【人事企画本部】マイナビの新卒内定者・中途社員に向けた研修の企画運営・入社手続き業務
求人カテゴリー
≪コーポレート部門≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆400万円~570万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
◆400万円~570万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/26歳>
◆450万円~550万円
<中途入社5年/課長職/30歳>
◆600万円~750万円
<中途入社8年/部長職/35歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■コーポレート部門
マイナビグループのコーポレート部門として、会社組織全体を円滑に運営させるため多岐にわたる業務を担っています。マイナビが当たり前にある社会を目指す中、マイナビブランドの認知向上、グループのさらなる拡大と体制強化、社内環境の整備・業務効率の推進等、重大な役割を持つ部門です。
マイナビグループのコーポレート部門として、会社組織全体を円滑に運営させるため多岐にわたる業務を担っています。マイナビが当たり前にある社会を目指す中、マイナビブランドの認知向上、グループのさらなる拡大と体制強化、社内環境の整備・業務効率の推進等、重大な役割を持つ部門です。
事業部別
人事企画本部
仕事内容
<業務概要>
新卒内定者および新卒入社後半年間に提供する研修、学習ツールに関する全体設計・仕組み作りを行っていただきます。
また、新卒中途合わせて1,200名+グループ会社採用者の入社手続き支援の実務業務については派遣スタッフさんにお願いしており、手続き業務については派遣スタッフさんのサポートおよび管理を担当いただきます。
<業務詳細>
【具体的には】
■内定者育成・新入社員育成:新卒入社予定の内定者期間から入社時研修まで長期間に渡る育成業務
■式典:新卒中途入社者に向けた内定式・入社式の企画運営
■入社手続き:新卒・中途入社の入社手続き・入社支援業務
現状、多くは外部の研修会社と協力して企画から運営までを行う研修実施となっておりますが、自らが講師を務めるなど内製で企画し運営している研修も一部ございます。また、年間を通じて企画業務は発生しますが、主には翌期に向けた検討となりますので、下期(4月~8月)が企画検討の中心となります。
<ポジションならではの魅力・やりがい>
★会社・配属先への貢献
内定後、まだ社会人の気持ちが高まっていない状態であり、昨今は学生生活を重視する方が増え、内定者研修の実施自体が縮小傾向にあるなか、入社日までにどのようにして現場が求める人材にマインドセットして入社日を迎えてもらえるかをひたすらに考え、試行することが求められます。とても責任が大きなものではありますが、入社後に配属部署からのお褒めの言葉をいただいたり、新卒社員の活躍を見ることで、やりがいや貢献を感じることができます。
★立ち上げフェーズ
いままでは入社手続き業務と並行して取り組んできてこともあり検討や改善の余地はたくさん残されていますので、立ち上げフェーズとして、ご自身の経験や考えを反映してくことができます。
★将来のリーダー候補
今後、国内外のグループ会社への関わりを強化していきたいと考えており、組織規模も拡大を想定しております。
拡大に伴い、将来の組織リーダーとしても期待されるポジションです。
<業務を通じて身に付くスキル>
◆マルチタスク能力:内定者育成・新入社員育成だけでなく、入社手続きや式典等を同時に考案・運営していくことが求められます
◆企画力:会社の方針に沿った長期間の育成業務を行っていただきます
◆調整力:業務内容により様々な部門との連携が発生します
<チームのビジョン>
・マイナビの将来を担う多様な人材を最大限魅力を引き出した上で配属部署に引き継ぐこと
・入社後、慣れない環境で様々な壁にぶつかる中でも、マイナビで働きたいと思い続けてもらうこと
・内定者の入社手続きにおける負荷を軽減させること、担当部署に情報を正しくスムーズに引き継ぐこと
新卒内定者および新卒入社後半年間に提供する研修、学習ツールに関する全体設計・仕組み作りを行っていただきます。
また、新卒中途合わせて1,200名+グループ会社採用者の入社手続き支援の実務業務については派遣スタッフさんにお願いしており、手続き業務については派遣スタッフさんのサポートおよび管理を担当いただきます。
<業務詳細>
【具体的には】
■内定者育成・新入社員育成:新卒入社予定の内定者期間から入社時研修まで長期間に渡る育成業務
■式典:新卒中途入社者に向けた内定式・入社式の企画運営
■入社手続き:新卒・中途入社の入社手続き・入社支援業務
現状、多くは外部の研修会社と協力して企画から運営までを行う研修実施となっておりますが、自らが講師を務めるなど内製で企画し運営している研修も一部ございます。また、年間を通じて企画業務は発生しますが、主には翌期に向けた検討となりますので、下期(4月~8月)が企画検討の中心となります。
<ポジションならではの魅力・やりがい>
★会社・配属先への貢献
内定後、まだ社会人の気持ちが高まっていない状態であり、昨今は学生生活を重視する方が増え、内定者研修の実施自体が縮小傾向にあるなか、入社日までにどのようにして現場が求める人材にマインドセットして入社日を迎えてもらえるかをひたすらに考え、試行することが求められます。とても責任が大きなものではありますが、入社後に配属部署からのお褒めの言葉をいただいたり、新卒社員の活躍を見ることで、やりがいや貢献を感じることができます。
