勤務地検索(都道府県)
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
日本国外
103件の検索結果が見つかりました。 / 103 search results have been found.
103 件中 1-10 件を表示 Display 1-10 out of 103.
【制御機器事業部】社会課題解決のため製造業向けソリューションサービスの事業企画人財
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
モノづくり業界は、SDGs対応や製造現場のデジタル化、サプライチェーンのレジリエンス化、労働力不足など、これまでにない複雑な課題に対峙しています。
オムロン インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(略称:IAB)では、これら課題をお客様と一緒に解決するために、従来のFA機器のモノ売りから、ソリューション企業へと進化を図っています。
その中でも、IoTを活用したコンサルティングや教育サービスを担うサービス事業は急成長をしており、更なる成長加速に向けて、共にお客様の課題を解決する事業企画人財を募っております。
◆業界動向と自社事業の特徴
①市場動向
モノづくり業界は、様々な課題を両立させて解決する複雑な経営を求められています。たとえば、EV車や半導体などの新たな製品製造や資本市場から求められる"経済性の向上"です。更には、地球温暖化に対応するカーボンニュートラル対応や、働く人のウェルビーイングの向上などの"社会価値の向上"、加えて昨今のCovid-19やウクライナ侵攻などの予想しえない事象へのレジリエンス対応が求められています。これらの課題を両立させて解決するため、industry4.0やSociety5.0で描かれているようなテクノロジーの社会実装が必要であり、自社のみではなく外部パートナーの活用を求めています。

②競争環境
このような変化が激しいモノづくり業界の中、FA業界では各社様々に商品/サービス強化を図っています。例えば、大手メーカーはクラウドビジネスの拡大、FA領域へのロボットメーカーの新規参入などです。この競争環境の中、オムロンは業界有数のFA機器のラインナップを保有し、世界150拠点の営業/サービス拠点を活用したグローバルでの課題解決の実装力を強みとした優位性あるポジションを確立しています。

③Why Omron
オムロンは自社工場で実績ある解決策をナレッジ化しお客様へソリューションを提供しています。例えば、自社工場の一つで生産量を35%増加させならがエネルギーを15%削減してきた実績があり、まさに経済性と社会価値の向上を両立させてきました。加えて、日本国内の製造業で初めてエネルギー生産性を倍増させるEP100に加盟し、業界のフロントランナーとなっている。これら実績あるナレッジをソリューション化し、製造業へ貢献しようとしている。
◆部・チームの業務概要
アドバンスドソリューション事業本部(略称:ASD)は、インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(略称:IAB)が中期経営計画において注力するコトビジネス(課題解決を実現するソリューション(モノ+サービス)を提供するビジネス)を推進する組織です。
その中でも企画室は、以下の業務を担っています。
・中期/短期の戦略立案と戦略PDCAを実行や、新サービスの構想や企画立案
・重点戦略テーマを実行するためプロジェクトの設計とリードならびにIAB全体の部門横断プロジェクトへの参画
・事業本部のビジネス活動の基盤となる、計数管理や情報システム企画管理、サービス品質の企画管理などを実行
 *新サービスとは、既存のi-Beltや外販教育サービスの延長線上のものもあれば、全く新しいものと様々です。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
企画室のコア業務である戦略立案とPDCAを、企画室長やマネージャーの指示・支援の元、実行。
具体的には、以下の業務です。
・現状の業績や各種KPIの収集・分析を行い、中期・短期の戦略方針立案
・国内外7つの販売部門とのコミュニケーションにより、現状の市場環境や業績の確認、戦略実行のアライン
・その他、特命プロジェクトへのメンバーとしての参画
◆この仕事の魅力
オムロンでは「モノ(商品)視点」から「コト視点」で顧客の本質的な課題にアプローチしていこうとしている中、"未来の製造業"を実現するための新サービスに構想段階から一気通貫して携わることができます。ASD内で全てを実現することは不可能であり、IAB全体の部門と横断的に関わる機会があるため、製造業を様々な観点から知ることもできます。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
・配属部門はIAB直下のASDの企画室。
 ASDは、現在70名を越えるメンバーが在籍しており、キャリア入社者や女性管理職も多く、多様な人財が活躍する自由闊達な職場風土です。
 企画室は、7名(男性:5名、女性:2名)
・関連部門として、商品とサービスの統合的なソリューションのためFA商品の開発を担う商品事業本部や国内外7つの販売部門/現地法人(日本・米国・欧州・中国・韓国・シンガポール・インド)などがあります。
◆必須条件【経験】
・経営企画、事業企画、において短/中期計画の立案・実行の3年以上の経験がある
◆必須条件【スキル】
・ロジカルシンキングや経営管理に必要な事業戦略立案手法の知識
・周りを巻き込んで推進できるリーダーシップ、コミュニケーション能力
・日常英会話(会話、メール・資料の読み、書き) *TOEIC目安700点
◆歓迎条件
・製造業での勤務経験や、製造業向けサービスの業務経験を3年以上
・FA業界、FA商品の知識
・海外駐在経験
◆歓迎する人物像
・物事に粘り強く取組み、最後までやり遂げる意識・意欲の強い方
・変化を敏感に感じ取る感性に優れ、知的好奇心が強く、新しいことにチャレンジするマインドがある方
・社会的課題に関心があり、事業を通じて解決したいという志がある方
・多様性を楽しめる共感力があり、コミュニケーション志向の強い方
◆職種カテゴリ
事業企画・商品企画
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
ポジション
経営基幹職(管理職)
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
【制御機器事業部】経営データ管理によりコトビジネスの事業成長・収益性改善を牽引する計数管理人財
