【豊田】<車内に心地よい音響空間を>音響スピーカーの性能開発評価◆業種未経験歓迎/在宅可※SH0025-1
求人カテゴリー
実験評価
業務内容
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場】
■業務内容
自動車用シート・内装部品に搭載される音響スピーカーの性能開発評価に関する業務をお任せします。
自動車の進化に伴い、従来よりも人に近い位置での音響空間開発が求められるように。また、車室内での過ごし方もこれまでよりもよりパーソナルになっていくと予測しています。心地よい音響空間を創造し、音響性能開発・提案を行い快適な車室空間を実現していく業務です。
スキルを活かして一緒に快適な車室空間を作りませんか?
■業務詳細
・市場調査、ベンチマーキング
・音響スピーカーの性能開発評価
・DSP等を活用した、音響性能の最適化
・内装シート搭載検討と評価
・音振動測定と解析
・感性評価と統計解析
・報告書作成、プレゼンテーション
■やりがい
当社の音響分野における立上げチームメンバーとして1から関われるため、第一線にてご活躍いただけます。
■組織構成
音響熱マネGには、20代1名、30代3名、40代4名、50代以上1名の9名が在籍。グループの半分が中途入社者です。
小人数ですが、常にコミュニケーションをとりながら和気あいあいと仕事を行っており、意見も自由に言っていただける雰囲気です。
特に音関連に詳しいメンバーが多いので、ご自身のキャリアアップにつながる相談や勉強会に対しては門徒を開いています。常に新しいことにチャレンジしている部署なので、人とは違う新しいことに取り組みたい方に最適です。
■就業環境
・残業20h
・在宅勤務:週2回程度
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
■業務内容
自動車用シート・内装部品に搭載される音響スピーカーの性能開発評価に関する業務をお任せします。
自動車の進化に伴い、従来よりも人に近い位置での音響空間開発が求められるように。また、車室内での過ごし方もこれまでよりもよりパーソナルになっていくと予測しています。心地よい音響空間を創造し、音響性能開発・提案を行い快適な車室空間を実現していく業務です。
スキルを活かして一緒に快適な車室空間を作りませんか?
■業務詳細
・市場調査、ベンチマーキング
・音響スピーカーの性能開発評価
・DSP等を活用した、音響性能の最適化
・内装シート搭載検討と評価
・音振動測定と解析
・感性評価と統計解析
・報告書作成、プレゼンテーション
■やりがい
当社の音響分野における立上げチームメンバーとして1から関われるため、第一線にてご活躍いただけます。
■組織構成
音響熱マネGには、20代1名、30代3名、40代4名、50代以上1名の9名が在籍。グループの半分が中途入社者です。
小人数ですが、常にコミュニケーションをとりながら和気あいあいと仕事を行っており、意見も自由に言っていただける雰囲気です。
特に音関連に詳しいメンバーが多いので、ご自身のキャリアアップにつながる相談や勉強会に対しては門徒を開いています。常に新しいことにチャレンジしている部署なので、人とは違う新しいことに取り組みたい方に最適です。
■就業環境
・残業20h
・在宅勤務:週2回程度
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎:電機・オーディオ機器、車載オーディオ機器メーカー出身者など歓迎~
■必須条件
・音響に関する測定・解析・評価に関する実務経験
■歓迎条件
・デジタル信号処理の知識、技術、プログラミング
・アナログ回路設計
・DSPプロセッサ、FPGA、DA/AD処理技術、FIR・IIRフィルタ処理、プログラミング(MATLAB/Python等)
■使用言語、ツール等
言語:C言語、Python
ツール:Matlab/Simulink
■必須条件
・音響に関する測定・解析・評価に関する実務経験
■歓迎条件
・デジタル信号処理の知識、技術、プログラミング
・アナログ回路設計
・DSPプロセッサ、FPGA、DA/AD処理技術、FIR・IIRフィルタ処理、プログラミング(MATLAB/Python等)
■使用言語、ツール等
言語:C言語、Python
ツール:Matlab/Simulink
募集人数
1名
学歴
大卒以上
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:540~900万円
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
職種カテゴリー
技術系
勤務地
猿投工場
【豊田】<まだ世に出ていないクルマの>自動車用シートの強度耐久性能評価◆学生経験◎/在宅可※SH0027-1
求人カテゴリー
実験評価
業務内容
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場】
■業務内容
自動車用シート強度耐久性能に関する評価業務をお任せします。
品質を確保した製品開発、丁寧な作り込みを行い、お客様に安心・安全・快適な製品を提供し続けることがミッションです。PJTはチームで実施するため、経験の無い方でもサポートして業務を進めます。
■業務詳細
<性能企画>
担当したプロジェクトのシートの強度・耐久性能に関して市場での使われ方を調査し、性能目標を設定します。
<性能予測>
強度耐久に関するさまざまな性能目標を達成する為、実機やCAE評価を用いた性能予測を行います。
<性能評価>
性能予測に基づいた試作品の評価を実施します。結果の解析、問題あった場合の対策立案を行います。
<評価技術の開発>
評価精度や品質確保の為、技術開発を行っています。新計測技術や機器の開拓を自ら行えます。
■やりがい
・実機の試験やCAE技術を使った解析を行い、自らのアイデアを採用し製品に織り込む事が出来ます。
・まだ世の中に出ていないクルマの開発に携われます(実際に試乗する機会もあります)。携わったクルマが世の中に出た時の喜びを味わうことが出来ます。
■組織構成
配属先の強度3Gは、20代2名、30代5名、40代2名、50代以上2名の計11名。
