先輩社員紹介
Q 就活当時のことを教えてください。
当時の就活の軸は「モノづくりに関わること」でした。その中にIT業界も含まれていたのですが、システムを通してモノづくりをする傍らでBPO事業で企業の成長をサポートする。そんな当社の事業内容が特徴的で印象に残り、興味を持ちました。
Q 配属後の仕事についてもぜひ教えてください!
一番最初に任されたのは、ネットサービス系企業のコンタクトセンターのオペレーターです。故障が発生した際の問い合わせ対応を通して、現場の業務を学んでいきました。
そのうち、仕事をしていく中で「良い違和感」を感じるようになったんです。マニュアルの内容や業務の効率性など、改善すべき点を発見したときはすぐに提案。オペレーターという立場であっても自ら行動することを心がけました。その結果、現場が改善されたときは嬉しかったです。
そのうち、仕事をしていく中で「良い違和感」を感じるようになったんです。マニュアルの内容や業務の効率性など、改善すべき点を発見したときはすぐに提案。オペレーターという立場であっても自ら行動することを心がけました。その結果、現場が改善されたときは嬉しかったです。
Q 小さな改善を重ね、その後はどうですか?
2年目には品質管理担当として、オペレーターの働く環境を整備する仕事に挑戦しました。
今まではオペレーターとして業務を運用する中での改善を繰り返してきましたが、今度は現場全体を見て改善を行う仕事です。センター全体で算出されるデータを用いて課題を分析。結果をもとに、オペレーターの研修内容を変えたり、新しいツールを取り入れてみたり・・・。自分の働きかけが大きな改善に繋がる嬉しさはオペレーター時代と同じですね!
今まではオペレーターとして業務を運用する中での改善を繰り返してきましたが、今度は現場全体を見て改善を行う仕事です。センター全体で算出されるデータを用いて課題を分析。結果をもとに、オペレーターの研修内容を変えたり、新しいツールを取り入れてみたり・・・。自分の働きかけが大きな改善に繋がる嬉しさはオペレーター時代と同じですね!
Q 現在はまた別の業務に挑戦しているとお伺いしました
そうなんです。今は「事業推進部」と言って、私が所属しているBPO事業本部全体を陰から支える仕事をしています。実はこの事業本部に所属する人数は1500名もいるんですよ!それだけ大きな組織を管理することになったわけですが、事業計画の管理や事務の支援、支払処理、営業事務・・・などサポートする業務は本当に幅広くあります。まだ異動してきたばかりなので勉強の日々ですが、できる業務が少しずつ増えていく実感はありますし、BPO事業本部全体を管理しているので、うまくいっている新規案件なんかが分かったりするのも面白いですね。
Q 将来の目標を教えてください!
「誰でも仕事ができる環境を作ること。」これが私の将来の目標です。仕事をしていると、ある人にしかできない、属人化した業務が結構あるなあ・・・と感じています。たとえ新人さんが入ったとしても、スムーズにミスなく仕事ができる環境だったらいいなと考えています。そのためには、まずは自分の業務を着実にこなしていきたいですね。これから助成金の事務手続きについての業務を引き継ぐ予定なので、気を引き締めて頑張ります!