• マイページへ
  • 求人検索
  • エリア検索
  • 求人一覧
  • カテゴリ一覧

【デジタルテクノロジー戦略本部】各事業部向けの業務効率化ツール開発担当

【デジタルテクノロジー戦略本部】各事業部向けの業務効率化ツール開発担当
求人カテゴリー
≪コーポレートエンジニア(情報システム部門)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆450万円~700万円

※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。

【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
就職情報事業本部およびライフキャリア情報事業本部に所属する営業職・制作職・管理部門が利用する事業部専用業務システムの企画・立案から運用保守まで幅広くお任せします。
システムの実装は主に開発会社に委託しており、要件定義やベンダーコントロールなどの上流工程を中心とした業務となります。

また、各種業務システムを一つの基盤へ集約する構想があり、今後は特定の事業部に限らず様々な事業部に対してシステム導入支援も展開していく予定です。
さらに、社員の業務効率化を目的として、VBAやACCESS、Power Automateなどのツールを活用した簡単なツールの内製開発も実施しており、利用者に近い立場でシステムを生み出すことができる環境です。

システム職として納期・品質・工数の管理や調整はもちろんのこと「どんなシステムを目指すか」を具体化するために、事業部門からのニーズを引き出していくためのコミュニケーション能力や論理的な表現力・協調性や意思表示力が求められる業務になります。


<業務詳細>
◆業務システムの要求分析・業務分析
◆システム化計画の策定
◆RFPの作成
◆設計書レビュー
◆ベンダーコントロール(進捗把握などの管理・折衝など)
◆総合テスト(受け入れ試験)
◆開発進行および品質の管理
◆システム運用保守・改善提案
◆VBA、ACCESS、Power Automateを活用したツール内製開発
◆情報セキュリティの確保・維持活動 など

システム要件の取りまとめから~設計~開発~検証~リリース~運用~保守まで幅広くマネジメントをお任せいたします。
各事業部門からの要求に応じたシステム化とRFP作成、および完成したシステムを確認してリリースするまでが主な業務となります。
将来的には事業部横断的なシステム基盤の構築にも携わっていただく予定です。


<チームのミッション(目指している方向性)>
社員の生産性向上をミッションとして営業活動や制作活動に専念できる環境をシステム面から支援しています。
業務の自動化・効率化を通じて本来業務に集中できる組織作りに貢献することを目指しています。

現在は複数事業部の個別システムの運用保守・改善を中心としながらも、将来的には全てのシステムが有機的に連携し、ほぼ自動化された業務環境の実現を目標としています。
具体的には、事業部間でのデータ連携強化や業務フローの標準化、システム基盤の統合を段階的に推進し、マイナビグループ全体での業務効率最大化を実現していきます。

また、VBAやPower Automateを活用した内製ツール開発により、現場の細かなニーズにも迅速に対応できる体制を構築し、 システム導入から運用まで一気通貫でサポートできる 技術力の高いチーム作りを推進していきます。


<魅力・やりがい・身につくスキル>
・就職情報事業本部・ライフキャリア情報事業本部の業務システムに携わることで、
 マイナビの多様な事業領域に対して技術的な視点から意見を発信することが可能!

・事業部専用システムから全社横断的な基盤システムまで、システムの規模や影響範囲が幅広く、
 会社全体の業務効率化と成長に直接貢献することが出来る!

・既存システムの運用保守・改善といった安定した業務から、システム基盤統合のような大規模PJ、
 さらにはVBAやPower Automateを活用した内製ツール開発まで、多様なアプローチで
 課題解決に取り組める環境です。

・利用者である営業職・制作職・管理部門との距離が近く、システムの効果や改善点を
 直接感じ取りながら、よりユーザー視点に立ったシステム構築ができます。


<環境・風土>
社員の生産性向上をミッションとして、営業活動や制作活動に専念できる環境をシステム面から支援しています。
業務の自動化・効率化を通じて、本来業務に集中できる組織作りに貢献することを目指しています。

現在は複数事業部の個別システムの運用保守・改善を中心としながらも、将来的には全てのシステムが有機的に連携し、ほぼ自動化された業務環境の実現を目標としています。
具体的には、事業部間でのデータ連携強化や業務フローの標準化、システム基盤の統合を段階的に推進し、マイナビグループ全体での業務効率最大化を実現していきます。

また、VBAやPower Automateを活用した内製ツール開発により、現場の細かなニーズにも迅速に対応できる体制を構築し、 システム導入から運用まで一気通貫でサポートできる技術力の高いチーム作りを推進していきます。


<デジタルテクノロジー戦略本部 本部長インタビュー>
マイナビのデジタル革新が目指す未来像
求める人材
<必須のご経験・スキル>
■以下のいずれかのご経験をお持ちの方
(1)システム導入・改修における要件定義、基本設計、テスト設計のいずれかの経験

(2)以下のいずれか1つ以上の経験
 a.業務システムの運用保守・改善の経験
 b.ベンダーコントロールやプロジェクト進行管理の経験  
 c.社内システムユーザーとの要件調整や業務ヒアリングの経験  
 d.Excel、Access等を活用した業務効率化ツールの作成経験

<あると活かせるご経験・スキル>
■以下のいずれかのご経験をお持ちの方
・VBA、Power Automate、Power BI等のMicrosoft製品を活用した開発経験
・プログラミング経験(※言語問わず)
・データベース設計・操作の知識
・プロジェクトマネジメント経験 / リーダー経験
・情報セキュリティに関する知識
・HR業界や人材サービス業界での業務経験

★歓迎経験・スキルについて、全て必須!ということはありません。
 好奇心旺盛で、「やったことはないけどやってみたい」
「勉強し知識習得したものを業務で活かしたい」というお気持ち大歓迎です。
 何かひとつでも当てはまるものがあればぜひご応募ください!
勤務地詳細
■事業所のご案内
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)