★オイレス工業の地域貢献活動★子供向けワークショップ開催!
2023/01/25(水) 17:21
こんにちは!
オイレス工業 採用担当です。
昨年12月末になりますが、当社の藤沢事業所にて、
社員のお子様に向けた「子供向けワークショップ」を実施しました!
---------------------------------------------------
水と油の分子間力を用いたバイカラーボトル作りなど、
対象年齢別に4つの魅力的なワークショップが用意され、
子どもたちからは、
楽しかった、また来たいなどの感想を多くいただき、非常に嬉しかったです。
また参加社員からも、
・子どもに自身の職場を見てもらうことで、通勤や仕事の大変さを理解してくれて
「がんばっているね」と労ってくれた。
・職場見学の際に、ワークショップでつくったものを
子どもたちが誇らしげに職場の人たちに見せてる姿が可愛らしかった。
などの感想もいただけました。
---------------------------------------------------
昨今、子どもの理科離れが問題となっており、
理科に興味を持つ場を提供したいこと、またお父さん・お母さんの働く姿を見ることが
子どもの成長のために良い機会と考え、開催にいたった背景があります。
---------------------------------------------------
今回の取組みを機に、
夏休みには地域のお子さまを対象に開催し、理科に興味を持ってもらうことを目指しています。
そしてオイレス工業にも興味を持ったり、もしかしたら将来一緒に働く仲間になれたり…
そんな素敵なつながりができれば嬉しいです。
お近くにご興味のあるお子様がいらっしゃったら、ぜひお声かけください!
オイレス工業 採用担当です。
昨年12月末になりますが、当社の藤沢事業所にて、
社員のお子様に向けた「子供向けワークショップ」を実施しました!
---------------------------------------------------
水と油の分子間力を用いたバイカラーボトル作りなど、
対象年齢別に4つの魅力的なワークショップが用意され、
子どもたちからは、
楽しかった、また来たいなどの感想を多くいただき、非常に嬉しかったです。
また参加社員からも、
・子どもに自身の職場を見てもらうことで、通勤や仕事の大変さを理解してくれて
「がんばっているね」と労ってくれた。
・職場見学の際に、ワークショップでつくったものを
子どもたちが誇らしげに職場の人たちに見せてる姿が可愛らしかった。
などの感想もいただけました。
---------------------------------------------------
昨今、子どもの理科離れが問題となっており、
理科に興味を持つ場を提供したいこと、またお父さん・お母さんの働く姿を見ることが
子どもの成長のために良い機会と考え、開催にいたった背景があります。
---------------------------------------------------
今回の取組みを機に、
夏休みには地域のお子さまを対象に開催し、理科に興味を持ってもらうことを目指しています。
そしてオイレス工業にも興味を持ったり、もしかしたら将来一緒に働く仲間になれたり…
そんな素敵なつながりができれば嬉しいです。
お近くにご興味のあるお子様がいらっしゃったら、ぜひお声かけください!
究極のベアリング!?オイレスエアベアリングとは!?
2022/12/22(木) 17:10
こんにちは。採用担当です。
さて、みなさんはオイレスエアベアリングをご存じですか?
エアベアリングとは特殊軸受に分類される軸受で、空気潤滑を用いたものになります。(文系出身の私は、最初聞いたときは何のことかさっぱり分かりませんでした…)
ただこのエアベアリング、実は凄いので…
簡単にですが製品紹介させてください♪

【そもそもオイレス工業って何を作っているの?】
オイレス工業は無給油もしくは少量の給油で利用できるすべり軸受「オイレスベアリング(無給油軸受)」と、地震から構造物を守る「免震・制振装置」の製造メーカーです。業界としては機械業界に属しています。オイレスはこれらの製品を国内で初めて開発し業界をリードしてきました。1952年の創立以降、オイレスでは金属・樹脂・複層(樹脂+金属)といった材質のオイレスベアリングを開発してきましたが、現在はさらに特殊軸受「エアベアリング」を第4の柱と位置づけ、製品開発に努めています。
【第4の柱!?エアベアリングって何!?】
エアベアリングは空気の力によって高精度な運動を実現する特殊軸受です。軸と軸受の間に空気層を構成させ、軸受(エアベアリング)に対して軸が浮上するような状態を作ることで、非接触での運動を実現させています。また摩擦係数がほぼゼロ(空気抵抗のみ)となるため、ナノメーターレベルの超高精度の位置決め制御が可能なほか、製品の消耗を防ぐため、高寿命化に貢献するという利点があります。エアベアリングは当社のコア技術であるトライボロジーや加工技術が集約されたオイレスの次世代を担う製品です。
【今後の展望】
当社は1990年代にエアベアリングの研究開発を始めて以降、これまで様々な種類の製品をお客様に納めてきました。昨今、エアベアリングの代表的な納入先である半導体市場の規模が拡大していることを背景に、当社製品も売上を伸ばしています。また従来は国内向けのお客様が多かった一方で、最近では海外からの需要が増し、地域を問わず製品と製品に付随する技術的なサービスを提供できる体制を強化しています。お客様のニーズを適切に把握し、エアベアリングの新製品開発を行うため、2022年には開発部隊と営業部隊が一体になったプロジェクトを始動しました。
少し理工系寄りの内容だったかな?と思いますが、興味を持っていただけた方はいらっしゃいましたか…?
