• リストから探す
  • 職種検索

職種検索

求人カテゴリー
フリーワード
雇用形態①
勤務地
28件の検索結果が見つかりました。
28 件中 21-28 件を表示
<<前へ123
◆カード・ペイメント部門◆
現在、受け付けておりません。
求人カテゴリー
本社
カード・ペイメント部門6部署いずれかに配属
求人カテゴリー
本社
仕事内容
---------営業(法人向け)⇒会員/加盟店/提携先の募集/開拓---------
■概要:加盟店営業(提携先との営業)、提携先とカードを通じて互いの事業をスケールさせていく業務
当社のカード・ペイメント事業関連業務に以下の業務をご担当いただきます。近年はキャッシュレスの比率が上がっており、キャッシュレス化を通じて世の中を便利で安全な社会に変えていける最先端な業務及び社会に対して付加価値を提供できる業務に携わることができます。
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
法人向けの営業として会員/加盟店/提携先の募集/開拓に携わっていただきます。加盟店への提案を通じて新規の提携先を増やしていくことも主なミッションとなりま
す。QR決済やインバウンド型決済なども拡大中であり、カードのツールを活用してお互いの事業を拡大していくことにも関与いただきます。

 ※toC < toBで提携先と一緒に頑張れる
 ※働き方:在宅okだが、営業のためフルリモートは不可
 ※担当量:大型なら1社のみの場合もあるが、小さいところで複数もある。適性を考慮して担当を決める。
 ※新規開拓:リスト(チームとしてあたりをつけて)をタッチもあれば全くの白紙から自身でアプローチする場合もある

 →提案~クロージングに至るまで提携カード業務に従事したことがある人
 →アクアイアリング(決済)に関する営業、QR、インバウンド系など決済まわりの裏側の仕組を理解、構築してきた方 or 自ら開拓営業してきた方(新規開拓に従事していただきます)


---------商品企画・開発⇒クレジットカード・融資等に関する商品・サービス企画/開発---------
■概要:
当社のカード・ペイメント事業関連業務に以下の業務をご担当いただきます。近年はキャッシュレスの比率が上がっており、キャッシュレス化を通じて世の中を便利で安全な社会に変えていける最先端な業務及び社会に対して付加価値を提供できる業務に携わることができます。
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
・クレジットカード・融資等に関するサービス企画
・商品に関する開発



---------マーケティング・販促企画⇒CRM戦略の企画、マーケティング、Webビジネス業務---------
■概要:専門の部でお客様に対して「いかにオリコのカードを使ってもらうか」を模索していく
近年はキャッシュレスの比率が上がっており、キャッシュレス化を通じて世の中を便利で安全な社会に変えていける最先端な業務及び社会に対して付加価値を提供できる業務に携わることができます。
当社のカード・ペイメント事業関連業務として以下の業務をご担当いただきます。
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
・CRM戦略の企画、マーケティング、Webビジネス業務
・マーケティング・販促企画全般
・web広告、チラシの作成みたいなことはやってる。webマーケの基本的な分析等=幅広くプロモーションも含めて対応が必要
・国際ブランド(Visa・MasterCard・JCB)の対応業務

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *


応募条件
・クレジットカード会社出身者を積極採用中(営業・本社部門等問わず)
・決済代行会社での業務経験者を積極採用中

【歓迎要件】
・会員の利用促進に向けた企画・立案・実施の経験
・国際ブランド・決済ネットワーク関連業務経験
・実務での英語使用経験(レベル感不問)
・企画、マーケティングについては将来海外赴任の可能性(絶対ではありません)があり、海外経験(語学力/英語)があればなおよし

※30~40歳の方を積極採用中

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
給与情報②
■正社員 賞与:年2回・昇給:年1回
①職位 :主任、課長代理
理論年収:540~800万円 ※残業代支給あり
基本給 :274,000~387,400円

②職位 :部長代理
理論年収:900万~960万円 ※残業代支給なし(管理監督者層のため)
基本給 :536,900~566,700円

※ご本人の適性と能力によって、選考を通じて、年俸制(正社員)をご提案する可能性もございます。

■正社員(年俸制)賞与:年1回・昇給:年1回
既存の職階にとらわれない専門性という付加価値に対する報酬制度にて合意した額を年俸として支給
年収 :合意した金額
基本給:年収×70%÷12カ月
賞与 :賞与30%(2年目以降は評価によって0~60%に変動)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
諸手当
■通勤手当(5万円/月を上限として、実費全額支給)残業手当(但し、管理監督者として採用の場合はなし)

