【デジタルテクノロジー戦略本部】業務効率化システム開発エンジニア(上流工程から開発まで全工程を担当)
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<仕事概要>
各事業部の業務効率化を目的として、社内システムの開発を行っております。
特定の事業部だけでなく、マイナビ内にある全事業部と関わり、業務にあわせたシステム開発を行っております。
RPAによる自動化に力を入れており、UiPathを用いてRPA(Robotic Process Automation)ツールの立案、開発、運用をメインに行っております。
今後は、次世代のRPAともいえる業務フロー全体を自動化する「ハイパーオートメーション」の実装にシフトアップし、更に高度な業務の自動化による生産性向上を追求することがミッションとなります。
<具体的な仕事の流れ>
【案件依頼/告知】
社内から案件の依頼を随時受けつけ、依頼内容に従ってヒアリング・業務効率貢献に向けた提案を実施
▼
【設計・開発】
社内ユーザと仕様設計・業務スコープを合わせて開発・リリース
▼
【リリース・保守】
業務の変更や追加、類似業務などに合わせてさらなる改善に向けて行動し、案件ごとにサイクルを継続
社内コンサルのような立場で業務効率の観点からシステムの提案を行い、その後の開発まで全工程を担当していきます。
上流工程から下流工程まで携われ、ユーザーとの距離も近く、システム提案、開発ができる部門です!
ご興味のある方は是非ご応募してみてください!
各事業部の業務効率化を目的として、社内システムの開発を行っております。
特定の事業部だけでなく、マイナビ内にある全事業部と関わり、業務にあわせたシステム開発を行っております。
RPAによる自動化に力を入れており、UiPathを用いてRPA(Robotic Process Automation)ツールの立案、開発、運用をメインに行っております。
今後は、次世代のRPAともいえる業務フロー全体を自動化する「ハイパーオートメーション」の実装にシフトアップし、更に高度な業務の自動化による生産性向上を追求することがミッションとなります。
<具体的な仕事の流れ>
【案件依頼/告知】
社内から案件の依頼を随時受けつけ、依頼内容に従ってヒアリング・業務効率貢献に向けた提案を実施
▼
【設計・開発】
社内ユーザと仕様設計・業務スコープを合わせて開発・リリース
▼
【リリース・保守】
業務の変更や追加、類似業務などに合わせてさらなる改善に向けて行動し、案件ごとにサイクルを継続
社内コンサルのような立場で業務効率の観点からシステムの提案を行い、その後の開発まで全工程を担当していきます。
上流工程から下流工程まで携われ、ユーザーとの距離も近く、システム提案、開発ができる部門です!
ご興味のある方は是非ご応募してみてください!
求める人材
<必須スキル>
◆ワークフローまたはRPAの内製開発・保守運用経験
◆VBA、Excelマクロ開発経験
◆下流から上流工程までをひと通り経験している方
<歓迎スキル>
◇組織的、体系的な業務フローの構築経験
◇WEBサービス開発実装スキル(HTML, CSS, JavaScript, PHPなど)
◇業務システム開発実装スキル(.Net、C#など)
◇SQLを利用したデータベース知識
<求める人物要件>
◎自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる方
◎相手がどういったことを望んでいそうか想像できる方
◎論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある方
◎自分がミスをすることを前提に、重要な点は他人に確認を依頼することをいとわない方
<上記以外にも何か一つでも当てはまる、共感できるものがあればぜひご応募ください!>
・話好きな方(いつでも誰とでも雑談ができる)
・周囲との連携、コミュニケーションをとりながら業務を進めることが好きな方
・ユーザーからの要望を聞き取ることが好きな方
・聞き取った内容や課題を解決するための仕組みを考えることが好きな方
・システム構築に携わる意欲のある方
◆ワークフローまたはRPAの内製開発・保守運用経験
◆VBA、Excelマクロ開発経験
◆下流から上流工程までをひと通り経験している方
<歓迎スキル>
◇組織的、体系的な業務フローの構築経験
◇WEBサービス開発実装スキル(HTML, CSS, JavaScript, PHPなど)
◇業務システム開発実装スキル(.Net、C#など)
◇SQLを利用したデータベース知識
<求める人物要件>
◎自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる方
◎相手がどういったことを望んでいそうか想像できる方
◎論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある方
◎自分がミスをすることを前提に、重要な点は他人に確認を依頼することをいとわない方
<上記以外にも何か一つでも当てはまる、共感できるものがあればぜひご応募ください!>
・話好きな方(いつでも誰とでも雑談ができる)
・周囲との連携、コミュニケーションをとりながら業務を進めることが好きな方
・ユーザーからの要望を聞き取ることが好きな方
・聞き取った内容や課題を解決するための仕組みを考えることが好きな方
・システム構築に携わる意欲のある方
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】業務システムエンジニア(各種社内システムの開発・保守・運用担当)
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<仕事概要>
各事業部の業務効率化を目的として、社内システムの開発を行っております。
特定の事業部だけでなく、マイナビ内にある全事業部と関わり、業務にあわせたシステム開発を行っております。
今後は、次世代のRPAともいえる業務フロー全体を自動化する「ハイパーオートメーション」の実現を目指しており、そのために必要な既存・新規システムのAPI(UIのAPI)実装に力を入れていきます。
「業務が変わる。システムで変える」をメッセージとして、単なるシステム化に留まらない、業務そのものの効率化、統廃合、簡略化などを実現して、生産性の向上を追求していきます。
<具体的な仕事の流れ>
【案件依頼/告知】
社内から案件の依頼を随時受けつけ、依頼内容に従ってヒアリング・業務効率貢献に向けた提案を実施
▼
【設計・開発】
社内ユーザと仕様設計・業務スコープを合わせて開発・リリース
▼
【リリース・保守】
業務の変更や追加、類似業務などに合わせてさらなる改善に向けて行動し、案件ごとにサイクルを継続
社内コンサルのような立場で業務効率の観点からシステムの提案を行い、その後の開発まで全工程を担当していきます。
現在はRPA推進に力を入れており、UiPathを用いてRPA(Robotic Process Automation)ツールの立案、開発、運用をメインに行っております。
今後はRPA以外の方法でも社内システムを検討し、各事業部の課題を解決していくことがミッションとなります。
上流工程から下流工程まで携われ、ユーザーとの距離も近く、システム提案、開発ができる部門です!
各事業部の業務効率化を目的として、社内システムの開発を行っております。
特定の事業部だけでなく、マイナビ内にある全事業部と関わり、業務にあわせたシステム開発を行っております。
今後は、次世代のRPAともいえる業務フロー全体を自動化する「ハイパーオートメーション」の実現を目指しており、そのために必要な既存・新規システムのAPI(UIのAPI)実装に力を入れていきます。
「業務が変わる。システムで変える」をメッセージとして、単なるシステム化に留まらない、業務そのものの効率化、統廃合、簡略化などを実現して、生産性の向上を追求していきます。
<具体的な仕事の流れ>
【案件依頼/告知】
社内から案件の依頼を随時受けつけ、依頼内容に従ってヒアリング・業務効率貢献に向けた提案を実施
▼
【設計・開発】
社内ユーザと仕様設計・業務スコープを合わせて開発・リリース
▼
【リリース・保守】
業務の変更や追加、類似業務などに合わせてさらなる改善に向けて行動し、案件ごとにサイクルを継続
社内コンサルのような立場で業務効率の観点からシステムの提案を行い、その後の開発まで全工程を担当していきます。
現在はRPA推進に力を入れており、UiPathを用いてRPA(Robotic Process Automation)ツールの立案、開発、運用をメインに行っております。
今後はRPA以外の方法でも社内システムを検討し、各事業部の課題を解決していくことがミッションとなります。
上流工程から下流工程まで携われ、ユーザーとの距離も近く、システム提案、開発ができる部門です!
