【社員紹介】【正社員】メディアミックスグループ(アニメ、イベント事業)の契約書作成業務
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
アニメ事業局 事業統括部 契約推進課
業務増に伴う募集です。
【業務内容】
・アニメ製作に関する契約書ドラフト作成・確認業務
・製作プロデューサー及びリーガルチームとの連携
・契約書進捗管理及びフォーマット調整等
・その他契約関連サポート業務
【やりがい・魅力・期待することなど】
メディアミックスグループ全体を契約書作成を通して見ることができ、事業構造・スキームなどのビジネス内容がよくわかり、事業の知識や視点を得ることができる。
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
・自由闊達に意見を言い、のびのびと学びながら仕事が出来る環境です。
・自分から仕事を学んでいく自律した人材を求めています。
・アニメビジネスの全体像が学べる職場です。
・コンテンツビジネスにおける著作権スキルを学ぶことができます。
アニメ事業局 事業統括部 契約推進課
業務増に伴う募集です。
【業務内容】
・アニメ製作に関する契約書ドラフト作成・確認業務
・製作プロデューサー及びリーガルチームとの連携
・契約書進捗管理及びフォーマット調整等
・その他契約関連サポート業務
【やりがい・魅力・期待することなど】
メディアミックスグループ全体を契約書作成を通して見ることができ、事業構造・スキームなどのビジネス内容がよくわかり、事業の知識や視点を得ることができる。
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
・自由闊達に意見を言い、のびのびと学びながら仕事が出来る環境です。
・自分から仕事を学んでいく自律した人材を求めています。
・アニメビジネスの全体像が学べる職場です。
・コンテンツビジネスにおける著作権スキルを学ぶことができます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
メディアミックス事業
【社員紹介】【正社員】イベントグッズ商品企画担当者の募集
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
展覧会やポップアップショップ企画などのイベント時に販売するグッズの企画担当者を募集します。
【ミッション】
当部では社内外のIPを活用したイベント企画を年間20本以上を行っております。
企画的にも事業的にもオリジナルグッズの企画開発及び、販売は非常に重要なパートになり、
イベントの成功に不可欠なポジションとなっております。
【具体的には】
・各IPを活用したグッズの企画開発~進行管理
・各版元への企画提案~監修確認
・各企画規模に合わせて収支シミュレーション
・販売に向けた商品登録から販売計画
・物販における販促または広報に関する業務
・追加製造の手配
・ECでの販売展開調整
・(海外含めた)事後販売の企画進行 など
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
展覧会イベントやオリジナルのポップアップショップ企画などで、各作品や企画に合わせてご自身でグッズの商品企画を行って頂きます。
描きおろしのイラストを活用したグッズ展開や作品に合わせてファン心理をとらえた商品企画を行って頂きます。
また販売結果はダイレクトにわかるため、企画者の成果が見えやすい業務になり、やりがいを感じやすい環境になります。
企画展については、地方巡回もあり、それぞれの地域に合わせて新規商品を企画したり、
追加製造の手配を行って頂きますので、商品の企画だけでなく、販売企画や施策にもチャレンジ頂き、
グッズ販売を一貫して担当頂きます。部署としては、展覧会を中心として業務分担を行っているため、
イベントプロデューサーや各種営業担当と連携して、1つの企画を作り上げていく形になります。
展覧会やポップアップショップ企画などのイベント時に販売するグッズの企画担当者を募集します。
【ミッション】
当部では社内外のIPを活用したイベント企画を年間20本以上を行っております。
企画的にも事業的にもオリジナルグッズの企画開発及び、販売は非常に重要なパートになり、
イベントの成功に不可欠なポジションとなっております。
【具体的には】
・各IPを活用したグッズの企画開発~進行管理
・各版元への企画提案~監修確認
・各企画規模に合わせて収支シミュレーション
・販売に向けた商品登録から販売計画
・物販における販促または広報に関する業務
・追加製造の手配
・ECでの販売展開調整
・(海外含めた)事後販売の企画進行 など
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
展覧会イベントやオリジナルのポップアップショップ企画などで、各作品や企画に合わせてご自身でグッズの商品企画を行って頂きます。
