※北海道or大阪配属※【デジタルテクノロジー戦略本部】事業部横断SRE(クラウドエンジニア/パブリッククラウドの設計・構築・運用)
求人カテゴリー
≪SRE(サイト信頼性エンジニア/クラウドエンジニア)≫
給与情報
【初年度想定年収】※年2回の賞与含む
◆500万円~900万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
◆500万円~900万円
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【モデル年収】
<中途入社2年/一般社員/28歳>
◆500万円~600万円
<中途入社6年/課長職/32歳>
◆600万円~750万円
<中途入社9年/部長職/38歳>
◆800万円~950万円
雇用形態
正社員
募集事業
■デジタルテクノロジー戦略本部
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
事業部別
デジタルテクノロジー戦略本部
仕事内容
<業務詳細>
マイナビ自社サービスの設計・構築から運用まで幅広くご担当いただきます。
最新技術を活用しながら、事業成長に直結するインフラ基盤を支える重要なポジションです。
また、北海道/大阪オフィスにいながら新宿オフィスと同様の開発にジョインできる点も、大きなやりがいのひとつです。
▼エンジニア業務▼
・AWS、Google Cloud、Azureなどのクラウド環境設計・構築・運用
・IaCツール(AWS CDK、CloudFormation、Terraform等)を用いたインフラ自動化
・CI/CDパイプラインの構築・改善(GitHub Actions、AWS CodePipeline等)
・セキュリティ施策やパフォーマンス最適化の導入・検証
・開発チームやプロジェクトマネージャーとの連携、要件定義
▼マネジメント業務▼※マネージャー採用の場合
・エンジニア組織の形成:チームマネジメント、ピープルマネジメント
・エンジニア採用:高い技術力を持ったエンジニア採用による組織拡大
・テクニカルマネジメント:テックリードとしてスペシャリストを極める
・プロジェクトマネジメント:PM、PdM等としてゼネラリストになる など
自社サービスを横断的に担当し、サービス品質やコスト最適化に貢献。
具体的には、クラウド統制システムやマルチアカウント管理など、全社規模のプロジェクトにも関わる機会もあり、事業インパクトが大きいポジションとなっております。
<開発内容>
認知度の高い"マイナビHR系サービス"のサブシステム、人々の生活や人生に関わる"ライフメディア系サービス"、新規サービス開発まで、自社サービスの設計・構築から運用まで幅広く担当していただきます。
全社規模プロジェクト・事業成長に直結するインパクトの大きいポジションでご活躍いただけることを期待しています。
◆既存サービスの周辺システム開発
HR領域(マイナビ転職)の周辺システムなど
◆既存サービスのクラウドインフラ最適化
ライフメディア領域(マイナビウエディング)など
◆新規サービス開発
◆横断型施策用の基盤設計
◆社内の自動化ツールなどの設計開発
※スキルやご希望を考慮し、上記のサービス、その他新規サービスなど、複数のサービスにご参画いただく可能性がございます。
<ミッション>
現在当社では、スピード感を持った自社開発が行えるよう、内製開発環境を整備中。
「クラウドに移行したサービスのAWSモダナイズ化をしたい」
「IaC化を行うにあたり、コンテナ化を推進することでコード管理を促進したい」
「ベンダーにお任せしていた自社サービスのインフラ運用を、内製化しスピード感をもって運用をしていきたい」
「100近くあるサービスをより効率よく高品質にしていきたい」
事業拡大が進む中、今後の成長に直結するインフラ基盤を支え、グループ全体の技術力向上をミッションとしています。
<開発環境>
・開発言語:Python、TypeScript
・クラウドインフラ:AWS、Google Cloud、Azure
・IaC:AWS CDK(TypeScript)、CloudFormation、Terraform
・コンテナ:Amazon ECS、Kubernetes、Docker
・その他利用ツール/サービス:GitHub , Backlog
<組織体制>
北海道オフィス
現在2名が在籍しており、今後拡大も拡大を予定しています。
大阪オフィス
現在東京と北海道の2拠点で活動しており、大阪については新規で募集するポジションです。
<キャリアパスの多様性>
マネジメント志向の方は、将来的にチームリーダーやマネージャーへ、
技術志向の方はテックリードやスペシャリストへと進む道があり、
ご経験や実績次第で将来的にさらなるキャリアアップや、社内異動も可能です。
(キャリアパス一例)
▼マネジメント志向のAさん
アプリケーションエンジニアとして中途入社し、WEBサービス技術支援・パブリッククラウド関連業務・セキュリティ業務に5年間従事。
その後、AWS Organizationにおける全社統制業務の経験を活かしてマネージャーにステップアップ。
▼マネジメント志向のBさん
インフラエンジニアとして新卒で入社し、マイナビバイトのインフラ担当として6年間従事。
その後、ディレクションやSEの実績、そしてチームマネージメントの経験を活かしてマネージャーにステップアップ。
▼技術志向のCさん
インフラエンジニアとして新卒で入社し、9年間にわたり商用サービス向けのネットワークや共用基盤の開発を担当。主にAWS関連のスキルと経験を磨く。
