21OKI-26_ネットワークシステム/IoT-PF」の通信機器製品における品質管理対応
2025/09/26(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
検査・品質管理
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
【業務の概要】
「社会インフラソリューション/コンポーネントプロダクツ」製品において、担当機種の
品質管理リーダーとして以下を実施いただきます。(検査業務ではございません。)
なお、業務においてはOJT指導を行いながら、業務形成を行います。
・品質管理計画の立案・推進
・顧客の監査受審対応
・品質状況監視および分析
・不具合発生時の是正対応
「社会インフラソリューション/コンポーネントプロダクツ」製品において、担当機種の
品質管理リーダーとして以下を実施いただきます。(検査業務ではございません。)
なお、業務においてはOJT指導を行いながら、業務形成を行います。
・品質管理計画の立案・推進
・顧客の監査受審対応
・品質状況監視および分析
・不具合発生時の是正対応
仕事のやりがい
・品質目標を達成した製品を形として世の中に出荷した際の達成感はすばらしいものです。
・社内外含め、多くのビジネスパートナーとつながる機会がありますので、ご自身のキャリア
形成にプラスとなります。
・社内外含め、多くのビジネスパートナーとつながる機会がありますので、ご自身のキャリア
形成にプラスとなります。
求める人物像
当課では、社内外含めコミュニケーションスキルが非常に重要となります。
数値にこだわり、何事にも興味を示し、積極性(提案型)を持ってリーダーシップを発揮し、
プロジェクトを推進できる方を求めています。
数値にこだわり、何事にも興味を示し、積極性(提案型)を持ってリーダーシップを発揮し、
プロジェクトを推進できる方を求めています。
応募条件
【必須】
・品質管理,品質保証関連業務の経験、もしくは生産技術などの工場での間接業務経験
・資料を自ら作成・報告した経験のある方(EXCEL、WORD、PowerPoint必須)
・普通自動車免許(部品ベンダ訪問のため)
【歓迎】
・品質関連業務の経験を持つ工場部門の間接業務経験者
・IT業務のスキル(VBA、RPA等)
・QC検定、英語力(ベンダからの報告書を、翻訳ソフト等を用いて理解できるレベル)
・品質管理,品質保証関連業務の経験、もしくは生産技術などの工場での間接業務経験
・資料を自ら作成・報告した経験のある方(EXCEL、WORD、PowerPoint必須)
・普通自動車免許(部品ベンダ訪問のため)
【歓迎】
・品質関連業務の経験を持つ工場部門の間接業務経験者
・IT業務のスキル(VBA、RPA等)
・QC検定、英語力(ベンダからの報告書を、翻訳ソフト等を用いて理解できるレベル)
給与情報
年収:450万円~700万円(時間外:25H/月含む)
給与情報補足
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県本庄市
22OKI-10_現場施工管理(電気通信工事)
2025/05/20(火) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
施工管理
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
自治体様向け情報通信システムにおける、電気通信工事の現場プロジェクトマネジメント
(施工管理業務を含みます)
【役割】
現場でのシステム建設の責任者として配置させていただきます。
お客様、工事の協力会社の方々とコミュニケーションを取りながら、現場の管理を行っていただきます。
(施工管理業務を含みます)
【役割】
現場でのシステム建設の責任者として配置させていただきます。
お客様、工事の協力会社の方々とコミュニケーションを取りながら、現場の管理を行っていただきます。
仕事のやりがい
いずれも国民の生命財産を守る重要なシステムであり、現場で施工管理を行ってシステムを作り上げる、達成感のある仕事です。
将来的にマネージャーとしてのキャリアアップの可能性もあります。
将来的にマネージャーとしてのキャリアアップの可能性もあります。
求める人物像
監理技術者(電気通信)または、1級電気通信工事施工管理技士で、電気通信工事の監理技術者または現場代理人として指導監督的な立場で実際にご自身が中心となり、現場管理を行った経験を持つ方を求めています。
応募条件
【必須】
・電気通信工事の監理技術者または現場代理人として、現場でご自身がプロジェクトマネジメントまたは施工管理を行った経験
