• 現在募集中の求人
  • 職種検索
  • 会社紹介
  • 社員インタビュー
  • プロジェクト事例
  • 働く環境
  • フォトアルバム
  • Q&A
  • 職種一覧(リスト形式)

職種検索

フリーワード
採用形態
募集カテゴリー
事業・業務
ジャンル
221件の検索結果が見つかりました。
221 件中 211-220 件を表示
<<前へ20212223次へ>>
【社員紹介】【正社員】出版事業のDXを担う基幹システム企画・開発担当者募集!
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
営業・製造・物流といった領域を横断する出版デジタル革新(BEC)関連の様々なプロジェクトにおいて、システム設計・構築のサポートを中心にプロジェクトの推進に関わる各種業務を担当して頂きます

【ミッション】
出版デジタル革新の実現に向け、ICTを武器にした最適なソリューションを開発し、実効性があり具体的なプログラムを提供することで、事業拡大に貢献します

【具体的には】
・プロジェクトの進行/進捗管理、会議等の調整/準備
・業務改革要件の取りまとめ/システム化要件の具体化(資料化)
・プロジェクト目標の実現に必要なシステム全体の設計/再構築の提案
・プロジェクトの遂行に必要な社内外の関係者との各種調整
※ など、経験に応じ業務をご担当いただきます
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職, ディレクター職
事業・業務
デジタル事業
求める人材
・エンターテイメント業界に強い関心があり、ITを活用した業務改善に興味がある方
・強いコミットメント力、プロフェショナル意識をお持ちの方
・未経験領域への適応性が高く、前提や常識に囚われない柔軟性をお持ちの方
・DX(デジタル・トランスフォーメーション)の観点からもシステム構築を行える方
・周囲とのコミュニケーション能力、調整能力が高い方
応募資格
【必須】
・中規模以上のシステム開発経験(設計・実装・運用・進行管理)をお持ちの方
・業務要件をもとにしたシステム構築にかかるコミュニケーション能力をお持ちの方
・会議の調整や資料作成などの事務作業を効率よくこなせるスキルをお持ちの方

【歓迎】
・出版業界の実務経験・業務知識をお持ちの方
・印刷業界の実務経験・業務知識をお持ちの方

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:654.25万円~1143.25万円
月給:【一般職】40.75万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/77,000円~86,000円を含む)
【管理職】46.35万円~67.25万円
※管理職となった場合は固定残業代の支給はございません
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【社員紹介】【正社員】ECディレクター/くじ引き堂・カドスト
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
EC急拡大中!更なる事業拡大に向けて、自社ECサイトの企画と運用をお任せします。

【具体的には】
自社運営するECサービス(オンラインくじ「くじ引き堂」、書籍・MD・映像などを扱う「カドスト」)でのEC販売運用業務となります。
他ディレクターやアシスタントと共に販売管理、プロモーション、関係部署との折衝、タスク進捗管理、サービス拡大に向けた改善活動などを担っていただきます。
候補者のポテンシャルや、入社後のパフォーマンス次第で、アカウントマネージャーやセクションマネージャーなどへの成長(抜擢)を想定しています。
部署として売上急拡大や海外進出など近年変革期を迎えており、裁量を持って様々な業務に関わり、今後のEC事業における中核メンバーをイメージしています。

【業務内容】
・編集部・MD企画セクション・社外ベンダー等と連携したオリジナル商品調達
・EC販売運用(キャンペーン企画やプロモーション含む)
・サイトKPI管理と分析
・SNSの運用

【配属先について】
デジタル営業局 EC企画部 ECセールス課
※部として中途入社者が8割以上で、多様な業界のバックボーンをもったメンバーが在籍
オンラインくじやクラウドファンディングなど、近年新規サービスがローンチしています。

【仕事の魅力】
・豊富なIPを持つKADOKAWAだからこそ、様々な商品の取扱いや企画にチャレンジできる環境
・EC変革期タイミングにつき、ご知見を活かして様々なことにチャレンジ可能