描きおろしのイラストを活用したグッズ展開や作品に合わせてファン心理をとらえた商品企画を行って頂きます。
また販売結果はダイレクトにわかるため、企画者の成果が見えやすい業務になり、やりがいを感じやすい環境になります。
企画展については、地方巡回もあり、それぞれの地域に合わせて新規商品を企画したり、
追加製造の手配を行って頂きますので、商品の企画だけでなく、販売企画や施策にもチャレンジ頂き、
グッズ販売を一貫して担当頂きます。部署としては、展覧会を中心として業務分担を行っているため、
イベントプロデューサーや各種営業担当と連携して、1つの企画を作り上げていく形になります。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
ところざわサクラタウン関連
事業・業務
レクリエーション事業
【社員紹介】【正社員】KADOKAWAグループの経営企画担当者
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
KADOKAWAグループ全体の経営企画担当者を募集いたします。
【ミッション】
当社は「世界の才能と、感動をつなぐ、クリエイティブプラットフォーマーへ」をミッションに、出版・アニメ・映画・ゲーム・Webサービス・教育等の分野で、多彩なIPと多才な人材を生み出しグローバルに展開する「グローバル・メディアミックス with Technology」を推進し成長を続けています。
KADOKAWAグループ72社(うち海外22社)の今後の成長とさらなる組織強化に向け、KADOKAWAの経営企画部門にてグループ全体の経営企画業務をお任せいたします。
【具体的には】
・グループの成長戦略の立案及び中期経営計画の策定
・各事業責任者の事業戦略立案支援
・グループ及び事業の戦略に沿った組織再編、及びM&Aの実行
・競合分析や市場分析等の経営ボードへのレポーティング
・全社プロジェクトの進捗管理 など
※経験に応じ業務をご担当いただきます
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
グループ経営の中枢となる経営者や事業部門長の意思決定に間近で接することで、実践的な戦略やファイナンスを体感することができます。
新人であってもビジネス上の課題と解決策について個人の意見を求められ、議論する中で自身の成長を実感できます。
またエンターテイメント業界についての深い造詣を得られるとともに、その課題解決によってカスタマー・クリエイター・従業員とともに成長を実感することができます。
部署のメンバーは、通信・モバイルサービス・コンサルティング・商社・ベンチャー等の他分野からの出身者も多く、20代~50代の幅広い層が活躍しており、和気あいあいとした部署です。全員が本やアニメや映画やゲームなどエンターテイメントが好きなので、ヒット作や自分の注目作の話題が絶えません。
KADOKAWAグループ全体の経営企画担当者を募集いたします。
【ミッション】
当社は「世界の才能と、感動をつなぐ、クリエイティブプラットフォーマーへ」をミッションに、出版・アニメ・映画・ゲーム・Webサービス・教育等の分野で、多彩なIPと多才な人材を生み出しグローバルに展開する「グローバル・メディアミックス with Technology」を推進し成長を続けています。
KADOKAWAグループ72社(うち海外22社)の今後の成長とさらなる組織強化に向け、KADOKAWAの経営企画部門にてグループ全体の経営企画業務をお任せいたします。
【具体的には】
・グループの成長戦略の立案及び中期経営計画の策定
・各事業責任者の事業戦略立案支援
・グループ及び事業の戦略に沿った組織再編、及びM&Aの実行
・競合分析や市場分析等の経営ボードへのレポーティング
・全社プロジェクトの進捗管理 など
※経験に応じ業務をご担当いただきます
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
グループ経営の中枢となる経営者や事業部門長の意思決定に間近で接することで、実践的な戦略やファイナンスを体感することができます。
新人であってもビジネス上の課題と解決策について個人の意見を求められ、議論する中で自身の成長を実感できます。
またエンターテイメント業界についての深い造詣を得られるとともに、その課題解決によってカスタマー・クリエイター・従業員とともに成長を実感することができます。
部署のメンバーは、通信・モバイルサービス・コンサルティング・商社・ベンチャー等の他分野からの出身者も多く、20代~50代の幅広い層が活躍しており、和気あいあいとした部署です。全員が本やアニメや映画やゲームなどエンターテイメントが好きなので、ヒット作や自分の注目作の話題が絶えません。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
