【デジタルテクノロジー戦略本部】事業部横断データアナリスト
求人カテゴリー
≪データエンジニア/データアーキテクト≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆480万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆480万円~700万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務概要>
データ利活用、データアナリティクスの推進業務を通じて、マイナビグループの事業成長に貢献します。
また、データドリブン文化の醸成やデータ民主化を目指す為に必要な施策も実行していきます。
<業務詳細>
・データ利活用の戦略策定、提案、実行支援
・全社セルフBI基盤(Tableau、Power BI)の運用管理
・BI活用ユーザーのデータ活用支援
・データ教育コンテンツの企画、提供
・データドリブン文化、データ民主化を目指した企画の検討と実施
・BIダッシュボードの開発(上流工程から)
・データ分析業務(様々な分析手法を用いた仮説検証、インサイト創出、戦略立案)
事業部と共にデータ活用戦略の策定と実行の支援、全社セルフBI基盤の運用保守、社員のデータリテラシー向上を目的とした教育コンテンツの開発などを行います。
また、今後はデータ分析業務にも注力していく予定となっており、
ビジネスや業務上の課題からデータで検証可能な仮説を立て、様々な手法を用いて検証や傾向、インサイトの発見、その結果から業務改善や戦略を検討し、事業部への提案業務も行っていただく想定です。
<チームのミッション(目指している方向性)>
マイナビのビジネス目標に沿ったデータ戦略を策定し、その実行をリードする事をミッションとしております。その先に社内のデータドリブン文化を広げ、データを利用してビジネス成果を最大化させることを目指しています。
<このポジションならではの魅力・やりがい>
本ポジションはデータを通じて業務やビジネスの課題を解決する役割を担っております。
ただデータ活用を推進する、データの分析をするだけではなく、社内の課題発見から仮説検証、実行、改善提案、サポートまでを一貫して担うことで、組織や事業の意思決定・成果に直接貢献できます。
また、マイナビには様々な事業のデータがたくさん蓄積されており、これらのデータを活用することは企業の成長にも繋がってきます。
マイナビをデータドリブンな組織に変革すること、自身の業務が企業の成長に繋がる点は大きなやりがいに感じていただけると思います。
<このポジションだからこそ身につくスキル>
・データ分析力
・コミュニケーション能力
・プロジェクト管理能力
・プレゼン能力
・企画力
・ビジネス課題解決力
<環境・風土>
年齢は20代前半から40代まで幅広い年代の方が活躍しております。
チームの雰囲気は明るく、メンバー全員が分け隔てなくコミュニケーションを取っており、
不明点などがあればオンライン/オフライン問わずに気軽に相談できる環境となっております。
<デジタルテクノロジー戦略本部 本部長インタビュー>
マイナビのデジタル革新が目指す未来像
データ利活用、データアナリティクスの推進業務を通じて、マイナビグループの事業成長に貢献します。
また、データドリブン文化の醸成やデータ民主化を目指す為に必要な施策も実行していきます。
<業務詳細>
・データ利活用の戦略策定、提案、実行支援
・全社セルフBI基盤(Tableau、Power BI)の運用管理
・BI活用ユーザーのデータ活用支援
・データ教育コンテンツの企画、提供
・データドリブン文化、データ民主化を目指した企画の検討と実施
・BIダッシュボードの開発(上流工程から)
・データ分析業務(様々な分析手法を用いた仮説検証、インサイト創出、戦略立案)
事業部と共にデータ活用戦略の策定と実行の支援、全社セルフBI基盤の運用保守、社員のデータリテラシー向上を目的とした教育コンテンツの開発などを行います。
また、今後はデータ分析業務にも注力していく予定となっており、
ビジネスや業務上の課題からデータで検証可能な仮説を立て、様々な手法を用いて検証や傾向、インサイトの発見、その結果から業務改善や戦略を検討し、事業部への提案業務も行っていただく想定です。
<チームのミッション(目指している方向性)>
マイナビのビジネス目標に沿ったデータ戦略を策定し、その実行をリードする事をミッションとしております。その先に社内のデータドリブン文化を広げ、データを利用してビジネス成果を最大化させることを目指しています。
<このポジションならではの魅力・やりがい>
本ポジションはデータを通じて業務やビジネスの課題を解決する役割を担っております。
ただデータ活用を推進する、データの分析をするだけではなく、社内の課題発見から仮説検証、実行、改善提案、サポートまでを一貫して担うことで、組織や事業の意思決定・成果に直接貢献できます。
また、マイナビには様々な事業のデータがたくさん蓄積されており、これらのデータを活用することは企業の成長にも繋がってきます。
マイナビをデータドリブンな組織に変革すること、自身の業務が企業の成長に繋がる点は大きなやりがいに感じていただけると思います。
<このポジションだからこそ身につくスキル>
・データ分析力
・コミュニケーション能力
・プロジェクト管理能力
・プレゼン能力
・企画力
・ビジネス課題解決力
<環境・風土>
年齢は20代前半から40代まで幅広い年代の方が活躍しております。
チームの雰囲気は明るく、メンバー全員が分け隔てなくコミュニケーションを取っており、
不明点などがあればオンライン/オフライン問わずに気軽に相談できる環境となっております。
<デジタルテクノロジー戦略本部 本部長インタビュー>
マイナビのデジタル革新が目指す未来像
求める人材
<必須のご経験・スキル>
・各種ツールを活用してデータの分析、加工、可視化などデータに関する実務経験3年以上
・分析したデータをもとに課題の抽出、課題解決に向けた提案・実行した経験
・Excel、Power Pointによる資料作成能力
・関係部署と連携してスムーズに業務を進めるためのコミュニケーション能力
<あると活かせるご経験・スキル・マインド>
・SQLやPythonを使用した実務経験
・TableauやPower BIなどBIツールを活用した経験
・AWSなどのクラウドインフラの運用保守経験
・PM/PLなどのリーダー経験
・戦略策定や企画立案の経験
・機会学習を用いた業務経験
※何かひとつでも当てはまるものがございましたら、
ぜひエントリーください!
・各種ツールを活用してデータの分析、加工、可視化などデータに関する実務経験3年以上
・分析したデータをもとに課題の抽出、課題解決に向けた提案・実行した経験
・Excel、Power Pointによる資料作成能力
・関係部署と連携してスムーズに業務を進めるためのコミュニケーション能力
<あると活かせるご経験・スキル・マインド>
・SQLやPythonを使用した実務経験
・TableauやPower BIなどBIツールを活用した経験
・AWSなどのクラウドインフラの運用保守経験
・PM/PLなどのリーダー経験
・戦略策定や企画立案の経験
・機会学習を用いた業務経験
※何かひとつでも当てはまるものがございましたら、
ぜひエントリーください!
勤務地詳細
勤務地
新宿オフィス(ミライナタワー)