• エンジン事業にご興味をお持ちの場合はこちら
  • 職種検索
  • 職種一覧(リスト形式)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 選考プロセス
  • 募集要項
  • マイページへ
  • お問合せについて

職種検索

求人カテゴリー
フリーワード
勤務地
28件の検索結果が見つかりました。
28 件中 1-10 件を表示
123次へ>>
YES海外営業部 海外における発電機事業推進社員の募集
求人カテゴリー
営業系
職務内容
【部門ミッション】
ES部門の海外事業拡大への支援

【業務内容概要】
主に東アジア・東南アジア市場に対し、現地代理店の設定なども含め、ヤンマーグループの発電機商品を拡販いただきます。

【担当いただく具体的な内容】
・発電機販売施策の検討、商流の設定/関係者との交渉。
・中期事業計画の策定、投資検討/回収フォロー。

【やりがい・PR】
・ロジカルに、自由に考え、投資を事業を前に進めることができる組織です。
・自分の努力が結果に反映されること、顧客との信頼関係を築くことを、海外事業の関係者と実践することができます。
・企業の魅力を発信したり、社内外の人とコミュニケーションをとったりする機会が多く、自分の成長を感じます。

【キャリアアップイメージ】
・営業グループ課長として部下をまとめる。
 営業のプロフェッショナルとして、海外へ赴任し、現役で働く。
・複数のグループ/チームを束ねたり、事業を牽引したり役割を目指す。
・既存事業でのプレーヤーもマネージャーも経験した上で、新しい事業への対応などもできる。
応募資格
【必須スキル】
・英語力:ビジネスレベルの英語力があり、現地代理店や顧客との交渉やコミュニケーションが円滑に行えること。
・交渉力:商流の設定や関係者との交渉を効果的に行うための高い交渉力。
・ロジカルシンキング:論理的に考え、発電機販売施策の検討や中期事業計画の策定を行う能力。

【必須経験】
・海外営業経験:
 東アジア・東南アジア市場における営業経験があり、現地のビジネス文化や商習慣に精通していること。
・発電機や関連製品の知識:
 発電機やエネルギー関連製品に関する専門知識を持ち、技術的な理解があること。
・商流設定の経験:
 発電機販売施策の検討や商流の設定に関する具体的な経験。


【歓迎スキル】
・リーダーシップ:チームをまとめ、メンバーの育成や指導ができるリーダーシップスキル。
・プロジェクトマネジメント:中期事業計画の策定や投資検討、回収フォローなどのプロジェクトマネジメントスキル。
・多文化理解と適応力:多文化環境での業務経験があり、異なる文化や価値観に対する理解と適応力。

【歓迎経験】
・投資検討・回収フォローの経験:中期事業計画の策定や投資検討、回収フォローの経験があること。
・現地代理店の設定経験:現地代理店の設定や管理に関する具体的な経験。
・チームマネジメント経験:チームやプロジェクトをリードし、メンバーの育成や指導を行った経験。

【英語力】
・TOEIC 500以上(ビジネス会話レベル)
諸手当
通勤費(会社規定に基づき支給)

【家族手当】
1人目11,800円・2、3人目3,500円・4人目以降2,500円

【住宅手当】
家族帯同で引越しを考えている方は、借り上げ社宅の約7~8割負担、あるいは住宅手当月14,000円を支給します。
独身寮(自己負担1万円程)借上寮(3~4割自己負担)あるいは住宅手当を月7,000円~10,000円支給します。
(社内規程による)

※遠方の場合、引越し代金負担有(会社規定による)
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
09:00~17:40(事業所による)

■所定労働時間
07時間55分 休憩45分

■残業
有(月 20 時間 ~ 30 時間程度)

■残業手当
有
残業時間に応じて別途支給(残業15時間/月程度)

■フレックスタイム制:有
■コアタイム:無
■在宅週1日程度可能
休日・休暇
年間127日(事業所による)
(内訳)
完全週休二日制
土曜 日曜 祝日
その他(ゴールデンウィーク、フレックス夏季、年末年始等)