年齢構成は幅広いですが本音で分け隔てなくコミュニケーションを取る事が出来ます。ゴルフやソフトボールなどスポーツ好きの有志が集まっての活動が活発。初心者も大歓迎です。
■就業環境
・残業25h
・在宅勤務:週1回程度
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
■業務内容
自動車用シート強度耐久性能に関する評価業務をお任せします。
品質を確保した製品開発、丁寧な作り込みを行い、お客様に安心・安全・快適な製品を提供し続けることがミッションです。PJTはチームで実施するため、経験の無い方でもサポートして業務を進めます。
■業務詳細
<性能企画>
担当したプロジェクトのシートの強度・耐久性能に関して市場での使われ方を調査し、性能目標を設定します。
<性能予測>
強度耐久に関するさまざまな性能目標を達成する為、実機やCAE評価を用いた性能予測を行います。
<性能評価>
性能予測に基づいた試作品の評価を実施します。結果の解析、問題あった場合の対策立案を行います。
<評価技術の開発>
評価精度や品質確保の為、技術開発を行っています。新計測技術や機器の開拓を自ら行えます。
■やりがい
・実機の試験やCAE技術を使った解析を行い、自らのアイデアを採用し製品に織り込む事が出来ます。
・まだ世の中に出ていないクルマの開発に携われます(実際に試乗する機会もあります)。携わったクルマが世の中に出た時の喜びを味わうことが出来ます。
■組織構成
配属先の強度3Gは、20代2名、30代5名、40代2名、50代以上2名の計11名。
年齢構成は幅広いですが本音で分け隔てなくコミュニケーションを取る事が出来ます。ゴルフやソフトボールなどスポーツ好きの有志が集まっての活動が活発。初心者も大歓迎です。
■就業環境
・残業25h
・在宅勤務:週1回程度
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎/職種未経験歓迎~
■必須条件:以下いずれも満たす方
・PCスキル(Word、Excel、PPT等)
・信頼性工学の知識
・機械工学(材料力学・機械力学)の知識
■歓迎条件:
・統計基礎、計測、データ分析の知識
・音響、制御、振動、摩擦工学
・ギア、モーターに関する知識
■必須条件:以下いずれも満たす方
・PCスキル(Word、Excel、PPT等)
・信頼性工学の知識
・機械工学(材料力学・機械力学)の知識
■歓迎条件:
・統計基礎、計測、データ分析の知識
・音響、制御、振動、摩擦工学
・ギア、モーターに関する知識
募集人数
1名
学歴
高専卒以上
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:540~900万円
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
職種カテゴリー
技術系
勤務地
猿投工場
【愛知/豊田】CAEを用いた性能シミュレーション技術開発 ※リモート勤務積極活用/温和な風土 NGJ0002-1
求人カテゴリー
実験評価
業務内容
■業務内容
自動車内装品のCAEを用いた性能シミュレーション技術開発業務、製品性能予測業務をお任せします。
<性能シミュレーション技術開発業務>
シミュレーション技術開発と標準化、AI・機械学習等を用いた開発の効率化
・自動車内装品の製品性能予測手法の開発
・技術開発した手法の標準化と改善
・AI・機械学習等を用いた開発効率化
<製品性能予測業務>
シミュレーション解析結果の分析、対策検討および依頼部署との折衝
・シミュレーション結果の分析
・性能目標未達時の対策検討・提案
・シミュレーション結果レポート作成
・関係部署への報告
■採用背景
2030年インテリアスペースクリエイター実現に向けて、新たに性能企画、予測、検証業務が増加しています。
CAE解析を熟知した方にご入社いただき、多様なシミュレーション技術構築に対応していく体制を作っていきたいと考えております。
■ミッション
当社の製品には様々な所でシミュレーション技術が活用されています。私達の使命はシミュレーション技術を生かし、お客様に満足いただける、安全、快適な製品を提案する事です。
実際の製品に触れながら、製品単体だけでなく車両状態も考慮したシミュレーション技術開発、性能予測をすることでお客様の目線に立った性能開発に携わることができます。お客様へ感動を与える製品を一緒に作りましょう。
■組織風土
温和な性格の社員が多く、個人が「やってみたい」と思ったことは挑戦を応援する風土があります。昨今話題にあがっているAI・機械学習なども、7~8年前から現場意見を反映しスタートするなど、中途入社者も分け隔てなく活躍できる環境です。
また、リモート勤務についても、家庭環境や職務状況によって積極的に活用中。同じテーマを1年継続などもあり、個々の業務設計が組みやすいのも特徴です。(平均残業時間20H程度)
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
自動車内装品のCAEを用いた性能シミュレーション技術開発業務、製品性能予測業務をお任せします。
<性能シミュレーション技術開発業務>
シミュレーション技術開発と標準化、AI・機械学習等を用いた開発の効率化
・自動車内装品の製品性能予測手法の開発
・技術開発した手法の標準化と改善
・AI・機械学習等を用いた開発効率化
<製品性能予測業務>
シミュレーション解析結果の分析、対策検討および依頼部署との折衝
・シミュレーション結果の分析
・性能目標未達時の対策検討・提案
・シミュレーション結果レポート作成
・関係部署への報告
■採用背景
2030年インテリアスペースクリエイター実現に向けて、新たに性能企画、予測、検証業務が増加しています。
CAE解析を熟知した方にご入社いただき、多様なシミュレーション技術構築に対応していく体制を作っていきたいと考えております。
■ミッション
当社の製品には様々な所でシミュレーション技術が活用されています。私達の使命はシミュレーション技術を生かし、お客様に満足いただける、安全、快適な製品を提案する事です。
