• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • マイページへ

コンサルティング事業本部

フリーワード
【HP】職種区分
勤務地
8件の検索結果が見つかりました。
【No.4007】人財躍動化コンサルタント(コンサルティング事業本部コンサルティング部)
求人カテゴリー
コンサルティング事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

■募集要項

「組織・人事領域のコンサルタントとして、人財躍動化を実現していきたい」
「社内外の多くの方々を巻き込んで、同じ目標に向かってチームで協働する仕事がしたい」
「裁量権をもって、企画から提案、デリバリーまで様々な経験を積みたい」
という想いがある方に最適なポジションです!
クライアントとのカウンターパートとして、案件獲得やデリバリーにおける責任者兼プロジェクトリードを担っていただきます。クライアントの組織・人事課題の発掘・課題抽出・企画提案・デリバリーと、HRコンサルティングビジネスにおける一連の業務をリードし、課題解決を行っていただきます。
企業の人事担当や人事システムの導入支援の経験者で、初めてコンサルティング業務にチャレンジする方にも是非応募頂きたいと考えております。特に昨今、HRテックの導入や活用、オンボーディングのご相談も増加し、HRテックの周辺知識をお持ちの方も特にお待ちしております。
※プレイング中心のポジションのため、組織・メンバーマネジメントは原則担わない想定ですが、キャリア志向や適性に応じて、マネジメント役割の可能性もございます。


■概要

私たちは、全ての組織で働く人財が組織のビジョンに向かって躍動化できる環境の実現に貢献します。人財が力を最大限に発揮するための制度づくりや教育の支援など、これまでにない様々なソリューションを具現化していきます。
アデコという大企業におけるベンチャー組織として柔軟性が高く、前提条件や既存ソリューションなどに捉われず、課題解決力と専門性を発揮して自由度の高い提案・デリバリーが可能です。また、総合人財サービス会社として、人財の調達やアウトソーシング他、コンサルティング以外のソリューションとHRコンサルティングを掛け合わせた総合的な提案・プロジェクトマネジメントもできるため、真にクライアントに寄り添い、独自性を発揮しながら課題解決に向き合うことができる環境となります。


■プロジェクト例

人と組織に関する課題を解決し、人財が躍動できる組織へと導くためのコンサルティングを行います。
・経営戦略に連動した人事戦略の策定
・HRテックツールの選定、導入の支援
・人材ポートフォリオの設計や最適人材配置の支援
・人事制度(等級、評価、報酬)改革プロジェクト
・エンゲージメントや心理的安全性などの組織風土改革など、組織開発領域のプロジェクト
・人財育成体系の構築など、人材開発領域のプロジェクト
・人的資本経営の推進や開示支援、ISO30414認証取得支援
・人事部門立ち上げ支援・強化プロジェクト
・その他組織や人材の躍動化実現を支援するための組織人事コンサルティングプロジェクト
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められる専門スキル・ヒューマンスキル>

①人事に関する専門性
人事に関する幅広い知識を有し、常に世の中の状況や情報に興味を持ち自らアップデートし続けることで、様々な組織・人事課題を有するクライアントのCHRO・人事責任者と対等な会話や、有識者としての提言・助言ができる。

②コンサルティングスキル
高い問題解決能力を持ち、情報の網羅的・構造的な整理や仮説構築、課題抽出、解決策の立案と実行ができる。また、クライアントや社内外ステークホルダーとの関係性構築や折衝に必要なコミュニケーション能力を有し、難易度の高いプロジェクトを周囲を巻き込みながらリードすることができる。

③人への興味関心や共感力
コンサルティングは目的ではなく手段であると理解し、その先のクライアント組織の躍動化を真に追求し、従業員の働きやすさや働きがいを向上させることを重要視した提案やデリバリーができる。そのためには、コンサルティングとしての理想だけを求めるのではなく、異なる背景や価値観のクライアント組織や従業員の気持ちを想像し、配慮し、寄り添ったサービス提供をする姿勢や力を持っている。


