• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • マイページへ

キャリア採用(本社部門)

フリーワード
雇用形態
勤務地
26件の検索結果が見つかりました。
26 件中 11-20 件を表示
<<前へ123次へ>>
運用企画部:運用企画担当
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
基本給 31.5万円/月 ~ 47.5万円/月
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
運用企画部 運用企画チーム
【具体的な仕事内容】
・ 資産運用計画の立案、管理
・ 負債状況を勘案した運用戦略・モデルポートフォリオ構築のための定量
 分析および実施のためのツール策定
・ 資産運用関連の各種会議の開催・管理(インベストメント・コミッティ、マクロ経済会議等)
・新規運用戦略導入時の企画、定量面からの導入サポート
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
・ 以下のいずれかの部門で1~2年以上、もしくは複数部門の通算で3年
 程度以上の経験を有する方
① 運用企画部門(ALM等の実施部門含む)
② 資産運用に関するリサーチ部門(主にマクロ経済分析、定量分析)
③ 金利・為替・クレジット・デリバティブ等を扱うフロント部門
・ 数値を扱う業務が得意な方
・ セルフスターターで粘り強く、高いモチベーションで業務に取り組める方
・ 自らしっかりと考え抜いて業務に取り組める方
勤務地
大手町本社
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
・ 資産運用計画の立案、管理
・ 負債状況を勘案した運用戦略・モデルポートフォリオ構築のための定量
 分析および実施のためのツール策定
・ 資産運用関連の各種会議の開催・管理(インベストメント・コミッティ、マクロ経済会議等)
・新規運用戦略導入時の企画、定量面からの導入サポート
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
【部署ミッション】
・ 資産運用計画立案・予実管理、およびそれら実行のための調査、企画、
 フレームワーク策定
・ デリバティブ等の新規運用手段の導入・実行
・ 運用資産のアセット・アロケーションを策定するための金融市場、マクロ経済分析
【求人背景】
・ 運用機能強化、規制対応、業務の高度化に伴い、主に次世代の本業務を担う優秀な人材確保および組織強化の必要性が高まっているため。
募集部門の特徴
・残業時間は40時間程度
・海外動向を調査する際は英語文献を調査したり、専門家の話を英語で聞いて理解し、疑問点があれば質疑応答が可能な英語力を有する方が望ましい。
業務のやりがい
・会社全体が拡大し、業務も多岐にわたる状況に成長していく過程であり、資産運用についても広く分散していく必要がある。 そのため、さまざまなことにトライできる可能性があり、意欲的に未経験のものにも挑戦したい方にとっては非常に魅力的な職場です。