コーポレート職(経営企画・IR・広報・法務・内部統制・海外事業など)
事業・業務
経営企画(IR・広報など)
【社員紹介】【正社員】実写映像化メディアミックス ライツ業務
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
KADOKAWAが刊行する小説、コミックス、ライトノベル、コミックエッセイなどの作品を、実写映像化する際のライセンス業務を担当します。
原作と映像制作の橋渡しをする重要なポジションです。
【ミッション】
KADOKAWAが保有する知的財産(IP)を最大限に活用・展開し、その価値を高めていくことが最大のミッションです。
年間5,000点以上に及ぶ書籍の中から、角川映画をはじめ、映画会社、テレビ局、配信プラットフォームなどに向けて映像化提案を行います。また、外部からの映像化の申し入れにも対応し、企画立ち上げから実現まで並走します。
【具体的には】
・映像化候補作品の選定と資料作成
・映像会社・配信会社などへの企画営業
・映像化に関する問い合わせ対応
・編集部や著者との連携・調整
・社内映像部門(角川映画など)との連携
・契約書の作成・確認
・許諾料などを含む契約条件の交渉
・映像作品の二次利用に関する報告業務
・映像業界・出版業界の動向リサーチ など
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
この仕事は、小説や漫画の実写映像化を企画・推進する役割です。
原作の作家さんと、映像側の監督やプロデューサーの双方と密接に関わりながら、出版と映像、両方のモノづくりに深く携わることができます。業務内容は、脚本チェックやキャスティングの確認など、クリエイティブな領域にも関与します。撮影現場に作家さんを同行させることもあり、現場でキャストの演技を間近で見る機会もあります。
一方で、契約書作成や条件交渉、守秘義務を伴う情報管理など、正確さや慎重さが求められる側面もあります。ただし、2〜3人のチーム体制で企画を進めるため、疑問や不安があればすぐに同僚や上司に相談できる、風通しの良い環境です。
部署には10人弱のメンバーが在籍しており、20代〜50代まで幅広い世代が活躍中。男女比はほぼ半々です。業務量は適切に管理されており、残業はほとんどありません。
在宅勤務(リモートワーク)も柔軟に活用でき、出社は平均すると週の半分程度。出社頻度は個人の判断で調整可能です。国内出張や会食は頻繁ではありませんが、積極的に取り組んでもらいたいと考えています。
この仕事の最大の魅力は、自分の「好き」を原動力に、小説や漫画を実写化していけること。企画の立ち上げから映像化までをプロデュースできるダイナミックさを、ぜひ楽しんでください。
KADOKAWAが刊行する小説、コミックス、ライトノベル、コミックエッセイなどの作品を、実写映像化する際のライセンス業務を担当します。
原作と映像制作の橋渡しをする重要なポジションです。
【ミッション】
KADOKAWAが保有する知的財産(IP)を最大限に活用・展開し、その価値を高めていくことが最大のミッションです。
年間5,000点以上に及ぶ書籍の中から、角川映画をはじめ、映画会社、テレビ局、配信プラットフォームなどに向けて映像化提案を行います。また、外部からの映像化の申し入れにも対応し、企画立ち上げから実現まで並走します。
【具体的には】
・映像化候補作品の選定と資料作成
・映像会社・配信会社などへの企画営業
・映像化に関する問い合わせ対応
・編集部や著者との連携・調整
・社内映像部門(角川映画など)との連携
・契約書の作成・確認
・許諾料などを含む契約条件の交渉
・映像作品の二次利用に関する報告業務
・映像業界・出版業界の動向リサーチ など
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
この仕事は、小説や漫画の実写映像化を企画・推進する役割です。
原作の作家さんと、映像側の監督やプロデューサーの双方と密接に関わりながら、出版と映像、両方のモノづくりに深く携わることができます。業務内容は、脚本チェックやキャスティングの確認など、クリエイティブな領域にも関与します。撮影現場に作家さんを同行させることもあり、現場でキャストの演技を間近で見る機会もあります。
一方で、契約書作成や条件交渉、守秘義務を伴う情報管理など、正確さや慎重さが求められる側面もあります。ただし、2〜3人のチーム体制で企画を進めるため、疑問や不安があればすぐに同僚や上司に相談できる、風通しの良い環境です。
部署には10人弱のメンバーが在籍しており、20代〜50代まで幅広い世代が活躍中。男女比はほぼ半々です。業務量は適切に管理されており、残業はほとんどありません。
在宅勤務(リモートワーク)も柔軟に活用でき、出社は平均すると週の半分程度。出社頻度は個人の判断で調整可能です。国内出張や会食は頻繁ではありませんが、積極的に取り組んでもらいたいと考えています。
