【デジタルテクノロジー戦略本部】マイナビサービスに関わるセキュリティ設計・運用担当(管理職候補)
求人カテゴリー
≪セキュリティ/ガバナンス≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆600万円~1000万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆600万円~1000万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
顧客向けサービスの安全性の担保やインシデント対応を含む実践的なセキュリティ運用をお任せします。
<業務詳細>
・事業サービスに関わるオープン系システム(Linux、クラウド、SaaS等)の
セキュリティ設計、レビュー
・顧客影響を考慮したインシデント対応(検知・分析・初動・報告・再発防止策の立案・実行支援)
・サービス提供部門との連携によるセキュリティ要件の整理・実装支援
・セキュリティ監査・脆弱性診断の企画・実施と改善提案
・外部ベンダー・パートナーとの協業によるセキュリティ施策の推進
・事業部門からのセキュリティ問合せ対応(技術調査、監査対応など)
※時間外、休日、深夜業務の可能性あり
◆利用しているソフトウェア
・Python
・AWS
・FutureVuls
・ZAP
・Elasticsearch
<組織のミッション>
◆「マイナビグループの事業発展をセキュリティで支える」
上記をミッションに、各事業の一員として、リスクの低減と利益の最大化を両立するための落としどころを模索し続けます。
単にルール違反を取り締まるだけではなくて、違反者を出さない仕組み作り、時流や状況に合わせた柔軟な制度改善といったことに取り組んでいきます。
◆内製と外注、両方の選択肢を持つ
チームの立ち上げ期ということもあり、セキュリティベンダー各社の力を借りることも多いです。
しかし、自社のセキュリティを設計・運用すべきは、事情をよく理解した社員であると考えています。
純粋な企画職ではなくエンジニアとして自らの技術を向上し続け、ベンダーに丸投げせず適切にコントロールし、必要に応じて内製の選択肢をとれるチームを目指しています。
<ポジションならではの魅力・やりがい>
多くの会員様がいる多数のBtoCサービスのセキュリティ関連業務に、裁量権を持って幅広く取り組むことが出来ます。
顧客向けサービスの安全性の担保やインシデント対応を含む実践的なセキュリティ運用をお任せします。
<業務詳細>
・事業サービスに関わるオープン系システム(Linux、クラウド、SaaS等)の
セキュリティ設計、レビュー
・顧客影響を考慮したインシデント対応(検知・分析・初動・報告・再発防止策の立案・実行支援)
・サービス提供部門との連携によるセキュリティ要件の整理・実装支援
・セキュリティ監査・脆弱性診断の企画・実施と改善提案
・外部ベンダー・パートナーとの協業によるセキュリティ施策の推進
・事業部門からのセキュリティ問合せ対応(技術調査、監査対応など)
※時間外、休日、深夜業務の可能性あり
◆利用しているソフトウェア
・Python
・AWS
・FutureVuls
・ZAP
・Elasticsearch
<組織のミッション>
◆「マイナビグループの事業発展をセキュリティで支える」
上記をミッションに、各事業の一員として、リスクの低減と利益の最大化を両立するための落としどころを模索し続けます。
単にルール違反を取り締まるだけではなくて、違反者を出さない仕組み作り、時流や状況に合わせた柔軟な制度改善といったことに取り組んでいきます。
◆内製と外注、両方の選択肢を持つ
チームの立ち上げ期ということもあり、セキュリティベンダー各社の力を借りることも多いです。
しかし、自社のセキュリティを設計・運用すべきは、事情をよく理解した社員であると考えています。
純粋な企画職ではなくエンジニアとして自らの技術を向上し続け、ベンダーに丸投げせず適切にコントロールし、必要に応じて内製の選択肢をとれるチームを目指しています。
<ポジションならではの魅力・やりがい>
多くの会員様がいる多数のBtoCサービスのセキュリティ関連業務に、裁量権を持って幅広く取り組むことが出来ます。
求める人材
<必須のご経験・スキル>
※下記のうち、2項目以上があてはまる方
◆オープン系システム(Linux、クラウド環境等)のセキュリティ運用経験
◆AWS、Azure、GCPなどのエンタープライズ向けクラウドプラットフォームの
クラウドセキュリティの知識・経験
◆セキュリティインシデント対応のリーダー経験
◆サービス提供部門との協業経験、または顧客対応経験
<あると活かせるご経験・知識・スキル>
