【就職情報事業本部】「マイナビ就職EXPO」等のオフラインイベント運営・進行管理
求人カテゴリー
≪制作ディレクター≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■就職情報事業本部
国内最大規模の就職情報サイトの運営をはじめ、就職イベントの企画運営や採用業務のアウトソーシングまで、新卒採用のあらゆる局面で、クライアントのニーズにこたえるサービスを展開。学生と企業の架け橋として、より自分を活かすことのできる就職と、企業価値を高めることのできる人材の採用育成を推進している事業部門です。
国内最大規模の就職情報サイトの運営をはじめ、就職イベントの企画運営や採用業務のアウトソーシングまで、新卒採用のあらゆる局面で、クライアントのニーズにこたえるサービスを展開。学生と企業の架け橋として、より自分を活かすことのできる就職と、企業価値を高めることのできる人材の採用育成を推進している事業部門です。
事業部別
就職情報事業本部
仕事内容
<仕事概要>
マイナビ主催の就活生向けイベント(オフライン/対面型)の運営・進行管理や企画をお任せします。
<業務詳細>
■【企画】イベントに参加する企業・学生の採用・就職活動に役立つコンテンツ設計
■【販売促進】営業部署に向けて、イベント企画の価値・有用性を伝え販売を促す。企画・提案書の作成なども行う。
■【広報】社内学校広報部門とイベント告知計画を立て、告知に必要なホームページ・チラシ・DMなどの制作進行を行う。
■【運営】企画・広報を含め運営業務となるが、この他に外部協力会社(ブース設営会社・スタッフ派遣会社・WEB配信スタッフ)との運営計画策定のための打ち合わせやイベント当日の指揮命令業務を行う。
■【原価管理】広報・運営に係る原価を管理し利益を生み出す重要な業務。外部協力会社との折衝も行う。
<チームのミッション>
国内最大の国際展示場である東京ビッグサイトなどの会場で、数百社の企業と数万人の学生の貴重なマッチング機会を提供し、弊社就職情報事業本部のビジョンでもある「精度の高いマッチングを実現し、新卒の価値向上へ繋げる」をまさに体現している部署です。
担当者が責任を持ち全体をリードし関係部署と連携しながら、多くの企業と学生を動かしイベントを創り上げる点は非常に大きな魅力であり、その社会貢献度の高さからも多くのやりがいをもって業務に取り組んでもらえると思います。
また、業界No.1のシェアを誇ることに胡坐をかかず、時代の移り変わりに合わせてイベントをブラッシュアップしていくことも求められております。
<魅力・やりがい・身に付くスキル>
・それぞれのターゲットに合わせたイベントを企画、運営する難しさとやりがいがあります。企業と学生に直接的なサービス提供をする部門であるため、自分が考えたアイデアや企画、広報施策が参加者の満足度や動員結果としてダイレクトに感じることができます。
・個人では得られない大きな成果に向け、社内外関係者をつないだチームの中心人物として働くことができ、また、それが奏功しイベント動員数に寄与できた際には、大きな喜びを感じることができます。
・社内でのコミュニケーションが非常に多く発生するため、横のつながりを感じながら仕事を進められるのも魅力です。
<関連サービス(一例)>
■マイナビ2026
■マイナビ2027
マイナビ主催の就活生向けイベント(オフライン/対面型)の運営・進行管理や企画をお任せします。
<業務詳細>
■【企画】イベントに参加する企業・学生の採用・就職活動に役立つコンテンツ設計
■【販売促進】営業部署に向けて、イベント企画の価値・有用性を伝え販売を促す。企画・提案書の作成なども行う。
■【広報】社内学校広報部門とイベント告知計画を立て、告知に必要なホームページ・チラシ・DMなどの制作進行を行う。
■【運営】企画・広報を含め運営業務となるが、この他に外部協力会社(ブース設営会社・スタッフ派遣会社・WEB配信スタッフ)との運営計画策定のための打ち合わせやイベント当日の指揮命令業務を行う。
■【原価管理】広報・運営に係る原価を管理し利益を生み出す重要な業務。外部協力会社との折衝も行う。
<チームのミッション>
国内最大の国際展示場である東京ビッグサイトなどの会場で、数百社の企業と数万人の学生の貴重なマッチング機会を提供し、弊社就職情報事業本部のビジョンでもある「精度の高いマッチングを実現し、新卒の価値向上へ繋げる」をまさに体現している部署です。
担当者が責任を持ち全体をリードし関係部署と連携しながら、多くの企業と学生を動かしイベントを創り上げる点は非常に大きな魅力であり、その社会貢献度の高さからも多くのやりがいをもって業務に取り組んでもらえると思います。
また、業界No.1のシェアを誇ることに胡坐をかかず、時代の移り変わりに合わせてイベントをブラッシュアップしていくことも求められております。
<魅力・やりがい・身に付くスキル>
・それぞれのターゲットに合わせたイベントを企画、運営する難しさとやりがいがあります。企業と学生に直接的なサービス提供をする部門であるため、自分が考えたアイデアや企画、広報施策が参加者の満足度や動員結果としてダイレクトに感じることができます。
・個人では得られない大きな成果に向け、社内外関係者をつないだチームの中心人物として働くことができ、また、それが奏功しイベント動員数に寄与できた際には、大きな喜びを感じることができます。
・社内でのコミュニケーションが非常に多く発生するため、横のつながりを感じながら仕事を進められるのも魅力です。
<関連サービス(一例)>
■マイナビ2026
■マイナビ2027
求める人材
☆イベント業務未経験可☆
<必須スキル>
■大卒以上
■社内外の方との何らかの折衝経験
■MSオフィスの基礎スキル
■調整業務や細かい作業が得意であること
<歓迎スキル>
■イベントの企画立案・進行管理経験
■紙・WEBメディアなどのディレクション経験
■プロジェクトマネジメントなどの進行管理経験
■仕事上での文章作成・校正経験
■電話応対の実務経験
■ビジネスレベルのPCスキル(PowerPoint、Excel、Word等)
<こんな方を募集しています>