■住宅補助(世帯主または単身世帯である全ての正社員が対象 ※社内規定に基づく支給条件あり)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
休日・休暇
■年間休日122日(過去年実績)
完全週休二日(土日) 祝日  慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休業制度 介護休職制度

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
福利厚生
■各種保険
社員持株会 財形貯蓄制度 慶弔金 福利厚生サービス
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

■出生/子育て支援
産休育休制度、時短勤務制度、早期復職制度、休暇前面談/復職前面談、出生支援制度
※育休取得率:男女ともに100%
※育児時短:子供が小学校6年生になるまで所定労働時間を最短5時間30分に短縮が可能です。

■プライム休暇(旧夏季休暇制度)
特別休暇3日間+有給休暇2日間を連続で使用し、土日と併せて9日間の連続休暇を取得できる制度です。
年に1回、4月~3月の間で全社員が取得することが可能です。

■仕事と介護の両立支援
介護休職、時短勤務/短日勤務、所定時間外勤務の免除、時間外勤務の制限

■キャリア支援
自己申告制度、社内公募制度、キャリアサポート面談、継続勤務支援制度

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務地
本社
◆法人ソリューション部門◆
現在、受け付けておりません。
求人カテゴリー
本社
ビジネスソリューション開発部(データアナリスト)
求人カテゴリー
本社
雇用形態①
正社員
仕事内容
当社はデータドリブンによる意思決定を重視し、リスク管理の精度向上を目指しています。
そのため、優れたデータ分析能力を持つ人材を募集しています。
特に、法人与信モデルの高度化は喫緊の課題であり、関連経験を有する方を歓迎します。

・リスク分析業務におけるデータ収集・分析
・法人与信スコアリングモデルの設計・構築
・分析結果に基づくリスク評価及び報告書の作成
・各部間調整

法人ソリューション部門では、法人顧客に利便性の高い決済および保証機能を提供することで、安心かつ安全な企業間取引の実現を目指しています。
また、最適なソリューションを通じて顧客の経営課題を解決し、法人顧客の経済活動の幅を広げる支援を行っております。
さらに、弊社のリスク管理部門と連携し、法人与信モデルの高度化を進め、企業の信用力を向上させることで、中小企業の持続的成長に貢献しています。

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
応募条件
<必須>
データ分析業務の経験(3年以上)
統計学・データサイエンスに関する知識
プログラミング言語(Python, Rなど)の使用経験
法人与信モデル構築の実績
コミュニケーション能力及びプロジェクト管理スキル
<歓迎>
Denodo運用実績
Salesforce運用実績

※積極採用中:30代~40代

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務時間
9:20~17:45(平均残業時間:20時間/月)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務地
東京本社
(〒102-8503 東京都千代田区麹町5―2―1)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
給与情報②
■正社員 賞与:年2回・昇給:年1回
①職位 :主任、課長代理
理論年収:540~800万円 ※残業代支給あり
基本給 :274,000~387,400円

②職位 :部長代理
理論年収:900万~960万円 ※残業代支給なし(管理監督者層のため)
基本給 :536,900~566,700円

※ご本人の適性と能力、実績やスキルによって、柔軟体制の年俸制(正社員 / 給与上限なし)をご提案する可能性もございます。

■正社員(年俸制)賞与:年1回・昇給:年1回
既存の職階にとらわれない専門性という付加価値に対する報酬制度にて合意した額を年俸として支給
年収 :合意した金額
基本給:年収×70%÷12カ月
賞与 :賞与30%(2年目以降は評価によって0~60%に変動)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
諸手当
■通勤手当(5万円/月を上限として、実費全額支給)残業手当(但し、管理監督者として採用の場合はなし)

■住宅補助(世帯主または単身世帯である全ての正社員が対象 ※社内規定に基づく支給条件あり)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
休日・休暇
■年間休日122日(過去年実績)
完全週休二日(土日) 祝日  慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休業制度 介護休職制度

