職種検索
272件の検索結果が見つかりました。
272 件中 51-60 件を表示
電動車向けEアクスルの設計開発(モータ開発)
求人カテゴリー
EV・HEV・FCV
雇用形態
正社員
業務内容
【担当業務】
来るカーボンニュートラル社会における「生活の足」となるべく、電気自動車・ハイブリッド車のパワートレイン心臓部となるEアクスル(駆動用モータ/インバータ/トランスアクスル)に組み込む駆動用モータの設計および開発業務に当たって頂きます。

<業務詳細>
◆モータ設計:
BEV、及び HEV システムを構成する駆動モータの開発、及びそれらの搭載を想定した
車両の量産化に向けた設計に関する業務。取引先や社内他部門との密な調整・コミュニケーションを図りながらチームで業務を進めていきます。また、設計業務だけでなく、設計者自身がテストコースや海外での試験で車を運転し、性能評価を実施することで、モータ開発から車両開発まで一貫した設計業務を行うことが出来ます。
・駆動モータの搭載検討、仕様検討、設計検討書作成、3D モデル/図面作成
・車両評価試験、モータ単体試験結果に基づく改善活動
・新技術開発のための情報収集、及び先行開発、先行実験の対応

【当ポジションの魅力】
・持続可能な社会実現に向けて、自分が設計開発したクルマが世界中の道で走る姿を見るこ
 とで、自らの社会貢献を実感できます。
・「生活の足」を守り抜くこだわりを持ったスズキに合ったEアクスルを企画・設計し、量
 産化を経験することができます。
・机上での設計業務にとどまらず、自らテストコースや海外での試験で車を走らせ、クルマ
 という商品を作り込んでいきます。

【採用背景】
電気自動車をはじめとした電動車の開発機種数増大に向けた人員強化です。
持続可能な社会実現のため、電気自動車等の電動車の早急な市場投入が急がれています。創業以来のモノづくりの根幹である「小・少・軽・短・美」を掲げ、世界中の「生活の足」を守り抜くこだわりを持った、当社にふさわしい電動車を実現することが必要です。
電動車では従来の内燃機関に代わり、電動モータ/インバータが組み込まれたEアクスルがパワートレインの心臓部として重要となり、このEアクスルの量産化とさまざまな車種展開に応じた開発が不可欠です。
このため、Eアクスルを構成するモータおよびインバータ、減速機とケースからなるトランスアクスルおよび関連部品に関する何れかの知識と経験を有し、我々とともに挑戦し、ともに成長していく意欲あるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
電動化シフトの中で、電動車のパワーソースとしてのEアクスルユニット担当部門として、安心安全で安価なEアクスルを達成し、電動車の普及に貢献していくことを使命とします。そのためには、モータ/インバータ/トランスアクスルの部品開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とします。
また、業務を進める上では、「困った者がいれば全体最適に基づき利他の精神でチーム一丸となって対応する」を部の方針として掲げ、助け合うチームを目指しています。

【配属部署】
・四輪電気電子電動技術本部 四輪EV/HEV駆動設計部
・20代前半~40代前半までが中心となっています。
 キャリア入社者として、完成車メーカー出身だけでなく、広く自動車部品業界や家電部
 品業界出身者が活躍しています。
・就業時間:8:45~17:30 フレックス適用有り
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

【キャリアプラン】
・電動車向け駆動モータ/インバータ/トランスアクスル設計に関するスキルならびに、電動
システムや電動車に関する幅広い知識を身に着け、スキルアップができます。
・機械設計、電気電子設計、ソフトウェア設計における幅広い設計・開発業務を行う職場の
ため、リスキルができます。
・希望および適正により他部品担当グループへの異動も可能であり、担当部品に関するスキ
ルに限定されず、Eアクスル構成部品を広く理解できるスキルアップも可能です。また、
これら部品で構成されるユニット・システムなど、より広い範囲、視点からの開発を担当
する道も拓かれています。
・電動モータ/インバータ/トランスアクスル 開発を経験していただき、適性によっては電動システム開発担当や電動車企画への異動、役職者へのステップアップがあります。

【入社後の教育体制/フォロー体制(立ち上がり支援)】
・担当業務により、CAD教育・実験設備使用に関する安全教育
・社内テストコース走行許可に関する安全教育(ステップアップあり)
・社内教育や社外受講制度による専門教育
・経験者のもとでOJT教育

【応募者へのメッセージ(グループ長メッセージ)】
〈職場のアピールポイント〉
世界にはまだまだクルマの恩恵を受けていない方々がいらっしゃいます。我々は、軽自動車や小型車で培った技術を電動化シフトに投入し、これからの持続可能な社会においても、「生活の足」としてのクルマをお客様にお届けすることを使命としています。
その心臓部となるEアクスル開発を通じて、世界とつながり、カーボンニュートラルな社会実現に貢献していくチャレンジを、我々と一緒に体験してみませんか?

