職種検索
9件の検索結果が見つかりました。
令和8年度【第7回】みらい光生病院看護職員【看護師】 (10月実施)
求人カテゴリー
看護職員
募集職種
看護師
雇用形態
正社員
採用予定日
令和8年4月1日(原則)
職務内容
看護師

採用予定人数
約20名程度
応募条件
以下のすべての条件を満たす方
■昭和56年4月2日以降に生まれた方(新卒)
■昭和41年4月2日以降に生まれた方(既卒)
■看護師免許を取得している方又は取得見込の方
■夜勤ができる方
※次のいずれかに該当する方は受験できません。
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
給与
【令和6年4月採用者の令和6年10月時点モデル給与】

看護師(四大卒)              合計:363,000円
              (基本給:286,000円 主要手当:77,000円)
看護師(三年制短大卒)           合計:360,000円
              (基本給:283,000円 主要手当:77,000円)

※基本給(給料+地域手当+初任給調整手当)
※主要手当(夜間業務手当(3交代制8回) 夜勤手当 超過勤務手当(10時間の場合) 医療連携手当)
※原則として昇給は年1回
※上記の額は免許取得後の方のモデルであり、基本給については経験に応じて加算されます。

【主要手当以外の手当等(令和6年度実績)】
 期末・勤勉手当 年間4.6か月分
 住居手当、住居手当加算、通勤手当、扶養手当、
 準夜勤務明け・深夜勤務入り時のタクシーチケット等
勤務時間
3交代  日勤   8:45~17:15
     遅番  11:30~20:00
     準夜勤 16:45~翌1:15
     深夜勤  0:45~9:15

2交代  日勤   8:45~17:15
(12時間)遅番  11:30~20:00
     長日勤  8:45~21:00
     夜勤  20:15~翌9:15
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始に相当する日数
(122日/年 ※令和6年度)
1カ月単位変形労働時間制(平均38時間45分/週)
休暇
年次休暇(年間20日・時間単位で利用可)
出産休暇(産前産後各8週)
忌引休暇、病気休暇、夏季休暇、子の看護休暇、結婚休暇など
育児休業、部分休業制度あり
福利厚生
ユニフォーム貸与
社会保険:公立学校共済組合
労働保険:雇用保険、地方公務員災害補償制度適用
その他
認定看護師等教育課程派遣制度あり
契約職員・パートタイム職員ご希望の方は随時面接を行っております。
詳しくは病院HPをご覧ください。

※募集人数や給与等の勤務条件は令和6年12月1日現在のものです。
採用試験日程
令和7年10月平日(受付締切後、日程調整)
選考方法
筆記試験(作文形式)
面接試験
※合格者のみ後日健康診断を実施
※最低合格基準点に満たず不合格となることがあります。
結果発表
マイページ及び郵送により受験者全員へ通知
試験場所
名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院
注意事項
不合格となった場合、同一年度に再受験をすることはできません。
応募方法
【応募方法】
①エントリーボタンより、基本情報を入力・選択してください。
 ※この時点では応募の受付は完了しておりません。
②エントリー後、ご登録いただいたメールアドレスあてに、
 マイページのご案内を送付いたします。
③マイページより、履歴書情報等の登録及び応募時必要書類の提出をお願いいたします。

【受付締切】
 令和7年9月24日(水)17時必着

 ※締切後、日程調整させていただき、その後試験案内を送付します。
 ※受付期間後の申込みは一切受け付けません。
 ※応募手続きがすべて完了していない場合は、受験いただけません。
提出書類
○応募時必要書類
・履歴書
・成績証明書(看護職員養成学校のものすべて)※既卒者も提出
・看護師免許証の写し(免許取得者のみ提出)
 
 成績証明書及び免許証の写しは履歴書入力画面よりアップロードしてください。
 成績証明書はご自身で開封の上アップロードしていただき、アップロードしたものの原本を試験当日持参し、ご提出ください。
 ※成績証明書をアップロードすることが難しい場合は、受付締切日までに郵送してください。
  【9月24日(水)必着】


【郵送先・連絡先】
 〒467-8601
 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
 名古屋市立大学 人事課人事係 看護職員採用担当
 TEL:052-853-8062(緊急時のみ)
 E-Mail:nurse-recruit@sec.nagoya-cu.ac.jp