・もともと専門性のある方の採用を目論んでいるが、そういった方も中堅生保のALM推進、ポートフォリオ構築といった点でさらに見識を深めることが出来ます。
応募資格詳細
【必須要件】
・ 以下のいずれかの部門で1~2年以上、もしくは複数部門の通算で3年
 程度以上の経験を有する方
① 運用企画部門(ALM等の実施部門含む)
② 資産運用に関するリサーチ部門(主にマクロ経済分析、定量分析)
③ 金利・為替・クレジット・デリバティブ等を扱うフロント部門
・ 数値を扱う業務が得意な方
・ セルフスターターで粘り強く、高いモチベーションで業務に取り組める方
・ 自らしっかりと考え抜いて業務に取り組める方
【歓迎要件】
・ 関連業務における海外の動向を把握可能な英語力のある方
・ 統計・データ解析、定量モデリング等に関連した業務経験をお持ちの方
給与詳細
【月収】
基本給 31.5万円/月 ~ 47.5万円/月
【想定年収】
664万円 ~ 1,040万円
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
全国型の場合、異動の可能性があります
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-368-171
運用企画部:運用リスク管理担当
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
基本給 31.5万円/月 ~ 60.0万円/月
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
運用企画部 運用管理チーム
【具体的な仕事内容】
・ 運用資産のリスク計測、報告業務
・ ポートフォリオのリスク管理業務
・ クレジット、プライベート・アセット等のアセットクラスのリスク・モニタリング
・ 資産運用リスクのフレームワーク策定、関連するプロジェクト推進等
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
・ 以下のいずれかの部門で1~2年以上、もしくは複数部門の
通算で3年程度以上の経験を有する方
① 市場リスク・信用リスク管理を担当するミドル部門
② 金利・為替・クレジット、デリバティブ等を扱うフロント部門
③ プライベート・アセット投資のフロント・ミドル部門
④ 資産運用に関するリサーチ部門(主に定量分析)
・ セルフスターターで粘り強く、高いモチベーションで業務に取り組める方
・ 自らしっかりと考え抜いて業務に取り組める方
勤務地
大手町本社
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
・ 運用資産のリスク計測、報告業務
・ ポートフォリオのリスク管理業務
・ クレジット、プライベート・アセット等のアセットクラスのリスク・モニタリング
・ 資産運用リスクのフレームワーク策定、関連するプロジェクト推進等
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
【部署ミッション】
・ 資産運用リスク管理・計測業務、および関連するフレームワーク策定等の業務
・ 資産運用リスクに関連する規制対応業務
・ リスク・パフォーマンスモニタリング、計数管理
・ 金融市場リスク関連調査等
【求人背景】
・ 運用機能強化、規制対応、業務の高度化に伴い、リスク管理面の人材・組織強化の必要性が高まっているため。
募集部門の特徴
・残業時間は30~40時間
・海外動向を調査する際は英語文献を調査したり、専門家の話を英語で聞いて理解し、
・疑問点があれば質疑応答が可能な英語力が必要
業務のやりがい
・会社全体が拡大し、業務も多岐にわたる状況に成長していく過程であり、資産運用についても広く分散していく必要がある。 そのため、さまざまなことにトライできる可能性があり、意欲的に未経験のものにも挑戦したい方にとっては非常に魅力的な職場です。

・もともと専門性のある方の採用を目論んでいるが、そういった方も中堅生保のALM推進、ポートフォリオ構築といった点でさらに見識を深めることが出来ます。
応募資格詳細
【必須要件】
・ 以下のいずれかの部門で1~2年以上、もしくは複数部門の
通算で3年程度以上の経験を有する方
① 市場リスク・信用リスク管理を担当するミドル部門
② 金利・為替・クレジット、デリバティブ等を扱うフロント部門
③ プライベート・アセット投資のフロント・ミドル部門
④ 資産運用に関するリサーチ部門(主に定量分析)
・ セルフスターターで粘り強く、高いモチベーションで業務に取り組める方
・ 自らしっかりと考え抜いて業務に取り組める方
【歓迎要件】
・ 関連業務における海外の動向を把握可能な英語力のある方
・ 統計・データ解析、定量モデリング等の金融工学的なバックグラウンドをお持ちの方
給与詳細
【月収】
基本給 31.5万円/月 ~ 60.0万円/月
【想定年収】
664万円 ~ 1,200万円
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
全国型の場合、異動の可能性があります
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-368-171
運用企画部:資産運用リスク_クオンツスペシャリスト
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
基本給 31.5万円/月 ~ 70.0万円/月
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
運用企画部 運用管理チーム
【具体的な仕事内容】
・ 定量モデル策定、管理、必要に応じたシステム導入等
・ 上記に関連した定量分析的なアプローチに基づく金融、市場に関する調査・研究
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
・ 金融工学もしくはそれに類する分野での学位(修士以上)をお持ちの方
・ 統計学、データサイエンス等を活用した定量モデリングの経験をお持ちの方
・ セルフスターターで粘り強く、高いモチベーションで業務に取り組める方
・ 自らしっかりと考え抜いて業務に取り組める方
勤務地
大手町本社
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
・ 定量モデル策定、管理、必要に応じたシステム導入等
・ 上記に関連した定量分析的なアプローチに基づく金融、市場に関する調査・研究
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります

【部署ミッション】
・ 資産運用リスク管理・計測業務、および関連するフレームワーク策定等の業務
・ 資産運用リスクに関連する規制対応業務
・ リスク・パフォーマンスモニタリング、計数管理
・ 金融市場リスク関連調査等
【求人背景】
・ 運用機能強化、規制対応、業務の高度化に伴い、リスク管理面での高度な専門性を有した、或いは有するポテンシャルのある人材・組織強化の必要性が高まっているため。
募集部門の特徴
・残業時間は30~40時間
・海外動向を調査する際は英語文献を調査したり、専門家の話を英語で聞いて理解し、
・疑問点があれば質疑応答が可能な英語力が必要
業務のやりがい
・会社全体が拡大し、業務も多岐にわたる状況に成長していく過程であり、資産運用についても広く分散していく必要がある。 そのため、さまざまなことにトライできる可能性があり、意欲的に未経験のものにも挑戦したい方にとっては非常に魅力的な職場です。

・もともと専門性のある方の採用を目論んでいるが、そういった方も中堅生保のALM推進、ポートフォリオ構築といった点でさらに見識を深めることが出来ます。
応募資格詳細
【必須要件】
・ 金融工学もしくはそれに類する分野での学位(修士以上)をお持ちの方
・ 統計学、データサイエンス等を活用した定量モデリングの経験をお持ちの方
・ セルフスターターで粘り強く、高いモチベーションで業務に取り組める方
・ 自らしっかりと考え抜いて業務に取り組める方
【歓迎要件】
・ 関連業務における海外の動向を把握可能な英語力のある方
給与詳細
【月収】
基本給 31.5万円/月 ~ 70.0万円/月
【想定年収】
664万円 ~ 1,330万円
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
全国型の場合、異動の可能性があります
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-368-171
プライベート・アセット運用部:オルタナティブ投資_ジュニア担当
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
基本給 31.5万円/月 ~ 42.3万円/月
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
プライベート・アセット運用部
【具体的な仕事内容】
下記業務をシニアメンバーと共に遂行(投資案件は原則2名体制で実施)
・投資先ファンドの投資実行
・投資実行後のモニタリングなどのリスク管理
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
・金融機関(銀行、信託銀行、投資顧問会社等)における資産運用関連業務の経験(アセットクラスは不問)
勤務地
大手町本社
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
下記業務をシニアメンバーと共に遂行(投資案件は原則2名体制で実施)
・投資先ファンドの投資実行
・投資実行後のモニタリングなどのリスク管理
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
【部署ミッション】
・収益力強化のための資産運用の高度化・多様化
・優良なオルタナティブ資産(主に国内外のインフラストラクチャー、プライベート・エクイティ、プライベート・デット、不動産)の積極的な積上げ
※オルタナティブ投資とは、プライベート・エクイティ、インフラストラクチャー、不動産、プライベート・デット、ベンチャー・キャピタル等へのファンド投資を指します。
【求人背景】
オルタナティブ投資の更なる拡大が見込まれ、投資案件発掘、投資実行、モニタリング等を対応する人材が必要であるため。
募集部門の特徴
・残業時間は月30~40時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。繁忙期は主に年度末や半期末前後となります。

・業務の内訳は、投資先選定・契約締結業務で70%、投資後モニタリング・報告書作成等で30%程度のイメージです。

・各自、仕事とプラベートの両立を図り、概ねそれが実現できているようです。

・チームメンバーは転職者が大半であり、風通しは非常に良いです。
業務のやりがい
・機関投資家として、お客様からお預かりした大切な保険料を運用する重要なミッションを遂行していきます。