応募要件
【必須要件(MUST)】
下記に関する何れかのご経験を3年以上お持ちの方
・電気電子、電磁気回路部品の設計・評価経験
・機械設計、CAE 解析経験

【歓迎するスキル・経験(WANT)】
・電動モータ、または駆動関連部品開発・設計の経験
・自動車業界でのご経験

【必須資格】
・普通自動車運転免許証
・高専卒以上
職種分類
パワートレイン, EV
勤務地
本社(静岡県浜松市)
電動車向けEアクスルの設計開発(インバータ開発)
求人カテゴリー
EV・HEV・FCV
雇用形態
正社員
業務内容
【担当業務】
来るカーボンニュートラル社会における「生活の足」となるべく、電気自動車・ハイブリッド車のパワートレイン心臓部となるEアクスル(駆動用モータ/インバータ/トランスアクスル)に組み込む駆動用インバータの設計および開発業務に当たって頂きます。

<業務詳細>
◆インバータ設計(ハード/ソフト):
(ハードウェア)
インバータおよび周辺部品の要求仕様作成、レイアウト検討、設計検討書作成、
3D モデル/図面作成、信頼性評価試験検討、車両評価試験、EMC/ノイズ試験
     取引先レビュー、FMEA解析、生産工程調整(組付け/検査)、
機能安全/UN R94/95/100対応
サプライヤおよび社内調整業務、車での使われ方を理解し部品開発から車両評価までの業務をチームで遂行
(ソフトウェア)
要求仕様作成(制御/通信)、検証リスト作成、HILS 検証、実機検証(ベンチ/車両)、機能安全/サイバーセキュリティ/車載ソフトウェアアップデート規格の対応、取引先レビュー
サプライヤおよび社内調整業務、ソフトウェア開発から車両評価までの業務をチームで遂行
ツール: HILS システム(dSPACE)、INCA、MATLAB/Simulink、CANoe

【当ポジションの魅力】
・持続可能な社会実現に向けて、自分が設計開発したクルマが世界中の道で走る姿を見るこ
 とで、自らの社会貢献を実感できます。
・「生活の足」を守り抜くこだわりを持ったスズキに合ったEアクスルを企画・設計し、量
 産化を経験することができます。
・机上での設計業務にとどまらず、自らテストコースや海外での試験で車を走らせ、クルマ
 という商品を作り込んでいきます。

【採用背景】
電気自動車をはじめとした電動車の開発機種数増大に向けた人員強化です。
持続可能な社会実現のため、電気自動車等の電動車の早急な市場投入が急がれています。創業以来のモノづくりの根幹である「小・少・軽・短・美」を掲げ、世界中の「生活の足」を守り抜くこだわりを持った、当社にふさわしい電動車を実現することが必要です。
電動車では従来の内燃機関に代わり、電動モータ/インバータが組み込まれたEアクスルがパワートレインの心臓部として重要となり、このEアクスルの量産化とさまざまな車種展開に応じた開発が不可欠です。
このため、Eアクスルを構成するモータおよびインバータ、減速機とケースからなるトランスアクスルおよび関連部品に関する何れかの知識と経験を有し、我々とともに挑戦し、ともに成長していく意欲あるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
電動化シフトの中で、電動車のパワーソースとしてのEアクスルユニット担当部門として、安心安全で安価なEアクスルを達成し、電動車の普及に貢献していくことを使命とします。そのためには、モータ/インバータ/トランスアクスルの部品開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とします。
また、業務を進める上では、「困った者がいれば全体最適に基づき利他の精神でチーム一丸となって対応する」を部の方針として掲げ、助け合うチームを目指しています。

【配属部署】
・四輪電気電子電動技術本部 四輪EV/HEV駆動設計部
・20代前半~40代前半までが中心となっています。
 キャリア入社者として、完成車メーカー出身だけでなく、広く自動車部品業界や家電部
 品業界出身者が活躍しています。
・就業時間:8:45~17:30 フレックス適用有り
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

【キャリアプラン】
・電動車向け駆動モータ/インバータ/トランスアクスル設計に関するスキルならびに、電動
システムや電動車に関する幅広い知識を身に着け、スキルアップができます。
・機械設計、電気電子設計、ソフトウェア設計における幅広い設計・開発業務を行う職場の
ため、リスキルができます。
・希望および適正により他部品担当グループへの異動も可能であり、担当部品に関するスキ
ルに限定されず、Eアクスル構成部品を広く理解できるスキルアップも可能です。また、
これら部品で構成されるユニット・システムなど、より広い範囲、視点からの開発を担当
する道も拓かれています。
・電動モータ/インバータ/トランスアクスル 開発を経験していただき、適性によっては電動システム開発担当や電動車企画への異動、役職者へのステップアップがあります。