 ※ご不明点がある場合は、第1希望病院名、試験日、氏名、具体的な内容を記入の上、上記メールアドレスへお問い合わせください。
勤務地
みらい光生病院
令和8年度【第7回】リハビリテーション病院看護職員【看護師】 (10月実施)
求人カテゴリー
看護職員
募集職種
看護師
雇用形態
正社員
採用予定日
令和8年4月1日(原則)
職務内容
看護師

採用予定人数
約5名程度
応募条件
以下のすべての条件を満たす方
■昭和56年4月2日以降に生まれた方(新卒)
■昭和41年4月2日以降に生まれた方(既卒)
■看護師免許を取得している方又は取得見込の方
■夜勤ができる方
※次のいずれかに該当する方は受験できません。
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
給与
【令和6年4月採用者の令和6年10月時点モデル給与】

看護師(四大卒)              合計:351,000円
              (基本給:286,000円 主要手当:65,000円)
看護師(三年制短大卒)           合計:348,000円
              (基本給:283,000円 主要手当:65,000円)

※基本給(給料+地域手当+初任給調整手当)
※主要手当(夜間業務手当(3交代制8回) 夜勤手当 超過勤務手当(10時間の場合) 医療連携手当)
※原則として昇給は年1回
※上記の額は免許取得後の方のモデルであり、基本給については経験に応じて加算されます。

【主要手当以外の手当等(令和6年度実績)】
 期末・勤勉手当 年間4.6か月分
 住居手当、住居手当加算、通勤手当、扶養手当、
 準夜勤務明け・深夜勤務入り時のタクシーチケット等
勤務時間
2交代 日勤  8:45~17:15
    早番  7:00~15:30
    遅番①11:30~20:00
    遅番②12:30~21:00
    夜勤 16:30~翌9:30
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始に相当する日数
(122日/年 ※令和6年度)
1カ月単位変形労働時間制(平均38時間45分/週)
休暇
年次休暇(年間20日・時間単位で利用可)
出産休暇(産前産後各8週)
忌引休暇、病気休暇、夏季休暇、子の看護休暇、結婚休暇など
育児休業、部分休業制度あり
福利厚生
ユニフォーム貸与
社会保険:公立学校共済組合
労働保険:雇用保険、地方公務員災害補償制度適用
その他
認定看護師等教育課程派遣制度あり
契約職員・パートタイム職員ご希望の方は随時面接を行っております。
詳しくは病院HPをご覧ください。

※募集人数や給与等の勤務条件は令和6年12月1日現在のものです。
採用試験日程
令和7年10月平日
選考方法
筆記試験(作文形式)
面接試験
※合格者のみ後日健康診断を実施
※最低合格基準点に満たず不合格となることがあります。
結果発表
マイページ及び郵送により受験者全員へ通知
試験場所
名古屋市立大学医学部附属リハビリテーション病院
注意事項
不合格となった場合、同一年度に再受験をすることはできません。
応募方法
【応募方法】
①エントリーボタンより、基本情報を入力・選択してください。
 ※この時点では応募の受付は完了しておりません。
②エントリー後、ご登録いただいたメールアドレスあてに、
 マイページのご案内を送付いたします。
③マイページより、履歴書情報等の登録及び応募時必要書類の提出をお願いいたします。

【受付締切】
 令和7年9月24日(水)17時必着

 ※締切後、試験案内を送付します。
 ※受付期間後の申込みは一切受け付けません。
 ※応募手続きがすべて完了していない場合は、受験いただけません。
提出書類
○応募時必要書類
・履歴書
・成績証明書(看護職員養成学校のものすべて)※既卒者も提出
・看護師免許証の写し(免許取得者のみ提出)
 
 成績証明書及び免許証の写しは履歴書入力画面よりアップロードしてください。
 成績証明書はご自身で開封の上アップロードしていただき、アップロードしたものの原本を試験当日持参し、ご提出ください。
 ※成績証明書をアップロードすることが難しい場合は、受付締切日までに郵送してください。
  【9月24日(水)必着】


【郵送先・連絡先】
 〒467-8601
 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
 名古屋市立大学 人事課人事係 看護職員採用担当
 TEL:052-853-8062(緊急時のみ)
 E-Mail:nurse-recruit@sec.nagoya-cu.ac.jp