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
モノづくり業界は、SDGs対応や製造現場のデジタル化、サプライチェーンのレジリエンス化、労働力不足など、これまでにない複雑な課題に対峙しています。
オムロン インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(略称:IAB)では、これら課題をお客様と一緒に解決するために、従来のFA機器のモノ売りから、ソリューション企業へと進化を図っています。その中でも、IoTを活用したコンサルティングや教育サービスを担うサービス事業は急成長をしており、更なる成長加速に向けて、経営企画機能の強化を担う人財を募っております。
◆業界動向と自社事業の特徴
①市場動向
モノづくり業界は、様々な課題を両立させて解決する複雑な経営を求められています。
一つには、EV車や半導体などの新たな製品製造や資本市場から求められる"経済性の向上"。更に、地球温暖化に対応するカーボンニュートラル対応や、働く人のウェルビーイングの向上などの"社会価値の向上"。加えて昨今のCovid-19やウクライナ侵攻などの予想しえない事象へのレジリエンス対応が求められています。
これらの課題を両立させて解決するため、industry4.0やSociety5.0で描かれているようなテクノロジーの社会実装が必要であり、自社のみではなく外部パートナーの活用を求めています。

②競争環境
このような変化が激しいモノづくり業界の中、FA業界では各社様々に商品/サービス強化を図っています。例えば、大手メーカーはクラウドビジネスの拡大、FA領域へのロボットメーカーの新規参入などがあげられます。
この競争環境の中、オムロンは、業界有数のFA機器のラインナップを保有し、世界150拠点の営業/サービス拠点を活用した、グローバルでの課題解決の実装力を強みとした優位性あるポジションを確立しています。

③Why Omron
オムロンは自社工場で実績ある解決策をナレッジ化しお客様へソリューションを提供しています。例えば、自社工場の一つで生産量を35%増加させながらエネルギーを15%削減してきた実績があり、まさに経済性と社会価値の向上を両立させてきました。
加えて日本国内の製造業で初めてエネルギー生産性を倍増させるEP100に加盟し、業界のフロントランナーとなっています。これら実績あるナレッジをソリューション化し、製造業へ貢献しようとしています。
◆部・チームの業務概要
配属部門は、IAB直下の組織になるアドバンスドソリューション事業本部(略称:ASD)の企画室になります。
ASDは、IABが中期経営計画において注力するコトビジネス(課題解決のためモノ+サービスを提供するソリューション)を推進する組織です。

その中で、企画室は以下のような業務を行っています。
・中期/短期の戦略立案と戦略PDCAを実行や、新サービスの構想や企画立案
・重点戦略テーマを実行するためプロジェクトの設計とリードならびにIAB全体の部門横断プロジェクトへの参画
・事業本部のビジネス活動の基盤となる、計数管理や情報システム企画管理、サービス品質の企画管理などを実行
・経営データマネジメントの側面から(ASD)長の経営補佐を行い、短中期での実行予算策定/KPI設定
・実行予算、設定されたKPIの目標達成に向けた実績進捗管理/分析など
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
計数管理業務を、企画室長やマネージャーの指示・支援の元、実行していただきます。
具体的には、
・短中期の売上計画策定と週次・月次での実績管理/分析を国内外7つの販売部門とコミュニケーションをとりながら実行
・コトビジネスの原価/収益/KPIの捕捉及び捕捉に向けた施策の立案・推進
・ASD固定費運用を効率化する施策の立案/推進
・捕捉した経営指標の見える化、分析、関連部門との連携によるPDCA運営 など
◆この仕事の魅力
我々は、単なるモノ売りからコト売りへシフトしソリューション企業へと進化を図っていますが、その中核であり推進を担うASDにて業務を行うことで今後、世の中で重宝されるスキル・経験を積むことでできます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Excel、Word、PowerPointなど
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
ASDは、現在70名を越えるメンバーが在籍しており、キャリア入社者や女性管理職も多く、ダイバーシティが確保された自由闊達な職場です。
企画室には現在派遣社員も含めて7名が在籍しており、各自の業務スタイルに合わせて適宜在宅勤務も織り交ぜながら、各自が担当業務を実施し、必要時には連携を図るスタイルで、アットホームで和やかな雰囲気のもと業務に従事いただける環境です。
◆必須条件【経験】
・会計基礎知識
・Excelスキル(高いほど望ましいが、最低限簡単な関数が使えれば可)
・Power Pointでの資料作成を、ロジカルな思考のもとで行える能力
・周りを巻き込んで推進できるリーダーシップ・コミュニケーション能力
・日常英会話(会話、メール・資料の読み、書き) *TOEIC目安600点
◆必須条件【スキル】
・管理会計/経理/財務/経営企画における3年以上の実務経験(AND条件)
◆歓迎条件
・簿記の資格保有
・経営層向けのプレゼンテーション経験
・社内DBなどから必要なデータ抽出・加工を行った経験
・製造業での勤務経験や、製造業向けサービスの業務経験
◆歓迎する人物像
・物事に粘り強く取組み、最後までやり遂げる意識・意欲の強い方
・変化を敏感に感じ取る感性に優れ、知的好奇心が強く、新しいことにチャレンジするマインドがある方
・社会的課題に関心があり、事業を通じて解決したいという志がある方
・多様性を楽しめる共感力があり、コミュニケーション志向の強い方
◆職種カテゴリ
理財
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
ポジション
経営基幹職(管理職)
労働条件・福利厚生
基本条件は画面上部左の【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
【制御機器事業部】グローバルサプライチェーン構築に向けたSCM戦略実行担当