求める人材
<必須スキル>
◆ワークフローまたはRPAの内製開発・保守運用経験
◆VBA、Excelマクロ開発経験
◆下流から上流工程までをひと通り経験している方
<歓迎スキル>
◇組織的、体系的な業務フローの構築経験
◇WEBサービス開発実装スキル(HTML, CSS, JavaScript, PHPなど)
◇業務システム開発実装スキル(.Net、C#など)
◇SQLを利用したデータベース知識
<求める人物要件>
◎自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる方
◎相手がどういったことを望んでいそうか想像できる方
◎論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある方
◎自分がミスをすることを前提に、重要な点は他人に確認を依頼することをいとわない方
<上記以外にも何か一つでも当てはまる、共感できるものがあればぜひご応募ください!>
・話好きな方(いつでも誰とでも雑談ができる)
・周囲との連携、コミュニケーションをとりながら業務を進めることが好きな方
・ユーザーからの要望を聞き取ることが好きな方
・聞き取った内容や課題を解決するための仕組みを考えることが好きな方
・システム構築に携わる意欲のある方
◆ワークフローまたはRPAの内製開発・保守運用経験
◆VBA、Excelマクロ開発経験
◆下流から上流工程までをひと通り経験している方
<歓迎スキル>
◇組織的、体系的な業務フローの構築経験
◇WEBサービス開発実装スキル(HTML, CSS, JavaScript, PHPなど)
◇業務システム開発実装スキル(.Net、C#など)
◇SQLを利用したデータベース知識
<求める人物要件>
◎自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる方
◎相手がどういったことを望んでいそうか想像できる方
◎論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある方
◎自分がミスをすることを前提に、重要な点は他人に確認を依頼することをいとわない方
<上記以外にも何か一つでも当てはまる、共感できるものがあればぜひご応募ください!>
・話好きな方(いつでも誰とでも雑談ができる)
・周囲との連携、コミュニケーションをとりながら業務を進めることが好きな方
・ユーザーからの要望を聞き取ることが好きな方
・聞き取った内容や課題を解決するための仕組みを考えることが好きな方
・システム構築に携わる意欲のある方
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】プロダクト開発における共通システムの導入推進・運用(役職者採用)
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆600万円~800万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆600万円~800万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビ社内で利用するツールの企画/選定/導入/運用を戦略的にしていただきます。
現在は一部ツールを除いて各事業部で必要なツールを導入しています。
纏めることによる費用面の圧縮やガバナンスの強化や、最新でモダンなツールのテスト導入および全社展開、レガシーなツールのリプレース/利用促進/浸透まで行っていただき、マイナビ全社の業務効率化や開発効率化を進めていただきます。
現在は担当が兼任している為、専門チームに分けてツールの面からマイナビ全社の開発効率向上や業務効率向上の支援のスピードを早めていただきます。
・全社導入ツールの企画/選定/テスト導入/運用/全社展開/レガシーのツールのリプレース
マイナビ全社での開発効率向上、業務効率向上
・ツールのアカウントの運用/管理
・各事業部との予算調整/費用振替調整
・チームマネジメント、ピープルマネージメント
・コーポレートエンジニア採用
<具体的な業務例>
・商用WEBサービスから利用される大量メール配信システムやポイントデータ連携システムなど共通インフラシステムの開発・運用
・Google Cloudなどクラウドサービスの全社的なアカウント管理・ポリシー運用
・利用しているクラウドサービスの運用フロー改善や自動化による運用コスト削減
【技術環境・利用プロダクトなど】
AWS, Google Cloud, Github Enterprise, Backlog,
Docbase, Slack, Re:lation, Progate,
G Suite, Okta, SendGrid, Cuenote FC, Customer Rings
<チームのミッション(目指している方向性)>
マイナビグループのデジタル戦略の実行部隊として、システムの内製開発化をリードし、ビジネススピード向上やデジタルイノベーション創出、ビジネスプロセス改善を実現することがミッションです。
ソフトウェア開発領域でマイナビグループ内で最も信頼されている組織、
多様な人材が活躍し、内製開発を起点としたイノベーションを起こせる組織を目指しています。
<魅力・やりがい>
◆最新技術・最新のSaaSなどモダンなツールの選定と導入に関わって、マイナビ全社のIT推進に携わることができる。
◆サービスを利用しているユーザー(社員)と距離が近く、様々な職種・部門の方と仕事することができる。ビジネス貢献できていることを実感しながら仕事することができる。
◆導入したサービスはマイナビ全社やグループ会社全体で使われるものもある。影響力が大きくやりがいが大きい。
<身につくスキル>
◆ピープルマネジメント、チームマネジメントスキル
◆情報収集能力
◆課題整理能力
◆分析/企画能力
◆コミュニケーション能力
◆調整能力
◆各技術知識(ネットワーク、クラウド、CI/CD、プロジェクト管理、情報共有など)
<募集部署 所属長からのメッセージはこちら!>
マイナビ社内で利用するツールの企画/選定/導入/運用を戦略的にしていただきます。
現在は一部ツールを除いて各事業部で必要なツールを導入しています。
纏めることによる費用面の圧縮やガバナンスの強化や、最新でモダンなツールのテスト導入および全社展開、レガシーなツールのリプレース/利用促進/浸透まで行っていただき、マイナビ全社の業務効率化や開発効率化を進めていただきます。
現在は担当が兼任している為、専門チームに分けてツールの面からマイナビ全社の開発効率向上や業務効率向上の支援のスピードを早めていただきます。
・全社導入ツールの企画/選定/テスト導入/運用/全社展開/レガシーのツールのリプレース
マイナビ全社での開発効率向上、業務効率向上
・ツールのアカウントの運用/管理
・各事業部との予算調整/費用振替調整
・チームマネジメント、ピープルマネージメント
・コーポレートエンジニア採用
<具体的な業務例>
・商用WEBサービスから利用される大量メール配信システムやポイントデータ連携システムなど共通インフラシステムの開発・運用
・Google Cloudなどクラウドサービスの全社的なアカウント管理・ポリシー運用
・利用しているクラウドサービスの運用フロー改善や自動化による運用コスト削減
【技術環境・利用プロダクトなど】
AWS, Google Cloud, Github Enterprise, Backlog,
Docbase, Slack, Re:lation, Progate,
G Suite, Okta, SendGrid, Cuenote FC, Customer Rings
<チームのミッション(目指している方向性)>
マイナビグループのデジタル戦略の実行部隊として、システムの内製開発化をリードし、ビジネススピード向上やデジタルイノベーション創出、ビジネスプロセス改善を実現することがミッションです。
ソフトウェア開発領域でマイナビグループ内で最も信頼されている組織、
多様な人材が活躍し、内製開発を起点としたイノベーションを起こせる組織を目指しています。
<魅力・やりがい>
◆最新技術・最新のSaaSなどモダンなツールの選定と導入に関わって、マイナビ全社のIT推進に携わることができる。
◆サービスを利用しているユーザー(社員)と距離が近く、様々な職種・部門の方と仕事することができる。ビジネス貢献できていることを実感しながら仕事することができる。
◆導入したサービスはマイナビ全社やグループ会社全体で使われるものもある。影響力が大きくやりがいが大きい。
<身につくスキル>
◆ピープルマネジメント、チームマネジメントスキル
◆情報収集能力
◆課題整理能力
◆分析/企画能力
◆コミュニケーション能力
◆調整能力
◆各技術知識(ネットワーク、クラウド、CI/CD、プロジェクト管理、情報共有など)
<募集部署 所属長からのメッセージはこちら!>
求める人材
<必須のご経験・スキル>
■新しくツールを導入して管理した実務経験
■導入したツールを全社に浸透させた実務経験
<あると活かせるご経験・スキル・マインド>
・クラウドの知識
・タスク、プロジェクト管理の知識
・メールの知識
・CI/CDの知識
・予算作成の経験
・役員や管理職とのコミュニケーション/折衝の経験
・各種ツールを用いた開発の経験
・最新情報を収集して比較検討に活かせる方
何かひとつでも当てはまるものがあればぜひご応募ください!
■新しくツールを導入して管理した実務経験
■導入したツールを全社に浸透させた実務経験
<あると活かせるご経験・スキル・マインド>
・クラウドの知識
・タスク、プロジェクト管理の知識
・メールの知識
・CI/CDの知識
・予算作成の経験
・役員や管理職とのコミュニケーション/折衝の経験
・各種ツールを用いた開発の経験
・最新情報を収集して比較検討に活かせる方
何かひとつでも当てはまるものがあればぜひご応募ください!
