担当者ブログ
6/1 パシフィコ横浜で採用イベントに出展してきました!
2024/06/05(水) 09:30
6/1(土)にパシフィコ横浜にて「理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア」に出展してきました!
(開始前に曽谷さんをパシャリ)
当日は非常に多くの学生様にブースに来ていただくことができました。
弊社のブースに来ていただいた学生様にも、有意義な時間となってくださっていれば嬉しいです。
私たちも含め、BtoBの会社は知名度が高くはないのですが、
社会貢献度の高さや世界に誇れる技術力など、様々な魅力があることが多いです。
BtoC、BtoBという表現自体がややこしいですし、最近はCtoCも市場には欠かせない存在になりました。
ちなみにざっくり簡単に表現すると、こんなイメージです。
■BtoB:お客様は企業 (例)機械メーカーなど
■BtoC:お客様は消費者 (例)食品や家電メーカーなど
■CtoC:消費者同士の取引 (例)メルカリ(が一番イメージしやすいかと思います)
BtoCの企業は消費者向けの商品を売ったり、サービスを提供するので、
認知度向上・知名度向上やブランディングのためにCMや広告をさかんに実施することが多いです。
皆さんがパッと思いつく有名企業も、BtoCの企業が多いのではないでしょうか?
消費者にまずは「知ってもらう」ことが売上にも直結しますし、CMや広告を実施する目的も納得ですよね。
それに対してBtoB企業は、お客様が企業(企業間取引)になりますので、消費者向けのCMをすることは、BtoC企業に比べたら少ないかなと思います。
みんなが知っている有名なBtoC企業で働きたいという就活の軸ももちろん1つです。
ただ、私たちのようなBtoBメーカーを就活の際に視野に入れていただける場合は、
ぜひ「社会に対しての貢献度の高さ」「世界に誇れる技術」「同業他社との差別化ポイント」に注目いただきたいですし、
日本の企業の平均寿命が約24年と言われている中で、10年後、20年後、そして100年後も事業を継続している力のある会社かどうか、という点にも視野を広げていただきたいなと思います。
現在予約受付中の「1時間半でわかるオイレスWEBセミナー」では、こういった就活で役立つポイントもお伝えしていきます!ぜひふるってご参加くださいね!
人事部 谷澤
(開始前に曽谷さんをパシャリ)
当日は非常に多くの学生様にブースに来ていただくことができました。
弊社のブースに来ていただいた学生様にも、有意義な時間となってくださっていれば嬉しいです。
私たちも含め、BtoBの会社は知名度が高くはないのですが、
社会貢献度の高さや世界に誇れる技術力など、様々な魅力があることが多いです。
BtoC、BtoBという表現自体がややこしいですし、最近はCtoCも市場には欠かせない存在になりました。
ちなみにざっくり簡単に表現すると、こんなイメージです。
■BtoB:お客様は企業 (例)機械メーカーなど
■BtoC:お客様は消費者 (例)食品や家電メーカーなど
■CtoC:消費者同士の取引 (例)メルカリ(が一番イメージしやすいかと思います)
BtoCの企業は消費者向けの商品を売ったり、サービスを提供するので、
認知度向上・知名度向上やブランディングのためにCMや広告をさかんに実施することが多いです。
皆さんがパッと思いつく有名企業も、BtoCの企業が多いのではないでしょうか?
消費者にまずは「知ってもらう」ことが売上にも直結しますし、CMや広告を実施する目的も納得ですよね。
それに対してBtoB企業は、お客様が企業(企業間取引)になりますので、消費者向けのCMをすることは、BtoC企業に比べたら少ないかなと思います。
みんなが知っている有名なBtoC企業で働きたいという就活の軸ももちろん1つです。
ただ、私たちのようなBtoBメーカーを就活の際に視野に入れていただける場合は、
ぜひ「社会に対しての貢献度の高さ」「世界に誇れる技術」「同業他社との差別化ポイント」に注目いただきたいですし、
日本の企業の平均寿命が約24年と言われている中で、10年後、20年後、そして100年後も事業を継続している力のある会社かどうか、という点にも視野を広げていただきたいなと思います。
現在予約受付中の「1時間半でわかるオイレスWEBセミナー」では、こういった就活で役立つポイントもお伝えしていきます!ぜひふるってご参加くださいね!
人事部 谷澤
★6/1(土)理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェアに参加します★
2024/05/28(火) 17:00
★★今週末、「パシフィコ横浜」で開催されるマイナビ主催の採用イベントのお知らせです!★★
詳細はこちら!