<職務経験>

企業人事のリード経験があり、コンサルティング業務に初めてチャレンジする方を
大歓迎致します。

【必須経験】

①人事業務のリード経験または人事コンサルティングの経験

②以下、いずれかの経験がある方

 ・経営戦略に連動した人事戦略の策定
 ・人事システム導入のリード経験
 ・ツール等を使用した統計分析の経験
 ・人的資本経営の推進や開示支援、ISO30414認証取得支援
 ・人材ポートフォリオの設計や最適人材配置の支援
 ・人事制度(等級・評価・報酬)構築の経験
 ・チェンジマネジメントのリード経験
 ・新しい働き方、職場環境の改善、D&Iの推進
 ・組織サーベイ設計・分析や組織サーベイを活用したコンサルティング経験
 ・MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の設計・浸透
 ・顧客の人事課題に即した人材育成戦略(ラーニングジャーニー設計)の立案 など

【歓迎する経験】

・複数の企業での人事業務経験
・複数の人事システムの選定や導入実務の経験
・コンサルティングファームでの類似経験
・ビジネスレベルの英語力
・MBAや中小企業診断士
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む

<管理監督者クラス(INC5,6,7,8)※残業代支給なし>
月給:460,000円~1,000,000円
想定年収:6,730,000円~14,400,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は賞与含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関本社  変更の範囲:会社の指定する場所  ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3758】HR伴走型コンサルタント(コンサルティング事業本部HRソリューション部シェアHR課)
求人カテゴリー
コンサルティング事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

<職務>
シェアHRはクライアントの人事課題を実務を通じて解決するソリューションです。
人事の実務家ならではの視点で、クライアントに寄り添い、伴走していただきます。

<組織と役割>
組織:コンサルティング事業本部HRソリューション部シェアHR課

<案件一例>
 ・新卒・中途採用支援:人材戦略や採用計画の策定、採用ターゲットの選定から選考プロセス改善、内定者フォローまでを実行
 ・評価制度の設計・導入:公平で効果的な評価基準を策定し、導入後の運用をサポート
 ・組織開発・風土改革:現場の声をヒアリングし、組織文化やコミュニケーション活性化施策を提案・実行
 ・研修企画・運営:社員のスキルアップを目的とした研修プログラムの設計や運営を担当
 ・給与計算・勤怠管理の改善:業務効率化の提案や運用サポートで管理業務を最適化
 ・就業規則改定:法令遵守や企業方針に基づき、就業規則の見直しを実施

企業の人事課題を解決するプロフェッショナルとして、経営層や人事担当者と協働しながらプロジェクトを推進していただきます。

ーーーーーーーーー

【このポジションの魅力】
・広がるHR領域の視野:
 アデコに所属しながら、多様な業界・企業規模での事業会社人事経験を同時に積むことができ、HR領域の視野が各段に広がります
・リアルな課題解決力の習得:
 課題解決の最前線で経験を積む中で、コンサルタントとしての俯瞰的な視点に加え、企業の現場に深く入り込むことによって、「実務を通じた課題解決力」を高めることができます
・チームでの協働:
 コンサルティング未経験でも安心、人事経験豊富な仲間と相談しながら進められる組織体制です
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

・社内外と調整・交渉・連携し一緒になって成果を追い求めたり、それを支援できる方
・課題を特定し言語化した内容から仮説を立て、課題解決までのロジックを構築できる方
・自身で構築したロジックをもとに立案したアクションプランを実行し、ゴールまで遂行させることができる方

<専門スキル>
■採用
・新卒、中途採用それぞれの全体戦略、集客、選考設計リード、または一人で設計から実行​
・採用オペレーション構築と実行​
・現場社員やエージェント等の関係各社とのコミュニケーション
■教育研修
・経営層、社員へのヒアリング~課題発見~解決に向けた提案・実行​
・研修効果測定、成果測定(分析)​
・外部講師の選定
■労務・人事企画
・法改正対応、人事関連規程管理、安全衛生の構築運用等
・経営目標達成に向けた人事戦略立案
■人事制度
・就業規則、社内規程、労使協定等の新規作成・更改・整備​
・人事評価制度、人事異動制度、リファラル制度等の構築運用


~~職務経験~~

【必須】
・事業会社での人事経験が2年以上ある方(領域問いません)
・複数案件を同時進行できるマルチタスク力と柔軟な働き方を好む方
・人事課題解決の幅を広げ、自身のキャリアをさらに成長させたい方
・「誰かのために役立ちたい」「人と組織を良くしたい」という思いをお持ちの方
・首都圏において週5出社が可能な方(プロジェクトにより、出社頻度は異なりますが原則出社可能な方)
                                                                       【歓迎】
・組織が必要としている人事戦略を立て成果を出した
・経営層と密にコミュニケーションを取った経験がある
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3912】Strategy&HRコンサルタント(コンサルティング事業本部コンサルティング部)
求人カテゴリー
コンサルティング事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