【入社後の教育体制/フォロー体制(立ち上がり支援)】
・担当業務により、CAD教育・実験設備使用に関する安全教育
・社内テストコース走行許可に関する安全教育(ステップアップあり)
・社内教育や社外受講制度による専門教育
・経験者のもとでOJT教育

【応募者へのメッセージ(グループ長メッセージ)】
〈職場のアピールポイント〉
世界にはまだまだクルマの恩恵を受けていない方々がいらっしゃいます。我々は、軽自動車や小型車で培った技術を電動化シフトに投入し、これからの持続可能な社会においても、「生活の足」としてのクルマをお客様にお届けすることを使命としています。
その心臓部となるEアクスル開発を通じて、世界とつながり、カーボンニュートラルな社会実現に貢献していくチャレンジを、我々と一緒に体験してみませんか?

応募要件
【必須要件(MUST)】
下記のハードウェアもしくはソフトウェア関する何れかのご経験を3年以上お持ちの方

<ハードウェア>
・電気電子、電源回路、電磁気回路部品の設計・開発・評価の経験
・機械設計、CAE解析、製図、3Dモデリングの経験
・開発部品への性能、機能要求を理解し要求仕様書作成ができる
・開発部品への性能、機能要求を理解し評価試験項目(条件、判断基準)が作成できる
・開発段階におけるEMC、ノイズ評価試験の良否判断および対策検討の経験
・機能安全/UN R94/95/100に関する対応業務の経験
・設計FMEA、FTA解析業務の経験
・インターフェース仕様の検討、回路設計ができる
・3Dモデリング、強度解析、レイアウト検討ができる
・チーム内コミュニケーションが図れ、社内および取引先との協議、業務調整ができる

<ソフトウェア>
・制御設計、ソフトウェア開発の経験がある
・実装する制御要求を理解し要求仕様書/定義書が作成できる
・検証リストの作成およびHILS等での検証ができる
・機能安全/サイバーセキュリティ/車載ソフトウェアアップデート規格対応の経験
・車載ネットワーク通信技術の知識がある
・モータ制御を理解した適合の経験
・チーム内コミュニケーションが図れ、社内および取引先との協議、業務調整ができる
・以下ツールによる開発の経験がある
ツール: HILS システム(dSPACE)、INCA、MATLAB/Simulink、CANoe

【歓迎するスキル・経験(WANT)】
・自動車業界での部品開発・設計のご経験
・インバータ、インバータ関連部品(パワーモジュール/コンデンサ/バスバー/端子台/
 冷却器/回路基板)開発・設計の経験
・インバータ部品の評価(熱、NV、EMC等)および良否判断の経験
・車載コントローラ開発・設計・評価経験
・ハードウェア/ソフトウェア両方の設計スキルと開発経験

【必須資格】
・普通自動車運転免許証
・高専卒以上
職種分類
パワートレイン, EV
勤務地
本社(静岡県浜松市)
電動車向けEアクスルの設計開発(モータマウント・冷却部品)
求人カテゴリー
EV・HEV・FCV
雇用形態
正社員
業務内容
【担当業務】
来るカーボンニュートラル社会における「生活の足」となるべく、電気自動車用の艤装部品(モータマウント、冷却部品)の設計・開発に関する業務に携わっていただきます。

<業務詳細>
◆モータマウント・冷却設計:
BEV用の、E-Axleに付帯するモータマウント・冷却部品の開発、及びそれらの搭載を想定した車両の量産化に向けた設計に関する業務。サプライヤおよび社内調整業務、部品開発から車両評価までの業務をチームで遂行する。
・レイアウト/搭載検討、仕様検討、設計検討書作成、3D モデル/図面作成、
信頼性評価試験検討
・部品評価、車両評価結果に基づく改善対応
・新技術開発のための情報収集、及び先行開発、先行実験の対応

【当ポジションの魅力】
・持続可能な社会実現に向けて、自分が設計開発したクルマが世界中の道で走る姿を見るこ
 とで、自らの社会貢献を実感できます。
・「生活の足」を守り抜くこだわりを持ったスズキに合ったEアクスルを企画・設計し、量
 産化を経験することができます。
・机上での設計業務にとどまらず、自らテストコースや海外での試験で車を走らせ、クルマ
 という商品を作り込んでいきます。

