【MS&ADインシュアランスグループホールディングス出向】損害保険事業等に関する監査業務
求人カテゴリー
内部監査
仕事内容
■業務概要
損害保険事業等に関する内部監査業務
※金融サービス事業、生命保険事業(受託業務)、資産運用部門、管理部門等も含みます
<主要業務>
・持株会社と三井住友海上の本社部門および関連事業会社の所管業務に対するモニタリング活動を通じたリスクの評価、予兆の把握
・上記リスク認識に基づく内部監査業務(オンサイトでのモニタリングを含む)の実施
・上記内部監査業務を通じた経営への提言機能の発揮
・内部統制監査(IFRS対応を含む)、自己査定監査業務の実施
・MS&ADグループ各社と連携した一体的な検証の実施
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 本社第一チームへの出向ポジションとなります。
※MS&ADグループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 本社第一チーム」と
「三井住友海上火災保険株式会社(以下「三井住友海上」) 内部監査部 本社部門チーム」の兼務となります。
■魅力・やりがい
・当社のあらゆる業務が検証対象となるため、機微な重要情報を含む様々な情報に接する機会があること、様々な部署や役職員との対話機会があります。また、内部監査部として客観的かつ俯瞰的に当社業務をみることにより、高い視座から情報を分析・評価する力が身に付きます。また、MS&ADグルーフ各社との連携を通じ、当社業務のみならず、さらに広い経験・知見を得ることも可能です。このような経験を通じ、監査人としての専門性にのみならず、社会人としてのキャリアアップに繋げることができます。
・希望やスキルによっては、将来的に三井住友海上の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。
■職場紹介・職員の声
・現在、25名のメンバーが在籍しています。システム部門、リスク管理・運用部門など、専門性の高い領域を中心に担当するメンバーもいますが、基本的に当社のあらゆる所管領域を担当しています。本社の全領域を担当していることから、メンバーの経歴も、営業、損害サポート、商品、企画、海外、管理、運用、システムなど様々な部門出身者から構成されており、多様性のある人財が集まっています。
■キャリアパス
ご入社後は、持株会社・監査部に出向(三井住友海上・内部監査部も兼務)し、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に三井住友海上の本社部門等に異動することも可能です。
■働き方
リモートワークを活用し、多くの社員が週2.3日程度の在宅勤務を行っています。
また、シフト勤務制度を導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。
なお、業務に慣れるまでの期間は、原則、出社勤務となります。
損害保険事業等に関する内部監査業務
※金融サービス事業、生命保険事業(受託業務)、資産運用部門、管理部門等も含みます
<主要業務>
・持株会社と三井住友海上の本社部門および関連事業会社の所管業務に対するモニタリング活動を通じたリスクの評価、予兆の把握
・上記リスク認識に基づく内部監査業務(オンサイトでのモニタリングを含む)の実施
・上記内部監査業務を通じた経営への提言機能の発揮
・内部統制監査(IFRS対応を含む)、自己査定監査業務の実施
・MS&ADグループ各社と連携した一体的な検証の実施
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 本社第一チームへの出向ポジションとなります。
※MS&ADグループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 本社第一チーム」と
「三井住友海上火災保険株式会社(以下「三井住友海上」) 内部監査部 本社部門チーム」の兼務となります。
■魅力・やりがい
・当社のあらゆる業務が検証対象となるため、機微な重要情報を含む様々な情報に接する機会があること、様々な部署や役職員との対話機会があります。また、内部監査部として客観的かつ俯瞰的に当社業務をみることにより、高い視座から情報を分析・評価する力が身に付きます。また、MS&ADグルーフ各社との連携を通じ、当社業務のみならず、さらに広い経験・知見を得ることも可能です。このような経験を通じ、監査人としての専門性にのみならず、社会人としてのキャリアアップに繋げることができます。
・希望やスキルによっては、将来的に三井住友海上の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。
■職場紹介・職員の声
・現在、25名のメンバーが在籍しています。システム部門、リスク管理・運用部門など、専門性の高い領域を中心に担当するメンバーもいますが、基本的に当社のあらゆる所管領域を担当しています。本社の全領域を担当していることから、メンバーの経歴も、営業、損害サポート、商品、企画、海外、管理、運用、システムなど様々な部門出身者から構成されており、多様性のある人財が集まっています。
■キャリアパス
ご入社後は、持株会社・監査部に出向(三井住友海上・内部監査部も兼務)し、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に三井住友海上の本社部門等に異動することも可能です。
■働き方
リモートワークを活用し、多くの社員が週2.3日程度の在宅勤務を行っています。
また、シフト勤務制度を導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。
なお、業務に慣れるまでの期間は、原則、出社勤務となります。
応募条件
【必須条件】下記のいずれかの経験を満たす方
・保険会社もしくは金融機関の監査部門における業務経験
・保険会社もしくは金融機関の経営企画・人事・経理・システム等の本社部門における業務経験
・当局担当部門における業務経験
・監査法人またはコンサルティングファーム等における監査関連の業務経験
【歓迎条件】
・公認内部監査人(CIA)や公認会計士/USCPA等の資格
・保険会社もしくは金融機関の監査部門における業務経験
・保険会社もしくは金融機関の経営企画・人事・経理・システム等の本社部門における業務経験
・当局担当部門における業務経験
・監査法人またはコンサルティングファーム等における監査関連の業務経験
【歓迎条件】
・公認内部監査人(CIA)や公認会計士/USCPA等の資格
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
予定年収 750万円 ~ 1500万
月給/月額 404,200円 ~ 825,000円
月額(基本給)292,160 円 ~
固定残業金額/月 112,040円 ~
※入社条件により幅有り
月給/月額 404,200円 ~ 825,000円
月額(基本給)292,160 円 ~
固定残業金額/月 112,040円 ~
※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
【MS&ADインシュアランスグループホールディングス出向】海外事業における監査業務
求人カテゴリー
内部監査
仕事内容
■募集背景
当社の海外事業は、ロイズ・再保険事業や欧米、アジアなど、地域・事業ごとの強みとグループシナジーを活かした持続的成長、また新規M&Aや事業投資を通じた更なる成長を目指しています。この取組を下支えするグループガバナンス、内部監査機能の強化をすべく、当チームの新メンバーとして、内部監査業務に加えてグループ・グローバル内部監査態勢を牽引する専門性を持った方を募集しております。