実際の製品に触れながら、製品単体だけでなく車両状態も考慮したシミュレーション技術開発、性能予測をすることでお客様の目線に立った性能開発に携わることができます。お客様へ感動を与える製品を一緒に作りましょう。
■組織風土
温和な性格の社員が多く、個人が「やってみたい」と思ったことは挑戦を応援する風土があります。昨今話題にあがっているAI・機械学習なども、7~8年前から現場意見を反映しスタートするなど、中途入社者も分け隔てなく活躍できる環境です。
また、リモート勤務についても、家庭環境や職務状況によって積極的に活用中。同じテーマを1年継続などもあり、個々の業務設計が組みやすいのも特徴です。(平均残業時間20H程度)
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
■必須スキル
以下、実務経験5年以上
・CAE構造解析経験
・LS-DYNA使用経験
■尚可スキル:
・pythonでの機械学習モデル構築
・材料力学基礎知識
・有限要素法基礎理論
・自動車分野での製品開発経験
以下、実務経験5年以上
・CAE構造解析経験
・LS-DYNA使用経験
■尚可スキル:
・pythonでの機械学習モデル構築
・材料力学基礎知識
・有限要素法基礎理論
・自動車分野での製品開発経験
募集人数
2名
学歴
大卒以上
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:540~900万円
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)※試用期間中は福利厚生に一部に適用制限あり(試用期間明けから適用)
資格・語学
不問
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的にはローテーション等による異動の可能性があります。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
職種カテゴリー
技術系
勤務地
猿投工場
<異業界歓迎>樹脂材料の技術開発◆CN・CE技術の先行開発 ZA0002-1
求人カテゴリー
材料開発
業務内容
~2030年以降の先行開発/樹脂・化学・繊維など異業界出身歓迎/開発から製品適用まで一貫して担当~
■業務概要
カーボンニュートラル(以下CN)・サーキュラーエコノミー(以下CE)実現のための先行開発に取り組む組織にて、自動車内装のCN,CEの基盤となる樹脂材料の技術開発をお任せします。
■業務詳細
・開発企画/開発計画立案
・配合設計および加工による材料特性制御
・化学処理による分解・改質・再生
・技術報告書作成&プレゼン
※社内の製品先行開発部門や外部研究機関、素材メーカーと連携
※職務内容変更の範囲:当社における各種業務全般
■業務の特徴・魅力
・開発企画~製品適用まで一貫して担当
・当社は部品メーカーであるため、材料の先の「最終製品(部品)」に直結する開発に携わることができます。設計者と密にコミュニケーションをとり、部品として求められる性能を理解しながら開発を進めます。
■働く環境
・残業:15h/月
・フレックス:活用
・在宅ワーク:現地現物のため出社が主ですが、半日在宅など柔軟に活用可能
■組織
配属先グループは11名。ご入社される方には、中間層として若手の育成にも携わりながら将来的にメンバーをリードする人材になって頂くことを期待します。
■採用背景
CN・CEに向け、CO2排出目標や欧州ELV指令の樹脂リサイクル要件への対応が必要の中、低CO2材料の使用や 廃車部品からの材料再生・再利用が今後不可欠となります。特に当社の主要材料であるPP,ウレタンに対する対応技術を加速すべく、新たな知見を当社で発信いただく人材を募集します。
■当社の特徴
当社は自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長していきます。
■業務概要
カーボンニュートラル(以下CN)・サーキュラーエコノミー(以下CE)実現のための先行開発に取り組む組織にて、自動車内装のCN,CEの基盤となる樹脂材料の技術開発をお任せします。
■業務詳細
・開発企画/開発計画立案
・配合設計および加工による材料特性制御
・化学処理による分解・改質・再生
・技術報告書作成&プレゼン
※社内の製品先行開発部門や外部研究機関、素材メーカーと連携
※職務内容変更の範囲:当社における各種業務全般
■業務の特徴・魅力
・開発企画~製品適用まで一貫して担当
・当社は部品メーカーであるため、材料の先の「最終製品(部品)」に直結する開発に携わることができます。設計者と密にコミュニケーションをとり、部品として求められる性能を理解しながら開発を進めます。
■働く環境
・残業:15h/月
・フレックス:活用
・在宅ワーク:現地現物のため出社が主ですが、半日在宅など柔軟に活用可能
■組織
配属先グループは11名。ご入社される方には、中間層として若手の育成にも携わりながら将来的にメンバーをリードする人材になって頂くことを期待します。
■採用背景
CN・CEに向け、CO2排出目標や欧州ELV指令の樹脂リサイクル要件への対応が必要の中、低CO2材料の使用や 廃車部品からの材料再生・再利用が今後不可欠となります。特に当社の主要材料であるPP,ウレタンに対する対応技術を加速すべく、新たな知見を当社で発信いただく人材を募集します。
■当社の特徴
当社は自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長していきます。
応募資格
~業種未経験歓迎:化学・素材メーカーなど、異業界からの応募も大歓迎です~
■必須条件:以下の経験を有する方
・材料開発企画のご経験
・有機化学、高分子化学の知見
・材料分析・評価・解析のご経験(成分分析、分子構造解析、材料物性・機械特性評価など)
■必須条件:以下の経験を有する方
・材料開発企画のご経験
・有機化学、高分子化学の知見
・材料分析・評価・解析のご経験(成分分析、分子構造解析、材料物性・機械特性評価など)
募集人数
2名
学歴
学歴問わず
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:540~900万円
