職種検索 Job Search
New
求人番号:25012【本部】放射線管理に関する情報の登録及び管理に関わる事務業務(安全管理部放射線安全課)
2025/04/02(水) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
事務職/Administrative officer
雇用形態/Employment pattern
任期制非常勤職員/Fixed-Term Part-Time Staff
職名/Job type
任期制非常勤職員(事務職)
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
(1)放射線業務従事者の被ばく線量等放射線管理に関する情報の登録及び管理にかかわる事務業務
(2)その他、上記に付随する業務及び課内の庶務業務
(3)安全管理部内の庶務全般(服務管理、物品管理及び契約手続き等の事務手続きに関する業務)の補助業務
【変更の範囲】雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
(1)放射線業務従事者の被ばく線量等放射線管理に関する情報の登録及び管理にかかわる事務業務
(2)その他、上記に付随する業務及び課内の庶務業務
(3)安全管理部内の庶務全般(服務管理、物品管理及び契約手続き等の事務手続きに関する業務)の補助業務
【変更の範囲】雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)高等学校卒業以上の者
(2)意欲的に取り組み、複数の職員と連携して業務に当たることができること
(3)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル等)ができること。
(2)意欲的に取り組み、複数の職員と連携して業務に当たることができること
(3)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル等)ができること。
給与/Salary
日給 13,470円
提出書類/Documents to be submitted
職務経歴書(A4様式自由)
提出期限/submission deadline
2025年 05月 01日
採用時期/ The scheduled date of hiring
令和7年9月1日以降
勤務地 / Work location
本部(Honbu)
New
求人番号:25011【本部】保安管理に関する業務(非常勤・障害者雇用)(安全管理部保安管理課)
2025/03/31(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
事務職/Administrative officer
雇用形態/Employment pattern
任期制非常勤職員/Fixed-Term Part-Time Staff
職名/Job type
任期制非常勤職員(事務職)
業務内容/Work contents
※業務内容については本人の適性や障害の内容、程度に応じて決定します。
【雇入れ直後】
(1)消防設備点検の補助業務
(2)その他、上記に付随する業務及び課内の庶務業務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
【雇入れ直後】
(1)消防設備点検の補助業務
(2)その他、上記に付随する業務及び課内の庶務業務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)意欲的に取り組み、複数の職員と連携して業務に当たることができること
(2)Excel、Word等操作ができること
(3)「業務内容」に記載された業務を遂行できること。
(2)Excel、Word等操作ができること
(3)「業務内容」に記載された業務を遂行できること。
給与/Salary
日給 13,470円
提出書類/Documents to be submitted
(1)職務経歴書(A4様式自由)
(2)障害者手帳の写し又は精神障害者保健福祉手帳の写し
(2)障害者手帳の写し又は精神障害者保健福祉手帳の写し
提出期限/submission deadline
2025年 04月 30日
勤務地 / Work location
本部(Honbu)
求人番号:24027【本部】人事部に関する一般事務(人事部職員課(ダイバーシティ推進課併任))
2025/04/17(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
事務職/Administrative officer
雇用形態/Employment pattern
任期制常勤職員/Fixed-Term Full-Time Staff
職名/Job type
事務支援職員
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
(1)労務、給与、福利厚生に係る一般事務
(2)ダイバーシティ推進に係る一般事務
(3)職員課及びダイバーシティ推進課の課内庶務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
(1)労務、給与、福利厚生に係る一般事務
(2)ダイバーシティ推進に係る一般事務
(3)職員課及びダイバーシティ推進課の課内庶務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)高等学校卒以上の者。
(2)応募時点において、公的機関又は民間企業等で一般事務業務に従事した経験を有することが望ましい。
(3)パーソナルコンピュータ(Windows)での基本的なソフトウェア(Microsoft社のWord, Excel, PowerPoint, Outlookなど)による簡単な文書作成等ができること
(2)応募時点において、公的機関又は民間企業等で一般事務業務に従事した経験を有することが望ましい。
(3)パーソナルコンピュータ(Windows)での基本的なソフトウェア(Microsoft社のWord, Excel, PowerPoint, Outlookなど)による簡単な文書作成等ができること
給与/Salary
俸給月額203,700円(昇給あり)