◇顧客向けサービスにおけるセキュリティ設計・運用経験
◇CSIRTやSOCの業務経験
◇セキュリティ関連資格(情報処理安全確保支援士、CISSP、GIAC等)または同等の知識
※下記のうち、2項目以上があてはまる方
◆オープン系システム(Linux、クラウド環境等)のセキュリティ運用経験
◆AWS、Azure、GCPなどのエンタープライズ向けクラウドプラットフォームの
クラウドセキュリティの知識・経験
◆セキュリティインシデント対応のリーダー経験
◆サービス提供部門との協業経験、または顧客対応経験
<あると活かせるご経験・知識・スキル>
◇顧客向けサービスにおけるセキュリティ設計・運用経験
◇CSIRTやSOCの業務経験
◇セキュリティ関連資格(情報処理安全確保支援士、CISSP、GIAC等)または同等の知識
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】マイナビグループ全体のセキュリティエンジニア(CSIRT)
求人カテゴリー
≪セキュリティ/ガバナンス≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビのセキュリティ事故対応組織である「Mynavi-CSIRT」の一員として、事故対応と未然防止に取り組みます。
<業務詳細>
・事故対応(対応管理、社内外調整、技術支援)
・脆弱性診断(第三者による診断の調整、内製診断)
・セキュリティ教育
・セキュリティポリシー運用
・システムのセキュリティレビュー
・問い合わせ対応
※時間外、休日、深夜業務の可能性あり
◆利用しているソフトウェア
・Python
・AWS
・FutureVuls
・ZAP
・Elasticsearch
<組織のミッション>
◆「マイナビグループの事業発展をセキュリティで支える」
上記をミッションに、各事業の一員として、リスクの低減と利益の最大化を両立するための落としどころを模索し続けます。
単にルール違反を取り締まるだけではなくて、違反者を出さない仕組み作り、時流や状況に合わせた柔軟な制度改善といったことに取り組んでいきます。
◆内製と外注、両方の選択肢を持つ
チームの立ち上げ期ということもあり、セキュリティベンダー各社の力を借りることも多いです。
しかし、自社のセキュリティを設計・運用すべきは、事情をよく理解した社員であると考えています。
純粋な企画職ではなくエンジニアとして自らの技術を向上し続け、ベンダーに丸投げせず適切にコントロールし、必要に応じて内製の選択肢をとれるチームを目指しています。
<ポジションならではの魅力・やりがい>
能力に応じて、多数のサービス、システムを持つ組織のセキュリティ企画の全フェーズに関われます。
<業務を通じて身につくスキル>
◆ハードスキル
・IT基礎(アプリケーションやインフラ、ネットワークなど)
・セキュリティ全般
◆ソフトスキル
・企画立案・遂行能力
・コミュニケーション能力
・文書作成能力
マイナビのセキュリティ事故対応組織である「Mynavi-CSIRT」の一員として、事故対応と未然防止に取り組みます。
<業務詳細>
・事故対応(対応管理、社内外調整、技術支援)
・脆弱性診断(第三者による診断の調整、内製診断)
・セキュリティ教育
・セキュリティポリシー運用
・システムのセキュリティレビュー
・問い合わせ対応
※時間外、休日、深夜業務の可能性あり
◆利用しているソフトウェア
・Python
・AWS
・FutureVuls
・ZAP
・Elasticsearch
<組織のミッション>
◆「マイナビグループの事業発展をセキュリティで支える」
上記をミッションに、各事業の一員として、リスクの低減と利益の最大化を両立するための落としどころを模索し続けます。
単にルール違反を取り締まるだけではなくて、違反者を出さない仕組み作り、時流や状況に合わせた柔軟な制度改善といったことに取り組んでいきます。
◆内製と外注、両方の選択肢を持つ
チームの立ち上げ期ということもあり、セキュリティベンダー各社の力を借りることも多いです。
しかし、自社のセキュリティを設計・運用すべきは、事情をよく理解した社員であると考えています。
純粋な企画職ではなくエンジニアとして自らの技術を向上し続け、ベンダーに丸投げせず適切にコントロールし、必要に応じて内製の選択肢をとれるチームを目指しています。
<ポジションならではの魅力・やりがい>
能力に応じて、多数のサービス、システムを持つ組織のセキュリティ企画の全フェーズに関われます。
<業務を通じて身につくスキル>
◆ハードスキル
・IT基礎(アプリケーションやインフラ、ネットワークなど)
・セキュリティ全般
◆ソフトスキル