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
福利厚生
■各種保険
社員持株会 財形貯蓄制度 慶弔金 福利厚生サービス
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

■出生/子育て支援
産休育休制度、時短勤務制度、早期復職制度、休暇前面談/復職前面談、出生支援制度
※育休取得率:男女ともに100%
※育児時短:子供が小学校6年生になるまで所定労働時間を最短5時間30分に短縮が可能です。

■プライム休暇(旧夏季休暇制度)
特別休暇3日間+有給休暇2日間を連続で使用し、土日と併せて9日間の連続休暇を取得できる制度です。
年に1回、4月~3月の間で全社員が取得することが可能です。

■仕事と介護の両立支援
介護休職、時短勤務/短日勤務、所定時間外勤務の免除、時間外勤務の制限

■キャリア支援
自己申告制度、社内公募制度、キャリアサポート面談、継続勤務支援制度

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務地
本社
ビジネスクレジット&リース推進部(リース業務全般)
求人カテゴリー
本社
雇用形態①
正社員
仕事内容
当社は、従来型の信販モデルから発展的に脱却し、①グリーン②デジタル③オープンイノベーションを切り口に、新時代の金融サービスグループへの変革を通じて、社会への貢献と企業価値の向上の実現をめざしております。
その戦略や取組の中で、小口リース事業は更なる拡大が見込める分野であり、リース業界でのプレゼンスをより高める為リース業務経験者を募集するものです。

・小口リース事業拡大に向けた施策の企画、立案
・マーケットインの考え方による新商品の開発や所管商品の改良
・連結子会社であるオリコビジネスリース社の業務所管
・ショッピングリース保証、金融機関向けダイレクトリースの提案及び新たな市場の開拓

法人ソリューション部門では、法人顧客に利便性の高い決済および保証機能を提供することで、安心かつ安全な企業間取引の実現を目指しています。また、最適なソリューションを通じて顧客の経営課題を解決し、法人顧客の経済活動の幅を広げる支援を行っております。さらに、弊社のリスク管理部門と連携し、法人与信モデルの高度化を進め、企業の信用力を向上させることで、中小企業の持続的成長に貢献しています。

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
応募条件
<必須>
・リース会社における実務経験(3年以上)

<歓迎>
・リース営業、商品企画、リース会計における経験、スキル
・パワーポイント、EXCEL等のOAスキル

※積極採用中:30代~40代前半

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務時間
9:20~17:45(平均残業時間:20~25時間/月)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務地
東京本社
(〒102-8503 東京都千代田区麹町5―2―1)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
給与情報②
■正社員 賞与:年2回・昇給:年1回
①職位 :主任、課長代理
理論年収:540~800万円 ※残業代支給あり
基本給 :274,000~387,400円

②職位 :部長代理
理論年収:900万~960万円 ※残業代支給なし(管理監督者層のため)
基本給 :536,900~566,700円

※ご本人の適性と能力、実績やスキルによって、柔軟体制の年俸制(正社員 / 給与上限なし)をご提案する可能性もございます。

■正社員(年俸制)賞与:年1回・昇給:年1回
既存の職階にとらわれない専門性という付加価値に対する報酬制度にて合意した額を年俸として支給
年収 :合意した金額
基本給:年収×70%÷12カ月
賞与 :賞与30%(2年目以降は評価によって0~60%に変動)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
諸手当
■通勤手当(5万円/月を上限として、実費全額支給)残業手当(但し、管理監督者として採用の場合はなし)

■住宅補助(世帯主または単身世帯である全ての正社員が対象 ※社内規定に基づく支給条件あり)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
休日・休暇
■年間休日122日(過去年実績)
完全週休二日(土日) 祝日  慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休業制度 介護休職制度

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
福利厚生
■各種保険
社員持株会 財形貯蓄制度 慶弔金 福利厚生サービス
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

■出生/子育て支援
産休育休制度、時短勤務制度、早期復職制度、休暇前面談/復職前面談、出生支援制度
※育休取得率:男女ともに100%
※育児時短:子供が小学校6年生になるまで所定労働時間を最短5時間30分に短縮が可能です。

