モーター制御ソフトウェアエンジニア
2025/07/21(月) 更新
「Cで動かす制御アルゴリズムを、あなたの手で。」
~組み込みプログラミング経験者求む。“動く”だけじゃ終わらせない~
外部に頼らず、動作を制御するアルゴリズムから自社開発へ。
組み込み開発の知識・経験をベースに、C言語でハードを“操る”ソフト設計を。
実行性能・省電力・車載品質──そのすべてを両立させるやりがいがここにあります。
求人カテゴリー
モーターエンジニア
雇用形態
正社員
仕事の内容
◆募集背景
モーターファン製品の制御は、冷却性能の肝となる部分です。EV・FCVの市場成長に伴い、自社での制御技術確立を進めるため、制御アルゴリズムから組み込み開発、実機評価まで広く担えるエンジニアを募集します。
◆業務内容
・BLDCモーター/DCモーターの回転制御ソフトウェア開発(C言語)
・PWM制御、センサレス制御などの実装・検証
・CAN通信機能や診断機能の実装
・ドライバ設計者との連携および実機評価/チューニング
・ハード設計変更に伴うソフト修正/基板変更指示
・外部メーカーとの技術折衝、評価対応
■業務のやりがいについて
日本初を生み出すエンジニアに!
商用車EV、FCV用のモーターファンを製造している企業は国内にはありません。
未来の自動車部品を生み出すために、臼井国際産業で日本初の仕事にチャレンジいただけます。
また、社内でも未来を拓く先駆者として、大きな裁量を持って開発を進めることができます。
「誰もやっていないことをやりたい」そんな方におすすめの職場です。
また、自身が手掛けた製品が世間に普及すれば、
製品を搭載した車種が日本中を走り、日常生活の中で目にする機会もあるでしょう。
そうした瞬間には、何ものにも代えがたい、大きな達成感や喜びを感じることができます。
■将来的には
エンジニアとして…
新たな次世代製品の開発を担うことも!
本プロジェクトを通して習得した技術や知識は、さまざまな製品に転用いただけます。
自動車業界のみならず、新たな市場への参画など、
幅広いものづくりに貢献できるエンジニアとして、ご自身のアイディアをカタチにすることが可能です。
社会や世界に向けて…
温暖化対策をはじめとする世界のエネルギー問題に、大きな影響を与える可能性を持つEVやFCV。
そのため、世界的に普及拡大が期待されています。
注目度が高まる商用車EVやFCVの普及によって、以下のようなメリットがもたらされます。
・環境負荷の低減に貢献
運転中にCO2を排出しないため、環境への負荷を抑えることができます。
・騒音問題の解消
エンジン音や排気音が発生しないため、騒音問題の解消に大きく貢献できます。
・非常用電源としての活用が可能
停電や災害などの際にバッテリーから電力を取り出し、家庭用電源として使うことが可能です。
モーターファン製品の制御は、冷却性能の肝となる部分です。EV・FCVの市場成長に伴い、自社での制御技術確立を進めるため、制御アルゴリズムから組み込み開発、実機評価まで広く担えるエンジニアを募集します。
◆業務内容
・BLDCモーター/DCモーターの回転制御ソフトウェア開発(C言語)
・PWM制御、センサレス制御などの実装・検証
・CAN通信機能や診断機能の実装
・ドライバ設計者との連携および実機評価/チューニング
・ハード設計変更に伴うソフト修正/基板変更指示
・外部メーカーとの技術折衝、評価対応
■業務のやりがいについて
日本初を生み出すエンジニアに!
商用車EV、FCV用のモーターファンを製造している企業は国内にはありません。
未来の自動車部品を生み出すために、臼井国際産業で日本初の仕事にチャレンジいただけます。
また、社内でも未来を拓く先駆者として、大きな裁量を持って開発を進めることができます。
「誰もやっていないことをやりたい」そんな方におすすめの職場です。
また、自身が手掛けた製品が世間に普及すれば、
製品を搭載した車種が日本中を走り、日常生活の中で目にする機会もあるでしょう。
そうした瞬間には、何ものにも代えがたい、大きな達成感や喜びを感じることができます。
■将来的には
エンジニアとして…
新たな次世代製品の開発を担うことも!