・一般勘定運用資産が直近5年で約2倍と、急成長する会社で活躍できます。

・少人数の組織であるため、一人ひとりの担当範囲や自分のアイデアを実行できる範囲は広いです。

・海外ファンドとのミーティングや海外投資案件の実査等、海外出張の機会もあります。
応募資格詳細
【必須要件】
・金融機関(銀行、信託銀行、投資顧問会社等)における資産運用関連業務の経験(アセットクラスは不問)
【歓迎要件】
・海外ファンドとの面談時に使えるビジネス英語力
・証券アナリスト等の関連資格
給与詳細
【月収】
基本給 31.5万円/月 ~ 42.3万円/月
【想定年収】
664万円 ~917万円
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
全国型の場合、異動の可能性があります
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-368-171
プライベート・アセット運用部:オルタナティブ投資_ミドルシニア担当
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
基本給 55.0万円/月 ~ 応相談
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
プライベート・アセット運用部
【具体的な仕事内容】
・投資先ファンドの発掘と投資実行
・投資実行後のモニタリングなどのリスク管理
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
・以下の①の部門で5年以上の経験を有する方(以下①~③の複数部門で5年以上の経験を有する方でも可)
①オルタナティブ投資フロント(投資対象選定、デューデリジェンス、投資実行、投資後モニタリングを担当)
②オルタナティブ投資ミドル(リスク管理、モニタリングを担当)
③オルタナティブ投資バック(キャピタルコール対応、分配金・NAVの管理、税務・会計を担当)
・海外ファンドとの面談時に使えるビジネス英語力
勤務地
大手町本社
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
・投資先ファンドの発掘と投資実行
・投資実行後のモニタリングなどのリスク管理
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
【部署ミッション】
・収益力強化のための資産運用の高度化・多様化
・優良なオルタナティブ資産(主に国内外のインフラストラクチャー、プライベート・エクイティ、プライベート・デット、不動産)の積極的な積上げ
※オルタナティブ投資とは、プライベート・エクイティ、インフラストラクチャー、不動産、プライベート・デット、ベンチャー・キャピタル等へのファンド投資を指します。
【求人背景】
オルタナティブ投資の更なる拡大が見込まれ、投資案件発掘、投資実行、モニタリング等を対応する人材が必要であるため。
募集部門の特徴
・残業時間は月20~40時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。繁忙期は主に年度末や半期末前後となります。

・業務の内訳は、投資先選定・契約締結業務で70%、投資後モニタリング・報告書作成等で30%程度のイメージです。

・各自、仕事とプラベートの両立を図り、概ねそれが実現できているようです。

・チームメンバーは転職者が大半であり、風通しは非常に良いです。
業務のやりがい
・機関投資家として、お客様からお預かりした大切な保険料を運用する重要なミッションを遂行していきます。

・一般勘定運用資産が直近5年で約2倍と、急成長する会社で活躍できます。

・少人数の組織であるため、一人ひとりの担当範囲や自分のアイデアを実行できる範囲は広いです。

・海外ファンドとのミーティングや海外投資案件の実査等、海外出張の機会もあります。
応募資格詳細
【必須要件】
・以下の①の部門で5年以上の経験を有する方(以下①~③の複数部門で5年以上の経験を有する方でも可)
①オルタナティブ投資フロント(投資対象選定、デューデリジェンス、投資実行、投資後モニタリングを担当)
②オルタナティブ投資ミドル(リスク管理、モニタリングを担当)
③オルタナティブ投資バック(キャピタルコール対応、分配金・NAVの管理、税務・会計を担当)
・海外ファンドとの面談時に使えるビジネス英語力
【歓迎要件】
・証券アナリスト等の関連資格
給与詳細
【月収】
基本給 55.0万円/月 ~ 応相談
【想定年収】
1,000万 ~ 応相談
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
全国型の場合、異動の可能性があります
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-368-171
プライベート・アセット運用部:不動産投資担当
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
基本給 31.5万円/月 ~ 42.3万円/月
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
プライベートアセット運用部 インベストメントチーム
【具体的な仕事内容】
(国内)
・私募リートや不動産私募ファンド等のソーシング、投資実行及びモニタリング
・現物不動産の収益性向上と管理
(海外)
・不動産ファンド(エクイティ及びデット)のソーシング、投資実行及びモニタリング(エクイティ及びデット)
※国内外の不動産に加え、複数のアセットクラスを担当する可能性がございます。
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
・以下のいずれかの部門で2年以上の経験を有する方
①不動産アセットマネジメント業務(不動産AM、不動産ディベロッパー、信託銀行等)
②不動産投融資業務(不動産を裏付けとするノンリコースローン業務、LP出資や匿名組合出資等のプリンシパル投資業務)
③不動産鑑定業務
・英語に対する苦手意識がないこと
勤務地
大手町本社
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
(国内)
・私募リートや不動産私募ファンド等のソーシング、投資実行及びモニタリング
・現物不動産の収益性向上と管理
(海外)
・不動産ファンド(エクイティ及びデット)のソーシング、投資実行及びモニタリング(エクイティ及びデット)
※国内外の不動産に加え、複数のアセットクラスを担当する可能性がございます。
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
【部署ミッション】
・収益力強化のための資産運用の高度化・多様化
・優良なプライベート・アセット(主に国内外のインフラストラクチャー、プライベート・エクイティ、プライベート・デット、不動産)の積極的な積上げ
【求人背景】
・プライベート・アセットの積極的な積上げ方針の下、投資案件発掘調査、社内事務体制整備、リスク管理態勢構築のための人材が必要となるため。
募集部門の特徴
・残業時間は月20~40時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。繁忙期は主に年度末や半期末前後となります。