この仕事の最大の魅力は、自分の「好き」を原動力に、小説や漫画を実写化していけること。企画の立ち上げから映像化までをプロデュースできるダイナミックさを、ぜひ楽しんでください。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
営業宣伝
【社員紹介】【契約社員】読書好き必見!ダ・ヴィンチWebで書籍の魅力を発信する編集者
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
ダ・ヴィンチWeb編集部 編集者を募集いたします。
【ミッション】
ダ・ヴィンチWebのファンを増やすべく、自由で柔軟な発想で書籍レビュー/インタビューの企画編集や、エッセイ/マンガ等のオリジナル連載の立ち上げを推進していただきます。
【具体的には】
・書籍のレビュー/インタビュー/試し読み等の企画、制作進行
・タイアップ案件の制作進行、およびクライアントとのコミュニケーション
・CMSへの原稿投入及びプレビュー画面での原稿チェック
・マンガ/エッセイ等の企画、連載立ち上げ、制作進行
・経理処理などの編集に付随する事務作業
・その他、メディアのUUを増やす施策全般
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
本を紹介するWebメディア、ダ・ヴィンチWebでの編集業務全般に携わっていただきます。大小50以上の出版社と独自に関係を築き、新刊を中心とした書籍のレビュー/著者のインタビューを制作しています。
また、著名人のエッセイ連載やマンガ連載などオリジナル企画も担当いただきます。
年齢や経験関係なく、自由に企画提案ができる環境です。各編集部員の意欲や視点を尊重して、各自の企画が世に出るまで編集長・副編集長中心にサポートする環境が整っています。
ダ・ヴィンチWeb編集部 編集者を募集いたします。
【ミッション】
ダ・ヴィンチWebのファンを増やすべく、自由で柔軟な発想で書籍レビュー/インタビューの企画編集や、エッセイ/マンガ等のオリジナル連載の立ち上げを推進していただきます。
【具体的には】
・書籍のレビュー/インタビュー/試し読み等の企画、制作進行
・タイアップ案件の制作進行、およびクライアントとのコミュニケーション
・CMSへの原稿投入及びプレビュー画面での原稿チェック
・マンガ/エッセイ等の企画、連載立ち上げ、制作進行
・経理処理などの編集に付随する事務作業
・その他、メディアのUUを増やす施策全般
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
本を紹介するWebメディア、ダ・ヴィンチWebでの編集業務全般に携わっていただきます。大小50以上の出版社と独自に関係を築き、新刊を中心とした書籍のレビュー/著者のインタビューを制作しています。
また、著名人のエッセイ連載やマンガ連載などオリジナル企画も担当いただきます。
年齢や経験関係なく、自由に企画提案ができる環境です。各編集部員の意欲や視点を尊重して、各自の企画が世に出るまで編集長・副編集長中心にサポートする環境が整っています。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
デジタル事業
【社員紹介】【正社員】KADOKAWA発行の書籍及び関連商品のマーケティングコンサルタントを募集
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
KADOKAWA発行の書籍及び関連商品のマーケティングコンサルタント
【ミッション】
作品ジャンルや内容、目的にあわせた最適な宣伝戦略や施策を立案し、提案~実施、振り返りまでをサポートすることで、売り上げを最大化する
【具体的には】
・メディア(WEB、SNS、TV、ラジオ、新聞、交通OOHなど)を使った有料広告のプランニングサポート
・広告代理店、メディアの渉外窓口
・WEB広告運用のリード、広告代理店や制作会社の選定
・マス広告の意匠制作手配~進行管理
・情報の収集と分析をPDCAし、次の企画につながる提案を事業部に行う
・社内事例の集約と社内プラットフォームの運用
・会社全体の広告知識力の底上げに寄与する仕組み作り
【仕事の魅力や部署の雰囲気】
・KADOKAWAの作品に、ジャンル問わず幅広く触れることのできる組織での仕事です。
・効率化してスピード優先部分と、人の手厚いフォローでサポートする部分とを決めて業務しているので、目的が明確な業務が多いです。
・自らの案で課内の業務の仕方を変えられる課なので、仕事の「やりがい」と「続けやすさ」が両立できる環境です。
KADOKAWA発行の書籍及び関連商品のマーケティングコンサルタント
【ミッション】
作品ジャンルや内容、目的にあわせた最適な宣伝戦略や施策を立案し、提案~実施、振り返りまでをサポートすることで、売り上げを最大化する
【具体的には】