・Word、Excel等で工事書類(施工計画書、作業計画書、工程表など)の作成を行った経験
・CADで施工図などを作成または修正した経験
(どの程度の経験が必要かは、面接等でご相談させてください)
・監理技術者(電気通信)または、1級電気通信工事施工管理技士の資格保有者
・普通自動車免許(現地ではお一人で、会社が用意するホテル等から現場事務所などの工事現場まで自動車を運転していただきます)
【歓迎】
・情報通信システムのプロジェクトマネジメントの経験
・公共工事のプロジェクトマネジメントまたは施工管理経験
・電気通信工事の監理技術者または現場代理人として、現場でご自身がプロジェクトマネジメントまたは施工管理を行った経験
・Word、Excel等で工事書類(施工計画書、作業計画書、工程表など)の作成を行った経験
・CADで施工図などを作成または修正した経験
(どの程度の経験が必要かは、面接等でご相談させてください)
・監理技術者(電気通信)または、1級電気通信工事施工管理技士の資格保有者
・普通自動車免許(現地ではお一人で、会社が用意するホテル等から現場事務所などの工事現場まで自動車を運転していただきます)
【歓迎】
・情報通信システムのプロジェクトマネジメントの経験
・公共工事のプロジェクトマネジメントまたは施工管理経験
給与情報
年収:500万円~1,400万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
日当宿泊代:会社規定に基づき支給します(工事期間中の自己負担:原則なし)
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
日当宿泊代:会社規定に基づき支給します(工事期間中の自己負担:原則なし)
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(芝浦), 大阪府大阪市
22OKI-11_現場施工管理(電気通信工事)【契約社員】
2025/06/04(水) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
施工管理
雇用形態
契約社員
雇用形態補足
一定期間の契約社員としての就業後、就業中の成果等により正社員に登用し、将来マネージャーとしてキャリアアップしていただく事も可能です(実績数名)
仕事内容
自治体様向け情報通信システムにおける、電気通信工事の現場施工管理業務
【役割】
監理技術者兼現場代理人として、お客様、工事の協力会社の方々とコミュニケーションを取りながら、現場での施工管理を行っていただきます。
※原則、全国各地への長期出張がございます。
【役割】
監理技術者兼現場代理人として、お客様、工事の協力会社の方々とコミュニケーションを取りながら、現場での施工管理を行っていただきます。
※原則、全国各地への長期出張がございます。
仕事のやりがい
いずれも国民の生命財産を守る重要なシステムであり、現場で施工管理を行ってシステムを作り上げる、達成感のある仕事です。
求める人物像
監理技術者(電気通信)または、1級電気通信工事施工管理技士で、電気通信工事の監理技術者または現場代理人として指導監督的な立場で実際にご自身が中心となり、公共工事の現場管理を行った経験を持つ方を求めています。
応募条件
【必須】
・公共工事(電気通信工事)の監理技術者または現場代理人として、指導監督的な立場で現場でご自身が施工管理を行った経験
・Word、Excel等で工事書類(施工計画書、作業計画書、工程表など)の作成を行った経験
・CADで施工図などを作成または修正した経験
(どの程度の経験が必要かは、面接等でご相談させてください)
・監理技術者(電気通信)または、1級電気通信工事施工管理技士
・普通自動車免許(現地ではお一人で、会社が用意するホテル等から現場事務所などの工事現場まで自動車を運転していただきます。
・公共工事(電気通信工事)の監理技術者または現場代理人として、指導監督的な立場で現場でご自身が施工管理を行った経験
・Word、Excel等で工事書類(施工計画書、作業計画書、工程表など)の作成を行った経験
・CADで施工図などを作成または修正した経験
(どの程度の経験が必要かは、面接等でご相談させてください)
・監理技術者(電気通信)または、1級電気通信工事施工管理技士
・普通自動車免許(現地ではお一人で、会社が用意するホテル等から現場事務所などの工事現場まで自動車を運転していただきます。
給与情報
