北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
プロセス安全マネジメントの推進担当【RIC22】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
千葉県袖ケ浦市上泉1280
※受動喫煙対策(有)禁煙 屋内喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある
※受動喫煙対策(有)禁煙 屋内喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある
組織ミッション
<部のミッション>
■出光興産の次世代事業創出
当部は、EVのキーデバイスとなる次世代電池(全固体リチウムイオン電池)の主要素材に用いられる固体電解質の開発を進め、市場投入を目指しています。
■目指すは全固体リチウムイオン電池素材の開発・事業化
これまでの事業展開から得た技術ノウハウとして、石油精製で蓄積してきた硫化水素のハンドリング技術や石油化学製品への応用技術が当社の強みです。全固体リチウムイオン電池の実用化・量産が急がれており、特にEV関連のマーケットは拡大予測されており、安全性・耐久性・航続距離の向上に応えられる電池材料の研究開発と事業化を実施しています。
■出光興産の次世代事業創出
当部は、EVのキーデバイスとなる次世代電池(全固体リチウムイオン電池)の主要素材に用いられる固体電解質の開発を進め、市場投入を目指しています。
■目指すは全固体リチウムイオン電池素材の開発・事業化
これまでの事業展開から得た技術ノウハウとして、石油精製で蓄積してきた硫化水素のハンドリング技術や石油化学製品への応用技術が当社の強みです。全固体リチウムイオン電池の実用化・量産が急がれており、特にEV関連のマーケットは拡大予測されており、安全性・耐久性・航続距離の向上に応えられる電池材料の研究開発と事業化を実施しています。
職務内容
■担当業務
固体電解質製造プラントの建設・運転に関わるプロセス安全マネジメントの企画立案および推進の中心となり、次世代事業の創出という大きな仕事にチャレンジ、ご活躍いただきます。
・製造プラント現場の安全操業を支えるマネジメントシステムの構築と改善
・現場のプロセス安全力の向上を目指したリスクアセスメントの支援 等
固体電解質製造プラントの建設・運転に関わるプロセス安全マネジメントの企画立案および推進の中心となり、次世代事業の創出という大きな仕事にチャレンジ、ご活躍いただきます。
・製造プラント現場の安全操業を支えるマネジメントシステムの構築と改善
・現場のプロセス安全力の向上を目指したリスクアセスメントの支援 等
特徴・魅力
<高機能材メーカーとしての出光興産>
本テーマの研究を開始してから10年以上、高機能材メーカーとして電池材料の開発に取り組んでいます。硫化物系固体電解質等に関する特許出願はトップレベルの件数を出願・保有しています。
次世代技術研究所のほか、生産技術センター、知的財産部の精鋭が集結して、2018年7月にリチウム電池材料室(現リチウム電池材料部)を新設し、全固体リチウムイオン電池材料の開発・事業化を目指し、開発を続けています。
<次世代のエネルギー開発への挑戦>
リチウムイオン電池向けの電解質として現在は液体(有機溶媒)が使用されていますが、この電解液を固体電解質にするという挑戦をしています。今後ますますのニーズが見込まれているリチウムイオン電池はEVのみならず産業機械などの汎用性も高い一方で、安全性やエネルギー密度などに課題があります。全固体リチウムイオン電池の実現はこの課題を克服できる可能性があり、弊社が手掛けた技術が社会で広く使われる社会に貢献していくことを目指しています。
本テーマの研究を開始してから10年以上、高機能材メーカーとして電池材料の開発に取り組んでいます。硫化物系固体電解質等に関する特許出願はトップレベルの件数を出願・保有しています。
次世代技術研究所のほか、生産技術センター、知的財産部の精鋭が集結して、2018年7月にリチウム電池材料室(現リチウム電池材料部)を新設し、全固体リチウムイオン電池材料の開発・事業化を目指し、開発を続けています。
<次世代のエネルギー開発への挑戦>
リチウムイオン電池向けの電解質として現在は液体(有機溶媒)が使用されていますが、この電解液を固体電解質にするという挑戦をしています。今後ますますのニーズが見込まれているリチウムイオン電池はEVのみならず産業機械などの汎用性も高い一方で、安全性やエネルギー密度などに課題があります。全固体リチウムイオン電池の実現はこの課題を克服できる可能性があり、弊社が手掛けた技術が社会で広く使われる社会に貢献していくことを目指しています。
募集要件
下記の専門知識、能力、実務経験を有している方を募集します。
【必須要件】
・石油化学、工業ガス等のプラントにおけるプロセス安全活動の経験
・プロセス安全システムの知識、構築、運用経験
・リスクアセスメント及びHAZOPの経験
【歓迎要件】
・化学業界経験
・石油業界経験
【必須要件】
・石油化学、工業ガス等のプラントにおけるプロセス安全活動の経験
・プロセス安全システムの知識、構築、運用経験
・リスクアセスメント及びHAZOPの経験
【歓迎要件】
・化学業界経験
・石油業界経験
就業時間
8:45~17:15(うち休憩時間 12:00~13:00)
※フレックス制度有
※フレックス制度有
想定年収
660万円~750万円
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
月給
350,000円~420,000円
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時
間については50%
・深夜 40%
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時
間については50%
・深夜 40%
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
試用期間
有 (期間6ヶ月)
諸手当
子ども手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当等(ただし、役職者の場合は子ども手 当、時間外勤務手当は対象外)
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
確定給付企業年金制度(ポイント制)、確定拠出年金制度 有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
勤務地
リチウム電池材料部
ポリオレフィン樹脂(PP、PE)の物流担当者【PRM4】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
千葉県市原市
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある
組織ミッション