〈職務概要〉
顧客企業が抱える複雑な経営課題に対して、戦略立案から業務改革、人材開発まで幅広い領域でコンサルティングを提供します。経営層から現場まで多様なステークホルダーと連携し、企業変革の実現に向けて伴走します。まずは、マネージャー、シニアコンサルタント、PMの支援業務からスタートし、徐々に実務経験を積みながらスキルを磨いていただきます。

〈主な業務領域〉
以下のいずれか、または複数領域に携わります。

戦略コンサルティング:経営戦略・事業戦略・中長期ビジョン、新規事業・成長戦略の策定支援
業務コンサルティング:業務プロセス可視化・改善、組織再設計、DX推進など
HRコンサルティング:人材育成施策、エンゲージメント向上、次世代リーダー育成支援

<組織>
コンサルティング事業本部 コンサルティング部 Strategy Division
※プロジェクトベースで他部門と連携する場合あり

〈主なプロジェクト実績〉
・全社組織改革支援(医療・介護機器メーカー)
・部門ビジョン策定による組織改革支援(情報通信業)
・あるべき姿の創出・実現支援(輸送機器メーカー)
・業務効率化に向けた業務可視化支援(情報通信業)
・管理職候補者向けオーダーメイド研修企画・実施(情報通信業)
・社員エンゲージメント向上施策の設計・実施(情報通信業向け)

ーーーーー
<PR>
人事領域のみならず、経営的な視点や様々な業務の知見を得ることができます。
ステークホルダーは経営層や本部長・事業部長など、お客様企業の中核を担う方々となります。
ご自身の視座を高めたい方にはチャレンジへの好機です!
共にお客様の変革に向き合い、価値ある未来を創っていく仲間をお待ちしています!
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

〈求める人物像〉
以下のような志向や強みをお持ちの方を歓迎します。

・コンサルティング業務に関心があり、変革や課題解決に挑戦したい方
・全社的な視点から顧客企業の本質的な課題に向き合いたい方
・最新のビジネス動向に関心を持ち、日常的に情報収集を行っている方
・複雑な物事を構造的に整理し、分かりやすく伝える力をお持ちの方
・社内外の関係者と円滑に調整・交渉し、協働して成果を出せる方
・多様な価値観を尊重し、チームで力を発揮できる方・コンサルティング業務に興味を持っている方

〈このポジションの魅力〉
経営・人事・業務の各分野に関する幅広い知見を得ることが可能です。
ステークホルダーは経営層や本部長・事業部長など、お客様企業の中核を担う方々となります。
コンサルティング未経験でも安心。複数名体制のプロジェクトで、PMの指導のもと着実にスキルアップできます。


~~職務経験~~

【必須要件】
社会人経験3年以上
顧客対応業務の経験(職種は不問。営業、技術、サービス業など)
論理的に物事を整理・説明する力、および課題解決への意欲
プロジェクト単位(種類は問わず)の業務経験、または複数ステークホルダーとの折衝・調整経験

【歓迎要件】
顧客への業務改善/課題解決の提案経験
コンサルティングファーム/SIer/BPO企業での実務経験
DX、業務改革、システム導入などに関するプロジェクト経験
チームやプロジェクトのリーダー経験
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む

<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.4062】プロデューサー(コンサルティング事業本部セールスデベロップメント部ソリューションアーキテクツ課)
求人カテゴリー
コンサルティング事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコグループの多様なリソースと強みを活かし、企業の人事・組織課題に向き合いながら、課題の発見から提案・実行支援までをリードする「HRソリューションプロデューサー」を募集します。
都市圏の大手から中堅・中小企業や地方の地域企業への支援を通じて、日本の労働市場に活力をもたらす役割が期待されるポジションです。

【主な業務内容】
HR/OSソリューションの提案(立ち上げサポート)と社内関連部門との連携・協働
クライアントの経営・人事課題に対して、アデコグループ全体のサービスを活用し、最適なソリューションをデリバリ部門と連携の上、設計・提案します。
情報共有や提案内容のすり合わせを通じて、メンバーとして円滑な連携・業務推進に主体的に取り組んでいただきます。

