【就職情報事業本部】「マイナビ新卒紹介」キャリパスLIVEの企画・運営・講師
求人カテゴリー
≪教育機関向け企画営業職≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆400万円~570万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
◆400万円~570万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■新卒紹介事業部
新卒の学生と求人企業との仲立ちをする就職エージェントサービス「マイナビ新卒紹介」を展開。キャリアアドバイザーが学生一人ひとりと面談を行い、膨大な求人情報の中から登録者に必要な情報だけを提供することで、就活生と求人企業とのベストマッチングの実現を目指している事業部門です。
新卒の学生と求人企業との仲立ちをする就職エージェントサービス「マイナビ新卒紹介」を展開。キャリアアドバイザーが学生一人ひとりと面談を行い、膨大な求人情報の中から登録者に必要な情報だけを提供することで、就活生と求人企業とのベストマッチングの実現を目指している事業部門です。
事業部別
就職情報事業本部
仕事内容
<仕事概要>
主に新卒紹介サービスの認知度、ブランディング、サービス利用者増加の切り札的な施策としてキャリパスLIVEの企画・運営・講師を担当していただきます。
キャリパスLIVEとは"オンライン"且つ"日本全国の学生を対象(主に大学3年生)"にマイナビ新卒紹介ならではの内容を盛り込んだ就活支援セミナーです。
<業務詳細>
・セミナー企画:学生に関する各種データやエージェントとして蓄積されたノウハウ・情報、そして時期、対象などを考慮しセミナーコンテンツを立案します。部を跨いで協力を仰いだり、各エリアと協業しながら進めていきます。
・講師:セミナーごとに参加者に対しNPSアンケート(推奨度)を実施します。どこをどのように改善すればスコアが上がるのかNPSをもとにスキルの向上を目指します。
・セミナー運営:セミナーはウェビナー形式で行います。一度に数百名が参加しますので出欠確認や問合せ対応などを行います。
・自分が立案したセミナーは他の講師も実施します。従って他の講師にレクチャーすることも大事な業務になります。
<チームのミッション(目指している方向性)>
他にはない、圧倒的に学生の役に立つセミナーを作り、ブランドを確立しよう
<魅力・やりがい>
就職活動に正解はなく、多くの学生は不安を抱えています。またそれを言語化することも難しいのでいきなり誰かに相談することもハードルが高いため、オンラインセミナー形式の就活支援に対するニーズはとても大きなものがあります。
セミナー後にわかりやすく評価が返ってきますので評価が高い時は役に立ったことを実感できるでしょう。
そしてそれを得るために日々の研鑽が必要です。
キャリアアドバイザーと同等の知識を持ちそれをより多くの方に届けられるように一緒にがんばりましょう。
また参加者の満足だけでなく、それをマイナビ新卒紹介の利用登録(キャリアアドバイザーとの面談~求人紹介)に繋げられると事業部への貢献においてより実感を得ることができます。
<環境・風土>
当部署はホスピタリティが高く、いわゆる”良い人”ばかり。エンゲージメントも非常に高い組織です。
チームで動くことが多いので、各々が人が嫌がることを自分がやるという自己犠牲に似た精神ももっているところは誇れるところです。
また各自精神的に大人なので自律した中で業務を遂行しています。セミナーに関する企画・運営会議は管理職が参加せずメンバーだけで運営し上司に報告するスタイルです。
新卒紹介事業部内では各拠点のCA部門と学内登録会時の面談対応での連携やキャリパスLIVEのターゲットと選定等において密接に関わります。その他の事業部としては、ナビの大学広報部隊である就職情報事業本部のキャリアサポート部門と対大学において協業することがあります。
<関連サービス(一例)>
■マイナビ新卒紹介
主に新卒紹介サービスの認知度、ブランディング、サービス利用者増加の切り札的な施策としてキャリパスLIVEの企画・運営・講師を担当していただきます。
キャリパスLIVEとは"オンライン"且つ"日本全国の学生を対象(主に大学3年生)"にマイナビ新卒紹介ならではの内容を盛り込んだ就活支援セミナーです。
<業務詳細>
・セミナー企画:学生に関する各種データやエージェントとして蓄積されたノウハウ・情報、そして時期、対象などを考慮しセミナーコンテンツを立案します。部を跨いで協力を仰いだり、各エリアと協業しながら進めていきます。
・講師:セミナーごとに参加者に対しNPSアンケート(推奨度)を実施します。どこをどのように改善すればスコアが上がるのかNPSをもとにスキルの向上を目指します。
・セミナー運営:セミナーはウェビナー形式で行います。一度に数百名が参加しますので出欠確認や問合せ対応などを行います。
・自分が立案したセミナーは他の講師も実施します。従って他の講師にレクチャーすることも大事な業務になります。
<チームのミッション(目指している方向性)>
他にはない、圧倒的に学生の役に立つセミナーを作り、ブランドを確立しよう
<魅力・やりがい>
就職活動に正解はなく、多くの学生は不安を抱えています。またそれを言語化することも難しいのでいきなり誰かに相談することもハードルが高いため、オンラインセミナー形式の就活支援に対するニーズはとても大きなものがあります。
セミナー後にわかりやすく評価が返ってきますので評価が高い時は役に立ったことを実感できるでしょう。
そしてそれを得るために日々の研鑽が必要です。
キャリアアドバイザーと同等の知識を持ちそれをより多くの方に届けられるように一緒にがんばりましょう。
また参加者の満足だけでなく、それをマイナビ新卒紹介の利用登録(キャリアアドバイザーとの面談~求人紹介)に繋げられると事業部への貢献においてより実感を得ることができます。
<環境・風土>
当部署はホスピタリティが高く、いわゆる”良い人”ばかり。エンゲージメントも非常に高い組織です。
チームで動くことが多いので、各々が人が嫌がることを自分がやるという自己犠牲に似た精神ももっているところは誇れるところです。
また各自精神的に大人なので自律した中で業務を遂行しています。セミナーに関する企画・運営会議は管理職が参加せずメンバーだけで運営し上司に報告するスタイルです。
新卒紹介事業部内では各拠点のCA部門と学内登録会時の面談対応での連携やキャリパスLIVEのターゲットと選定等において密接に関わります。その他の事業部としては、ナビの大学広報部隊である就職情報事業本部のキャリアサポート部門と対大学において協業することがあります。
<関連サービス(一例)>
■マイナビ新卒紹介
求める人材
<必須スキル>
■社会人経験2年以上
■基礎的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint)
■大勢の前でお話することに抵抗がない
<歓迎スキル>
・企画、分析力
・前職や属する業界の知識や経験
・プレゼンテーション力
※理系、文系問わず歓迎です。メーカー出身者や学校教員の方などご興味あれば是非ご応募いただけますと幸いです。
■社会人経験2年以上
■基礎的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint)
■大勢の前でお話することに抵抗がない
<歓迎スキル>
・企画、分析力
・前職や属する業界の知識や経験
・プレゼンテーション力
※理系、文系問わず歓迎です。メーカー出身者や学校教員の方などご興味あれば是非ご応募いただけますと幸いです。
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)