■業務概要
海外事業に係る内部監査、グループ・グローバル内部監査態勢の推進など
<ミッション>
・グローバル内部監査態勢高度化に向けた立案、推進
・海外拠点内部監査部門の高度化支援
・本社海外事業関連部との連携などによるグループガバナンスへの貢献
・海外事業に係る内部監査結果の経営報告 など
<主要業務>
・三井住友海上およびMS&ADグループ全体の海外事業に係る内部監査の実施(内部監査の対象:グループ海外拠点、本社関連部門)
・グローバル内部監査態勢の高度化に向けた取組方針の検討や施策の推進
・海外拠点内部監査部門との協働による、グループ・グローバルでの内部監査部門間の連携推進
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 グループ・グローバル監査チームへの出向ポジションとなります。
※MS&ADグループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 グループ・グローバル監査チーム」と
「三井住友海上火災保険株式会社(以下「三井住友海上」) 内部監査部 海外部門チーム」の兼務となります。
■魅力・やりがい
・監査人として専門性を高めることに加えて、様々なテーマを担当することで、キャリアの幅を広げることが出来ます。
・海外拠点の監査部署との協働等を通じて、監査人として国内に留まらない経験・知見を得ることが出来ます。
・希望やスキルによっては、将来的に三井住友海上の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。
■職場紹介・職員の声
メガバンクで海外ITシステム開発担当の経験を持つ方が3年前に当チームに加入され、早速専門性を活かして活躍されています。また海外拠点の内部監査メンバーが当チームの兼務となり本社施策を現地で推進するなどの協働にも取り組んでいます。健全な成長を目指すグループ海外事業において内部監査の機能発揮が求められており、やりがいも感じられるものと思います。
■キャリアパス
ご入社後は、持株会社・監査部に出向(三井住友海上・内部監査部も兼務)し、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に三井住友海上の本社部門等に異動することも可能です。
■働き方
リモートワーク環境が整っており、多くの社員が在宅勤務制度を取り入れた柔軟な働き方を実践しています。
当社の海外事業は、ロイズ・再保険事業や欧米、アジアなど、地域・事業ごとの強みとグループシナジーを活かした持続的成長、また新規M&Aや事業投資を通じた更なる成長を目指しています。この取組を下支えするグループガバナンス、内部監査機能の強化をすべく、当チームの新メンバーとして、内部監査業務に加えてグループ・グローバル内部監査態勢を牽引する専門性を持った方を募集しております。
■業務概要
海外事業に係る内部監査、グループ・グローバル内部監査態勢の推進など
<ミッション>
・グローバル内部監査態勢高度化に向けた立案、推進
・海外拠点内部監査部門の高度化支援
・本社海外事業関連部との連携などによるグループガバナンスへの貢献
・海外事業に係る内部監査結果の経営報告 など
<主要業務>
・三井住友海上およびMS&ADグループ全体の海外事業に係る内部監査の実施(内部監査の対象:グループ海外拠点、本社関連部門)
・グローバル内部監査態勢の高度化に向けた取組方針の検討や施策の推進
・海外拠点内部監査部門との協働による、グループ・グローバルでの内部監査部門間の連携推進
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 グループ・グローバル監査チームへの出向ポジションとなります。
※MS&ADグループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 グループ・グローバル監査チーム」と
「三井住友海上火災保険株式会社(以下「三井住友海上」) 内部監査部 海外部門チーム」の兼務となります。
■魅力・やりがい
・監査人として専門性を高めることに加えて、様々なテーマを担当することで、キャリアの幅を広げることが出来ます。
・海外拠点の監査部署との協働等を通じて、監査人として国内に留まらない経験・知見を得ることが出来ます。
・希望やスキルによっては、将来的に三井住友海上の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。
■職場紹介・職員の声
メガバンクで海外ITシステム開発担当の経験を持つ方が3年前に当チームに加入され、早速専門性を活かして活躍されています。また海外拠点の内部監査メンバーが当チームの兼務となり本社施策を現地で推進するなどの協働にも取り組んでいます。健全な成長を目指すグループ海外事業において内部監査の機能発揮が求められており、やりがいも感じられるものと思います。
■キャリアパス
ご入社後は、持株会社・監査部に出向(三井住友海上・内部監査部も兼務)し、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に三井住友海上の本社部門等に異動することも可能です。
■働き方
リモートワーク環境が整っており、多くの社員が在宅勤務制度を取り入れた柔軟な働き方を実践しています。
応募条件
【必須条件】
・TOEIC:720点以上
および下記のいずれかの経験を満たす方
・事業会社もしくは金融機関の内部監査部門における業務経験
・監査法人での業務経験
・コンサルティングファーム等における監査関連の業務経験
・事業会社もしくは金融機関の経営企画部等の本社部門における業務経験
【歓迎条件】
・公認内部監査人(CIA)や公認情報システム監査人(CISA)、公認会計士/USCPA等の資格
・TOEIC:800点以上
・TOEIC:720点以上
および下記のいずれかの経験を満たす方
・事業会社もしくは金融機関の内部監査部門における業務経験
・監査法人での業務経験
・コンサルティングファーム等における監査関連の業務経験
・事業会社もしくは金融機関の経営企画部等の本社部門における業務経験
【歓迎条件】
・公認内部監査人(CIA)や公認情報システム監査人(CISA)、公認会計士/USCPA等の資格
・TOEIC:800点以上
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
予定年収 750万円 ~ 1500万
月給/月額 404,200円 ~ 825,000円
月額(基本給)292,160 円 ~
固定残業金額/月 112,040円 ~
※入社条件により幅有り
月給/月額 404,200円 ~ 825,000円
月額(基本給)292,160 円 ~
固定残業金額/月 112,040円 ~
※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
【MS&ADホールディングス出向 CXデザインチーム】コーポレートサイトのWebプロデューサー
求人カテゴリー
マーケティング
仕事内容
■募集背景
顧客理解に基づくマーケティング改革を三井住友海上火災保険で進めてきた中で、グループ全体へ展開していくために持株会社であるMS&ADインシュアランスグループ社内に新たなチームが発足いたしました。当チームが所管するグループコーポレートサイトの担当者としてWebサイト運営経験者を募集しております。
■業務概要/ミッション
MS&ADインシュアランスグループWebサイトの運営・管理の主担当を担っていただきます。マーケティング戦略に基づくターゲットユーザーの獲得~態度変容を生むWebコンテンツの拡充の実現に向けた、自社Webサイトの課題分析、Webコンテンツ企画を行います。