提出書類/Documents to be submitted
(1)職務経歴書(A4様式自由)
(2)本業務への抱負(A4様式自由)
(2)本業務への抱負(A4様式自由)
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
本部(Honbu)
求人番号:25001 2026新卒採用(事務職)
2025/02/28(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
事務職/Administrative officer
雇用形態/Employment pattern
定年制職員/Permanent Staff
業務内容/Work contents
管理部門(経営企画、総務、人事、契約等)や研究開発成果の広報活動、大学や国内・国外の研究開発機関の連携など研究開発機関特有の業務に従事していただきます。
なお、数年ごとに部署を異動し、様々な業務を経験いただきます。
なお、数年ごとに部署を異動し、様々な業務を経験いただきます。
応募資格/Application eligibility
2026年3月までに大学を卒業又は大学院の修了が見込まれる方。
2023年3月以降に大学を卒業又は大学院を修了した方。
2023年3月以降に大学を卒業又は大学院を修了した方。
給与/Salary
<初任給>※令和8年4月採用者見込
学部卒 :245,300円
修士修了:254,900円
博士修了:291,000円
学部卒 :245,300円
修士修了:254,900円
博士修了:291,000円
提出書類/Documents to be submitted
(1)志望の理由
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
提出期限/submission deadline
2025年 04月 30日
採用時期/ The scheduled date of hiring
2026年4月1日
勤務地 / Work location
本部(Honbu), 千葉地区(Chiba), 高崎地区(Takasaki), 木津地区(Kizu), 播磨地区(Harima), 仙台地区(Sendai), 那珂地区(Naka), 六ヶ所地区(Rokkasyo), 東京事務所(Tokyo)
求人番号:25002 2026新卒採用(技術職) (テーマ1 量子ビーム照射施設の運転・保守管理及び関連する技術開発)
2025/04/03(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
技術職/Technical job
雇用形態/Employment pattern
定年制職員/Permanent Staff
業務テーマ/Work theme
№1 量子ビーム照射施設の運転・保守管理及び関連する技術開発
業務内容/Work contents
国の量子技術イノベーション拠点の中核事業として推進する量子機能材料の高機能化やその極限環境使用デバイスとしての耐放射線性評価などの研究開発に不可欠な2MV電子加速器や建設中の3MV電子加速器、及びコバルト60ガンマ線照射施設において、以下の業務を担当する。
・照射装置の運転・管理
・照射装置及び照射施設を安全、健全に維持するための保守管理
・利用者のニーズに応える照射法や線量測定法の開発
・照射装置の運転・管理
・照射装置及び照射施設を安全、健全に維持するための保守管理
・利用者のニーズに応える照射法や線量測定法の開発
応募資格/Application eligibility
2026年3月に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了予定の者又は2023年3月以降に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了した者
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
工学系 電気通信工学関係、機械工学関係、原子力工学関係
理学系 物理学関係
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
工学系 電気通信工学関係、機械工学関係、原子力工学関係
理学系 物理学関係
給与/Salary
<初任給>※令和8年4月採用者見込
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
提出書類/Documents to be submitted
(1)主要業績概要
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
提出期限/submission deadline
2025年 04月 30日
採用時期/ The scheduled date of hiring
2026年4月1日
勤務地 / Work location
高崎地区(Takasaki)
求人番号:25003 2026新卒採用(技術職) (テーマ2 荷電粒子ビームの発生・制御技術の開発及びその維持管理)
2025/04/03(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
技術職/Technical job
雇用形態/Employment pattern
定年制職員/Permanent Staff
業務テーマ/Work theme
№2 荷電粒子ビームの発生・制御技術の開発及びその維持管理
業務内容/Work contents
イオン照射研究施設においてイオンビームやポジトロンビーム等の荷電粒子ビームの発生、制御、照射及びそれらのビームを用いた分析技術を開発する。人工知能(AI)を活用した精密制御により、施設内に設置されたイオンマイクロビーム装置等において、複数の磁気・静電レンズ等を駆使したナノイオンビーム形成技術開発やイオンビーム分析技術の高度化研究に従事するともに、施設内の設備・装置の安定動作のための維持管理業務を研究所内の職員と連携して行う。
応募資格/Application eligibility
2026年3月に大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了予定の者又は2023年3月以降に大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了した者