【採用背景】
電気自動車をはじめとした電動車の開発機種数増大に向けた人員強化です。
持続可能な社会実現のため、電気自動車等の電動車の早急な市場投入が急がれています。創業以来のモノづくりの根幹である「小・少・軽・短・美」を掲げ、世界中の「生活の足」を守り抜くこだわりを持った、当社にふさわしい電動車を実現することが必要です。
電動車では従来の内燃機関に代わり、電動モータ/インバータが組み込まれたEアクスルがパワートレインの心臓部として重要となり、このEアクスルの量産化とさまざまな車種展開に応じた開発が不可欠です。
このため、Eアクスルを構成するモータおよびインバータ、減速機とケースからなるトランスアクスルおよび関連部品に関する何れかの知識と経験を有し、我々とともに挑戦し、ともに成長していく意欲あるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
電動化シフトの中で、電動車のパワーソースとしてのEアクスルユニット担当部門として、安心安全で安価なEアクスルを達成し、電動車の普及に貢献していくことを使命とします。そのためには、モータ/インバータ/トランスアクスルの部品開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とします。
また、業務を進める上では、「困った者がいれば全体最適に基づき利他の精神でチーム一丸となって対応する」を部の方針として掲げ、助け合うチームを目指しています。

【配属部署】
・四輪電気電子電動技術本部 四輪EV/HEV駆動設計部
・20代前半~40代前半までが中心となっています。
 キャリア入社者として、完成車メーカー出身だけでなく、広く自動車部品業界や家電部
 品業界出身者が活躍しています。
・就業時間:8:45~17:30 フレックス適用有り
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

【キャリアプラン】
・電動車向け駆動モータ/インバータ/トランスアクスル/艤装設計に関するスキルならびに、電動システムや電動車に関する幅広い知識を身に着け、スキルアップができます。
・機械設計、電気電子設計、ソフトウェア設計における幅広い設計・開発業務を行う職場
 のため、リスキルができます。
・希望および適正により他部品担当グループへの異動も可能であり、担当部品に関するス
 キルに限定されず、Eアクスル構成部品を広く理解できるスキルアップも可能です。
 また、これら部品で構成されるユニット・システムなど、より広い範囲、視点からの開
 発を担当する道も拓かれています。
・電動モータ/インバータ/トランスアクスル/艤装部品開発を経験していただき、適性によっては電動システム開発担当や電動車企画への異動、役職者へのステップアップがあります。

【入社後の教育体制/フォロー体制(立ち上がり支援)】
・担当業務により、CAD教育・実験設備使用に関する安全教育
・社内テストコース走行許可に関する安全教育(ステップアップあり)
・社内教育や社外受講制度による専門教育
・経験者のもとでOJT教育

【応募者へのメッセージ(グループ長メッセージ)】
〈職場のアピールポイント〉
世界にはまだまだクルマの恩恵を受けていない方々がいらっしゃいます。我々は、軽自動車や小型車で培った技術を電動化シフトに投入し、これからの持続可能な社会においても、「生活の足」としてのクルマをお客様にお届けすることを使命としています。
その心臓部となるEアクスル開発を通じて、世界とつながり、カーボンニュートラルな社会実現に貢献していくチャレンジを、我々と一緒に体験してみませんか?

応募要件
【必須要件(MUST)】
下記に関する何れかのご経験を3年以上お持ちの方
・機械設計、CAE 解析、製図、3Dモデリングの経験
・チーム内コミュニケーションが図れ、社内および取引先との協議、業務調整ができる

【歓迎するスキル・経験(WANT)】
・自動車業界での部品開発・設計の経験
・防振ゴム、熱交換器、電動ウォータポンプメーカでのご経験
・駆動関連部品(モータマウント・冷却部品含む)の開発・設計の経験
・駆動関連部品のNVH開発の経験


【必須資格】
・普通自動車運転免許証
・高専卒以上
職種分類
パワートレイン, EV
勤務地
本社(静岡県浜松市)
【技能職採用】電動車向けEアクスル艤装部品の機能・信頼性評価
求人カテゴリー
EV・HEV・FCV
雇用形態
正社員
業務内容
【担当業務】
来るカーボンニュートラル社会における「生活の足」となるべく、電気自動車のEアクスル艤装部品(モータマウント、冷却部品、Pロックアクチュエータ)の、信頼性評価業務に携わって頂きます。

<業務詳細>
・電気自動車のモータマウント、ラジエータ等の冷却部品、Pロックアクチュエータの応力測定、熱害試験、変位測定等々の実験計画立案、社内調整、試験実施、報告書作成
・設計業務のサポート(3Dモデル検討、図面作成、取引先との調整)
・Pロックアクチュエータの適合業務及び機能安全評価の計画立案、社内調整、試験実施、報告書作成

【採用背景】
カーボンニュートラルな社会実現のため、電気自動車等の電動車の早急な市場投入が急がれています。今後の加速する電動化開発に対応すべく、Eアクスル艤装部品の評価に関する知識と経験を有し、機能/信頼性試験や試験環境構築に当たるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
電動化シフトの中で、電動車のパワーソースとしてのEアクスルユニット担当部門として、安心安全で安価なEアクスルを達成し、電動車の普及に貢献していくことを使命とします。そのためには、モータ/インバータ/トランスアクスルの部品開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とします。
また、業務を進める上では、「困った者がいれば全体最適に基づき利他の精神でチーム一丸となって対応する」を部の方針として掲げ、助け合うチームを目指しています。