本プロジェクトを通して習得した技術や知識は、さまざまな製品に転用いただけます。
自動車業界のみならず、新たな市場への参画など、
幅広いものづくりに貢献できるエンジニアとして、ご自身のアイディアをカタチにすることが可能です。
社会や世界に向けて…
温暖化対策をはじめとする世界のエネルギー問題に、大きな影響を与える可能性を持つEVやFCV。
そのため、世界的に普及拡大が期待されています。
注目度が高まる商用車EVやFCVの普及によって、以下のようなメリットがもたらされます。
・環境負荷の低減に貢献
運転中にCO2を排出しないため、環境への負荷を抑えることができます。
・騒音問題の解消
エンジン音や排気音が発生しないため、騒音問題の解消に大きく貢献できます。
・非常用電源としての活用が可能
停電や災害などの際にバッテリーから電力を取り出し、家庭用電源として使うことが可能です。
応募資格
◆必須条件
・組込みC言語によるマイコン制御開発の経験
・モーター制御に関する基礎知識(例:PWM、センサレス、電流制御)
◆歓迎条件
・車載ソフトウェア開発の経験(ISO26262、AUTOSAR等)
・モデルベース開発(MATLAB/Simulink)の経験
・実機ベースでのモーター制御チューニング経験
◆このポジションの魅力
・ハードとソフトの垣根を越えて、制御設計の全体最適ができる
・自ら手掛けた制御が、量産製品に搭載され社会に出る実感が得られる
・商用EVという日本初の領域で、新しい制御開発に挑戦可能
・組込みC言語によるマイコン制御開発の経験
・モーター制御に関する基礎知識(例:PWM、センサレス、電流制御)
◆歓迎条件
・車載ソフトウェア開発の経験(ISO26262、AUTOSAR等)
・モデルベース開発(MATLAB/Simulink)の経験
・実機ベースでのモーター制御チューニング経験
◆このポジションの魅力
・ハードとソフトの垣根を越えて、制御設計の全体最適ができる
・自ら手掛けた制御が、量産製品に搭載され社会に出る実感が得られる
・商用EVという日本初の領域で、新しい制御開発に挑戦可能
勤務地
本社(静岡県駿東郡清水町長沢131-2)
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】
8:00~16:45 ※休憩あり(45分)
週1~出社OK
在宅業務も対応可能
8:00~16:45 ※休憩あり(45分)
週1~出社OK
在宅業務も対応可能
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)
■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得
■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
・121日(土日休み・完全週休二日制)
■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得
■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・新幹線通勤可(小田原駅以東/静岡駅以西)
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)
■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
・住宅手当
※手当については各規定あり
・新幹線通勤可(小田原駅以東/静岡駅以西)
・語学研修補助制度
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)
■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当
・皆勤手当
・住宅手当
※手当については各規定あり
給与
■賃金形態
日給月給制
■月額参考
272,900円~436,000円
※通勤手当、育成手当等を除きます。
◎経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。
■賞与
年2回/7月・12月
※2024年実績5.4ヶ月
■想定年収
474万円~750万円
■昇給
年1回/4月
※平均2%
日給月給制
■月額参考
272,900円~436,000円
※通勤手当、育成手当等を除きます。
◎経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。前職給与などお気軽にご相談下さい。
■賞与
年2回/7月・12月
※2024年実績5.4ヶ月
■想定年収
474万円~750万円
■昇給
年1回/4月
※平均2%
応募方法
【応募方法】
履歴書・職務経歴書(書式不問)のデータを応募フォームに添付ください。
※学歴:高等学校以降の記載をお願いいたします。
履歴書・職務経歴書(書式不問)のデータを応募フォームに添付ください。
※学歴:高等学校以降の記載をお願いいたします。
勤務地
本社