職種検索 Job Search
求人番号:23196【千葉】重粒子線治療に関する専門的診療及び研究 (QST病院治療診断部)
2025/02/28(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
医療職(一)/Medical job (i)
雇用形態/Employment pattern
任期制非常勤職員/Fixed-Term Part-Time Staff
職名/Job type
任期制非常勤職員(医療職(一))
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
(1)重粒子線治療に関する専門的診療及び研究
(2)量子メス開発研究に関する業務
(3)がん臨床研究に関する業務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
(1)重粒子線治療に関する専門的診療及び研究
(2)量子メス開発研究に関する業務
(3)がん臨床研究に関する業務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)医師免許あるいは歯科医師免許を有すること
(2)専門医(放射線科、外科、内科、口腔外科のいずれか)の専門医資格を有することが望ましい
(3)医学博士号、または歯学博士号を有する(あるいは取得予定である)ことが望ましい
(4)歯科医師の場合には、口腔外科を専門にしていること
(2)専門医(放射線科、外科、内科、口腔外科のいずれか)の専門医資格を有することが望ましい
(3)医学博士号、または歯学博士号を有する(あるいは取得予定である)ことが望ましい
(4)歯科医師の場合には、口腔外科を専門にしていること
給与/Salary
日給 25,350円~
※60歳を超えている方の日給は、日給17,550円が上限となり
ます。
※60歳を超えている方の日給は、日給17,550円が上限となり
ます。
提出書類/Documents to be submitted
(1)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入)
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)
(6)必要となる資格免状の写し
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)
(6)必要となる資格免状の写し
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)
求人番号:24264【千葉】QST病院管理栄養業務(治療診断部治療推進課)
2025/04/10(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
医療職(二)/Medical job (ii)
雇用形態/Employment pattern
任期制常勤職員/Fixed-Term Full-Time Staff
職名/Job type
任期制常勤職員(医療職(二))
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
(1)食材、献立、衛生管理等の一般的な管理栄養士業務
(2)栄養指導や疾患別献立作成等の病院管理栄養士業務
(3)各種委員会等への出席
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
(1)食材、献立、衛生管理等の一般的な管理栄養士業務
(2)栄養指導や疾患別献立作成等の病院管理栄養士業務
(3)各種委員会等への出席
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)管理栄養士の資格を有すること
給与/Salary
年俸制、当機構の規程に基づき決定
(モデル年収:https://www.qst.go.jp/soshiki/8/31698.html)
※60歳を超えている方の報酬は、扶養手当を含めて年間約420万円が上限となります。
(モデル年収:https://www.qst.go.jp/soshiki/8/31698.html)
※60歳を超えている方の報酬は、扶養手当を含めて年間約420万円が上限となります。
提出書類/Documents to be submitted
(1)職務経歴書(A4様式自由)
(2)本業務への抱負(A4様式自由)
(3)資格免状の写し
(2)本業務への抱負(A4様式自由)
(3)資格免状の写し
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)
求人番号:24136【千葉】放射性標識診断治療薬剤の開発研究に関する技術支援(分子イメージング診断治療部核医学基礎研究Gr)
2025/02/25(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
技術職/Technical job
雇用形態/Employment pattern
任期制非常勤職員/Fixed-Term Part-Time Staff
職名/Job type
任期制非常勤職員(技術職)
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
(1)放射性標識薬剤によるがん診断・治療研究の技術支援(マウスなどの実験動物飼育、解剖、細胞培養等の技術支援)
(2)放射線管理区域の定期的な点検(1ヶ月点検、6 ヶ月点検)