 ※ご不明点がある場合は、病院名、試験日、氏名、具体的な内容を記入の上、上記メールアドレスへお問い合わせください。
勤務地
リハビリテーション病院
【随時募集】名古屋市立大学医学研究科・研究倫理審査委員会事務局・技術職員(正規職員) 
求人カテゴリー
医療技術職
募集職種
看護師、薬剤師、臨床検査技師、診療放射線技師のいずれかの医療職免許取得者
雇用形態
正社員
採用予定日
随時(月初日)
※採用予定日の前々月15日が募集締め切りとなります。

・採用人数に達し次第、応募を締め切ることがあります。
・受験資格がないことや応募書類に不正があることが判明した場合、または傷病等により業務に支障があると認められる場合などには採用されないことがあります。
雇用期間
期間の定めなし(試用期間6ヶ月あり)
職務内容
①人を対象とする医学系研究に関する各種研究倫理審査委員会事務局業務
②認定臨床研究審査委員会事務局業務
③その他、臨床研究に関すること
採用予定人数
1名
応募条件
応募資格 以下のすべての条件を満たす方

①看護師、薬剤師、臨床検査技師、診療放射線技師のいずれかの医療職免許を取得している方
②認定臨床研究審査委員会もしくは治験や臨床研究に関連する実務経験を有する方
③Word、Excel等の基本的な操作ができる方
④次のいずれにも該当しない方
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した方

なお、臨床研究に関する専門職認定資格を有する、もしくは今後取得する意欲のある方であればなお可。

採用試験日程
書類選考に合格された方に追ってお知らせします。
選考方法
①書類選考 ②面接
(応募者多数の場合は、書類選考による第1次選考を行います。)

結果発表
本学ホームページ内のマイページにて受験者全員へ通知
給与
【臨床検査技師免許取得者の場合のモデル給与】
月額給与 4大卒:253,110円~、短大(3年制)卒:約243,110円~

・地域手当を含む。医療職免許・経験年数に応じて加算あり。
・この他に扶養手当、通勤手当、住居手当及び期末勤勉手当などの諸手当が支給要件に応じて支給されます。
・採用されるまでに上記に関する諸規程が改正された場合には、その定めるところによります。
勤務時間
勤務日:週5日(月曜日から金曜日まで、土・日・祝日を除く)
時 間:原則、8時30分から17時15分まで(休憩時間60分)
*多様な働き方を確保するための早出・遅出勤務申出制度があります。
*業務の都合上、超過勤務(残業)及び休日勤務を命じることがあります。

休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
休暇
年次有給休暇20日(4月1日採用の場合)、その他特別休暇等
福利厚生
社会保険:公立学校共済組合
労働保険:雇用保険に加入、地方公務員災害補償制度が適用
その他
 公立大学法人の職員としての採用です。
 採用後は、必要により、主とする業務内容の変更や、公立大学法人名古屋市立大学内の人事異動が行われる可能性があります。


応募方法
①エントリーボタンより、基本情報を入力・選択してください。
 ※この時点では応募の受付は完了しておりません。
②エントリー後、ご登録いただいたメールアドレスあてに、
 マイページのご案内を送付いたします。
③マイページより、履歴書情報等の登録及び必要書類の提出をお願いいたします。


・提出された個人情報は、採用業務にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
・応募手続きがすべて完了していない場合は、受験いただけません。
・受験案内は、試験日程決定後、マイページに送付します。
提出書類
履歴書情報の入力の他、以下の必要書類を履歴書入力画面よりPDF形式でアップロードしていただきます。

①薬剤師、看護師、臨床検査技師または診療放射線技師の免許証の写し
②職務経歴と業務内容の記載

※PDFのアップロードが難しい場合は、下記まで郵送してください。


【郵送先・連絡先】
 〒467-8601
 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
 名古屋市立大学総務部人事課人事係
 TEL:052-853-8062
  ※封筒には「医学研究科・技術職員 採用試験応募書類在中」と朱書きください。

【業務内容に関するお問い合わせ先】
 〒467-8601
 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地
 公立大学法人名古屋市立大学 医学研究推進課 臨床研究管理 係 担当:嶋野、伊藤
 TEL: 052-853-8348


勤務地
名古屋市立大学病院
【随時募集】令和7年度中途採用 メディカルスタッフ(救急救命士)
求人カテゴリー
医療技術職
募集職種
救急救命士
雇用形態
正社員
採用予定日
令和7年12月1日以降、各月1日