・業務の内訳は、投資先選定・契約締結業務で50%、投資後モニタリング・報告書作成等で50%程度のイメージです。

・各自、仕事とプラベートの両立を図り、概ねそれが実現できているようです。

・チームメンバーは転職者が大半であり、風通しは非常に良いです。
業務のやりがい
・機関投資家として、お客様からお預かりした大切な保険料を運用する重要なミッションを遂行していきます。

・一般勘定運用資産が直近5年で約2倍と、急成長する会社で活躍できます。

・少人数の組織であるため、一人ひとりの担当範囲や自分のアイデアを実行できる範囲は広いです。

・海外ファンドとのミーティングや海外投資案件の実査等、海外出張の機会もあります。
応募資格詳細
【必須要件】
・以下のいずれかの部門で2年以上の経験を有する方
①不動産アセットマネジメント業務(不動産AM、不動産ディベロッパー、信託銀行等)
②不動産投融資業務(不動産を裏付けとするノンリコースローン業務、LP出資や匿名組合出資等のプリンシパル投資業務)
③不動産鑑定業務
・英語に対する苦手意識がないこと
【歓迎要件】
・不動産鑑定士、建築士、宅地建物取引主任者等の外部資格
・セルフスターターで粘り強く、高いモチベーションを維持して業務に取り組める方
・ビジネスレベルでの英語力
給与詳細
【月収】
基本給 31.5万円/月 ~ 42.3万円/月
【想定年収】
664万円 ~ 917万円
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
全国型の場合、異動の可能性があります
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-368-171
資産運用部:有価証券運用担当
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
月給 31.5万円/月 ~ 70.0万円/月
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
資産運用部
【具体的な仕事内容】
・投資先の選定と市場動向を見極めた上での投資実行
・投資後のモニタリングやALMを考慮したポートフォリオ運営
・クレジット投資の実行と投資後のモニタリング
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
・以下の①、②のどちらかの部門で2年以上の経験を有する方
①クレジット・金利・為替・デリバティブ等を扱う運用フロント
②セルサイドのトレーダー
または、
・クレジットアナリストとして5年以上の経験を有する方
勤務地
大手町本社
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
・投資先の選定と市場動向を見極めた上での投資実行
・投資後のモニタリングやALMを考慮したポートフォリオ運営
・クレジット投資の実行と投資後のモニタリング
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
【部署ミッション】
・いかなる環境下においても一定水準の資本を棄損しない、強靭な資産ポートフォリオを構築する
・世界の成長を享受できるような投資を行い、長期的な観点で収益を獲得する
・環境の変化に応じた機動的な取引を行い、追加収益を獲得する
【求人背景】
・資産拡大に伴う債券投資/為替取引の拡大、及び運用手法多様化に伴う人員増強
・クレジット投資の高度化を企図
募集部門の特徴
・残業時間は月20~40時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。繁忙期は主に年度末や半期末前後となります。

・業務の内訳は、市場分析・投資先選定・取引執行業務で50%、新規投資準備・投資後モニタリング・報告書作成等で50%程度のイメージです。

・懇親会等は歓送迎会程度でプライベートの自己研鑽を重視していただけます。
業務のやりがい
・お客様からお預かりした大切な保険料を「安全第一の原則」に基づいて運用していく重要なミッションを遂行していきます。