★立ち上げフェーズ
いままでは入社手続き業務と並行して取り組んできてこともあり検討や改善の余地はたくさん残されていますので、立ち上げフェーズとして、ご自身の経験や考えを反映してくことができます。
★将来のリーダー候補
今後、国内外のグループ会社への関わりを強化していきたいと考えており、組織規模も拡大を想定しております。
拡大に伴い、将来の組織リーダーとしても期待されるポジションです。
<業務を通じて身に付くスキル>
◆マルチタスク能力:内定者育成・新入社員育成だけでなく、入社手続きや式典等を同時に考案・運営していくことが求められます
◆企画力:会社の方針に沿った長期間の育成業務を行っていただきます
◆調整力:業務内容により様々な部門との連携が発生します
<チームのビジョン>
・マイナビの将来を担う多様な人材を最大限魅力を引き出した上で配属部署に引き継ぐこと
・入社後、慣れない環境で様々な壁にぶつかる中でも、マイナビで働きたいと思い続けてもらうこと
・内定者の入社手続きにおける負荷を軽減させること、担当部署に情報を正しくスムーズに引き継ぐこと
求める人材
<必須経験・スキル>
・社会人経験3年以上
・コミュニケーション力(社内外問わずコミュニケーションは多く発生します)
・同時に複数の事象が発生しても、優先順位を決めて対処できる方(場当たり的に対処しない方)
・人材育成や組織開発領域への興味や関心が高いこと(経験があると尚良いが、経験有無は不問)
<歓迎スキル>
・採用担当経験者(規模は不問)
・人材育成や組織開発領域に関する企画経験者(規模は不問)
・グループに対しての研修担当経験者(規模は不問)
・プログラムでスピーカーとして話す可能性があるため、快活さがある
・タスクやスケジュール管理のためITツールを活用することが得意
・社内の目上の方や社外の方とメールやチャットでのコミュニケーションを多く行ってきた経験がある
・対社内、社外どちらでも良いので、自らが考え、企画して提案したことがある
・デザインセンスがある
・分析を得意としている
・英語力は不問ですが、外国籍人材の入社が増えているため、英語力を業務で発揮したいと考えている
※どれか1つでも当てはまる方は大歓迎です!
<求める人物像>
・できない理由に留まらず、実現するための方法を生み出し実行できる人
・探求心や応用力に富み、レベルアップのための努力を惜しまない人
・“思い”だけではなく、“考え““実行“できる人
・失敗経験に学び、成功体験に依存しない切り替えや応用ができる人
・成果に対する執着心を持ち、それを行動に繋げられる人
・人材育成や研修の知識や経験よりも「人や組織」に対する興味関心が高い人
・素直で吸収力が高い人
・チームで仕事をすることが多いので他者と協力して物事を進められる人
全ての業務において、採用担当・事業部門研修担当・人材育成部人材育成課(既存社員向けの研修提供部署)・外部研修会社様などとの連携や、実施にあたっての細かい事務作業が発生します。
そのため、「企画力」だけではなく「対話力」「分析力」「推進力」「事務処理能力」についても発揮いただける方を求めています。
・社会人経験3年以上
・コミュニケーション力(社内外問わずコミュニケーションは多く発生します)
・同時に複数の事象が発生しても、優先順位を決めて対処できる方(場当たり的に対処しない方)
・人材育成や組織開発領域への興味や関心が高いこと(経験があると尚良いが、経験有無は不問)
<歓迎スキル>
・採用担当経験者(規模は不問)
・人材育成や組織開発領域に関する企画経験者(規模は不問)
・グループに対しての研修担当経験者(規模は不問)
・プログラムでスピーカーとして話す可能性があるため、快活さがある
・タスクやスケジュール管理のためITツールを活用することが得意
・社内の目上の方や社外の方とメールやチャットでのコミュニケーションを多く行ってきた経験がある
・対社内、社外どちらでも良いので、自らが考え、企画して提案したことがある
・デザインセンスがある
・分析を得意としている
・英語力は不問ですが、外国籍人材の入社が増えているため、英語力を業務で発揮したいと考えている
※どれか1つでも当てはまる方は大歓迎です!
<求める人物像>
・できない理由に留まらず、実現するための方法を生み出し実行できる人
・探求心や応用力に富み、レベルアップのための努力を惜しまない人
・“思い”だけではなく、“考え““実行“できる人
・失敗経験に学び、成功体験に依存しない切り替えや応用ができる人
・成果に対する執着心を持ち、それを行動に繋げられる人
・人材育成や研修の知識や経験よりも「人や組織」に対する興味関心が高い人
・素直で吸収力が高い人
・チームで仕事をすることが多いので他者と協力して物事を進められる人
全ての業務において、採用担当・事業部門研修担当・人材育成部人材育成課(既存社員向けの研修提供部署)・外部研修会社様などとの連携や、実施にあたっての細かい事務作業が発生します。
そのため、「企画力」だけではなく「対話力」「分析力」「推進力」「事務処理能力」についても発揮いただける方を求めています。
勤務地詳細
■事業所のご案内
※勤務地は希望を考慮して決定します。
※勤務地は希望を考慮して決定します。
勤務地
本社 竹橋オフィス