■バイタリティ、前向きさをお持ちの方
■自分の業務だけに留まらず、他人の業務もサポートできるホスピタリティがある方
■比較的小規模なイベント運営や、企画を考えることにやりがいを見つけられる方
■新しいアイデアを出せる方
<必須スキル>
■大卒以上
■社内外の方との何らかの折衝経験
■MSオフィスの基礎スキル
■調整業務や細かい作業が得意であること
<歓迎スキル>
■イベントの企画立案・進行管理経験
■紙・WEBメディアなどのディレクション経験
■プロジェクトマネジメントなどの進行管理経験
■仕事上での文章作成・校正経験
■電話応対の実務経験
■ビジネスレベルのPCスキル(PowerPoint、Excel、Word等)
<こんな方を募集しています>
■バイタリティ、前向きさをお持ちの方
■自分の業務だけに留まらず、他人の業務もサポートできるホスピタリティがある方
■比較的小規模なイベント運営や、企画を考えることにやりがいを見つけられる方
■新しいアイデアを出せる方
勤務地詳細
勤務地
大阪支社
【ライフキャリア事業本部】「マイナビ転職」における求人原稿制作ディレクター
求人カテゴリー
≪制作ディレクター≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■ライフキャリア事業本部
国内最大級の総合転職情報サイト「マイナビ転職」、規模・開催数でトップクラスの転職イベント「マイナビ転職フェア」など、中途採用を計画している企業と求職者の最適なマッチングサービスを展開。また、適性テストや採用管理データシステムなど、中途採用に関わるサービスをワンストップで展開し、人材の確保、活用による企業の成長戦略を幅広く支援している事業部門です。
国内最大級の総合転職情報サイト「マイナビ転職」、規模・開催数でトップクラスの転職イベント「マイナビ転職フェア」など、中途採用を計画している企業と求職者の最適なマッチングサービスを展開。また、適性テストや採用管理データシステムなど、中途採用に関わるサービスをワンストップで展開し、人材の確保、活用による企業の成長戦略を幅広く支援している事業部門です。
事業部別
ライフキャリア事業本部
仕事内容
<仕事概要>
『マイナビ転職』の求人広告を、取材から掲載までご担当いただきます。
進行管理が中心の業務ですが、取材した案件の原稿執筆にも携わって頂きます。
(配属先によって進行管理/原稿執筆の割合が異なります)
<具体的な仕事の流れ>
【事前ヒアリング/取材前準備】
取材前に、受注企画、募集企業、募集職種、採用ターゲットなどを営業担当からヒアリング。
必要に応じてライターやフォトグラファーを手配し、取材前の準備を行います。
(企画の種類によっては制作担当が撮影する場合があります)
▼
【取材】
クライアント先へ訪問し、取材・撮影。
※取材は1日1~2件、1件あたり1時間~1時間半程度。取材から原稿掲載までは10日~2週間といったスピード感です。
※現在は案件の3~6割ほど(配属先によって差があります)がオンライン取材です。
▼
【原稿作成】
取材内容をもとに原稿の執筆、またはライターに依頼した場合は原稿の校正作業を行います。
同時に撮影画像の加工も行い求人広告を作成。
▼
【入稿対応】
作成した原稿を営業の確認後にクライアントへ提出し、校了~入稿対応まで行います。
▼
【掲載フォロー】
掲載開始後は効果を見ながら適宜原稿の軌道修正を行い、内定や入社という結果が出るよう、営業とともにフォローを行います。
※採用HPや会社パンフレット、動画企画などの制作や、営業と一緒に提案同行を行う機会もあります。
<この仕事の魅力・やりがい>
★手がけた仕事の成果を実感しやすい!
自社メディアだからこそサイトに掲載後、実際にどれだけの応募者が集まり、その中から何名クライアント企業に入社したかまで見届けることができます。
しっかり効果が出たときは、クライアントから感謝の言葉をいただけることがありますし、自分が手がけた求人広告を通じて入社した方に話を聞ける機会もあります。
★多種多様な企業、様々な人と出会うことができます!
『マイナビ転職』は総合転職サイトなので、取材先のクライアント企業は業種も業態も非常に多彩。
取材対象も、社長を始めとした経営層の方々や人事担当者、各現場スタッフなど多岐にわたります。
そのため仕事を通じて、日々多くの刺激を受けられるとともに、知的好奇心を満たすことができます!
<環境・風土>
20代の若手社員が活躍している職場です。また、それぞれに与えられている仕事への裁量権も大きく、もちろん責任も問われますが、仕事における達成感ややりがいが非常に感じられやすい環境があります。
<関連サービス(一例)>
■マイナビ転職
『マイナビ転職』の求人広告を、取材から掲載までご担当いただきます。
進行管理が中心の業務ですが、取材した案件の原稿執筆にも携わって頂きます。
(配属先によって進行管理/原稿執筆の割合が異なります)
<具体的な仕事の流れ>
【事前ヒアリング/取材前準備】
取材前に、受注企画、募集企業、募集職種、採用ターゲットなどを営業担当からヒアリング。
必要に応じてライターやフォトグラファーを手配し、取材前の準備を行います。
(企画の種類によっては制作担当が撮影する場合があります)
▼
【取材】
クライアント先へ訪問し、取材・撮影。
※取材は1日1~2件、1件あたり1時間~1時間半程度。取材から原稿掲載までは10日~2週間といったスピード感です。
※現在は案件の3~6割ほど(配属先によって差があります)がオンライン取材です。
▼
【原稿作成】
取材内容をもとに原稿の執筆、またはライターに依頼した場合は原稿の校正作業を行います。
同時に撮影画像の加工も行い求人広告を作成。
▼
【入稿対応】
作成した原稿を営業の確認後にクライアントへ提出し、校了~入稿対応まで行います。
▼
【掲載フォロー】
掲載開始後は効果を見ながら適宜原稿の軌道修正を行い、内定や入社という結果が出るよう、営業とともにフォローを行います。
※採用HPや会社パンフレット、動画企画などの制作や、営業と一緒に提案同行を行う機会もあります。
<この仕事の魅力・やりがい>
★手がけた仕事の成果を実感しやすい!