当社は、三井化学㈱65%・出光興産㈱35%出資のポリオレフィン樹脂(PP:ポリプロピレン,PE:ポリエチレン)の製造・販売を行なっている会社で、PPは国内NO1、PEは国内NO2のシェアを誇ります。国内に4か所の製造拠点を持ち【姉崎(PP)、市原(PP/PE)、大阪(PP)、德山(PP)】、正社員は両親会社からの出向社員で構成しており、出光からは約200名が出向しています。
当部は、調達を含む当社のサプライチェーンマネジメントの重要な一翼を担う事業です。物流部門では、国内外の顧客へ確実に製品(樹脂)をお届けするために、全国各地の物流協力会社と連携し製品保管・輸送全般を運営しています。
社内外の環境変化に適切な対応を行いながら、物流コストのコントロールやGHG削減など、効率性と社会課題解決を両立する戦略を考え実行していくことをミッションとして掲げています。
当部は、調達を含む当社のサプライチェーンマネジメントの重要な一翼を担う事業です。物流部門では、国内外の顧客へ確実に製品(樹脂)をお届けするために、全国各地の物流協力会社と連携し製品保管・輸送全般を運営しています。
社内外の環境変化に適切な対応を行いながら、物流コストのコントロールやGHG削減など、効率性と社会課題解決を両立する戦略を考え実行していくことをミッションとして掲げています。
職務内容
■担当業務:
担当者として、以下の業務をお任せする予定です。
・ポリオレフィン樹脂物流における受発注業務管理、派遣社員業務管理
・輸送・保管等物流運営の実オペレーションの実行・管理
・輸出入業務の実オペレーションの実行・管理
・運営上の課題対応や効率化等についての企画・実行
■キャリアパス
当社の物流事業は、受注件数年間約30万件という業界トップクラスの規模を誇っており、国内4工場及び各地の倉庫に製品を保管し、多様な輸送モードでお客様へ製品を納入し、また海外への輸出も行っています。
物流24年問題など変化する物流環境に対応しながら、最適物流に向け社内外と連携しながら受発注業務を管理し、実際の物流運用を企画・実行していく中で、長期的且つ広範な視点で施策を構築、実行していく能力を培うことができます。
最初の勤務地(デリバリーセンター:三井化学市原工場内)で、業務の基礎となる物流運営の実務を経験した後は、適性や希望に応じて本社の物流部署で物流企画等の業務を経験し、さらにスキルをアップしていただくことも可能です。
担当者として、以下の業務をお任せする予定です。
・ポリオレフィン樹脂物流における受発注業務管理、派遣社員業務管理
・輸送・保管等物流運営の実オペレーションの実行・管理
・輸出入業務の実オペレーションの実行・管理
・運営上の課題対応や効率化等についての企画・実行
■キャリアパス
当社の物流事業は、受注件数年間約30万件という業界トップクラスの規模を誇っており、国内4工場及び各地の倉庫に製品を保管し、多様な輸送モードでお客様へ製品を納入し、また海外への輸出も行っています。
物流24年問題など変化する物流環境に対応しながら、最適物流に向け社内外と連携しながら受発注業務を管理し、実際の物流運用を企画・実行していく中で、長期的且つ広範な視点で施策を構築、実行していく能力を培うことができます。
最初の勤務地(デリバリーセンター:三井化学市原工場内)で、業務の基礎となる物流運営の実務を経験した後は、適性や希望に応じて本社の物流部署で物流企画等の業務を経験し、さらにスキルをアップしていただくことも可能です。
特徴・魅力
当社は、『私たちは、すべてのステークホルダーと共に新たな価値を創造し、社会の信頼と期待に応えます』 を企業理念とし、『挑戦』、『調和』、『誠実』 を行動指針に掲げています。
業務部は、調達を含む当社のサプライチェーンマネジメントの重要な一翼を担う事業です。
物流部門では、国内外の顧客へ確実に製品(樹脂)をお届けするために、全国各地の物流協力会社と連携し製品保管・輸送全般を運営しています。
社内外の環境変化に適切な対応を行いながら、物流コストのコントロールやGHG削減など、効率性と社会課題解決を両立する戦略を考え実行していくことをミッションとして掲げています。
業務部は、調達を含む当社のサプライチェーンマネジメントの重要な一翼を担う事業です。
物流部門では、国内外の顧客へ確実に製品(樹脂)をお届けするために、全国各地の物流協力会社と連携し製品保管・輸送全般を運営しています。
社内外の環境変化に適切な対応を行いながら、物流コストのコントロールやGHG削減など、効率性と社会課題解決を両立する戦略を考え実行していくことをミッションとして掲げています。
募集要件
【必須要件】
・営業、企画等の対人コミュニケーションを用いた業務経験
【歓迎要件】
・輸出入業務の場合は、実務経験が必要
・データ集計や分析の業務経験
・営業、企画等の対人コミュニケーションを用いた業務経験
【歓迎要件】
・輸出入業務の場合は、実務経験が必要
・データ集計や分析の業務経験
就業時間
9:00〜17:40(うち休憩時間 12:00~13:00)
想定年収
490万円〜650万円
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
月給
290,000円〜380,000円
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
試用期間
有 (期間6ヶ月)
諸手当
子ども手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当等
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
確定給付企業年金制度(ポイント制)、確定拠出年金制度 有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
勤務地
株式会社プライムポリマー
カーボンクレジット創出に向けた事業推進担当者【VIE4】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
ベトナム社会主義共和国
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
組織ミッション
■組織ミッション
1.ベトナムで唯一外資系に付与された石油製品販売資格を活かした流通・小売ビジネスへの
挑戦と拡大。
2.CNをはじめとした新規事業の企画検討とパートナー探索、そのビジネススキーム化の
実現。
1.ベトナムで唯一外資系に付与された石油製品販売資格を活かした流通・小売ビジネスへの
挑戦と拡大。
2.CNをはじめとした新規事業の企画検討とパートナー探索、そのビジネススキーム化の
実現。
職務内容
入社後は海外関連会社(拠点ハノイ)に出向し、
ベトナムでの新規事業開発(カーボンクレジット創出等)に向けた以下の業務をご担当いただきます。
<担当としての職務>
①案件を種段階から探索
②プロジェクト情報ネットワークの構築
③優良パートナーとの関係構築
<teamとしての取り組み>
④優良有力パートナーの選定と交渉
⑤プロジェクトの組成
⑥出光グループとしてのビジネススキーム化の検討