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点以上の製品を取り扱っており、製造拠点は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパ、販売拠点はそれらに加え韓国にも商圏があることから、製造側と販売側の受注が毎日飛び交っている状況です。市場変化に追随し顧客への商品供給を切らさないためにも、強靭かつ柔軟性の高いサプライチェーンの構築が必要不可欠です。2030年に向けた中期計画では、顧客の期待に応えるサプライチェーン構築とともに、基幹システム刷新のグローバルコーポレートプロジェクトが走っており、その一環も担っているため、体制・人財の強化を行います。
◆業界動向と自社事業の特徴
人手不足により、製造業のみならず1次産業、3次産業の自動化ニーズは世界中で高まっており、今後大いに成長する領域となっております。オムロンは、ロボットを含めた約20万点の製品を取り扱っており、その事業のリーディングカンパニーとして、グローバルで生産、販売をしています。日々、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。
◆部・チームの業務概要
オムロン最大のFA事業を担う、IABカンパニー(インダストリアル・オートメーション・ビジネス)のカンパニー社長直轄部門である生産SCM本部は、工場・ものづくり戦略(生産技術)・SCMの3つの機能を保有し、ヘッドクォーターとしてグローバルを牽引する部門であり、それぞれカンパニー全体戦略の立案と実行管理を行います。

配属されるSCMセンタは、顧客が必要な商品を必要な時に入手できる販売と生産が連結した横断的サプライチェーンプロセスの構築を推進しています。配下にはロジスティクス革新部とロジスティクス推進部があり、革新部では商品特性に応じた、最適なグローバル在庫配置や物流網の設計、生販連結した需給計画プロセスの構築などのSCM戦略立案や標準プロセス設計を行い、ロジスティクス推進部では、検討された戦略やプロセスの実行をグローバルに展開、定着する役割を担っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
グローバルでSCM全体戦略および業務プロセス改革の施策を立案しています。特に現在、生販連結した需給プロセスがないため、グローバルで販売と生産が連結した生販統合需給計画立案プロセスの導入を目指し、標準プロセスの設計とシステム構築、導入、定着を担っていただきます。

*主な業務内容
・グローバル需給計画立案プロセスの構築と導入
・グローバルの全販売部門での需要計画立案プロセス、グローバル全生産工場での生産供給計画立案プロセスの設計と導入
・商品ポートフォリオ戦略に基づく在庫構造の検討
・現在進めている全社ITシステム再構築のSCM領域とのプロセス連携と必要要件のインプット
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
現在、グローバル横断プロセスの不在により、顧客への供給に課題が発生しているため、中長期の事業成長を支えるSCM戦略に基づく業務プロセスの構築と現場への定着を通して、課題を解決するとともに、SCM戦略で設定する納期サービス、在庫や物流コスト等の目標KPIの達成を期待しています。
◆この仕事の魅力
これからの社会変化を見据えたオムロンの事業戦略を理解し、その事業成長を支える重要な施策の柱であるSCM戦略を実現するプロセス構築という、事業の中心で仕事ができます。また、業務遂行においては、多くの関係部門およびグローバルの生販を中心とする拠点と連携した仕事ができること。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Excel、Word、PowerPointなど
・BIツール(PowerBIなど)
・ERP(SAP、JDE等)
・SCP(SupplyChainPlanning:統合需給計画)システム
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
*総勢:15名(男性 12名、女性 3名)
*リモート比率:20%~80%(最低週1~2出社)
販売、生産、SCM、ITなどの他部門での経験者やキャリア入社のメンバが半分以上を締め、それぞれの経験を生かした議論を活発に行っており、非常に話しやすく、なじみやすい環境です。
◆必須条件【経験】
以下いずれかの経験があること
・SCM関連実務の経験(需給管理調整、各種計画立案業務など)
・SCMに関連した横断プロセスのプロジェクト(業務改善やシステム導入)の経験
◆必須条件【スキル】
・TOEIC(R)テスト600点以上
 *海外拠点とメールや電話、Web会議でのコミュニケーションに抵抗がない方
◆歓迎条件
・海外業務経験のある方(駐在や長期出張など)
・グローバル横断プロジェクトに携わったことのある方
・システム導入など横断プロセス導入における業務標準化の経験
・プレゼンテーション作成能力
◆歓迎する人物像
新しい変化を求める仕事であり、多くの部門と連携が必要とされるため、様々な障壁や葛藤にぶつかった時に、感情的にならず、根気強いコミュニケーションと明るさで乗り越えていくことができる方
◆職種カテゴリ
SCM
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
労働条件・福利厚生
基本条件については画面上部左の【労働条件・福利厚生について】をご覧ください。
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
【制御機器事業部】SCM大改革を工場現場で推進するリーダー
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
サプライチェーン大改革の貫徹で顧客の信頼回復(淀みの無い生産・SCMへ大進化)の方針のもと、生産/調達計画の一気通貫管理実現を目指し、激動の環境変化の中で、顧客CS満足とオペレーションの効率化を実現をいっしょにチャレンジしていく人財を募集します。
◆業界動向と自社事業の特徴
今後、IAB事業として大型投資が見込まれる成長5業界である再生エネルギやEV車、デジタル、食料、医療&物流において、当社のi-Automation技術による高速高精度、知能化、人と機械の協調をベースとした価値提供を通じて、顧客の要求に応えるだけでなく、社会的課題の解決に事業を通じて貢献していきます。そのお客様や社会の困りごとを解決するためには、ILOR+S(Input, Logic, Output, Robot + Safety)の豊富な商品群でのアプリケーションにより価値訴求していきます。
綾部工場は、Inputとなるセンサ、Robotである基板検査装置やロボットの生産基幹工場として、QCD向上はもとよりものづくり革新を追求し続けてながら、IAB事業を下支えしています。
◆部・チームの業務概要