・採用人数に達し次第、応募を締め切ることがあります。
・受験資格がないことや応募書類に不正があることが判明した場合、または傷病等により業務に支障があると認められる場合などには採用されないことがあります。

雇用期間
期間の定めなし(試用期間6ヶ月あり)
職務内容
・市立大学病院における救急車及びドクターカーの運転業務
・患者搬送業務
・救命救急センターにおける患者対応
・蘇生に関する実習 など
採用予定人数
1名
応募条件
救急救命士免許所有者かつ普通自動車免許所有者

次のいずれかに該当する方は受験できません。
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
・令和7年度において、同一試験区分を受験された方
採用試験日程
応募締切後に通知
選考方法
筆記試験(小論文)及び個人面接
結果発表
本学ホームページ内のマイページにて受験者全員へ通知
試験場所
名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地 名古屋市立大学病院 
*詳細については、受験票をご確認ください
給与
【月額給与】
約253,110円(4大卒)
約243,110円(短大(3年制)卒)
約232,000円(短大卒)

・地域手当を含む。経歴等に応じて加算される場合があります。
・この他に扶養手当、通勤手当、住居手当及び期末勤勉手当などの諸手当が支給要件に応じて支給されます。
・採用されるまでに上記に関する諸規程が改正された場合には、その定めるところによります。
勤務時間
■2交代
① 午前8時30分から午後5時まで(休憩45分を含む。)
② 午前8時30分から午後8時45分まで(休憩60分を含む。)
③ 午後8時から翌日の午前9時まで(休憩60分を含む。)

■3交代
① 午前8時30分から午後5時まで(休憩45分を含む。)
② 午後4時30分から翌日の午前1時まで(休憩45分を含む。)
③ 午前0時30分から午前9時まで(休憩45分を含む。)
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始に相当する日数
(122日/年 ※令和6年度)
1カ月単位変形労働時間制(平均38時間45分/週)
休暇
年次有給休暇20日(4月1日採用の場合)、その他特別休暇等
福利厚生
社会保険:公立学校共済組合
労働保険:雇用保険に加入、地方公務員災害補償制度が適用
その他
・公立大学法人の職員としての採用です。
採用後は、必要により、主とする業務内容の変更や、公立大学法人名古屋市立大学内の人事異動(病院間の異動等)が行われる可能性があります。
応募方法
【応募締切:各月10日 17時まで】
①エントリーボタンより、基本情報を入力・選択してください。
 ※この時点では応募の受付は完了しておりません。
②エントリー後、ご登録いただいたメールアドレスあてに、
 マイページのご案内を送付いたします。
③マイページより、履歴書情報等の登録及び必要書類の提出をお願いいたします。

すべての登録及び提出をもって、本エントリー完了となります。

・本エントリーを応募締切までに済ませてください。
・応募締切後の申込みは一切受け付けません。
・提出された個人情報は、採用業務にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
・応募手続きがすべて完了していない場合は、辞退の取り扱いとします。
・受験案内はマイページに送付します。
提出書類
履歴書情報の入力の他、以下の必要書類等を履歴書入力画面よりアップロードしていただきます。

①顔写真
②救急救命士免許証の写し(PDF形式)
③普通自動車運転免許証(PDF形式)
④成績証明書(養成校・学部等)(PDF形式) 

【連絡先】
 〒467-8601
 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
 名古屋市立大学総務部人事課人事係
 TEL:052-853-8062
 
【業務に関するお問い合わせ先】
 名古屋市立大学病院 病院管理部 E-ステーション運営室 
 TEL 052-853-8425(担当:井戸田)

勤務地
名古屋市立大学病院
R7.7.1採用 事務職員(事務一般) ※募集は終了しました
現在、受け付けておりません。
求人カテゴリー
事務職員
募集職種
事務職員(事務一般)
雇用形態
正社員
採用予定日
※募集は終了しました

令和7年7月1日(原則)
・受験資格がないことや受験申込書類に不正があることが判明した場合、または傷病等により業務に支障があると認められる場合などには採用されないことがあります。
・最終合格通知後、ご相談のうえ、入職日を決定させていただきます。
職務内容
大学、附属病院等において、新規事業の企画立案も含めた事務に従事していただきます。
なお配属先は適性や希望を踏まえたうえで、本学にて決定します。