・メディア(WEB、SNS、TV、ラジオ、新聞、交通OOHなど)を使った有料広告のプランニングサポート
・広告代理店、メディアの渉外窓口
・WEB広告運用のリード、広告代理店や制作会社の選定
・マス広告の意匠制作手配~進行管理
・情報の収集と分析をPDCAし、次の企画につながる提案を事業部に行う
・社内事例の集約と社内プラットフォームの運用
・会社全体の広告知識力の底上げに寄与する仕組み作り
【仕事の魅力や部署の雰囲気】
・KADOKAWAの作品に、ジャンル問わず幅広く触れることのできる組織での仕事です。
・効率化してスピード優先部分と、人の手厚いフォローでサポートする部分とを決めて業務しているので、目的が明確な業務が多いです。
・自らの案で課内の業務の仕方を変えられる課なので、仕事の「やりがい」と「続けやすさ」が両立できる環境です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
宣伝・マーケティング職
事業・業務
営業宣伝
【社員紹介】【正社員】広告営業プランナー
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
KADOKAWAが持つ出版・Webメディア・アニメ・ゲーム・イベントといった多種多様なアセットを横断し、広告主や広告代理店のマーケティング課題を解決する広告ソリューションを企画・提案する「広告営業プランナー」の募集です。エンターテインメントの最前線で、あなたの企画力を存分に発揮できるポジションです。
【ミッション】
月間数億PVを誇るWebメディア、数々のヒット作を生み出すアニメや映画、世界中にファンを持つゲーム、そして年間5,500点以上の規模で継続創出している新規IPなど、KADOKAWAの多彩なIPとメディアを掛け合わせ、前例のない広告ソリューションを生み出すことが最大のミッションです。単一のメディアや広告商品を売るのではなく、IPの力を使ったブランディングから大規模プロモーションまで、枠にとらわれない統合的なプランニングで、クライアントとKADOKAWA双方にとって最高の価値を創造していただきます。
【具体的には】
クライアントのマーケティング課題に対し、KADOKAWAグループの多様なメディアやサービス、IPを組み合わせた統合的な広告ソリューションの企画立案から実行までを担います。
●課題ヒアリングと戦略立案: クライアントや広告代理店から本質的なマーケティング課題を抽出し、解決に向けたコミュニケーション戦略を立案します。
●ソリューションプランニング: KADOKAWAのメディア(ウォーカープラス、WEBザテレビジョン等)、ニコニコ、書籍、アニメ、イベントなどを組み合わせ、ターゲットに最も響く広告企画をプランニングします。
●企画提案・営業: 営業担当と連携し、説得力のあるプレゼンテーションで企画提案を行い、受注に繋げます。
●プロジェクト推進: 受注後は社内の編集・制作・イベント運営チームなど、様々な関係部署と連携し、プロジェクトを円滑にディレクションします。
●効果測定とレポーティング: 実施した施策の効果を分析し、クライアントへの報告や次回提案への改善に繋げます。
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
KADOKAWAの「広告営業プランナー」は、多種多様なIPとメディアを自由に組み合わせ、今までに無い広告ソリューションを生み出せるのが最大の魅力です。IPの力を使ったブランディングから、イベントと連動した大規模プロモーションまで、枠にとらわれない統合的なプランニングが可能です。あなたのアイデアが、クライアントとKADOKAWAの双方にとって最高の価値を創造する要となります。
部署は20代~40代の幅広い層が活躍しており、連帯感が強く和気藹々とした部署で、多岐にわたるKADOKAWAのコンテンツに情熱を持つメンバーが集まっています。社内の編集・制作・イベント運営チームなど、様々な部署との連携を通じてプロジェクトを推進するため、チームワークを尊重し、周囲を巻き込みながら目標達成に向けて主体的に行動できる方には最適な環境です。エンターテインメントの最前線で、企画力と情熱を存分に発揮し、クライアントのビジネス成長、ひいてはKADOKAWAのビジネス成長に貢献できる、大きなやりがいを感じられる職場です。
KADOKAWAが持つ出版・Webメディア・アニメ・ゲーム・イベントといった多種多様なアセットを横断し、広告主や広告代理店のマーケティング課題を解決する広告ソリューションを企画・提案する「広告営業プランナー」の募集です。エンターテインメントの最前線で、あなたの企画力を存分に発揮できるポジションです。
【ミッション】
