• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)

職種検索(都道府県)

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
日本国外
求人カテゴリー
フリーワード
雇用形態
勤務地
11件の検索結果が見つかりました。
11 件中 1-10 件を表示
12次へ>>
【世界トップシェアの部品を支える】設備保全・メンテナンス 清水町・長沢工場
2025/07/18(金) 更新

【世界シェアNo.1】

世界の自動車メーカーに支持される、高品質な加工管。 私たち臼井国際産業は、ブレーキ用チューブで世界トップシェアを誇る自動車部品メーカーです。国内外に拠点を持ち、高い技術力でグローバルに展開しています。 その中核拠点のひとつが、静岡県清水町にある「長沢工場」。 今後のさらなる製品力向上と生産体制の強化に向けて、工場の「心臓部」を支える設備保全職を募集します。
求人カテゴリー
設備管理保全
仕事の内容
◆ 仕事内容
あなたにお任せするのは、工場内の設備機械の保守・点検・改善業務です。
設備課では、生産ラインの安定稼働を支えるため、以下の業務を担当いただきます。

【具体的には】
・設備機械の稼働確認、点検、メンテナンス
・設備機械のトラブル対応・不具合修理
・部品の購入・手配・在庫管理
・設備や工程の改善提案・実施
・ISO9001/14001に関連する日常点検や電気・水・ガスの使用量管理
・工場内の安全衛生・環境対策など、工場管理全般

◎新規製品立ち上げ時には…
工程設計・ラインレイアウトの検討

量産体制の確認、設備仕様の検討・導入支援 なども行います。

◆ 配属先情報
長沢工場 設備課への配属となります。
長沢工場は20代~60代まで幅広い年齢層の社員が在籍し、経験豊富なメンバーも多く、困ったときにはすぐに相談できる環境です。

◆ 入社後の教育体制
OJTを中心に、製品や設備の知識を丁寧に教育します。
最初はマンツーマンでフォローしますので、ブランクがある方でもご安心ください。

◆ この仕事の魅力
✅【裁量が大きいから、経験が活きる】
「こうすればもっと止まらなくなる」「こっちの仕様のほうが省エネになる」
そんな提案がダイレクトに現場に反映される風土があります。改善アイデアを歓迎し、実行まで任せる文化なので、経験を存分に発揮できます。

✅【世界トップメーカーの中枢を支える】
長沢工場は、世界中の完成車メーカーに部品を供給する臼井の中核工場のひとつ。
その稼働を支える設備保全は、まさに「縁の下の主役」。安定性・達成感ともに一線級です。

✅【将来のキャリアも選べる】
・保全技術のスペシャリストとして技術を究める
・設備開発・設計へキャリアチェンジ
・希望次第では、海外グループ工場での立ち上げ・保全支援も
“年齢でキャリアが止まる”ことはありません。
応募資格
【必須条件】
設備保全の実務経験をお持ちの方(年数・業界・学歴不問)

\こんな方は特に歓迎します!/
・電気・機械どちらかの基礎知識がある方
・現場の改善やトラブル対応に積極的に取り組みたい方
・安定企業で長期的にキャリアを築きたい方


勤務地
長沢工場(静岡県駿東郡清水町)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】8:00~16:45 ※休憩あり(45分)

※ライン非稼働の土日や休日については、
 設備メンテナンスのため出勤いただくことがございますが、代休が取得可能です。
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得

■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
給与
■賃金形態
日給月給制

■月額参考
226,237円~301,948円

想定年収
437万円~583万円(月20h残業込み)

※通勤手当、育成手当等を除きます。
※経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5.4ヶ月

■昇給
年1回/4月
※平均2%
応募方法
下記2点の書類を提出ください。
・履歴書(写真付き)
・職務経歴書

提出後、書類選考を実施いたします。
選考結果は追ってご連絡いたします。
勤務地
長沢工場
【世界トップシェアの部品を支える】設備保全・メンテナンス 清水町・玉川工場
2025/07/18(金) 更新

【世界シェアNo.1】

世界の自動車メーカーに支持される、高品質な加工管。 私たち臼井国際産業は、ブレーキ用チューブで世界トップシェアを誇る自動車部品メーカーです。国内外に拠点を持ち、高い技術力でグローバルに展開しています。 その中核拠点のひとつが、静岡県清水町にある「玉川工場」。 今後のさらなる製品力向上と生産体制の強化に向けて、工場の「心臓部」を支える設備保全職を募集します。
求人カテゴリー
設備管理保全
仕事の内容
◆ 仕事内容
あなたにお任せするのは、工場内の設備機械の保守・点検・改善業務です。
設備課では、生産ラインの安定稼働を支えるため、以下の業務を担当いただきます。

【具体的には】
・設備機械の稼働確認、点検、メンテナンス
・設備機械のトラブル対応・不具合修理
・部品の購入・手配・在庫管理
・設備や工程の改善提案・実施
・ISO9001/14001に関連する日常点検や電気・水・ガスの使用量管理
・工場内の安全衛生・環境対策など、工場管理全般