配属部門では、「生産計画の蓋然性を高め、それを徹底的に守ること。」の考え方をベースに、多様なメンバーが協調・切磋琢磨しながら新たな価値を生み出していく活動を行っています。主な配属部門の役割は以下となります。
・需給統合マネジメントの確立、
 →具体的には、需要側と供給側の情報を連携させ、事業成果を最大化させるため準備を行う。

・供給マネジメントと生産管理オペレーションの進化
 →具体的には、意思決定遅れを無くし、フロントの情報に合わせモノづくりを変えるため、情報管理と業務プロセスを構築する。

・工務・調達オペレーション改善・定着
 →具体的には、需給環境変化は激しく常態化しているため、意思決定内容や施策実現力を高めるため現場オペレーションを変える。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
以下のいずれかを、ご担当いただきたいと思っております。
①SCM戦略部門と協業しSCM戦略の意思決定 
・第三者情報を活用した予実管理の実行 
・G標準品・エリア在庫品運用方向決定
・計画生産方法の決定
・製品・中間品・部品在庫水準決定など

②計画生産モデル+プロアクティブな調達プロセスのシステムサポート 
・12ヵ月計画のSCMサポートツールへの移行  
・生産能力など最新パラメータ管理 
・予実管理の強化・見える化 
・プロアクティブな意思決定とオペレーションの実行L/T短縮など

③2022年までの有事下で作ってきたツールや仕組みを業務プロセスとして定着させ、計画生産を含む新オペレーションを構築
・計画~生産~出荷プロセス明文化し業務定着化、
・各プロセスのツール敷き詰め
・SCMサポートツール、SCPを使った現場オペレーション構築と運用改善 
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
ご担当いただく、仕事内容の達成を期待します。
◆この仕事の魅力
従来の後補充生産からの変革をグローバル全体で取り組んでおり、その変革の一員となってプロセス構築をご経験いただけます。
掲げた納期遵守率を達成することで、世界中のオートメーションの加速、その先の社会課題の解決に貢献いただけます。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
配属部門:総勢55名(男性34名、女性21名)
20代メンバから50代メンバまで、各世代が在籍する組織です。お互いのコミュニケーションを大切にしながら働いています。
働き方は、ハイブリッド型で運用しており出社とリモートのミックスで運用しています。
◆必須条件【経験】
SCM関連のいずれかのご経験
・リーダーシップを発揮したチームリーダー
・関連部門と連携したプロジェクトリーダー
◆歓迎条件
・SCMやJIT生産(在庫削減、LT短縮等)に関する知識
・英語での海外コミュニケーション(TOEIC 600点程度)
◆歓迎する人物像
前向きで自ら仕事を楽しむことができる方
◆職種カテゴリ
SCM
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
労働条件・福利厚生
基本条件については画面上部左の【労働条件・福利厚生について】をご覧ください。
勤務地 / Work location
綾部事業所(京都府)
【制御機器事業部】センサやロボット等の事業強化、商品力強化を実現する購買人財
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロン中長期ビジョンSF2030でのIAB事業の売上成長、収益強化に向けて、新商品立上げ、製品のQCD強化、環境・安全規格対応等を実現するため、今後の事業環境に沿ったサプライヤマネジメント、開発購買、CD推進など専門スキルを保有する購買人材を募集します。
◆業界動向と自社事業の特徴
今後、IAB事業として大型投資が見込まれる成長5業界である再生エネルギやEV車、デジタル、食料、医療&物流において、当社のi-Automation技術による高速高精度、知能化、人と機械の協調をベースとした価値提供を通じて、顧客の要求に応えるだけでなく、社会的課題の解決に事業を通じて貢献していきます。そのお客様や社会の困りごとを解決するためには、ILOR+S(Input, Logic, Output, Robot + Safety)の豊富な商品群でのアプリケーションにより価値訴求していきます。
綾部工場は、Inputとなるセンサ、Robotである基板検査装置やロボットの生産基幹工場として、QCD向上はもとよりものづくり革新を追求し続けてながら、IAB事業を下支えしています。
◆部・チームの業務概要
配属部門の購買調達課では、サプライヤ(特に加工品)と協同した品質強化やVE/CD推進はともより、また先端技術を導入した部品の採用による製品の競争優位の実現を図ることを目指しています。加えてSCM革新に沿ったサプライヤの発掘、関係構築、方針統合の必要性が増している状況なので、その対応もプロアクティブに取り組んでいます。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
購買戦略に沿った
・サプライヤ開拓
・VE/CD推進
・新商品等での新規部品の採用

>関係組織:仕入先・サプライヤ、工場内部門(製造、商品技術、品質管理)、開発部門
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・関連組織との連携を大切にして業務に取り組んでいただきたいと思います。
・購買知識だけでなく商品についても理解を深め、購買起点で関係部門やサプライヤにも提案を行いながらVE/CD推進、新規部品採用などの実施を期待します。
・次世代のリーダー、スペシャリストとして将来的に活躍いただきたいと思っています。
◆この仕事の魅力
オムロンが多品種少量生産のため、扱う部品点数も多くなります。それゆの、購買としての知見・幅の広がりがあります。
また、社外のみならず社内とのコミュニケーションも多く、商品開発メンバの一員となって取り組んでいただくことができます。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
購買調達課:総勢37名(男性17名、女性20名)
20代メンバから50代メンバまで、各世代が在籍する組織です。お互いのコミュニケーションを大切にしながら働いています。
働き方は、ハイブリッド型で運用しており出社とリモートのミックスで運用しています。
◆必須条件【経験】
以下の、いずれかのご経験
・購買・調達業務
・開発設計、商品技術開発業務
◆歓迎条件
・戦略立案能力
・購買・調達知識