◆大学(例示)
 学部事務室(学務、学部運営管理、経理等)、学生課(学生支援、入試等)、国際課(留学生支援、留学制度運営等)、教務企画室(教養教育運営、教育改革等)、総務課(市会対応、文書管理、後援会等)、人事課(採用、組織、研修等)、財務課(予算・決算、予算執行管理等)、研究推進課(全学の研究支援、外部研究資金の管理等)、病院統括部(附属病院の連絡調整、附属病院の情報セキュリティ等)など

◆附属病院(例示)
 附属病院内の管理課(医療スタッフの管理、病院施設の管理等)、経営課(病院経営状況の管理、医療機器の購入・管理等)、医事課(診療収入業務、レセプト管理等)など
採用予定人数
5名程度
応募条件
パソコンのWord、Excel等の操作ができる方

次のいずれかに該当する方は受験できません。
・令和7年度において、本学の採用試験を受験された方
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
採用試験日程
一次試験:こちらから適性検査・基礎能力検査の案内があり次第、令和7年4月27日(日)までに実施
二次試験:令和7年5月10日(土)
三次試験:令和7年5月24日(土)
選考方法
一次試験:書類選考、適性検査・基礎能力検査(エントリー受付期間終了後、応募手続きが完了した方へメールにてご案内します)
二次試験:面接試験(会場集合予定)
三次試験:面接試験(会場集合予定)
結果発表
本学ホームページ内のマイページにて受験者全員へ通知
合格発表日(予定)
一次試験:令和7年5月2日(金)
二次試験:令和7年5月16日(金)
三次試験:令和7年6月4日(水)

※不合格者については、選考結果の開示を請求することができます。
 詳細については、お問い合わせください。
試験場所
桜山キャンパス内(詳細は後日送付する受験案内をご確認ください)
給与
本学の給料・休暇制度は名古屋市に準じています。

月額給与:新卒(大卒以上) 253,115円以上
     新卒(短大卒)  224,365円以上
・上記は基本給に地域手当を加算したものです。
・職務経歴等がある方は、上記の給与額に、職歴等に応じて加算される場合があります。
・この他に残業手当、住居手当、扶養手当、通勤手当及び期末・勤勉手当(ボーナス)などの諸手当が支給要件に応じて支給されます。
勤務時間
①8時45分から17時30分まで(休憩60分)
 (大学勤務の場合)

②8時30分から17時15分まで(休憩60分)
 (名古屋市立大学病院等勤務の場合)

③8時45分から17時15分まで(休憩45分)
 (その他附属病院勤務の場合)
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
休暇
年次有給休暇20日(4月1日採用の場合)、夏季休暇5日(4月1日採用の場合)、その他特別休暇等
福利厚生
社会保険:公立学校共済組合
労働保険:雇用保険に加入、地方公務員災害補償制度が適用
その他
・勤務場所によっては、勤務時間と休日が異なる場合や超過勤務(残業)があります。
・採用されるまでに上記に関する諸規定が改正された場合には、その定めるところによります。
・その他、法令及び公立大学法人名古屋市立大学職員就業規則に基づきます。
・本学の敷地内禁煙を実施しており、職員には、この方針を遵守していただくとともに、大学周辺道路での禁煙にもご協力いただいております。
応募方法
受付期間:令和7年3月21日(金)から令和7年4月21日(月)17時まで
     (エントリー後、マイページより追加情報の登録〆切:令和7年4月22日(火)正午まで)
・受付期間後の申込みは一切受け付けません。
・提出された個人情報は、採用業務にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
・応募手続きがすべて完了していない場合は、辞退の取り扱いとします。
・適性検査・基礎能力検査の詳細はエントリー受付期間終了後、応募手続きが完了した方にのみメールにてご連絡します。
・第一次試験の合格者にのみ第二次試験の受験案内を令和7年5月7日(水)までに、マイページに送付します。