運営は制作会社やシステム保守の外部委託業者含む社内外の各ステークホルダーと連携して業務を行います。
【主要業務】
・Webサイト戦略の策定および活用促進
・Webサイトの運用管理、サイトパフォーマンスの改善
Webサイトの日常的な正常運用、コンテンツ管理、サイトパフォーマンスの改善
エラー改修対応、管理体制強化に向けた改善・ソリューション提示
・WebサイトのUX向上に向けた取り組み
ユーザビリティやナビゲーションの改善によるUX向上
自社Webサイト構成の改善
・目的に応じたWebサイト計測の整備
・Webサイトデータ分析
・サーバー管理、CMS運用等
・コンチプラン等の整理、管理
■魅力・やりがい
MS&ADインシュアランスグループは、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の2社を中核とする保険・金融グルー プです。 国内外で損害保険事業や生命保険事業を展開し、お客さまの多様なリスクに対応するために、さまざまな商品・サービス を提供しています。
保険・金融グループを束ねる持株会社として企業情報、IR情報等のコンテンツを中心に、グループ各社サイト情報など、世界トップ水準の保険・金融グループの顔となるWebサイトの運営を担っていただきます。「最もお客さまに選ばれる保険会社になる」にはどんなコーポレートサイトに変えていくのがベストか、現状にとらわれずお客さま目線で考えて作っていくチームです。
■職場紹介
・2025年度に広報部内に新設されたチームです。「最もお客さまから選ばれる保険会社」になることをミッションとし、お客さまとの重要な接点であるWebサイトの運営や、コーポレートブランド戦略に基づく広告運営、お客さま理解にもとづいたUI/UX改善施策などをグループ企業内に展開することに取り組んでいます。
・メンバー一人ひとりが働きがいをもってプロフェッショナルとして仕事ができるよう、顧客視点の徹底、チームワークとお互いの尊重、心理的安全性のある職場環境の醸成、自分の領域を区切らない、プライベートの充実と学びへの向上心をCXデザインチームの心得としています。
・キャリア入社が多いチームです。IT、通信、広告代理店、金融など、さまざまな業界で経験を積んだプロフェッショナルが即戦力として活躍しています。
・スマートワークにも力を入れており、ドレスコードフリー、リモートと対面のベストミックスを推進しています。
■キャリアパス
ご入社後はMS&ADインシュアランスグループホールディングス広報部CXデザインチームへの出向となります。将来的に三井住友海上火災保険の各部門への異動やグループ会社への出向、海外拠点への駐在など、多様なキャリア・勤務地の公募に対して本人のスキルに応じて自ら応募していただきます。
■働き方
リモートワークを活用し在宅勤務も可能です。
部内では平均的に週1~2リモートワークですが、個々の状況に応じて柔軟に運用しています。
顧客理解に基づくマーケティング改革を三井住友海上火災保険で進めてきた中で、グループ全体へ展開していくために持株会社であるMS&ADインシュアランスグループ社内に新たなチームが発足いたしました。当チームが所管するグループコーポレートサイトの担当者としてWebサイト運営経験者を募集しております。
■業務概要/ミッション
MS&ADインシュアランスグループWebサイトの運営・管理の主担当を担っていただきます。マーケティング戦略に基づくターゲットユーザーの獲得~態度変容を生むWebコンテンツの拡充の実現に向けた、自社Webサイトの課題分析、Webコンテンツ企画を行います。
運営は制作会社やシステム保守の外部委託業者含む社内外の各ステークホルダーと連携して業務を行います。
【主要業務】
・Webサイト戦略の策定および活用促進
・Webサイトの運用管理、サイトパフォーマンスの改善
Webサイトの日常的な正常運用、コンテンツ管理、サイトパフォーマンスの改善
エラー改修対応、管理体制強化に向けた改善・ソリューション提示
・WebサイトのUX向上に向けた取り組み
ユーザビリティやナビゲーションの改善によるUX向上
自社Webサイト構成の改善
・目的に応じたWebサイト計測の整備
・Webサイトデータ分析
・サーバー管理、CMS運用等
・コンチプラン等の整理、管理
■魅力・やりがい
MS&ADインシュアランスグループは、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の2社を中核とする保険・金融グルー プです。 国内外で損害保険事業や生命保険事業を展開し、お客さまの多様なリスクに対応するために、さまざまな商品・サービス を提供しています。
保険・金融グループを束ねる持株会社として企業情報、IR情報等のコンテンツを中心に、グループ各社サイト情報など、世界トップ水準の保険・金融グループの顔となるWebサイトの運営を担っていただきます。「最もお客さまに選ばれる保険会社になる」にはどんなコーポレートサイトに変えていくのがベストか、現状にとらわれずお客さま目線で考えて作っていくチームです。
■職場紹介
・2025年度に広報部内に新設されたチームです。「最もお客さまから選ばれる保険会社」になることをミッションとし、お客さまとの重要な接点であるWebサイトの運営や、コーポレートブランド戦略に基づく広告運営、お客さま理解にもとづいたUI/UX改善施策などをグループ企業内に展開することに取り組んでいます。
・メンバー一人ひとりが働きがいをもってプロフェッショナルとして仕事ができるよう、顧客視点の徹底、チームワークとお互いの尊重、心理的安全性のある職場環境の醸成、自分の領域を区切らない、プライベートの充実と学びへの向上心をCXデザインチームの心得としています。
・キャリア入社が多いチームです。IT、通信、広告代理店、金融など、さまざまな業界で経験を積んだプロフェッショナルが即戦力として活躍しています。
・スマートワークにも力を入れており、ドレスコードフリー、リモートと対面のベストミックスを推進しています。
■キャリアパス
ご入社後はMS&ADインシュアランスグループホールディングス広報部CXデザインチームへの出向となります。将来的に三井住友海上火災保険の各部門への異動やグループ会社への出向、海外拠点への駐在など、多様なキャリア・勤務地の公募に対して本人のスキルに応じて自ら応募していただきます。
■働き方
リモートワークを活用し在宅勤務も可能です。
部内では平均的に週1~2リモートワークですが、個々の状況に応じて柔軟に運用しています。
応募条件
<必須要件> 以下①~⑤のご経験および、⑥~⑧いずれかのご経験
①Webサイトの運用5年以上の経験
②UI/UX視点でのWebサイトの企画・制作・運用経験
③Webサイトの戦略立案・KGI/KPI策定・企画実行経験
④Webマーケティングデータ分析経験
⑤Webライティングの実務経験
⑥マーケティング領域の業務経験
⑦マーケティングの基礎知識(4P、STPなど古典マーケティングの理解は必須)
⑧経営層向けを含む社内/社外交渉経験
<歓迎要件>
・Webサイト構築やリニューアルの経験
・金融/保険セクターでのWebサイト運用経験(損害保険領域は特に歓迎)
・B2B2C事業会社や広告代理店、コンサルティング会社でのマーケティング実務経験
・リエイティブ領域のマーケティング経験
・AI活用によるサイト改善実績
・HCD専門家資格保有者
①Webサイトの運用5年以上の経験
②UI/UX視点でのWebサイトの企画・制作・運用経験
③Webサイトの戦略立案・KGI/KPI策定・企画実行経験
④Webマーケティングデータ分析経験
⑤Webライティングの実務経験
⑥マーケティング領域の業務経験
⑦マーケティングの基礎知識(4P、STPなど古典マーケティングの理解は必須)
⑧経営層向けを含む社内/社外交渉経験
<歓迎要件>
・Webサイト構築やリニューアルの経験