・コミュニケーションスキル
・リーダシップ/マネジメントスキル
◆歓迎する人物像
・前向きで自ら仕事を楽しむことができる方
◆職種カテゴリ
調達・購買
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
ポジション
経営基幹職(管理職)
労働条件・福利厚生
基本条件については画面上部左の【労働条件・福利厚生について】をご覧ください。
勤務地 / Work location
綾部事業所(京都府)
【制御機器事業部】製造業のデジタルツインを実現するファームウェア技術者
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンは長期ビジョンSF2030で人が活きるオートメーションによる自律化社会の実現を目指しています。IABではファクトリーオートメーションで人、産業、地球が共存できる未来を実現するために、FAコントローラを中心に技術革新を進めています。近年の仮想化技術やネットワーク技術の発展に伴い、FAにおいてもデジタルツインの実現が現実なものとなってきており、オムロンにおいても積極的に取り組んでいます。これらの実現のためには最新DX技術を活用していく必要があり、FA事業に限定せず、幅広い業界からの仮想化技術者、組込み技術者を募集します。
◆業界動向と自社事業の特徴
欧州ではカーボンニュートラル実現に向けた規制や法案の検討が進んでおり、仮想空間を通じてCO2の排出量を見える化、CO2の削減を進める競合メーカも増えてきています。今まで、FA業界は技術革新がゆっくりでしたが、環境変化に伴い、近年は最新IoT技術を採用することも珍しくなく、技術獲得のため、M&Aや協業などのパートナ戦略も積極的に実施している競合も増えています。オムロンもM&Aや協業による不足技術の獲得に動いています。オムロンは20万点以上の品揃えと弊社独自技術である高速高精度技術を強みに堅実な経営により、中間的な立ち位置で今後業界を牽引できるポテンシャルをもっています。
◆部・チームの業務概要
次世代のコントローラのファームウェアの商品開発をリードする組織です。企画部門とも密な連携をして業務を進めているため、企画から、設計実装、検証、品質保証まで商品開発の一連の業務を遂行することが可能です。
また、現在の主力商品の機能強化を担っており、新旧商品開発を経験することができます。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
次世代コントローラに関係する仕事
・OS、アプリケーションの開発
・技術開発のチームマネジメントやアーキテクト
・C言語による組込みソフトウェアの設計

さらに専門性の高い方は、
・技術領域を軸に商品やビジネス全体のシステムアーキテクト
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
仮想化技術を活用したデジタルツインの実現には、曖昧な要求の状態から顧客や社会課題に価値遡及できる商品を実現する力が必要となります。担当していただいたプロジェクトの技術課題を解決し、しっかりと商品をリリースまでを責任もって実行していただくことを期待します
◆この仕事の魅力
・世界中の工場で利用される商品であるため、グローバルのお客様やグローバルの開発拠点とのやり取りが可能な仕事です。
・様々な規格団体や企業とのコラボレーションを通じて、幅広い人脈作りも可能か仕事です。
・ハードウェア開発からファームウェア、ソフトウェアまでの技術者と一緒に働くことができ、様々な技術に触れることができる仕事です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・C、C++、アセンブラ、Python、Ruby
・UMLモデリング言語ツール
・Linux系OS開発環境、仮想マシン
・自動化ツール(Jenkins、Unitテストスイートなど)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
コントローラ事業部の第1開発部では、現在100名を超えるメンバーが在籍しており、キャリア入社者も多く、自律的に活動する多様な人財が集っています。親切なメンバーが多く、和気あいあいとした雰囲気で、働き方も寛容な仕事場です。
また、関連部門として欧州、米国、中国の開発部門とも連携することが多く、グローバルで仕事ができます。
配属部門は第1開発部内の課となり、約60名の組織です。
出社とリモートを併用したハイブリッド型の働き方をしています。
◆必須条件【経験】
・LinuxベースのOSで組込み技術を用いた実務で、以下のいずれかのご経験
 - PJマネジメント
 - 設計リーダ
- ファームウェア設計実装
◆歓迎条件
・英語(会話、メール・資料の読み、書き)
・プロジェクトリーダの実務経験
・ソフトウェアアーキテクトの実務経験
・セキュリティ、ネットワークの実務経験
◆歓迎する人物像
・新しい事業に周りを巻き込んで推進できる行動力とコミュニケーション能力のある方
・積極的にコミュニケーションを取りに行ける方
・ロジカルに課題を整理し、解決策を積極的に提案できる方
・物事を前向きに捉えることができ、周囲を明るく、元気にできる方
◆職種カテゴリ
商品開発
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
労働条件・福利厚生
基本条件は画面上部左の【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】DXやIoTをけん引するHMIファームウェア開発技術者
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
近年の気候変動や世界的なエネルギー価格の上昇は、世界のモノづくり現場に大きな影響を与えています。カーボンニュートラルの実現やエネルギー消費量の最適化は、モノづくり現場が待ったなしで対応しなければならない課題です。
オムロンはモノづくり現場における課題解決を世界的にリードしています。例えば、高精度描画を可能にしたプログラマブルターミナルNAシリーズは、現場で作業する方に分かりやすく情報を伝えることができ、世界中のモノづくり現場のDX化やIoT化に貢献しています。
持続可能な社会を支えるために、我々はモノづくり現場の更なるDX化・IoT化を図っていきます。例えば、工場まるごとエネルギーマネジメントにより得られた膨大なデータの分析結果を、見やすく、分かりやすく人に伝えるアプリケーションや、機械の異常個所をAR/VRを使って分かりやすく伝えるアプリケーションの提供です。