⑦本社CN管轄部との連携と業務共有化。本社の全体戦略や方針の出光ベトナム事業への
フィードバック
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
■キャリアパス
ベトナムでの新規事業(CN案件等)探索とプロジェクト組成の経験を積み、本社のCN戦略における担当部署でエネルギートランジッション他、各案件(含む海外)の中心的人材となることを期待しています。
ベトナムでの新規事業開発(カーボンクレジット創出等)に向けた以下の業務をご担当いただきます。
<担当としての職務>
①案件を種段階から探索
②プロジェクト情報ネットワークの構築
③優良パートナーとの関係構築
<teamとしての取り組み>
④優良有力パートナーの選定と交渉
⑤プロジェクトの組成
⑥出光グループとしてのビジネススキーム化の検討
⑦本社CN管轄部との連携と業務共有化。本社の全体戦略や方針の出光ベトナム事業への
フィードバック
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
■キャリアパス
ベトナムでの新規事業(CN案件等)探索とプロジェクト組成の経験を積み、本社のCN戦略における担当部署でエネルギートランジッション他、各案件(含む海外)の中心的人材となることを期待しています。
特徴・魅力
ビジネス環境や法制度が異なる国において、グローバルな動向を参照しつつCNやグリーンエナジーへのトランジッションといった新たなビジネスフィールドを開拓することで、高い挑戦心やグローバルマインドを養うことが可能です。
募集要件
■必須要件(以下いずれも満たす方)
①カーボンクレジット、グリーンエナジーの分野に何らかの形で携わったことのある方(国内外問わず)
②事業開発に携わったことのある方(国内外問わず)
③海外駐在経験のある方(職務問わず)
④企画、調整を厭わない方
上記の前提として、
・海外勤務(ベトナム, ハノイ)が可能な方
・英語での業務遂行を厭わない方(目安:TOEIC 700 以上)
①カーボンクレジット、グリーンエナジーの分野に何らかの形で携わったことのある方(国内外問わず)
②事業開発に携わったことのある方(国内外問わず)
③海外駐在経験のある方(職務問わず)
④企画、調整を厭わない方
上記の前提として、
・海外勤務(ベトナム, ハノイ)が可能な方
・英語での業務遂行を厭わない方(目安:TOEIC 700 以上)
想定年収
660万円~910万円
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
※別途、海外勤務者給与規定有
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
※別途、海外勤務者給与規定有
月給
350,000円〜510,000円
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
※出向時は、現地法人の就業規則に準ずる
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
※出向時は、現地法人の就業規則に準ずる
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
※出向時は、現地法人の就業規則に準ずる
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
※出向時は、現地法人の就業規則に準ずる
試用期間
有 (期間6ヶ月)
諸手当
子ども手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当等
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
確定給付企業年金制度(ポイント制)、確定拠出年金制度 有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
戦略投資の企画・実行および大型投融資案件検討支援【KEIKI②】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
組織ミッション
当社は、2022年11月に公表した中期経営計画において、多様で地球環境にやさしいカーボンニュートラル(CN)エネルギー「一歩先のエネルギー」など、3つの事業領域の社会実装を通じた事業ポートフォリオの転換を推進し、2050年CN・循環型社会において、エネルギーとCNソリューションのメインプレイヤーとなることを目指しています。
当室では、中長期的な出光グループの事業構造改革の実現に資するために以下のミッションを掲げています。
① 既存事業の構造改革・収益力の強化を図る戦略立案、M&A・出資を含む大型事業 投資案件を統括、推進する。
② 2050年に向けた「一歩先のエネルギー」、「多様な省資源・資源循環ソリューション」などの新規事業領域におけるスタートアップ投資を統括、推進する。
当室は、上記の経営方針を踏まえ、今年7月に新たに設立された組織で、兼務者を含めて9名のメンバー構成となっており、事業部門と幅広く連携して業務を行っています。
当室では、中長期的な出光グループの事業構造改革の実現に資するために以下のミッションを掲げています。
① 既存事業の構造改革・収益力の強化を図る戦略立案、M&A・出資を含む大型事業 投資案件を統括、推進する。
② 2050年に向けた「一歩先のエネルギー」、「多様な省資源・資源循環ソリューション」などの新規事業領域におけるスタートアップ投資を統括、推進する。
当室は、上記の経営方針を踏まえ、今年7月に新たに設立された組織で、兼務者を含めて9名のメンバー構成となっており、事業部門と幅広く連携して業務を行っています。
職務内容
担当者として、以下の業務をお任せします。
・中期経営計画の財務目標達成にむけた既存事業の収益基盤強化の戦略投資の企画、実行
・全社及び事業部のM&A案件を含む大型投資案件検討支援
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
・中期経営計画の財務目標達成にむけた既存事業の収益基盤強化の戦略投資の企画、実行
・全社及び事業部のM&A案件を含む大型投資案件検討支援
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
特徴・魅力
【特徴・魅力】
事業構造改革に関わるプロジェクト検討支援を通じて、当社事業全般のビジネスモデルへの理解を深めて頂けます。併せて経営陣との議論を通じて、視野の広がり、先見性、取り組みを牽引するリーダーシップを醸成できます。
【キャリアパス】
中長期的に複数事業部に跨るプロジェクト案件のリーダーとして、国内外の事業構造改革に資する新規事業の戦略策定、或いは企画・開発業務や、コーポレート部門におけるリーダーとしてのご活躍を考えています。
事業構造改革に関わるプロジェクト検討支援を通じて、当社事業全般のビジネスモデルへの理解を深めて頂けます。併せて経営陣との議論を通じて、視野の広がり、先見性、取り組みを牽引するリーダーシップを醸成できます。