■プライム休暇(旧夏季休暇制度)
特別休暇3日間+有給休暇2日間を連続で使用し、土日と併せて9日間の連続休暇を取得できる制度です。
年に1回、4月~3月の間で全社員が取得することが可能です。

■仕事と介護の両立支援
介護休職、時短勤務/短日勤務、所定時間外勤務の免除、時間外勤務の制限

■キャリア支援
自己申告制度、社内公募制度、キャリアサポート面談、継続勤務支援制度

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務地
本社
ビジネスクレジット&リース推進部(財務・経理業務)
求人カテゴリー
本社
雇用形態①
正社員
仕事内容
当社は、従来型の信販モデルから発展的に脱却し、①グリーン②デジタル③オープンイノベーションを切り口に、新時代の金融サービスグループへの変革を通じて、社会への貢献と企業価値の向上の実現をめざしております。
その戦略や取組の中で、小口リース事業は更なる拡大が見込める分野であり、リース業界でのプレゼンスをより高める為リース業務経験者を募集するものです。

・連結子会社であるオリコビジネスリース社の会計処理に係るルールの整備、決算プロセスの整備支援
・オリコビジネスリース社における財務報告に係る内部統制の整備、運用状況のモニタリングと評価
・部門別管理会計の報告、関係部との調整
・予実管理及び適切な経費処理の管理

法人ソリューション部門では、法人顧客に利便性の高い決済および保証機能を提供することで、安心かつ安全な企業間取引の実現を目指しています。また、最適なソリューションを通じて顧客の経営課題を解決し、法人顧客の経済活動の幅を広げる支援を行っております。さらに、弊社のリスク管理部門と連携し、法人与信モデルの高度化を進め、企業の信用力を向上させることで、中小企業の持続的成長に貢献しています。

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
応募条件
<必須>
・財務・経理の実務経験(3年以上)

<歓迎>
・リース会計、税務、決算業務についてのスキル・経験

※積極採用中:30代~40代

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務時間
9:20~17:45(平均残業時間:20~25時間/月)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務地
東京本社
(〒102-8503 東京都千代田区麹町5―2―1)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
給与情報②
■正社員 賞与:年2回・昇給:年1回
①職位 :主任、課長代理
理論年収:540~800万円 ※残業代支給あり
基本給 :274,000~387,400円

②職位 :部長代理
理論年収:900万~960万円 ※残業代支給なし(管理監督者層のため)
基本給 :536,900~566,700円

※ご本人の適性と能力、実績やスキルによって、柔軟体制の年俸制(正社員 / 給与上限なし)をご提案する可能性もございます。

■正社員(年俸制)賞与:年1回・昇給:年1回
既存の職階にとらわれない専門性という付加価値に対する報酬制度にて合意した額を年俸として支給
年収 :合意した金額
基本給:年収×70%÷12カ月
賞与 :賞与30%(2年目以降は評価によって0~60%に変動)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
諸手当
■通勤手当(5万円/月を上限として、実費全額支給)残業手当(但し、管理監督者として採用の場合はなし)

■住宅補助(世帯主または単身世帯である全ての正社員が対象 ※社内規定に基づく支給条件あり)

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
休日・休暇
■年間休日122日(過去年実績)
完全週休二日(土日) 祝日  慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休業制度 介護休職制度

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
福利厚生
■各種保険
社員持株会 財形貯蓄制度 慶弔金 福利厚生サービス
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

■出生/子育て支援
産休育休制度、時短勤務制度、早期復職制度、休暇前面談/復職前面談、出生支援制度
※育休取得率:男女ともに100%
※育児時短:子供が小学校6年生になるまで所定労働時間を最短5時間30分に短縮が可能です。

■プライム休暇(旧夏季休暇制度)
特別休暇3日間+有給休暇2日間を連続で使用し、土日と併せて9日間の連続休暇を取得できる制度です。
年に1回、4月~3月の間で全社員が取得することが可能です。