これらを実現する際のキーとなるのが、表示部分の高精度化、高速描画であり、人にとって分かりやすい表示方法の実現です。これらの開発をけん引できる技術者の方を、FA業界にとどまらず幅広く募集いたします。
◆業界動向と自社事業の特徴
環境問題やエネルギー問題に敏感な欧米のタッチパネルメーカは、オープン技術の導入や異業種間の連携を積極的に進めています。これらを通じて、カーボンニュートラルの実現やエネルギーロスをなくすためのDXやIoT商品をお客様にいち早く届けています。
中国の新興タッチパネルメーカは、低価格な商品を発売しており、自国内で存在感を増しつつあります。
しかし、オムロンを除く日本のタッチパネルメーカは独自アーキテクチャ・独自技術に拘るため同領域における商品進化のスピードが遅く、かつ価格帯も新興メーカより高いため、世界的なモノづくり現場の変革に取り残され始めています。
この中で、オムロンは、自社の強みである20万点超の制御機器と先進的なコントローラ、そしてオープン技術で開発したHMI機器(タッチパネル・WebHMI)を組み合わせ、世界初の商品やユニークな商品作りに取り組み、世界中のモノづくり現場のDXやIoT化に貢献しています。
◆部・チームの業務概要
DXやIoT向けに、タッチパネル用ファームウェアやWebHMIソフトなど、HMIファームウェア開発を行う部門です。
プロダクトマネージャやセールスエンジニアとの議論を経て決定した商品仕様を実現するために、オープン技術の選定・評価、ソフトウェア機能設計・実装・デバッグ、テストを行います。
また、お客様の声を受けた機能や性能の強化をハイサイクルで行っていきます。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
DXやIoT向けのコントローラに搭載するファームウェアの開発を行って頂きます。具体的には以下です。
1. リーダ層:次世代HMI開発リーダの推進を担って頂きます(技術開発、商品開発、要件定義)
2. 設計実務:現世代および次世代のHMIファームウェアの設計を担って頂きます(商品開発が主)
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・モノづくり現場の膨大なデータを活用する商品・サービスを創出することで、環境問題やエネルギー問題の解決に貢献していただきたいです。
・お客様の喜び・称賛の声が我々開発者に届いてくることが喜びであり、次のチャレンジへのモチベーションに繋げていただきたいです。
・競争力の高い商品で自社商品の付加価値を向上させ、次の社会課題の解決に向けた原資にしていただきたいです。
◆この仕事の魅力
・モノづくり現場のリアルな状況を分かりやすく人に伝える商品を創出することで、モノづくり現場をWowと言わせることができます。
・この商品により、工場のエネルギーロスや廃棄物削減に貢献し、持続可能な社会づくりに貢献できる、やりがいのある仕事です。
・商品の開発完了の時には、チーム全員で成功をたたえ合い、喜びを分かち合うことができます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・UMLエディタ(Miro、PlantUML、Enterprise Architect、Rathonal Rhapsody)
・Visual Studio、Qtなど
・Jenkins、UnitTest、GitHUB
・Linux系OS
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
配属部門は、コントローラ事業部内の約10名の組織になっており、週2日程度のリモートワークを活用しながら出社とリモートのハイブリッドな働き方を行っております。
明るく、活気にあふれたチームで、チームワークやチームメイトを大切にする職場です。
上下や年齢、経験、立場に関係なく、社会課題の解決につながる内容であれば、自由闊達に自分の考えを話をしたり、雑談を通じて新しいことに取り組むことができる職場です。
自分のWILLを各々が持ち、チャレンジする機会があり、業務を通じて得られた成功談・失敗談をチーム内で共有する機会や、お客様や新しい技術に関して学ぶ機会もあります。キャリア採用の方も多く、海外開発拠点とのやり取りもあるため、様々な意見を持つ人が集まる職場です。
◆必須条件【経験】
以下のいずれかを有されていること。
・ファームウェア設計の実務経験が1年以上あること
・ファームウェア実装の実務経験が2年以上あること
◆歓迎条件
・英語(会話、メール・資料の読み、書き)
・LinuxやWindows上で動作する作画ソフトやC#を使って、タッチパネルのファームウェアを開発した経験のある方
・WebHMIやタッチパネル用アプリを開発した経験のある方
・GitHUBに登録されたソフトを使って開発した経験のある方
◆歓迎する人物像
・チームワークやチームメイトを大事にする方
・様々なことに興味・関心を持ち、新しいことにチャレンジすることが好きな方
・多様性や変化を前向きに受け入れ、対応できる方
◆職種カテゴリ
商品開発
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
労働条件・福利厚生
基本条件は画面上部左の【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】産業用コントローラのセキュリティ強化に向けた推進担当
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
私達は製造業における社会問題の解決を事業の中心に据えながら、新たな産業へ活動の幅を拡げています。事業活動のキーとなるのが「オートメーション」です。オートメーションはものづくりを行う機械や生産ラインの中にあり、各種機器を制御とモノに関わる情報収集を行います。
近年では製造業へのサイバー攻撃は急増しており、深刻な被害が世界中で続出しています。私達は安全・安心な製造現場を実現するべく、業界最先端のセキュリティ技術を実現した産業用コントローラを始めとする制御機器の商品開発と関連ソリューション創出を推し進めており、セキュリティ技術集団の一員となるエンジニアを募集しています。
◆業界動向と自社事業の特徴
カーボンニュートラルや人手不足など、モノづくりの難しさが増す現代においてオートメーションは拡大しています。オートメーションや製造装置には産業用コントローラが多く採用されています。オムロンのコントローラは高度な演算とネットワーク処理を可能とし、そのパワーをオムロンが持つ多彩な制御技術と組み合わせることによって、これまで実現できなかったオートメーションを提供しています。オムロンは制御機器事業をグローバルに展開し、世界中の方々に採用いただいています。
◆部・チームの業務概要