「理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア」に、オイレス工業が参加します!
■日時:6/1(土)13:00~17:00
■会場:パシフィコ横浜
■開催方法:対面
自社開催の採用イベントはオンラインが多いですが、貴重な対面開催のイベントです!
理系学生の皆様、ぜひご参加ください!!!(^^)
オイレス工業からは、採用担当の谷澤・曽谷で参加します♪
人事部 谷澤
詳細はこちら!
「理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア」に、オイレス工業が参加します!
■日時:6/1(土)13:00~17:00
■会場:パシフィコ横浜
■開催方法:対面
自社開催の採用イベントはオンラインが多いですが、貴重な対面開催のイベントです!
理系学生の皆様、ぜひご参加ください!!!(^^)
オイレス工業からは、採用担当の谷澤・曽谷で参加します♪
人事部 谷澤
5/15 群馬大学の学内合同説明会に参加してきました!
2024/05/28(火) 10:00
5月15日になりますが、群馬大学(桐生キャンパス)の学内合同説明会に参加してきました!
今回は2022年に卒業したOBにも同行いただき、ほぼ毎回満席&(申し訳ないのですが)立ち見の方もいらっしゃるくらい、オイレス工業は非常に活気のあるブースとなりました!✨
想定していた以上の学生様にブースに来ていただけて、
途中で事務局の方から配布されたスタンプラリーのシールがなくなり、非常に嬉しい結果となりました!(追加でシールいただきました)
中には、「所属している研究室の先輩の〇〇さん(OB)に会えるので」と来てくれた学生もいらっしゃいました。
やはり、OBOGからリアルな声を聞くことは貴重な機会にもなりますね。
6/14(金)には、姫路にて兵庫県立大学にて学内説明会に参加しますので、
在学中の方はぜひブースにお越しください!(^^)
人事部 谷澤
今回は2022年に卒業したOBにも同行いただき、ほぼ毎回満席&(申し訳ないのですが)立ち見の方もいらっしゃるくらい、オイレス工業は非常に活気のあるブースとなりました!✨
想定していた以上の学生様にブースに来ていただけて、
途中で事務局の方から配布されたスタンプラリーのシールがなくなり、非常に嬉しい結果となりました!(追加でシールいただきました)
中には、「所属している研究室の先輩の〇〇さん(OB)に会えるので」と来てくれた学生もいらっしゃいました。
やはり、OBOGからリアルな声を聞くことは貴重な機会にもなりますね。
6/14(金)には、姫路にて兵庫県立大学にて学内説明会に参加しますので、
在学中の方はぜひブースにお越しください!(^^)
人事部 谷澤
2024年4月入社の新入社員の配属先が間もなく決まります!
2024/05/24(金) 16:00
まだまだ5月ですが、だんだんと蒸し暑くなってきましたね。
30度近くまで気温が上がる日もあり、採用チーム内では私谷澤と曽谷さんがとんでもなく暑がりなので、すでに卓上扇風機をフル稼働させています。笑
先日、新聞で”熱中症対策には、「白米」を食べることが効果的”という記事を見ました。
白米には水分が多く含まれているので、食事からの水分補給が期待できるそうです。
夏バテしないように、今から健康的な食事も心がけていきたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、2024年4月には総勢28名の新入社員の方々にご入社いただいたのですが、
GW明けから一人ひとりと配属先面談実施され、近日中に配属先が確定する予定です。
皆さんも先輩方の配属先は気になるかと思うので、確定しましたら改めてこの場でも報告します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
オイレス工業では、毎年7/1が仮配属→10/1に本配属というスケジュールです。
新入社員研修のざっくりしたスケジュールは、
●4月中旬ほどまで
座学(ビジネスマナーやマインド、部署や職種についても学びます)
●4月中旬あたり~6月中旬ほどまで
現場研修(藤沢・足利・滋賀・大分工場のいずれか)
※途中で配属先面談あり※
●6月下旬
座学(TOEICを受けたりもします)
このようなスケジュールで実施されます。
特に現場研修では、配属されて本格的に業務が始まるとなかなか行く機会のない工場に行くこともできますし、
今年も皆さん同じ実習先の同期とは特に励まし合いながら、仲良くなっている印象があります。
藤沢工場で研修中の6人には、先日の内定者懇親会にも来ていただきました(^^)