【ECサイト】
ご応募いただくにあたり、以下ご参考までにお目通しください。
「こうだったらいいのに」「もっとこうしたい!」という積極的なご意見大歓迎です。
面接の際にぜひお聞かせください。
・くじ引き堂
・カドスト

【働き方】
<テレワーク積極活用中!>
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。

★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
ディレクター職
事業・業務
営業宣伝
ジャンル
デジタル・IT
求める人材
・社外および他部門とコミュニケーションしながら仕事を進められる方
・エンタメに関心があり、世に向けて文化発信したい方
・数字に基づいた分析や意思決定に積極的に取り組める方
・自走できる方、変革に対して抵抗がない方
応募資格
【必須】
・ECサイトもしくはWEBサービスでの業務経験(3年以上)
・弊社事業への興味関心と、弊社の扱うコンテンツ・商材にある程度の知識がある方
・論理的思考と問題解決スキルをお持ちの方

【歓迎】
・HTML/CSS/JavaScriptを使用したフロントエンド実務経験
・EC及びデジタル領域での新規事業や海外進出に関心ある方
・エンタメ業種での実務経験

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金  
産育休・介護休フォロー手当 など
【社員紹介】KADOKAWA作品(アニメやマンガ等)の【正社員】ゲームプロデューサー
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
当社の重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。
今後のさらなる成?加速のため、積極的な?材採?・人材活用を行い、出版・アニメ・ゲーム間のメディアミックス展開拡?、?社パブリッシングの範囲拡?に取り組みます。

【業務内容】
KADOKAWAが強みをもつコミックス、ライトノベル、アニメ作品等のゲーム化タイトルのプロデューサー業務全般をお任せします。

・スマホ・オンラインゲーム、コンソールゲーム、PCゲームのプロデュース業務
・IPゲーム化タイトルのプロモーションまで含めた全体戦略立案、方針策定、事業計画の策定
・クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメント
・監修業務対応およびゲームへの反映方法の検討・実施
・様々なステークホルダー、社内外関係者との折衝・進行や費用管理

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
このポジションの最大の魅力は、
自社のオリジナルコンテンツを作品として表現することができるところです。
スピード感があり、アニメや原作漫画のファンの方に対して、伝わりやすい作品作りができる点が魅力かと思います。
また、原作の先生にご挨拶する機会もあるので、
直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。
部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
メディアミックス事業
求める人材
・マンガ、アニメなどのIP関連サービスや製品への強い興味、愛情をお持ちの方
・課題の発見・分解・解決を主体的に検討し、実行できる方
・建設的かつ円滑な対人コミュニケーション能力と調整能力を有する方
・自ら立案した施策に対し、定量的な目標値の設定、客観視点での進行や振り返りが実行できる方
・インプットした情報を因数分解し、自身の考えで咀嚼、言語化できる方
応募資格
【必須】
・ゲームの企画・新規開発プロデュース経験3年以上
・クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメント経験
・協業先、クライアントとの折衝・交渉の経験

【歓迎】
・ヒットゲームのディレクションまたはプロデュース経験
・ゲーム開発技術に関する知見をお持ちの方
・オンラインゲームまたはソーシャルゲームの開発・運用経験
・IP関連サービスや製品プロデュースの実務経験
・社内外関係者と協働し、プロジェクトを成功に導いた経験

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:654.25万円~997.05万円
月給:【一般職】40.75万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/77,000円~86,000円を含む)
【管理職】46.35万円~58.65万円
※管理職となった場合は固定残業代の支給はございません
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8552
東京都千代田区富士見2-13-12 KADOKAWA富士見ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【社員紹介】【正社員】KADOKAWA作品(アニメやマンガ等)のゲーム アシスタント・プロデューサー
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
当社の重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。
今後のさらなる成?加速のため、積極的な?材採?・人材活用を行い、出版・アニメ・ゲーム間のメディアミックス展開拡?、?社パブリッシングの範囲拡?に取り組みます。