【配属部署】
・配属される部門名称 四輪電気電子電動技術本部 四輪EV/HEV駆動設計部
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

【入社後の教育体制/フォロー体制(立ち上がり支援)】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。

【キャリアプラン】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプランの例】
・電動車(EV・HEV)用のマウント、熱マネシステムの信頼性評価に関するスキルならびに電動システムや電動車に関する知識
・カーボンニュートラルな社会実現への貢献を実感できます。
・ワールドワイドな市場に向けた業務を通じて、世界中とつながる体験ができます。
・電動車(EV・HEV)用のマウント、熱マネ機能・信頼性評価を経験していただき、適性によっては電動艤装部品設計開発担当や電動車企画への異動、役職者へのステップアップがあります。
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド

【スズキならではの仕事のやりがい】
・単なる部品、ユニット、システムの開発ではなく、車目線での開発を実施して頂けます。実験の計画立案~他課との調整~試験~報告書作成~提案まで幅広く自身のスキルを最大限活かせる職場です。設計者も同じ課ですので、実験の目的、結果のフィードバック等のコミュニケーションが取りやすい環境です。
応募要件
【必須要件(MUST)】
・自動車に関わる試験業務の経験を3年以上お持ちの方

【歓迎するスキル・経験(WANT)】
・応力測定、熱害試験の業務経験
・マウントor冷却部品orPロックアクチュエータの機能知識
・車載用部品の設計または実験経験
・機械設計、CAE 解析、製図、3Dモデリングの経験

【必須資格】
・普通自動車運転免許証(AT限定可)
・高卒以上
職種分類
パワートレイン, EV
勤務地
本社(静岡県浜松市)
ADAS領域(先進運転支援システム)【管理職採用】
求人カテゴリー
ADAS
雇用形態
正社員
業務内容
ADAS領域で管理職として量産車の設計業務推進、技術戦略立案、事業開発、業務改善等を行う推進メンバーになっていただきます。
ポジションにつきましては課長級・部長級の管理職を想定、担当領域はご経験を考慮し提案させていただきます。
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
以下の全てを有する方
●四輪車のADASシステム開発のマネジメント経験
 ・機能仕様/制御仕様の作成
 ・システム構成の決定
 ・安全性の検証
 ・量産車の立ち上げ
●課レベル以上の組織マネジメント経験
●自動車設計、開発に関するプロジェクトリーダーの経験
●車両運動制御に関する知識・技術

≪歓迎するスキル・経験(WANT)≫
●輸送用機器における制御仕様に関する知識
●車載ソフトウェア、車載通信に関する知識
●カメラ、センサ、コントローラ等の外観、見映え、レイアウト設計に関する知識
●その他、ADASに関する知識

≪必須資格≫
●高専卒以上
●普通自動車第一種免許(MT必須)
職種分類
ADAS領域(運転支援システム)
勤務地
本社(静岡県浜松市)
先進運転支援システム(ADAS)用センサの機構・認識ソフトウェア設計開発
求人カテゴリー
ADAS
雇用形態
正社員
業務内容
ADAS分野における、車両へのセンサの搭載設計、車両の制御設計、実車評価、センシング技術の開発を担っていただきます。

【具体的な業務内容】
・各種センサ、ECUの構造設計、レイアウト設計
・ADASの車両制御の設計
・センシング技術の開発
・センサ部品、センシング、車両制御に関する評価

【採用背景】
自動運転、先進運転支援領域の開発規模拡大のためです。
交通死亡事故ゼロを目指すために各機能を高度に進化させていくと共に、世界中のお客様へ安全・安心なクルマを届ける必要があるため、これらを共に作り上げていく仲間を募集します。

【部門のミッション】
交通死亡事故ゼロを目指すために、先進運転支援技術を全スズキ車へ普及させる必要があります。
また、海外の車両においても同じように普及を進め、コストパフォーマンスが高く安全なクルマを届けることで安心で自由な移動を提供します。

【配属部署】
四輪車両技術本部 四輪車両運動設計部

比較的新しい分野であるため、20代~30歳代のメンバーが中心で上司・同僚とも気軽に話せる雰囲気です。若い人でも自らの考えを自由に発信でき、大きな仕事をすることも可能です。

【キャリアプラン】
先行開発から製品開発まで担当しているため、車両へのセンサ搭載及び制御設計、シミュレーションから実車試験まで幅広く経験、スキルを獲得できます。その後、ご本人の希望と活躍次第で、組織のリーダーとしての業務を担って頂く、もしくはいずれかの分野でより専門的に取組み、その分野のエキスパートとして成長していくことも可能です。