月間数億PVを誇るWebメディア、数々のヒット作を生み出すアニメや映画、世界中にファンを持つゲーム、そして年間5,500点以上の規模で継続創出している新規IPなど、KADOKAWAの多彩なIPとメディアを掛け合わせ、前例のない広告ソリューションを生み出すことが最大のミッションです。単一のメディアや広告商品を売るのではなく、IPの力を使ったブランディングから大規模プロモーションまで、枠にとらわれない統合的なプランニングで、クライアントとKADOKAWA双方にとって最高の価値を創造していただきます。
【具体的には】
クライアントのマーケティング課題に対し、KADOKAWAグループの多様なメディアやサービス、IPを組み合わせた統合的な広告ソリューションの企画立案から実行までを担います。
●課題ヒアリングと戦略立案: クライアントや広告代理店から本質的なマーケティング課題を抽出し、解決に向けたコミュニケーション戦略を立案します。
●ソリューションプランニング: KADOKAWAのメディア(ウォーカープラス、WEBザテレビジョン等)、ニコニコ、書籍、アニメ、イベントなどを組み合わせ、ターゲットに最も響く広告企画をプランニングします。
●企画提案・営業: 営業担当と連携し、説得力のあるプレゼンテーションで企画提案を行い、受注に繋げます。
●プロジェクト推進: 受注後は社内の編集・制作・イベント運営チームなど、様々な関係部署と連携し、プロジェクトを円滑にディレクションします。
●効果測定とレポーティング: 実施した施策の効果を分析し、クライアントへの報告や次回提案への改善に繋げます。
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
KADOKAWAの「広告営業プランナー」は、多種多様なIPとメディアを自由に組み合わせ、今までに無い広告ソリューションを生み出せるのが最大の魅力です。IPの力を使ったブランディングから、イベントと連動した大規模プロモーションまで、枠にとらわれない統合的なプランニングが可能です。あなたのアイデアが、クライアントとKADOKAWAの双方にとって最高の価値を創造する要となります。
部署は20代~40代の幅広い層が活躍しており、連帯感が強く和気藹々とした部署で、多岐にわたるKADOKAWAのコンテンツに情熱を持つメンバーが集まっています。社内の編集・制作・イベント運営チームなど、様々な部署との連携を通じてプロジェクトを推進するため、チームワークを尊重し、周囲を巻き込みながら目標達成に向けて主体的に行動できる方には最適な環境です。エンターテインメントの最前線で、企画力と情熱を存分に発揮し、クライアントのビジネス成長、ひいてはKADOKAWAのビジネス成長に貢献できる、大きなやりがいを感じられる職場です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
営業職
事業・業務
デジタル事業
【社員紹介】【正社員】内部監査・内部統制評価(KADOKAWAグループ国内・国外拠点往査担当者)
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
KADOKAWAグループの事業拡大、組織拡大に対応し、内部監査機能の強化を図るべく当たらなメンバーの募集を行います。
国内・国外のグループ会社に対する内部監査業務、内部統制評価業務(JSOX)の主担当として業務をリードしていただける方を募集しております。
【ミッション】
KADOKAWAグループ全体を対象に、業務の有効性/効率性、リスク管理、法令順守状況等の評価・改善提案を行うことにより、グループ全体の組織目標達成の支援を目指します。
【具体的には】
①内部監査(グループ会社の業務の有効性/効率性、法令順守状況等の確認手続き)
・監査計画の立案、監査手続き(事前調査、調書作成、インタビュー等)、監査報告書作成、結果報告、指摘事項のモニタリング・フォローアップといった一通りの監査業務の実施
・上記業務における各部署、監査委員会、子会社監査役との折衝
②内部統制評価(JSOX)
・全社統制、決算統制、業務処理統制、IT統制の評価(チェックリストに基づき会社の統制状況を評価する)
・上記業務における各部署、監査法人との折衝
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
・当社監査室は経営層(社内幹部や組織長、国内外グループ会社)や監査委員会とのコミュニケーションの機会が多く、グループとしてのリスク管理、業務効率化、不正調査等、経営に関わるテーマに触れることが出来る点が大きな魅力と言えます。経営目線の監査を行うべく日々業務改善を進めております。
・監査室にはグループ監査役統括課と内部監査課、2つの課があり、グループ監査役課にはグループ子会社の監査役が所属しています。内部監査業務を行うのに際して、グループ子会社の監査役と連携して業務を行う環境が整っている点も魅力の一つです。
・内部監査課には10名が所属しており、5名が他部署からの異動、4名が中途採用、1名が派遣スタッフとなります。多様なバックグラウンドを持つメンバーがそれぞれの視点から意見を出し合っています。風通しが良く、意見が言いやすい雰囲気のため、会社全体への貢献を実感しながら、自身の専門性を存分に発揮できます。