■仕事と介護の両立支援
介護休職、時短勤務/短日勤務、所定時間外勤務の免除、時間外勤務の制限

■キャリア支援
自己申告制度、社内公募制度、キャリアサポート面談、継続勤務支援制度

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *
勤務地
本社
◆―――――◆
現在、受け付けておりません。
求人カテゴリー
本社
業務統括部(CX推進室)
求人カテゴリー
本社
雇用形態①
正社員
仕事内容
■概要:
CX推進室では、お客様の声(VOC)を出発点に、体験全体を見渡した「本質的な課題の解決」を行います。
単なる業務改善ではなく、お客さまの感情や行動、行間に込められた“なぜ?”を読み解くことで、
お客さまが感じるストレスや不満を構造的に解消し、企業の提供価値そのものを進化させていく役割を担います。

本年よりVOC分析の内製化を本格スタートさせ、生成AIやテキストマイニングを活用した新たな顧客体験設計に取り組んでいます。
これまで外部に依存していた分析・改善提案を社内主導に切り替え、「体験価値のデザインと実装」までを一緒に挑戦する方をお迎えしたいと考えています。
オリコは、クレジットカード、個品割賦、銀行保証など多様な商品を持つ総合金融サービス企業です。
幅広い事業で全社横断的なCX改革の実現を共に目指していきましょう。

■業務内容:
•CX戦略の企画・立案、および実行支援
•VOC分析ツール(生成AI、テキストマイニング)の活用と定着支援
•データ収集、分析から課題抽出、改善実行までのフロー設計・運営
•各部門と連携したCX改善施策の推進
•改善施策の効果検証(NPS、CESなどのCX指標含む)
•社内へのCXマインドの浸透(研修・勉強会の企画実施)

■組織構成:
CX推進室は4名の組織となります。「経験」×「思考の深さ」×「共創力」を活かせる仕事です。
部門横断で社内外の多様なステークホルダーと関わり、活発にコミュニケーションを取り、
課題解決に向けて協力しながら業務に取り組める社風です。
応募条件
<必須>
・CX推進またはVOC分析に関する経験と知識 

<歓迎>
・顧客体験起点での課題分析・改善施策の実行経験
・生成AI、テキストマイニングやVOC分析ツールの活用経験
・NPSなどのCX指標の設計・分析・改善サイクル経験
・各部門を巻き込んだプロジェクト推進経験
・パワーポイント作成およびプレゼンスキル

20代後半~30代 ※ベテラン専門人材を含む育成も踏まえた伸びしろのある若手層を積極採用
給与情報②
■正社員 賞与:年2回・昇給:年1回
①職位 :主任、課長代理
理論年収:540~800万円 ※残業代支給あり
基本給 :274,000~387,400円

②職位 :部長代理
理論年収:900万~960万円 ※残業代支給なし(管理監督者層のため)
基本給 :536,900~566,700円

※ご本人の適性と能力によって、選考を通じて、年俸制(正社員)をご提案する可能性もございます。

■正社員(年俸制)賞与:年1回・昇給:年1回
既存の職階にとらわれない専門性という付加価値に対する報酬制度にて合意した額を年俸として支給
年収 :合意した金額
基本給:年収×70%÷12カ月
賞与 :賞与30%(2年目以降は評価によって0~60%に変動)
諸手当
■通勤手当(5万円/月を上限として、実費全額支給)残業手当(但し、管理監督者として採用の場合はなし)

■住宅補助(世帯主または単身世帯である全ての正社員が対象 ※社内規定に基づく支給条件あり)
休日・休暇
■年間休日122日(過去年実績)
完全週休二日(土日) 祝日  慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休業制度 介護休職制度
福利厚生
■各種保険
社員持株会 財形貯蓄制度 慶弔金 福利厚生サービス
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

■出生/子育て支援
産休育休制度、時短勤務制度、早期復職制度、休暇前面談/復職前面談、出生支援制度
※育休取得率:男女ともに100%
※育児時短:子供が小学校6年生になるまで所定労働時間を最短5時間30分に短縮が可能です。

■プライム休暇(旧夏季休暇制度)
特別休暇3日間+有給休暇2日間を連続で使用し、土日と併せて9日間の連続休暇を取得できる制度です。
年に1回、4月~3月の間で全社員が取得することが可能です。

■仕事と介護の両立支援
介護休職、時短勤務/短日勤務、所定時間外勤務の免除、時間外勤務の制限

■キャリア支援
自己申告制度、社内公募制度、キャリアサポート面談、継続勤務支援制度
勤務地
本社
28 件中 21-28 件を表示
<<前へ123