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】マイナビグループ全社共通の業務システム開発・運用担当
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<仕事概要>
マイナビグループ全体の業務システム部門として、売上債権管理システムや会計系システムの企画・開発・運用を行っております。
急拡大しているマイナビの事業を業務システムの側面から支援しております。
<業務詳細>
①売上債権管理における既存システムの運用・保守と新規システムの開発
⇒外部ベンダーと協力しつつ保守、開発を行っております。
開発プロジェクトにおけるベンダーの管理、要件整理、仕様検討、データ移行、システム検証等が主な業務です。
製造は基本的に外部ベンダーが実施いたしますが、調査等のためにSQLを利用した業務が発生することもあります。
併せて保守も実施しており、エンドユーザである事業部や経理と保守ベンダーを取り纏めて、
改修等の方針決定、スケジュール調整等も実施しております。
②全社会計システム、予算管理システムの保守、開発サポート
⇒経理が主体となっている、会計システム、全社予算管理システムについて
パッケージのバージョンアップや改修案件等をシステム面からサポートしております。
③その他
⇒将来的な目標として、複数存在している既存会計システムの統合(OneERP構想)を予定しています。
長期的かつ大規模なプロジェクトへの参画に意欲のある方も求めています。
《社内環境》
Server: AWSがメインですが、一部オンプレサーバが存在しております。
OSはほとんどがwindowsですが、一部Linuxです。
DB:Oracleがメインとなります。僅かながらPostgreSQLも存在しております。
ワークフロー:intra-mart
<チームのミッション(目指している方向性)>
・転職やアルバイトなどの事業部門、経理部門など各利用部門から発生する多くの要望に対し、客観的な分析を以て適格にシステムへ機能反映していくことで、各部門の業務改善をシステム面で支えていけるよう、引き続き体制を強化したいと考えております。
・システムの新規導入に関して、RFP作成、ベンダー選定、発注、開発、移行、受入テスト、稼働後の運用サポートまでのいずれかに携わったことのある方で、トータルでコーディネートできることを目指している方にご入社いただきたいと考えております。
・決算処理の高速化や経営ダッシュボードの提供など、経理業務全般の高速化、自動化により生産性の向上を長期的な目標として取り組んでおります。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
《魅力・やりがい》
・システム構築、導入において様々な事業に対して意見を発信することが出来ます。
・システムだけでなく会社全体の業務改善に携わることが出来ます。
・担当システムの守備範囲は広いです。そこでコツコツと運用や改善、保守などに従事していただくことも出来ますし、ERP統合など、大規模かつ新規のプロジェクトにかかわっていただくことも出来ます。幅広い働き方が出来る職場です。
《身につくスキル》
・社内の幅広い部署とのやり取りによって、高いコミュニケーション力を身につけることが出来ます。
・売上債権管理に関わる業務について、幅広く知見を深めることが出来ます。
・汎用的な会計の知識を活かすことも、身に着けることも出来ます。
<環境・風土>
社内SEは静かな印象があるかと思いますが、弊社の場合は社内の関連部署とのやり取り、会話などをする機会が非常に多いため、風通しが良く活気があります。
若手社員も多く、中途入社の方の比率も高いためバランスが取れています。
席はフリーアドレスですが先輩や上長が同じ部屋にいるため、近くに座る、もしくは離れて必要な際に話をしに行くなど距離感を自分で決めることが出来ます。
マイナビグループ全体の業務システム部門として、売上債権管理システムや会計系システムの企画・開発・運用を行っております。
急拡大しているマイナビの事業を業務システムの側面から支援しております。
<業務詳細>
①売上債権管理における既存システムの運用・保守と新規システムの開発
⇒外部ベンダーと協力しつつ保守、開発を行っております。
開発プロジェクトにおけるベンダーの管理、要件整理、仕様検討、データ移行、システム検証等が主な業務です。
製造は基本的に外部ベンダーが実施いたしますが、調査等のためにSQLを利用した業務が発生することもあります。
併せて保守も実施しており、エンドユーザである事業部や経理と保守ベンダーを取り纏めて、
改修等の方針決定、スケジュール調整等も実施しております。
②全社会計システム、予算管理システムの保守、開発サポート
⇒経理が主体となっている、会計システム、全社予算管理システムについて
パッケージのバージョンアップや改修案件等をシステム面からサポートしております。
③その他
⇒将来的な目標として、複数存在している既存会計システムの統合(OneERP構想)を予定しています。
長期的かつ大規模なプロジェクトへの参画に意欲のある方も求めています。
《社内環境》
Server: AWSがメインですが、一部オンプレサーバが存在しております。
OSはほとんどがwindowsですが、一部Linuxです。
DB:Oracleがメインとなります。僅かながらPostgreSQLも存在しております。
ワークフロー:intra-mart
<チームのミッション(目指している方向性)>
・転職やアルバイトなどの事業部門、経理部門など各利用部門から発生する多くの要望に対し、客観的な分析を以て適格にシステムへ機能反映していくことで、各部門の業務改善をシステム面で支えていけるよう、引き続き体制を強化したいと考えております。
・システムの新規導入に関して、RFP作成、ベンダー選定、発注、開発、移行、受入テスト、稼働後の運用サポートまでのいずれかに携わったことのある方で、トータルでコーディネートできることを目指している方にご入社いただきたいと考えております。
・決算処理の高速化や経営ダッシュボードの提供など、経理業務全般の高速化、自動化により生産性の向上を長期的な目標として取り組んでおります。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
《魅力・やりがい》
・システム構築、導入において様々な事業に対して意見を発信することが出来ます。
・システムだけでなく会社全体の業務改善に携わることが出来ます。
・担当システムの守備範囲は広いです。そこでコツコツと運用や改善、保守などに従事していただくことも出来ますし、ERP統合など、大規模かつ新規のプロジェクトにかかわっていただくことも出来ます。幅広い働き方が出来る職場です。
《身につくスキル》
・社内の幅広い部署とのやり取りによって、高いコミュニケーション力を身につけることが出来ます。
・売上債権管理に関わる業務について、幅広く知見を深めることが出来ます。
・汎用的な会計の知識を活かすことも、身に着けることも出来ます。
<環境・風土>
社内SEは静かな印象があるかと思いますが、弊社の場合は社内の関連部署とのやり取り、会話などをする機会が非常に多いため、風通しが良く活気があります。
若手社員も多く、中途入社の方の比率も高いためバランスが取れています。
席はフリーアドレスですが先輩や上長が同じ部屋にいるため、近くに座る、もしくは離れて必要な際に話をしに行くなど距離感を自分で決めることが出来ます。
求める人材
<必須のご経験・スキル>
◆業務系システムに携わったことのある方
◆システム構築における各工程(上流~下流工程まで)を理解している方
<あると活かせるご経験・スキル・マインド>※必須項目ではありません。
◇会計業務の基本的な知識(※優遇)
◇基幹系システムの製造、構築の経験
◇組織的・体系的な業務フローの構築経験
◇システムに対する知見のないユーザ用のドキュメント整備経験
◇SQLの経験
◇DBMSの経験
◇AWSに対する経験、知識
◇Linuxの経験
◇エンドユーザや開発ベンダーとのコミュニケーション経験
<求める人物要件>
◎自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる方
◎相手がどういったことを望んでいそうか想像できる方
◎論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある方