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
職種カテゴリー
技術系
勤務地
猿投工場
【豊田市】分析、解析に関する技術開発◆トヨタGのTier1企業◆在宅可※ZA0004-1
求人カテゴリー
材料開発
業務内容
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/トヨタGTier1企業】
■業務概要
・分析、解析に関する技術開発業務をお任せします。
※出張は国内(県内) 月1回程度、(県外)2か月1回程度
■業務詳細
【技術開発】
・微細構造観察、構造解析、成分分析を発展させるための分析、解析技術の開発
・材料開発との連携により、新たな分析手法を見出し、不明な点(メカニズム)の解明
【技術開発企画】
・外部および内部環境の変化を捉えた課題形成 および 将来の分析技術の開発企画と計画立案
【開発環境整備】
・技術開発に必要な分析装置の導入計画と環境整備の推進
【分析相談/依頼分析】
・社内の分析相談、分析依頼対応
【技術標準化/プレゼンテーション】
・技術報告書作成、結果プレゼンテーション
■入社後のミッション
・微細構造観察、構造解析、成分分析を中心とした分析技術開発
・将来の分析技術開発企画/開発計画立案と推進
・分析技術開発の環境整備
■組織構成:
・材料技術開発部 CN・CE材料技術開発室 分析技術開発Gに配属予定です。
└10名(管理職3名、担当6名、派遣1名)/20代:3名、30代:1名、40代:3名、50代以上:3名
■やりがい
・分析・解析技術によりナノスケールでの諸現象を解明し、社会やお客様のニーズに対応した材料開発に貢献する。
・自動車内装に関わる分析を身に着けることができる。
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
■業務概要
・分析、解析に関する技術開発業務をお任せします。
※出張は国内(県内) 月1回程度、(県外)2か月1回程度
■業務詳細
【技術開発】
・微細構造観察、構造解析、成分分析を発展させるための分析、解析技術の開発
・材料開発との連携により、新たな分析手法を見出し、不明な点(メカニズム)の解明
【技術開発企画】
・外部および内部環境の変化を捉えた課題形成 および 将来の分析技術の開発企画と計画立案
【開発環境整備】
・技術開発に必要な分析装置の導入計画と環境整備の推進
【分析相談/依頼分析】
・社内の分析相談、分析依頼対応
【技術標準化/プレゼンテーション】
・技術報告書作成、結果プレゼンテーション
■入社後のミッション
・微細構造観察、構造解析、成分分析を中心とした分析技術開発
・将来の分析技術開発企画/開発計画立案と推進
・分析技術開発の環境整備
■組織構成:
・材料技術開発部 CN・CE材料技術開発室 分析技術開発Gに配属予定です。
└10名(管理職3名、担当6名、派遣1名)/20代:3名、30代:1名、40代:3名、50代以上:3名
■やりがい
・分析・解析技術によりナノスケールでの諸現象を解明し、社会やお客様のニーズに対応した材料開発に貢献する。
・自動車内装に関わる分析を身に着けることができる。
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎:分析センター、化学メーカー、食品メーカー、化粧品メーカー、香料メーカーなど出身の方も歓迎~
■必須条件:下記いずれも必須
・化学一般知識
・観察および定性定量に関する分析設計(分析手法・装置選定)スキル
・技術報告書作成スキル
・プレゼンテーション力
■歓迎条件
・高分子材料におけるモルフォロジー観察、分子構造解析、定性定量分析の経験
・有機材料特性および材料物性に関する知識
・機械学習、プログラミングスキル(Python等)
■必須条件:下記いずれも必須
・化学一般知識
・観察および定性定量に関する分析設計(分析手法・装置選定)スキル
・技術報告書作成スキル
・プレゼンテーション力
■歓迎条件
・高分子材料におけるモルフォロジー観察、分子構造解析、定性定量分析の経験
・有機材料特性および材料物性に関する知識
・機械学習、プログラミングスキル(Python等)
募集人数
1名
学歴
学歴問わず
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:540~900万円
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
職種カテゴリー
技術系
勤務地
猿投工場
【愛知県/豊田市】<環境に配慮した新しい車室空間を>次世代技術開発 ※異業界出身歓迎/東証プライム上場 SH0022-1
求人カテゴリー
先端開発
業務内容
<2030年以降の次世代技術開発/異業界出身者歓迎/CASE・電動化への対応>
■業務概要
当社にて、カーボンニュートラル社会を目指して環境に配慮した新しい車室空間の技術開発・製品開発に携わっていただきます。
次世代に(10年後以降)に求められる技術や製品を想定し、同社で取り組んでいる既存のアプローチの応用やそれ以外の方法、または、それらの組合せによりカーボンニュートラルを実現するための研究開発・先行開発となります。
そのため、技術テーマの設定、技術調査、技術の車室内への適応検討、実現(製品化等)に向けた方策立案等、製品へ具現化するための構造計画や機械要素設計等、初期段階から製品化に移行するまで広く携わっていただきます。製品化以降は、別部署の機械設計部隊などへ業務を引き継いでいきます。
■開発テーマの例
・内装だけにとどまらない全体構造を想定した軽量化・エネルギー・熱効率化の技術開発(同社の主力の内装以外の製品も組み合わせた技術開発や空調システムと連動した効率的な省エネルギーシステムの開発等)
・新しい観点でのエネルギー創出システムの開発(車内振動を利用した発電等)
※既存のテーマだけではなく、新しい技術テーマの検討、アイデア出しなども対応いただきます。
■業務の魅力