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
工学系 電気通信工学関係、機械工学関係、原子力工学関係、理学系 物理学関係
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
理学系 物理学関係、原子力理学関係
工学系 電気通信工学関係、応用理学関係、原子力工学関係
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
工学系 電気通信工学関係、機械工学関係、原子力工学関係、理学系 物理学関係
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
理学系 物理学関係、原子力理学関係
工学系 電気通信工学関係、応用理学関係、原子力工学関係
給与/Salary
<初任給>※令和8年4月採用者見込
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
提出書類/Documents to be submitted
(1)主要業績概要
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
提出期限/submission deadline
2025年 04月 30日
採用時期/ The scheduled date of hiring
2026年4月1日
勤務地 / Work location
高崎地区(Takasaki)
求人番号:25004 2026新卒採用(技術職) (テーマ3 JT-60SA電源設備の運転及び保守管理)
2025/03/10(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
技術職/Technical job
雇用形態/Employment pattern
定年制職員/Permanent Staff
業務テーマ/Work theme
№3 JT-60SA電源設備の運転及び保守管理
業務内容/Work contents
JT-60SAプラズマ加熱実験に向け、JT-60SA超伝導磁場コイル電源及び制御システムの改造(設計検討含む)、及びそれらの調整試験運転、また、新たに整備されるJT-60SA容器内コイル電源に係る付帯設備の改造(設計検討含む)、調整試験運転、プラズマ加熱実験での電源設備運転を行う。加えて、これらのJT-60SAコイル電源設備へ交流電力を供給する大型同期発電機を含む交流電源設備の運転及び保守管理を行う。
応募資格/Application eligibility
2026年3月に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了予定の者又は2023年3月以降に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了した者
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
工学系 電気通信工学関係
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
工学系 電気通信工学関係
給与/Salary
<初任給>※令和8年4月採用者見込
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
提出書類/Documents to be submitted
(1)主要業績概要
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
提出期限/submission deadline
2025年 04月 30日
採用時期/ The scheduled date of hiring
2026年4月1日
勤務地 / Work location
那珂地区(Naka)
求人番号:25005 2026新卒採用(技術職) (テーマ4 中性粒子入射装置、及びそのイオン源に関わる設備管理・技術開発)
2025/03/10(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
技術職/Technical job
雇用形態/Employment pattern
定年制職員/Permanent Staff
業務テーマ/Work theme
№4 中性粒子入射装置、及びそのイオン源に関わる設備管理・技術開発
業務内容/Work contents
JT-60SAのプラズマを加熱する中核装置である中性粒子入射装置(NBI)、及びそのイオン源の運転・技術開発に従事する。NBIは、イオン源、受配電設備、高電圧電源(最大直流500kV)、真空排気系、冷却系、冷媒系、これらの制御装置から構成されるもので、負イオン源を用いたNBI、正イオン源を用いた12基のNBIから構成される。このうち、負イオン源を用いたNBIは、世界最高出力のビームを発生する装置である。本業務では、これら装置の運転・保守に従事して装置を安定に動かす技術を構築すると共に、ITERや核融合原型炉に必要なNBIの運転技術開発、及び各要素機器の技術開発に従事する。 本業務を通じ、JT-60SAのプラズマ実験に必要なNBIの性能を達成し、世界中が注視するJT-60SAのプラズマ実験に貢献し、ITERや原型炉に繋がる技術開発を行う。
応募資格/Application eligibility
2026年3月に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了予定の者又は2023年3月以降に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了した者
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
工学系 電気工学関係
本テーマにおいては、以下について専攻している者が望ましい
工学系 電気工学関係
給与/Salary
<初任給>※令和8年4月採用者見込
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