KADOKAWAグループの事業拡大、組織拡大に対応し、内部監査機能の強化を図るべく当たらなメンバーの募集を行います。
国内・国外のグループ会社に対する内部監査業務、内部統制評価業務(JSOX)の主担当として業務をリードしていただける方を募集しております。
【ミッション】
KADOKAWAグループ全体を対象に、業務の有効性/効率性、リスク管理、法令順守状況等の評価・改善提案を行うことにより、グループ全体の組織目標達成の支援を目指します。
【具体的には】
①内部監査(グループ会社の業務の有効性/効率性、法令順守状況等の確認手続き)
・監査計画の立案、監査手続き(事前調査、調書作成、インタビュー等)、監査報告書作成、結果報告、指摘事項のモニタリング・フォローアップといった一通りの監査業務の実施
・上記業務における各部署、監査委員会、子会社監査役との折衝
②内部統制評価(JSOX)
・全社統制、決算統制、業務処理統制、IT統制の評価(チェックリストに基づき会社の統制状況を評価する)
・上記業務における各部署、監査法人との折衝
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
・当社監査室は経営層(社内幹部や組織長、国内外グループ会社)や監査委員会とのコミュニケーションの機会が多く、グループとしてのリスク管理、業務効率化、不正調査等、経営に関わるテーマに触れることが出来る点が大きな魅力と言えます。経営目線の監査を行うべく日々業務改善を進めております。
・監査室にはグループ監査役統括課と内部監査課、2つの課があり、グループ監査役課にはグループ子会社の監査役が所属しています。内部監査業務を行うのに際して、グループ子会社の監査役と連携して業務を行う環境が整っている点も魅力の一つです。
・内部監査課には10名が所属しており、5名が他部署からの異動、4名が中途採用、1名が派遣スタッフとなります。多様なバックグラウンドを持つメンバーがそれぞれの視点から意見を出し合っています。風通しが良く、意見が言いやすい雰囲気のため、会社全体への貢献を実感しながら、自身の専門性を存分に発揮できます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
コーポレート職(経営企画・IR・広報・法務・内部統制・海外事業など)
事業・業務
内部統制
【社員紹介】【正社員】コミックフラッパー編集部のコミック編集者
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
コミックフラッパー編集部のコミック・雑誌編集者を募集します
【ミッション】
『月刊コミックフラッパー』やWeb連載コミックの編集に携わり、新人の発掘から刊行後のプロモーションまで一貫して担当し、ヒット作へと導いていただきます。
【具体的には】
・新刊の企画立案
・新人発掘、新人賞審査
・作家・デザイナーとの打ち合わせ・スケジュール管理
・原稿チェック・校了作業
・装丁回りのチェック・校了作業
・雑誌記事ページ制作
・宣伝・販促企画立案
・メディアミックス展開の企画・立案 など
【主な刊行作品】
『盾の勇者の成り上がり』
『無職転生』
『対ありでした。』
『リコリス・リコイル』
『異世界の主役は我々だ!』
『日常ロック』
『ニセモノの錬金術師』
『政略結婚の夫に「愛さなくて結構です」と宣言したら溺愛が始まりました』
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
フラッパー編集部は「月刊コミックフラッパー」「月刊コミックアルナ」という雑誌を中心に幅広いジャンルの人気作を創出し、男性向けに限らず女性向けやネット発作品など、多彩な作品にチャレンジできる編集部です。
ヒット作を作るために様々な施策やメディアミックスに関わることも多く、多様な経験を積むことができます。
自由な雰囲気の編集部で、中途採用で入社した社員も活躍しています。
コミックフラッパー編集部のコミック・雑誌編集者を募集します
【ミッション】
『月刊コミックフラッパー』やWeb連載コミックの編集に携わり、新人の発掘から刊行後のプロモーションまで一貫して担当し、ヒット作へと導いていただきます。
【具体的には】
・新刊の企画立案
・新人発掘、新人賞審査
・作家・デザイナーとの打ち合わせ・スケジュール管理
・原稿チェック・校了作業
・装丁回りのチェック・校了作業
・雑誌記事ページ制作
・宣伝・販促企画立案
・メディアミックス展開の企画・立案 など
【主な刊行作品】
『盾の勇者の成り上がり』
『無職転生』
『対ありでした。』
『リコリス・リコイル』
『異世界の主役は我々だ!』
『日常ロック』
『ニセモノの錬金術師』
『政略結婚の夫に「愛さなくて結構です」と宣言したら溺愛が始まりました』