【キャリアパス】
中長期的に複数事業部に跨るプロジェクト案件のリーダーとして、国内外の事業構造改革に資する新規事業の戦略策定、或いは企画・開発業務や、コーポレート部門におけるリーダーとしてのご活躍を考えています。
募集要件
【求めるスキル】
・部室/社員と経営陣との間で丁寧かつ双方向のコミュニケーションができる。
・周囲と協業し、積極的に課題解決に取り組むことができる。
【必須要件】
・事業会社における財務会計/管理会計のご経験がある方
【歓迎要件】
・事業会社、金融機関、コンサルティングファーム等における事業投資企画/M&A実務業務のご経験がある方
・財務会計、経営戦略、マーケティング等幅広い視点を活用し、事業構築、もしくは、事業構造改革業務のご経験
・部室/社員と経営陣との間で丁寧かつ双方向のコミュニケーションができる。
・周囲と協業し、積極的に課題解決に取り組むことができる。
【必須要件】
・事業会社における財務会計/管理会計のご経験がある方
【歓迎要件】
・事業会社、金融機関、コンサルティングファーム等における事業投資企画/M&A実務業務のご経験がある方
・財務会計、経営戦略、マーケティング等幅広い視点を活用し、事業構築、もしくは、事業構造改革業務のご経験
就業時間
9:00〜17:30(うち休憩時間 12:00~13:00)
※フレックス制度有
※ただし、役職者は、労働基準法上の管理監督者として、労働時間、休憩、及び休日の裁量が任されています
※フレックス制度有
※ただし、役職者は、労働基準法上の管理監督者として、労働時間、休憩、及び休日の裁量が任されています
想定年収
650万円~900万円
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
月給
340,000円~530,000円
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時
間については50%
・深夜 40%
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時
間については50%
・深夜 40%
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
試用期間
有 (期間6ヶ月)
諸手当
子ども手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当等 (ただし、役職者の場合は子ども手 当、時間外勤務手当は対象外)
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
確定給付企業年金制度(ポイント制)、確定拠出年金制度 有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
勤務地
本社・Otemachi Oneタワー
法務コンサルティング【LD②】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
組織ミッション
【組織ミッション】
現在出光興産では、脱炭素の流れを踏まえ事業ポートフォリオの転換を積極的に推進しており、法務部でもこのような経営課題に対して積極的にチャレンジしていきたいと考えています。この考え方に基づき掲げている「法務部を取り巻く人々とともに”想い”の具現化に挑み続ける」という法務部ビジョンを体現すべく、専門性を強化し、事業部へのサポート力・課題解決力を向上しながら、出光グループが注力すべき分野を踏まえて年度ごとに設定する重点課題に取り組んでいます。
現在出光興産では、脱炭素の流れを踏まえ事業ポートフォリオの転換を積極的に推進しており、法務部でもこのような経営課題に対して積極的にチャレンジしていきたいと考えています。この考え方に基づき掲げている「法務部を取り巻く人々とともに”想い”の具現化に挑み続ける」という法務部ビジョンを体現すべく、専門性を強化し、事業部へのサポート力・課題解決力を向上しながら、出光グループが注力すべき分野を踏まえて年度ごとに設定する重点課題に取り組んでいます。
職務内容
ご担当者として、以下の業務をお任せします:
・法的事項に関する幅広い相談対応
(会社法・民法・独占禁止法その他の国内法全般のみならず、国内外への投資、国際取引に関する法律問題などの法分野もカバーします)
・契約書レビュー
(日常的な取引契約の他、知的財産権がかかわる研究開発関連契約、投資関連契約、外国企業との間の各種英文契約など)
・各種プロジェクト(国内および国外のM&A案件・大規模投資案件等)のサポート
・訴訟および係争管理
・社内教育 など
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
・法的事項に関する幅広い相談対応
(会社法・民法・独占禁止法その他の国内法全般のみならず、国内外への投資、国際取引に関する法律問題などの法分野もカバーします)
・契約書レビュー
(日常的な取引契約の他、知的財産権がかかわる研究開発関連契約、投資関連契約、外国企業との間の各種英文契約など)
・各種プロジェクト(国内および国外のM&A案件・大規模投資案件等)のサポート
・訴訟および係争管理
・社内教育 など
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
特徴・魅力
当部は、各事業部門やグループ会社の活動が、法令や契約と整合性をもって適正に行われ健全な発展ができるように、事業に関わるあらゆる法的業務を、ビジネスパートナーとしてサポートすることが主な役割です。また、株主総会・取締役会の運営等を通じて、会社の意思決定をサポートする役割も担っています。これらの業務を通じて、会社全体を広く見渡し、各種事業の遂行や会社の重要な意思決定に関与することが出来ることが大きなやりがいです。
募集要件
【必須要件】
・企業法務に必要な知識・技能を有し,即戦力となる契約書審査,係争対応業務の経験を有している方。
・企業法務または法律事務所での経験を5年以上有している方。
【歓迎要件】
・英語案件にも積極的に取り組んでいただける方
・企業法務に必要な知識・技能を有し,即戦力となる契約書審査,係争対応業務の経験を有している方。
・企業法務または法律事務所での経験を5年以上有している方。
【歓迎要件】
・英語案件にも積極的に取り組んでいただける方
就業時間
9:00〜17:30(うち休憩時間 12:00~13:00)
※フレックス制度有
※フレックス制度有
想定年収
600万円〜900万円
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
月給
340,000円〜500,000円
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
試用期間
有 (期間6ヶ月)
諸手当
子ども手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当等 (ただし、役職者の場合は子ども手当、時間外勤務手当は対象外)