【入社後の教育】
入社後、まずキャリア採用者向けの教育プログラムを準備しておりますので、そちらを受講頂きます。その後、担当頂く業務に関連した教育を受講頂きながらOJTをスタートします。また経験年数に応じた世代別の研修も2回/年ほどのペースで受講頂きます。

【職場のアピールポイント】
お客様に毎日の安心をお届けすることを目的とし、事故そのものを未然に防ぐ予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」の普及と更なる進化をさせるため、私たちは日々挑戦し続けています。新しい分野なので若い社員が多く、上司・同僚と気軽に相談しながらチームで問題を解決していく雰囲気があります。
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
下記いずれかの経験がある方
・自動運転・先進安全・運転支援システム(またはそれに準ずるシステム)の開発
・電子部品(センサ、ECU等)開発、制御ロジック開発、モデルベース開発
・安全運転支援システムのHILS、MILS、MATLAB Simlink
・輸送機における制御仕様書作成
・ミリ波レーダーやカメラ画像のデータ計測、解析
・ADAS部品の構造設計、レイアウト設計

≪歓迎するスキル・経験(WANT)≫
・自動車メーカー、及び自動車部品メーカーの実務経験
・3D CADを用いた機構設計
・電波/光学に関する知識
・機能安全に関するスキル、ISO26262
・車載通信に関する基礎知識や開発経験
・英語でのメールのやり取り(TOEIC500点程度)

≪必須資格≫
・高専卒以上
・普通自動車運転免許(MT必須)
職種分類
ADAS領域(運転支援システム)
勤務地
本社(静岡県浜松市)
先進運転支援システム(ADAS)の設計開発業務
求人カテゴリー
ADAS
雇用形態
正社員
業務内容
衝突被害軽減ブレーキ、アダプティブクルーズコントロール、誤発進抑制機能、車線維持支援・車線逸脱抑制システム、自動駐車、横滑り防止装置(ESC)、電動パーキングブレーキ(EPB)といったADAS制御の設計開発業務を行っていただきます。

【具体的な業務内容】
上述のADAS制御を新型車へ搭載する開発業務を行って頂きます。
○制御要求仕様書の作成
○機能安全設計
○実車、HILSによるソフトウェア検証
○実車走行による車両性能評価および制御適合
○サプライヤとの調整業務
○社内資料、認証資料などの作成業務

【採用背景】
先進運転支援領域の開発規模拡大のためです。
交通死亡事故ゼロを目指すために各機能を高度に進化させていくと共に、世界中のお客様へ安全・安心なクルマを届ける必要があるため、これらを共に作り上げていく仲間を募集します。

【部門のミッション】
ADASによって、安全・安心・快適な移動をお客様にお届けします。万一の時にもお客様の安全をしっかり守り、安心で快適な運転・走行をお客様が実感できるADASを開発しています。設計者自らもハンドルを握って、お客様に喜ばれるモノづくりが出来ているか実感しながら開発を行っています。

【配属部署】
四輪パワートレイン技術本部 四輪パワートレインシステム設計部
各制御それぞれ2~30人のチームで開発を行っています。
20代中盤~40代前半が中心で、上司や同僚とも気軽に話せる雰囲気です。

【キャリアプラン】
・自動運転レベル2のADAS制御開発を通じて、レベル3以上に向けた基礎スキル・知識を蓄えることができます。
・車の「走る・曲がる・止まる」に関わる知識を幅広く習得することができます。
・ご本人の希望と活躍次第で、組織のリーダーとしての業務を担って頂くことも想定しています。また、次世代システムの先行開発などに携わることも可能です。

【入社後の教育】
入社後、まずキャリア採用者向けの教育プログラムを準備しておりますので、そちらを受講頂きます。その後、担当頂く業務に関連した教育を受講頂きながらOJTをスタートします。また経験年数に応じた世代別の研修も2回/年ほどのペースで受講頂きます。

【職場のアピールポイント】
交通事故削減という社会的課題に大きく貢献する仕事です。弊社は一般のお客様の手が届きやすい車両を世界中で提供しています。世界中の多くの方への貢献を実感できるため、課員のモチベーションは高く、また上司・同僚と気軽に相談しながらチームで協力して課題を解決していく雰囲気があります。
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
以下のいずれかの実務経験が3年以上ある方
●衝突被害軽減ブレーキ、アダプティブクルーズコントロール、誤発進抑制機能、車線維持支援・車線逸脱抑制システム、自動駐車、横滑り防止装置(ESC)、電動パーキングブレーキ(EPB)のいずれかの制御開発
●ADASに関する車両適合の経験

≪歓迎するスキル・経験(WANT)≫
●機能安全設計
●HILS、MATLAB Simlinkモデルの作成
●ステアリング、ブレーキ部品の設計
●車両運動制御の開発、車両適合の経験