本社の展示ルームにはエアベアリングの展示もございますので、
興味のある方はいつか展示ルームで実際に見て頂けると嬉しいです(^^)
*オイレス工業 採用担当*
さて、みなさんはオイレスエアベアリングをご存じですか?
エアベアリングとは特殊軸受に分類される軸受で、空気潤滑を用いたものになります。(文系出身の私は、最初聞いたときは何のことかさっぱり分かりませんでした…)
ただこのエアベアリング、実は凄いので…
簡単にですが製品紹介させてください♪

【そもそもオイレス工業って何を作っているの?】
オイレス工業は無給油もしくは少量の給油で利用できるすべり軸受「オイレスベアリング(無給油軸受)」と、地震から構造物を守る「免震・制振装置」の製造メーカーです。業界としては機械業界に属しています。オイレスはこれらの製品を国内で初めて開発し業界をリードしてきました。1952年の創立以降、オイレスでは金属・樹脂・複層(樹脂+金属)といった材質のオイレスベアリングを開発してきましたが、現在はさらに特殊軸受「エアベアリング」を第4の柱と位置づけ、製品開発に努めています。
【第4の柱!?エアベアリングって何!?】
エアベアリングは空気の力によって高精度な運動を実現する特殊軸受です。軸と軸受の間に空気層を構成させ、軸受(エアベアリング)に対して軸が浮上するような状態を作ることで、非接触での運動を実現させています。また摩擦係数がほぼゼロ(空気抵抗のみ)となるため、ナノメーターレベルの超高精度の位置決め制御が可能なほか、製品の消耗を防ぐため、高寿命化に貢献するという利点があります。エアベアリングは当社のコア技術であるトライボロジーや加工技術が集約されたオイレスの次世代を担う製品です。
【今後の展望】
当社は1990年代にエアベアリングの研究開発を始めて以降、これまで様々な種類の製品をお客様に納めてきました。昨今、エアベアリングの代表的な納入先である半導体市場の規模が拡大していることを背景に、当社製品も売上を伸ばしています。また従来は国内向けのお客様が多かった一方で、最近では海外からの需要が増し、地域を問わず製品と製品に付随する技術的なサービスを提供できる体制を強化しています。お客様のニーズを適切に把握し、エアベアリングの新製品開発を行うため、2022年には開発部隊と営業部隊が一体になったプロジェクトを始動しました。
少し理工系寄りの内容だったかな?と思いますが、興味を持っていただけた方はいらっしゃいましたか…?
本社の展示ルームにはエアベアリングの展示もございますので、
興味のある方はいつか展示ルームで実際に見て頂けると嬉しいです(^^)
*オイレス工業 採用担当*
熊本防災展示会に参加しました!
2022/11/29(火) 16:35
11月9日(水)、10日(木)グランメッセ熊本で開催された「先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2022」に出展しました。
普段の展示会では営業部・技術部・企画部などの参加が多いですが、
今年は地元高校や大学生の来場も多かったため人事部も参加しました☆彡
(画像は営業部の皆さんです)
【どんな展示会?】
九州最大級の建設・防災展示会です。熊本地震の教訓をいかし「豊かで安心・安全な社会基盤構築の実現」や「幅広い産業分野における防災・減災・BCPの構築」などを目的としています。災害からの復旧・復興が進む施工現場に活かす建設技術・サービスなどを提供する会社などが参加していました!