自社メディアだからこそサイトに掲載後、実際にどれだけの応募者が集まり、その中から何名クライアント企業に入社したかまで見届けることができます。
しっかり効果が出たときは、クライアントから感謝の言葉をいただけることがありますし、自分が手がけた求人広告を通じて入社した方に話を聞ける機会もあります。
★多種多様な企業、様々な人と出会うことができます!
『マイナビ転職』は総合転職サイトなので、取材先のクライアント企業は業種も業態も非常に多彩。
取材対象も、社長を始めとした経営層の方々や人事担当者、各現場スタッフなど多岐にわたります。
そのため仕事を通じて、日々多くの刺激を受けられるとともに、知的好奇心を満たすことができます!
<環境・風土>
20代の若手社員が活躍している職場です。また、それぞれに与えられている仕事への裁量権も大きく、もちろん責任も問われますが、仕事における達成感ややりがいが非常に感じられやすい環境があります。
<関連サービス(一例)>
■マイナビ転職
求める人材
<必須スキル>
■社会人経験1年以上
■ExcelやPowerPointなどの基本的なPCスキル
<歓迎スキル>
■WEBサイト制作経験
■何かしらの進行管理の経験
■何かしらの文章の校正、ライティング経験
■社会人経験1年以上
■ExcelやPowerPointなどの基本的なPCスキル
<歓迎スキル>
■WEBサイト制作経験
■何かしらの進行管理の経験
■何かしらの文章の校正、ライティング経験
勤務地詳細
■事業所のご案内
※勤務地は希望を考慮して決定します。
※勤務地は希望を考慮して決定します。
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー), 銀座オフィス, 伏見オフィス, 大阪支社
【ライフキャリア事業本部】「マイナビ転職フェア」の企画運営ディレクター
求人カテゴリー
≪制作ディレクター≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■ライフキャリア事業本部
国内最大級の総合転職情報サイト「マイナビ転職」、規模・開催数でトップクラスの転職イベント「マイナビ転職フェア」など、中途採用を計画している企業と求職者の最適なマッチングサービスを展開。また、適性テストや採用管理データシステムなど、中途採用に関わるサービスをワンストップで展開し、人材の確保、活用による企業の成長戦略を幅広く支援している事業部門です。
国内最大級の総合転職情報サイト「マイナビ転職」、規模・開催数でトップクラスの転職イベント「マイナビ転職フェア」など、中途採用を計画している企業と求職者の最適なマッチングサービスを展開。また、適性テストや採用管理データシステムなど、中途採用に関わるサービスをワンストップで展開し、人材の確保、活用による企業の成長戦略を幅広く支援している事業部門です。
事業部別
ライフキャリア事業本部
仕事内容
日本最大級の転職合同企業説明会「マイナビ転職フェア」における、イベント企画~販促~プロモーション~当日運営を行う業務です。
<仕事概要>
マイナビ転職フェア等、自社主催の転職フェアの企画・立案・運営など
※イベントのプロモーションにも携わっていただきます。
<仕事詳細>
・企画書や料金表の作成
・営業部門への販促活動
・設営業者やイベント会場担当との連携
・広報のTVCM、交通広告などの検討・実施
・転職フェアの運営 など
※営業担当との折衝(促進・広報・分析)が多い業務となります。
★初任地:東京の場合★
東日本エリアで開催されている転職フェアを担当いただきます。
東日本エリアでは、年間約80本の転職フェアを開催しています。
(来場人数は開催都市規模によりますが、80-2000人程度です)
また、担当である東海~東日本エリア(東海、北陸、信越、関東、東北、北海道)それぞれへの出張が発生します。
★初任地:大阪の場合★
西日本エリアで開催されている転職フェアを担当いただきます。
西日本エリアでは、年間約70本の転職フェアを開催しています。
(来場人数は開催都市規模によりますが、80-1500人程度です)
※今回の採用でご入社いただく方には、西日本の中でも東海~近畿エリアをご担当いただきます。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
マイナビ転職フェアの企画を運営する上でやりがいのある仕事は広報業務です。
過去の実績より、どの広告媒体が効果的かを分析し、より費用対効果の高い媒体への出稿を決定します。
広報面は転職フェア開催の重要ファクターである来場者を集客するために大切な業務にもなるため、
やりがいを感じることができます。
<環境・風土>
20~30代の社員が活躍している職場です(中途入社者も多数います)。
仕事・プライベート問わずコミュニケーションが活発な環境です。
話しやすい雰囲気があり、わからないことは何でも質問できる環境です。
<関連サービス(一例)>
■マイナビ転職
■マイナビ転職フェア
<仕事概要>
マイナビ転職フェア等、自社主催の転職フェアの企画・立案・運営など
※イベントのプロモーションにも携わっていただきます。
<仕事詳細>
・企画書や料金表の作成
・営業部門への販促活動
・設営業者やイベント会場担当との連携
・広報のTVCM、交通広告などの検討・実施
・転職フェアの運営 など
※営業担当との折衝(促進・広報・分析)が多い業務となります。
★初任地:東京の場合★
東日本エリアで開催されている転職フェアを担当いただきます。
東日本エリアでは、年間約80本の転職フェアを開催しています。
(来場人数は開催都市規模によりますが、80-2000人程度です)
また、担当である東海~東日本エリア(東海、北陸、信越、関東、東北、北海道)それぞれへの出張が発生します。
★初任地:大阪の場合★
西日本エリアで開催されている転職フェアを担当いただきます。
西日本エリアでは、年間約70本の転職フェアを開催しています。
(来場人数は開催都市規模によりますが、80-1500人程度です)
※今回の採用でご入社いただく方には、西日本の中でも東海~近畿エリアをご担当いただきます。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
マイナビ転職フェアの企画を運営する上でやりがいのある仕事は広報業務です。
過去の実績より、どの広告媒体が効果的かを分析し、より費用対効果の高い媒体への出稿を決定します。
広報面は転職フェア開催の重要ファクターである来場者を集客するために大切な業務にもなるため、
やりがいを感じることができます。
<環境・風土>
20~30代の社員が活躍している職場です(中途入社者も多数います)。
仕事・プライベート問わずコミュニケーションが活発な環境です。
話しやすい雰囲気があり、わからないことは何でも質問できる環境です。
<関連サービス(一例)>
■マイナビ転職
■マイナビ転職フェア
求める人材
<必須スキル>
<業界・職種未経験可>
■社会人経験1年以上
■大卒以上
■Powerpoint、ExcelなどビジネスレベルでのPCスキル
(Excelはグラフ作成レベルまで)
★イベントや人材業界未経験者の方も歓迎!様々な業界経験が活かせます!