・企画立案・遂行能力
・コミュニケーション能力
・文書作成能力
求める人材
<必須のご経験・スキル>
◆セキュリティ、プログラミング、ネットワークプロトコルに関する知見
◆AWSで構築されたシステムの設計、構築、運用経験
◆Linux / UNIXのCLI操作経験
◆セキュリティインシデント対応経験
◆ベンダーコントロール(要件整理、選定、計画管理など)経験
<あると活かせるご経験・知識・スキル>
以下のような知識や業務経験があること。
◇Webアプリケーション開発
◇脆弱性診断
◇セキュリティポリシー作成
◇セキュリティリスク分析
◇プライバシーマーク運用
◇個人情報保護法
◇SOC業務
◆セキュリティ、プログラミング、ネットワークプロトコルに関する知見
◆AWSで構築されたシステムの設計、構築、運用経験
◆Linux / UNIXのCLI操作経験
◆セキュリティインシデント対応経験
◆ベンダーコントロール(要件整理、選定、計画管理など)経験
<あると活かせるご経験・知識・スキル>
以下のような知識や業務経験があること。
◇Webアプリケーション開発
◇脆弱性診断
◇セキュリティポリシー作成
◇セキュリティリスク分析
◇プライバシーマーク運用
◇個人情報保護法
◇SOC業務
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】マイナビグループ全社の個人情報保護・情報管理推進
求人カテゴリー
≪セキュリティ/ガバナンス≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビグループ全社を統括している情報セキュリティ統括部門内の、個人情報保護を中心としたマネジメント系のチームです。マイナビグループの事業のほぼ全てに密接に関わる、重要なポジションです。
<業務詳細>
・事故対応(個人情報保護委員会への報告等)
・個人情報保護関連書類(委託契約書、クライアントからなどセキュリティチェックシート)の確認
・情報セキュリティ委員会の運営
・個人情報保護ポリシーの管理
・情報セキュリティに関する教育
・プライバシーマーク保持のための諸対応
・各部門の情報セキュリティ体制の管理
・マイナビ本社およびグループ各社のセキュリティ監査対応
・プライバシーマーク維持に関する諸業務
・ISMS維持支援
<組織のミッション>
■マイナビグループの事業発展をセキュリティで支える
上記をミッションに、各事業の一員として、リスクの低減と利益の最大化を両立するための落としどころを模索し続けます。単にルール違反を取り締まるだけではなく、違反者を出さない仕組み作り、時流や状況に合わせた柔軟な制度改善といったことに取り組んでいきます。
■IT法務のスペシャリスト集団
元来は当社のプライバシーマークの維持をミッションとした法務寄りの組織であり、2023年2月に法務部からデジタルテクノロジー戦略本部へ組織移管されました。異動に伴い、個人情報保護だけでなく、プライバシーをはじめとしたIT関連法制度に関する統制を担うことが期待されています。
<ポジションならではの魅力・やりがい>
個人データの利活用は、かなりの関心事である反面、世界的には規制が進む分野ともなっており、業務自体が先進的な分野です。個人データを取り扱う事業部がほとんどであり、業務を通じて、社内の様々な方と知り合うことができ、会社全体の事業に触れることができます。
<業務を通じて身につくスキル>
■ハードスキル
・個人情報保護法に関する知識と実務能力
・情報セキュリティマネジメントに関する知識と実務能力
・その他、IT関連法制度に関する知識と実務能力
■ソフトスキル
・企画立案・遂行能力
・コミュニケーション能力
・文書作成能力
マイナビグループ全社を統括している情報セキュリティ統括部門内の、個人情報保護を中心としたマネジメント系のチームです。マイナビグループの事業のほぼ全てに密接に関わる、重要なポジションです。
<業務詳細>
・事故対応(個人情報保護委員会への報告等)
・個人情報保護関連書類(委託契約書、クライアントからなどセキュリティチェックシート)の確認
・情報セキュリティ委員会の運営
・個人情報保護ポリシーの管理
・情報セキュリティに関する教育
・プライバシーマーク保持のための諸対応
・各部門の情報セキュリティ体制の管理
・マイナビ本社およびグループ各社のセキュリティ監査対応
・プライバシーマーク維持に関する諸業務
・ISMS維持支援
<組織のミッション>
■マイナビグループの事業発展をセキュリティで支える
上記をミッションに、各事業の一員として、リスクの低減と利益の最大化を両立するための落としどころを模索し続けます。単にルール違反を取り締まるだけではなく、違反者を出さない仕組み作り、時流や状況に合わせた柔軟な制度改善といったことに取り組んでいきます。