オムロンの売上の55%を占める制御機器事業、その中でも中心となるのがコントローラ事業部になります。私達は100名を超える多様な人財が活躍しているコントローラ開発部門です。顧客やプロダクトマネージャ、SEや営業など、様々な方と対話しチームで商品開発を進めています。ファームウェア/エレキ/メカ/FPGAなど様々な専門技術を持った開発者が存在しており、コミュニケーションを重視しながら相互研鑽しております。
配属部門のミッションは以下の3点となります。
・高度なセキュリティ対策を備えた産業用コントローラの商品開発支援
・そのために必要となるセキュリティ技術の創出と獲得
・そのためのしくみの確立や組織能力の強化
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
制御機器のセキュリティ仕様の検討やセキュリティアセスメントを行い、その内容を商品開発者と対話し、共に商品を創っていただきます。
・セキュリティ技術の調査
・セキュリティ規格の理解
・セキュリティ規格と現状のギャップの洗い出し
・事業/商品企画メンバや顧客との直接対話によるニーズの具体的把握
・顧客との直接対話による商品価値の伝達
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
担っていただきたい仕事内容の達成を期待します。
また、IABとして最前線での取り組みとなるので、社内の他事業部への展開も視野にいれていただきながらIABをリードいただきたいと思います。
◆この仕事の魅力
・自身が生み出した商品・機能が、EVや二次電池、微小な電子部品やチョコレートなど、世界中の様々なものづくりに貢献していることを誇りに感じることができます。
・オートメーションにおけるセキュリティは、注目分野でもありまだまだ手つかずの領域になっております。業界の最先端で技術開発を行うことができ、差別化できるスキルを身に付けることが可能です。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
複数の商品開発プロジェクトがあり、各プロジェクトは数名から多いもので100名ほどの人財で構成されます。若手からベテランまで様々な年齢層が交わり、自由に対話し、知見や技術を高めることができます。チームで活動するため、チームリーダや同僚、様々なサポートがあります。マネージャとの1on1もあり、相談しやすい環境です。また、海外拠点(中国、欧州、USA)と連携した商品開発もあり、様々な経験を積んだメンバと触れ合って自身の成長にも繋げることができます。
配属部門は、10名の組織でセキュリティのスペシャリストもいれば、未経験の人もおり日々切磋琢磨しながら働いています。また、アフターコロナの働き方として、対面でのコミュニケーションを重視し出社メインの働き方をしております。
◆必須条件【スキル】
・セキュリティに関する知識
・ソフトウェア工学/情報工学
◆歓迎条件
・日常会話レベルの英語能力(技術資料の読み書き、メール)
・セキュリティ技術知識(情報処理安全確保支援士相当) および 関連業務経験
・組み込みソフトウェア設計知識および関連業務経験
・商品開発のプロジェクトリーダ経験
◆歓迎する人物像
・ものづくりや顧客への興味が強く、新しいことにチャレンジできる方
・業務意欲が高く、技術や組織課題などを自分事として捉え、妥協せずに最後までやり抜くことができる方
・顧客や社内外のエンジニア・営業と対話し、行動に繋げられる方
◆職種カテゴリ
商品開発
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
労働条件・福利厚生
基本条件は画面上部左の【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】FAシステムのセーフティ・セキュア開発を推進するエンジニア
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
近年のIoT技術の進化を背景に、モノづくり、生産現場のデジタル化、ネットワーク化が急速に進んでいます。オムロンは未来のモノづくりコンセプトi-Automation!の具現化に向け、次世代型のFAシステムの開発に取り組んでいます。将来の事業の中核をになうこれらの製品開発において、FAシステムの安全制御の設計、セキュア設計を推進するため、FA領域に限定せず幅広い業界から、ソフトウェア開発の設計・実装、プロジェクト管理を担う技術者を募集します。
◆業界動向と自社事業の特徴
モノづくりの現場において、長年培って来たOT技術(オペレーショナルテクノロジー)にIT技術を掛け合わせ活用することで、生産、品質の最適化をはかるDXの取り組みが加速しています。オムロンは現在、主力事業の「制御機器事業」で国内No.1、シェア40%を誇るほか、様々のナンバーワン技術を有しているという強みを持ち、未来に向けてはSF2030の長期ビジョンをかかげ、生産性・品質といった経済的な価値だけでなく、温室効果ガスの削減、カーボンニュートラル実現といった社会価値に貢献する近未来のモノづくりを支える商品・サービス開発を進めています。
◆部・チームの業務概要
オムロン最大のFA事業カンパニーとして先進技術・コア技術創出を牽引するコントローラ事業部において、FAシステムのエンジニアリングプロセスを統合するFA統合開発環境など、FAソフトウェアの商品開発が主な業務となります。欧米のグローバル開発拠点と連携し商品、技術の開発を行っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
ソフトウェア開発全般、または部分を担当いただきます。
・要件定義
・システム仕様(機能仕様策定を含む)
・ソフトウェア構造設計および実装
・デバッグ(システムデバッグを含む)
・ソフトウェアプロジェクト管理
・企画チームと連携したマーケティング活動
・品質チームと連携した顧客対応活動
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
顧客ニーズを満足するソフトウェア製品の提供を期待します。
加えて、ソフトウェア新規技術獲得、プロセス導入、部門内展開などによる、組織力強化を期待します。
◆この仕事の魅力
商品開発の上流設計から携わることができます。
フロントともダイレクトにやりとりをしながら開発を進めていることが多いため、市場や顧客のニーズに応えて商品開発を実行し、成果のフィードバックを得ることで自身の仕事への誇りとやりがいを感じることができます。また、海外拠点でと共同開発を進めており、英語によるコミュニケーションも日常的に発生し、グローバルに活躍できます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・ソフトウェア開発ツール(Visual Studioなど)