年収:500万円~1,400万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
日当宿泊代:会社規定に基づき支給します(工事期間中の自己負担:原則なし)
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
日当宿泊代:会社規定に基づき支給します(工事期間中の自己負担:原則なし)
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(芝浦), 大阪府大阪市, 北海道札幌市, 宮城県仙台市, 群馬県高崎市(北関東・北信越支社), 愛知県名古屋市, 広島県広島市, 香川県高松市, 福岡県福岡市
22OKI-44_会計ERPパッケージ導入プロジェクトにおけるPM(社内向けIT人材)
2025/05/23(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
OKIグループ全体の国内会計システム刷新プロジェクトのPM(プロジェクト内にある複数WGのリーダー)
仕事のやりがい
・20年に1回のグループ全体の会計システムの刷新プロジェクトに参画し、OKIグループの屋台骨となるシステムを構築することができ、大きなやりがいを得られる仕事です。
求める人物像
・周囲を巻き込んでコミュニケーションを積極的にできる方
応募条件
【必須経験】
・中規模程度(1億円規模)のプロジェクトにて、ベンダーと相対してプロジェクトマネジメントを行った経験
【歓迎】
・会計関連の知識を保有されている方
・ベンダー/ユーザーとの橋渡し役など、調整役としての活動の経験がある方
・何らかのプロジェクト管理体系やフレームワークを実践した経験、又は今後学習する意欲のある方
・中規模程度(1億円規模)のプロジェクトにて、ベンダーと相対してプロジェクトマネジメントを行った経験
【歓迎】
・会計関連の知識を保有されている方
・ベンダー/ユーザーとの橋渡し役など、調整役としての活動の経験がある方
・何らかのプロジェクト管理体系やフレームワークを実践した経験、又は今後学習する意欲のある方
給与情報
年収:500万~1,000万程度
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(芝浦)
23OKI-05_ソーナー等の水中音響システムのハード設計
2025/09/16(火) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
設計・開発(ハードウェア・ソフトウェア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
毎年建造される潜水艦向けのソーナーシステムや、既存艦のソーナー更新事業のシステム設計、PJ管理を実施していただきます。
・潜水艦用ソーナーシステムのシステム設計
既存システムと新規システムの差異、改善点検討、システム構成への反映。
ハード基本方式設計、ハード要件定義(具体設計へのインプット検討)。
・PJとりまとめ
PJ管理資料作成、スケジュール管理、文書管理、問題点対策管理、デザインレビューなど。
・乗艦試験
海上公試など、ソーナーシステムを艤装した状態での各種試験、トラブル発生時の対応など。
造船メーカとの技術的打ち合わせ、技術資料作成。
官側との将来ロードマップ共有、既存システム問題点共有、トラブル発生時の対応など、社内の各部署と
協力して実施していただきます。
・潜水艦用ソーナーシステムのシステム設計
既存システムと新規システムの差異、改善点検討、システム構成への反映。
ハード基本方式設計、ハード要件定義(具体設計へのインプット検討)。
・PJとりまとめ
PJ管理資料作成、スケジュール管理、文書管理、問題点対策管理、デザインレビューなど。
・乗艦試験
海上公試など、ソーナーシステムを艤装した状態での各種試験、トラブル発生時の対応など。
造船メーカとの技術的打ち合わせ、技術資料作成。
官側との将来ロードマップ共有、既存システム問題点共有、トラブル発生時の対応など、社内の各部署と
協力して実施していただきます。
仕事のやりがい
現代海上防衛の主力である潜水艦で最も重要な装備品の一つであるソーナーシステムの開発に携わることができ、防衛力に直結する大きな責任がありますが、やりがいもあります。
お客様からのフィードバックも頻繁にいただけるので、自分の設計したものがどのように使われているか、直接肌で感じることができます。
一隻の潜水艦を就役させるため、官側の多くの組織や巨大重工メーカと協業する必要があり、本当に重要な大きなPJに関わっている実感が持てます。