◎新規製品立ち上げ時には…
工程設計・ラインレイアウトの検討

量産体制の確認、設備仕様の検討・導入支援 なども行います。

◆ 配属先情報
長沢工場 設備課への配属となります。
長沢工場は20代~60代まで幅広い年齢層の社員が在籍し、経験豊富なメンバーも多く、困ったときにはすぐに相談できる環境です。

◆ 入社後の教育体制
OJTを中心に、製品や設備の知識を丁寧に教育します。
最初はマンツーマンでフォローしますので、ブランクがある方でもご安心ください。

◆ この仕事の魅力
✅【裁量が大きいから、経験が活きる】
「こうすればもっと止まらなくなる」「こっちの仕様のほうが省エネになる」
そんな提案がダイレクトに現場に反映される風土があります。改善アイデアを歓迎し、実行まで任せる文化なので、経験を存分に発揮できます。

✅【世界トップメーカーの中枢を支える】
長沢工場は、世界中の完成車メーカーに部品を供給する臼井の中核工場のひとつ。
その稼働を支える設備保全は、まさに「縁の下の主役」。安定性・達成感ともに一線級です。

✅【将来のキャリアも選べる】
・保全技術のスペシャリストとして技術を究める
・設備開発・設計へキャリアチェンジ
・希望次第では、海外グループ工場での立ち上げ・保全支援も
“年齢でキャリアが止まる”ことはありません。
応募資格
【必須条件】
設備保全の実務経験をお持ちの方(年数・業界・学歴不問)

\こんな方は特に歓迎します!/
・電気・機械どちらかの基礎知識がある方
・現場の改善やトラブル対応に積極的に取り組みたい方
・安定企業で長期的にキャリアを築きたい方


勤務地
玉川工場(静岡県駿東郡清水町)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】8:00~16:45 ※休憩あり(45分)

※ライン非稼働の土日や休日については、
 設備メンテナンスのため出勤いただくことがございますが、代休が取得可能です。
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得

■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
給与
■賃金形態
日給月給制

■月額参考
226,237円~301,948円

想定年収
437万円~583万円(月20h残業込み)

※通勤手当、育成手当等を除きます。
※経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5.4ヶ月

■昇給
年1回/4月
※平均2%
応募方法
下記2点の書類を提出ください。
・履歴書(写真付き)
・職務経歴書

提出後、書類選考を実施いたします。
選考結果は追ってご連絡いたします。
勤務地
玉川工場
【世界トップシェアの部品を支える】設備保全・メンテナンス 伊豆の国市・大仁工場
2025/07/18(金) 更新

【世界シェアNo.1】

世界の自動車メーカーに支持される、高品質な加工管。 私たち臼井国際産業は、ブレーキ用チューブで世界トップシェアを誇る自動車部品メーカーです。国内外に拠点を持ち、高い技術力でグローバルに展開しています。 今後のさらなる製品力向上と生産体制の強化に向けて、工場の「心臓部」を支える設備保全職を募集します。
求人カテゴリー
設備管理保全
仕事の内容
◆ 仕事内容
あなたにお任せするのは、工場内の設備機械の保守・点検・改善業務です。
設備課では、生産ラインの安定稼働を支えるため、以下の業務を担当いただきます。

【具体的には】
・設備機械の稼働確認、点検、メンテナンス
・設備機械のトラブル対応・不具合修理
・部品の購入・手配・在庫管理
・設備や工程の改善提案・実施
・ISO9001/14001に関連する日常点検や電気・水・ガスの使用量管理
・工場内の安全衛生・環境対策など、工場管理全般

◎新規製品立ち上げ時には…
工程設計・ラインレイアウトの検討

量産体制の確認、設備仕様の検討・導入支援 なども行います。

◆ 配属先情報
長沢工場 設備課への配属となります。
長沢工場は20代~60代まで幅広い年齢層の社員が在籍し、経験豊富なメンバーも多く、困ったときにはすぐに相談できる環境です。

◆ 入社後の教育体制
OJTを中心に、製品や設備の知識を丁寧に教育します。
最初はマンツーマンでフォローしますので、ブランクがある方でもご安心ください。

◆ この仕事の魅力
✅【裁量が大きいから、経験が活きる】
「こうすればもっと止まらなくなる」「こっちの仕様のほうが省エネになる」
そんな提案がダイレクトに現場に反映される風土があります。改善アイデアを歓迎し、実行まで任せる文化なので、経験を存分に発揮できます。

✅【世界トップメーカーの中枢を支える】
長沢工場は、世界中の完成車メーカーに部品を供給する臼井の中核工場のひとつ。
その稼働を支える設備保全は、まさに「縁の下の主役」。安定性・達成感ともに一線級です。

✅【将来のキャリアも選べる】
・保全技術のスペシャリストとして技術を究める
・設備開発・設計へキャリアチェンジ
・希望次第では、海外グループ工場での立ち上げ・保全支援も
“年齢でキャリアが止まる”ことはありません。
応募資格
【必須条件】
設備保全の実務経験をお持ちの方(年数・業界・学歴不問)