◎自分がミスをすることを前提に、重要な点は他人に確認を依頼することをいとわない方
<上記以外にも何か一つでも当てはまる、共感できるものがあればぜひご応募ください!>
・話好きな方(いつでも誰とでも雑談ができる)
・周囲との連携、コミュニケーションをとりながら業務を進めることが好きな方
・ユーザーからの要望を聞き取ることが好きな方
・聞き取った内容や課題を解決するための仕組みを考えることが好きな方
・システム構築に携わる意欲のある方
◆業務系システムに携わったことのある方
◆システム構築における各工程(上流~下流工程まで)を理解している方
<あると活かせるご経験・スキル・マインド>※必須項目ではありません。
◇会計業務の基本的な知識(※優遇)
◇基幹系システムの製造、構築の経験
◇組織的・体系的な業務フローの構築経験
◇システムに対する知見のないユーザ用のドキュメント整備経験
◇SQLの経験
◇DBMSの経験
◇AWSに対する経験、知識
◇Linuxの経験
◇エンドユーザや開発ベンダーとのコミュニケーション経験
<求める人物要件>
◎自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる方
◎相手がどういったことを望んでいそうか想像できる方
◎論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある方
◎自分がミスをすることを前提に、重要な点は他人に確認を依頼することをいとわない方
<上記以外にも何か一つでも当てはまる、共感できるものがあればぜひご応募ください!>
・話好きな方(いつでも誰とでも雑談ができる)
・周囲との連携、コミュニケーションをとりながら業務を進めることが好きな方
・ユーザーからの要望を聞き取ることが好きな方
・聞き取った内容や課題を解決するための仕組みを考えることが好きな方
・システム構築に携わる意欲のある方
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】全社共通システムのヘルプデスク担当
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<仕事概要>
マイナビの従業員が使用するPC・スマートデバイスなどのエンドポイントに対して、デバイス管理/セキュリティ対策/資産管理などの統合管理を担うポジションです。
<業務詳細>
・アンチウィルス
・アンチマルウェア
・アップデート管理(遠隔一括管理)
・PC操作ログ管理
※組織は別チームでヘルプデスク/PCサポート業務も担っているため、以下の業務も多少入ります。
・社内システム全般のヘルプデスク業務、各種トラブルシューティング対応、PCキッティング、資産管理、ライセンス管理
業務に使用するシステムは外部ベンダーと協力を得て導入/運用しておりますが、一部は内製やパッケージをカスタマイズしているため、簡易な開発作業が発生する場合もあります。
《社内環境》
・デバイス : Windows10, Mac, iPad, iPhone, Android
・ソフト : Microsoft365, Adobe, SKYSEA,アンチウィルスソフト,アンチマルウェアソフト,アップデート管理
・サーバ : Windows Server, Linux
<チームのミッション(目指している方向性)>
企画の立案~要件定義~ベンダー選定~導入~テスト~運用まで一貫してコーディネートできる人材を増やしていきます。
「いかに”社員/事業に貢献できる環境”を提供できるか?」を念頭におき、従業員が安全に・効率良く業務が行えるIT環境全般を整備する体制を強化したいと考えております。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
・エンドポイントコントロール準専任チームに立ち上げから携わることが出来る。
・1万台以上のPCを管理するスケール感に対するモチベーション、その実務から得られる大規模PC管理のノウハウ。
・最新の Microsoft 製品の扱い(Micorosft365、Windows10 のノウハウの蓄積)
・新製品にいち早く触れられる(PC選定やシステム検証を行える立場)
・社内の様々な部署の人とのつながりやすさ(頼られる、サポートするという献身的な部分でのモチベーションの向上)
・PCのキッティング、トラブルシューティング能力の向上(PCやミドルウェアに対してのノウハウの蓄積)
<環境・風土>
若手社員もが多くいますので、適度な活気があります。
また、役員や管理職も近くにおり、話しかけやすくフランクな環境です。
ユーザサポート課はメンバー全員が中途入社者です。IT業種が中心であるものの様々な経験談を聞くことで良い刺激になると思います。
マイナビの従業員が使用するPC・スマートデバイスなどのエンドポイントに対して、デバイス管理/セキュリティ対策/資産管理などの統合管理を担うポジションです。
<業務詳細>
・アンチウィルス
・アンチマルウェア
・アップデート管理(遠隔一括管理)
・PC操作ログ管理
※組織は別チームでヘルプデスク/PCサポート業務も担っているため、以下の業務も多少入ります。
・社内システム全般のヘルプデスク業務、各種トラブルシューティング対応、PCキッティング、資産管理、ライセンス管理
業務に使用するシステムは外部ベンダーと協力を得て導入/運用しておりますが、一部は内製やパッケージをカスタマイズしているため、簡易な開発作業が発生する場合もあります。
《社内環境》
・デバイス : Windows10, Mac, iPad, iPhone, Android
・ソフト : Microsoft365, Adobe, SKYSEA,アンチウィルスソフト,アンチマルウェアソフト,アップデート管理
・サーバ : Windows Server, Linux
<チームのミッション(目指している方向性)>
企画の立案~要件定義~ベンダー選定~導入~テスト~運用まで一貫してコーディネートできる人材を増やしていきます。
「いかに”社員/事業に貢献できる環境”を提供できるか?」を念頭におき、従業員が安全に・効率良く業務が行えるIT環境全般を整備する体制を強化したいと考えております。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
・エンドポイントコントロール準専任チームに立ち上げから携わることが出来る。
・1万台以上のPCを管理するスケール感に対するモチベーション、その実務から得られる大規模PC管理のノウハウ。
・最新の Microsoft 製品の扱い(Micorosft365、Windows10 のノウハウの蓄積)
・新製品にいち早く触れられる(PC選定やシステム検証を行える立場)
・社内の様々な部署の人とのつながりやすさ(頼られる、サポートするという献身的な部分でのモチベーションの向上)
・PCのキッティング、トラブルシューティング能力の向上(PCやミドルウェアに対してのノウハウの蓄積)
<環境・風土>
若手社員もが多くいますので、適度な活気があります。
また、役員や管理職も近くにおり、話しかけやすくフランクな環境です。
ユーザサポート課はメンバー全員が中途入社者です。IT業種が中心であるものの様々な経験談を聞くことで良い刺激になると思います。
求める人材
<必須のご経験・スキル>
・エンドポイント管理経験(アンチウィルス/アンチマルウェア/アップデート管理、の1つ以上)
・現場と柔軟にできるコミュニケーション能力(専門用語を使わずに案内・説明出来る)
<あると活かせるご経験・スキル>
・エンドポイントセキュリティに関する上流~オペレーションの経験。
・Windows/Macのキッティング/運用サポート経験
・Microsoft365 構築/運用サポート経験
・PCやソフトウェアに関するヘルプデスク業務経験
あると活かせるご経験・スキルについて、すべてが必要ということはありません。
何か一つでもあれはまるものがあれば、ぜひエントリーください。
・エンドポイント管理経験(アンチウィルス/アンチマルウェア/アップデート管理、の1つ以上)
・現場と柔軟にできるコミュニケーション能力(専門用語を使わずに案内・説明出来る)
<あると活かせるご経験・スキル>
・エンドポイントセキュリティに関する上流~オペレーションの経験。
・Windows/Macのキッティング/運用サポート経験
・Microsoft365 構築/運用サポート経験
・PCやソフトウェアに関するヘルプデスク業務経験
あると活かせるご経験・スキルについて、すべてが必要ということはありません。