お客様からのフィードバックも頻繁にいただけるので、自分の設計したものがどのように使われているか、直接肌で感じることができます。
一隻の潜水艦を就役させるため、官側の多くの組織や巨大重工メーカと協業する必要があり、本当に重要な大きなPJに関わっている実感が持てます。
求める人物像
当部で設計するソーナーシステムには、水中音響、海洋、センサ、信号処理など幅広い知識が必要ですので、常に向上心を持って、自主的にスキルを高められる方を求めています。
また、PJを進めるためには、社内の各部門はもちろん、実際の運用部隊や造船メーカとのコミュニケーションが欠かせません。これらに前向きに対応して、PJを推進できる方を求めています。
また、PJを進めるためには、社内の各部門はもちろん、実際の運用部隊や造船メーカとのコミュニケーションが欠かせません。これらに前向きに対応して、PJを推進できる方を求めています。
応募条件
【必須】
・電気/電子系の学科や学部ご卒業の方、または回路設計や評価の実務経験のある方
【歓迎】
・アナログ回路設計や、デジタル回路設計、測定器を用いた基板や装置の評価経験
・周波数分析。
・プロジェクトマネジメントに関わる資格
・ハード、ソフトといった分野を問わず、業務への向上心を持つ方
・電気/電子系の学科や学部ご卒業の方、または回路設計や評価の実務経験のある方
【歓迎】
・アナログ回路設計や、デジタル回路設計、測定器を用いた基板や装置の評価経験
・周波数分析。
・プロジェクトマネジメントに関わる資格
・ハード、ソフトといった分野を問わず、業務への向上心を持つ方
給与情報
年収:520万~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
静岡県沼津市
23OKI-06_ソーナー等の水中音響システムのソフト設計
2025/09/16(火) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
設計・開発(ハードウェア・ソフトウェア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
毎年建造される潜水艦向けのソーナーシステムや、既存艦のソーナー更新事業のシステム設計、ソフトウェアのPJ管理を実施していただきます。
・潜水艦用ソーナーシステムのソフトウェアの設計・製造
ソフトウェアの基本方式設計(上流のシステム設計)
システム設計(の全体または一部)
システム試験(の全体または一部)
・ソフトウェア開発工程管理
ソフトウェア開発計画書、スケジュール管理、文書管理、問題点対策管理、デザインレビュー、ソフトウ
ェア外注管理など。
・乗艦試験
海上公試など、ソーナーシステムを艤装した状態での各種試験、トラブル発生時の対応など。
・顧客調整
造船メーカとの技術的打ち合わせ、技術資料作成。
官側との将来ロードマップ共有、既存システム問題点共有、トラブル発生時の対応など、社内の各部署と
協力して実施していただきます。
・潜水艦用ソーナーシステムのソフトウェアの設計・製造
ソフトウェアの基本方式設計(上流のシステム設計)
システム設計(の全体または一部)
システム試験(の全体または一部)
・ソフトウェア開発工程管理
ソフトウェア開発計画書、スケジュール管理、文書管理、問題点対策管理、デザインレビュー、ソフトウ
ェア外注管理など。
・乗艦試験
海上公試など、ソーナーシステムを艤装した状態での各種試験、トラブル発生時の対応など。
・顧客調整
造船メーカとの技術的打ち合わせ、技術資料作成。
官側との将来ロードマップ共有、既存システム問題点共有、トラブル発生時の対応など、社内の各部署と
協力して実施していただきます。
仕事のやりがい
現代海上防衛の主力である潜水艦で最も重要な装備品の一つであるソーナーシステムの開発に携わることができ、防衛力に直結する大きな責任がありますが、やりがいもあります。
お客様からのフィードバックも頻繁にいただけるので、自分の設計したものがどのように使われているか、直接肌で感じることができます。
一隻の潜水艦を就役させるため、官側の多くの組織や巨大重工メーカと協業する必要があり、本当に重要な大きなPJに関わっている実感が持てます。
お客様からのフィードバックも頻繁にいただけるので、自分の設計したものがどのように使われているか、直接肌で感じることができます。
一隻の潜水艦を就役させるため、官側の多くの組織や巨大重工メーカと協業する必要があり、本当に重要な大きなPJに関わっている実感が持てます。
求める人物像
当部で設計するソーナーシステムには、水中音響、海洋、センサ、信号処理など幅広い知識が必要ですので、常に向上心を持って、自主的にスキルを高められる方を求めています。