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
確定給付企業年金制度(ポイント制)、確定拠出年金制度 有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
勤務地
本社・Otemachi Oneタワー
システム構築・開発担当者【DI③】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある
または
東京都 港区港南二丁目15番2号 品川インターシティ
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある
または
東京都 港区港南二丁目15番2号 品川インターシティ
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
組織ミッション
【ミッション】
私たちは、お客様へ新たな価値を創出するために、全社のデジタル・ICT活用を最大化します。 そのためにお客様と当社グループの双方において、判断に必要なデータに素早くアクセスできる状態やイノベーションを加速する社内外のデジタル・コミュニケーション環境を整えていきます。 また刻々と変化するサイバー空間の脅威を捉え、情報セキュリティ(機密性、完全性、可用性)を確保するためのリスクコントロールも必要と考えています。 そのために私たちは全社のDXを強力に推進するケイパビリティを持ち、スピード感を持って施策を実行できる人材育成を目指しています。
私たちは、お客様へ新たな価値を創出するために、全社のデジタル・ICT活用を最大化します。 そのためにお客様と当社グループの双方において、判断に必要なデータに素早くアクセスできる状態やイノベーションを加速する社内外のデジタル・コミュニケーション環境を整えていきます。 また刻々と変化するサイバー空間の脅威を捉え、情報セキュリティ(機密性、完全性、可用性)を確保するためのリスクコントロールも必要と考えています。 そのために私たちは全社のDXを強力に推進するケイパビリティを持ち、スピード感を持って施策を実行できる人材育成を目指しています。
職務内容
■担当業務:
デジタル・ICT推進部門の担当者として、以下の業務を担当いただく予定です。
・業務システム企画・開発・運用
(燃料油、化学、電力、新規事業等各事業領域における業務システム、アプリケーション)
・生成AI関連のシステム構築・開発(特にRAG構築案件担当)
デジタル・ICT推進部門の担当者として、以下の業務を担当いただく予定です。
・業務システム企画・開発・運用
(燃料油、化学、電力、新規事業等各事業領域における業務システム、アプリケーション)
・生成AI関連のシステム構築・開発(特にRAG構築案件担当)
特徴・魅力
■特徴・魅力
当社では中期経営計画の戦略実現にDXやICTは欠かせないものとして、各事業部門において重要な取り組みと位置付けられています。燃料油事業、基礎化学品、高機能材、資源、石炭、有機EL、リチウム電池材料等多様で且つグローバルに事業を展開しており、当部はその全てにおいて、事業活動及び変革の基盤となる役割を担っています。
配属予定課は進化著しいテクノロジーの調査・適用検討を通じて出光グループのエンタープライズアーキテクチャ―のガバナンス確保を担っています。またその一貫で様々な事業部門を対象に生成AIを業務に組み込むなどのアジャイルなシステム構築に取り組んでおり、常に最新技術の知見と経験に触れることができます。
■キャリアパス
「当部内でのローテーションによる、デジタル・ICT分野のスペシャリスト、エキスパートへのステップアップ」や、「事業部門の立場でデジタル変革を推進する経験を積み、エンジニアリングスキルと現場課題解決力の両方を兼ね添えたDX人財としてのステップアップ」などのケースがあります。当社では女性役職の積極登用をはかっており、マネジメント職、エキスパート職へのステップアップの道も拓いています。
ご本人の適性や意向等も鑑みて中期的なキャリアパスを設定します。
当社では中期経営計画の戦略実現にDXやICTは欠かせないものとして、各事業部門において重要な取り組みと位置付けられています。燃料油事業、基礎化学品、高機能材、資源、石炭、有機EL、リチウム電池材料等多様で且つグローバルに事業を展開しており、当部はその全てにおいて、事業活動及び変革の基盤となる役割を担っています。
配属予定課は進化著しいテクノロジーの調査・適用検討を通じて出光グループのエンタープライズアーキテクチャ―のガバナンス確保を担っています。またその一貫で様々な事業部門を対象に生成AIを業務に組み込むなどのアジャイルなシステム構築に取り組んでおり、常に最新技術の知見と経験に触れることができます。
■キャリアパス
「当部内でのローテーションによる、デジタル・ICT分野のスペシャリスト、エキスパートへのステップアップ」や、「事業部門の立場でデジタル変革を推進する経験を積み、エンジニアリングスキルと現場課題解決力の両方を兼ね添えたDX人財としてのステップアップ」などのケースがあります。当社では女性役職の積極登用をはかっており、マネジメント職、エキスパート職へのステップアップの道も拓いています。
ご本人の適性や意向等も鑑みて中期的なキャリアパスを設定します。
募集要件
【いずれも必須】
・IT業界、コンサル業界または事業会社の情報システム部門(社内SE)経験
・クラウド環境等の各種プラットフォーム構築
・業務アプリケーションの設計・開発・運用を遂行できるエンジニアリングスキル
【歓迎要件】
・先進技術の動向に対する強い関心・高い知見と、全社最適の視点でソリューションとしてまとめ、提案できる企画力
・生成AIを活用した開発業務におけるリード経験およびアジャイル形式の開発経験
・IT業界、コンサル業界または事業会社の情報システム部門(社内SE)経験
・クラウド環境等の各種プラットフォーム構築
・業務アプリケーションの設計・開発・運用を遂行できるエンジニアリングスキル
【歓迎要件】
・先進技術の動向に対する強い関心・高い知見と、全社最適の視点でソリューションとしてまとめ、提案できる企画力
・生成AIを活用した開発業務におけるリード経験およびアジャイル形式の開発経験
就業時間
9:00〜17:30(うち休憩時間 12:00~13:00)
想定年収
580万円〜760万円
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
月給
330,000円〜451,000円
時間外労働手当
深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・深夜 40%
・深夜 40%
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
試用期間
有 (期間6ヶ月)
諸手当
住宅手当、通勤手当等
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