何か一つでもあれはまるものがあれば、ぜひエントリーください。
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】マイナビグループ全体のネットワーク基盤構築担当
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<仕事概要>
マイナビ全社のシステム統括部隊として、基幹システム、及びその他周辺システムの企画・開発・運用を行います。
急拡大しているマイナビの事業を社内システムの側面から支援する中枢部隊です。
また、マイナビのエンジニアとして新卒で入社した社員も多いため、一部、その教育・育成なども同部署では行っております。
<業務詳細>
【※組織は、2課体制になっており、社内ネットワーク全般を担う社内基盤1課が想定するポジションです】
・社内基盤1課:社内ネットワークの上流~下流工程業務全般、及びネットワーク機器を用いたセキュリティ対策の企画、導入、運用全般
外部ベンダーと協力しつつ業務を進めますが、一部のシステムやツールは内製しているため、構築や開発作業が発生することもあります。
《社内環境》
・L2/L3sw:cisco社製機材をメインとして、用途によって複数社を使い分け
・セキュリティ:FortigateやPaloAltoなどのUTM、iFilterなどのproxyサーバ、PulseSecureなどのVPN装置
・ログ分析:SPLUNK
<チームのミッション(目指している方向性)>
RFP策定、ベンダー選定、発注、開発、受け入れテスト、稼働後の運用サポートまでをトータルでコーディネートできる人材を増やし、現場から出される多くの要望を客観的に分析し、スピード感を持って必要な業務改善をネットワーク面で支える体制を強化したいと考えております。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
《魅力》
・企画~設計~構築~運用(改修)を一気通貫で対応できる環境
・1万人規模の会社の「大きなインフラ」に関われる
《やりがい》
・「スピード感のある現場(=エンドユーザ)」に近い距離で業務の根幹を支えていく責任のある重要なポジションであることがやりがいとなっております。
《身につくスキル》
・上流~下流まで担う一気通貫の対応力
・現場のリクエストから機能の追加や改善を策定・検証し効果を出す課題解決力
<キャリアパス・キャリアアップの例>
まず最初は稼働中のシステムにメンバーとして参画し、主担当の先輩社員からレクチャーを受けながら業務に取り組みます。進行中のプロジェクトがあれば合わせて参画します。習熟スピードにもよりますが、早ければ半年、平均すると1年くらいで1~2個の主担当になるようにOJTを行っていおります。主担当になると担当システムの方向付けや予算の管理なども担います。この実績を積み重ねて、プロジェクトのリーダーや組織のリーダーを目指します。
<環境・風土>
担当する業務について、年齢や入社年数に関係なく一気通貫で対応することが多いため、問題や課題に対して担当者が積極的に提言することができます。
また若いメンバーが多く部署内のコミュニケーションも活発なため、担当者同士で相談しながら課題解決に取り組むことが多いです。
現場からは常に「こういう新しいシステムが欲しい」と要望が上がるため、そのニーズに素早く対応できる準備や、環境を整えておくことが求められます。
<募集部署 所属長からのメッセージはこちら!>
マイナビ全社のシステム統括部隊として、基幹システム、及びその他周辺システムの企画・開発・運用を行います。
急拡大しているマイナビの事業を社内システムの側面から支援する中枢部隊です。
また、マイナビのエンジニアとして新卒で入社した社員も多いため、一部、その教育・育成なども同部署では行っております。
<業務詳細>
【※組織は、2課体制になっており、社内ネットワーク全般を担う社内基盤1課が想定するポジションです】
・社内基盤1課:社内ネットワークの上流~下流工程業務全般、及びネットワーク機器を用いたセキュリティ対策の企画、導入、運用全般
外部ベンダーと協力しつつ業務を進めますが、一部のシステムやツールは内製しているため、構築や開発作業が発生することもあります。
《社内環境》
・L2/L3sw:cisco社製機材をメインとして、用途によって複数社を使い分け
・セキュリティ:FortigateやPaloAltoなどのUTM、iFilterなどのproxyサーバ、PulseSecureなどのVPN装置
・ログ分析:SPLUNK
<チームのミッション(目指している方向性)>
RFP策定、ベンダー選定、発注、開発、受け入れテスト、稼働後の運用サポートまでをトータルでコーディネートできる人材を増やし、現場から出される多くの要望を客観的に分析し、スピード感を持って必要な業務改善をネットワーク面で支える体制を強化したいと考えております。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
《魅力》
・企画~設計~構築~運用(改修)を一気通貫で対応できる環境
・1万人規模の会社の「大きなインフラ」に関われる
《やりがい》
・「スピード感のある現場(=エンドユーザ)」に近い距離で業務の根幹を支えていく責任のある重要なポジションであることがやりがいとなっております。
《身につくスキル》
・上流~下流まで担う一気通貫の対応力
・現場のリクエストから機能の追加や改善を策定・検証し効果を出す課題解決力
<キャリアパス・キャリアアップの例>
まず最初は稼働中のシステムにメンバーとして参画し、主担当の先輩社員からレクチャーを受けながら業務に取り組みます。進行中のプロジェクトがあれば合わせて参画します。習熟スピードにもよりますが、早ければ半年、平均すると1年くらいで1~2個の主担当になるようにOJTを行っていおります。主担当になると担当システムの方向付けや予算の管理なども担います。この実績を積み重ねて、プロジェクトのリーダーや組織のリーダーを目指します。
<環境・風土>
担当する業務について、年齢や入社年数に関係なく一気通貫で対応することが多いため、問題や課題に対して担当者が積極的に提言することができます。
また若いメンバーが多く部署内のコミュニケーションも活発なため、担当者同士で相談しながら課題解決に取り組むことが多いです。
現場からは常に「こういう新しいシステムが欲しい」と要望が上がるため、そのニーズに素早く対応できる準備や、環境を整えておくことが求められます。
<募集部署 所属長からのメッセージはこちら!>
求める人材
<必須のご経験・スキル>
■以下のいずれかに関する設計・開発、または運用経験に当てはまる方
①10拠点以上を結ぶWAN環境
②300名以上が勤務するオフィスのLAN環境
③ciscoやArubaなど無線LANコントローラを用いた企業内wifi環境
④UTMを用いたインターネットGW環境
⑤ネットワーク機器のログ分析システム
※並びは優先順位ではありません。
<あると活かせるご経験・スキル・マインド>※必須項目ではありません。
■主要(cisco/F5等)なネットワーク機器の構築・運用
■ネットワークインフラ(Proxy,Firewall等)の設計・構築・運用
■ログ分析システムの設計・構築・運用
★歓迎経験・スキルについて、全て必須!ということはありません。
好奇心旺盛で、「やったことはないけどやってみたい」
「勉強し知識習得したものを業務で活かしたい」というお気持ち大歓迎です。
何かひとつでも当てはまるものがあればぜひご応募ください!
■以下のいずれかに関する設計・開発、または運用経験に当てはまる方
①10拠点以上を結ぶWAN環境
②300名以上が勤務するオフィスのLAN環境
③ciscoやArubaなど無線LANコントローラを用いた企業内wifi環境
④UTMを用いたインターネットGW環境
⑤ネットワーク機器のログ分析システム
※並びは優先順位ではありません。
<あると活かせるご経験・スキル・マインド>※必須項目ではありません。
■主要(cisco/F5等)なネットワーク機器の構築・運用
■ネットワークインフラ(Proxy,Firewall等)の設計・構築・運用
■ログ分析システムの設計・構築・運用
★歓迎経験・スキルについて、全て必須!ということはありません。
好奇心旺盛で、「やったことはないけどやってみたい」
「勉強し知識習得したものを業務で活かしたい」というお気持ち大歓迎です。
何かひとつでも当てはまるものがあればぜひご応募ください!