カーボンニュートラルを目指した次世代の技術開発になります。同部内でも新しく進められた領域となっており、意見出し等、裁量をもって進めていける領域です。また、カーボンニュートラルだけではなく、お客様にとっての魅力ある車室空間づくりのために、ウイルス対策等の時代のニーズも同時に取り入れていく必要があり、難しいですが非常にやりがいを感じられます。同社は世界でもトップクラスの内装サプライヤーになりますので、関わった技術がモビリティを活用する多くのユーザーに活用されるということも魅力の一つです。
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCBdpUp2gEsUjz7BE3BT30tA/videos
■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■業務概要
当社にて、カーボンニュートラル社会を目指して環境に配慮した新しい車室空間の技術開発・製品開発に携わっていただきます。
次世代に(10年後以降)に求められる技術や製品を想定し、同社で取り組んでいる既存のアプローチの応用やそれ以外の方法、または、それらの組合せによりカーボンニュートラルを実現するための研究開発・先行開発となります。
そのため、技術テーマの設定、技術調査、技術の車室内への適応検討、実現(製品化等)に向けた方策立案等、製品へ具現化するための構造計画や機械要素設計等、初期段階から製品化に移行するまで広く携わっていただきます。製品化以降は、別部署の機械設計部隊などへ業務を引き継いでいきます。
■開発テーマの例
・内装だけにとどまらない全体構造を想定した軽量化・エネルギー・熱効率化の技術開発(同社の主力の内装以外の製品も組み合わせた技術開発や空調システムと連動した効率的な省エネルギーシステムの開発等)
・新しい観点でのエネルギー創出システムの開発(車内振動を利用した発電等)
※既存のテーマだけではなく、新しい技術テーマの検討、アイデア出しなども対応いただきます。
■業務の魅力
カーボンニュートラルを目指した次世代の技術開発になります。同部内でも新しく進められた領域となっており、意見出し等、裁量をもって進めていける領域です。また、カーボンニュートラルだけではなく、お客様にとっての魅力ある車室空間づくりのために、ウイルス対策等の時代のニーズも同時に取り入れていく必要があり、難しいですが非常にやりがいを感じられます。同社は世界でもトップクラスの内装サプライヤーになりますので、関わった技術がモビリティを活用する多くのユーザーに活用されるということも魅力の一つです。
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCBdpUp2gEsUjz7BE3BT30tA/videos
■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
応募資格
■必須条件:以下いずれかの経験を有する方
・構造最適化などの解析知識・経験を有する方
・樹脂/複合材成形・設計の経験を有する方
・軽量化や省エネルギーシステムの設計経験を有する方
・材料やLCA(Life Cycle Assessmeent)などを考慮した機械の構造・要素設計のご経験
■歓迎条件:
・樹脂/複合材の成形工程に関する知識を有する方
・構造最適化などの解析知識・経験を有する方
・樹脂/複合材成形・設計の経験を有する方
・軽量化や省エネルギーシステムの設計経験を有する方
・材料やLCA(Life Cycle Assessmeent)などを考慮した機械の構造・要素設計のご経験
■歓迎条件:
・樹脂/複合材の成形工程に関する知識を有する方
募集人数
1名
学歴
高専卒以上
勤務地
猿投工場/愛知県豊田市亀首町金山88番
想定年収
・年収:540~900万円
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)※試用期間中は福利厚生に一部に適用制限あり(試用期間明けから適用)
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的にはローテーション等による異動の可能性があります。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
職種カテゴリー
技術系
勤務地
猿投工場
【愛知県/刈谷市】バイオポリマーの創製(有機合成、高分子合成、物性評価、応用探索)※研究開発職SHR0001-1
求人カテゴリー
研究職
業務内容
■業務概要:同社にて、植物由来材料を使った新規バイオポリマー創製の研究開発に取り組んでいただきます。現在はポリカーボネートを代替できるような高耐衝撃性を
持つ透明なバイオポリマーや全く新しい自己修復材料などで成果が出てきており、今後はスケールアップ合成や協業先への材料サンプル提供など、製品化に向けた応用展
開も推進していくことを計画しております。具体的には以下を担当いただく予定です。
・バイオポリマー創製
・モノマー合成・高分子合成
・ポリマー成型・物性評価
・研究成果まとめ
※大学との共同研究推進などが発生します。論文執筆や学会発表などの機会もございます。
■業務の魅力:カーボンニュートラルを目指した次世代の技術の開発になります。新しいことに取り組む領域となっており、意見出し等、裁量をもって進めていける領域
です。同社は世界でもトップクラスの内装サプライヤーですので、関わった技術がモビリティを活用する多くのユーザーに活用されるということも魅力の一つです。
持つ透明なバイオポリマーや全く新しい自己修復材料などで成果が出てきており、今後はスケールアップ合成や協業先への材料サンプル提供など、製品化に向けた応用展
開も推進していくことを計画しております。具体的には以下を担当いただく予定です。
・バイオポリマー創製
・モノマー合成・高分子合成
・ポリマー成型・物性評価
・研究成果まとめ
※大学との共同研究推進などが発生します。論文執筆や学会発表などの機会もございます。
■業務の魅力:カーボンニュートラルを目指した次世代の技術の開発になります。新しいことに取り組む領域となっており、意見出し等、裁量をもって進めていける領域
です。同社は世界でもトップクラスの内装サプライヤーですので、関わった技術がモビリティを活用する多くのユーザーに活用されるということも魅力の一つです。