\こんな方は特に歓迎します!/
・電気・機械どちらかの基礎知識がある方
・現場の改善やトラブル対応に積極的に取り組みたい方
・安定企業で長期的にキャリアを築きたい方


勤務地
大仁工場(伊豆の国市)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】8:00~16:45 ※休憩あり(45分)

※ライン非稼働の土日や休日については、
 設備メンテナンスのため出勤いただくことがございますが、代休が取得可能です。
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得

■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
給与
■賃金形態
日給月給制

■月額参考
226,237円~301,948円

想定年収
437万円~583万円(月20h残業込み)

※通勤手当、育成手当等を除きます。
※経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5.4ヶ月

■昇給
年1回/4月
※平均2%
応募方法
下記2点の書類を提出ください。
・履歴書(写真付き)
・職務経歴書

提出後、書類選考を実施いたします。
選考結果は追ってご連絡いたします。
勤務地
大仁工場
【世界トップシェアの部品を支える】設備保全・メンテナンス 清水町・高圧管工場
2025/07/18(金) 更新

【世界シェアNo.1】

世界の自動車メーカーに支持される、高品質な加工管。 私たち臼井国際産業は、ブレーキ用チューブで世界トップシェアを誇る自動車部品メーカーです。国内外に拠点を持ち、高い技術力でグローバルに展開しています。
求人カテゴリー
設備管理保全
仕事の内容
◆ 仕事内容
あなたにお任せするのは、工場内の設備機械の保守・点検・改善業務です。
設備課では、生産ラインの安定稼働を支えるため、以下の業務を担当いただきます。

【具体的には】
・設備機械の稼働確認、点検、メンテナンス
・設備機械のトラブル対応・不具合修理
・部品の購入・手配・在庫管理
・設備や工程の改善提案・実施
・ISO9001/14001に関連する日常点検や電気・水・ガスの使用量管理
・工場内の安全衛生・環境対策など、工場管理全般

◎新規製品立ち上げ時には…
工程設計・ラインレイアウトの検討

量産体制の確認、設備仕様の検討・導入支援 なども行います。

◆ 配属先情報
長沢工場 設備課への配属となります。
長沢工場は20代~60代まで幅広い年齢層の社員が在籍し、経験豊富なメンバーも多く、困ったときにはすぐに相談できる環境です。

◆ 入社後の教育体制
OJTを中心に、製品や設備の知識を丁寧に教育します。
最初はマンツーマンでフォローしますので、ブランクがある方でもご安心ください。

◆ この仕事の魅力
✅【裁量が大きいから、経験が活きる】
「こうすればもっと止まらなくなる」「こっちの仕様のほうが省エネになる」
そんな提案がダイレクトに現場に反映される風土があります。改善アイデアを歓迎し、実行まで任せる文化なので、経験を存分に発揮できます。

✅【世界トップメーカーの中枢を支える】
長沢工場は、世界中の完成車メーカーに部品を供給する臼井の中核工場のひとつ。
その稼働を支える設備保全は、まさに「縁の下の主役」。安定性・達成感ともに一線級です。

✅【将来のキャリアも選べる】
・保全技術のスペシャリストとして技術を究める
・設備開発・設計へキャリアチェンジ
・希望次第では、海外グループ工場での立ち上げ・保全支援も
“年齢でキャリアが止まる”ことはありません。
応募資格
【必須条件】
設備保全の実務経験をお持ちの方(年数・業界・学歴不問)

\こんな方は特に歓迎します!/
・電気・機械どちらかの基礎知識がある方
・現場の改善やトラブル対応に積極的に取り組みたい方
・安定企業で長期的にキャリアを築きたい方


勤務地
高圧管工場(静岡県駿東郡清水町)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】8:00~16:45 ※休憩あり(45分)

※ライン非稼働の土日や休日については、
 設備メンテナンスのため出勤いただくことがございますが、代休が取得可能です。
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得

■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
給与
■賃金形態
日給月給制

■月額参考
226,237円~301,948円

想定年収
437万円~583万円(月20h残業込み)

※通勤手当、育成手当等を除きます。
※経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5.4ヶ月

■昇給
年1回/4月
※平均2%
応募方法
下記2点の書類を提出ください。
・履歴書(写真付き)
・職務経歴書

提出後、書類選考を実施いたします。
選考結果は追ってご連絡いたします。
勤務地
長沢工場
「図面の先に、クルマの未来がある。」自動車部品設計【初期管理コース】
2025/05/22(木) 更新

「“本当は設計がやりたかった”その想い、ここで叶える。」

「理系出身だけど、今の職場では設計に関われない」 「やりたいことと違う部署に配属されてしまった」 そんな第二新卒のあなたへ。 私たちの“初期管理部”は、設計に最も近いポジション。現場と図面の橋渡し役として、技術を肌で感じながらステップアップできます。 キャリアの選択肢も多く、将来的には設計・開発・技術・セールスなど、理系知識を武器に活躍する道が広がっています。
求人カテゴリー
製品設計
仕事の内容
【業務内容】
初期管理部にて、自動車用パイプ製品(燃料配管やブレーキパイプなど)の設計業務を担当していただきます。
製品の立ち上げ段階から製造性・品質を考慮した設計を行い、自動車メーカーと連携しながらものづくりを進めていくポジションです。図面の見方から教えますので未経験でも安心して始められます♪
設計に携わってみたい!憧れていた!そんな方も大歓迎です!

