「図面の先に、クルマの未来がある。」自動車部品設計【初期管理コース】
2025/05/22(木) 更新
「“本当は設計がやりたかった”その想い、ここで叶える。」
「理系出身だけど、今の職場では設計に関われない」
「やりたいことと違う部署に配属されてしまった」
そんな第二新卒のあなたへ。
私たちの“初期管理部”は、設計に最も近いポジション。現場と図面の橋渡し役として、技術を肌で感じながらステップアップできます。
キャリアの選択肢も多く、将来的には設計・開発・技術・セールスなど、理系知識を武器に活躍する道が広がっています。
求人カテゴリー
製品設計
仕事の内容
【業務内容】
初期管理部にて、自動車用パイプ製品(燃料配管やブレーキパイプなど)の設計業務を担当していただきます。
製品の立ち上げ段階から製造性・品質を考慮した設計を行い、自動車メーカーと連携しながらものづくりを進めていくポジションです。図面の見方から教えますので未経験でも安心して始められます♪
設計に携わってみたい!憧れていた!そんな方も大歓迎です!
【主な仕事内容】
・製造性の確認/製品設計/顧客との調整
・購入部品の図の作成
・製品制作と量産の確認
・量産時の工程設計
【配属部署:初期管理部】
初期管理部は、自動車に搭載される重要部品であるパイプ製品の「設計・試作・検証」を担当する専門部署です。
製品の立ち上げをリードし、品質と量産性を両立するために、開発から製造現場まで幅広く関わるポジションです。
部署には若手からベテランまで在籍しており、明るく協力的な雰囲気が特徴です。
【教育体制】
未経験者の方には、CAD操作をはじめ、業務に必要な知識や技術をOJT形式で先輩社員がマンツーマンで教えます。
また、図面の読み書きや製品知識についても基礎から丁寧にレクチャーします!
【やりがい】
あなたが設計した製品は、実際に量産され、自動車に搭載されて世界中の道路を走ります。
「自分の設計が社会に役立っている」と実感できる、大きなやりがいのある仕事です。
初期管理部にて、自動車用パイプ製品(燃料配管やブレーキパイプなど)の設計業務を担当していただきます。
製品の立ち上げ段階から製造性・品質を考慮した設計を行い、自動車メーカーと連携しながらものづくりを進めていくポジションです。図面の見方から教えますので未経験でも安心して始められます♪
設計に携わってみたい!憧れていた!そんな方も大歓迎です!
【主な仕事内容】
・製造性の確認/製品設計/顧客との調整
・購入部品の図の作成
・製品制作と量産の確認
・量産時の工程設計
【配属部署:初期管理部】
初期管理部は、自動車に搭載される重要部品であるパイプ製品の「設計・試作・検証」を担当する専門部署です。
製品の立ち上げをリードし、品質と量産性を両立するために、開発から製造現場まで幅広く関わるポジションです。
部署には若手からベテランまで在籍しており、明るく協力的な雰囲気が特徴です。
【教育体制】
未経験者の方には、CAD操作をはじめ、業務に必要な知識や技術をOJT形式で先輩社員がマンツーマンで教えます。
また、図面の読み書きや製品知識についても基礎から丁寧にレクチャーします!
【やりがい】
あなたが設計した製品は、実際に量産され、自動車に搭載されて世界中の道路を走ります。
「自分の設計が社会に役立っている」と実感できる、大きなやりがいのある仕事です。
応募資格
設計業務未経験の方も歓迎いたします。
【必須条件】
・理系大学卒以上
※特に必須の知識や経験はありません
・普通自動車免許
【歓迎条件】
CADの使用経験
FEM解析
自動車業界や製造業での設計・開発経験
機械工学や材料工学など、関連分野の知識や研究背景
設計図面の作成や製造工程の設計経験
構造設計や流体力学に関する基礎知識
【こんな人に向いている】
設計やモノづくりに興味がある
CADや3Dモデリングに興味があり、使ってみたい
自動車の部品や製品の設計に関わることに魅力を感じ、業界の一員として成長したい方。
製品開発の初期段階から関わりたい方。
【初期管理コースとは】
当社では育成カリキュラムを通して3~5年後に部署移動していただきます。
【キャリアパス】
Step 1:初期管理(設計)からキャリアをスタート
┗ 基礎を学ぶ・ものづくり全体を俯瞰する土台期間
Step 2:工場の設備課 or 品質課で“現場”を体感
┗ 現場を知ることで、実行力と理解力を鍛える期間
Step 3以降:希望・適性に応じてキャリア選択
┗ 総務・財務・設計・営業・商品企画などへ進む可能性あり
┗ 現場経験を活かせる“地に足のついたゼネラリスト”に成長できる
製造部を経験した後は、あなたのキャリアに合わせた配属が可能です!