応募資格
■必須条件:以下いずれも必須
・高分子化学、有機化学の知見を有する方
・分子設計・合成実験の経験
・材料特性計測・分析の経験
■歓迎条件:
・共同研究推進
・高分子化学、有機化学の知見を有する方
・分子設計・合成実験の経験
・材料特性計測・分析の経験
■歓迎条件:
・共同研究推進
募集人数
1名
学歴
大卒以上
勤務地
刈谷本社
想定年収
・年収:540~900万円
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)※試用期間中は福利厚生に一部に適用制限あり(試用期間明けから適用)
資格・語学
英語中級
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的にはローテーション等による異動の可能性があります。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
勤務地
刈谷本社
【愛知/豊田】<内装空間だからこその面白さ>デザイナー(先行/量産) ※東証プライム上場/在宅勤務可 DE0001-1
求人カテゴリー
デザイン
業務内容
「世の中のすべての人が<移動の時空間を快適に過ごす>為の新製品・価値をクリエイトする」というミッションのもと、国内外・20~60代の様々な社員がクリエイションを楽しんでいるダイバーシティな職場です。
■入社後のミッション:
・現有人材が持っていないスキルや職務経歴を活かし、新たな発想や新たなデザインプロセスを通じ魅力的なデザイン提案をして頂きます。
■業務内容:
・量産デザイン開発(インパネ、シート、ドアトリム、CMF含む内装デザイン全体開発業務)
■業務詳細:
<客先受託のシートデザイン開発業務>
・デザイン開発初期のコンセプト・アイデア提案~中期のデザイン練りこみ段階~最終デザイン意匠データの作成までの一貫プロセスを実施してただきます。
<客先受託の前段階となる受注提案活動を中心とした、シート及びインテリア全体の開発業務>
・社内関連部署と連携した企画デザイン~提案コンテンツ・提案モックアップ製作~客先プレゼンテーションに至る一連の提案活動の実践していただきます。
■配属先情報:
・デザイン部 第1デザイン室
■組織の雰囲気:
・若手~ベテランまで幅広い年齢層が在席しています。客先委託業務を主務とする組織のため、チームで業務を行う頻度が多くチームワーク、助け合い、OJTの習慣が定着しています。
・「自身のデザイン製品を世に出すことができる」という業務のため、モチベーションとやりがいは非常に高く、互いに切磋琢磨しデザインスキルを向上させようという風土があります。
■出張に関して:
海外(中国、イタリア、北米)年1回程度、国内(東京)月0.5回程度あります。
■組織のミッション:
次期車輛モデルの内装デザインを客先デザイン部(デザイナー)と連携・創出し、世の中に魅力ある内装空間、移動時空間を提供すること。
■当社の特徴:
自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車シートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に搭載されています。
■入社後のミッション:
・現有人材が持っていないスキルや職務経歴を活かし、新たな発想や新たなデザインプロセスを通じ魅力的なデザイン提案をして頂きます。
■業務内容:
・量産デザイン開発(インパネ、シート、ドアトリム、CMF含む内装デザイン全体開発業務)
■業務詳細:
<客先受託のシートデザイン開発業務>
・デザイン開発初期のコンセプト・アイデア提案~中期のデザイン練りこみ段階~最終デザイン意匠データの作成までの一貫プロセスを実施してただきます。
<客先受託の前段階となる受注提案活動を中心とした、シート及びインテリア全体の開発業務>
・社内関連部署と連携した企画デザイン~提案コンテンツ・提案モックアップ製作~客先プレゼンテーションに至る一連の提案活動の実践していただきます。
■配属先情報:
・デザイン部 第1デザイン室
■組織の雰囲気:
・若手~ベテランまで幅広い年齢層が在席しています。客先委託業務を主務とする組織のため、チームで業務を行う頻度が多くチームワーク、助け合い、OJTの習慣が定着しています。
・「自身のデザイン製品を世に出すことができる」という業務のため、モチベーションとやりがいは非常に高く、互いに切磋琢磨しデザインスキルを向上させようという風土があります。
■出張に関して:
海外(中国、イタリア、北米)年1回程度、国内(東京)月0.5回程度あります。
■組織のミッション:
次期車輛モデルの内装デザインを客先デザイン部(デザイナー)と連携・創出し、世の中に魅力ある内装空間、移動時空間を提供すること。
■当社の特徴:
自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車シートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に搭載されています。
応募資格
<プロダクトデザイン開発の経験ある方、車輛内装デザイン開発経験者歓迎>
■必須条件:
・デザインBMC、デザインコンセプト立案、手描きスケッチ、2Dレンダリング(Photoshop 等利用)、線図知識、
一般的なデザインCMF知識、一般的なモデル製作知識 その他一般的なデザイン知識とスキル
・自動車OEM及び部品サプラヤーのデザイン部署で業務経験 3年以上をお持ちの方優遇
※上記に加え、プロダクションのデザイン開発経験、モビリティーインテリアのデザイン開発経験をお持ちの方はさらに優遇
■歓迎条件:
・動画ディレクションスキル
・CADモデリングスキル
・生成AI活用スキル
・CG動画制作・編集スキル
■使用言語:
言語:
環境:Windows、(Mac)
ツール:Photoshop、Illustrator、PowerPoint、Premiere、Alias、Rhinoceros、Blender、Substance、Vred、CatiaV6、UnrealEngin5、Unity、Vizcomなど