確定給付企業年金制度(ポイント制)、確定拠出年金制度 有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
勤務地
本社・Otemachi Oneタワー, 品川インターシティ
カーボンニュートラルの事業企画・事業推進担当者【CNX3①】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
組織ミッション
組織ミッション:
コーポレート部門・事業部門・研究部門と連携し、CN(カーボンニュートラル)達成に向けた事業ポートフォリオ・ロードマップのローリング・実行、新規案件の推進に貢献すること。
コーポレート部門・事業部門・研究部門と連携し、CN(カーボンニュートラル)達成に向けた事業ポートフォリオ・ロードマップのローリング・実行、新規案件の推進に貢献すること。
職務内容
■担当業務
担当者として以下のCNX関連業務をご担当いただきます。
(1)2050年CN達成に向けた事業ポートフォリオ・ロードマップのローリング・実行
(2)政策誘導のための渉外戦略・方向性の検討と実行
(3)社外、社内関係部署との協働に新規案件創出、個別課題の企画・事業推進
・カーボンオフセット事業推進(植林・CO2回収・CCS・クレジット等)
・バイオ・合成燃料関連事業推進(バイオ燃料・化学品・潤滑油、合成燃料等)
・資源リサイクル事業推進(使用済みプラスチック等)
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
担当者として以下のCNX関連業務をご担当いただきます。
(1)2050年CN達成に向けた事業ポートフォリオ・ロードマップのローリング・実行
(2)政策誘導のための渉外戦略・方向性の検討と実行
(3)社外、社内関係部署との協働に新規案件創出、個別課題の企画・事業推進
・カーボンオフセット事業推進(植林・CO2回収・CCS・クレジット等)
・バイオ・合成燃料関連事業推進(バイオ燃料・化学品・潤滑油、合成燃料等)
・資源リサイクル事業推進(使用済みプラスチック等)
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
特徴・魅力
出光グループのCN推進は、2022年7月に発足した当室が主管となり、2050年CN達成に向けた出光全社のエネルギー・マテリアルトランジションを検討しています。
関係部署間を越えた全社協力体制を構築し、政策誘導のための対外的な折衝や経営方針に基づくGHG削減・資源循環戦略の策定と推進を担っています。
関係部署間を越えた全社協力体制を構築し、政策誘導のための対外的な折衝や経営方針に基づくGHG削減・資源循環戦略の策定と推進を担っています。
募集要件
【必須要件】
(1)燃料油・ガス・電力等のエネルギー関連事業にて、事業の立ち上げ、ビジネスモデル検討、設備検討業務等の経験
(2)ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC 600点以上)
(3)関連部門・協業企業等との円滑なコミュニケーションを取り、新規事業の立ち上げに熱意をもって取り組める方
【歓迎要件】
(1)CN関連事業にて、事業企画・戦略立案、事業の立ち上げ、ビジネスモデル検討、設備検討業務、省庁との渉外業務等の経験
(1)燃料油・ガス・電力等のエネルギー関連事業にて、事業の立ち上げ、ビジネスモデル検討、設備検討業務等の経験
(2)ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC 600点以上)
(3)関連部門・協業企業等との円滑なコミュニケーションを取り、新規事業の立ち上げに熱意をもって取り組める方
【歓迎要件】
(1)CN関連事業にて、事業企画・戦略立案、事業の立ち上げ、ビジネスモデル検討、設備検討業務、省庁との渉外業務等の経験
就業時間
9:00〜17:30(うち休憩時間 12:00~13:00)
※フレックス制度有
※フレックス制度有
想定年収
650万円〜910万円
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
月給
350,000円〜510,000円
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
試用期間
有 (期間 6ヶ⽉)
諸手当
子ども手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当等
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
ポイント制 確定拠出年金・確定給付年金制度有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
勤務地
本社・Otemachi Oneタワー
カーボンニュートラルの事業企画・事業推進担当者【CNX3②】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
※受動喫煙対策(有)禁煙 喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
組織ミッション
組織ミッション:
コーポレート部門・事業部門・研究部門と連携し、CN(カーボンニュートラル)達成に向けた事業ポートフォリオ・ロードマップのローリング・実行、新規案件の推進に貢献すること。
コーポレート部門・事業部門・研究部門と連携し、CN(カーボンニュートラル)達成に向けた事業ポートフォリオ・ロードマップのローリング・実行、新規案件の推進に貢献すること。
職務内容
■担当業務
担当者として以下のCNX関連業務をご担当いただきます。
(1)2050年CN達成に向けた事業ポートフォリオ・ロードマップのローリング・実行
(2)政策誘導のための渉外戦略・方向性の検討と実行
(3)社外、社内関係部署との協働に新規案件創出、個別課題の企画・事業推進
・燃料アンモニア関連事業推進・設備検討の推進
・水素事業推進、設備検討の推進
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
担当者として以下のCNX関連業務をご担当いただきます。
(1)2050年CN達成に向けた事業ポートフォリオ・ロードマップのローリング・実行
(2)政策誘導のための渉外戦略・方向性の検討と実行
(3)社外、社内関係部署との協働に新規案件創出、個別課題の企画・事業推進
・燃料アンモニア関連事業推進・設備検討の推進
・水素事業推進、設備検討の推進
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
特徴・魅力
出光グループのCN推進は、2022年7月に発足した当室が主管となり、2050年CN達成に向けた出光全社のエネルギー・マテリアルトランジションを検討しています。
関係部署間を越えた全社協力体制を構築し、政策誘導のための対外的な折衝や経営方針に基づくGHG削減・資源循環戦略の策定と推進を担っています。