【主な仕事内容】
・製造性の確認/製品設計/顧客との調整
・購入部品の図の作成
・製品制作と量産の確認
・量産時の工程設計

【配属部署:初期管理部】
初期管理部は、自動車に搭載される重要部品であるパイプ製品の「設計・試作・検証」を担当する専門部署です。
製品の立ち上げをリードし、品質と量産性を両立するために、開発から製造現場まで幅広く関わるポジションです。
部署には若手からベテランまで在籍しており、明るく協力的な雰囲気が特徴です。

【教育体制】
未経験者の方には、CAD操作をはじめ、業務に必要な知識や技術をOJT形式で先輩社員がマンツーマンで教えます。
また、図面の読み書きや製品知識についても基礎から丁寧にレクチャーします!
【やりがい】
あなたが設計した製品は、実際に量産され、自動車に搭載されて世界中の道路を走ります。
「自分の設計が社会に役立っている」と実感できる、大きなやりがいのある仕事です。
応募資格
設計業務未経験の方も歓迎いたします。

【必須条件】
・理系大学卒以上
※特に必須の知識や経験はありません
・普通自動車免許

【歓迎条件】
CADの使用経験
FEM解析
自動車業界や製造業での設計・開発経験
機械工学や材料工学など、関連分野の知識や研究背景
設計図面の作成や製造工程の設計経験
構造設計や流体力学に関する基礎知識

【こんな人に向いている】
設計やモノづくりに興味がある
CADや3Dモデリングに興味があり、使ってみたい
自動車の部品や製品の設計に関わることに魅力を感じ、業界の一員として成長したい方。
製品開発の初期段階から関わりたい方。


【初期管理コースとは】
当社では育成カリキュラムを通して3~5年後に部署移動していただきます。

【キャリアパス】
Step 1:初期管理(設計)からキャリアをスタート
┗ 基礎を学ぶ・ものづくり全体を俯瞰する土台期間

Step 2:工場の設備課 or 品質課で“現場”を体感
┗ 現場を知ることで、実行力と理解力を鍛える期間

Step 3以降:希望・適性に応じてキャリア選択
┗ 総務・財務・設計・営業・商品企画などへ進む可能性あり
┗ 現場経験を活かせる“地に足のついたゼネラリスト”に成長できる


製造部を経験した後は、あなたのキャリアに合わせた配属が可能です!
【初期管理/商品開発/生産技術/調達/セールス/情報システム/財務/総務から選べます!】
勤務地
本社(静岡県駿東郡清水町)
雇用形態
正社員
勤務時間
8:00~16:45 ※休憩あり(45分)
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得

<例>2024年度休暇実績
・GW休暇→4/27~5/5
・夏季休暇→8/10~8/18
・年末年始休暇→12/27~翌1/5

■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・語学研修補助制度(年間50,000円)
・新幹線通勤可(小田原以東/静岡以西)
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度(年間20,000円)
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当(1人あたり月3000円)
・皆勤手当
・住宅手当(条件あり)
給与
■給与
日給月給制
【月額参考】
225,000円~345,000円
※上記は皆勤手当・時間外20H分を含めた金額としております。
※通勤手当、育成手当等を除きます。
※経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。
 前職給与などお気軽にご相談下さい。

■昇給
年1回/4月
※平均2%

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5ヶ月

■モデル年収
・理系大学卒 3年目 25歳 月給266,000円 年収443万円

・理系大学卒 6年目 28歳 月給276,000円 年収460万円
応募方法
下記2点の書類を提出ください。

①履歴書
・写真付き
・学歴は高校卒業以降を記載

②職務経歴書

提出後、書類選考を実施いたします。
選考結果は追ってご連絡いたします。
勤務地
本社
「“理系じゃないから”なんて、関係ない。」自動車の部品設計【初期管理コース】
2025/05/23(金) 更新

「手を動かすだけの毎日から、“頭を使うモノづくり”へ。」 ―文系卒の方も活躍中!設計の入り口、“初期管理”でキャリアチェンジ。

現場で作業をこなすだけの毎日に、少し物足りなさを感じていませんか? 当社の“初期管理”は、製造現場と設計図面の橋渡しをする役割。 未経験からでも、モノづくり全体を学び、設計・技術の世界に一歩踏み出せるポジションです。 CADの扱い方や図面の見方もイチから学べるので、文系出身の方も多数活躍中! ゆくゆくは、設計や生産技術、調達、システム部門など、“作業員”では終わらないキャリアを描けます。
求人カテゴリー
製品設計
仕事の内容
【業務内容】
初期管理部にて、自動車用パイプ製品(燃料配管やブレーキパイプなど)の設計業務を担当していただきます。
製品の立ち上げ段階から製造性・品質を考慮した設計を行い、自動車メーカーと連携しながらものづくりを進めていくポジションです。図面の見方から教えますので未経験でも安心して始められます♪
設計に携わってみたい!憧れていた!そんな方も大歓迎です!