・機関投資家の一人として金融市場に参加していることが実感できます。資産規模は大手生保比で小さいですが、取引金額は市場に影響を与えるほど比較的大きなものとなります。

・少人数の組織であるため、若手でも一人ひとりの担当範囲や自分のアイデアを実行できる範囲は広いものとなり、これがやりがいに繋がっていると思います。

・フロントで経験を積んだ先には、運用計画やALM等ポートフォリオのマネジメント担当やリスク管理担当へのキャリアアップを図ることも可能です。
応募資格詳細
【必須要件】
・以下の①、②のどちらかの部門で2年以上の経験を有する方
①クレジット・金利・為替・デリバティブ等を扱う運用フロント
②セルサイドのトレーダー
または、
・クレジットアナリストとして5年以上の経験を有する方
【歓迎要件】
・海外案件にも対応可能なビジネス英語力
・コミュニケーション能力の高い方
給与詳細
【月収】
月給 31.5万円/月 ~ 70.0万円/月
【想定年収】
664万円 ~ 1,330万円
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
全国型の場合、異動の可能性があります
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-368-171
コンプライアンス部:法務担当
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
基本給 33.5万円/月 ~ 47.5万円/月
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
コンプライアンス部 法務チーム
【具体的な仕事内容】
・個人情報管理態勢の整備
・各種契約書の確認、精査・情報管理態勢の整備、モニタリング
・保険関係の支払、保全、引受における法的判断の提供
・約款、事業方法書の確認、精査
・訴訟、金融ADR対応
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
・弁護士資格を有している方(同等の経験をお持ちの方でも可)
・企業もしくは弁護士事務所で通算3年以上の法務業務の経験をお持ちの方
・コミュニケーション能力に長けている方(法務についての素人にもわかりやすく解説、説明できる力をお持ちの方)
勤務地
大手町本社
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
・個人情報管理態勢の整備
・各種契約書の確認、精査・情報管理態勢の整備、モニタリング
・保険関係の支払、保全、引受における法的判断の提供
・約款、事業方法書の確認、精査
・訴訟、金融ADR対応
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
【部署ミッション】
・全社のコンプライアンス態勢の強化ならびに適切なコンプライアンスチェックの実施および事業部門に対する牽制
【求人背景】
・会社規模拡大に資するリーガル・コンプライアンス機能拡充のため
募集部門の特徴
◎業務はメリハリがあり、休暇取得等も個人でコントロールしやすい部署です。