プロジェクトマネジメント
商談から社内連携、提案・見積作成、受注、案件によって立ち上げサポートまでをデリバリや関連部門と連携の上、携わって頂きます。

ーーーーーーーー

私たちのチームは全国を対象に営業活動を行っており、必要に応じて出張もありますが、多くの業務はリモートを活用し、日帰りを基本に柔軟な働き方を実現しています。育児やプライベートと両立しながら活躍するメンバーも多く在籍しています。

長年にわたり、企業の人事・経営課題と向き合い続けてきた実績あるチームで、多様な専門性を持つメンバー同士が協力し合い、日々実践と学びを重ねています。
お客様との信頼関係を何より大切にしており、対話を通じて本音を引き出し、真の課題に寄り添うことを重視しています。人と深く関わるのが好きな方、信頼される関係づくりにやりがいを感じる方には、ぴったりの環境です。

成長を加速させたい方、課題解決の最前線で挑戦したい方――
私たちと一緒に、未来のHRをつくっていきませんか?
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるスキル>

【ヒューマンスキル】
行動力・推進力・巻き込み力・チーム志向がある方
社内外の関係者と信頼関係を築き、協働してプロジェクトを推進したいと意欲的な方

顧客視点で物事を捉えられる方
目の前の課題だけでなく、顧客の将来的な人事戦略・組織像を考えたい、提案に意欲的な方

営業としての成果意識と顧客への価値提供を両立できる方
目標達成と社会的意義・価値提供のバランスを大切にできる方

【専門スキル】
必須スキル・経験:
法人営業またはソリューション提案業務の経験(目安:3年以上)
 顧客課題を把握し、提案・受注・フォローまで一貫して対応した経験

社内外関係者との円滑なコミュニケーション力
 部門横断での調整や顧客対応において、信頼関係を構築できる対人スキル

歓迎スキル・経験:
顧客のニーズに基づいたサービス企画・ソリューション設計経験
 マーケットインの視点を持ち、柔軟な提案・企画に取り組んでいくことに意欲的な方


<職務経験>

いずれかのご経験をお持ちの方を歓迎します(全てに該当する必要はありません)。

・法人営業やソリューション提案型の営業経験(業界不問/目安:3年以上)
 顧客の課題をヒアリングし、ニーズに応じた提案~受注~アフターフォローまでを一貫して対応したご経験

・顧客対応における課題解決・改善提案のご経験
 定型業務にとどまらず、現場の声を活かして提案したことがある方

・人事・経営企画・業務企画部門などでの実務経験(業界不問)
 組織や人材に関する課題抽出、施策立案、業務改善などに携わった経験

・Excelを用いたデータ集計・分析経験(VLOOKUP、ピボットテーブルなどの活用レベル)
 提案資料やレポート作成のためのデータ処理ができる方

・PowerPointを使った提案書・報告書の作成経験
 構成やビジュアルを工夫しながら、伝わる資料を作成した経験のある方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む

<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所 ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3574】研修サービスの講師ポジション(コンサルティング事業本部人財開発ソリューション部)
求人カテゴリー
コンサルティング事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

■募集要項
「教育研修や人財育成に興味があり、研修を通じて顧客の人財躍動化を支援したい」
「社内外問わず、多くの方々を巻き込んで、同じ目標に向かってチームで協力する仕事がしたい」
という想いがある方に最適なポジションです!

■組織の設立背景
2024年1月から新たに発足した部門です。
元々はコンサルティング部の中で、人財開発領域における主に「研修」をサービスとして展開していたチームをスピンアウトする形で独立し、「研修」を軸にした様々な人財開発ソリューションの展開を見据えた部門運営をスタートしています。

■概要
自前で策定、整備した研修コンテンツに加え、各ブランドが保有するコンテンツも含め、人財躍動化を望むクライアントにデリバリーする体制を構築しています。組織としては、市場開拓・機会創出・顧客商談・企画提案・講師運営の全てを担っています。社内外の多くの方々と議論を重ね、顧客への価値提供を実施しています。