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】全社共通システムのインフラエンジニア(サーバ・ストレージなど)
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
マイナビ全社のシステム統括部隊として、基幹システム、及びその他周辺システムの企画・開発・運用を行います。
急拡大しているマイナビの事業を社内システムの側面から支援する中枢部隊です。
また、マイナビのエンジニアとして新卒で入社した社員も多いため、一部、その教育・育成なども同部署では行っております。
<業務詳細>
【※組織は2課体制でネットワーク系の1課とサーバ・ストレージ系の2課で構成しています。今回はサーバ・ストレージ系の2課が想定ポジションです】
・社内基盤2課:主に社内向けの業務系システム基盤(物理・仮想・クラウド)やファイル共有基盤(windows、NAS、クラウド)の企画、導入、運用までの上流工程~下流工程の全般が対象業務領域です。
・外部ベンダーと協力しつつ業務を進めますが、一部のシステムやツールは内製しているため、構築や開発作業が発生することもあります。
《社内環境》
・サーバ基盤
オンプレ/仮想(vmware)/クラウド(AWS)を用途で使い分け
OSはwin/linuxが中心
・ストレージ
業務システム系はSANストレージが中心
ファイル共有系はIsilonやNetAppなどNASがメインで用途でWindowsサーバなどを使い分け
<チームのミッション(目指している方向性)>
RFP策定・ベンダー選定・設計・開発・受入れテスト、稼働後の運用サポートまでトータルでコーディネートできる人材を増やし、現場から出される多くの要望を業務遂行の主観的な目線とシステム構築の客観的な目線でバランスよく分析し、業務の改善や拡大をスピード感を持ってサーバ・ストレージ基盤から支援する体制を強化したいと考えております。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
《魅力》
・企画~設計~構築~運用(改修)を一気通貫で対応できる環境
・1万人規模の会社の「大きなインフラ」に関われること
《やりがい》
「スピード感のある現場(=エンドユーザ)」に近い距離で業務の根幹を支えていく責任のある重要なポジションであることがやりがいとなっております。
《身につくスキル》
・上流~下流まで担う一気通貫の対応力
・現場のリクエストから機能の追加や改善を策定・検証し効果を出す課題解決力
<目標・評価>
《目標》
・短期的にはインフラの拡大や改修に対して「従業員が効率良く、かつ安全に業務を行えるようにIT環境全般を整備する」
・中長期的には「いかに“社員のためになる業務システム”を提供できるか」
《評価》
・会社が定めるシステム系職種の基準で評価。技術力も評価されるが、現場への貢献度やアウトプット量
・対応力の比重が高め
<キャリアパス・キャリアアップの例>
まず最初は稼働中のシステムにメンバーとして参画し、主担当の先輩社員からレクチャーを受けながら業務に取り組みます。進行中のプロジェクトがあれば合わせて参画します。習熟スピードにもよりますが、早ければ半年、平均すると1年くらいで1~2個の主担当になるようにOJTを行っています。主担当になると担当システムの方向付けや予算の管理なども担います。この実績を積み重ねて、プロジェクトのリーダーや組織のリーダーを目指します。
<環境・風土>
担当する業務について、年齢や入社年数に関係なく一気通貫で対応することが多いため、問題や課題に対して担当者が積極的に提言することができます。
また若いメンバが多く、部署内のコミュニケーションも活発なため、担当者同士で相談しながら課題解決に取り組むことが多いです。
現場からは常に「ここを改修してほしい、こういうシステムが欲しい」と要望が上がるため、素早く対応できる準備や、環境を整えておくことが求められます。
<募集部署 所属長からのメッセージはこちら!>
マイナビ全社のシステム統括部隊として、基幹システム、及びその他周辺システムの企画・開発・運用を行います。
急拡大しているマイナビの事業を社内システムの側面から支援する中枢部隊です。
また、マイナビのエンジニアとして新卒で入社した社員も多いため、一部、その教育・育成なども同部署では行っております。
<業務詳細>
【※組織は2課体制でネットワーク系の1課とサーバ・ストレージ系の2課で構成しています。今回はサーバ・ストレージ系の2課が想定ポジションです】
・社内基盤2課:主に社内向けの業務系システム基盤(物理・仮想・クラウド)やファイル共有基盤(windows、NAS、クラウド)の企画、導入、運用までの上流工程~下流工程の全般が対象業務領域です。
・外部ベンダーと協力しつつ業務を進めますが、一部のシステムやツールは内製しているため、構築や開発作業が発生することもあります。
《社内環境》
・サーバ基盤
オンプレ/仮想(vmware)/クラウド(AWS)を用途で使い分け
OSはwin/linuxが中心
・ストレージ
業務システム系はSANストレージが中心
ファイル共有系はIsilonやNetAppなどNASがメインで用途でWindowsサーバなどを使い分け
<チームのミッション(目指している方向性)>
RFP策定・ベンダー選定・設計・開発・受入れテスト、稼働後の運用サポートまでトータルでコーディネートできる人材を増やし、現場から出される多くの要望を業務遂行の主観的な目線とシステム構築の客観的な目線でバランスよく分析し、業務の改善や拡大をスピード感を持ってサーバ・ストレージ基盤から支援する体制を強化したいと考えております。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
《魅力》
・企画~設計~構築~運用(改修)を一気通貫で対応できる環境
・1万人規模の会社の「大きなインフラ」に関われること
《やりがい》
「スピード感のある現場(=エンドユーザ)」に近い距離で業務の根幹を支えていく責任のある重要なポジションであることがやりがいとなっております。
《身につくスキル》
・上流~下流まで担う一気通貫の対応力
・現場のリクエストから機能の追加や改善を策定・検証し効果を出す課題解決力
<目標・評価>
《目標》
・短期的にはインフラの拡大や改修に対して「従業員が効率良く、かつ安全に業務を行えるようにIT環境全般を整備する」
・中長期的には「いかに“社員のためになる業務システム”を提供できるか」
《評価》
・会社が定めるシステム系職種の基準で評価。技術力も評価されるが、現場への貢献度やアウトプット量
・対応力の比重が高め
<キャリアパス・キャリアアップの例>
まず最初は稼働中のシステムにメンバーとして参画し、主担当の先輩社員からレクチャーを受けながら業務に取り組みます。進行中のプロジェクトがあれば合わせて参画します。習熟スピードにもよりますが、早ければ半年、平均すると1年くらいで1~2個の主担当になるようにOJTを行っています。主担当になると担当システムの方向付けや予算の管理なども担います。この実績を積み重ねて、プロジェクトのリーダーや組織のリーダーを目指します。
<環境・風土>
担当する業務について、年齢や入社年数に関係なく一気通貫で対応することが多いため、問題や課題に対して担当者が積極的に提言することができます。
また若いメンバが多く、部署内のコミュニケーションも活発なため、担当者同士で相談しながら課題解決に取り組むことが多いです。
現場からは常に「ここを改修してほしい、こういうシステムが欲しい」と要望が上がるため、素早く対応できる準備や、環境を整えておくことが求められます。
<募集部署 所属長からのメッセージはこちら!>
求める人材
<必須のご経験・スキル>
■以下のいずれかに関する設計・開発または運用経験に当てはまる方
①Windows Server/Linuxを用いたシステム
②ストレージ専用装置(ISILON,NetAppなど)
③仮想基盤環境(Vmwareなど)
④クラウド環境(AWS、Azureなど)
⑤サーバやサービスなどの監視
⑥認証基盤環境(ActiveDirectoryなど)
※並びは優先順位ではありません。
<あると活かせるご経験・スキル>
■以下に該当するインフラの企画・設計・構築・運用
・1000名以上が利用する業務系システム基盤
・1000名以上が利用するファイル共有基盤
・クラウド環境を用いたシステム全般
★歓迎経験・スキルについて、全て必須!ということはありません。
好奇心旺盛で、「やったことはないけどやってみたい」
「勉強し知識習得したものを業務で活かしたい」というお気持ち大歓迎です。
何かひとつでも当てはまるものがあればぜひご応募ください!
■以下のいずれかに関する設計・開発または運用経験に当てはまる方
①Windows Server/Linuxを用いたシステム
②ストレージ専用装置(ISILON,NetAppなど)
③仮想基盤環境(Vmwareなど)
④クラウド環境(AWS、Azureなど)
⑤サーバやサービスなどの監視
⑥認証基盤環境(ActiveDirectoryなど)
※並びは優先順位ではありません。
<あると活かせるご経験・スキル>
■以下に該当するインフラの企画・設計・構築・運用
・1000名以上が利用する業務系システム基盤
・1000名以上が利用するファイル共有基盤
・クラウド環境を用いたシステム全般
★歓迎経験・スキルについて、全て必須!ということはありません。
好奇心旺盛で、「やったことはないけどやってみたい」
「勉強し知識習得したものを業務で活かしたい」というお気持ち大歓迎です。
何かひとつでも当てはまるものがあればぜひご応募ください!
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】社内向けCRM・SFAツールの企画・運用(上流工程メイン)
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆450万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
社内で各サイト・サービス運営部門ごとに存在しているCRMやSFAの開発・保守を行うため、
関係各所に対するヒアリング、要件のとりまとめ、開発を依頼するパートナー企業との折衝など
さまざまな業務をお任せします。
<業務詳細>
◆各種サイト・サービスを運営している事業部門から、CRM/SFAに関する意見・要望のヒアリング
◆各事業部門で保有する顧客データなどの統合・名寄せの実施
◆ETL・EAIツールを用いたデータ連携プログラムの開発および、データ投入先となる中継用サーバの構築・運用
◆ヒアリング内容をもとに、最適なアプリケーションの設計・開発
◆開発するシステムについて、社内ユーザからの問い合わせ対応
<このポジションならではの魅力・面白み>
・社内ユーザ数が数千名規模のシステム開発に携わることができる!
・自社システムの開発なので、ユーザの声をダイレクトに聞くことができる!