現在はAWS CDKでのIaC開発や、集約基盤開発のスペシャリストとして活躍を続けている。
<働き方/支援制度>
社員が働きやすく、チャレンジしやすい環境を目指すべく様々な制度をご用意しております。
▼ハイブリッドワーク
「リモートワーク」と「出社」のどちらか選択可能(当ポジションは月40~50%の割合でリモート勤務実施)
▼時差出勤
フレックスほどではないものの時差出勤制度を利用し、柔軟に働くことが可能(リモートワーク・出社いずれも利用可能)
▼スキルアップ支援
資格取得支援やAWS学習用環境の提供、オンライン学習用プラットフォームなどにより、新技術へのチャレンジを応援しています。
(例)
AWS Certified Solutions Architect - Associate
AWS Certified Solutions Architect - Professional
AWS Certified Security - Specialty
Google Cloud Certification: Professional Cloud Architect など
<本ポジションにて従事する社員のご紹介>
ビジネスに貢献する基盤を自らの手で構築、運用するマイナビのクラウドエンジニア
入社1年目の社員がクラウドへのコンテンツアップロードの課題を一気に解決
<デジタルテクノロジー戦略本部 本部長インタビュー>
マイナビのデジタル革新が目指す未来像
マイナビ自社サービスの設計・構築から運用まで幅広くご担当いただきます。
最新技術を活用しながら、事業成長に直結するインフラ基盤を支える重要なポジションです。
また、北海道/大阪オフィスにいながら新宿オフィスと同様の開発にジョインできる点も、大きなやりがいのひとつです。
▼エンジニア業務▼
・AWS、Google Cloud、Azureなどのクラウド環境設計・構築・運用
・IaCツール(AWS CDK、CloudFormation、Terraform等)を用いたインフラ自動化
・CI/CDパイプラインの構築・改善(GitHub Actions、AWS CodePipeline等)
・セキュリティ施策やパフォーマンス最適化の導入・検証
・開発チームやプロジェクトマネージャーとの連携、要件定義
▼マネジメント業務▼※マネージャー採用の場合
・エンジニア組織の形成:チームマネジメント、ピープルマネジメント
・エンジニア採用:高い技術力を持ったエンジニア採用による組織拡大
・テクニカルマネジメント:テックリードとしてスペシャリストを極める
・プロジェクトマネジメント:PM、PdM等としてゼネラリストになる など
自社サービスを横断的に担当し、サービス品質やコスト最適化に貢献。
具体的には、クラウド統制システムやマルチアカウント管理など、全社規模のプロジェクトにも関わる機会もあり、事業インパクトが大きいポジションとなっております。
<開発内容>
認知度の高い"マイナビHR系サービス"のサブシステム、人々の生活や人生に関わる"ライフメディア系サービス"、新規サービス開発まで、自社サービスの設計・構築から運用まで幅広く担当していただきます。
全社規模プロジェクト・事業成長に直結するインパクトの大きいポジションでご活躍いただけることを期待しています。
◆既存サービスの周辺システム開発
HR領域(マイナビ転職)の周辺システムなど
◆既存サービスのクラウドインフラ最適化
ライフメディア領域(マイナビウエディング)など
◆新規サービス開発
◆横断型施策用の基盤設計
◆社内の自動化ツールなどの設計開発
※スキルやご希望を考慮し、上記のサービス、その他新規サービスなど、複数のサービスにご参画いただく可能性がございます。
<ミッション>
現在当社では、スピード感を持った自社開発が行えるよう、内製開発環境を整備中。
「クラウドに移行したサービスのAWSモダナイズ化をしたい」
「IaC化を行うにあたり、コンテナ化を推進することでコード管理を促進したい」
「ベンダーにお任せしていた自社サービスのインフラ運用を、内製化しスピード感をもって運用をしていきたい」
「100近くあるサービスをより効率よく高品質にしていきたい」
事業拡大が進む中、今後の成長に直結するインフラ基盤を支え、グループ全体の技術力向上をミッションとしています。
<開発環境>
・開発言語:Python、TypeScript
・クラウドインフラ:AWS、Google Cloud、Azure
・IaC:AWS CDK(TypeScript)、CloudFormation、Terraform
・コンテナ:Amazon ECS、Kubernetes、Docker
・その他利用ツール/サービス:GitHub , Backlog
<組織体制>
北海道オフィス
現在2名が在籍しており、今後拡大も拡大を予定しています。
大阪オフィス
現在東京と北海道の2拠点で活動しており、大阪については新規で募集するポジションです。
<キャリアパスの多様性>
マネジメント志向の方は、将来的にチームリーダーやマネージャーへ、
技術志向の方はテックリードやスペシャリストへと進む道があり、
ご経験や実績次第で将来的にさらなるキャリアアップや、社内異動も可能です。
(キャリアパス一例)
▼マネジメント志向のAさん
アプリケーションエンジニアとして中途入社し、WEBサービス技術支援・パブリッククラウド関連業務・セキュリティ業務に5年間従事。
その後、AWS Organizationにおける全社統制業務の経験を活かしてマネージャーにステップアップ。