■必須条件:
・デザインBMC、デザインコンセプト立案、手描きスケッチ、2Dレンダリング(Photoshop 等利用)、線図知識、
一般的なデザインCMF知識、一般的なモデル製作知識 その他一般的なデザイン知識とスキル
・自動車OEM及び部品サプラヤーのデザイン部署で業務経験 3年以上をお持ちの方優遇
※上記に加え、プロダクションのデザイン開発経験、モビリティーインテリアのデザイン開発経験をお持ちの方はさらに優遇
■歓迎条件:
・動画ディレクションスキル
・CADモデリングスキル
・生成AI活用スキル
・CG動画制作・編集スキル
■使用言語:
言語:
環境:Windows、(Mac)
ツール:Photoshop、Illustrator、PowerPoint、Premiere、Alias、Rhinoceros、Blender、Substance、Vred、CatiaV6、UnrealEngin5、Unity、Vizcomなど
募集人数
2名
学歴
大卒以上
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:540~900万円
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)※試用期間中は福利厚生に一部に適用制限あり(試用期間明けから適用)
資格・語学
不問
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的にはローテーション等による異動の可能性があります。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
休日日数:121日
完全週休2日制(土曜日、日曜日):
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり※会社カレンダーによる。
■有給休暇:1年目入社月により異なる(2年目17日、以降年1日ずつ増加 最高20日まで
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
職種カテゴリー
技術系
勤務地
猿投工場
【刈谷市】法務◆トヨタGのTier1企業/グローバル展開中◆週に1-2回在宅可◆福利厚生充実※H0002-1
求人カテゴリー
その他事務系職種
業務内容
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/トヨタGTier1企業】
■業務概要
・契約作成や交渉支援、危機管理、トラブル対応、法令遵守、コンプライアンス全般の体制整備、アライアンスなどのプロジェクト支援を担当いただきます。
※出張は国内(愛知県、東北、九州等) 年3回程度/海外(米・欧・中国・アジア)も必要に応じ出張
■業務詳細
・取引先等との契約等の審査、担当部署の契約交渉支援
・社内各部署からの法務相談(労働法、会社法、競争法、下請法、金商法等に関するもの)への対応、法制調査
・戦略的事業提携等に伴う競争法上の評価、企業結合の事前届け出
・トラブル対応、予防(各種リスク案件、PL訴訟等)
・株主総会、取締役会や社内会議体支援:安全輸出取引委員会事務局、情報開示委員会メンバー
・国内外子会社も含めたコンプライアンス推進、定着活動(コンプライアンス徹底の意識づけ、法令遵守体制の点検 など)
・国内外子会社の法務機能との連携(海外統括会社の法務機能との連携など)
・内部通報制度の運用 など
■組織構成
・法務部に配属予定です。
└9名(管理職3名、担当6名)
■やりがい
◎グローバルに製造業を展開しており、幅広い国・法分野に関する業務に挑戦できる。
◎若いメンバーが多い部署であり、担当者一人ひとりが案件をオーナーシップもって対応できる。また、チームワーク・リーダーシップを実践できる。
◎現在、取り組み中の企業集団としてのコンプライアンス体制整備に主体的に関わり、体制を作り上げることができる。
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
■業務概要
・契約作成や交渉支援、危機管理、トラブル対応、法令遵守、コンプライアンス全般の体制整備、アライアンスなどのプロジェクト支援を担当いただきます。
※出張は国内(愛知県、東北、九州等) 年3回程度/海外(米・欧・中国・アジア)も必要に応じ出張
■業務詳細
・取引先等との契約等の審査、担当部署の契約交渉支援
・社内各部署からの法務相談(労働法、会社法、競争法、下請法、金商法等に関するもの)への対応、法制調査
・戦略的事業提携等に伴う競争法上の評価、企業結合の事前届け出
・トラブル対応、予防(各種リスク案件、PL訴訟等)
・株主総会、取締役会や社内会議体支援:安全輸出取引委員会事務局、情報開示委員会メンバー
・国内外子会社も含めたコンプライアンス推進、定着活動(コンプライアンス徹底の意識づけ、法令遵守体制の点検 など)
・国内外子会社の法務機能との連携(海外統括会社の法務機能との連携など)
・内部通報制度の運用 など
■組織構成
・法務部に配属予定です。
└9名(管理職3名、担当6名)
■やりがい
◎グローバルに製造業を展開しており、幅広い国・法分野に関する業務に挑戦できる。
◎若いメンバーが多い部署であり、担当者一人ひとりが案件をオーナーシップもって対応できる。また、チームワーク・リーダーシップを実践できる。
◎現在、取り組み中の企業集団としてのコンプライアンス体制整備に主体的に関わり、体制を作り上げることができる。
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
■必須条件:以下いずれも満たす方
・事業部署からの契約審査依頼、法務相談への対応経験
・英文の読み書きに苦手意識のない方
└業務の大半は日本語で行いますが、英文契約の審査や海外統括会社とのコミュニケーションで、英語が必要になる場合があります。
■歓迎条件
・製造業での法務経験
・社内コンプライアンス(全般)体制整備のご経験
・グループマネジメントのご経験
・TOEIC(R)700点以上
・海外駐在のご経験
・(日本の)弁護士資格
・事業部署からの契約審査依頼、法務相談への対応経験