・金融/保険セクターでのWebサイト運用経験(損害保険領域は特に歓迎)
・B2B2C事業会社や広告代理店、コンサルティング会社でのマーケティング実務経験
・リエイティブ領域のマーケティング経験
・AI活用によるサイト改善実績
・HCD専門家資格保有者
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
予定年収 800万円 ~ 1300万円
月給/月額 468,700円~752,000円
月額(基本給)360,320円~
固定残業金額/月 108,380円~
※入社条件により幅有り
月給/月額 468,700円~752,000円
月額(基本給)360,320円~
固定残業金額/月 108,380円~
※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
【CXマーケティング戦略部 データマーケティングチーム】データサイエンティスト【保険業界未経験可】~データ分析で経営課題を解決~
求人カテゴリー
データ分析
仕事内容
■採用の背景
MS&AD国内最大手の損害保険グループの中核事業会社として保険/金融サービス事業をグローバルに展開。 顧客体験を飛躍的に向上し、お客さまに選ばれる続ける保険会社になるため、CXマーケティング戦略部が新設されました。データから深い顧客理解を実現できるデータサイエンティストを募集しています。
■業務内容
CXマーケティング戦略部は、当社のマーケティングを統括し、Webサイト構築、TVCM、広告、データ蓄積・分析など、マーケティングに関連するあらゆる機能を集約した部署です。その中で今回募集するデータマーケティングチームでは、オンライン・オフラインのあらゆるデータを活用し、顧客体験向上のためのデータ分析を推進する役割を担っています。
当チームでは、2023年度にCDP(カスタマーデータプラットフォーム)を構築し、活用に向けた整備を進めてきました。今後、一層の顧客データ活用のため、データサイエンティストの増員を計画しています。
<主な業務内容>
・データ分析におけるプロジェクトマネジメント全般
・プロジェクトのリードやマネジメントだけでなく、自身も実務担当者としてモデル構築等のデータ分析を実施
・当社に必要なデータ分析、活用案の提言
・自身のスキルを他社員へ伝播することで当社内にデータ活用文化を醸成し根付かせるとともに、関わるメンバーを人財育成
<データ分析プロジェクトの具体的な例>
・保険契約の継続率に影響を与える顧客体験の導出
・各種マーケティング施策がKPIに与える影響分析
・保険料率(料金)の分析や損害額のシミュレーション
・データドリブンな営業戦略を実現するための分析
<魅力・やりがい>
・当部は、CDPによるデータ基盤の整備、データサイエンス、戦略の策定・推進、各種広告に企画・運用、CRMなどマーケティングに関する上流から下流までを一つの部門で担う珍しい組織です。当部で実務経験を積むことでマーケティングの全体像に関わることができます。
・業務領域が広いため裁量権が大きく、また、チャレンジを称え承認する文化があります。
・様々な業界からマーケティングのプロフェッショナルな人材が集まっており、また学びへの支援も手厚いため、自らを成長させる機会にあふれています。
<職場の紹介>
2023年度に新設された部署であり、当社のマーケティング全般を担っています。
約70名の組織で、7割以上の社員がキャリア採用で入社しています。メーカー、通信、不動産、IT、金融など様々な強みを持ったメンバーがCXの飛躍的な向上の実現にチャレンジしています。
組織はフラット、服装はドレスコードフリー、在宅と出社のベストミックスで生産性高く、限られた時間の中で最大限のパフォーマンスを発揮できるように環境整備をしています。
<働き方>
メンバー一人ひとりが働きがいをもってプロフェッショナルとして仕事ができるよう、顧客視点の徹底、チームワークとお互いの尊重、心理的安全性のある職場環境の醸成、自分の領域を区切らない、プライベートの充実と学びへの向上心を部の心得としています。スマートワークにも力を入れており、リモートと対面のベストミックスを推進中です。
MS&AD国内最大手の損害保険グループの中核事業会社として保険/金融サービス事業をグローバルに展開。 顧客体験を飛躍的に向上し、お客さまに選ばれる続ける保険会社になるため、CXマーケティング戦略部が新設されました。データから深い顧客理解を実現できるデータサイエンティストを募集しています。
■業務内容
CXマーケティング戦略部は、当社のマーケティングを統括し、Webサイト構築、TVCM、広告、データ蓄積・分析など、マーケティングに関連するあらゆる機能を集約した部署です。その中で今回募集するデータマーケティングチームでは、オンライン・オフラインのあらゆるデータを活用し、顧客体験向上のためのデータ分析を推進する役割を担っています。
当チームでは、2023年度にCDP(カスタマーデータプラットフォーム)を構築し、活用に向けた整備を進めてきました。今後、一層の顧客データ活用のため、データサイエンティストの増員を計画しています。
<主な業務内容>
・データ分析におけるプロジェクトマネジメント全般
・プロジェクトのリードやマネジメントだけでなく、自身も実務担当者としてモデル構築等のデータ分析を実施
・当社に必要なデータ分析、活用案の提言
・自身のスキルを他社員へ伝播することで当社内にデータ活用文化を醸成し根付かせるとともに、関わるメンバーを人財育成
<データ分析プロジェクトの具体的な例>
・保険契約の継続率に影響を与える顧客体験の導出
・各種マーケティング施策がKPIに与える影響分析
・保険料率(料金)の分析や損害額のシミュレーション
・データドリブンな営業戦略を実現するための分析
<魅力・やりがい>
・当部は、CDPによるデータ基盤の整備、データサイエンス、戦略の策定・推進、各種広告に企画・運用、CRMなどマーケティングに関する上流から下流までを一つの部門で担う珍しい組織です。当部で実務経験を積むことでマーケティングの全体像に関わることができます。
・業務領域が広いため裁量権が大きく、また、チャレンジを称え承認する文化があります。
・様々な業界からマーケティングのプロフェッショナルな人材が集まっており、また学びへの支援も手厚いため、自らを成長させる機会にあふれています。
<職場の紹介>
2023年度に新設された部署であり、当社のマーケティング全般を担っています。
約70名の組織で、7割以上の社員がキャリア採用で入社しています。メーカー、通信、不動産、IT、金融など様々な強みを持ったメンバーがCXの飛躍的な向上の実現にチャレンジしています。
組織はフラット、服装はドレスコードフリー、在宅と出社のベストミックスで生産性高く、限られた時間の中で最大限のパフォーマンスを発揮できるように環境整備をしています。
<働き方>
メンバー一人ひとりが働きがいをもってプロフェッショナルとして仕事ができるよう、顧客視点の徹底、チームワークとお互いの尊重、心理的安全性のある職場環境の醸成、自分の領域を区切らない、プライベートの充実と学びへの向上心を部の心得としています。スマートワークにも力を入れており、リモートと対面のベストミックスを推進中です。
応募条件
<必要とされる知識・スキル>
・データ分析に関する一連の知識・スキル
・ビジネススキル(ロジカルシンキング、資料作成、プレゼンテーションスキル等)
・コミュニケーションスキル
<必要とされる経験>
・分析結果を戦略・施策に結び付けた経験
・PythonまたはRによるプログラミング経験(目安3年以上)
・統計解析や機械学習を活用したモデル実装・数値シミュレーション経験(重回帰分析、一般化線形モデル、決定木など)
・データ分析におけるプロジェクトマネジメントの経験
<歓迎条件>
・マーケティングに関する知識
