• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • マイページへ

【八王子】工場自動化・ロボットシステム構築における械器具設置工事業

【八王子】工場自動化・ロボットシステム構築における械器具設置工事業
2025/06/18(水) 更新
求人カテゴリー
技術 その他
ポジション
担当、リーダー、主任
(雇入れ直後)仕事内容
当社はソフトウェア会社でありなら、ロボットと各種生産設備 さらに ITの要素もあるシステムをワンストップで対応可能な会社です。昨今の人手不足や省人化を目的にロボット等を使用した工場の自動化が活性化しております。
今後の事業拡大に向け、建設業・機械器具設置免許の専任技術者の登録が必要となり、専任技術者の募集です。


<業務イメージ>
・建設業法に基づいた管理業務
 当社が受注した建設業案件の管理
 労働災害保険料の金額算定と支払い
 当社取締役への年間実績報告資料作成

・国土交通省に対する資料作成・提出業務
 建設業免許の変更や更新への対応
 当社の経営状況の審査への対応
 工事施工統計情報調査への回答

・業者選定、見積書作成

<ITエンジニアとしてステップアップ>
主担当業務は専任技術者となりますが、フルタイム分の業務量はないため他の業務も担当いただきます。
産業機器ソリューション部では、IT~OT分野に加えてDXやロボットの知見を活かして、ファクトリーオートメーション化へ注力しております。個人の保有スキルやキャリアプランに合わせてITエンジニアとしてのステップアップが可能な環境です。
部所の魅力等
<部門の魅力>
・在宅勤務可能
・気さくに話しやすい人ばかりです。
<チーム組織構成>
・ロボットSIチームは、現在10名前後の体制(男8名、女2名)で、男女問わず活躍しており、新しく入社した人も馴染みやすい環境です。
・部全体的にフランクで、在宅環境でも電話やSNS(画面共有)等で気さくに相談できる環境です。
・新しい視点での意見を大事にしています。既に知識のある方、もしくは新しい知識を身に着けることを前向きにできる方は特にご活躍いただけます。
備考
必須資格に実務経験を含む場合は、専任技術者登録にあたり、作業を行っていた期間の所属する会社の社長名で、業務経歴(作業の証明書)を発行して頂く必要があります
給与
(1)月額給与
 基準給与額 236,000円~471,000円
・諸手当(基準給与額に含まず)は以下の通りです。
 通勤手当:全額支給
 超過勤務手当:割増賃金率25%
    ※1ヶ月の法定労働時間を超えた勤務が60時間を
       上回る時間数のみ割増賃金率50%となります。
 深夜手当:割増賃金率25%
 休日手当:割増賃金率35% ※法定休日が対象になります。

(2)想定年収
 455万円~909万円
 ※月20時間の残業をした場合の超過勤務手当を含みます。

(3)社員の年収例
 年収720万円/37歳主任(PM相当)/月給379,000円
 年収566万円/30歳リーダー(PL相当)/月給300,000円
 年収486万円/26歳メンバー(メンバー相当)/月給256,000円
 ※年収例は一例のため、上記をお約束するものではございません。
 【主任/PM相当】月給312,000円~431,000円
 【リーダー/PL相当】月給256,000円~375,000円
 【担当】月給236,000円~325,000円

(4)年収推移イメージ
 当社は人事ポリシーに則り、学歴や経験にこだわらずチャレンジする人を
 支援することで、社員のパフォーマンスが最大限発揮できるよう、処遇面に
 おいても若くして大きな可能性がある設計にしています。
 また、社員それぞれのライフスタイルやプライベートを重視した働き方等に
 応じたキャリアも実現できる制度となっております。
勤務地
八王子オフィス
職位
専門職、リーダー、主任職
(変更の範囲)仕事内容
会社内での全ての業務
(変更の範囲)勤務地
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務地(補足)
八王子
開発言語
-
マシン
-
OS
-
DB/DC環境
-
開発支援ツール
-
フレームワーク
-
開発手法
-
応募資格:必須
①~③のいずれかに当てはまる方

①国家資格保有者
 建設業法における配置技術者となり得る国家資格、または以下技術士の資格をお持ちの方
 ※資格により実務経験が必要となります。詳細はこちらをご参照ください https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/content/001619998.pdf
 <技術士の資格>
 ・機械、総合技術監理[機械]
 ・機械[流体工学]又は、[熱工学]
 ・総合技術監理(機械[流体工学]又は、[熱工学])

②学歴+実務経験者
 指定学科(建築学、機械工学又は電気工学に関する学科)を卒業後、一般建設業について大卒で3年以上、高卒で5年以上の実務経験を有する方
 もしくは、専修学校指定学科卒業後、一般建設業について5年以上(専門士、高度専門士を称する者は3年以上)の実務経験を有する方

③実務経験者
 一般建設業種で10年以上の実務経験を有する方
応募資格:あれば尚良
・プログラミング言語の知見(言語問わず)
・産業用ロボットの知見
経験年数の目安
3年~25年
勤務時間
・一日標準労働時間 7時間30分 ※フレックスタイム制(コアタイムなし)
 標準就業時間帯 始業時刻:9:00~終業時刻:17:30 休憩時間63分
・所定時間外労働有、休日労働有
 業務上必要がある場合は勤務を命ずることがあります。
 休日出勤の場合は振替休日を取得します。
休日/休暇
休日休暇 完全週休2日制(土・日) / 祝祭日 /夏季休暇 / 年末年始休暇 (年間休日125日※2028年度)/年次有給休暇/ 慶弔・特別休暇 / 長期休暇 / 育児・介護休暇
雇用形態
・正社員。契約期間の定めはありません。
 入社の日から9ヶ月間を試用期間とし同一労働条件です。
 試用期間は勤続年数に通算します。
福利厚生
自社健康保険組合、財形(財形貯蓄奨励金)、退職金、時間短縮勤務、慶弔金、保養所、独身寮、社宅 他
加入社会保険
健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険
求める人材像
メンバ間の連携を大切にし、積極的にコミュニケーションをとっていただける方。