関係部署間を越えた全社協力体制を構築し、政策誘導のための対外的な折衝や経営方針に基づくGHG削減・資源循環戦略の策定と推進を担っています。
募集要件
【必須要件】
(1)燃料油・ガス・電力等のエネルギー関連事業にて、事業の立ち上げ、ビジネスモデル検討、設備検討業務等の経験
(2)関連部門・協業企業等との円滑なコミュニケーションを取り、新規事業の立ち上げに熱意をもって取り組める方
【歓迎要件】
(1)CN関連事業にて、事業企画・戦略立案、事業の立ち上げ、ビジネスモデル検討、設備検討業務、省庁との渉外業務等の経験
(1)燃料油・ガス・電力等のエネルギー関連事業にて、事業の立ち上げ、ビジネスモデル検討、設備検討業務等の経験
(2)関連部門・協業企業等との円滑なコミュニケーションを取り、新規事業の立ち上げに熱意をもって取り組める方
【歓迎要件】
(1)CN関連事業にて、事業企画・戦略立案、事業の立ち上げ、ビジネスモデル検討、設備検討業務、省庁との渉外業務等の経験
就業時間
9:00〜17:30(うち休憩時間 12:00~13:00)
※フレックス制度有
※フレックス制度有
想定年収
650万円〜910万円
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
月給
350,000円〜510,000円
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
試用期間
有 (期間 6ヶ⽉)
諸手当
子ども手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当等
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
ポイント制 確定拠出年金・確定給付年金制度有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
勤務地
本社・Otemachi Oneタワー
ニソン人事関連業務【VIE5】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
ベトナム社会主義共和国
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある
組織ミッション
■組織ミッション
・ベトナム/クウェート双方の国営石油会社との合弁事業の収益力、ベトナムでのステークホルダーとのコミュニケーション強化
・越国において当社進出事業の統括機能を企図し、グループ代表窓口としてエリア戦略、グループプレゼンスのさらなる向上施策の策定・実行
・ベトナム/クウェート双方の国営石油会社との合弁事業の収益力、ベトナムでのステークホルダーとのコミュニケーション強化
・越国において当社進出事業の統括機能を企図し、グループ代表窓口としてエリア戦略、グループプレゼンスのさらなる向上施策の策定・実行
職務内容
・出光興産にご入社後、国営石油会社との合弁事業の人事部長候補として海外関連会社に出向していただき、製油所のHR Committeeメンバーとして以下の業務を担当していただきます。
①合弁事業が立案する組織体制、人事政策(人員計画含む)、人材開発戦略などのレビュー・アドバイス
②権限規定に従いスポンサー決裁の必要な人事系事項の実務レベルでの確認・決裁機関への上申等
③報酬委員会としてNSRPの年次給与のレビュー(昇給方針が市場動向他と整合しているか等)
④合弁事業従業員の採用委員会として、部門長レベルの採用で一次面接を実施
⑤スポンサー視点での人事を切り口とした製油所経営管理や事業戦略に基づく組織・人材戦略を立案、展開
・製油所の人事部長へ就任後は人事全般の業務(労務/採用/トレーニング/給与他)の業務をマネジメントしていただきます
(レポートラインにナショナルスタッフを含みます)。
■キャリアパス
海外現地法人でのジョイントベンチャーの経営管理の経験を経て、製油所人事部長後任候補として活躍の場を広げていただきたいと考えています。
その後はご本人の特性や会話を通じて、出光興産本社の人事部管理職や国内外関係会社の人事管理職やマネジメント層でのご活躍を計画しております。
①合弁事業が立案する組織体制、人事政策(人員計画含む)、人材開発戦略などのレビュー・アドバイス
②権限規定に従いスポンサー決裁の必要な人事系事項の実務レベルでの確認・決裁機関への上申等
③報酬委員会としてNSRPの年次給与のレビュー(昇給方針が市場動向他と整合しているか等)
④合弁事業従業員の採用委員会として、部門長レベルの採用で一次面接を実施
⑤スポンサー視点での人事を切り口とした製油所経営管理や事業戦略に基づく組織・人材戦略を立案、展開
・製油所の人事部長へ就任後は人事全般の業務(労務/採用/トレーニング/給与他)の業務をマネジメントしていただきます
(レポートラインにナショナルスタッフを含みます)。
■キャリアパス
海外現地法人でのジョイントベンチャーの経営管理の経験を経て、製油所人事部長後任候補として活躍の場を広げていただきたいと考えています。
その後はご本人の特性や会話を通じて、出光興産本社の人事部管理職や国内外関係会社の人事管理職やマネジメント層でのご活躍を計画しております。
特徴・魅力
製油所は商業運転開始から5年半が経ち、成長期真っ只中であり、また、ベトナム人従業員比率95%+30か国弱からの従業員で構成され、活気溢れるマルチカルチャーの中で、各種人事施策の立案/実行リーディングによる経営最適化を推進・実感することが可能です。
また、配属先となる海外関連会社は立ち上がったばかりであり、様々な新たな取り組みを通じてグローバルマインドを養うことが可能です。
また、配属先となる海外関連会社は立ち上がったばかりであり、様々な新たな取り組みを通じてグローバルマインドを養うことが可能です。
募集要件
■必須要件(以下いずれも満たす方)
・英語での業務遂行が可能である(TOEIC800点以上)
・海外勤務(ベトナムでの駐在)が可能である
・人事部門での経験を15年以上有し、且つ人事管理職のご経験を国内外問わず5年以上有していること(国内外不問)
・海外における人事部門の管理職(課長レベル以上)のご経験 ※アジア圏であれば尚良
■歓迎要件
・製造業(工場・製造所等含む)での人事のご経験
・従業員規模1,000人程度の事業会社での人事のご経験
・石油精製や石油化学関連の事業経験
・英語での業務遂行が可能である(TOEIC800点以上)
・海外勤務(ベトナムでの駐在)が可能である
・人事部門での経験を15年以上有し、且つ人事管理職のご経験を国内外問わず5年以上有していること(国内外不問)
・海外における人事部門の管理職(課長レベル以上)のご経験 ※アジア圏であれば尚良
■歓迎要件
・製造業(工場・製造所等含む)での人事のご経験
・従業員規模1,000人程度の事業会社での人事のご経験
・石油精製や石油化学関連の事業経験
想定年収
1,130万円~1,170万円
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
※別途、海外勤務者給与規定有
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