・クラウド分析環境に関する知識・経験
・効果検証結果をもとにモデルを継続的に改善した経験
・大規模データの分析経験
・データ分析に関する一連の知識・スキル
・ビジネススキル(ロジカルシンキング、資料作成、プレゼンテーションスキル等)
・コミュニケーションスキル
<必要とされる経験>
・分析結果を戦略・施策に結び付けた経験
・PythonまたはRによるプログラミング経験(目安3年以上)
・統計解析や機械学習を活用したモデル実装・数値シミュレーション経験(重回帰分析、一般化線形モデル、決定木など)
・データ分析におけるプロジェクトマネジメントの経験
<歓迎条件>
・マーケティングに関する知識
・クラウド分析環境に関する知識・経験
・効果検証結果をもとにモデルを継続的に改善した経験
・大規模データの分析経験
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
予定年収 640万 ~ 1300 万円
月給/月額 383,800円~
月額(基本給)298,200 円~
固定残業金額/月 85,600円~
※入社条件により幅有り
月給/月額 383,800円~
月額(基本給)298,200 円~
固定残業金額/月 85,600円~
※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
【MS&ADシステムズ出向】DX推進
求人カテゴリー
IT・システム開発
仕事内容
■システム開発企画・運用業務に関する事項(開発における上流工程)
■大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントに関する事項・開発プロジェクトの管理業務全般(WEBアプリケーション)
・プロジェクトマネージャー・エンジニアと連携しての要件整理や設計
・インフラチームとのシステム構成検討
・開発スケジュール管理、課題解決
・レビュー・検証・リリースなど
<職場の紹介>
MS&ADシステムズ株式会社(本社:高田馬場)に出向し、開発サービス部門のシステムエンジニアとして勤務いただききます。大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのキャリアアップのチャンスや、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用、事業会社(出向元)IT部門への登用の可能性もあります。リモート勤務可能です。
■大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントに関する事項・開発プロジェクトの管理業務全般(WEBアプリケーション)
・プロジェクトマネージャー・エンジニアと連携しての要件整理や設計
・インフラチームとのシステム構成検討
・開発スケジュール管理、課題解決
・レビュー・検証・リリースなど
<職場の紹介>
MS&ADシステムズ株式会社(本社:高田馬場)に出向し、開発サービス部門のシステムエンジニアとして勤務いただききます。大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのキャリアアップのチャンスや、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用、事業会社(出向元)IT部門への登用の可能性もあります。リモート勤務可能です。
応募条件
<必要とされる知識>
・上流工程(ユーザー折衝)をスムーズに行うことが出来るコミュニケーションスキル
・プロジェクトマネジメント能力、開発課題に対する提案、調整スキル
・クラウドサービスへの知識(AWS、Salesforce)
・プログラミング知識(Java、Python)
<必要とされる経験>
・3年以上のシステム開発経験、もしくはシステム運用経験
・プロジェクトリーダー経験、マネジメントの立場での社内外折衝経験尚可
<必要とされるスキル>
【必須】大卒以上
【任意】情報処理技術者資格、各種ITベンダー資格、PMPなど
・上流工程(ユーザー折衝)をスムーズに行うことが出来るコミュニケーションスキル
・プロジェクトマネジメント能力、開発課題に対する提案、調整スキル
・クラウドサービスへの知識(AWS、Salesforce)
・プログラミング知識(Java、Python)
<必要とされる経験>
・3年以上のシステム開発経験、もしくはシステム運用経験
・プロジェクトリーダー経験、マネジメントの立場での社内外折衝経験尚可
<必要とされるスキル>
【必須】大卒以上
【任意】情報処理技術者資格、各種ITベンダー資格、PMPなど
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
予定年収 590万円 ~ 1300 万円
月給/月額 346,700円~
月額(基本給)189,190 円~
固定残業金額/月 81,310円~
※入社条件により幅有り
月給/月額 346,700円~
月額(基本給)189,190 円~
固定残業金額/月 81,310円~
※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
【MS&ADシステムズ出向】損保SE・大規模プロジェクト
求人カテゴリー
IT・システム開発
仕事内容
■システム開発業務・運用業務に関する事項
■大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントに関する事項・開発プロジェクトの管理業務全般(損保基幹システム)
・プロジェクトマネージャー・エンジニアと連携しての要件整理や設計
・インフラチームとのシステム構成検討
・開発スケジュール管理、課題解決
・レビュー・検証・リリースなど
<職場の紹介>
MS&ADシステムズ株式会社(本社:高田馬場)に出向し、開発サービス部門のシステムエンジニアとして勤務いただきます。大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのキャリアアップのチャンスや、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用、事業会社(出向元)IT部門への登用の可能性もあります。リモート勤務可能です。
■大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントに関する事項・開発プロジェクトの管理業務全般(損保基幹システム)
・プロジェクトマネージャー・エンジニアと連携しての要件整理や設計
・インフラチームとのシステム構成検討
・開発スケジュール管理、課題解決
・レビュー・検証・リリースなど
<職場の紹介>
MS&ADシステムズ株式会社(本社:高田馬場)に出向し、開発サービス部門のシステムエンジニアとして勤務いただきます。大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのキャリアアップのチャンスや、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用、事業会社(出向元)IT部門への登用の可能性もあります。リモート勤務可能です。
応募条件
<必要とされる知識>
・上流工程(ユーザー折衝)をスムーズに行うことが出来るコミュニケーションスキル
・プロジェクトマネジメント能力、開発課題に対する提案、調整スキル
・プログラミング知識(COBOL、Java)
<必要とされる経験>
・5年以上のシステム開発経験、もしくはシステム運用経験
・プロジェクトリーダー経験、マネジメントの立場での社内外折衝経験尚可
<必要とされるスキル>
【必須】大卒以上
【任意】情報処理技術者資格、各種ITベンダー資格、PMPなど
・上流工程(ユーザー折衝)をスムーズに行うことが出来るコミュニケーションスキル