提出書類/Documents to be submitted
(1)主要業績概要
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
提出期限/submission deadline
2025年 04月 30日
採用時期/ The scheduled date of hiring
2026年4月1日
勤務地 / Work location
那珂地区(Naka)
New
求人番号:25009 2026新卒採用(技術職) (テーマ5 放射線管理、労働安全衛生等)
2025/03/25(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
技術職/Technical job
雇用形態/Employment pattern
定年制職員/Permanent Staff
業務テーマ/Work theme
№5 放射線管理、労働安全衛生等
業務内容/Work contents
QSTの様々な研究活動を安全に行うため、放射性同位元素等規制法に基づく放射線管理、労働安全衛生法に基づく安全衛生管理、関連法令に基づく許認可申請、緊急時対策の整備・調整及び事故対策活動の支援等に関する業務を行う。
※なお、数年ごとに地区を異動し、業務経験をしていただきます。
業務運営上必要な資格等取得を奨励し、一部補助する制度があります。
※なお、数年ごとに地区を異動し、業務経験をしていただきます。
業務運営上必要な資格等取得を奨励し、一部補助する制度があります。
応募資格/Application eligibility
2026年3月に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了予定の者又は2023年3月以降に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了した者
本テーマにおいては、理学、工学系の学部・学科を専攻している者が望ましい
本テーマにおいては、理学、工学系の学部・学科を専攻している者が望ましい
給与/Salary
<初任給>※令和8年4月採用者見込
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
提出書類/Documents to be submitted
(1)主要業績概要
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
提出期限/submission deadline
2025年 04月 30日
採用時期/ The scheduled date of hiring
2026年4月1日
勤務地 / Work location
本部(Honbu), 千葉地区(Chiba), 高崎地区(Takasaki), 木津地区(Kizu), 播磨地区(Harima), 仙台地区(Sendai), 那珂地区(Naka), 六ヶ所地区(Rokkasyo)
New
求人番号:25010 2026新卒採用(技術職) (テーマ6 施設の建設、設備の維持保全等に関する業務)
2025/03/25(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
本部
職種/Job type
技術職/Technical job
雇用形態/Employment pattern
定年制職員/Permanent Staff
業務テーマ/Work theme
№6 施設の建設、設備の維持保全等に関する業務
業務内容/Work contents
施設・設備の設計及び工事監理、受変電設備等電気設備の維持保全、空調設備・ボイラー設備・冷凍設備等の維持保全、電力・ガス及び水の需給調整、エネルギー管理等に関する業務を行う。
※なお、数年ごとに地区を異動し、業務経験をしていただきます。
業務運営上必要な資格等取得を奨励し、一部補助する制度があります。
※なお、数年ごとに地区を異動し、業務経験をしていただきます。
業務運営上必要な資格等取得を奨励し、一部補助する制度があります。
応募資格/Application eligibility
2026年3月に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了予定の者又は2023年3月以降に短期大学・高等専門学校・大学を卒業若しくは大学院修士・博士課程を修了した者
本テーマにおいては工業科等の専門学科関係、工学系の学部、学科を専攻している者が望ましい
本テーマにおいては工業科等の専門学科関係、工学系の学部、学科を専攻している者が望ましい
給与/Salary
<初任給>※令和8年4月採用者見込
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
高専卒 :222,200円
短大卒 :222,200円
学部卒 :245,300円
修士修了:250,400円
博士修了:291,000円
提出書類/Documents to be submitted
(1)主要業績概要
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
※当機構指定様式あり。
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/shinsotsuyoshikiharu.html
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4)既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書
・各学歴の学業成績証明書
※博士号取得者は以下についてもご提出ください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
提出期限/submission deadline
2025年 04月 30日
採用時期/ The scheduled date of hiring
2026年4月1日
勤務地 / Work location
本部(Honbu), 千葉地区(Chiba), 高崎地区(Takasaki), 木津地区(Kizu), 播磨地区(Harima), 仙台地区(Sendai), 那珂地区(Naka), 六ヶ所地区(Rokkasyo)