【業務内容】
プロデューサーのサポートを行いながら経験を積んで頂き、将来はゲームプロデューサーとしてタイトルをお任せできることを目指します。

・スマホ・オンラインゲーム、コンソールゲーム、PCゲームのプロデュースサポート業務
・プロジェクト情報の資料化と共有
・クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメントサポート
・社内外関係者との折衝、進行管理、監修対応
・そのほか、ゲーム開発プロデュースサポートに関連する業務全般

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
このポジションの最大の魅力は、
自社のオリジナルコンテンツを作品として表現することができるところです。
スピード感があり、アニメや原作漫画のファンの方に対して、伝わりやすい作品作りができる点が魅力かと思います。
また、原作の先生にご挨拶する機会もあるので、
直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。
部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
メディアミックス事業
求める人材
・マンガ、アニメなどのIP関連サービスや製品への強い興味、愛情をお持ちの方
・課題の発見・分解・解決を主体的に検討し、実行できる方
・建設的な対人コミュニケーション能力と調整能力を有する方
・自ら立案した施策に対し、定量的な目標値の設定、客観視点での進行や振り返りが実行できる方
・将来プロデューサーになるための経験を積みたい方
応募資格
【必須】
・ゲーム開発経験
・外部会社との業務経験(開発のやりとり、制作進行等)※社内開発のみの経験ではないこと
・資料化の実務を得意とする方

【歓迎スキル】
・クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメント経験
・ヒットゲームのディレクションまたはプロデュース
・ゲーム開発技術に関する知見をお持ちの方
・オンラインゲームまたはソーシャルゲームの開発・運用経験

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:654.25万円~729.65万円
月給:40.75万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/77,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8552
東京都千代田区富士見2-13-12 KADOKAWA富士見ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当    など
【社員紹介】【契約社員】読書好き必見!ダ・ヴィンチWebで書籍の魅力を発信する編集者
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
ダ・ヴィンチWeb編集部 編集者を募集いたします。


【ミッション】
ダ・ヴィンチWebのファンを増やすべく、自由で柔軟な発想で書籍レビュー/インタビューの企画編集や、エッセイ/マンガ等のオリジナル連載の立ち上げを推進していただきます。


【具体的には】
・書籍のレビュー/インタビュー/試し読み等の企画、制作進行
・タイアップ案件の制作進行、およびクライアントとのコミュニケーション
・CMSへの原稿投入及びプレビュー画面での原稿チェック
・マンガ/エッセイ等の企画、連載立ち上げ、制作進行
・経理処理などの編集に付随する事務作業
・その他、メディアのUUを増やす施策全般


【仕事の魅力・部署の雰囲気】
本を紹介するWebメディア、ダ・ヴィンチWebでの編集業務全般に携わっていただきます。大小50以上の出版社と独自に関係を築き、新刊を中心とした書籍のレビュー/著者のインタビューを制作しています。
また、著名人のエッセイ連載やマンガ連載などオリジナル企画も担当いただきます。

年齢や経験関係なく、自由に企画提案ができる環境です。各編集部員の意欲や視点を尊重して、各自の企画が世に出るまで編集長・副編集長中心にサポートする環境が整っています。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員(更新上限:有 通算契約期間は5年を上限とする)
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
デジタル事業
求める人材
・本が好きで知識があり、出版文化を守りたいと思っている方
・Webメディアでの編集経験がある方
・Web/デジタルの知見がある方
・数字やデータを見て、企画をブラッシュアップできる方
応募資格
【必須】
・Webメディアでの編集経験2年以上