・プロジェクトマネジメント能力、開発課題に対する提案、調整スキル
・プログラミング知識(COBOL、Java)
<必要とされる経験>
・5年以上のシステム開発経験、もしくはシステム運用経験
・プロジェクトリーダー経験、マネジメントの立場での社内外折衝経験尚可
<必要とされるスキル>
【必須】大卒以上
【任意】情報処理技術者資格、各種ITベンダー資格、PMPなど
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
700万円~1,300万円※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
【MS&ADシステムズ出向】クラウドCoE
求人カテゴリー
IT・システム開発
仕事内容
■クラウドの活用推進
・MS&ADグループ全体におけるクラウド活用方針策定
・新たなクラウドサービスに対する各種調査、選定および、活用方針の策定
・グループ会社(海外を含む)へのクラウド活用に関するテクニカルサポート
・クラウド活用に関するフレームワーク、ガバナンス整備と定着に向けた各種取り組み
■クラウド人材の育成
・クラウドに関する人財育成(教育コンテンツの企画・作成、運営)
<職場の紹介>
三井住友海上火災保険株式会社への入社後、MS&ADシステムズ株式会社への出向となります。
MS&ADシステムズ株式会社(拠点:高田馬場)に出向し、クラウドCoE(Center of Excellence)の一員として、グループ全体におけるクラウド活用方針策定、クラウドサービスに関する技術支援、クラウドマネジメント業務などに従事いただきます。
また、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用、事業会社(出向元)IT部門への登用の可能性もあります。
リモート勤務も可能です。
・MS&ADグループ全体におけるクラウド活用方針策定
・新たなクラウドサービスに対する各種調査、選定および、活用方針の策定
・グループ会社(海外を含む)へのクラウド活用に関するテクニカルサポート
・クラウド活用に関するフレームワーク、ガバナンス整備と定着に向けた各種取り組み
■クラウド人材の育成
・クラウドに関する人財育成(教育コンテンツの企画・作成、運営)
<職場の紹介>
三井住友海上火災保険株式会社への入社後、MS&ADシステムズ株式会社への出向となります。
MS&ADシステムズ株式会社(拠点:高田馬場)に出向し、クラウドCoE(Center of Excellence)の一員として、グループ全体におけるクラウド活用方針策定、クラウドサービスに関する技術支援、クラウドマネジメント業務などに従事いただきます。
また、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用、事業会社(出向元)IT部門への登用の可能性もあります。
リモート勤務も可能です。
応募条件
<必要とされる知識>
・クラウドに関する専門的な知識(AWS認定(PROFESSIONAL)、Salesforce上位資格レベルなど)
・クラウドサービスの活用目的等を把握し、最適なクラウド活用をコンサルティングできる能力
・クラウドの利活用推進に必要となるセキュリティ等のITに関する専門的な知識
・プロジェクト推進、対人折衝能力
<必要とされる経験>
・3年以上のクラウドCoE経験、もしくはクラウドの導入、活用におけるテクニカルサポート業務経験
・クラウドマネジメント業務(各種方針策定、ガバナンス整備、定着等)経験
・プロジェクトリーダー経験、マネジメントの立場での社内外折衝経験尚可
<必要とされるスキル>
【必須】AWS認定(PROFESSIONAL)またはSalesforce上位資格
【任意】AWS認定(SPECIALTY)、GoogleCloud認定資格
・クラウドに関する専門的な知識(AWS認定(PROFESSIONAL)、Salesforce上位資格レベルなど)
・クラウドサービスの活用目的等を把握し、最適なクラウド活用をコンサルティングできる能力
・クラウドの利活用推進に必要となるセキュリティ等のITに関する専門的な知識
・プロジェクト推進、対人折衝能力
<必要とされる経験>
・3年以上のクラウドCoE経験、もしくはクラウドの導入、活用におけるテクニカルサポート業務経験
・クラウドマネジメント業務(各種方針策定、ガバナンス整備、定着等)経験
・プロジェクトリーダー経験、マネジメントの立場での社内外折衝経験尚可
<必要とされるスキル>
【必須】AWS認定(PROFESSIONAL)またはSalesforce上位資格
【任意】AWS認定(SPECIALTY)、GoogleCloud認定資格
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
640万円~1,300万円※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
【MS&ADシステムズ出向】インフラ企画/PM
求人カテゴリー
IT・システム開発
仕事内容
国内事業のインフラ基盤(クラウド/サーバ/NW/端末基盤等)について、先端技術の活用なども踏まえた中長期戦略、
企画構想や、プロジェクトマネジメントをご経験に応じてお任せします。
・インフラ基盤(NW、サーバ、ミドルウェア)の設計構築や運用保守業務に関するプロジェクトマネジメント、ベンダーマネジメント。
・インフラ基盤における将来の中長期的なあるべき姿の企画
<職場の紹介>
MS&ADシステムズ株式会社(拠点:高田馬場、千葉ニュータウン)に出向し、システムインフラの企画構想やプロジェクトマネージャとして勤務いただきます。
経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用、事業会社(出向元)IT部門への登用の可能性もあります。
リモート勤務可能です。
企画構想や、プロジェクトマネジメントをご経験に応じてお任せします。
・インフラ基盤(NW、サーバ、ミドルウェア)の設計構築や運用保守業務に関するプロジェクトマネジメント、ベンダーマネジメント。
・インフラ基盤における将来の中長期的なあるべき姿の企画
<職場の紹介>
MS&ADシステムズ株式会社(拠点:高田馬場、千葉ニュータウン)に出向し、システムインフラの企画構想やプロジェクトマネージャとして勤務いただきます。
経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用、事業会社(出向元)IT部門への登用の可能性もあります。
リモート勤務可能です。
応募条件
<必要とされる知識>
■必須要件:いずれか必須
・クラウド、サーバ、ネットワークなどインフラ設計・構築・運用経験
・ベンダー管理を含むプロジェクトマネジメント経験
・インフラ領域の中長期戦略・企画経験
■歓迎条件:
・クラウドを活用したシステム基盤構築・運用の経験
・アプリケーション開発経験
<必要とされる経験>
インフラ設計・構築・運用に関する知識
<必要とされるスキル>
【必須】
大卒以上
【任意】
英語(ビジネス可能レベル)
■必須要件:いずれか必須
・クラウド、サーバ、ネットワークなどインフラ設計・構築・運用経験
・ベンダー管理を含むプロジェクトマネジメント経験
・インフラ領域の中長期戦略・企画経験
■歓迎条件:
・クラウドを活用したシステム基盤構築・運用の経験
・アプリケーション開発経験
<必要とされる経験>
インフラ設計・構築・運用に関する知識
<必要とされるスキル>
【必須】
大卒以上
【任意】
英語(ビジネス可能レベル)
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