・英文の読み書きに苦手意識のない方
└業務の大半は日本語で行いますが、英文契約の審査や海外統括会社とのコミュニケーションで、英語が必要になる場合があります。
■歓迎条件
・製造業での法務経験
・社内コンプライアンス(全般)体制整備のご経験
・グループマネジメントのご経験
・TOEIC(R)700点以上
・海外駐在のご経験
・(日本の)弁護士資格
募集人数
3名
学歴
学歴問わず
勤務地
刈谷工場
想定年収
・年収:700~1,100万円
・基本給:350,000円~600,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収760万円(35歳/扶養する子2人/係長級)/ 年収1050万円(42歳/課長級)
・基本給:350,000円~600,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収760万円(35歳/扶養する子2人/係長級)/ 年収1050万円(42歳/課長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
職種カテゴリー
事務系
勤務地
刈谷本社
【豊田】<全社をまとめる指揮者>各完成車メーカー向けへの新製品提案や新規PJT管理/推進◆※PK0001-1
求人カテゴリー
その他
業務内容
~全社に対して指示出しを行う指揮者/「設計者」からより上流工程へ~
■業務概要
新製品開発プロジェクトの管理・推進(開発日程・原価・質量・性能目標達成活動)をお任せします。
組織のミッションは、「全てのプロジェクトの製品開発でQCDを遵守することで、お客様の期待に応える」こと。収益目標や要求品質の達成をしながら、競合他社を凌駕した移動空間製品の開発を行っています。
※PJT例:トヨタ・スズキ・ダイハツ・スバル・北米・中国・アジアなど
■業務の流れ
◇受注前:客先への次期プロジェクトへの新製品提案
・競合他社のベンチマークをしながら、競合を凌駕した移動空間製品の開発
・担当顧客・車種への定期的な提案
◇受注後:新製品開発の進捗管理
・開発指示
・開発目標値(売価、質量、性能目標)を客先と整合し、収益目標・原価設定及び社内展開
・プロジェクトの進捗管理(原価・質量・日程)
・フェーズごとの審議、次のステップへの移行可否を判断
■業務の特徴
プロジェクトの指揮者として社内外をまとめるポジションです。全社に対してリーダーシップを取り指示を出していくため権限が大きく、マネジメント能力が磨かれます。
また、プロダクト企画機能を今後アジア・ヨーロッパなどにも拡張をしたいと考えているため、海外含め活躍範囲を広げることが可能です。
■働く環境
・残業:20h/月
・在宅勤務:週2日程度
・出張:プロジェクトやフェーズによって海外・国内の出張が発生します
・組織構成:30代10名、40代36名、50代以上61名
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
■業務概要
新製品開発プロジェクトの管理・推進(開発日程・原価・質量・性能目標達成活動)をお任せします。
組織のミッションは、「全てのプロジェクトの製品開発でQCDを遵守することで、お客様の期待に応える」こと。収益目標や要求品質の達成をしながら、競合他社を凌駕した移動空間製品の開発を行っています。
※PJT例:トヨタ・スズキ・ダイハツ・スバル・北米・中国・アジアなど
■業務の流れ
◇受注前:客先への次期プロジェクトへの新製品提案
・競合他社のベンチマークをしながら、競合を凌駕した移動空間製品の開発
・担当顧客・車種への定期的な提案
◇受注後:新製品開発の進捗管理
・開発指示
・開発目標値(売価、質量、性能目標)を客先と整合し、収益目標・原価設定及び社内展開
・プロジェクトの進捗管理(原価・質量・日程)
・フェーズごとの審議、次のステップへの移行可否を判断
■業務の特徴
プロジェクトの指揮者として社内外をまとめるポジションです。全社に対してリーダーシップを取り指示を出していくため権限が大きく、マネジメント能力が磨かれます。
また、プロダクト企画機能を今後アジア・ヨーロッパなどにも拡張をしたいと考えているため、海外含め活躍範囲を広げることが可能です。
■働く環境
・残業:20h/月
・在宅勤務:週2日程度
・出張:プロジェクトやフェーズによって海外・国内の出張が発生します
・組織構成:30代10名、40代36名、50代以上61名
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎~
■必須条件:
・設計経験(原価・質量・性能・日程の管理ができる方)
※使用ソフト不問
■異業界出身の方も安心!
まずは当社の開発プロセスおよび製品を覚えていただきます。
一つの車種、もしくはシート部品/内装部品のいずれかのみからなど、
あなたのご経験に合わせてお任せする業務を決定します。
■必須条件:
・設計経験(原価・質量・性能・日程の管理ができる方)
※使用ソフト不問
■異業界出身の方も安心!
まずは当社の開発プロセスおよび製品を覚えていただきます。
一つの車種、もしくはシート部品/内装部品のいずれかのみからなど、
あなたのご経験に合わせてお任せする業務を決定します。
募集人数
5名
学歴
学歴問わず
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:540~900万円
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:275,000円~430,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収710万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収820万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通常運賃を支給、車の場合は距離に応じて、高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
職種カテゴリー
技術系
勤務地
猿投工場