<歓迎スキル>
■イベント運営経験
■何らかのディレクション経験
■適切な伝え方(コミュニケーション)ができる
■細かな作業を行うことができる
■営業経験・販促企画・営業企画などの業務経験者は歓迎します
<業界・職種未経験可>
■社会人経験1年以上
■大卒以上
■Powerpoint、ExcelなどビジネスレベルでのPCスキル
(Excelはグラフ作成レベルまで)
★イベントや人材業界未経験者の方も歓迎!様々な業界経験が活かせます!
<歓迎スキル>
■イベント運営経験
■何らかのディレクション経験
■適切な伝え方(コミュニケーション)ができる
■細かな作業を行うことができる
■営業経験・販促企画・営業企画などの業務経験者は歓迎します
勤務地詳細
■事業所のご案内
※勤務地は希望を考慮して決定します。
※勤務地は希望を考慮して決定します。
勤務地
大阪支社
【コンテンツメディア事業本部】「マイナビニュース」等のPR記事の制作進行・校正担当
求人カテゴリー
≪制作ディレクター≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■コンテンツメディア事業部 ニュースメディア領域
事業部別
コンテンツメディア事業本部
仕事内容
<仕事概要>
「マイナビニュース」「マイナビウーマン」「マイナビ子育て」等に掲載するタイアップ広告の制作です。
ライターやフォトグラファー、デザイナーなどと連携しながら、広告づくり(主に記事形式)をします。
<業務詳細>
▼ オリエンテーション
案件受注後、営業担当・クライアントとともに広告企画の内容を打ち合わせます。
その後、構成案やスケジュールを調整し、制作に向けた準備を進めます。
▼ 記事制作
打ち合わせ内容をもとに記事制作を進行します。
インタビュー企画ではクライアントオフィスに訪問し、担当者の方にお話を伺います。
グルメ企画の場合は試食を行い、その様子を取材記事としてまとめることもあります。
▼ 原稿作成
取材や撮影後、ライターやフォトグラファーから受け取った素材をもとに原稿作成します。
媒体ごとの表記ルールに合わせて文章や画像を整え、校正を行いながら完成度を高めていきます。
▼ 原稿確認~掲載
原稿が完成したら、クライアントに確認を依頼します。
プレビューページを作成し、内容に問題がなければ掲載作業へと進みます。
▼ 掲載後フォロー~レポート
掲載後は、PV数やクリック数などの成果データを確認します。
誘導期間が終了した段階で営業担当と連携し、効果測定レポートをまとめます。
<チームのミッション(目指している方向性)>
営業と共にマイナビメディアで、売上の最大化を目指しつつ、
また、クライアントと読者の架け橋になれるように動いています。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
● WEBメディアで自分の手掛けた記事が公開される喜び
タイアップ記事として実際にメディアへ掲載され、多くの人の目に触れる瞬間は何度経験しても嬉しいものです。
自分の企画や文章が形になり、社会に発信される達成感を味わえます。
● 幅広いクリエイティブに挑戦できる環境
記事制作にとどまらず、同じ部署内では動画制作・LP制作・SNS運用など、さまざまな広告手法にも携わることが可能です。
案件によっては異なるメディア形式に関わるチャンスもあり、興味があれば積極的にチャレンジできる環境です。
チームで協力しながら一つのアウトプットを作り上げる過程には、大きなやりがいがあります。
<環境・風土>
男性3名・女性7名の計10名のチームです。
新人からベテランまで幅広いメンバーが在籍しており、困ったときはすぐに相談・サポートし合える環境です。コミュニケーションも活発で、明るく和やかな雰囲気の中で仕事を進めています。
<関連サービス(一例)>
■マイナビニュース
■マイナビウーマン
■マイナビ子育て
「マイナビニュース」「マイナビウーマン」「マイナビ子育て」等に掲載するタイアップ広告の制作です。
ライターやフォトグラファー、デザイナーなどと連携しながら、広告づくり(主に記事形式)をします。
<業務詳細>
▼ オリエンテーション
案件受注後、営業担当・クライアントとともに広告企画の内容を打ち合わせます。
その後、構成案やスケジュールを調整し、制作に向けた準備を進めます。
▼ 記事制作
打ち合わせ内容をもとに記事制作を進行します。
インタビュー企画ではクライアントオフィスに訪問し、担当者の方にお話を伺います。
グルメ企画の場合は試食を行い、その様子を取材記事としてまとめることもあります。
▼ 原稿作成
取材や撮影後、ライターやフォトグラファーから受け取った素材をもとに原稿作成します。
媒体ごとの表記ルールに合わせて文章や画像を整え、校正を行いながら完成度を高めていきます。
▼ 原稿確認~掲載
原稿が完成したら、クライアントに確認を依頼します。
プレビューページを作成し、内容に問題がなければ掲載作業へと進みます。
▼ 掲載後フォロー~レポート
掲載後は、PV数やクリック数などの成果データを確認します。
誘導期間が終了した段階で営業担当と連携し、効果測定レポートをまとめます。
<チームのミッション(目指している方向性)>
営業と共にマイナビメディアで、売上の最大化を目指しつつ、
また、クライアントと読者の架け橋になれるように動いています。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
● WEBメディアで自分の手掛けた記事が公開される喜び
タイアップ記事として実際にメディアへ掲載され、多くの人の目に触れる瞬間は何度経験しても嬉しいものです。
自分の企画や文章が形になり、社会に発信される達成感を味わえます。
● 幅広いクリエイティブに挑戦できる環境
記事制作にとどまらず、同じ部署内では動画制作・LP制作・SNS運用など、さまざまな広告手法にも携わることが可能です。
案件によっては異なるメディア形式に関わるチャンスもあり、興味があれば積極的にチャレンジできる環境です。
チームで協力しながら一つのアウトプットを作り上げる過程には、大きなやりがいがあります。
<環境・風土>
男性3名・女性7名の計10名のチームです。