【主な仕事内容】
・製造性の確認/製品設計/顧客との調整
・購入部品の図の作成
・製品制作と量産の確認
・量産時の工程設計

【配属部署:初期管理部】
初期管理部は、自動車に搭載される重要部品であるパイプ製品の「設計・試作・検証」を担当する専門部署です。
製品の立ち上げをリードし、品質と量産性を両立するために、開発から製造現場まで幅広く関わるポジションです。
部署には若手からベテランまで在籍しており、明るく協力的な雰囲気が特徴です。

【教育体制】
未経験者の方には、CAD操作をはじめ、業務に必要な知識や技術をOJT形式で先輩社員がマンツーマンで教えます。
また、図面の読み書きや製品知識についても基礎から丁寧にレクチャーします!
【やりがい】
あなたが設計した製品は、実際に量産され、自動車に搭載されて世界中の道路を走ります。
「自分の設計が社会に役立っている」と実感できる、大きなやりがいのある仕事です。
応募資格
設計業務未経験の方も歓迎いたします。

【必須条件】
・大卒以上
・普通自動車免許

【歓迎条件】
・車やモノづくりに興味がある方
・新しい知識や技術を学ぶ意欲のある方
・細かい作業や地道な業務にもコツコツ取り組める方
・Word・Excelなどの基本的なPC操作ができる方
・チームでの協力やコミュニケーションを大切にできる方
・車の構造やパーツに興味がある方(趣味レベルでもOK!)

【こんな人に向いている】
・設計やモノづくりに興味がある
・CADや3Dモデリングに興味があり、使ってみたい
・自動車業界での仕事に興味がある
・新しい技術や挑戦に意欲的にチャレンジすることが好きな方


【初期管理コースとは】
当社では育成カリキュラムを通して3~5年後に部署移動していただきます。

【キャリアパス】
Step 1:品質保証からキャリアをスタート
┗ 基礎を学ぶ・ものづくり全体を俯瞰する土台期間

Step 2:工場の設備課 or 品質課で“現場”を体感
┗ 現場を知ることで、実行力と理解力を鍛える期間

Step 3以降:希望・適性に応じてキャリア選択
┗ 総務・財務・設計・営業・商品企画などへ進む可能性あり
┗ 現場経験を活かせる“地に足のついたゼネラリスト”に成長できる

製造部を経験した後は、あなたのキャリアに合わせた配属が可能です!
【初期管理/商品開発/生産技術/調達/セールス/情報システム/財務/総務から選べます!】
勤務地
本社(静岡県駿東郡清水町)

雇用形態
正社員
勤務時間
8:00~16:45 ※休憩あり(45分)
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得

<例>2024年度休暇実績
・GW休暇→4/27~5/5
・夏季休暇→8/10~8/18
・年末年始休暇→12/27~翌1/5

■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・語学研修補助制度(年間50,000円)
・新幹線通勤可(小田原以東/静岡以西)
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度(年間20,000円)
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当(1人あたり月3000円)
・皆勤手当
・住宅手当(条件あり)
給与
■給与
日給月給制
【月額参考】
225,000円~345,000円
※上記は皆勤手当・時間外20H分を含めた金額としております。
※通勤手当、育成手当等を除きます。
※経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。
 前職給与などお気軽にご相談下さい。

■昇給
年1回/4月
※平均2%

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5ヶ月

■モデル年収
・文系大学卒 4年目 26歳 月給260,000円 年収432万円
応募方法
下記2点の書類を提出ください。

①履歴書
・写真付き
・学歴は高校卒業以降を記載
・障がい者手帳の種類、等級

②職務経歴書

提出後、書類選考を実施いたします。
選考結果は追ってご連絡いたします。
勤務地
本社
「自分で考えた“カタチ”が、ちゃんと動く。」パイプ曲げ機器の製作
2025/05/23(金) 更新
求人カテゴリー
生産技術
仕事の内容
自動車用高圧燃料配管に用いられるパイプの、
製造技術・工程設計等の業務をお任せいたします。

■業務内容
・パイプ加工機(油圧式)の構想〜図面作成〜組立・試験サポート
→使用CAD:SolidWorks(使ったことなくてもOK)
・設備修繕
・設備改造/改善
・治工具の設計/製作
・要領書/見積書作成

■OJT
先輩社員からマンツーマンでサポート。業務や製品知識について丁寧にレクチャーいたします。
協力・情報交換をしながら日々の業務にあたることが出来る環境です。

■将来的には
製造技術のプロフェッショナルとしてキャリアを歩むことは勿論、海外駐在のチャンスもございます。
例えば海外グループ会社には同様の製造工程をもつ工場があり、御殿場工場での経験をダイレクトに活かすことができます。
本人の意思や適性により、様々なキャリアが描ける会社です。

応募資格
【必須条件】
・機械工学系または近しい学部・高専卒(実務未経験でもOK)
・普通自動車免許

【歓迎スキル】
・CADの使用経験(学校・インターンレベルでもOK)
・機械設計や加工機械/組み立て技術への興味・知識
・構造設計に興味がある方
・エアー/油圧回路、電気配線/回路設計、プログラミング制御の知識