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
(1)放射性標識薬剤によるがん診断・治療研究の技術支援(マウスなどの実験動物飼育、解剖、細胞培養等の技術支援)
(2)放射線管理区域の定期的な点検(1ヶ月点検、6 ヶ月点検)
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)生物実験、特にマウス実験の経験を有している、または、理系専門学校・短大・大学卒業以上の学歴を有していること。
(2)意欲的に取り組み、複数の職員と連携して業務に当たることができること。
(3)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、メール等)ができること。
(2)意欲的に取り組み、複数の職員と連携して業務に当たることができること。
(3)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、メール等)ができること。
給与/Salary
日給 13,470円
※60歳を超えている方の日給は、日給17,550円が上限となります。
※60歳を超えている方の日給は、日給17,550円が上限となります。
提出書類/Documents to be submitted
(1)職務経歴書(A4様式自由)
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)
求人番号:24201【千葉】病院に関する一般事務(QST病院治療診断部治療推進課)
2025/02/25(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
事務職/Administrative officer
雇用形態/Employment pattern
任期制非常勤職員/Fixed-Term Part-Time Staff
職名/Job type
任期制非常勤職員(事務職)
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
(1) 秘書業務全般(庶務業務、旅費等の申請、スケジュール管理、医師等のPC の設定や管理)
(2) 重粒子線治療に関する事務局業務(文書確認、会議設定、アンケート調査など)
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
(1) 秘書業務全般(庶務業務、旅費等の申請、スケジュール管理、医師等のPC の設定や管理)
(2) 重粒子線治療に関する事務局業務(文書確認、会議設定、アンケート調査など)
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)基本的なパソコン操作(エクセル、ワード等)ができること
(2)一般事務の経験を有すること
(3)医療機関あるいは医療関係の事務経験があることが望ましい
(4)礼儀正しい接遇ができること
(2)一般事務の経験を有すること
(3)医療機関あるいは医療関係の事務経験があることが望ましい
(4)礼儀正しい接遇ができること
給与/Salary
日給 13,470円
※60歳を超えている方の日給は、日給17,550円が上限となります。
※60歳を超えている方の日給は、日給17,550円が上限となります。
提出書類/Documents to be submitted
職務経歴書(A4様式自由)
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)
求人番号:24055【千葉】放射性薬剤に関する受託分析業務(量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部)
2025/02/25(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
技術職/Technical job
雇用形態/Employment pattern
任期制非常勤職員/Fixed-Term Part-Time Staff
職名/Job type
任期制非常勤職員(技術職)
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
(1)高速液体クロマトグラフィ(電気化学検出器)を用いた検体測定業務
(2)ガスクロマトグラフィを用いた残留溶媒測定業務
(3)分析関連機器・消耗品・研究材料の維持・管理業務
(4)PET 薬剤品質検査の支援
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
(1)高速液体クロマトグラフィ(電気化学検出器)を用いた検体測定業務
(2)ガスクロマトグラフィを用いた残留溶媒測定業務
(3)分析関連機器・消耗品・研究材料の維持・管理業務
(4)PET 薬剤品質検査の支援
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)機器を用いた化学分析の経験を有する者
(2)機器分析データの整理・解析の経験を有する者
(2)機器分析データの整理・解析の経験を有する者
給与/Salary
日給 13,470円
提出書類/Documents to be submitted
(1)職務経歴書(A4様式自由)
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)
求人番号:24216【千葉】量子センサを用いた炎症性病態制御機構の解析 (量子生命科学研究所)