また、プロジェクトを進めるためには、社内の各部門はもちろん、実際の運用部隊や造船メーカとのコミュニケーションが欠かせません。これらに前向きに対応して、プロジェクトを推進できる方を求めています。
また、プロジェクトを進めるためには、社内の各部門はもちろん、実際の運用部隊や造船メーカとのコミュニケーションが欠かせません。これらに前向きに対応して、プロジェクトを推進できる方を求めています。
応募条件
【必須】
・C/C++、Java、Python、MATLAB等を用いたソフトウェア開発プロジェクト経験
(担当者または、プロジェクト管理としてプロジェクトに参画した経験)
・ソフトウェア開発があるプロジェクトに関わった経験
【歓迎】
・ディジタル信号処理の経験。なんらかのセンサデータを扱った経験(音声信号など)
・周波数分析。
・プロジェクトマネジメントに関わる資格。基本情報技術者の資格
・・ハード、ソフトといった分野を問わず、業務に対して向上心を持つ方
・C/C++、Java、Python、MATLAB等を用いたソフトウェア開発プロジェクト経験
(担当者または、プロジェクト管理としてプロジェクトに参画した経験)
・ソフトウェア開発があるプロジェクトに関わった経験
【歓迎】
・ディジタル信号処理の経験。なんらかのセンサデータを扱った経験(音声信号など)
・周波数分析。
・プロジェクトマネジメントに関わる資格。基本情報技術者の資格
・・ハード、ソフトといった分野を問わず、業務に対して向上心を持つ方
給与情報
年収:520万~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市, 静岡県沼津市
23OKI-26_水中音響センサの電気回路設計
2025/09/05(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
設計・開発(ハードウェア・ソフトウェア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
・特機システム事業部にて回路設計業務を担当。ICの選定から試作基板の評価まで一連の流れを担当し、高品質な製品開発に携わります。トップメーカーとして更なる事業拡大と新たな製品開発に貢献できます。
・ICの選定から始まり、回路設計、試作基板の作成、評価レポート作成まで一連の流れを担当していただきます。プロジェクトではメカ設計部門、生産技術部門、生産部門などと連携しながら進め、1年程度のスパンで部品の代替に伴う試験を含めた設計業務を行います。
・ICの選定から始まり、回路設計、試作基板の作成、評価レポート作成まで一連の流れを担当していただきます。プロジェクトではメカ設計部門、生産技術部門、生産部門などと連携しながら進め、1年程度のスパンで部品の代替に伴う試験を含めた設計業務を行います。
仕事のやりがい
・当社特機システム事業部は、防衛分野におけるセンサ機器、センサシステムを長年開発・製造しており、高い技術力と品質を誇っています。現在、事業の拡大と製品開発の加速に向けて回路設計の経験者を求めています。携わるセンサ機器はコンパクトなシステムであるため製品全体を把握しながら開発を進められるのも大きな魅力です。技術指導を通して部署全体の成長にも貢献頂けます。
求める人物像
・回路設計者
・自発的に業務に取り組み、最後まで諦めずにやり遂げる責任感のある人
・自発的に業務に取り組み、最後まで諦めずにやり遂げる責任感のある人
応募条件
【必須】
・回路設計経験
【歓迎】
・アナログ回路設計経験
・回路設計経験
【歓迎】
・アナログ回路設計経験
給与情報
年収:450万円~800万円程度
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
静岡県沼津市
23OKI-43_中央省庁様および独立行政法人様向け業務システムのプロジェクトマネージャ/リーダ/サブリーダ
2025/09/16(火) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
中央省庁様および独立行政法人様向け業務システムのプロジェクトマネージャ/リーダ/サブリーダ
(顧客への提案と折衝、および社内関連部門のとりまとめ)
【求人部門について】
・中央省庁様をはじめとしたお客様の各種業務手続きを支援するシステムの、設計・開発、導入および運用保守をビジネス領域として活動し、お客様への要件提案、システム設計・開発、現地でのシステム移行、運用開始後の運用保守までを担っています。
【業務内容】