【こんな人に適任】
・「図面を書く仕事」ではなく、「モノを動かす設計」がしたい人
・少人数チームで、裁量ある仕事を早くから経験したい人
・現場と話しながら“動くモノ”を作ってみたい人


【活かせる資格】
・フォークリフト
・ホイストクレーン
・低圧電気
・危険物

【生産技術コースとは】
当社では育成カリキュラムを通して3~5年後に部署移動していただきます。

【キャリアパス】
Step 1:生産技術からキャリアをスタート
┗ 基礎を学ぶ・ものづくり全体を俯瞰する土台期間

Step 2:工場の設備課 or 品質課で“現場”を体感
┗ 現場を知ることで、実行力と理解力を鍛える期間

Step 3以降:希望・適性に応じてキャリア選択
┗ 総務・財務・設計・営業・商品企画などへ進む可能性あり
┗ 現場経験を活かせる“地に足のついたゼネラリスト”に成長できる


製造部を経験した後は、あなたのキャリアに合わせた配属が可能です!
【初期管理/商品開発/生産技術/調達/セールス/情報システム/財務/総務から選べます!】
勤務地
富士御殿場工場(静岡県御殿場市)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】8:00~16:45 ※休憩あり(45分)
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得

<例>2024年度休暇実績
・GW休暇→4/27~5/5
・夏季休暇→8/10~8/18
・年末年始休暇→12/27~翌1/5

■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・語学研修補助制度(年間50,000円)
・新幹線通勤可(小田原以東/静岡以西)
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度(年間20,000円)
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当(1人あたり月3000円)
・皆勤手当
・住宅手当(条件あり)
給与
■給与
日給月給制
【月額参考】
225,000円~345,000円
※上記は皆勤手当・時間外20H分を含めた金額としております。
※通勤手当、育成手当等を除きます。
※経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。
 前職給与などお気軽にご相談下さい。

■昇給
年1回/4月
※平均2%

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5ヶ月

■モデル年収
・理系大学卒 3年目 25歳 月給266,000円 年収443万円

・理系大学卒 6年目 28歳 月給276,000円 年収460万円
応募方法
下記2点の書類を提出ください。
・履歴書(写真付き)
・職務経歴書

提出後、書類選考を実施いたします。
選考結果は追ってご連絡いたします。
勤務地
富士御殿場工場
モーターメカ設計エンジニア
2025/07/21(月) 更新

「“開発経験者”だからこそ見える、量産設計の落とし穴を埋めてほしい。」

~部品設計も、量産設計も。社内にノウハウを根づかせてくれる方を~ 構想だけで終わらせない、実際に「カタチにした」経験がある方。 その知見を設計だけでなく、後進教育や工程改善にも活かしてください。 自社の“設計力”を、あなたの経験で押し上げてくれませんか?
求人カテゴリー
モーターエンジニア
雇用形態
正社員
仕事の内容
◆募集背景
世界初のプラスチッククーリングファンを開発した臼井国際産業では、EV・FCVといった次世代商用車の冷却ニーズに応えるため、新規プロジェクトとしてモーターファンの開発をスタート。量産規模は最大で50万台を想定しており、それに向けたモーターの設計を担うメンバーを募集します。

◆業務内容
・モーター本体(ロータ、ステータ等)の磁気設計・構造設計
・ファン要件(風量、回転数など)に基づいた仕様検討
・部品固定、収納方法を含めたASSY設計
・量産を見据えた設計(FMEA作成、工程設計へのアドバイス)
・生産時の最適工程の検討(組立、検査プロセスのアドバイス)

■業務のやりがいについて
日本初を生み出すエンジニアに!
商用車EV、FCV用のモーターファンを製造している企業は国内にはありません。
未来の自動車部品を生み出すために、臼井国際産業で日本初の仕事にチャレンジいただけます。
また、社内でも未来を拓く先駆者として、大きな裁量を持って開発を進めることができます。
「誰もやっていないことをやりたい」そんな方におすすめの職場です。

また、自身が手掛けた製品が世間に普及すれば、
製品を搭載した車種が日本中を走り、日常生活の中で目にする機会もあるでしょう。
そうした瞬間には、何ものにも代えがたい、大きな達成感や喜びを感じることができます。

■将来的には
エンジニアとして…
新たな次世代製品の開発を担うことも!
本プロジェクトを通して習得した技術や知識は、さまざまな製品に転用いただけます。
自動車業界のみならず、新たな市場への参画など、
幅広いものづくりに貢献できるエンジニアとして、ご自身のアイディアをカタチにすることが可能です。


社会や世界に向けて…
温暖化対策をはじめとする世界のエネルギー問題に、大きな影響を与える可能性を持つEVやFCV。
そのため、世界的に普及拡大が期待されています。
注目度が高まる商用車EVやFCVの普及によって、以下のようなメリットがもたらされます。
・環境負荷の低減に貢献
 運転中にCO2を排出しないため、環境への負荷を抑えることができます。
・騒音問題の解消
 エンジン音や排気音が発生しないため、騒音問題の解消に大きく貢献できます。
・非常用電源としての活用が可能
 停電や災害などの際にバッテリーから電力を取り出し、家庭用電源として使うことが可能です。
応募資格
◆必須条件
・モーターの機械設計または磁気設計の実務経験(業界不問)
・2D/3D CADを使用した設計経験