※別途、海外勤務者給与規定有
月給
610,000円〜650,000円
時間外労働手当
深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・深夜 40%
※上記に関わらず、出向時は現地法人の就業規則に準ずる
・深夜 40%
※上記に関わらず、出向時は現地法人の就業規則に準ずる
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
※上記に関わらず、出向時は現地法人の就業規則に準ずる
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
※上記に関わらず、出向時は現地法人の就業規則に準ずる
試用期間
有 (期間6ヶ月)
諸手当
住宅手当、通勤手当等
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
確定給付企業年金制度(ポイント制)、確定拠出年金制度 有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
使用済みプラスチックの油化ケミカルリサイクル事業に係る企画立案及びプラスチック調達/リサイクル製品の販売【KIS4】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
東京都中央区新富一丁目18-8 RBM築地スクエア6F
組織ミッション
■昨年度より、基礎化学品の資源循環サプライチェーンを構築するため、バイオ化とケミカルリサイクルの2軸で推進しております。ケミカルリサイクルの分野としては、出光興産株式会社と環境エネルギー株式会社とのジョイントベンチャー社としてケミカルリサイクル・ジャパンが設立されております。
■出光興産基礎化学品部のミッション:
「激しい環境変化に適応し、基礎原料を将来に渡り、安定的に供給する。」
プラスチックや化学繊維など多様な素材へ原料を供給することが基礎化学品事業であり、我々は事業を通じて、世界の人々の生活を豊かにしたいと考えています。当部では、プラスチックや化学繊維など多様な素材へ原料を供給する為、「エチレン・プロピレン」等のオレフィン商材と「パラキシレン、スチレンモノマー」等のアロマ商材を扱う事業を国内外で展開しています。
これらの従来事業に加え、戦略企画課が中心となって将来のカーボンニュートラル実現に向けた新しい取り組みとして、化石燃料由来から「バイオ原料由来」や「使用済みプラスチック由来(ケミカルリサイクル)」へのシフトも推進しています。
■出光興産基礎化学品部のミッション:
「激しい環境変化に適応し、基礎原料を将来に渡り、安定的に供給する。」
プラスチックや化学繊維など多様な素材へ原料を供給することが基礎化学品事業であり、我々は事業を通じて、世界の人々の生活を豊かにしたいと考えています。当部では、プラスチックや化学繊維など多様な素材へ原料を供給する為、「エチレン・プロピレン」等のオレフィン商材と「パラキシレン、スチレンモノマー」等のアロマ商材を扱う事業を国内外で展開しています。
これらの従来事業に加え、戦略企画課が中心となって将来のカーボンニュートラル実現に向けた新しい取り組みとして、化石燃料由来から「バイオ原料由来」や「使用済みプラスチック由来(ケミカルリサイクル)」へのシフトも推進しています。
職務内容
担当者として、以下の業務をお任せします。
■使用済みプラスチックの油化ケミカルリサイクル事業に係る企画立案
・官公庁及び自治体への外部環境調査を行い、プラスチックに関する環境関連法規制や炭素税の最新動向を入手し、事業計画の策定・更新を行う。
・行政が検討する各種助成制度(補助金や税制優遇等)や廃棄物関連法規制(許認可制度)の調査と申請
・行政やメディアと連携した広報戦略の立案と実行
■自治体への使用済みプラスチック調達、製造業等へのリサイクル製品の販売
・自治体で排出される使用済みプラスチックの調達活動
・ケミカルリサイクル製品の製造業等への販売、資源循環チェーンの構築
■使用済みプラスチックの油化ケミカルリサイクル事業に係る企画立案
・官公庁及び自治体への外部環境調査を行い、プラスチックに関する環境関連法規制や炭素税の最新動向を入手し、事業計画の策定・更新を行う。
・行政が検討する各種助成制度(補助金や税制優遇等)や廃棄物関連法規制(許認可制度)の調査と申請
・行政やメディアと連携した広報戦略の立案と実行
■自治体への使用済みプラスチック調達、製造業等へのリサイクル製品の販売
・自治体で排出される使用済みプラスチックの調達活動
・ケミカルリサイクル製品の製造業等への販売、資源循環チェーンの構築
特徴・魅力
■キャリアパス
ケミカルリサイクルビジネスおよびCN関連の理解を深めることを通して、戦略的思考を高め、企画開発力・実務能力の向上を図っていただきます。その後は他部での資源循環戦略もしくはカーボンニュートラル戦略分野、もしくは新規事業開発分野での活躍を期待します。
本ポジションで得た企画開発能力や資源循環・カーボンニュートラル分野での知見、人脈は他案件等へのキャリア形成にも繋がります。
ケミカルリサイクルビジネスおよびCN関連の理解を深めることを通して、戦略的思考を高め、企画開発力・実務能力の向上を図っていただきます。その後は他部での資源循環戦略もしくはカーボンニュートラル戦略分野、もしくは新規事業開発分野での活躍を期待します。
本ポジションで得た企画開発能力や資源循環・カーボンニュートラル分野での知見、人脈は他案件等へのキャリア形成にも繋がります。
募集要件
【必須要件】
・10年以上の営業もしくは企画業務の経験
【歓迎要件】
・化学品など素材分野や資源循環、カーボンニュートラル分野での経験
・官公庁や自治体、通信・電力など公共性の高い企業での勤務経験もしくはそれらへの渉外・営業経験
・10年以上の営業もしくは企画業務の経験
【歓迎要件】
・化学品など素材分野や資源循環、カーボンニュートラル分野での経験
・官公庁や自治体、通信・電力など公共性の高い企業での勤務経験もしくはそれらへの渉外・営業経験
就業時間
9:00〜17:30(うち休憩時間 12:00~13:00)
想定年収
660万円〜910万円
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
※経験、能⼒を考慮の上、規定により決定します。
月給
350,000円〜510,000円
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
試用期間
有 (期間6ヶ月)
諸手当
子ども手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当等
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
確定給付企業年金制度(ポイント制)、確定拠出年金制度 有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
勤務地
ケミカルリサイクル・ジャパン株式会社