長いようで短い、あっという間の研修期間ですが、
皆さん少しずつ同期とのコミュニケーションも活発になり、勤務後にご飯に行ったりしているようです。
私は転職組なので、オイレス工業に同期はいないのですが、
新卒で入社した会社の同期や先輩とは今でも仲良くしていたり、時々ご飯や旅行に行ったりもしています。
嬉しいときに分かち合ったり、辛い時に支え合える同期の存在は大きいですよね。(もちろん、先輩社員も頼りになりますよ^^)
7/1から笑顔で配属先に行けるように、陰ながら応援し続けたいと思います。
人事部 谷澤
30度近くまで気温が上がる日もあり、採用チーム内では私谷澤と曽谷さんがとんでもなく暑がりなので、すでに卓上扇風機をフル稼働させています。笑
先日、新聞で”熱中症対策には、「白米」を食べることが効果的”という記事を見ました。
白米には水分が多く含まれているので、食事からの水分補給が期待できるそうです。
夏バテしないように、今から健康的な食事も心がけていきたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、2024年4月には総勢28名の新入社員の方々にご入社いただいたのですが、
GW明けから一人ひとりと配属先面談実施され、近日中に配属先が確定する予定です。
皆さんも先輩方の配属先は気になるかと思うので、確定しましたら改めてこの場でも報告します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
オイレス工業では、毎年7/1が仮配属→10/1に本配属というスケジュールです。
新入社員研修のざっくりしたスケジュールは、
●4月中旬ほどまで
座学(ビジネスマナーやマインド、部署や職種についても学びます)
●4月中旬あたり~6月中旬ほどまで
現場研修(藤沢・足利・滋賀・大分工場のいずれか)
※途中で配属先面談あり※
●6月下旬
座学(TOEICを受けたりもします)
このようなスケジュールで実施されます。
特に現場研修では、配属されて本格的に業務が始まるとなかなか行く機会のない工場に行くこともできますし、
今年も皆さん同じ実習先の同期とは特に励まし合いながら、仲良くなっている印象があります。
藤沢工場で研修中の6人には、先日の内定者懇親会にも来ていただきました(^^)
長いようで短い、あっという間の研修期間ですが、
皆さん少しずつ同期とのコミュニケーションも活発になり、勤務後にご飯に行ったりしているようです。
私は転職組なので、オイレス工業に同期はいないのですが、
新卒で入社した会社の同期や先輩とは今でも仲良くしていたり、時々ご飯や旅行に行ったりもしています。
嬉しいときに分かち合ったり、辛い時に支え合える同期の存在は大きいですよね。(もちろん、先輩社員も頼りになりますよ^^)
7/1から笑顔で配属先に行けるように、陰ながら応援し続けたいと思います。
人事部 谷澤
内定者懇親会を実施しました!
2024/05/23(木) 13:30
5/13(月)、5/21(火)に内定者懇親会を実施いたしました(^^)
同期になる可能性のある方々との顔合わせも兼ねつつ、グループワークを実施したり、
オイレス工業への理解を深めていただくために社内見学を実施いたしました。
職場環境や、働いている社員の様子を見ていただいたり、
若手社員とお話いただくことにより、働くイメージを持っていただけていたら嬉しいです。
また、夕食を兼ねて社員との食事会も実施いたしました。
今年は藤沢で実習中の新入社員も呼び、総勢約30名ほどの賑やかな会となりました!
※内定者の皆様の様子や、集合社員を撮ることを失念しており写真がなく、様子を文字でしかお伝え出来ず申し訳ございません…
来年の4月からオイレスの仲間になっていただける方がどんどん増えています。
ぜひ、前向きにご検討いただければと思っています!(^^)
人事部 谷澤
同期になる可能性のある方々との顔合わせも兼ねつつ、グループワークを実施したり、
オイレス工業への理解を深めていただくために社内見学を実施いたしました。
職場環境や、働いている社員の様子を見ていただいたり、
若手社員とお話いただくことにより、働くイメージを持っていただけていたら嬉しいです。
また、夕食を兼ねて社員との食事会も実施いたしました。
今年は藤沢で実習中の新入社員も呼び、総勢約30名ほどの賑やかな会となりました!
※内定者の皆様の様子や、集合社員を撮ることを失念しており写真がなく、様子を文字でしかお伝え出来ず申し訳ございません…
来年の4月からオイレスの仲間になっていただける方がどんどん増えています。
ぜひ、前向きにご検討いただければと思っています!(^^)
人事部 谷澤