【歓迎】
・雑誌/書籍の編集経験
・タイアップ案件におけるクライアントとの折衝経験

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:346万円~534万円
月給:25.4万円~39.2万円(30時間分の固定残業代/48,000円~74,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル
【交通手段】
 JR中央線・総武線「市ケ谷駅」 徒歩2分
 東京メトロ 有楽町線・南北線・都営地下鉄 新宿線「市ヶ谷駅」 徒歩2分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定年2回、賞与年2回
正社員登用制度あり(登用実績あり)
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給)
ZEN Study無料受講ID発行サービス
資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給)
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当 など
【社員紹介】【正社員】自社コミックなどのキャラクターグッズ企画・開発プロデュース
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
自社コミックなどのキャラクターグッズ企画開発、制作業務。

【ミッション】
「月刊ニュータイプ」「コンプティーク」などに掲載される主要アニメ・ゲーム作品のキャラクターグッズの企画・開発、
社内各コミック編集部の作品関連グッズの企画・開発、物販イベントへの出展などを主な業務としています。
商品開発を通じて作品の魅力を伝える「キャラクタービジネス」を手掛ける部署です。

【具体的には】
コミック・アニメのグッズ企画立案、商品開発
物販イベントへの出展・運営
社内各紙媒体・Web媒体を使った商品プロモーションの主導
コミック・アニメ以外の新規キャラクタービジネスの開拓 など

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
「こういう商品・グッズが欲しかった!」を商品企画として実現できるお仕事です。
商品企画以外にも、より作品の魅力をお届けするイベントを企画したり、新たなジャンルの開拓など積極的に新しいことが提案できる職場です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
メディアミックス事業
ジャンル
コミック, ライトノベル, アニメ, ゲーム
求める人材
・作品の魅力を理解し、企画~商品化まで実現できる熱意をお持ちの方。
・企画立案、グッズ開発に関心がある方。
応募資格
【必須】
・コミック・アニメほかキャラクターグッズ企画・製造や販売の経験者の方
・前職の経験・人脈を生かし、グッズ企画者の即戦力として活躍可能な方

【歓迎】
・出版社/アニメ/販売などキャラクタービジネスのご経験がある方

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~ 729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。
出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【正社員】実写映像コンテンツの営業業務(配信、テレビ、ビデオ) ★文化通信経由
求人カテゴリー
媒体限定応募
採用形態
正社員
業務内容
※文化通信をご覧いただき、応募をされる方限定のエントリーフォームとなります※
該当しない方は
こちらの求人よりエントリーをお願いいたします。


【ポジション概要】
実写映像コンテンツの営業業務(配信、テレビ、ビデオ)

【ミッション】
邦画・洋画の新作から角川映画・大映映画の旧作まで多彩なラインナップを扱う二次利用の営業窓口です。
KADOKAWAのリソースをフル活用し売上を最大化することがメインミッションです。
市場が大きく変化する中、2,000以上の豊富な実写作品の価値をどう最大化するか、営業としての調整能力と発想力が重要となるポジションとなります。

【具体的には】
・実写映像作品の営業プランの立案、営業に関する業務全般
・各作品や取引先に最適なプロモーション提案
・自社サイト・自社プラットフォームのラインナップ編成・運営

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
「カラオケ行こ!」「マッチング」などの最新作から、「犬神家の一族」「ガメラ」シリーズなど旧作を含めて2,000本以上の作品を扱う営業部門です。
新卒~50代までの幅広いメンバーが、それぞれの強みを活かして活躍しており、チーム内での相談もしやすい部署です。

マイナーな作品もアイデア次第で新たな価値を創造できるのがこの部署の魅力の一つです。また、KADOKAWAでのコミュニケーションも活発に行われ、実際に部署を横断した施策に結びついています。
幅広い作品知識が必要ですが、やる気さえあれば自然と身についていきますし、メンバー同士でフォローし合う体制になっています。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
営業職
事業・業務
文芸・映像事業
ジャンル
映画・映像
求める人材
・コミュニケーション能力があり、チームワークを大切にできる方
・自発的に提案・発信できる方
・世の中の動きに敏感で好奇心旺盛な方
応募資格
【必須】
・営業職での経験3年以上

