事務職(診療情報管理士)
求人カテゴリー
事務職
仕事内容
・診療録、各種診療記録の監査、点検
・院内がん登録
・DPCコーディング、点検
・診療における同意書等の文書管理
・電子カルテシステムからの情報の抽出、集計、点検
・その他病院事務全般
※人事異動により、勤務する部署が他の事務部門へ変わる可能性があります。
・院内がん登録
・DPCコーディング、点検
・診療における同意書等の文書管理
・電子カルテシステムからの情報の抽出、集計、点検
・その他病院事務全般
※人事異動により、勤務する部署が他の事務部門へ変わる可能性があります。
応募条件
下記①及び②を満たす者
①1985年4月2日以降に生まれた者
②診療情報管理士資格を保有している者
なお、次の経験・資格を持つ者が望ましい。
・がん登録初級認定者、がん登録中級認定者
・病床数200床以上の急性期病院での勤務経験
・Word/Excel等のオフィスソフトを用いて業務を行った経験
○次のいずれかに該当する者は受験できません。
(1)成年被後見人または被保佐人(民法の一部を改正する法律の規定により従前の例によることとされる準禁治産者を含む。)
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)当法人において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(4)日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
①1985年4月2日以降に生まれた者
②診療情報管理士資格を保有している者
なお、次の経験・資格を持つ者が望ましい。
・がん登録初級認定者、がん登録中級認定者
・病床数200床以上の急性期病院での勤務経験
・Word/Excel等のオフィスソフトを用いて業務を行った経験
○次のいずれかに該当する者は受験できません。
(1)成年被後見人または被保佐人(民法の一部を改正する法律の規定により従前の例によることとされる準禁治産者を含む。)
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)当法人において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(4)日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
採用予定人数
2名程度
選考方法
1次試験:面接試験・専門試験
2次試験:専門試験
2次試験:専門試験
給与情報
基本給
・225,000円程度円程度(4年制大学卒で新卒の場合)
※採用前の経歴などに応じて加算されることがあります。
・225,000円程度円程度(4年制大学卒で新卒の場合)
※採用前の経歴などに応じて加算されることがあります。
雇用形態
正社員
勤務時間
週38時間45分
午前8時30分~午後5時15分
完全週休2日制
午前8時30分~午後5時15分
完全週休2日制
職場情報・PR
1945年開学、2007年に法人化した奈良県立医科大学。
本学では、大学間競争や超高齢社会などの環境の変化に適応しつつ、存在感をもって次世紀に向かって生き残り、飛躍を遂げるための基礎を築いています。また、奈良県の中核病院として、高度医療・先端医療を推進するとともに奈良県民を守り地域の安心の確保に貢献しています。
【求める人物像】
・使命感と変革への意欲を持っている人
・視野が広く、新たに挑戦し続ける事ができる人
・周りから信頼され、豊かな人間性と教養を備えた人
・目的意識を持ち、自分の役割を実行できる人
・他者と互いに認め合い、協働できるコミュニケーション能力を備えた人
本学では、大学間競争や超高齢社会などの環境の変化に適応しつつ、存在感をもって次世紀に向かって生き残り、飛躍を遂げるための基礎を築いています。また、奈良県の中核病院として、高度医療・先端医療を推進するとともに奈良県民を守り地域の安心の確保に貢献しています。
【求める人物像】
・使命感と変革への意欲を持っている人
・視野が広く、新たに挑戦し続ける事ができる人
・周りから信頼され、豊かな人間性と教養を備えた人
・目的意識を持ち、自分の役割を実行できる人
・他者と互いに認め合い、協働できるコミュニケーション能力を備えた人