700万円~1,300万円※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
【ビジネスデザイン部プラットフォーマーチーム】プロダクトマネージャー・ビジネスディベロプメント
求人カテゴリー
IT・システム開発
仕事内容
プラットフォーマーチームは、現在の中期経営計画で当社が目指す「リスクソリューションのプラットフォーマー」を実現する為に2023年4月に新設された組織です。
加速的に技術革新が進むデジタル技術を活用し、グローバル目線でのお客さまに新たな体験価値を提供できるデジタル保険募集の企画・立案・推進を担当頂きます。
<具体的な職務内容>
・デジタルプラットフォーマーと連携したエンベデッド型の保険募集の企画・立案・推進
・既存の事業パートナーや代理店のビジネスモデル変革の対応する為の新しいデジタル保険募集の 企画・立案・推進
・クラウドを活用した保険募集システムの開発
・インシュアテック企業のソリューションを活用したデジタル保険募集スキームの構築
加速的に技術革新が進むデジタル技術を活用し、グローバル目線でのお客さまに新たな体験価値を提供できるデジタル保険募集の企画・立案・推進を担当頂きます。
<具体的な職務内容>
・デジタルプラットフォーマーと連携したエンベデッド型の保険募集の企画・立案・推進
・既存の事業パートナーや代理店のビジネスモデル変革の対応する為の新しいデジタル保険募集の 企画・立案・推進
・クラウドを活用した保険募集システムの開発
・インシュアテック企業のソリューションを活用したデジタル保険募集スキームの構築
応募条件
<必要な経験>
以下のいずれかの経験を3年以上有すること
・金融機関におけるデジタル・IT部門での従事経験
・コンサルティング会社において金融機関のデジタル・IT関連のプロジェクトへの参画し、
プロジェクトマネジメントに携わった経験
・SIer、クラウド事業者での勤務経験
<必須の知識>
必須要件:以下の①、②の何れかを有していること
①クラウドに関する専門的な知識 AWS認定(PROFEDDIONAL)レベル
②損害保険の募集コンプライアンスや約款解釈など、損害保険に関する包括的な知識
<必要な知識>
・プロジェクト推進能力
・対人折衝能力
・プロジェクトマネジメント能力
・論理的思考力
・コミュニケーション能力
・プレゼンテーション能力
以下のいずれかの経験を3年以上有すること
・金融機関におけるデジタル・IT部門での従事経験
・コンサルティング会社において金融機関のデジタル・IT関連のプロジェクトへの参画し、
プロジェクトマネジメントに携わった経験
・SIer、クラウド事業者での勤務経験
<必須の知識>
必須要件:以下の①、②の何れかを有していること
①クラウドに関する専門的な知識 AWS認定(PROFEDDIONAL)レベル
②損害保険の募集コンプライアンスや約款解釈など、損害保険に関する包括的な知識
<必要な知識>
・プロジェクト推進能力
・対人折衝能力
・プロジェクトマネジメント能力
・論理的思考力
・コミュニケーション能力
・プレゼンテーション能力
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
700万円~1,300万円※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
【ビジネスデザイン部AIインフィニティラボ】ビジネススタイル大変革の実現に向けた生成AI活用に関するプロジェクトマネージャー・Techリード
求人カテゴリー
IT・システム開発
仕事内容
■募集背景
ChatGPTが登場して以来、生成AI技術の本格的な業務適用が様々な業界で始まりつつあります。特に、大量のデータを保有し、かつ、生成AIをはじめとするデジタル技術の適用範囲が大きいとされる金融業界において、検討が積極的に行われています。当社においても、生成AI活用を企画・推進していくAIインフィニティラボを2023年4月に立ち上げ、取組内容の一部が外部メディアで紹介されるなど、意欲的に取組を進めております。本取組を強力に推し進めていくべく、生成AIに関する深い見識を持ち、生成AIを含む様々な最新IT技術を駆使しした社会実装に熱い思いを持つスペシャリストを募集します。
■業務概要/ミッション
ビジネスデザイン部は、当社グループが推進する「ビジネススタイルの大変革」をグローバル/デジタルの観点で牽引していく、大きなミッションを持った組織です。その中で、AIインフィニティラボは、生成AI技術の業務適用をリードする中核組織として、部内の他チームをはじめ、関連各部と連携することで、ありとあらゆる場面に最先端のAI技術の導入を推し進め、変革に貢献することが経営陣から期待されています。
■業務詳細
AIインフィニティラボの中核メンバーとして、プロジェクトマネージャー・Techリードの役割を担って頂きます。具体的は取組テーマは次のとおりです。
<戦略策定・企画・案件管理>
生成AI技術の社内導入案件を複数企画し、案件遂行をマネジメントして頂きます。
- 社内導入を効果的に推し進めていくための戦略を検討・整理し、関係各署との調整を通して案件化
- 現行の業務プロセスを効率化することだけに拘らず、様々な可能性を検討
<インフラ整備>
複数の導入案件を効果的に同時並行で進めるためのインフラをアジャイルに整備頂きます。
- 事業部門のメンバーが主体的に関われるようなローコード開発可能なインフラ環境(例:Dify)
- 社内IT部門等との調整、及び、ベンダー企業と連携したインフラ開発(クラウド利用を想定)
- 生成AIサービスを提供する国内・国外の様々なベンダー企業と、技術導入に向けた連携の可能性を検討
<人材育成>
生成AIの有識者としてご自身の専門スキルを社内に伝播して頂きます。
- 人財育成の仕組み、体制の整備
- 最新の技術を積極的に学ぶ風土醸成(セミナー参加や積極的なコミュニティ活動などを推進)
- 成果や知見の外部発信
<技術検証・技術開発>
ご自身のスキル等を踏まえ、必要に応じて、当社独自の技術開発を担って頂きます。
■魅力・やりがい
社会の在り方や人間の存在意義を大きく変える可能性のある生成AI技術の導入を、当事者として携わることができます。最新のAI技術に触れる機会と、今すぐに役立つ技術として社会実装する経験が得られる場をご提供します。
■職場紹介・職員の声
AIインフィニティラボは、ビジネスネスデザイン部データサイエンスチームに所属するデータサイエンティストが中心となって構成された20名を超える組織横断組織であり、他部に所属するメンバーも数多く存在しています。業務適用やインフラ整備以外にも、社内・社外向けの各種広報活動や社員向け勉強会の実施など生成AI活用を推進する取組みも行っています。中途入社も含め、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まり、日々進化する生成AI技術の活用にモチベーション高く取り組んでおり、一部のメンバーは持株会社を兼務し、MS&ADグループとしての生成AI活用の検討にも携わっています。
■キャリアパス
入社後は、ビジネスデザイン部データサイエンスチームの所属メンバーとして、AIインフィニティラボに参画頂きます。求人票記載の業務を中心に担当していただきますが、ご希望やスキルによっては将来的にグループ会社やホールディングス、海外部署などへ異動の可能性もあります。
■働き方
服装はドレスコードフリーで、在宅と出社のベストミックスで生産性高く働くための環境を整備をしています(ただし、入社当初は、当社業務に慣れて頂くために出社割合を高めて頂く想定です)。また、各メンバーが自律的に担当業務に取り組んで頂く前提ですが、生成AI技術は未開拓な技術テーマであることから、互いの課題に直面した場合は、ラボメンバーどうし互いに協力して解決していきます。