・中央官庁様及び独立行政法人様を顧客とした大規模案件のプロジェクトに、システムエンジニアとして関わっていただきます。
さまざまな業務システムのアプリケーション開発からインフラ構築まで、幅広いシステムの提供に貢献できる仕事です。
- 中央省庁様および独立行政法人様の業務システム受注に向けた提案活動
- 受注した業務システムの設計・開発、導入および運用保守
(顧客への提案と折衝、および社内関連部門のとりまとめ)
【求人部門について】
・中央省庁様をはじめとしたお客様の各種業務手続きを支援するシステムの、設計・開発、導入および運用保守をビジネス領域として活動し、お客様への要件提案、システム設計・開発、現地でのシステム移行、運用開始後の運用保守までを担っています。
【業務内容】
・中央官庁様及び独立行政法人様を顧客とした大規模案件のプロジェクトに、システムエンジニアとして関わっていただきます。
さまざまな業務システムのアプリケーション開発からインフラ構築まで、幅広いシステムの提供に貢献できる仕事です。
- 中央省庁様および独立行政法人様の業務システム受注に向けた提案活動
- 受注した業務システムの設計・開発、導入および運用保守
仕事のやりがい
・国の基幹システムを担っているという誇りと責任を持つことができ、自分自身の成長も加速することができる仕事です。
・ぜひ我々と共に学び、成長していきましょう。
・ぜひ我々と共に学び、成長していきましょう。
求める人物像
・好奇心旺盛でチャレンジ精神に富む人
・周囲を巻き込んでコミュニケーションができる人
・周囲を巻き込んでコミュニケーションができる人
応募条件
【歓迎】
・情報システムに係るソリューション提案、設計・開発・運用保守等のデリバリに係るリーダー経験やサブリーダー経験
・中央省庁様および独立行政法人様の情報システム開発案件を実施した経験
・情報システムのクラウド移行やクラウドでの構築案件を実施した経験
(知識・経験より、当該分野に意欲がある方を歓迎します)
・プロジェクトマネージャ試験(PM)(IPA)、Project Management Professional(PMI)
(資格を取得されてない方でも、当該分野に意欲がある方を歓迎します)
・情報システムに係るソリューション提案、設計・開発・運用保守等のデリバリに係るリーダー経験やサブリーダー経験
・中央省庁様および独立行政法人様の情報システム開発案件を実施した経験
・情報システムのクラウド移行やクラウドでの構築案件を実施した経験
(知識・経験より、当該分野に意欲がある方を歓迎します)
・プロジェクトマネージャ試験(PM)(IPA)、Project Management Professional(PMI)
(資格を取得されてない方でも、当該分野に意欲がある方を歓迎します)
給与情報
年収:約500万円~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(芝浦)
23OKI-68_水中音響技術を活用した大規模センサーシステムの要件定義・基本設計
2025/09/25(木) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
設計・開発(ハードウェア・ソフトウェア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
水中音響技術を活用した大規模センサーシステムの要件定義・基本設計を担当いただきます。お客様との仕様決めから設計、ベンダーコントロールまで幅広く携わり、将来の製品化に向けた研究開発に貢献できます。
【具体的には】お客様と話し合いながら要件定義を行い、基本設計を担当します。設計した内容をもとに子会社へ具体設計を依頼し、ベンダーコントロールも行います。
【プロジェクト体制】
ソフト系10名程度、ハード含め20名強のチームで開発を進めます。
【教育体制】
入社後は機能の小さい部分の設計や子会社との対応などを担当し、OJTで先輩社員がサポート。信号処理の教育も定期的に実施しています。
【具体的には】お客様と話し合いながら要件定義を行い、基本設計を担当します。設計した内容をもとに子会社へ具体設計を依頼し、ベンダーコントロールも行います。
【プロジェクト体制】
ソフト系10名程度、ハード含め20名強のチームで開発を進めます。
【教育体制】
入社後は機能の小さい部分の設計や子会社との対応などを担当し、OJTで先輩社員がサポート。信号処理の教育も定期的に実施しています。
仕事のやりがい
・業務を通して、システム全体の専門知識が身に付きます。
【魅力】