【歓迎】
・SNS運用経験者優遇
・Photoshop、Illustrator、動画編集等のスキルがある方

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:654.25万円~867.85万円
月給:【一般職】40.75万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/77,000円~86,000円を含む)
   【管理職】46.35万円~51.05万円
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
※管理職となった場合は、管理監督者扱いとなるため時間外手当の支給はありません(深夜勤務手当除く)
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【アルバイト】スタジオ撮影課の写真/動画撮影補助
求人カテゴリー
アルバイト
業務内容
写真室の撮影補助業務
出版物・WEB媒体を中心とした写真・動画撮影および画像処理・編集に関連するお仕事です。

■ 仕事内容
写真・動画撮影サポートのお仕事です。
・書籍/グッズ/人物等、書籍掲載写真の撮影及び撮影アシスタント業務
・動画撮影及び撮影アシスタント業務
・画像処理、 動画編集及びサポート業務
・撮影機材の清掃、 管理サポート業務
・撮影スタジオの整理、 管理サポート業務
雇用形態
アルバイト・パート
募集カテゴリー
ディレクター職, 宣伝・マーケティング職, サポート職
事業・業務
出版事業, メディアミックス事業, 営業宣伝, 宣伝・マーケティング
ジャンル
IP全般, 宣伝・マーケティング
求める人材
■ 写真動画撮影への興味・関心をお持ちの方(未経験可)
■ プロカメラマンを目指している方
■ 撮影の現場を経験してみたい方

□ 業務を通じて・・・
・写真、動画撮影がどのように行われるのかを、自らシャッターを押すことで学ぶことができます。
・画像処理、 動画編集のスキルが身に付きます。
応募資格
■ 平日週4日勤務~長期勤務できる方。
※曜日/時間応相談(面接にて相談)

■ 経験者歓迎!
※面接選考に進んだ場合は、是非ご自身の作品データ(画像or動画)もお持ちください。

■ 未経験者も歓迎!
※未経験の方も写真動画撮影に興味関心があれば是非ご応募ください。

□ こんな方は大歓迎!
・写真学校卒業生、 撮影アシスタント経験者
給与
時給1,500円
勤務地
富士見ビル(最寄駅:JR、東京メトロ飯田橋駅)
〒102-0071東京都千代田区富士見1-6-1
詳しくは事業所一覧をご確認ください。
※完全リモートワーク:不可
※就業場所の変更範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
勤務時間
10:30~18:30(8時間拘束、休憩1時間、実働7時間、社会保険加入)
※平日毎日(月~金)通勤可能な方の募集となります
※1~2時間程度の残業をお願いする場合があります
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:所属部署におけるアシスタント業務
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇  など
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
通勤交通費(当社規定により自宅⇔オフィス(直行先)までの交通費は会社負担の上限を月5万円とする)
有給休暇(入社6か月後に法定日数付与)
※社員登用の制度はございません。
※雇用期間は3ヶ月ごと更新、最長5年となります
【インターン】コンテンツ営業課(実写映画の配信・テレビ・Blu-ray/DVDの営業部門)のサポート業務
求人カテゴリー
長期インターン
業務内容
映像事業局 映像営業部 コンテンツ営業課のサポート業務です。
配信・テレビ・Blu-ray/DVDの営業部門ですが、公式Youtubeチャンネル「角川シネマコレクション」をはじめ、旧作の魅力発信にも力を入れています。
※実写のみを扱う部署で、アニメは別部署になります。

・Excelや専用システムでのデータ入力
・SNSやYoutubeを使った宣伝、簡易的な制作作業
・試写会やイベント補助
・書類整理、社内外への資料受け渡し など
 
若手社員も多く、分からないことは何でもフォローします!
雇用形態
アルバイト・パート
募集カテゴリー
宣伝・マーケティング職, 営業職, サポート職
事業・業務
文芸・映像事業
ジャンル
映画・映像
求める人材
・ 実写映画やドラマが好きな方
・エンタテイメント業界での仕事にチャレンジしたい方
・映像業界の最善線の様子を知りたい方

◆業務を通じて、映画業界がより深く理解できます!