◆歓迎条件
・車載部品の量産設計経験(FMEA、DRBFMなど)
・アセンブリ設計や筐体設計の経験
・工程設計、生産準備(治具・組立ライン設計など)への関与

◆このポジションの魅力
・開発初期段階から量産を視野に入れた設計に携われる
・モーター設計と生産技術の橋渡し役として、量産性・品質・性能の全体最適を担えるポジション
・構想から量産立ち上げまで自分の技術が反映される実感が得られる
・商用EV向けの日本初製品を手掛けられるチャレンジングな環境
勤務地
本社(静岡県駿東郡清水町長沢131-2)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】
8:00~16:45 ※休憩あり(45分)
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得


■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・新幹線通勤可(小田原駅以東/静岡駅以西)
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
・住宅手当
※手当については各規定あり
給与
■賃金形態
日給月給制

■月額参考
272,900円~436,000円
※通勤手当、育成手当等を除きます。

◎経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5.4ヶ月

■想定年収
474万円~750万円

■昇給
年1回/4月
※平均2%
応募方法
【応募方法】
履歴書・職務経歴書(書式不問)のデータを応募フォームに添付ください。
※学歴:高等学校以降の記載をお願いいたします。
勤務地
本社
モーター駆動ドライバエンジニア
2025/07/21(月) 更新

「“ブラシレスモーターの回路設計”経験者、あなたを探していました。」

~回路図を引ける、だから任せられる。 ブラシレスモーター駆動ドライバ設計の要となる人材に~ 外注ではもう限界。品質は維持したまま、コストを見直すフェーズに突入しています。 ブラシレスモーターや車載製品の設計経験を活かして、 高信頼・最適設計の回路構築を社内から担ってください。
求人カテゴリー
モーターエンジニア
雇用形態
正社員
仕事の内容
◆募集背景
EV・FCVトラック向けモーターファン開発プロジェクトにおいて、駆動ドライバのコスト・性能バランスの最適化が急務です。現在はEMSメーカーに委託していますが、品質を維持しつつ不要部品の見極めや回路最適化を推進するため、社内の設計中核人材を募集します。

◆業務内容
・駆動ドライバの回路設計(電子部品の選定・配置)
・プリント基板のアートワーク設計(外注管理含む)
・保護回路やノイズ対策部品の見直し(過剰設計の精査)
・車載品質を考慮した最適仕様の提案・設計
・社外の開発会社との技術折衝およびコストダウン交渉

■業務のやりがいについて
日本初を生み出すエンジニアに!
商用車EV、FCV用のモーターファンを製造している企業は国内にはありません。
未来の自動車部品を生み出すために、臼井国際産業で日本初の仕事にチャレンジいただけます。
また、社内でも未来を拓く先駆者として、大きな裁量を持って開発を進めることができます。
「誰もやっていないことをやりたい」そんな方におすすめの職場です。

また、自身が手掛けた製品が世間に普及すれば、
製品を搭載した車種が日本中を走り、日常生活の中で目にする機会もあるでしょう。
そうした瞬間には、何ものにも代えがたい、大きな達成感や喜びを感じることができます。

■将来的には
エンジニアとして…
新たな次世代製品の開発を担うことも!
本プロジェクトを通して習得した技術や知識は、さまざまな製品に転用いただけます。
自動車業界のみならず、新たな市場への参画など、
幅広いものづくりに貢献できるエンジニアとして、ご自身のアイディアをカタチにすることが可能です。

また、社内でも電気電子系エンジニアは希少であるため、
培った技術やスキルを、他の従業員に伝承いただく役割も期待しております。


社会や世界に向けて…
温暖化対策をはじめとする世界のエネルギー問題に、大きな影響を与える可能性を持つEVやFCV。
そのため、世界的に普及拡大が期待されています。
注目度が高まる商用車EVやFCVの普及によって、以下のようなメリットがもたらされます。
・環境負荷の低減に貢献
 運転中にCO2を排出しないため、環境への負荷を抑えることができます。
・騒音問題の解消
 エンジン音や排気音が発生しないため、騒音問題の解消に大きく貢献できます。
・非常用電源としての活用が可能
 停電や災害などの際にバッテリーから電力を取り出し、家庭用電源として使うことが可能です。
応募資格
◆必須条件
・回路設計の実務経験(アナログ/デジタル問わず)
・電子部品の選定および性能評価経験

◆歓迎条件
・プリント基板(アートワーク)設計の経験
・車載製品または耐環境設計に関する知見(EMC、熱対策等)
・EMSメーカーとの技術的折衝経験

◆このポジションの魅力
・既存の外注任せから脱却し、自ら設計方針をリードできる立場
・設計裁量が大きく、自ら“ちょうど良い車載設計”を定義可能
・コスト、品質、安全性のバランスをとった設計に挑戦できる
勤務地
本社(静岡県駿東郡清水町長沢131-2)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】
8:00~16:45 ※休憩あり(45分)
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得