入社後はOJTで先輩社員がしっかりとサポートします。早い方で1年、平均で2年程度で一人立ちが可能です。信号処理の信号処理の知識がなくても、定期的な教育や動画教材などで学ぶ環境があり、未経験からでもチャレンジ可能です。PJTは5年後、10年後の製品化を見据えた長期的な視点で進められており、専門性を高めながら長く活躍できる環境です。
【魅力】
入社後はOJTで先輩社員がしっかりとサポートします。早い方で1年、平均で2年程度で一人立ちが可能です。信号処理の信号処理の知識がなくても、定期的な教育や動画教材などで学ぶ環境があり、未経験からでもチャレンジ可能です。PJTは5年後、10年後の製品化を見据えた長期的な視点で進められており、専門性を高めながら長く活躍できる環境です。
求める人物像
・ソフトウェアの開発担当者として、前向き、自主的に業務に取り組み、全体最適を意識してコミュニケーションが取れる人
応募条件
【必須】
・工学系(電気・機械・情報・物理)の学科をご卒業した方
・PythonやC言語など、授業や実務で扱ったことのある方
【歓迎】
・ソフトウェア設計経験
・工学系(電気・機械・情報・物理)の学科をご卒業した方
・PythonやC言語など、授業や実務で扱ったことのある方
【歓迎】
・ソフトウェア設計経験
給与情報
年収:約500万円~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
静岡県沼津市
23OKI-75_製造業向けERP技術者(製造業基幹業務設計・開発経験者)
2025/05/23(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
製造業の顧客に対する基幹システム(ERPシステム)の構築/開発の業務です。
当社メンバーと連携し、当社既存の製造業顧客、新規顧客に対してERP導入の要件定義、システム構築、システム開発、運用支援を担当します。
ERPは主にインフォア社のERP(InforLN(旧Baan)及びSyteline)が中心となりますが、その他ERPシステム、スクラッチでの基幹システムの構築経験のある方であれば対応可能です。
当社メンバーと連携し、当社既存の製造業顧客、新規顧客に対してERP導入の要件定義、システム構築、システム開発、運用支援を担当します。
ERPは主にインフォア社のERP(InforLN(旧Baan)及びSyteline)が中心となりますが、その他ERPシステム、スクラッチでの基幹システムの構築経験のある方であれば対応可能です。
仕事のやりがい
・製造業は第四次産業革命の最中にあり、デジタル変革に代表される変化の潮流は大きなビジネスチャンスとなっています。
・製造業のOKIとして、顧客との共創により新たな技術やシステムを創出しながら顧客の課題解決や変革を経験する事ができ、自身の成長と大きな達成感を得る事ができる仕事です。
・製造業のOKIとして、顧客との共創により新たな技術やシステムを創出しながら顧客の課題解決や変革を経験する事ができ、自身の成長と大きな達成感を得る事ができる仕事です。
求める人物像
・担当顧客や新規顧客と連携しながら、チームメンバーや社内外の関係部門と共に、ERPによる課題解決を行う仕事です。
・基幹業務システムの構築である為、開発規模も大きく、社内メンバー及び外部パートナーと連携したチームで対応しますので、コミュニケーション力の高い方を希望します。
・基幹業務システムの構築である為、開発規模も大きく、社内メンバー及び外部パートナーと連携したチームで対応しますので、コミュニケーション力の高い方を希望します。
応募条件
【必須】
・ERPパッケージ、またはスクラッチ基幹システムの構築経験(Infor社のERP経験のある方歓迎)
・製造業に於ける業務経験(工場の生産管理、原価管理、営業の販売管理、経理の会計業務など)
【歓迎】
・生産管理業務知識
・要件をヒアリングし、課題を整理して解決案を検討、提案を纏めるスキル
・プロジェクト管理またはシステム開発に関するスキル
・情報処理技術者(基本情報技術者以上)
・ERPパッケージ、またはスクラッチ基幹システムの構築経験(Infor社のERP経験のある方歓迎)
・製造業に於ける業務経験(工場の生産管理、原価管理、営業の販売管理、経理の会計業務など)
【歓迎】
・生産管理業務知識
・要件をヒアリングし、課題を整理して解決案を検討、提案を纏めるスキル
・プロジェクト管理またはシステム開発に関するスキル
・情報処理技術者(基本情報技術者以上)
給与情報
年収:約530万円~740万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市