■募集詳細
市場シェア獲得を見据えた部門拡大と質的向上を図るため、新しいメンバーを募集します。
募集要項への意欲がある方や、具体的な業務内容に関して興味関心のある方は、ぜひご応募ください。
既存メンバーと連携していただきながら、責任のある業務に従事して頂くご用意があります。
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>
【必須】
[能力・知識]
 ・コミュニケーション能力(顧客商談・プレゼンテーション)
 ・ファシリテーション能力(伝える力・聞く力・感情に共感する力)

[スタンス・マインド]
 ・主体性(自ら積極的に行動する)
 ・自律性/リーダーシップ(他責にせず、責任感を持って行動する)

【歓迎】
[能力・知識]
 ・問題解決能力(問題発見、課題抽出、解決策の実行)
 ・社内交渉力(他部門/関係者との調整能力、リーダーシップ)
 ・企画立案力(研修コンテンツの企画や既存資料の改訂)
 ・資料作成力(提案企画書・テキスト作成・報告書作成、PPT)
 ・情報収集力(人財育成・教育に感する知識・トレンドの感度)


<職務経験>

【必須経験】
 ・人財開発領域における顧客向け研修企画・プログラム設計・テキスト作成・講師登壇経験が3年以上ある方
 ・全国出張可能な方

【歓迎する経験】
 ・意思決定者とのヒアリング
 ・クライアント向け提案資料の作成経験
 ・研修プログラムの開発経験
 ・組織マネジメント経験
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3915】RPO等HR領域の提案、運営マネジメント(コンサルティング事業本部HRソリューション部HRアウトソーシング1課)
求人カテゴリー
コンサルティング事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

HR関連のアウトソーシング案件(RPO、派遣管理デスク、人事アドミなど)の提案、立ち上げ、運営、改善活動などを担います。
クライアントのHR課題解決のために、コンサルティング事業本部各部門や営業支社と連携し、クライアントのカウンターパートとなる事が求められます。コリーグを含む運営メンバーのピープルマネジメント、多くのステークホルダーとの調整を行い課題解決をリードしていただきます。

【職務内容】
・RPO(中途、新卒):母集団形成に関するクライアントへのアドバイス、媒体社やエージェントの窓口、ATS等を使用したエントリー管理、問合せ対応、面接調整、スカウトメール配信、1次面接代行など。
・派遣管理デスク:e-staffing等派遣管理システムを使用した派遣管理業務全般
・人事アドミ業務:労務、給与、社保、健診、福利厚生等のノンコア業務、タレントマネジメント、総合人事関連の事務業務
主に上記サービス関する、
■運営進捗管理、運営品質管理、実業務支援、クライアント対応および各種報告
■提案および設計、Pipeline管理、アカウント攻略プランリード
■業務委託案件運営に必要な管理業務全般、会議の主催等
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>

■専門スキル
・採用、人事全般に関する基礎知識
・課題発見力と解決策を考える力
・ミスの無い事務作業を遂行できること、またその管理が出来る方
・進捗管理、集計分析スキル
・定量、定性、仮説提案等のアウトプット

■ヒューマンスキル
・組織マネジメント経験やそのために必要な各種スキル
・新しいことに前向きに取り組める方
・柔軟性を持ち臨機応変な判断が出来る方


<職務経験>

■必須
・組織マネジメント経験もしくはそれに準じたスキル
・営業、コンサルタント、PMなどの立場でクライアントへソリューション提案等の経験

■尚可
・RPO(新卒及び中途)業務経験
・採用面接経験
・労務、社保等の人事アドミ業務経験
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む

<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所  ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.4047】HRソリューションデスク(コンサルティング事業本部HRソリューション部HRソリューションデスク課)
求人カテゴリー
コンサルティング事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

当社の重要顧客の人事部内に設置したHRソリューションデスク(いわゆる派遣デスク)に常駐し、クライアントとそこで就業する派遣社員の圧倒的な理解者となり、派遣契約管理に関連するあらゆる業務を担うポジションです。
派遣管理の業務を代行するだけではなく、派遣会社や受入れ部署との関係構築により派遣先にカルチャーフィットした人材を調達することや、派遣社員の安定就業に向けた取組みを行うなど、ボトルネックとなる課題の解決に向けた提案も行います。
人事部員として就業することができるため、クライアントの立場を理解・共感できるポジションです。
アデコ以外の派遣会社とのコミュニケーションにより、客観的にアデコのサービスを理解する経験にもなります。