≪必須資格≫
●高専卒以上
●普通自動車第一種免許(MT必須)
職種分類
ADAS領域(運転支援システム)
勤務地
本社(静岡県浜松市)
自動運転技術開発プロジェクトマネジメントの実施【管理職採用】
求人カテゴリー
自動運転
雇用形態
正社員
業務内容
MaaSの一角を担う自動運転技術開発のプロジェクトマネージャーとして、社内外関係者と共に量産化業務に携わって頂きます。

≪具体的には≫
・モビリティサービス向けの自動運転技術開発プロジェクトマネジメントを行っていただきます。
 なお、ご経験を考慮し、【技術開発】または【事業企画・推進】ポジションのどちらかを担当していただきます。

≪採用背景≫
将来のモビリティには自動運転機能が求められており、輸送機器の競争力確保には、いち早い自動運転技術の確立が求められます。また、お客様の声をフィードバックした製品作りのためにも、早期の市場投入が必要です。技術開発及び量産化プロジェクトをマネジメントし、推し進めてくれる人材を求めています。

≪部門のミッション、ビジョン≫
「お客様の立場になって価値ある製品をつくろう」。スズキ社是からもお客様目線が理念です。世界中のお客様に安全・安心・快適なモビリティをお届けするため、自動運転技術を確立し、お客様に届く製品を開発し、販売することで、仕事の成果をお客様の声として知ることができます。

≪配属部署≫
・配属される部門名称 :次世代技術開発部
・配属拠点      :横浜研究所または本社
・就業時間      :8:45~17:30
・フレックス適用   :無(管理職は適用無し)
・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可

≪キャリアプラン≫
・役職           :管理職からグループや部をリードする職位へキャリアアップすることができます。
・身に着けられる知識・技術 :自動運転レベル4を実現するための技術開発、及び、自動運転車両の量産開発を通じ、
               今後のモビリティ開発のスキル・知識を身に着けることができます。
・環境           :基本は横浜研究所の勤務となりますが、希望により、本社勤務やインド駐在が可能となります。
               部内駐在実績拠点:インド

≪入社後の立ち上がり支援≫
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。
 従業員価格で安価で受講することができます。

≪スズキの仕事のやりがい≫
・経営層と現場が近く、協力的な会社風土のため、主体的に関係部門と協力して、プロジェクトを推進することができます。
・スズキの自動運転技術開発の進展とともに、様々な知識・スキルの獲得、経験ができ、成長が実感できます。
・自分たちの手で開発した自動運転サービスを実際のお客様にご利用、意見をもらうことで、やりがいを感じることができます。
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
【技術開発】以下の経験をすべて満たす方
・「自動運転」、「ADAS(先進運転支援システム)」、「センサー、コントローラー、マイコン、アクチュエーター、
 組込みシステム」などのソフトウェアエンジニアとしてのいずれかの経験
・20名以上のマネジメント経験、またはプロジェクトマネジメント経験が3年以上

【事業企画・推進】以下の経験をすべて満たす方
・自動車業界における商品企画、事業企画に関するプロジェクトマネジメント経験が3年以上
・業界や製品を問わず、エンジニアとしての経験

≪歓迎するスキル・経験(WANT)≫
・技術開発の戦略立てができる方
・自動運転の知見
・英語力(日常会話レベル。TOEIC 600点以上)

≪必須資格≫
・普通自動車運転免許証(MT必須)
・大卒以上
職種分類
自動運転
勤務地
本社(静岡県浜松市), 横浜研究所(神奈川県横浜市)
自動運転システム構築に関する業務
求人カテゴリー
自動運転
雇用形態
正社員
業務内容
浜松自動運転やらまいかプロジェクト等で、自治体や事業者と協力して、自動運転システム開発に携わっていただきます。幅広い業務範囲、異業種との連携によるスキルアップや新しいことにチャレンジできる業務となります。

<< 具体的には >>
・自動運転システムのアーキテクチャ構築
・自動運転に必要な認知、判断、制御技術の開発
・自動運転システムのシミュレーション(システム機能検証、リスクアセスメント)
・自動運転システムの機能安全、安全性論証に係る業務
・V2X通信による安全機能、自動運転との協調システムの開発

<< 採用背景 >>
高齢化や人口減少により、路線バス等の移動を担うドライバーの人手不足が社会課題となっています。このような社会課題を自動運転技術・サービスで解決するため、技術を具現化できる人材を求めております。

<< 部門のミッション >>
「お客様の立場になって価値ある製品をつくろう」。スズキ社是からもお客様目線が理念です。世界中のお客様に安全・安心・快適なモビリティをお届けするため、自動運転技術を確立し、お客様に届く製品を開発し、販売することで、仕事の成果をお客様の声として知ることができます。