◎部内は4チームに分かれており、それぞれの専門領域に特化し、スピーディな業務推進を心掛けています。

◎定期的に各自の業務の共有MTGを実施し横の連携をとっています。

業務のやりがい
◎保険業における法務全般にかかわることができ、特定分野の高い専門性を発揮することができます。

◎法務やコンプライアンスは保険会社経営に直結しますので,会社全体に対しての影響と責任を感じることができます。

◎他部署等への法務経験を活用したアドバイス業務を通じて相互の信頼関係を構築することができます。
応募資格詳細
【必須要件】
・弁護士資格を有している方(同等の経験をお持ちの方でも可)
・企業もしくは弁護士事務所で通算3年以上の法務業務の経験をお持ちの方
・コミュニケーション能力に長けている方(法務についての素人にもわかりやすく解説、説明できる力をお持ちの方)
【歓迎要件】
・金融機関(保険、銀行など)における法務業務の経験  
・ワード、パワーポイント等による資料作成に長けている方
給与詳細
【月収】
基本給 33.5万円/月 ~ 47.5万円/月
【想定年収】
706万円 ~ 1,039万円
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
全国型の場合、異動の可能性があります
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-368-171
カスタマーサービス部:デジタルサービス企画担当
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
基本給 24.0万円/月 ~ 48.0万円/月
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
カスタマーサービス部 デジタルサービスチーム
【具体的な仕事内容】
・ウェブページ・FAQ等のお客さま向けコンテンツの改修
・チャット等の既存のデジタルサービスの利用推進
・新規のデジタルサービスの企画・立案・推進
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
ウェブページ・FAQ・チャット・ボイスボット等のお客さま応対におけるデジタルサービスに関する業務の経験。
特に、下記のいずれかの実務経験を要する。
・デジタルサービスの企画・推進・運用管理業務(ディレクション業務)
・「Adobe Analytics」等のデジタルサービスの利用実績の集計・分析業務
勤務地
新宿ビジネスセンター
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
・ウェブページ・FAQ等のお客さま向けコンテンツの改修
・チャット等の既存のデジタルサービスの利用推進
・新規のデジタルサービスの企画・立案・推進
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
【部署ミッション】
お客さま(当社保険の契約者)および代理店(当社保険の販売者)向けのコンタクトセンターを運営することにより、お客さま・代理店からの問合せ・依頼への応対を通じて、サービス満足度とロイヤリティの向上を実現する。
【求人背景】
当社はこの5年で保有契約が約2倍に増加。それに伴い、お問合せにお応えするコンタクトセンターの役割・業容も拡大中です。今後「サービス向上」と「コスト低減」を同時に実現できるデジタルサービスの推進が必要であり、当該分野において、お客さまサービス改善を主導で進めることができる、意欲のある人材を求めています。
募集部門の特徴
・中途採用社員も多く在籍しており、これまでの経験・知見を生かした活躍を皆さんされています。入社後に上司との関係も近く、新しい提案や意見も聞き入れやすい風土です。

・全メンバーが交替で連続休暇・有休休暇を取得しており、事前に申出をすれば、休みは取りやすい環境です。
業務のやりがい
・当社は生命保険募集を代理店経由を主軸として行っている会社です。よって、当社社員がお客さまと直に接する機会は、コンタクトセンターだけであり、当社のサービス・イメージを作る意味で、その役割は社内で重要視されています。社内でも責任ある役割として、やりがいを持って業務に従事していただけます。

・昨今のデジタル化の風潮に伴い、当社でもホームページ経由のサービス・FAQ・チャット等、新たなお客さまとのコンタクトポイントとしてデジタル分野に力を入れています。2021年10月には「AIによる自動音声応答システム」を導入し、変更手続きをお待たせすることなく、迅速・簡潔に完了できる、という新たな価値をお客さまに提供しました。
今後も新たな技術やサービスを積極的に導入していきたいと考えていますので、会社の成長とともに自分の成長も一緒に実感ができる点でやりがいを感じていただけます。
応募資格詳細
【必須要件】
ウェブページ・FAQ・チャット・ボイスボット等のお客さま応対におけるデジタルサービスに関する業務の経験。
特に、下記のいずれかの実務経験を要する。
・デジタルサービスの企画・推進・運用管理業務(ディレクション業務)
・「Adobe Analytics」等のデジタルサービスの利用実績の集計・分析業務
【歓迎要件】
・お客さま目線でのサービス構築(CX戦略)の知見
・各種デジタルサービスにおけるUX・UI設計の知見
・保険会社もしくは金融機関におけるお客さま向けサービスの構築経験
給与詳細
【月収】
基本給 28.0万円/月 ~ 43.5万円/月
【想定年収】
600万円 ~ 950万円
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
完全週休2日制(原則 土・日)、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
部署異動:あり(※将来的には部署異動する可能性がございますが、これまでのご経験を活かせる関連部門が異動先となります。)
転居を伴う異動:あり(※全国型の場合、将来的には勤務地以外の会社の定める事業所へ異動となる可能性がございます)
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-083-350
カスタマーサービス部:コンタクトセンター運営管理担当
求人カテゴリー
キャリア採用(本社部門)
給与情報
基本給 28.5万円/月 ~ 43.5万円/月
雇用形態
正社員
概要
【配属先部署】
カスタマーサービス部 コールサービスチーム
【具体的な仕事内容】
・お客さま・代理店からの入電に対する受電応対・支援業務
・オペレーターの育成・指導、キャリアアップに向けたコーチング
・受電担当ユニット(10名程度)の運営管理
・営業部門・事務部門との運用に関する協議・調整
・お客さまの声を基にした業務改善策の立案・実行