・映像制作や営業現場をリアルタイムで体験できます。
・映像ビジネスの産業構造全体を理解することができます。
・変化が速く激しいエンタメ業界のスピード感を直に感じることができます。
・企画や営業の進め方、その過程が見られます。
応募資格
・平日に週2日程度の勤務ができる方(原則10~18時ですが、応相談)
・関東在住者限定(原則出社勤務ですが、テレワークも可能です)

◆こんな方は大歓迎!
・X、Instagram、TikTokなど、各種SNSツールの利用に慣れている方
・動画編集・投稿・ライブ配信等の経験がある方
・Adobe Photoshop、Illustratorが使える方
給与
時給1,500円
勤務地
KADOKAWA富士見ビル(最寄駅:JR、東京メトロ飯田橋駅)
東京都千代田区富士見2-13-12
※完全リモートワーク:不可
※就業場所の変更範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
勤務時間
10:00~18:00
(8時間拘束、休憩1時間、実働7時間、社会保険加入なし)
※1日あたり7時間×週2日のシフト制勤務。
※勤務日・勤務時間応相談。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:所属部署におけるアシスタント業務
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇  など
福利厚生
社会保険加入なし
通勤交通費(当社規定により自宅⇔オフィス(直行先)までの交通費は会社負担の上限を月5万円とする)
有給休暇(入社6か月後に法定日数付与)
※雇用期間は3ヶ月ごと更新、最長1年となります
【インターン】人事部門 採用広報業務(新卒/中途)
求人カテゴリー
長期インターン
業務内容
■募集部門
グループ人事局 人事企画部 人材開発課

■業務内容
・新卒採用・中途採用におけるSNSアカウントの運用
コンテンツ内容の企画/各部署への取材/発信等
・採用活動サポート業務

※週2~3日勤務/1日4時間勤務~/完全テレワーク可能
雇用形態
アルバイト・パート
募集カテゴリー
宣伝・マーケティング職, 営業職, サポート職
事業・業務
人事・総務・法務, 宣伝・マーケティング
ジャンル
IP全般, 宣伝・マーケティング
求める人材
●エンタメが好きで業界に興味のある人
●ジャンルを問わず本が好きな人
●SNSでの企画/発信に実績・自信のある人
●人事領域の仕事に興味・関心がある人

□業務を通じて・・・
・KADOKAWAの各事業部の業務内容/人/制度を幅広く知ることができます。
応募資格
●平日に週2~3日、10時~18時に働ける方(午後のみの勤務など相談可、お昼休み1時間あり)
●在宅勤務が可能な方
●遠方在住者可能

□ こんな方は大歓迎!
・Twitter、Facebook、インスタグラム等のSNSにて運用実績を出している方。
給与
時給1,500円
勤務地
●自宅(テレワーク)
※就業場所の変更範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
勤務時間
10:00~18:00
(8時間拘束、休憩1時間、実働7時間、社会保険加入なし)
※13:00~18:00など勤務時間の短縮可。応相談。
※最大1日あたり7時間×週3日のシフト制勤務。応相談。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:所属部署におけるアシスタント業務
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇  など
福利厚生
社会保険加入なし
通勤交通費(当社規定により自宅⇔オフィス(直行先)までの交通費は会社負担の上限を月5万円とする)
有給休暇(入社6か月後に法定日数付与)
在宅勤務手当
※雇用期間は3ヶ月ごと更新、最長1年となります
221 件中 211-220 件を表示
<<前へ20212223次へ>>