→もちろん、それらを改善に活かすことが可能な環境!
<このポジションで身につくスキル>
・複数部署の仲立ちを行うため、調整力が身につきます。
・Microsoft社製品を導入しているため
azureやdynamicsなど最新トレンド製品に関するスキルや知識が身につきます。
<チームのミッション(目指している方向性)>
CRM/SFAを通じて営業やバックオフィス等の業務フロー改善に貢献できるセールテックに特化したチームの構築を推進していきます。
また、一部の運用安定化やデータ活用ができていない部分を解消し、売上データやマーケティングデータを使用し、データドリブンな営業活動を行える環境構築を目指していきます。
将来的な方向性として「OneCRM構想」があります。データによる顧客情報の統合や営業情報の共有、そのために必要な全社統合マスタの実装や全社共通で利用できるSFA/CRMの開発など、現状維持・改善だけで終わらないミッションです。
<環境・風土>
大型案件のため、業務委託の方を含めたチームで取り組みむので、会話をしながらの仕様確認が多くあります。
何かわからないことがあっても周囲の者のサポートが得られる協力的な雰囲気の職場です。
また、マイナビ社内で作成する仕様書作成は最低限にしていますので、コミュニケーションをとりながら作業を進めることが多いです。
社内で各サイト・サービス運営部門ごとに存在しているCRMやSFAの開発・保守を行うため、
関係各所に対するヒアリング、要件のとりまとめ、開発を依頼するパートナー企業との折衝など
さまざまな業務をお任せします。
<業務詳細>
◆各種サイト・サービスを運営している事業部門から、CRM/SFAに関する意見・要望のヒアリング
◆各事業部門で保有する顧客データなどの統合・名寄せの実施
◆ETL・EAIツールを用いたデータ連携プログラムの開発および、データ投入先となる中継用サーバの構築・運用
◆ヒアリング内容をもとに、最適なアプリケーションの設計・開発
◆開発するシステムについて、社内ユーザからの問い合わせ対応
<このポジションならではの魅力・面白み>
・社内ユーザ数が数千名規模のシステム開発に携わることができる!
・自社システムの開発なので、ユーザの声をダイレクトに聞くことができる!
→もちろん、それらを改善に活かすことが可能な環境!
<このポジションで身につくスキル>
・複数部署の仲立ちを行うため、調整力が身につきます。
・Microsoft社製品を導入しているため
azureやdynamicsなど最新トレンド製品に関するスキルや知識が身につきます。
<チームのミッション(目指している方向性)>
CRM/SFAを通じて営業やバックオフィス等の業務フロー改善に貢献できるセールテックに特化したチームの構築を推進していきます。
また、一部の運用安定化やデータ活用ができていない部分を解消し、売上データやマーケティングデータを使用し、データドリブンな営業活動を行える環境構築を目指していきます。
将来的な方向性として「OneCRM構想」があります。データによる顧客情報の統合や営業情報の共有、そのために必要な全社統合マスタの実装や全社共通で利用できるSFA/CRMの開発など、現状維持・改善だけで終わらないミッションです。
<環境・風土>
大型案件のため、業務委託の方を含めたチームで取り組みむので、会話をしながらの仕様確認が多くあります。
何かわからないことがあっても周囲の者のサポートが得られる協力的な雰囲気の職場です。
また、マイナビ社内で作成する仕様書作成は最低限にしていますので、コミュニケーションをとりながら作業を進めることが多いです。
求める人材
<必須のご経験・スキル>
(1)システム導入(機能・DB含む)の要件定義・基本設計やテスト仕様設計の経験
(2)以下のいずれか1つ以上の経験
a. Dynamics365、Salesforce等のCRMシステム導入の経験と知識
b. Web・DBサーバのミドルウェア環境の設計・構築
c. ELT/EAIツール等を使ったデータ連携の開発
d.クラウドサービス関連のAPI連携の開発
<あると活かせるご経験・知識・スキル>
・Microsoft製品(Dynamics365、Teams、SharePoint、PowerAutomate、AzureVM、AzureSQLdatabaseなど)
・Salesforce(Sales Cloud、Service cloud)の開発、運用経験
・プロジェクトマネジメント経験 / リーダー経験
<求める人物要件>
◎自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる方
◎相手がどういったことを望んでいそうか想像できる方
◎論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある方
◎自分がミスをすることを前提に、重要な点は他人に確認を依頼することをいとわない方
<上記以外にも何か一つでも当てはまる、共感できるものがあればぜひご応募ください!>
・話好きな方(いつでも誰とでも雑談ができる)
・周囲との連携、コミュニケーションをとりながら業務を進めることが好きな方
・ユーザーからの要望を聞き取ることが好きな方
・聞き取った内容や課題を解決するための仕組みを考えることが好きな方
・システム構築に携わる意欲のある方
上記の経験・知識・スキルについて、
なにかひとつでも当てはまるものがあれば、ぜひエントリーください!
(1)システム導入(機能・DB含む)の要件定義・基本設計やテスト仕様設計の経験
(2)以下のいずれか1つ以上の経験
a. Dynamics365、Salesforce等のCRMシステム導入の経験と知識
b. Web・DBサーバのミドルウェア環境の設計・構築
c. ELT/EAIツール等を使ったデータ連携の開発
d.クラウドサービス関連のAPI連携の開発
<あると活かせるご経験・知識・スキル>
・Microsoft製品(Dynamics365、Teams、SharePoint、PowerAutomate、AzureVM、AzureSQLdatabaseなど)
・Salesforce(Sales Cloud、Service cloud)の開発、運用経験
・プロジェクトマネジメント経験 / リーダー経験
<求める人物要件>
◎自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる方
◎相手がどういったことを望んでいそうか想像できる方
◎論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある方
◎自分がミスをすることを前提に、重要な点は他人に確認を依頼することをいとわない方
<上記以外にも何か一つでも当てはまる、共感できるものがあればぜひご応募ください!>
・話好きな方(いつでも誰とでも雑談ができる)
・周囲との連携、コミュニケーションをとりながら業務を進めることが好きな方
・ユーザーからの要望を聞き取ることが好きな方
・聞き取った内容や課題を解決するための仕組みを考えることが好きな方
・システム構築に携わる意欲のある方
上記の経験・知識・スキルについて、
なにかひとつでも当てはまるものがあれば、ぜひエントリーください!
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)
【デジタルテクノロジー戦略本部】CRMおよびSFAの全社統廃合プロジェクトの責任者候補(役職者採用)
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆600万円~900万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆600万円~900万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
社内で各サイト・サービス運営部門ごとに存在しているCRMやSFAの開発・保守を行うため、関係各所に対するヒアリング、要件のとりまとめ、開発を依頼するパートナー企業との折衝などさまざまな業務をお任せします。
<業務詳細>
◆各種サイト・サービスを運営しているインサイドセールス系事業部門から、CRM・SFAに関する意見・要望のヒアリング
◆ヒアリングした要望を実現する機能部分に関するIT面のリード
(IT技術面での取り纏め、案件管理、リソース管理、および利用者側への提案・調整)
◆ETL・EAIツールを用いたデータ連携プログラムの開発および、データ投入先となる中継用サーバの構築・運用
◆機能開発ベンダー、協力会社の管理(案件の進捗、成果物レビュー、課題管理)
<募集ポジションの補足>
ご経験やスキル、ご志向を鑑みて以下どちらかの業務をお任せする予定です。
◇プロジェクトマネージャー:各種のマネジメント業務およびチームビルディング、各案件の管理業務
◇アプリケーションアーキテクト:各種の設計/開発/テスト/環境構築を担当するチームでの技術的な推進役やテックリード"
<このポジションならではの魅力・面白み>
◆求人掲載企業数トップクラスであるマイナビのCRM/SFAを担当できる!
新卒向け求人サイトとしてトップクラスの実績をもつマイナビ。
そのなかで重要な企業情報を管理するCRM/SFAをお任せします。
◆事業変革期の積極的なIT投資が体感できる!
マイナビは今変革期を迎えています。それに伴い積極的なIT投資を予定しています。
募集ポジションはその中核となりますので、非常にやりがいが見込める仕事です。
◆組織のスケールアップの中心になれる!