2025/02/13(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
研究職/Research job
雇用形態/Employment pattern
任期制常勤職員/Fixed-Term Full-Time Staff
職名/Job type
博士研究員
業務テーマ/Work theme
量子センサを用いた微小炎症関連因子の高感度検出系の確立
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
(1)ナノダイヤモンドを用いて、サンドイッチELISA などの抗原―抗体反応を利用し、高感度・高精度な計測系を構築し、病態解析に利用する。
(2)細胞内オルガネラにナノダイヤモンドを導入して、病態を模した環境にて細胞内微小環境を解析し、病態解析に応用する。
(3)(1)と(2)の技術を炎症性疾患研究に応用することで量子生命科学研究に従事するとともに、それを発展させる。
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
(1)ナノダイヤモンドを用いて、サンドイッチELISA などの抗原―抗体反応を利用し、高感度・高精度な計測系を構築し、病態解析に利用する。
(2)細胞内オルガネラにナノダイヤモンドを導入して、病態を模した環境にて細胞内微小環境を解析し、病態解析に応用する。
(3)(1)と(2)の技術を炎症性疾患研究に応用することで量子生命科学研究に従事するとともに、それを発展させる。
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)当機構の設定する研究テーマについて、その研究を主体的に遂行する意志のある方。
(2)採用日時点において、博士号学位取得後8年以内の方。但し、外国国籍の研究者については、新規採用時において、日本の医師、診療放射線技師又は医学物理士に準じると機構が認める外国の免許、資格取得後8年以内の方であって、博士号学位取得者と同等の能力を有すると認められる方も対象とします。博士号学位取得後に労基法に定める産前産後休業、育児・介護休業法に定める育児休業又は介護休業を取得した場合は、その期間を除いて、新規採用時において、学位等取得後8年以内の者も対象とする。
(3)当機構の博士研究員に在職履歴のある方は応募できません。
(4)筆頭著者の原著論文を持つこと。
(5)自己免疫疾患を含めた炎症性疾患の制御分子の高感度検出系開発、病態環境の解析に興味があること。
(6)疾患モデル、臨床検体を用いた解析に関わったことがある経験があることが望ましい。
(2)採用日時点において、博士号学位取得後8年以内の方。但し、外国国籍の研究者については、新規採用時において、日本の医師、診療放射線技師又は医学物理士に準じると機構が認める外国の免許、資格取得後8年以内の方であって、博士号学位取得者と同等の能力を有すると認められる方も対象とします。博士号学位取得後に労基法に定める産前産後休業、育児・介護休業法に定める育児休業又は介護休業を取得した場合は、その期間を除いて、新規採用時において、学位等取得後8年以内の者も対象とする。
(3)当機構の博士研究員に在職履歴のある方は応募できません。
(4)筆頭著者の原著論文を持つこと。
(5)自己免疫疾患を含めた炎症性疾患の制御分子の高感度検出系開発、病態環境の解析に興味があること。
(6)疾患モデル、臨床検体を用いた解析に関わったことがある経験があることが望ましい。
給与/Salary
年俸制、経験・業績等により以下の区分で報酬を決定
月額37万円、40万円、45万円(社会保険料及び税込み)
月額37万円、40万円、45万円(社会保険料及び税込み)
提出書類/Documents to be submitted
(1)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入)
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(希望するテーマに関連付けて記載してください)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(希望するテーマに関連付けて記載してください)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)
求人番号:24068【千葉】全ガンマ線イメージング・PET 装置開発および核医学イメージング物理研究(先進核医学基盤研究部イメージング物理研究Gr)
2025/02/13(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
研究職/Research job
雇用形態/Employment pattern
任期制常勤職員/Fixed-Term Full-Time Staff
職名/Job type
任期制常勤職員(主幹研究員)
業務内容/Work contents
(1)「利用可能なすべての放射線を画像診断に役立てる「全ガンマ線イメージング」への変革」(外部資金研究)におけるPETなどの核医学イメージング法の高度化および実用化に関する研究開発(研究グループの若手研究者等の指導を含む)
(2)核医学イメージング物理に関する研究(研究グループの若手研究者等の指導を含む)
(3)業務遂行に必要な知識・技術・経験を豊富に有し、組織の戦略・目標・事業計画の立案に参画して上司の意思決定を効果的に補佐するとともに、下位者を統括しながら、自ら実践し又は優れた成果を創出しながら、組織目標を確実に達成すること