▼マネジメント志向のBさん
インフラエンジニアとして新卒で入社し、マイナビバイトのインフラ担当として6年間従事。
その後、ディレクションやSEの実績、そしてチームマネージメントの経験を活かしてマネージャーにステップアップ。
▼技術志向のCさん
インフラエンジニアとして新卒で入社し、9年間にわたり商用サービス向けのネットワークや共用基盤の開発を担当。主にAWS関連のスキルと経験を磨く。
現在はAWS CDKでのIaC開発や、集約基盤開発のスペシャリストとして活躍を続けている。
<働き方/支援制度>
社員が働きやすく、チャレンジしやすい環境を目指すべく様々な制度をご用意しております。
▼ハイブリッドワーク
「リモートワーク」と「出社」のどちらか選択可能(当ポジションは月40~50%の割合でリモート勤務実施)
▼時差出勤
フレックスほどではないものの時差出勤制度を利用し、柔軟に働くことが可能(リモートワーク・出社いずれも利用可能)
▼スキルアップ支援
資格取得支援やAWS学習用環境の提供、オンライン学習用プラットフォームなどにより、新技術へのチャレンジを応援しています。
(例)
AWS Certified Solutions Architect - Associate
AWS Certified Solutions Architect - Professional
AWS Certified Security - Specialty
Google Cloud Certification: Professional Cloud Architect など
<本ポジションにて従事する社員のご紹介>
ビジネスに貢献する基盤を自らの手で構築、運用するマイナビのクラウドエンジニア
入社1年目の社員がクラウドへのコンテンツアップロードの課題を一気に解決
<デジタルテクノロジー戦略本部 本部長インタビュー>
マイナビのデジタル革新が目指す未来像
求める人材
<必須スキル・経験>
◆AWSの本番環境での実務経験3年以上
◆Amazon ECS、Kubernetes、Docker等のコンテナ技術経験
◆IaCツールを用いた本番環境へのデプロイ経験/Python、TypeScript等での開発経験
◆Webアプリケーション開発経験
<推奨スキル・経験>
◇Google Cloud、Azure 等のクラウドの実務経験
<好ましいスキル/経験>
◎セキュリティサービスの運用経験(WAF、SIEM、CSPM等)
◎パブリッククラウドにおけるマルチアカウント/マルチプロジェクト運用経験(AWS Organizations等)
※マネージャー採用の場合※
<必須スキル・経験>
◆AWSの本番環境での実務経験3年以上
◆Amazon ECS、Kubernetes、Docker等のコンテナ技術経験
◆IaCツールを用いた本番環境へのデプロイ経験/Python、TypeScript等での開発経験
◆Webアプリケーション開発経験
◆チームリーダー・プロジェクトマネージャー経験、ピープルマネジメント・組織マネジメント経験
<推奨スキル・経験>
◇Google Cloud、Azure 等のクラウドの実務経験
<好ましいスキル/経験>
◎セキュリティサービスの運用経験(WAF、SIEM、CSPM等)
◎パブリッククラウドにおけるマルチアカウント/マルチプロジェクト運用経験(AWS Organizations等)
◆AWSの本番環境での実務経験3年以上
◆Amazon ECS、Kubernetes、Docker等のコンテナ技術経験
◆IaCツールを用いた本番環境へのデプロイ経験/Python、TypeScript等での開発経験
◆Webアプリケーション開発経験
<推奨スキル・経験>
◇Google Cloud、Azure 等のクラウドの実務経験
<好ましいスキル/経験>
◎セキュリティサービスの運用経験(WAF、SIEM、CSPM等)
◎パブリッククラウドにおけるマルチアカウント/マルチプロジェクト運用経験(AWS Organizations等)
※マネージャー採用の場合※
<必須スキル・経験>
◆AWSの本番環境での実務経験3年以上
◆Amazon ECS、Kubernetes、Docker等のコンテナ技術経験
◆IaCツールを用いた本番環境へのデプロイ経験/Python、TypeScript等での開発経験
◆Webアプリケーション開発経験
◆チームリーダー・プロジェクトマネージャー経験、ピープルマネジメント・組織マネジメント経験
<推奨スキル・経験>
◇Google Cloud、Azure 等のクラウドの実務経験
<好ましいスキル/経験>
◎セキュリティサービスの運用経験(WAF、SIEM、CSPM等)
◎パブリッククラウドにおけるマルチアカウント/マルチプロジェクト運用経験(AWS Organizations等)
勤務地詳細
福利厚生・制度
・社会保険完備、通勤交通費支給
・エンジニア向け資格取得支援制度(一部の研修費補助、受験料補助)
・技術書購入サポートや勉強会費用補助
・育児・介護休暇制度、時短勤務制度
・エンジニア向け資格取得支援制度(一部の研修費補助、受験料補助)
・技術書購入サポートや勉強会費用補助
・育児・介護休暇制度、時短勤務制度
応募方法
・WEBエントリー後、書類選考→面接2~3回程度(オンライン面接)
※ポートフォリオやGitHubアカウントなどがあればぜひご提出ください
※ポートフォリオやGitHubアカウントなどがあればぜひご提出ください
勤務地
北海道支社, 大阪支社