マイナビ全社と対象とした大規模CRMシステム担当組織の拡大を予定しています。
組織の中心となってご活躍いただくことができる魅力的なポジションです。
<このポジションで身につくスキル>
◇Dynamics365、Azureなどの最新トレンド製品に関する知識やスキル
◇大規模システム開発プロジェクトのマネージメント、テックリード
◇事業会社の社内SEとしての調整力(ベンダー、協力会社、事業部門)
<チームのミッション(目指している方向性)>
CRM/SFAを通じて営業やバックオフィス等の業務フロー改善に貢献できるセールテックに特化したチームの構築を推進していきます。
また、一部の運用安定化やデータ活用ができていない部分を解消し、売上データやマーケティングデータを使用し、データドリブンな営業活動を行える環境構築を目指していきます。
将来的な方向性として「OneCRM構想」があります。データによる顧客情報の統合や営業情報の共有、そのために必要な全社統合マスタの実装や全社共通で利用できるSFA/CRMの開発など、現状維持・改善だけで終わらないミッションです。
<環境・風土>
大型案件のため、業務委託の方を含めたチームで取り組みむので、会話をしながらの仕様確認が多くあります。
何かわからないことがあっても周囲の者のサポートが得られる協力的な雰囲気の職場です。
また、マイナビ社内で作成する仕様書作成は最低限にしていますので、コミュニケーションをとりながら作業を進めることが多いです。
社内で各サイト・サービス運営部門ごとに存在しているCRMやSFAの開発・保守を行うため、関係各所に対するヒアリング、要件のとりまとめ、開発を依頼するパートナー企業との折衝などさまざまな業務をお任せします。
<業務詳細>
◆各種サイト・サービスを運営しているインサイドセールス系事業部門から、CRM・SFAに関する意見・要望のヒアリング
◆ヒアリングした要望を実現する機能部分に関するIT面のリード
(IT技術面での取り纏め、案件管理、リソース管理、および利用者側への提案・調整)
◆ETL・EAIツールを用いたデータ連携プログラムの開発および、データ投入先となる中継用サーバの構築・運用
◆機能開発ベンダー、協力会社の管理(案件の進捗、成果物レビュー、課題管理)
<募集ポジションの補足>
ご経験やスキル、ご志向を鑑みて以下どちらかの業務をお任せする予定です。
◇プロジェクトマネージャー:各種のマネジメント業務およびチームビルディング、各案件の管理業務
◇アプリケーションアーキテクト:各種の設計/開発/テスト/環境構築を担当するチームでの技術的な推進役やテックリード"
<このポジションならではの魅力・面白み>
◆求人掲載企業数トップクラスであるマイナビのCRM/SFAを担当できる!
新卒向け求人サイトとしてトップクラスの実績をもつマイナビ。
そのなかで重要な企業情報を管理するCRM/SFAをお任せします。
◆事業変革期の積極的なIT投資が体感できる!
マイナビは今変革期を迎えています。それに伴い積極的なIT投資を予定しています。
募集ポジションはその中核となりますので、非常にやりがいが見込める仕事です。
◆組織のスケールアップの中心になれる!
マイナビ全社と対象とした大規模CRMシステム担当組織の拡大を予定しています。
組織の中心となってご活躍いただくことができる魅力的なポジションです。
<このポジションで身につくスキル>
◇Dynamics365、Azureなどの最新トレンド製品に関する知識やスキル
◇大規模システム開発プロジェクトのマネージメント、テックリード
◇事業会社の社内SEとしての調整力(ベンダー、協力会社、事業部門)
<チームのミッション(目指している方向性)>
CRM/SFAを通じて営業やバックオフィス等の業務フロー改善に貢献できるセールテックに特化したチームの構築を推進していきます。
また、一部の運用安定化やデータ活用ができていない部分を解消し、売上データやマーケティングデータを使用し、データドリブンな営業活動を行える環境構築を目指していきます。
将来的な方向性として「OneCRM構想」があります。データによる顧客情報の統合や営業情報の共有、そのために必要な全社統合マスタの実装や全社共通で利用できるSFA/CRMの開発など、現状維持・改善だけで終わらないミッションです。
<環境・風土>
大型案件のため、業務委託の方を含めたチームで取り組みむので、会話をしながらの仕様確認が多くあります。
何かわからないことがあっても周囲の者のサポートが得られる協力的な雰囲気の職場です。
また、マイナビ社内で作成する仕様書作成は最低限にしていますので、コミュニケーションをとりながら作業を進めることが多いです。
求める人材
<必須のご経験・スキル>
(1)Dynamics365などのクラウドベースのCRM/SFAパッケージの導入プロジェクトのリード実績
(2)Dynamics365などのクラウドベースのCRM/SFAパッケージの担当の実務
(3)オンプレ環境 Web・DBサーバのミドルウェア環境の設計・構築
(4)Azure環境 Web・DBサーバのミドルウェア環境の設計・構築
(5)ETL/EAIツール等を使ったデータ連携の開発
※(1)または(2)を3年以上経験されている方
※(3)、(4)、(5)はいずれか、または組合せで3年以上の経験を有する方
<あると活かせるご経験・知識・スキル>
◆組織を0→1に立ち上げ、さらに1→Xにチームビルディングした経験
◆PL、PM、管理職等のいずれかの経験が2年以上
◆5名以上の協力会社の管理・運用の経験
◆導入支援ベンダーやITコンサルで業務経験
■Microsoft資格保有者
・Microsoft Dynamics 365 Fundamentals (CRM):MB-910
・Microsoft Dynamics 365 Sales:MB-210
■Salesforce資格保有者
・Salesforce認定 Sales Cloudコンサルタント
・Salesforce認定 Service Cloudコンサルタント
<求める人物要件>
・建設的、前向きな思考ができ、会話が好き
・ユーザが求めるものを理解したうえで柔軟なアドバイスができる
・チーム内の連携を図りながら属人化の是正、スケールアップがはかれる
・事業変革期のIT投資と本番稼働に経験とスキルを発揮できる
・チームビルディングの必要性を理解しており、実現に向けて努力できる
・優先すべき事、妥協すべき範囲や必要性を正しく判断し最終目標に向かう道筋を考えられる
・自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる
・論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある
(1)Dynamics365などのクラウドベースのCRM/SFAパッケージの導入プロジェクトのリード実績
(2)Dynamics365などのクラウドベースのCRM/SFAパッケージの担当の実務
(3)オンプレ環境 Web・DBサーバのミドルウェア環境の設計・構築
(4)Azure環境 Web・DBサーバのミドルウェア環境の設計・構築
(5)ETL/EAIツール等を使ったデータ連携の開発
※(1)または(2)を3年以上経験されている方
※(3)、(4)、(5)はいずれか、または組合せで3年以上の経験を有する方
<あると活かせるご経験・知識・スキル>
◆組織を0→1に立ち上げ、さらに1→Xにチームビルディングした経験
◆PL、PM、管理職等のいずれかの経験が2年以上
◆5名以上の協力会社の管理・運用の経験
◆導入支援ベンダーやITコンサルで業務経験
■Microsoft資格保有者
・Microsoft Dynamics 365 Fundamentals (CRM):MB-910
・Microsoft Dynamics 365 Sales:MB-210
■Salesforce資格保有者
・Salesforce認定 Sales Cloudコンサルタント
・Salesforce認定 Service Cloudコンサルタント
<求める人物要件>
・建設的、前向きな思考ができ、会話が好き
・ユーザが求めるものを理解したうえで柔軟なアドバイスができる
・チーム内の連携を図りながら属人化の是正、スケールアップがはかれる
・事業変革期のIT投資と本番稼働に経験とスキルを発揮できる
・チームビルディングの必要性を理解しており、実現に向けて努力できる
・優先すべき事、妥協すべき範囲や必要性を正しく判断し最終目標に向かう道筋を考えられる
・自分に何ができるか(できないか)をきちんと自覚していて、自分に出来ることを精一杯行うことができる
・論理的に、あるいは熱意・誠意をもって、説明する能力が一定程度ある
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)