新人からベテランまで幅広いメンバーが在籍しており、困ったときはすぐに相談・サポートし合える環境です。コミュニケーションも活発で、明るく和やかな雰囲気の中で仕事を進めています。
<関連サービス(一例)>
■マイナビニュース
■マイナビウーマン
■マイナビ子育て
求める人材
<必須のご経験・スキル>
・専門卒以上
・社外折衝のご経験がある方
・基礎的なPCスキル(Word、Excel、メールなど)
<あると活かせるご経験・スキル>
・文章校正
・ HTML/CSSでのWEBページ作成
・ PhotoshopやCanvaを活用した画像作成
・専門卒以上
・社外折衝のご経験がある方
・基礎的なPCスキル(Word、Excel、メールなど)
<あると活かせるご経験・スキル>
・文章校正
・ HTML/CSSでのWEBページ作成
・ PhotoshopやCanvaを活用した画像作成
勤務地詳細
勤務地
本社 竹橋オフィス
【コンテンツメディア事業本部】IT系ニュースメディア『TECH+』の記事広告制作ディレクター
求人カテゴリー
≪制作ディレクター≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■コンテンツメディア事業部 ニュースメディア領域
事業部別
コンテンツメディア事業本部
仕事内容
<仕事概要>
IT系ニュースメディア「TECH+(Powered by マイナビニュース)」に掲載する広告記事コンテンツの制作に携わっていただきます。
<携わるメディア>
■TECH+
「企業IT」「テクノロジー」など複数のチャネルを展開。
エンジニアやIT管理者に限らず幅広いビジネスユーザーがIT・テクノロジーの導入に関与する時代の中で、「高度なテクノロジーであってもわかりやすく理解できる」「必要なテクノロジーが適切に選択できる」そんなメディアを目指しています。
<業務詳細>
『マイナビニュース TECH+』に掲載する広告記事の企画から取材・制作、記事への誘導設計などをお任せします。
社内の営業担当、外部ライター、フォトグラファーとチームで仕事を進めます。
<『マイナビニュース TECH+』とは>
企業の成長に必要なIT導入やデータ活用、DXに関してのヒントを提供しているWEBメディアです。
URL:https://news.mynavi.jp/techplus/
●広告案件の取材、編集、掲載までの一連業務(編集やライティングではなく、ディレクションがメインです)
・企画立案
・クライアントとの企画内容に関する打ち合わせ
・記事構成案/取材用質問案の作成
・ライター、カメラマン、その他外注先の手配、調整
・取材当日の進行
・ライターから納品された原稿の確認、編集作業
・記事プレビュー制作
●SNS等を活用したプロモーション対応
・公式SNSアカウント(Facebook、LINE、Twitter等)の広告配信用のバナー制作など
●その他、制作物の対応
・ランディングページ制作
・冊子コンテンツ制作 など
ご入社頂く方には企業から依頼をいただいて記事を作成する、PR記事を担当していただきます。
クライアントの大半はMicrosoftやSalesforceといったIT企業。扱う情報の多くは最新のテクノロジーに関するものです。
ただしTECH+は、ユーザー視点を大切にするメディアです。
そのため、応募いただくタイミングでITについて詳しい必要はまったくございません。
クライアント製品を導入するメリットを「いかにわかりやすく読者に伝えるか」。ユーザー視点で一緒に突き詰めていきましょう。
<具体的な仕事の流れ>
▼社内ミーティング
営業担当から、案件についてのヒアリングをします。取材日程が決まったら、 ライターやフォトグラファーを手配します。
▼オリエンテーション
クライアントから、今回PRしたい製品についてや、記事出稿の目的、ターゲットなどを伺います。「どんな記事を作っていくか」をクライアントともに考える、作戦会議のような場です。
▼趣意書作成
取材に向け、記事の構成案や質問案などをまとめます。ディレクターの腕の見せ所です。
▼取材
ライターやフォトグラファーとともにクライアント先へ訪問し、取材・撮影をします。しっかりと情報をキャッチすることはもちろん、雰囲気よく取材が進むような空気づくりもポイントです。
※取材時間は1件あたり1時間半~2時間程度です。
▼原稿校正
取材内容をもとにライターが執筆した原稿をチェックします。「どんなタイトルが興味を引くか?」や、「どこにどんな図版や写真を入れたらわかりやすいか?」など、頭を悩ませることも多いですが、クリエイティブな仕事です。
▼掲載
作成した原稿をクライアントにチェックしていただきます。校了になったらシステムに入稿し、掲載となります。
▼反響管理
たくさんの方に読んでいただけるよう、SNSなどを活用して記事への誘導をすることも。掲載した記事の反響をこまめにチェックしていきます。
▼レポート
掲載した記事の反響についてクライアントに報告し、営業とともに今後の提案も行って案件がクローズとなります。
※取材は週に1~2件。案件の開始から掲載までに、1か月~2か月ほどかかります。腰を据えてひとつの案件に向き合うことができます。
<このポジションならではの魅力・やりがい>
●ゼロから記事をカタチにする喜びがあります。
自分の作成した記事がニュースメディアに掲載されたとき、制作物が展示会などで使われているのを目にしたとき…。ゼロから記事を作り上げる仕事なので、カタチになったときは大きなやりがいを感じます。
●人の心を動かす仕事です。
SNSで記事が拡散されたり、コメントがついたりすることもあります。クライアントから「記事のおかげで顧客が増えた」という報告をいただくことも。人の心を動かし、経済も動かす。そんな実感を得られることも大きな魅力です。
●常に新たな知識に触れられます。
取材ではさまざまな方からITに関する最新の情報を伺います。自分の知らなかった世界と出会える毎日です。
<身につくスキル>
・クライアントとの折衝スキルやプレゼンテーションスキル
・文章作成、校正スキル
・紙・Webメディアの制作進行スキル
・ITに関する知識(ITパスポートなどの資格取得も支援しています)
・Webマーケティングや広告に関する知識
<環境・風土>
・部長含めて10名の部。20代~30代のメンバーで構成されています。