【オイレスの参加目的】
企業や一般の参加者様に対する防災意識向上の訴求、そして製品認知度を高めることでよりオイレスの免震制震装置が「地震災害時になくてはならない存在」であることをPRするために参加しました!
【ちょっとした裏話】
今回は展示内容や陳列などを新人の営業社員主体に考えてもらいました。普段の営業でなかなか接点のない一般の方への説明もおこない、良い経験になったと思います!
~参加社員の声~
・初めての展示会で緊張しましたが、会社説明に慣れるいい機会となりました!
・免震やオイレスの製品について説明する中で今後の営業活動を行ううえでの課題点を把握することができました!
・オイレスの製品が身近なところに多数存在するということや実績に興味を持ってくれる人が多くいました!
・来場者の多くが熊本地震を経験された方でした。免震制震を知らなかった方も熱心に話を聞いてくださいました。(実際に家でテレビが落ちてきて怖かったので、免震制震は凄いと思う!と仰って下さった方も…!)
免震・制振装置は、地震発生時に一般的な地震対策が施された構造物(建物や橋)が受ける被害よりも、被害を少なく出来る可能性がある装置です。
つまり装置が入っている構造物では「地震発生前と変わらない生活を送れる可能性が高い」と言えます。
我々は引き続き免震制震の普及に努めると共に、持続可能な社会の実現に向けて邁進していきます!
*オイレス工業 採用担当*
普段の展示会では営業部・技術部・企画部などの参加が多いですが、
今年は地元高校や大学生の来場も多かったため人事部も参加しました☆彡
(画像は営業部の皆さんです)
【どんな展示会?】
九州最大級の建設・防災展示会です。熊本地震の教訓をいかし「豊かで安心・安全な社会基盤構築の実現」や「幅広い産業分野における防災・減災・BCPの構築」などを目的としています。災害からの復旧・復興が進む施工現場に活かす建設技術・サービスなどを提供する会社などが参加していました!
【オイレスの参加目的】
企業や一般の参加者様に対する防災意識向上の訴求、そして製品認知度を高めることでよりオイレスの免震制震装置が「地震災害時になくてはならない存在」であることをPRするために参加しました!
【ちょっとした裏話】
今回は展示内容や陳列などを新人の営業社員主体に考えてもらいました。普段の営業でなかなか接点のない一般の方への説明もおこない、良い経験になったと思います!
~参加社員の声~
・初めての展示会で緊張しましたが、会社説明に慣れるいい機会となりました!
・免震やオイレスの製品について説明する中で今後の営業活動を行ううえでの課題点を把握することができました!
・オイレスの製品が身近なところに多数存在するということや実績に興味を持ってくれる人が多くいました!
・来場者の多くが熊本地震を経験された方でした。免震制震を知らなかった方も熱心に話を聞いてくださいました。(実際に家でテレビが落ちてきて怖かったので、免震制震は凄いと思う!と仰って下さった方も…!)
免震・制振装置は、地震発生時に一般的な地震対策が施された構造物(建物や橋)が受ける被害よりも、被害を少なく出来る可能性がある装置です。
つまり装置が入っている構造物では「地震発生前と変わらない生活を送れる可能性が高い」と言えます。
我々は引き続き免震制震の普及に努めると共に、持続可能な社会の実現に向けて邁進していきます!
*オイレス工業 採用担当*
会社からレクレーション補助を貰いました!
2022/08/25(木) 11:00
みなさんこんにちは。オイレス工業(株)採用担当です!
実は夏季休暇を利用し、レクレーションとして、ソロキャンプに行きました!
(今年の夏季休暇は8/11~8/21と長めでした☆彡)
レクレーションとは、社員同士の交流を目的に、職場単位で行うイベントです。通常、会社から年1回、1人1万円補助があり、各職場ボーリング、職場旅行、果物狩り、観劇などを行っています。(変わった例だと、職場でドローンを購入して体育館で飛ばしてみたり…?!)
ただ今年は感染症の影響で、職場ごとのレクレーションが難しいということで…、その代案として「個別レク」を行えることになりました!
個別レクとは、個人で行うレクレーションのことで、プライベートでの旅行(家族や友人と一緒でもOK)、観劇、キャンプ、スポーツ観戦、飲食などが対象です。
会社としては「感染症に気を付けながら、リフレッシュしてきてね!」ということだと思います。
早速私も先日個人レクを、ということで、キャンプグッズを抱えて山梨に!