■IT法務のスペシャリスト集団
元来は当社のプライバシーマークの維持をミッションとした法務寄りの組織であり、2023年2月に法務部からデジタルテクノロジー戦略本部へ組織移管されました。異動に伴い、個人情報保護だけでなく、プライバシーをはじめとしたIT関連法制度に関する統制を担うことが期待されています。
<ポジションならではの魅力・やりがい>
個人データの利活用は、かなりの関心事である反面、世界的には規制が進む分野ともなっており、業務自体が先進的な分野です。個人データを取り扱う事業部がほとんどであり、業務を通じて、社内の様々な方と知り合うことができ、会社全体の事業に触れることができます。
<業務を通じて身につくスキル>
■ハードスキル
・個人情報保護法に関する知識と実務能力
・情報セキュリティマネジメントに関する知識と実務能力
・その他、IT関連法制度に関する知識と実務能力
■ソフトスキル
・企画立案・遂行能力
・コミュニケーション能力
・文書作成能力
求める人材
<必須スキル>
■IT法務
・個人情報保護に関する知識がある(個人情報保護士試験相当)
・情報セキュリティに関する知識がある(情報セキュリティマネジメント試験相当)
■コミュニケーション
・状況に応じて、コミュニケーションの優先度や手段を適切に判断できる
・口頭のみならず、メールやチャットなどのテキストコミュニケーションに抵抗がない
・簡潔で分かりやすく論理的な文章、資料を作成できる
・Microsoft Office / Google Workspaceを使える
■志向
・IT(特に法制度)について、日々キャッチアップし業務に還元できるだけの興味・関心がある
・各種ポリシー、ガイドラインを前提としながらも、社員にそれを一方的に押し付けることなく、解決策や妥協点を見出せる
・チーム内の業務フローからセキュリティポリシーまで、現状に甘んじることなく、課題を発見し改善できる
<歓迎スキル>
■事故対応
・事故当事者から情報を引き出せる
・事故の各フェーズにおいて適切なアクションを判断し、事故当事者を含むステークホルダーに対して指示を出せる(もしくは、自身で実行する)
■セキュリティポリシー策定・運用
・国内外の動向やガイドラインを参考にしつつ、自組織が達成すべき目標を設定し、それを達成できるような意味のあるポリシーと運用を設計できる
■ISMS / PMS運用
・JIS Q 27001や15001に基づいた自組織のマネジメントシステムの改善計画の立案、運用ができる
■監査
・JIS Q 27001や15001に基づいた監査を実施できる、もしくは被監査者として監査をリードできる
■システム
・システムの構築や運用に携わったことがある(ユーザー向け / 社内向けどちらでも可)
■IT法務
・個人情報保護に関する知識がある(個人情報保護士試験相当)
・情報セキュリティに関する知識がある(情報セキュリティマネジメント試験相当)
■コミュニケーション
・状況に応じて、コミュニケーションの優先度や手段を適切に判断できる
・口頭のみならず、メールやチャットなどのテキストコミュニケーションに抵抗がない
・簡潔で分かりやすく論理的な文章、資料を作成できる
・Microsoft Office / Google Workspaceを使える
■志向
・IT(特に法制度)について、日々キャッチアップし業務に還元できるだけの興味・関心がある
・各種ポリシー、ガイドラインを前提としながらも、社員にそれを一方的に押し付けることなく、解決策や妥協点を見出せる
・チーム内の業務フローからセキュリティポリシーまで、現状に甘んじることなく、課題を発見し改善できる
<歓迎スキル>
■事故対応
・事故当事者から情報を引き出せる
・事故の各フェーズにおいて適切なアクションを判断し、事故当事者を含むステークホルダーに対して指示を出せる(もしくは、自身で実行する)
■セキュリティポリシー策定・運用
・国内外の動向やガイドラインを参考にしつつ、自組織が達成すべき目標を設定し、それを達成できるような意味のあるポリシーと運用を設計できる
■ISMS / PMS運用
・JIS Q 27001や15001に基づいた自組織のマネジメントシステムの改善計画の立案、運用ができる
■監査
・JIS Q 27001や15001に基づいた監査を実施できる、もしくは被監査者として監査をリードできる
■システム
・システムの構築や運用に携わったことがある(ユーザー向け / 社内向けどちらでも可)
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)