■業務内容
1、派遣契約管理業務の遂行:派遣依頼、職場見学、派遣スタッフ受入れ準備、契約初日ガイダンス、派遣契約更新、契約終了時の対応、派遣料金支払い処理、勤怠管理、レポート作成、トラブル対応
※プロジェクトによっては、派遣管理以外の人事業務(採用代行、契約社員管理、人事発令等の事務処理、人事評価)が業務範囲に含まれることもあります

2、派遣契約管理業務のビジネスプロセスの整備:クライアントから業務引継ぎを受けて、標準手順書をもとに手順を標準化します(アデコのHRソリューション課の支援担当者が、業務標準化を支援する体制が整っています。)

3、コンプライアンスのリスク軽減策の提案:コンプライアンスについて十分に理解、遵守し、リスク軽減策をレポートラインに相談しながら立案、率先して実践する。(健康安全配慮、労働時間、労働関連法令、個人情報・機密情報保護、ハラスメントなどの関連法令の遵守を含む)

4、クライアントへの定期的なレポーティング

5、社内関連営業部門との定期的なレビューミーティング
※顧客および各派遣会社の人選状況や定着状況に応じて、または必要性が生じた場合に、各地域・各職種の雇用市場状況や求職者のライフ・キャリアビジョンの傾向を考えながら適切な求人票の要件変更について提案を行い、その後の効果検証についてレビューし適切な改善策を検討します

着任時の研修があり、また、着任後は定期研修があります。
業務上の相談やコンプライアンスの確認事項を、随時、HRソリューション課の支援担当者に相談できる体制が確立されています。
※常駐先は大企業が中心です。首都圏に限らず、愛知や大阪などのエリアへの転勤が伴うケースがあります
※在宅勤務の有無・頻度は常駐先のルールに従います。24年1月現在、約半数のプロジェクトにおいて週2回以上の出社があります。残りのプロジェクトはそれ以下で、ほぼフル在宅のプロジェクトもあります

既存案件への配属、もしくは、新規獲得案件への配属となります。
常駐先が決定したら、その案件を担当する営業支社に所属部署が変更になります。
常駐先が決定するまでの期間は、コンサルティング事業本部ソリューション部HRソリューションデスク課に所属し、Off-JTや既存案件でのOn-JTを経験しながら就業するための準備をしていただきます。
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められる専門スキル>
・労働者派遣法についての基本的な理解(知識のない派遣先の担当者に説明できる程度)
・Excelを使用しての業務経験(Vlookup・ピボット使用)
※現時点でVlookup関数が使えなくても習得意欲があれば問題ありません

<求められるヒューマンスキル>
・クライアントおよびその担当者について自ら主体的に寄り添い、深く知る事でさらなる関係深化ができるコミュニケーション力
・ロジカルシンキング(問題が起きた時に、事実情報を整理しそれがなぜ起きているのか?問題の根っこは何か?を考えることができる)
・イレギュラー対応を苦手としない
・スピード感があり、確実に効率的に業務を進めていくことが出来る
・新しいことに前向きに取り組むマインドを持っている

<職務経験>
■尚良
・人事経験のある方
・業務の体系化が出来る方(マニュアルを作るテクニカルスキルではなく、業務プロセスを整理してムダを削減する思考が必要)
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関本社  変更の範囲:会社の指定する場所 
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3747】オンサイトコーディネーター豊田市(コンサルティング事業本部HRソリューション部HRソリューション課)
求人カテゴリー
コンサルティング事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

オンサイトコーディネーター職
当社の重要顧客の人事部内に設置したHRソリューションデスク(いわゆる派遣デスク)に常駐し、クライアントとそこで就業する派遣社員の圧倒的な理解者となり、派遣契約管理に関連するあらゆる業務を担うポジションです。
派遣管理の業務を代行するだけではなく、派遣会社や受入れ部署との関係構築により派遣先にカルチャーフィットした人材を調達することや、派遣社員の安定就業に向けた取組みを行うなど、ボトルネックとなる課題の解決に向けた提案も行います。
人事部員として就業することができるため、クライアントの立場を理解・共感できるポジションです。
アデコ以外の派遣会社とのコミュニケーションにより、客観的にアデコのサービスを理解する経験にもなります。