富士山の麓に行きましたが、とても綺麗でリフレッシュすることができました。
会社の制度に感謝しつつ、また頑張ろうという気持ちになりました(o^―^o)
最近また変異種が出てきて心配もありますが、
皆さんもたまには息抜きをしながら、学校生活・就活に励んでくださいね。
余談ですが、昨年の夏に会社から貰ったコロナ対応特別感謝金を1年経ってもまだ使っていなかったので、前日にコロナ感謝金を握りしめてキャンプグッズを買いに行きました♪
それではまた次回の更新をお待ちください.+゚*。:゚+◆
*オイレス工業 採用担当*
(注)コロナ感謝金は2021年に支給されたものです。
横浜市役所にオイレス製品が採用されています♪
2022/08/01(月) 15:00
みなさんこんにちは。オイレス工業(株)採用担当です!
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、昨年オイレスの製品が「横浜市役所 新庁舎」に採用されました♪
この建物は「市民が快適に憩える市庁舎」を目指して建設された横浜市の新たなランドマークです!
建物には、オイレスの3つの事業「軸受」「免制震」「建築(関係会社"オイレスECO株式会社"の事業)」の製品が採用されており、災害対策や環境対応の面で貢献します!
今回はそんな3つの事業から「免制震」と「公共建物」の関係についてお話をさせていただきます!
実はオイレスの免震・制震装置は、全国の公共建物(県庁者や市庁舎等)で実績があることをご存じですか?
免震・制震装置が入っている建物は、建物だけではなく内部の設備や家具等にも大きな影響を及ぼさない可能性が高い、そんな凄い装置なんです!
つまり、万が一 大きな地震が発生したときも、役所としての機能を維持できる可能性が高いんです!!
震災時に役所機能を守ることは、被災者の方への迅速な支援確立にも繋がりますので、とっても重要な存在であること、ぜひ多くの皆さんに知ってほしいです!
県庁者や市庁舎等は建物の老朽化などで、建て替えリニューアルをすることがしばしばありますので、今後もオイレスはまだ装置が入っていない公共建物への採用を目指していきます!(もちろん公共建物以外でも…!)
ちなみに話が戻りますが、横浜市役所内にオイレス製品を見学できるエリアもあるようですので、機会があればぜひチェックしてみてくださいね(^^)
横浜市役所のどこに採用されているか知りたい方は、以下URLをご覧ください!
===============
●横浜市役所での採用事例はこちらから●
※第71期中間報告書(株主通信)から抜粋
●株主通信のほかの情報をチェックしたい!という方はこちらから●
===============
それではまた次回の更新をお待ちください.+゚*。:゚+◆
*オイレス工業 採用担当*
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、昨年オイレスの製品が「横浜市役所 新庁舎」に採用されました♪
この建物は「市民が快適に憩える市庁舎」を目指して建設された横浜市の新たなランドマークです!
建物には、オイレスの3つの事業「軸受」「免制震」「建築(関係会社"オイレスECO株式会社"の事業)」の製品が採用されており、災害対策や環境対応の面で貢献します!
今回はそんな3つの事業から「免制震」と「公共建物」の関係についてお話をさせていただきます!
実はオイレスの免震・制震装置は、全国の公共建物(県庁者や市庁舎等)で実績があることをご存じですか?
免震・制震装置が入っている建物は、建物だけではなく内部の設備や家具等にも大きな影響を及ぼさない可能性が高い、そんな凄い装置なんです!
つまり、万が一 大きな地震が発生したときも、役所としての機能を維持できる可能性が高いんです!!
震災時に役所機能を守ることは、被災者の方への迅速な支援確立にも繋がりますので、とっても重要な存在であること、ぜひ多くの皆さんに知ってほしいです!
県庁者や市庁舎等は建物の老朽化などで、建て替えリニューアルをすることがしばしばありますので、今後もオイレスはまだ装置が入っていない公共建物への採用を目指していきます!(もちろん公共建物以外でも…!)
ちなみに話が戻りますが、横浜市役所内にオイレス製品を見学できるエリアもあるようですので、機会があればぜひチェックしてみてくださいね(^^)
横浜市役所のどこに採用されているか知りたい方は、以下URLをご覧ください!
===============
●横浜市役所での採用事例はこちらから●
※第71期中間報告書(株主通信)から抜粋
●株主通信のほかの情報をチェックしたい!という方はこちらから●
===============
それではまた次回の更新をお待ちください.+゚*。:゚+◆
*オイレス工業 採用担当*