・コミュニケーションを取るのが好きな方も、黙々と原稿に向き合うのが好きな方もいます。
・リモートワークも併用しつつ働いています!(20%~50%の在宅率で運用しています。)
<関連サービス(一例)>
■TECH+
■マイナビニュース
IT系ニュースメディア「TECH+(Powered by マイナビニュース)」に掲載する広告記事コンテンツの制作に携わっていただきます。
<携わるメディア>
■TECH+
「企業IT」「テクノロジー」など複数のチャネルを展開。
エンジニアやIT管理者に限らず幅広いビジネスユーザーがIT・テクノロジーの導入に関与する時代の中で、「高度なテクノロジーであってもわかりやすく理解できる」「必要なテクノロジーが適切に選択できる」そんなメディアを目指しています。
<業務詳細>
『マイナビニュース TECH+』に掲載する広告記事の企画から取材・制作、記事への誘導設計などをお任せします。
社内の営業担当、外部ライター、フォトグラファーとチームで仕事を進めます。
<『マイナビニュース TECH+』とは>
企業の成長に必要なIT導入やデータ活用、DXに関してのヒントを提供しているWEBメディアです。
URL:https://news.mynavi.jp/techplus/
●広告案件の取材、編集、掲載までの一連業務(編集やライティングではなく、ディレクションがメインです)
・企画立案
・クライアントとの企画内容に関する打ち合わせ
・記事構成案/取材用質問案の作成
・ライター、カメラマン、その他外注先の手配、調整
・取材当日の進行
・ライターから納品された原稿の確認、編集作業
・記事プレビュー制作
●SNS等を活用したプロモーション対応
・公式SNSアカウント(Facebook、LINE、Twitter等)の広告配信用のバナー制作など
●その他、制作物の対応
・ランディングページ制作
・冊子コンテンツ制作 など
ご入社頂く方には企業から依頼をいただいて記事を作成する、PR記事を担当していただきます。
クライアントの大半はMicrosoftやSalesforceといったIT企業。扱う情報の多くは最新のテクノロジーに関するものです。
ただしTECH+は、ユーザー視点を大切にするメディアです。
そのため、応募いただくタイミングでITについて詳しい必要はまったくございません。
クライアント製品を導入するメリットを「いかにわかりやすく読者に伝えるか」。ユーザー視点で一緒に突き詰めていきましょう。
<具体的な仕事の流れ>
▼社内ミーティング
営業担当から、案件についてのヒアリングをします。取材日程が決まったら、 ライターやフォトグラファーを手配します。
▼オリエンテーション
クライアントから、今回PRしたい製品についてや、記事出稿の目的、ターゲットなどを伺います。「どんな記事を作っていくか」をクライアントともに考える、作戦会議のような場です。
▼趣意書作成
取材に向け、記事の構成案や質問案などをまとめます。ディレクターの腕の見せ所です。
▼取材
ライターやフォトグラファーとともにクライアント先へ訪問し、取材・撮影をします。しっかりと情報をキャッチすることはもちろん、雰囲気よく取材が進むような空気づくりもポイントです。
※取材時間は1件あたり1時間半~2時間程度です。
▼原稿校正
取材内容をもとにライターが執筆した原稿をチェックします。「どんなタイトルが興味を引くか?」や、「どこにどんな図版や写真を入れたらわかりやすいか?」など、頭を悩ませることも多いですが、クリエイティブな仕事です。
▼掲載
作成した原稿をクライアントにチェックしていただきます。校了になったらシステムに入稿し、掲載となります。
▼反響管理
たくさんの方に読んでいただけるよう、SNSなどを活用して記事への誘導をすることも。掲載した記事の反響をこまめにチェックしていきます。
▼レポート
掲載した記事の反響についてクライアントに報告し、営業とともに今後の提案も行って案件がクローズとなります。
※取材は週に1~2件。案件の開始から掲載までに、1か月~2か月ほどかかります。腰を据えてひとつの案件に向き合うことができます。
<このポジションならではの魅力・やりがい>
●ゼロから記事をカタチにする喜びがあります。
自分の作成した記事がニュースメディアに掲載されたとき、制作物が展示会などで使われているのを目にしたとき…。ゼロから記事を作り上げる仕事なので、カタチになったときは大きなやりがいを感じます。
●人の心を動かす仕事です。
SNSで記事が拡散されたり、コメントがついたりすることもあります。クライアントから「記事のおかげで顧客が増えた」という報告をいただくことも。人の心を動かし、経済も動かす。そんな実感を得られることも大きな魅力です。
●常に新たな知識に触れられます。
取材ではさまざまな方からITに関する最新の情報を伺います。自分の知らなかった世界と出会える毎日です。
<身につくスキル>
・クライアントとの折衝スキルやプレゼンテーションスキル
・文章作成、校正スキル
・紙・Webメディアの制作進行スキル
・ITに関する知識(ITパスポートなどの資格取得も支援しています)
・Webマーケティングや広告に関する知識
<環境・風土>
・部長含めて10名の部。20代~30代のメンバーで構成されています。
・コミュニケーションを取るのが好きな方も、黙々と原稿に向き合うのが好きな方もいます。
・リモートワークも併用しつつ働いています!(20%~50%の在宅率で運用しています。)
<関連サービス(一例)>
■TECH+
■マイナビニュース
求める人材
<必須スキル>
<職種・業種未経験からでもチャレンジできる仕事です>
・大卒以上
・基本的なPCスキル(タイピングや、Word、Excelなどの基本操作ができる方)
・社会人経験3年以上
・文章作成スキル(誤解を与えず、正しい日本語を扱える方)
・法人に対するクライアントワークのご経験(営業や制作進行、何かしらのディレクション経験などでクライアントとの折衝や提案をしていた方を想定)
<歓迎スキル>
・提案やプレゼンテーションの経験
・文章作成、校正の経験
・紙・Webメディアの制作経験
・広告や出版物などの進行管理の経験
・論理的に物事を考え、説明できる能力
・ITに関する知識(ITパスポートなど)※必須ではありません!
