【神戸】車載用インフォテイメント機器のBluetooth/Wi-Fi機能のソフトウェア開発
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
配属部署
HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部 第三開発室 第一開発課/第四開発課
特色
車載用インフォテイメント機器に搭載されるBluetooth/Wi-Fi機能のソフトウェア開発業務です。
業務概要
車載用のインフォテイメント機器に搭載されるBluetooth/Wi-Fi機能、並びにそれらを応用した機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。Bluetooth/Wi-Fiで接続する対象機器は主にスマートフォン等の携帯デバイスです。
どちらの課でもBluetooth/Wi-Fi機能に関わっており、第一開発課では接続を司るHMI、アプリ、ミドルウェアやHAL層、第四開発課では、接続処理や複数デバイス管理を司るミドルウェアを担っており、経験に応じていずれかへの配属となります。
どちらの課でもBluetooth/Wi-Fi機能に関わっており、第一開発課では接続を司るHMI、アプリ、ミドルウェアやHAL層、第四開発課では、接続処理や複数デバイス管理を司るミドルウェアを担っており、経験に応じていずれかへの配属となります。
業務詳細
職種①[第四開発課]
【担当機能】Bluetooth/Wi-Fi接続、複数デバイスの接続管理を司るミドルウェア
【担当いただく業務】
・プロジェクトマネジメント業務(設計書/ソースコード/評価仕様書のレビュー)
・スマートフォン~インフォテイメント機器間の接続課題解決
・開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。
【想定ポジション】
開発サブリーダー(概ね5名程度のグループをリード)
----
職種②[第一開発課]
【担当機能】Bluetooth/Wi-Fi接続を司るHMI、アプリ、ミドルウェア
【担当いただく業務】
・製品の仕様提案(画面/機能仕様書作成)
・プロジェクトマネジメント業務(設計書/ソースコード/評価仕様書のレビュー)
・スマートフォン~インフォテイメント機器間の接続課題解決
・開発言語はC言語/JAVA、開発環境はAndroidです。
【想定ポジション】
開発エンジニアもしくは開発サブリーダー(概ね2~3名程度のグループをリード)
----
職種③[第一開発課]
【担当機能】Bluetooth/Wi-Fi接続を司るHAL層
【担当いただく業務】
・設計、コーディング、テストの実務
・開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。
【想定ポジション】
開発エンジニア
【担当機能】Bluetooth/Wi-Fi接続、複数デバイスの接続管理を司るミドルウェア
【担当いただく業務】
・プロジェクトマネジメント業務(設計書/ソースコード/評価仕様書のレビュー)
・スマートフォン~インフォテイメント機器間の接続課題解決
・開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。
【想定ポジション】
開発サブリーダー(概ね5名程度のグループをリード)
----
職種②[第一開発課]
【担当機能】Bluetooth/Wi-Fi接続を司るHMI、アプリ、ミドルウェア
【担当いただく業務】
・製品の仕様提案(画面/機能仕様書作成)
・プロジェクトマネジメント業務(設計書/ソースコード/評価仕様書のレビュー)
・スマートフォン~インフォテイメント機器間の接続課題解決
・開発言語はC言語/JAVA、開発環境はAndroidです。
【想定ポジション】
開発エンジニアもしくは開発サブリーダー(概ね2~3名程度のグループをリード)
----
職種③[第一開発課]
【担当機能】Bluetooth/Wi-Fi接続を司るHAL層
【担当いただく業務】
・設計、コーディング、テストの実務
・開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。
【想定ポジション】
開発エンジニア
募集背景
快適な車内空間を実現するために、次世代自動車に搭載されるインフォテイメント機器の開発を行っています。
納入する自動車メーカーが増加する中で、複数のプロジェクトを同時開発していくためのエンジニアを募集しています。
納入する自動車メーカーが増加する中で、複数のプロジェクトを同時開発していくためのエンジニアを募集しています。
キャリアイメージ
・入社1~3年後
担当製品のソフトウェアを配信したり、担当製品を搭載した自動車がラインオフするまでのプロセスを経験。
・入社2~5年後
新たなプロジェクトの機能リーダを担当(数名~10名程度を統括)。
・入社7~10年後:
エンジニアとしての専門性を究める、もしくはマネジメントの道を進む。
※ 入社時の経験/スキル、担当職種に応じてスパンは変動します。
担当製品のソフトウェアを配信したり、担当製品を搭載した自動車がラインオフするまでのプロセスを経験。
・入社2~5年後
新たなプロジェクトの機能リーダを担当(数名~10名程度を統括)。
・入社7~10年後:
エンジニアとしての専門性を究める、もしくはマネジメントの道を進む。
※ 入社時の経験/スキル、担当職種に応じてスパンは変動します。
業務の魅力/身に着くスキル
インフォテイメント機器に搭載される機能は多岐に渡りますので、将来はBluetooth/Wi-Fi機能以外の開発経験を積むことも可能です。
今後はデンソーグループの一員として自動車のコクピット開発の領域を拡大していくビジョンを持っています。将来はインフォテイメント機器に留まらず幅広い技術領域の経験を積む道が拓かれています。
今後はデンソーグループの一員として自動車のコクピット開発の領域を拡大していくビジョンを持っています。将来はインフォテイメント機器に留まらず幅広い技術領域の経験を積む道が拓かれています。
働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月30時間/部署平均
・在宅勤務:週2~3日程度在宅/部署平均 ※業務内容に応じて出社は必要
・在宅勤務:週2~3日程度在宅/部署平均 ※業務内容に応じて出社は必要
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部ソフト基盤開発部第三開発室第一開発課もしくは第四開発課への配属となります。
車載用のインフォテイメント機器のBluetooth/Wi-Fi機能のソフト開発を担当している部署で、22名(第一開発課)/16名(第四開発課)で構成されております。
メンバーは20~50代と幅広い年齢層が活躍しています。
車載用のインフォテイメント機器のBluetooth/Wi-Fi機能のソフト開発を担当している部署で、22名(第一開発課)/16名(第四開発課)で構成されております。
メンバーは20~50代と幅広い年齢層が活躍しています。
応募条件
【必須要件】
・ウォータフォール型開発のプロセス経験
・C/C++言語によるソフトウエア開発経験
・BluetoothまたはWi-Fi機能の開発経験
【歓迎条件】
車載組込みソフトウェア開発経験
アジャイル型開発のプロセス経験
JAVA言語によるソフトウエア開発経験
開発ツール経験(JIRA/GIT等)
FTA実施経験
大規模ソフト開発経験(1000人~)
・ウォータフォール型開発のプロセス経験
・C/C++言語によるソフトウエア開発経験
・BluetoothまたはWi-Fi機能の開発経験
【歓迎条件】
車載組込みソフトウェア開発経験
アジャイル型開発のプロセス経験
JAVA言語によるソフトウエア開発経験
開発ツール経験(JIRA/GIT等)
FTA実施経験
大規模ソフト開発経験(1000人~)
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
550~950万円
■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)