■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・新幹線通勤可(小田原駅以東/静岡駅以西)
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
・住宅手当
※手当については各規定あり
給与
■賃金形態
日給月給制

■月額参考
272,900円~436,000円
※通勤手当、育成手当等を除きます。

◎経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5.4ヶ月

■想定年収
474万円~750万円

■昇給
年1回/4月
※平均2%
応募方法
【応募方法】
履歴書・職務経歴書(書式不問)のデータを応募フォームに添付ください。
※学歴:高等学校以降の記載をお願いいたします。
勤務地
本社
モーター制御ソフトウェアエンジニア
2025/07/21(月) 更新

「Cで動かす制御アルゴリズムを、あなたの手で。」

~組み込みプログラミング経験者求む。“動く”だけじゃ終わらせない~ 外部に頼らず、動作を制御するアルゴリズムから自社開発へ。 組み込み開発の知識・経験をベースに、C言語でハードを“操る”ソフト設計を。 実行性能・省電力・車載品質──そのすべてを両立させるやりがいがここにあります。
求人カテゴリー
モーターエンジニア
雇用形態
正社員
仕事の内容
◆募集背景
モーターファン製品の制御は、冷却性能の肝となる部分です。EV・FCVの市場成長に伴い、自社での制御技術確立を進めるため、制御アルゴリズムから組み込み開発、実機評価まで広く担えるエンジニアを募集します。

◆業務内容
・BLDCモーター/DCモーターの回転制御ソフトウェア開発(C言語)
・PWM制御、センサレス制御などの実装・検証
・CAN通信機能や診断機能の実装
・ドライバ設計者との連携および実機評価/チューニング
・ハード設計変更に伴うソフト修正/基板変更指示
・外部メーカーとの技術折衝、評価対応

■業務のやりがいについて
日本初を生み出すエンジニアに!
商用車EV、FCV用のモーターファンを製造している企業は国内にはありません。
未来の自動車部品を生み出すために、臼井国際産業で日本初の仕事にチャレンジいただけます。
また、社内でも未来を拓く先駆者として、大きな裁量を持って開発を進めることができます。
「誰もやっていないことをやりたい」そんな方におすすめの職場です。

また、自身が手掛けた製品が世間に普及すれば、
製品を搭載した車種が日本中を走り、日常生活の中で目にする機会もあるでしょう。
そうした瞬間には、何ものにも代えがたい、大きな達成感や喜びを感じることができます。

■将来的には
エンジニアとして…
新たな次世代製品の開発を担うことも!
本プロジェクトを通して習得した技術や知識は、さまざまな製品に転用いただけます。
自動車業界のみならず、新たな市場への参画など、
幅広いものづくりに貢献できるエンジニアとして、ご自身のアイディアをカタチにすることが可能です。

社会や世界に向けて…
温暖化対策をはじめとする世界のエネルギー問題に、大きな影響を与える可能性を持つEVやFCV。
そのため、世界的に普及拡大が期待されています。
注目度が高まる商用車EVやFCVの普及によって、以下のようなメリットがもたらされます。
・環境負荷の低減に貢献
 運転中にCO2を排出しないため、環境への負荷を抑えることができます。
・騒音問題の解消
 エンジン音や排気音が発生しないため、騒音問題の解消に大きく貢献できます。
・非常用電源としての活用が可能
 停電や災害などの際にバッテリーから電力を取り出し、家庭用電源として使うことが可能です。
応募資格
◆必須条件
・組込みC言語によるマイコン制御開発の経験
・モーター制御に関する基礎知識(例:PWM、センサレス、電流制御)

◆歓迎条件
・車載ソフトウェア開発の経験(ISO26262、AUTOSAR等)
・モデルベース開発(MATLAB/Simulink)の経験
・実機ベースでのモーター制御チューニング経験

◆このポジションの魅力
・ハードとソフトの垣根を越えて、制御設計の全体最適ができる
・自ら手掛けた制御が、量産製品に搭載され社会に出る実感が得られる
・商用EVという日本初の領域で、新しい制御開発に挑戦可能
勤務地
本社(静岡県駿東郡清水町長沢131-2)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】
8:00~16:45 ※休憩あり(45分)

週1~出社OK
在宅業務も対応可能
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)

■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得


■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・新幹線通勤可(小田原駅以東/静岡駅以西)
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
・住宅手当
※手当については各規定あり
給与
■賃金形態
日給月給制

■月額参考
272,900円~436,000円
※通勤手当、育成手当等を除きます。

◎経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。

■賞与
年2回/7月・12月 
※2024年実績5.4ヶ月

■想定年収
474万円~750万円

■昇給
年1回/4月
※平均2%
応募方法
【応募方法】
履歴書・職務経歴書(書式不問)のデータを応募フォームに添付ください。
※学歴:高等学校以降の記載をお願いいたします。
勤務地
本社
11 件中 1-10 件を表示
12次へ>>