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
フラッパー編集部は「月刊コミックフラッパー」「月刊コミックアルナ」という雑誌を中心に幅広いジャンルの人気作を創出し、男性向けに限らず女性向けやネット発作品など、多彩な作品にチャレンジできる編集部です。
ヒット作を作るために様々な施策やメディアミックスに関わることも多く、多様な経験を積むことができます。
自由な雰囲気の編集部で、中途採用で入社した社員も活躍しています。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
編集職(コミック)
事業・業務
出版事業
【社員紹介】【正社員】KADOKAWA電子書籍の制作者(リフロー/FIX)
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
電子書籍(リフロー/FIX)の制作に関わる業務全般
【ミッション】
編集者が著者と作り上げたコンテンツを「電子書籍」として世の中に送り出すための、プロダクトマネジメント業務全般を担っていただきます。年間6,000点以上の出版物を生み出しているKADOKAWAの商品を中心に著作権者、編集部、クライアント様、すべての関係者の想いを形にして、世に送り届けます。
【具体的には】
・編集者や営業、制作会社などと連携し納品までのスケジュール作成と管理
・社内部署/社外お取引先との各種交渉
・制作仕様書・書誌情報の作成等
・EPUBのチェック及び品質管理
・制作/監修の発注書作成ならびに請求業務
【仕事の魅力】
・電子書籍制作は、単なるデータ変換ではありません。
著者様の想い、編集部のこだわり、そして読者の期待をすべて受け止め、最高の形で表現するクリエイティブな仕事です。
このポジションは、まさにその「要」となる存在。
社内外の様々な関係者と連携し、時には困難な交渉や調整も伴いますが、
あなたの電子書籍への想い、コミュニケーション能力とスキルが、作品を世に送り出す原動力となります。
・コミック、文芸、ライトノベル、実用書、学術書、情報誌、タレント本、ゲーム関連本等、幅広いジャンルを年間6000点以上刊行するKADOKAWAのコンテンツを電子書籍製作業務から支えている部署です。
・新刊サイマルをはじめ、既刊、合本、話売り、ボンデジ、タテスクといった電子書籍商材も制作しており、実務領域の拡大がはかれます。
【部署の雰囲気】
・部署は20代~50代の幅広い年齢層で、様々なキャリアや専門スキルを持ったメンバーで構成されています。
・業務及び使用システムのレクチャーは初期だけだはなく継続的におこない、随時質問や疑問解消に応えられる体制です。
・個人で業務を抱え込むことなくチームや組織で対応する体制を目指しており、メンバー間で気兼ねなく相談と相互フォローしあえる環境です。
電子書籍(リフロー/FIX)の制作に関わる業務全般
【ミッション】
編集者が著者と作り上げたコンテンツを「電子書籍」として世の中に送り出すための、プロダクトマネジメント業務全般を担っていただきます。年間6,000点以上の出版物を生み出しているKADOKAWAの商品を中心に著作権者、編集部、クライアント様、すべての関係者の想いを形にして、世に送り届けます。
【具体的には】
・編集者や営業、制作会社などと連携し納品までのスケジュール作成と管理
・社内部署/社外お取引先との各種交渉
・制作仕様書・書誌情報の作成等
・EPUBのチェック及び品質管理
・制作/監修の発注書作成ならびに請求業務
【仕事の魅力】
・電子書籍制作は、単なるデータ変換ではありません。
著者様の想い、編集部のこだわり、そして読者の期待をすべて受け止め、最高の形で表現するクリエイティブな仕事です。
このポジションは、まさにその「要」となる存在。
社内外の様々な関係者と連携し、時には困難な交渉や調整も伴いますが、
あなたの電子書籍への想い、コミュニケーション能力とスキルが、作品を世に送り出す原動力となります。
・コミック、文芸、ライトノベル、実用書、学術書、情報誌、タレント本、ゲーム関連本等、幅広いジャンルを年間6000点以上刊行するKADOKAWAのコンテンツを電子書籍製作業務から支えている部署です。
・新刊サイマルをはじめ、既刊、合本、話売り、ボンデジ、タテスクといった電子書籍商材も制作しており、実務領域の拡大がはかれます。
【部署の雰囲気】
・部署は20代~50代の幅広い年齢層で、様々なキャリアや専門スキルを持ったメンバーで構成されています。
・業務及び使用システムのレクチャーは初期だけだはなく継続的におこない、随時質問や疑問解消に応えられる体制です。
・個人で業務を抱え込むことなくチームや組織で対応する体制を目指しており、メンバー間で気兼ねなく相談と相互フォローしあえる環境です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
製造物流