• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)

モーター駆動ドライバエンジニア

モーター駆動ドライバエンジニア
2025/07/21(月) 更新

「“ブラシレスモーターの回路設計”経験者、あなたを探していました。」

~回路図を引ける、だから任せられる。 ブラシレスモーター駆動ドライバ設計の要となる人材に~ 外注ではもう限界。品質は維持したまま、コストを見直すフェーズに突入しています。 ブラシレスモーターや車載製品の設計経験を活かして、 高信頼・最適設計の回路構築を社内から担ってください。
求人カテゴリー
モーターエンジニア
雇用形態
正社員
仕事の内容
◆募集背景
EV・FCVトラック向けモーターファン開発プロジェクトにおいて、駆動ドライバのコスト・性能バランスの最適化が急務です。現在はEMSメーカーに委託していますが、品質を維持しつつ不要部品の見極めや回路最適化を推進するため、社内の設計中核人材を募集します。

◆業務内容
・駆動ドライバの回路設計(電子部品の選定・配置)
・プリント基板のアートワーク設計(外注管理含む)
・保護回路やノイズ対策部品の見直し(過剰設計の精査)
・車載品質を考慮した最適仕様の提案・設計
・社外の開発会社との技術折衝およびコストダウン交渉

■業務のやりがいについて
日本初を生み出すエンジニアに!
商用車EV、FCV用のモーターファンを製造している企業は国内にはありません。
未来の自動車部品を生み出すために、臼井国際産業で日本初の仕事にチャレンジいただけます。
また、社内でも未来を拓く先駆者として、大きな裁量を持って開発を進めることができます。
「誰もやっていないことをやりたい」そんな方におすすめの職場です。

また、自身が手掛けた製品が世間に普及すれば、
製品を搭載した車種が日本中を走り、日常生活の中で目にする機会もあるでしょう。
そうした瞬間には、何ものにも代えがたい、大きな達成感や喜びを感じることができます。

■将来的には
エンジニアとして…
新たな次世代製品の開発を担うことも!
本プロジェクトを通して習得した技術や知識は、さまざまな製品に転用いただけます。
自動車業界のみならず、新たな市場への参画など、
幅広いものづくりに貢献できるエンジニアとして、ご自身のアイディアをカタチにすることが可能です。

また、社内でも電気電子系エンジニアは希少であるため、
培った技術やスキルを、他の従業員に伝承いただく役割も期待しております。


社会や世界に向けて…
温暖化対策をはじめとする世界のエネルギー問題に、大きな影響を与える可能性を持つEVやFCV。
そのため、世界的に普及拡大が期待されています。
注目度が高まる商用車EVやFCVの普及によって、以下のようなメリットがもたらされます。
・環境負荷の低減に貢献
 運転中にCO2を排出しないため、環境への負荷を抑えることができます。
・騒音問題の解消
 エンジン音や排気音が発生しないため、騒音問題の解消に大きく貢献できます。
・非常用電源としての活用が可能
 停電や災害などの際にバッテリーから電力を取り出し、家庭用電源として使うことが可能です。
応募資格
◆必須条件
・回路設計の実務経験(アナログ/デジタル問わず)
・電子部品の選定および性能評価経験

◆歓迎条件
・プリント基板(アートワーク)設計の経験
・車載製品または耐環境設計に関する知見(EMC、熱対策等)
・EMSメーカーとの技術的折衝経験

◆このポジションの魅力
・既存の外注任せから脱却し、自ら設計方針をリードできる立場
・設計裁量が大きく、自ら“ちょうど良い車載設計”を定義可能
・コスト、品質、安全性のバランスをとった設計に挑戦できる
勤務地
本社(静岡県駿東郡清水町長沢131-2)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】
8:00~16:45 ※休憩あり(45分)
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得


■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・新幹線通勤可(小田原駅以東/静岡駅以西)
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
・住宅手当
※手当については各規定あり
給与
■賃金形態
日給月給制

■月額参考
272,900円~436,000円
※通勤手当、育成手当等を除きます。

◎経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5.4ヶ月

■想定年収
474万円~750万円

■昇給
年1回/4月
※平均2%
応募方法
【応募方法】
履歴書・職務経歴書(書式不問)のデータを応募フォームに添付ください。
※学歴:高等学校以降の記載をお願いいたします。
勤務地
本社