(2)核医学イメージング物理に関する研究(研究グループの若手研究者等の指導を含む)
(3)業務遂行に必要な知識・技術・経験を豊富に有し、組織の戦略・目標・事業計画の立案に参画して上司の意思決定を効果的に補佐するとともに、下位者を統括しながら、自ら実践し又は優れた成果を創出しながら、組織目標を確実に達成すること
応募資格/Application eligibility
(1)理工系博士号の学位を有すること。
(2)Whole Gamma Imagingに関する研究成果の論文発表実績を有すること。
(3)原則として、誌上発表13編以上( うち筆頭著者6編以上)の実績を有すること。
(4)新しい原理や方法に基づく革新的な医用診断装置、またはそのための要素技術開発の研究開発に関心を持ち、自ら率先して研究を行う能力を有することが望ましい。
(2)Whole Gamma Imagingに関する研究成果の論文発表実績を有すること。
(3)原則として、誌上発表13編以上( うち筆頭著者6編以上)の実績を有すること。
(4)新しい原理や方法に基づく革新的な医用診断装置、またはそのための要素技術開発の研究開発に関心を持ち、自ら率先して研究を行う能力を有することが望ましい。
給与/Salary
年俸制、当機構の規程に基づき決定
(モデル年収:https://www.qst.go.jp/soshiki/8/31698.html)
※60歳を超えている方の報酬は、扶養手当を含めて年間約420万円が上限となります。
(モデル年収:https://www.qst.go.jp/soshiki/8/31698.html)
※60歳を超えている方の報酬は、扶養手当を含めて年間約420万円が上限となります。
提出書類/Documents to be submitted
(1)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入)
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)
求人番号:24191【千葉】PET イメージング物理の研究開発 (先進核医学基盤研究部イメージング物理研究Gr)
2025/02/13(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
研究職/Research job
雇用形態/Employment pattern
任期制常勤職員/Fixed-Term Full-Time Staff
職名/Job type
任期制常勤職員(研究職)
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
PET などの核医学イメージング法の高度化、特にヘルメット型PET、WGI、OpenPET、鉗子型ミニPET などのソフトウェア・ハードウェア研究
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
PET などの核医学イメージング法の高度化、特にヘルメット型PET、WGI、OpenPET、鉗子型ミニPET などのソフトウェア・ハードウェア研究
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)理工系博士号、保健学系博士号、医学系博士号のいずれかの学位を有すること。
(2)画像再構成研究、放射線検出器開発、核医学イメージングシステム開発のいずれかに関する研究成果の論文発表実績を有すること。
(3)PET 画像再構成研究、PET 検出器開発、PET システム開発のいずれかに関する研究成果の論文発表実績を有することが望ましい。
(4) 新しい原理や方法に基づく革新的な医用診断装置、またはそのための要素技術開発の研究開発に関心を持ち、自ら率先して研究を行う能力を有することが望ましい。
(2)画像再構成研究、放射線検出器開発、核医学イメージングシステム開発のいずれかに関する研究成果の論文発表実績を有すること。
(3)PET 画像再構成研究、PET 検出器開発、PET システム開発のいずれかに関する研究成果の論文発表実績を有することが望ましい。
(4) 新しい原理や方法に基づく革新的な医用診断装置、またはそのための要素技術開発の研究開発に関心を持ち、自ら率先して研究を行う能力を有することが望ましい。
給与/Salary
年俸制、当機構の規程に基づき決定
(モデル年収:https://www.qst.go.jp/soshiki/8/31698.html)
※60歳を超えている方の報酬は、扶養手当を含めて年間約420万円が上限となります。
(モデル年収:https://www.qst.go.jp/soshiki/8/31698.html)
※60歳を超えている方の報酬は、扶養手当を含めて年間約420万円が上限となります。
提出書類/Documents to be submitted
(1)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入)
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)
求人番号:24204【千葉】研究補助業務(量子生命科学研究所)
2025/02/13(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
その他/Other
雇用形態/Employment pattern
任期制非常勤職員/Fixed-Term Part-Time Staff
職名/Job type
任期制業務補助員