<本試験に関する問い合わせ先>
 名古屋市立大学 総務部人事課人事係 中野
 TEL:052-853-8062
 メール:ncu-jinji@s.axol.jp
勤務地
桜山(川澄)キャンパス, 滝子(山の畑)キャンパス, 田辺通キャンパス, 北千種キャンパス, 名古屋市立大学病院, 東部医療センター, 西部医療センター, みどり市民病院, みらい光生病院, リハビリテーション病院
R7事務職員【在職者選考試験及び無期転換試験】エントリーはこちら!
求人カテゴリー
事務職員<学内者限定>
募集職種
事務職員(事務一般)
雇用形態
正社員, 契約職員
採用予定日
令和8年4月1日
職務内容
試験案内参照
採用予定人数
試験案内参照
応募条件
試験案内参照
※応募資格のある方にのみ試験案内を配布しております。
※新規採用の方はご応募いただけません。
採用試験日程
試験案内参照
選考方法
試験案内参照
結果発表
試験案内参照
試験場所
試験案内参照
給与
試験案内参照
勤務時間
試験案内参照
休日
試験案内参照
休暇
試験案内参照
福利厚生
試験案内参照
応募方法
試験案内参照
勤務地
桜山(川澄)キャンパス, 滝子(山の畑)キャンパス, 田辺通キャンパス, 北千種キャンパス, 名古屋市立大学病院, 東部医療センター, 西部医療センター, みどり市民病院, みらい光生病院, リハビリテーション病院
R7医師事務作業補助者【在職者選考試験】エントリーはこちら!
求人カテゴリー
事務職員<学内者限定>
雇用形態
正社員
採用予定日
令和8年4月1日
職務内容
試験案内参照
採用予定人数
試験案内参照
応募条件
試験案内参照
採用試験日程
試験案内参照
選考方法
試験案内参照
結果発表
試験案内参照
試験場所
試験案内参照
給与
試験案内参照
勤務時間
試験案内参照
休日
試験案内参照
休暇
試験案内参照
福利厚生
試験案内参照
応募方法
試験案内参照
勤務地
名古屋市立大学病院, 西部医療センター
R8.4.1採用 契約職員(事務職員(医療ソーシャルワーカー))
求人カテゴリー
契約職員(事務系)
募集職種
契約職員(医療ソーシャルワーカー)
雇用形態
契約職員
採用予定日
令和8年4月1日(原則)
・受験資格がないことや受験申込書類に不正があることが判明した場合、または傷病等により業務に支障があると認められる場合などには採用されないことがあります。
・最終合格通知後、ご相談のうえ、令和8年4月1日より前の各月1日で入職をお願いする場合があります。
・採用予定者には本学への就労の意向について確認をします。
雇用期間
雇用期間は、採用日から採用後の最初の3月31日までとします。
勤務成績等により、1年以内の期間を定めて2回まで雇用契約を更新することがあります。
なお、6ヶ月間の試用期間があります。
(本試験における契約職員として採用以前に、本学にて有期労働契約に基づく雇用期間がある方であって、クーリング期間(前後の有期労働契約を通算しないこととなる空白期間)を経ていない場合は、有期労働契約の開始日から通算し、最高5ヶ年度以内で、本試験にて採用後2回まで雇用契約を更新することがあります。)
正規職員の採用試験を受験し、合格された場合は、正規職員へ登用されることがあります。
職務内容
医学部附属リハビリテーション病院において、医療ソーシャルワーカーとして医療福祉相談や退院支援等の相談援助業務に従事していただきます。
・入院・外来患者やその家族からの社会保障に関する相談への調整・援助
・福祉関係事業所や他の医療機関・行政機関等からの患者の支援に関する相談・連絡への調整・援助
・入院患者の転院や在宅復帰についての調整・援助
・公費負担医療の申請援助 等
※パソコンを活用して業務を進めることが基本であるため、Word、Excel等の操作ができる方を求めます。
採用予定人数
1名
応募条件
以下のすべての条件を満たす方

■社会福祉士及び介護福祉士法に規定する社会福祉士の資格を有する方

次のいずれかに該当する方は受験できません。
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
・令和7年3月31日現在、本学に有期雇用職員として通算して雇用された期間が4年を超える方
採用試験日程
令和7年10月7日(火)~10月10日(金)のうち、
午前(9時~12時)又は午後(13時~17時)のどこか30分程度を予定しています。
※10月8日(水)・9日(木)は午前(9時~12時)のみ