受電業務を経験した後、コンタクトセンター全体の運営管理にかかわる業務に従事いただきます。

※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
応募資格
【必須要件】
・生保会社でコールセンター経験が3年以上ある方
・コミュニケーション能力が高い方
・人材育成に興味のある方
勤務地
新宿ビジネスセンター
募集業務詳細
【具体的な仕事内容】
・お客さま・代理店からの入電に対する受電応対・支援業務
・オペレーターの育成・指導、キャリアアップに向けたコーチング
・受電担当ユニット(10名程度)の運営管理
・営業部門・事務部門との運用に関する協議・調整
・お客さまの声を基にした業務改善策の立案・実行

受電業務を経験した後、コンタクトセンター全体の運営管理にかかわる業務に従事いただきます。

※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
【部署ミッション】
・お客さま(当社保険の契約者)および代理店向けのコンタクトセンターを運営することにより、お客さま・代理店からの問合せ・依頼への応対を通じて、サービス満足度の向上を実現する。
【求人背景】
・当社は保有契約数が約500万件となりましたが、更なる成長に向けて競争力を維持のためにも、継続的にお客さまサービスを向上させていく必須と考えております。また、お客さまコンタクト領域でもデジタル化が進んでおり、コールとデジタルの融合を見据えた、コールセンター運営を担える優秀な人材を求めております。
募集部門の特徴
・当部はコンタクトセンターを運営する部です。
電話応対のみならず、ホームページ・FAQ・チャット・ボイスボット等のデジタルを通じた応対を含め、当社とお客さま・代理店のみなさまとのコンタクトを統括しています。

・コールサービスチームは、6チームに分かれており、お客さま・代理店の皆様に対応しています。

・若いメンバーや中途入社者も多く、研修制度も整備されている部署です。
業務のやりがい
・お客さまの声を直接受け取り、サービスの改善を主導で進めることができます。また、その効果も直接的に実感できます。

・大きな組織ですので、チームマネジメントを深く学ぶことができ、若いうちに、ユニットリーダーとして、マネジメントの一端を経験することができる部署です。

・コンタクトセンターの業務は、社内の広範囲にわたり、一緒に働く社員数も多いため、様々な人との人間関係構築が可能となります
応募資格詳細
【必須要件】
・生保会社でコールセンター経験が3年以上ある方
・コミュニケーション能力が高い方
・人材育成に興味のある方
【歓迎要件】
・コンタクトセンター運営に関する資格をお持ちの方(COPC推進リーダー資格、日本コンタクトセンター教育検定協会資格等)
給与詳細
【月収】
基本給 28.5万円/月 ~ 43.5万円/月
【想定年収】
600万円 ~ 950万円
※基本給+残業代+賞与での想定年収となります。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
【就業時間】09:00~17:00
【休憩時間】12:00~13:00
【フレックス】あり(コアタイム11:00~15:00)
休日/休暇
【休日・休暇】
日曜日を起算点とする週2日シフトにより付与、祝日、年末年始、有給、慶弔、出産/育児、介護、その他特別休暇等
【有給休暇】
初年度:入社日に応じ最大10日
次年度以降:最大20日
勤務地備考
屋内全面禁煙
全国型の場合、異動の可能性があります
待遇/福利厚生
【手当】
通勤手当、時間外手当
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】
退職金、財形貯蓄、団体保険、オリックスグループ従業員持株会、慶弔金、出産・育児制度
【福利厚生】
オリックスグループ社員割引制度・オリックスグループ保養所あり(軽井沢・賢島・嵐山)
自分磨き制度(福利厚生メニューの中から1人1人に付与されたポイントの範囲内で各々のライフスタイルにあったメニューを自由に選択利用できる制度)
【試用期間の有無】
有 試用期間6ヶ月(但し、当該期間も勤続年数計算上は算入)
選考情報
・面接回数:2回(個別対応)
・Webによる試験(学力、適性)実施
・一次、二次選考時に試験(適性)実施
連絡先
オリックス生命保険株式会社
人事部 キャリア採用担当
フリーダイヤル0120-368-171
26 件中 11-20 件を表示
<<前へ123次へ>>