<こんな方を求めています>
・人と関わったり、話を聞いたりすることが好きな方
社内・社外問わず、たくさんの方と関わる仕事です。人とコミュニケーションを取ることや、取材で話を聞くことが好きな方がマッチします。
・活字を読んだり、書いたりするのが好きな方
記事制作がメインのミッションとなるため、日本語の意味や使い方、表現に気を配れる方が向いています。
・知らないこと、分からないことに対して興味を持てる方
ひとことで「IT」と言ってもそのジャンルは幅広く、ときには難しいと感じることもあるでしょう。つねに探求心を持ち、新しい知識を得られることを「楽しい!」と思ってくれる方なら、きっと楽しんで働けるはずです。
・アイデアを出すのが得意な方
記事や制作物のアウトプットはさまざま。動画やマンガを作成することも少なくありません。読者像をイメージし、「こんな表現にしたら伝わるのではないか」という企画を考えられる方にぴったりの仕事です。
・写真やイラストが好きな方
取材時の写真の構図や掲載するイラスト案を決めるのも、制作ディレクターの役割。フォトグラファーとともに写真の構図を考えたりと、あなたのセンスを生かすことができるシーンが多くあります。
<職種・業種未経験からでもチャレンジできる仕事です>
・大卒以上
・基本的なPCスキル(タイピングや、Word、Excelなどの基本操作ができる方)
・社会人経験3年以上
・文章作成スキル(誤解を与えず、正しい日本語を扱える方)
・法人に対するクライアントワークのご経験(営業や制作進行、何かしらのディレクション経験などでクライアントとの折衝や提案をしていた方を想定)
<歓迎スキル>
・提案やプレゼンテーションの経験
・文章作成、校正の経験
・紙・Webメディアの制作経験
・広告や出版物などの進行管理の経験
・論理的に物事を考え、説明できる能力
・ITに関する知識(ITパスポートなど)※必須ではありません!
<こんな方を求めています>
・人と関わったり、話を聞いたりすることが好きな方
社内・社外問わず、たくさんの方と関わる仕事です。人とコミュニケーションを取ることや、取材で話を聞くことが好きな方がマッチします。
・活字を読んだり、書いたりするのが好きな方
記事制作がメインのミッションとなるため、日本語の意味や使い方、表現に気を配れる方が向いています。
・知らないこと、分からないことに対して興味を持てる方
ひとことで「IT」と言ってもそのジャンルは幅広く、ときには難しいと感じることもあるでしょう。つねに探求心を持ち、新しい知識を得られることを「楽しい!」と思ってくれる方なら、きっと楽しんで働けるはずです。
・アイデアを出すのが得意な方
記事や制作物のアウトプットはさまざま。動画やマンガを作成することも少なくありません。読者像をイメージし、「こんな表現にしたら伝わるのではないか」という企画を考えられる方にぴったりの仕事です。
・写真やイラストが好きな方
取材時の写真の構図や掲載するイラスト案を決めるのも、制作ディレクターの役割。フォトグラファーとともに写真の構図を考えたりと、あなたのセンスを生かすことができるシーンが多くあります。
勤務地詳細
勤務地
本社 竹橋オフィス
【コンテンツメディア事業本部】イベント催事の企画・運営ディレクター
求人カテゴリー
≪制作ディレクター≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
◆430万円~600万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■コンテンツメディア事業部
ビジネス・デジタル・ライフ・エンタメの4ジャンルをカバーする総合ニュースサイト「マイナビニュース」や働く女性に役立つ情報が満載の女性向け情報メディア「マイナビウーマン」などを展開。ユーザーがより良い明日を送るために、ユーザーの「知りたい」に対し、マイナビのコンテンツがサポートできるようなメディア運営を目指している事業部門です。
ビジネス・デジタル・ライフ・エンタメの4ジャンルをカバーする総合ニュースサイト「マイナビニュース」や働く女性に役立つ情報が満載の女性向け情報メディア「マイナビウーマン」などを展開。ユーザーがより良い明日を送るために、ユーザーの「知りたい」に対し、マイナビのコンテンツがサポートできるようなメディア運営を目指している事業部門です。
事業部別
コンテンツメディア事業本部
仕事内容
<仕事概要>
SNSを中心に活躍するクリエイターコンテンツ(YouTuber、Vtuber、歌い手、ゲーム実況者、アイドル、キャラクターなど)と向き合いながら、ポップアップストアや物販催事、イベントの企画・運営を担っていただきます。
<業務詳細>
・クリエイター向けのイベント企画提案
・ポップアップストアや物販催事の企画立案・運営
・数千人規模の興行イベントの企画立案・運営
・常設店舗の売上管理などの庶務業務
主な業務は、MAGNET by SHIBUYA109にある「JOL Collab Store」や渋谷サクラステージにある「高田村交易所X」をはじめ、全国各地で開催されるポップアップストアや物販催事の企画・運営です。自社主催イベントに加え、クライアントから受託するイベントの制作・運営・ディレクションにも携わっていただきます。
<チームのミッション(目指している方向性)>
『クリエイターとファンの架け橋となり、さまざまな感動体験を創造する』
~まだ世に見ぬ“沼消費”の震源地を探求し、コンテンツを世間に送り出し共に成長してく~
多様な趣味嗜好を肯定する時代。
歌い手、ユーチューバー、Vチューバー、アニメ、ゲーム、声優などコンテンツの裾野は広がり続けています。
かつてと比較できないほど多くのコンテンツが世にあふれ、人々の目に触れることが多くなりました。
また、世代問わず「推し」を持つことが定着し、「推し消費」と呼ぶ消費スタイルをとる消費者は今後も増加傾向にあると予測されます。
コンテンツプロデュース事業部では、まだ世に広く認知されていない高い熱量のあるクリエイターコンテンツと直接向き合い、リアル、WEB問わず様々な“キャッシュポイント”をソリューションし、彼らを世間に送り出し、共に成長していくことを目指します。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
●最前線のクリエイターコンテンツ(YouTuberやアイドルなど)と直接関わり、「推し活」と呼ばれる消費者行動の理解を深められる
当社が扱うコンテンツは、主にYouTuber、Vtuber、歌い手、ゲーム実況者、アイドルなど、SNSで活躍するクリエイターです。さらに、これから人気が見込まれる新人クリエイターに対して提案を行い、共に成長していく過程もこの仕事の大きな魅力です。