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
(1)細胞生物学的実験・分子生物学実験に関する補助業務
(2)実験データ解析、実験試薬作製に関する補助業務
(3)動物 (マウス)を扱う業務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
(1)細胞生物学的実験・分子生物学実験に関する補助業務
(2)実験データ解析、実験試薬作製に関する補助業務
(3)動物 (マウス)を扱う業務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1)理系の大学学部卒業以上。
(2)動物アレルギーがないこと
(3)PCR や電気泳動などの基本的な分子生物学実験や、細胞を扱った経験を有すること。
(4)細胞生物学及びマウスの行動遺伝学研究を行った経験があれば望ましい。
(2)動物アレルギーがないこと
(3)PCR や電気泳動などの基本的な分子生物学実験や、細胞を扱った経験を有すること。
(4)細胞生物学及びマウスの行動遺伝学研究を行った経験があれば望ましい。
給与/Salary
時給 1,230円~ (資格、学歴に応じて)
提出書類/Documents to be submitted
(1)職務経歴書(A4用紙1枚以内。形式は自由)
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)
求人番号:24124【千葉】「逆境の中でも前向きに生きられる社会の実現」 リサーチ・アドミニストレーター業務(量子生命科学研究所量子認知脳科学チーム)
2025/02/13(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
千葉地区
職種/Job type
事務職/Administrative officer
雇用形態/Employment pattern
任期制常勤職員/Fixed-Term Full-Time Staff
職名/Job type
任期制常勤職員(事務職)
業務内容/Work contents
【雇入れ直後】
ムーンショット型研究開発事業の研究開発プロジェクト「逆境の中でも前向きに生きられる社会の実現」)の推進に係る業務。
・研究総括の補佐(研究推進業務、会議の開催、アウトリーチ活動への企画・実施、ファンディング機関との調整など)
・その他上長が必要と判断した研究推進業務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
ムーンショット型研究開発事業の研究開発プロジェクト「逆境の中でも前向きに生きられる社会の実現」)の推進に係る業務。
・研究総括の補佐(研究推進業務、会議の開催、アウトリーチ活動への企画・実施、ファンディング機関との調整など)
・その他上長が必要と判断した研究推進業務
【変更の範囲】
雇入れ直後の内容に加え、職名及び職種に応じた業務全般
応募資格/Application eligibility
(1) 大学学部卒以上
(2) 企業または研究機関等において、研究開発もしくは研究推進支援業務の経験を有すること。
(3) パソコン操作に一定程度精通していること(Excel・Word・Powerpoint・Teams 等)
(4) コミュニケーション力を有し、協力関係の形成や調整を行って円滑に業務を遂行できること。
(5) 英文でのメールのやり取りができる程度の英文読解・作文能力を有することが望ましい。
(6) 外部資金獲得経験または特許出願の経験を有することが望ましい。
(7) 知的財産管理技能士、認定URA、修士号、博士号等の資格を有することが望ましい。
(2) 企業または研究機関等において、研究開発もしくは研究推進支援業務の経験を有すること。
(3) パソコン操作に一定程度精通していること(Excel・Word・Powerpoint・Teams 等)
(4) コミュニケーション力を有し、協力関係の形成や調整を行って円滑に業務を遂行できること。
(5) 英文でのメールのやり取りができる程度の英文読解・作文能力を有することが望ましい。
(6) 外部資金獲得経験または特許出願の経験を有することが望ましい。
(7) 知的財産管理技能士、認定URA、修士号、博士号等の資格を有することが望ましい。
給与/Salary
年俸制、当機構の規程に基づき決定
(モデル年収:https://www.qst.go.jp/soshiki/8/31698.html)
※60歳を超えている方の報酬は、扶養手当を含めて年間約420万円が上限となります。
(モデル年収:https://www.qst.go.jp/soshiki/8/31698.html)
※60歳を超えている方の報酬は、扶養手当を含めて年間約420万円が上限となります。
提出書類/Documents to be submitted
(1)職務経歴書(A4様式自由)
(2)本業務への抱負(A4様式自由)
(2)本業務への抱負(A4様式自由)
提出期限(随時募集)/submission deadline
随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)/selection at any time (however,no examination will be held once a competent person for the relevant job has been selected)
勤務地 / Work location
千葉地区(Chiba)