・構成管理ツール(TFSなど)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
全員がソフトウェア開発に携わる技術者集団で、若手からベテランまで40名ほどの技術者が在席しています。
1/4は海外駐在を経験し欧米の開発チームと連携しグローバルで活躍しています。
出産・育児、介護などの個人事情、博士号取得に向けた勉学・自己実現など、これら業務との両立をはかるメンバも多く、ワークライフバランスを大切にした働きやすい職場です。
コミュニケーションを重視しており、出社メインの働き方となります。
◆必須条件【経験】
・ソフトウェア開発経験(実務2年以上)
◆必須条件【スキル】
・ソフトウェアの専門技術知識保有
◆歓迎条件
・商品開発のプロジェクト、チームリーダ業務経験
・英会話、ソフトウェア技術資格
・生産システムに関する知見
◆歓迎する人物像
・ソフトウェア技術に関する知見を保有し、常に最新技術に関する知識・スキルを主体的に獲得している方
・多くの技術者、顧客と良好な信頼関係を構築し、業界や社会の課題解決に熱い思いをもって取り組むことができる方
・困難な場面でも、明るく活動的なスタイルでチームメンバとコミュニケーションをはかり、チームをリード、打開できる方
◆職種カテゴリ
商品開発
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
労働条件・福利厚生
基本条件は画面上部左の【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】FAシステムの仮想化を推進するエンジニア
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
近年のIoT技術の進化を背景に、モノづくり、生産現場のデジタル化、ネットワーク化が急速に進んでいます。オムロンは未来のモノづくりコンセプトi-Automation!の具現化に向け、リアルとバーチャルが融合する次世代型のFAシステムの開発に取り組んでいます。将来の事業の中核をになう製品開発において、クラウドサービスを活用した工場のデジタルツインを実現する、3Dグラフィックス、データ処理システム、モバイルアプリなど、FA領域に限定せず幅広い業界から、ソフトウェア開発の設計・実装、プロジェクト管理を担う技術者を募集します。
◆業界動向と自社事業の特徴
モノづくりの現場において、長年培って来たOT技術(オペレーショナルテクノロジー)にIT技術を掛け合わせ活用することで、生産、品質の最適化をはかるDXの取り組みが加速しています。オムロンは現在、主力事業の「制御機器事業」で国内No.1、シェア40%を誇るほか、様々のナンバーワン技術を有しているという強みを持ち、未来に向けてはSF2030の長期ビジョンをかかげ、生産性・品質といった経済的な価値だけでなく、温室効果ガスの削減、カーボンニュートラル実現といった社会価値に貢献する近未来のモノづくりを支える商品・サービス開発を進めています。
◆部・チームの業務概要
オムロン最大のFA事業カンパニーとして先進技術・コア技術創出を牽引するコントローラ事業部において、3Dシミュレーションなど最新のデジタル技術を活用し、FAシステムのエンジニアリングプロセスを統合するFA統合開発環境など、FAソフトウェアの商品開発が主な業務となります。欧米のグローバル開発拠点と連携し商品、技術の開発を行っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
ソフトウェア開発全般、または部分を担当いただきます。
・要件定義
・システム仕様(機能仕様策定を含む)
・ソフトウェア構造設計および実装
・デバッグ(システムデバッグを含む)
・ソフトウェアプロジェクト管理
・企画チームと連携したマーケティング活動
・品質チームと連携した顧客対応活動
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
顧客ニーズを満足するソフトウェア製品の提供を期待します。
加えて、ソフトウェア新規技術獲得、プロセス導入、部門内展開などによる、組織力強化を期待します。
◆この仕事の魅力
商品開発の上流設計から携わることができます。
フロントともダイレクトにやりとりをしながら開発を進めていることが多いため、市場や顧客のニーズに応えて商品開発を実行し、成果のフィードバックを得ることで自身の仕事への誇りとやりがいを感じることができます。また、海外拠点でと共同開発を進めており、英語によるコミュニケーションも日常的に発生し、グローバルに活躍できます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・ソフトウェア開発ツール(Visual Studioなど)
・構成管理ツール(TFSなど)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
全員がソフトウェア開発に携わる技術者集団で、若手からベテランまで40名ほどの技術者が在席しています。
1/4は海外駐在を経験し欧米の開発チームと連携しグローバルで活躍しています。
出産・育児、介護などの個人事情、博士号取得に向けた勉学・自己実現など、これら業務との両立をはかるメンバも多く、ワークライフバランスを大切にした働きやすい職場です。
コミュニケーションを重視しており、出社メインの働き方となります。
◆必須条件【経験】
・ソフトウェア開発経験(実務2年以上)
◆必須条件【スキル】
・ソフトウェアの専門技術知識保有
◆歓迎条件
・商品開発のプロジェクト、チームリーダ業務経験
・英会話、ソフトウェア技術資格
・生産システムに関する知見
◆歓迎する人物像
・ソフトウェア技術に関する知見を保有し、常に最新技術に関する知識・スキルを主体的に獲得している方
・多くの技術者、顧客と良好な信頼関係を構築し、業界や社会の課題解決に熱い思いをもって取り組むことができる方
・困難な場面でも、明るく活動的なスタイルでチームメンバとコミュニケーションをはかり、チームをリード、打開できる方
◆職種カテゴリ
商品開発
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
労働条件・福利厚生
基本条件は画面上部左の【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
103 件中 1-10 件を表示 Display 1-10 out of 103.