受付期間終了後、応募手続きが完了した方に日程調整のご連絡をします。

選考方法
試験:面接試験(対面実施)
結果発表
本学ホームページ内のマイページにて通知
※不合格者については、選考結果の開示を請求することができます。
 詳細については、お問い合わせください。
試験場所
リハビリテーション病院内(詳細は受験案内をご確認ください)
給与
月額給与:大卒以上 1年目254,600円、2年目280,900円
     その他  1年目237,800円、2年目262,500円
・この他に、残業手当、通勤手当などの諸手当が支給要件に応じて支給されます。
勤務時間
8時45分から17時00分まで(休憩45分)
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
休暇
年次有給休暇20日(4月1日採用の場合)、夏季休暇5日(4月1日採用の場合)、その他特別休暇等
福利厚生
公立学校共済組合、厚生年金、雇用保険、労災に加入します。
その他
・採用されるまでに上記に関する諸規定が改正された場合には、その定めるところによります。
・その他、法令及び公立大学法人名古屋市立大学契約職員就業規則に基づきます。
・本学の敷地内禁煙を実施しており、職員には、この方針を遵守していただくとともに、大学周辺道路での禁煙にもご協力いただいております。
応募方法
受付期間:~令和7年9月29日(月)まで
※履歴書等の追加情報の登録締切は令和7年9月30日(火)17時まで

・応募者多数など、書類選考を行う場合もあります。
・受付期間後の申込みは一切受け付けません。
・提出された個人情報は、採用業務にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
・応募手続きがすべて完了していない場合は、辞退の取り扱いとします。
勤務地
リハビリテーション病院
名古屋市立大学 事務職員オープン・カンパニー ~大学で働いてみませんか?~ ※募集は終了しました
現在、受け付けておりません。
求人カテゴリー
オープン・カンパニー
応募条件
4年制大学在学中の2・3年生の方

大学院修士課程在学中の1年生の方

※応募者多数の場合、学部3年生を優先の上、抽選を行う場合があります。
募集人数
30~45人程度(各日10~15人程度)
内容
名古屋市立大学の事務職員として働いてみませんか?

本学は、東海地区で唯一医学部(医学科、保健医療学科)・薬学部を有し、7学部・8研究科を擁する全国でも有数の総合大学です。
また、全国最大級の大学病院群を有し名古屋市の地域医療を担い高度先進医療や大規模臨床研究を推進しています。
そんな名古屋市立大学の職員という仕事について知っていただく機会です。


<プログラム内容(予定)>

◎大学、大学職員の業務説明
 公立大学とは?名市大の特色は?大学職員はどんな仕事をするの?についてご紹介

◎職場見学
 実際に職場を見学してみよう!

◎座談会
 大学職員から担当業務や大学職員としてのやりがいなどフランクな雰囲気でトーク
 知りたいこと・気になることを質問してみよう!

◎1日の振り返りグループワーク&意見交換会

◎採用試験について

※内容は変更する場合があります

実施日程
令和7年9月17日(水)・18日(木)・19日(金)
いずれも13時00分~17時00分までの予定

※上記3日間のうち、1日のみ参加いただけます
実施場所
名古屋市立大学川澄(桜山)キャンパス、滝子(山の畑)キャンパス
その他
経験できる業務の幅も広く、給料・休暇制度も名古屋市に準じているため安定した働き方ができます。

また、各キャンパス・大学病院群はすべて名古屋市内にあり、学生・患者・家族が通いやすい立地にあるため異動が生じても公共交通機関で通勤可能です。

注意事項
・本学の敷地内禁煙を実施しており、参加者の方にもこの方針を遵守していただくとともに、大学周辺道路での禁煙にもご協力いただいております。
応募方法
受付期間:令和7年8月28日(木)まで

※参加希望日の登録(下記②・③)締切は令和7年8月29日(金)17時まで


①「エントリーする」より基本情報等を入力・エントリー後、ご登録いただいたメールアドレスあてに、マイページのご案内を送付いたします。

②マイページにログイン後、参加希望日の登録を行ってください。
 ※第1~3希望日まで選択できます

③マイページにて申込同意をいただき、応募(本エントリー)完了となります。


参加者決定:令和7年9月5日(金)頃


・応募者多数の場合、学部3年生を優先の上、抽選を行う場合があります。
・受付期間後の申込みは一切受け付けません。
・提出された個人情報は、オープンカンパニーにのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
・①~③までの応募手続きがすべて完了していない場合は、辞退の取り扱いとします。


<本試験に関する問い合わせ先>
 名古屋市立大学 総務部人事課人事係 山本
 TEL:052-853-8062
 メール:ncu-jinji@s.axol.jp