●チーム一丸でプロジェクトを推進する喜び
プロジェクトを進める際は、自身の担当業務を遂行しながら、チーム全体で作り上げる動きになります。達成感をチーム全員で分かち合うことができ、困難に直面しても周囲がサポートしてくれる、協力体制の整った環境です。
●SNSで活躍するクリエイターやキャラクターIPとのコラボレーションを企画・プロデュース
単なるグッズ制作にとどまらず、新しい価値を創造し、企画から商品化、販売までを一貫してプロデュースすることができます。
<環境・風土>
◆社員定員は15名。マイナビ社全体でも少数精鋭のチームです。
事業部長を除くメンバーは20代前半~30代半ばで構成されており、
仕事・プライベート問わずコミュニケーションが活発な環境です。
分からないことがあれば周囲に相談して解決する文化が根付いています。
◆クリエイターと直接関わる機会が多いため、
服装や髪型などは自由で、自分らしいスタイルで働くことができます。
<関連サービス(一例)>
■カレル
■JOLCollabStore X
■高田村交易所X
■とびユニステーション X
SNSを中心に活躍するクリエイターコンテンツ(YouTuber、Vtuber、歌い手、ゲーム実況者、アイドル、キャラクターなど)と向き合いながら、ポップアップストアや物販催事、イベントの企画・運営を担っていただきます。
<業務詳細>
・クリエイター向けのイベント企画提案
・ポップアップストアや物販催事の企画立案・運営
・数千人規模の興行イベントの企画立案・運営
・常設店舗の売上管理などの庶務業務
主な業務は、MAGNET by SHIBUYA109にある「JOL Collab Store」や渋谷サクラステージにある「高田村交易所X」をはじめ、全国各地で開催されるポップアップストアや物販催事の企画・運営です。自社主催イベントに加え、クライアントから受託するイベントの制作・運営・ディレクションにも携わっていただきます。
<チームのミッション(目指している方向性)>
『クリエイターとファンの架け橋となり、さまざまな感動体験を創造する』
~まだ世に見ぬ“沼消費”の震源地を探求し、コンテンツを世間に送り出し共に成長してく~
多様な趣味嗜好を肯定する時代。
歌い手、ユーチューバー、Vチューバー、アニメ、ゲーム、声優などコンテンツの裾野は広がり続けています。
かつてと比較できないほど多くのコンテンツが世にあふれ、人々の目に触れることが多くなりました。
また、世代問わず「推し」を持つことが定着し、「推し消費」と呼ぶ消費スタイルをとる消費者は今後も増加傾向にあると予測されます。
コンテンツプロデュース事業部では、まだ世に広く認知されていない高い熱量のあるクリエイターコンテンツと直接向き合い、リアル、WEB問わず様々な“キャッシュポイント”をソリューションし、彼らを世間に送り出し、共に成長していくことを目指します。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
●最前線のクリエイターコンテンツ(YouTuberやアイドルなど)と直接関わり、「推し活」と呼ばれる消費者行動の理解を深められる
当社が扱うコンテンツは、主にYouTuber、Vtuber、歌い手、ゲーム実況者、アイドルなど、SNSで活躍するクリエイターです。さらに、これから人気が見込まれる新人クリエイターに対して提案を行い、共に成長していく過程もこの仕事の大きな魅力です。
●チーム一丸でプロジェクトを推進する喜び
プロジェクトを進める際は、自身の担当業務を遂行しながら、チーム全体で作り上げる動きになります。達成感をチーム全員で分かち合うことができ、困難に直面しても周囲がサポートしてくれる、協力体制の整った環境です。
●SNSで活躍するクリエイターやキャラクターIPとのコラボレーションを企画・プロデュース
単なるグッズ制作にとどまらず、新しい価値を創造し、企画から商品化、販売までを一貫してプロデュースすることができます。
<環境・風土>
◆社員定員は15名。マイナビ社全体でも少数精鋭のチームです。
事業部長を除くメンバーは20代前半~30代半ばで構成されており、
仕事・プライベート問わずコミュニケーションが活発な環境です。
分からないことがあれば周囲に相談して解決する文化が根付いています。
◆クリエイターと直接関わる機会が多いため、
服装や髪型などは自由で、自分らしいスタイルで働くことができます。
<関連サービス(一例)>
■カレル
■JOLCollabStore X
■高田村交易所X
■とびユニステーション X
求める人材
<必須スキル>
■専門卒以上
■PCスキル(PowerPointで図表作成ができる)
■2年以上のイベント制作会社での企画・ディレクションの実務経験がある方
<歓迎スキル>
■広告代理店でのプランナーや、ディレクター経験
<求める人物像>
■エンタメ業界への興味・関心がある
■情報と情報を組み合わせて、ゼロからカタチ(売上)にすることに興味が持てる方
■売れるヒット商品をつくることに喜びを感じ、それに没頭し、根気よく取り組める方
■様々な立場(クリエイターやビジネスパートナーなど)の人に対して必要に応じたコミュニケーション・交渉ができる方
■マネタイズモデルを考案し、自身で企画ができる方
■立ち上がって間もない事業部で経験者が少ない環境です。チャレンジすることが多く責任もありますが、自ら企画したものが実現しやすい環境です。
■専門卒以上
■PCスキル(PowerPointで図表作成ができる)
■2年以上のイベント制作会社での企画・ディレクションの実務経験がある方
<歓迎スキル>
■広告代理店でのプランナーや、ディレクター経験
<求める人物像>
■エンタメ業界への興味・関心がある
■情報と情報を組み合わせて、ゼロからカタチ(売上)にすることに興味が持てる方
■売れるヒット商品をつくることに喜びを感じ、それに没頭し、根気よく取り組める方
■様々な立場(クリエイターやビジネスパートナーなど)の人に対して必要に応じたコミュニケーション・交渉ができる方
■マネタイズモデルを考案し、自身で企画ができる方
■立ち上がって間もない事業部で経験者が少ない環境です。チャレンジすることが多く責任もありますが、自ら企画したものが実現しやすい環境です。
勤務地詳細
■事業所のご案内
※勤務地は希望を考慮して決定します。
※勤務地は希望を考慮して決定します。
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)