ChatGPTが登場して以来、生成AI技術の本格的な業務適用が様々な業界で始まりつつあります。特に、大量のデータを保有し、かつ、生成AIをはじめとするデジタル技術の適用範囲が大きいとされる金融業界において、検討が積極的に行われています。当社においても、生成AI活用を企画・推進していくAIインフィニティラボを2023年4月に立ち上げ、取組内容の一部が外部メディアで紹介されるなど、意欲的に取組を進めております。本取組を強力に推し進めていくべく、生成AIに関する深い見識を持ち、生成AIを含む様々な最新IT技術を駆使しした社会実装に熱い思いを持つスペシャリストを募集します。
■業務概要/ミッション
ビジネスデザイン部は、当社グループが推進する「ビジネススタイルの大変革」をグローバル/デジタルの観点で牽引していく、大きなミッションを持った組織です。その中で、AIインフィニティラボは、生成AI技術の業務適用をリードする中核組織として、部内の他チームをはじめ、関連各部と連携することで、ありとあらゆる場面に最先端のAI技術の導入を推し進め、変革に貢献することが経営陣から期待されています。
■業務詳細
AIインフィニティラボの中核メンバーとして、プロジェクトマネージャー・Techリードの役割を担って頂きます。具体的は取組テーマは次のとおりです。
<戦略策定・企画・案件管理>
生成AI技術の社内導入案件を複数企画し、案件遂行をマネジメントして頂きます。
- 社内導入を効果的に推し進めていくための戦略を検討・整理し、関係各署との調整を通して案件化
- 現行の業務プロセスを効率化することだけに拘らず、様々な可能性を検討
<インフラ整備>
複数の導入案件を効果的に同時並行で進めるためのインフラをアジャイルに整備頂きます。
- 事業部門のメンバーが主体的に関われるようなローコード開発可能なインフラ環境(例:Dify)
- 社内IT部門等との調整、及び、ベンダー企業と連携したインフラ開発(クラウド利用を想定)
- 生成AIサービスを提供する国内・国外の様々なベンダー企業と、技術導入に向けた連携の可能性を検討
<人材育成>
生成AIの有識者としてご自身の専門スキルを社内に伝播して頂きます。
- 人財育成の仕組み、体制の整備
- 最新の技術を積極的に学ぶ風土醸成(セミナー参加や積極的なコミュニティ活動などを推進)
- 成果や知見の外部発信
<技術検証・技術開発>
ご自身のスキル等を踏まえ、必要に応じて、当社独自の技術開発を担って頂きます。
■魅力・やりがい
社会の在り方や人間の存在意義を大きく変える可能性のある生成AI技術の導入を、当事者として携わることができます。最新のAI技術に触れる機会と、今すぐに役立つ技術として社会実装する経験が得られる場をご提供します。
■職場紹介・職員の声
AIインフィニティラボは、ビジネスネスデザイン部データサイエンスチームに所属するデータサイエンティストが中心となって構成された20名を超える組織横断組織であり、他部に所属するメンバーも数多く存在しています。業務適用やインフラ整備以外にも、社内・社外向けの各種広報活動や社員向け勉強会の実施など生成AI活用を推進する取組みも行っています。中途入社も含め、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まり、日々進化する生成AI技術の活用にモチベーション高く取り組んでおり、一部のメンバーは持株会社を兼務し、MS&ADグループとしての生成AI活用の検討にも携わっています。
■キャリアパス
入社後は、ビジネスデザイン部データサイエンスチームの所属メンバーとして、AIインフィニティラボに参画頂きます。求人票記載の業務を中心に担当していただきますが、ご希望やスキルによっては将来的にグループ会社やホールディングス、海外部署などへ異動の可能性もあります。
■働き方
服装はドレスコードフリーで、在宅と出社のベストミックスで生産性高く働くための環境を整備をしています(ただし、入社当初は、当社業務に慣れて頂くために出社割合を高めて頂く想定です)。また、各メンバーが自律的に担当業務に取り組んで頂く前提ですが、生成AI技術は未開拓な技術テーマであることから、互いの課題に直面した場合は、ラボメンバーどうし互いに協力して解決していきます。
応募条件
■必須要件
<必要とする知識・スキル>
・機械学習、特に生成AI(大規模言語モデルなど)に関する深い知見
・英語力(生成AI実装に関する英語資料を読んで内容を理解し、概要設計できるレベル)
・クラウドサービス(Azure、AWS)、及び、プログラミング(Python、Javaなど)に関する知識
・ビジネススキル(ロジカルシンキング、資料作成、プレゼンテーションスキル等)
・コミュニケーションスキル(社内外のステークホルダーとの調整等)
<必要とされる経験>
・事業会社やコンサルティング会社でのクラウドを活用したシステム開発案件において、
要件定義~リリースまでPM/PMOとして参画した経験(3年以上)
・機械学習技術を活用したシステムの社内導入経験(6年以上)
■歓迎条件
・金融業界、特に保険業界向けのデジタル・IT関連プロジェクト経験
・機械学習関連の資格、博士号
・英語力(ビジネス会話レベル)
・PMP資格、情報処理技術者(PM)
・品質管理に関する取組や運用保守開発業務の経験
・アジャイル型のプロジェクト管理経験
・UXデザインに関する知識
・オフショアを活用したシステム開発の経験
<必要とする知識・スキル>
・機械学習、特に生成AI(大規模言語モデルなど)に関する深い知見
・英語力(生成AI実装に関する英語資料を読んで内容を理解し、概要設計できるレベル)
・クラウドサービス(Azure、AWS)、及び、プログラミング(Python、Javaなど)に関する知識
・ビジネススキル(ロジカルシンキング、資料作成、プレゼンテーションスキル等)
・コミュニケーションスキル(社内外のステークホルダーとの調整等)
<必要とされる経験>
・事業会社やコンサルティング会社でのクラウドを活用したシステム開発案件において、
要件定義~リリースまでPM/PMOとして参画した経験(3年以上)
・機械学習技術を活用したシステムの社内導入経験(6年以上)
■歓迎条件
・金融業界、特に保険業界向けのデジタル・IT関連プロジェクト経験
・機械学習関連の資格、博士号
・英語力(ビジネス会話レベル)
・PMP資格、情報処理技術者(PM)
・品質管理に関する取組や運用保守開発業務の経験
・アジャイル型のプロジェクト管理経験
・UXデザインに関する知識
・オフショアを活用したシステム開発の経験
転居区分
転居可
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
※本求人は首都圏(東京)への初期配属を想定した求人となります。
なお、将来的には転居を伴う転勤が発生する可能性がございます。
給与
予定年収 800万円 ~ 1300万円
月給/月額 468,700円~752,000円
月額(基本給)360,320円~
固定残業金額/月 108,380円~
※入社条件により幅有り
月給/月額 468,700円~752,000円
月額(基本給)360,320円~
固定残業金額/月 108,380円~
※入社条件により幅有り
選考方法
入社日については応相談
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。
エントリー完了次第、ご応募いただきました内容をもとに
2週間以内には書類選考結果をご連絡致します。
尚、今後のご連絡ですが応募者情報にご記入のメールアドレスに、
直接以下のメールアドレスより、ご連絡させて頂きます。
※メール防止フィルターをご利用の場合は、(@s.axol.jp)のフィルター解除し、
【jinji-saiyou_ms-ins@s.axol.jp】を受信できるよう設定をお願い致します。