【業務概要】

■派遣管理デスク オンサイトコーディネーター職


当社の重要顧客の人事部内に設置したHRソリューションデスク(いわゆる派遣デスク)に常駐し、クライアントとそこで就業する派遣社員の圧倒的な理解者となり、派遣契約管理に関連するあらゆる業務を担うポジションです。
派遣管理の業務を代行するだけではなく、派遣会社や受入れ部署との関係構築により派遣先にカルチャーフィットした人材を調達することや、派遣社員の安定就業に向けた取組みを行うなど、ボトルネックとなる課題の解決に向けた提案も行います。

【業務内容】
1、派遣契約管理業務の遂行(派遣ニーズの取りまとめと派遣会社への発注、職場見学の設定、契約更新、勤怠/支払い管理)
2、派遣契約管理業務のビジネスプロセスの整備
3、コンプライアンスのリスク軽減策の提案
4、派遣料金に関するコンサルティング
5、クライアントへの定期的なレポーティング
6、社内関連営業部門との定期的なレビューミーティング

着任時の研修があり、また、着任後はオンサイトコーディネーターの定期研修があります。
業務上の相談やコンプライアンスの確認事項を、随時、HRソリューション課の支援担当者に相談できる体制が確立されています。

当初はコンサルティング事業本部HRソリューション部HRソリューションデスク課に所属し、Off-JTや既存案件でのOn-JTを経験しながらオンサイトコーディネーターとして就業するための準備をしていただきますが、プロジェクト確定後は担当する部門へ所属が変更となります。

一定期間(2-3年目安)本プロジェクトで就業した後のキャリアステップとしては、他プロジェクトへの異動やRPO(採用代行)など人事領域のソリューション、HRコンサルティングなどのキャリアを目指せる他、派遣営業部門で活躍されている方もいらっしゃいます。
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められる専門スキル>

・労働者派遣法についての基本的な理解(知識のない派遣先の担当者に説明できる程度)

<求められるヒューマンスキル>

・コミュニケーション力(聞く/伝える)があり、タイムリーかつ効果的にコミュニケーションがとれる
・ロジカルシンキング(問題が起きた時に、事実情報を整理しそれがなぜ起きているのか?問題の根っこは何か?を考えることができる)
・イレギュラー対応を苦手としない、諦めない
・新しいことに前向きに取り組むマインドを持っている


<職務経験>

■必須
・対外コミュニケーションを含んだ事務(営業事務、採用事務など、社外のステークホルダーとの連絡調整業務)経験3年以上
・Outlook(Gメール等のメールアプリケーションでもいい)やTeams(Slack等でもいい)を使ったテキストコミュニケーションの経験3年以上
・Excel初級レベル:項目を入力し、基本のデータベース(住所録・オーダリングシステム・売上管理表など)を作成することができるレベル。入力、選択、書式設定、保存、印刷設定、四則演算、SUM・AVERAGEなどの基本的な関数、表の編集(行・列の挿入・削除、セルの挿入・削除)
・業務スピード感(優先順位を把握しながら効率的に取り組む。また、周囲の状況を把握して柔軟に対応し、無駄なタスクを後回しにしないなどの特徴を持った人)

■尚良
・派遣ビジネスでの就業経験がある方
・人事経験のある方
・業務の改善提案や体系化が出来る方(マニュアルを作るテクニカルスキルではなく、業務プロセスを整理してムダを削減する思考が必要)
・Excel中級レベル:関数を使いこなしてデータ集計や分析、視認性の高い資料が作成できるレベル。VLOOKUP・IFなどの関数、グラフの詳細設定、データベースの整形(並べ替え・抽出・削除・集計・検索など、目的に応じてデータを扱う)、ピボットテーブル

※派遣業界や人事経験がない場合は、テキパキした営業事務経験者が一番フィットします。ただし、業界未経験の場合は、人事業務に興味があることが前提になります。【好奇心と学習(常に自己成長と学びに積極的である。専門性をさらに高めるための継続的な学習に好奇心を持ち、さらにそのカルチャーの醸成に貢献している。)】のコンピテンシーを発揮できる方を歓迎します
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関本社  変更の範囲:会社の指定する場所※愛知県豊田市
【HP】職種区分
その他
勤務地
愛知県