<< 配属部署 >>
・配属される部門名称 :次世代技術開発部
・配属拠点      :横浜研究所または本社
・就業時間      :8:45~17:30
・フレックス適用   :有
・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可

<< キャリアプラン >>
・役職           :主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
・身に着けられる知識・技術 :自動運転レベル4を実現するための技術開発、及び、自動運転車両の量産開発を通じ、
               今後のモビリティ開発のスキル・知識を身に着けることができます。
・環境           :基本は横浜研究所となりますが、希望により、本社勤務が可能となります。

<< 教育体制 >>
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。
 従業員価格で安価で受講することができます。

<< スズキの仕事のやりがい >>
・経営層と現場が近く、協力的な会社風土のため、主体的に関係部門と協力して、プロジェクトを推進することができます。
・スズキの自動運転技術開発の進展とともに、様々な知識・スキルの獲得、経験ができ、成長が実感できます。
・自分たちの手で開発した自動運転サービスを実際のお客様にご利用、意見をもらうことで、やりがいを感じることができます。
応募要件
<< 必須要件(MUST)>>
下記いずれかの経験がある方
・自動運転、運転支援システム(またはそれに準ずるシステム)の開発
・電子部品(センサ、ECU等)開発、制御ロジック開発、モデルベース開発
・自動運転、運転支援システム、組込み系システムのHILS、MILS、MATLAB/Simulinkによる開発
・自動車部品またはセンサ等認知機能を有した製品のソフトウエア開発知識を有する方

<< 歓迎するスキル・経験(WANT)>>
・自動車メーカー、及び自動車部品メーカーの実務経験
・機能安全設計
・HILS、MATLAB/Simulinkモデルの作成
・ステアリング、ブレーキ部品の設計
・車両運動制御の開発、車両適合の経験

<< 必須資格 >>
・普通自動車運転免許証(MT必須)
・大卒以上

<< 必須となるTOEICスコア・語学力水準 >>
TOEIC 550点以上
職種分類
自動運転
勤務地
本社(静岡県浜松市), 横浜研究所(神奈川県横浜市)
自動運転サービス企画に関する業務
求人カテゴリー
自動運転
雇用形態
正社員
業務内容
浜松自動運転やらまいかプロジェクト等で、自治体や事業者と協力して、自動運転サービスの企画・開発をリードしていただきます。幅広い業務範囲、異業種との連携によるスキルアップや新しいことにチャレンジできる業務となります。

<< 具体的には >>
・利用者の課題・ニーズ分析
・自治体や事業者と自動運転サービスを企画立案、推進
・自治体等との渉外対応

<< 採用背景 >>
高齢化や人口減少により、路線バス等の移動を担うドライバーの人手不足が社会課題となっています。このような社会課題を自動運転技術・サービスで解決するため、サービスを企画し、リードできる人材を求めております。

<< 部門のミッション >>
「お客様の立場になって価値ある製品をつくろう」。スズキ社是からもお客様目線が理念です。世界中のお客様に安全・安心・快適なモビリティをお届けするため、自動運転技術を確立し、お客様に届く製品を開発し、販売することで、仕事の成果をお客様の声として知ることができます。

<< 配属部署 >>
・配属される部門名称 :次世代技術開発部
・配属拠点      :本社または横浜研究所
・就業時間      :8:45~17:30
・フレックス適用   :有
・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可

<< キャリアプラン >>
・役職           :主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
・身に着けられる知識・技術 :自動運転技術、サービスの知識
・環境           :基本は本社勤務となりますが、希望により、横浜研究所勤務が可能となります。

<< 教育体制 >>
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。
 従業員価格で安価で受講することができます。

<< スズキの仕事のやりがい >>
・経営層と現場が近く、協力的な会社風土のため、主体的に関係部門と協力して、プロジェクトを推進することができます。
・スズキの自動運転技術開発の進展とともに、様々な知識・スキルの獲得、経験ができ、成長が実感できます。
・自分たちの手で開発した自動運転サービスを実際のお客様にご利用、意見をもらうことで、やりがいを感じることができます。
応募要件
<< 必須要件(MUST)>>
・経営企画、事業企画、商品企画、マーケティング、
 営業もしくは渉外での業務経験3年以上

<< 歓迎するスキル・経験(WANT)>>
・事業計画立案の実務経験
・「自動運転」や「ADAS」のプロジェクト経験がある方
・自動車業界での経験がある方
・県や市への渉外経験(業界不問、事業企画等)
・英語力(日常会話レベル。TOEIC 550点以上)

<< 必須資格 >>
・普通自動車運転免許証(AT限定OK)
・大卒以上
職種分類
自動運転
勤務地
本社(静岡県浜松市), 横浜研究所(神奈川県横浜市)
272 件中 51-60 件を表示