【初期管理/商品開発/生産技術/調達/セールス/情報システム/財務/総務から選べます!】
【必須条件】
・理系大学卒以上
※特に必須の知識や経験はありません
・普通自動車免許
【歓迎条件】
CADの使用経験
FEM解析
自動車業界や製造業での設計・開発経験
機械工学や材料工学など、関連分野の知識や研究背景
設計図面の作成や製造工程の設計経験
構造設計や流体力学に関する基礎知識
【こんな人に向いている】
設計やモノづくりに興味がある
CADや3Dモデリングに興味があり、使ってみたい
自動車の部品や製品の設計に関わることに魅力を感じ、業界の一員として成長したい方。
製品開発の初期段階から関わりたい方。
【初期管理コースとは】
当社では育成カリキュラムを通して3~5年後に部署移動していただきます。
【キャリアパス】
Step 1:初期管理(設計)からキャリアをスタート
┗ 基礎を学ぶ・ものづくり全体を俯瞰する土台期間
Step 2:工場の設備課 or 品質課で“現場”を体感
┗ 現場を知ることで、実行力と理解力を鍛える期間
Step 3以降:希望・適性に応じてキャリア選択
┗ 総務・財務・設計・営業・商品企画などへ進む可能性あり
┗ 現場経験を活かせる“地に足のついたゼネラリスト”に成長できる
製造部を経験した後は、あなたのキャリアに合わせた配属が可能です!
【初期管理/商品開発/生産技術/調達/セールス/情報システム/財務/総務から選べます!】
勤務地
本社(静岡県駿東郡清水町)
雇用形態
正社員
勤務時間
8:00~16:45 ※休憩あり(45分)
休日・休暇
■年間休日
・121日(土日休み・完全週休二日制)
■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得
<例>2024年度休暇実績
・GW休暇→4/27~5/5
・夏季休暇→8/10~8/18
・年末年始休暇→12/27~翌1/5
■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
・121日(土日休み・完全週休二日制)
■長期休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
※いずれも会社カレンダーにより、連続9日間程度取得
<例>2024年度休暇実績
・GW休暇→4/27~5/5
・夏季休暇→8/10~8/18
・年末年始休暇→12/27~翌1/5
■有給休暇
・これまでのご経験に応じ付与(最低10日~最大20日)
※半日単位で使用可
待遇・福利厚生
■各種制度
・語学研修補助制度(年間50,000円)
・新幹線通勤可(小田原以東/静岡以西)
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度(年間20,000円)
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)
■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当(1人あたり月3000円)
・皆勤手当
・住宅手当(条件あり)
・語学研修補助制度(年間50,000円)
・新幹線通勤可(小田原以東/静岡以西)
・財形貯蓄制度
・家族旅行補助金制度(年間20,000円)
・企業型確定拠出年金制度
・年間皆勤賞制度
・永年勤続表彰制度
・昼食補助制度
・フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)
■各種手当
・通勤手当
・次世代育成手当(1人あたり月3000円)
・皆勤手当
・住宅手当(条件あり)
給与
■給与
日給月給制
【月額参考】
225,000円~345,000円
※上記は皆勤手当・時間外20H分を含めた金額としております。
※通勤手当、育成手当等を除きます。
※経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。
前職給与などお気軽にご相談下さい。
■昇給
年1回/4月
※平均2%
■賞与
年2回/7月・12月
※2024年実績5ヶ月
■モデル年収
・理系大学卒 3年目 25歳 月給266,000円 年収443万円
・理系大学卒 6年目 28歳 月給276,000円 年収460万円
日給月給制
【月額参考】
225,000円~345,000円
※上記は皆勤手当・時間外20H分を含めた金額としております。
※通勤手当、育成手当等を除きます。
※経験・年齢を考慮し、面接後に決定いたします。
前職給与などお気軽にご相談下さい。
■昇給
年1回/4月
※平均2%
■賞与
年2回/7月・12月
※2024年実績5ヶ月
■モデル年収
・理系大学卒 3年目 25歳 月給266,000円 年収443万円
・理系大学卒 6年目 28歳 月給276,000円 年収460万円
応募方法
下記2点の書類を提出ください。
①履歴書
・写真付き
・学歴は高校卒業以降を記載
②職務経歴書
提出後、書類選考を実施いたします。
選考結果は追ってご連絡いたします。
①履歴書
・写真付き
・学歴は高校卒業以降を記載
②職務経歴書
提出後、書類選考を実施いたします。
選考結果は追ってご連絡いたします。
勤務地
本社