■有給休暇
入社半年経過時点12日 最高付与日数21日
入社時は、入社日に応じて1日~12日付与

■育児休業制度
2022年度には、ヤンマーホールディングスにおいて、育児休業の利用者数が72名、女性の育児休業からの復職率は100%となっています。
男性社員の育児休業取得者数も増加傾向にあり、取得率は53%です。
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
在宅勤務(全従業員利用可)
リモートワーク可(全従業員利用可)
副業OK(一部従業員利用可)
時短制度(全従業員利用可)
自転車通勤可(一部従業員利用可)
服装自由(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
社員食堂・食事補助(全従業員利用可)
従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、国内大学院派遣、海外留学、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、女性・外国籍社員メンター制度、ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度
勤務地
ヤンマーエネルギーシステム株式会社 東京支社, ヤンマーエネルギーシステム株式会社 本社
YES 技術営業<カーボンニュートラル推進>
求人カテゴリー
営業系
職務内容
【部門ミッション】
 エネルギー機器メーカーとして長年培ってきた技術と知見を活かして、お客様の脱炭素計画の達成に貢献いただきます。

【業務内容概要】
 お客様の省エネ・創エネ実行における、基本計画立案、導入・導入後の効果評価など一連の技術支援業務

【担当いただく具体的な内容】
 お客様の設備データや電力・熱の使用データから、①現状分析②省エネ・創エネ施策を立案
 お客様と対話し、お客様のエネルギー課題に合わせた機器選定やサービスの提案を実施

【想定ポジション】
 次期管理職の候補としてチームを纏めるポジションになります

【やりがい・PR】
 2023年に新設された社内外のカーボンニュートラルを推進する部門です。
 自社製品だけでなく、関連する他社製品や水素などの新しい領域への視野や知識の幅を広げることが可能です。

【キャリアアップイメージ】
 将来の幹部候補として、3年以内に管理職、5年後以降に部門の中核となるポジションを担当いただきます。
応募資格
【必須スキル】
・設備設計(エネルギー設備提案、基本計画)
・省エネコンサルティング(客先エネルギーデータを活用した省エネ効果試算)
・コミュニケーション(顧客との対話・交渉、他社協議)(一人で実施した経験のある方)

【歓迎スキル】
・エンジニアリング(空調衛生、給湯、弱電)
 上記の設計、施工経験

【必要な資格】


【あると良い資格】


【必要な業界経験】


【あると良い業界経験】


【英語力】
・TOEIC 500以上(日常会話レベルからビジネス会話レベル)
諸手当
通勤費(会社規定に基づき支給)

【家族手当】
1人目11,800円・2、3人目3,500円・4人目以降2,500円

【住宅手当】
家族帯同で引越しを考えている方は、借り上げ社宅の約7~8割負担、あるいは住宅手当月14,000円を支給します。
独身寮(自己負担1万円程)借上寮(3~4割自己負担)あるいは住宅手当を月7,000円~10,000円支給します。
(社内規程による)

※遠方の場合、引越し代金負担有(会社規定による)
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
09:00~17:40(事業所による)

■所定労働時間
07時間55分 休憩45分

■残業
有(20時間以内/月)

■残業手当
有
残業時間に応じて別途支給(残業20時間/月程度)

■出張:3~5回/月
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:無
■在宅勤務:平均3日/週
休日・休暇
年間127日(事業所による)
(内訳)
完全週休二日制
土曜 日曜 祝日
その他(ゴールデンウィーク、フレックス夏季、年末年始等)

■有給休暇
入社半年経過時点12日 最高付与日数21日
入社時は、入社日に応じて1日~12日付与

■育児休業制度
2022年度には、ヤンマーホールディングスにおいて、育児休業の利用者数が72名、女性の育児休業からの復職率は100%となっています。
男性社員の育児休業取得者数も増加傾向にあり、取得率は53%です。
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
在宅勤務(全従業員利用可)
リモートワーク可(全従業員利用可)
副業OK(一部従業員利用可)
時短制度(全従業員利用可)
自転車通勤可(一部従業員利用可)
服装自由(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
社員食堂・食事補助(全従業員利用可)
従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、国内大学院派遣、海外留学、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、女性・外国籍社員メンター制度、ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度
勤務地
ヤンマーエネルギーシステム株式会社 東京支社, ヤンマーエネルギーシステム株式会社 本社
制御設計エンジニア(中央研究所)
求人カテゴリー
技術系 <設計 (電気・電子・制御)>
職務内容
【部門ミッション】
ヤンマーの4つの事業分野において、現在および未来のお客様課題を解決する新しいプロダクトを市場に展開し、お客様の期待以上の価値を創造する

【業務内容概要】
「屋外フィールドで活躍するロボット」の研究開発.
屋外フィールドで活動するロボットの先行開発を担当いただきます.
様々な環境で動作しつづけるために必要なロバストな制御系の設計と実装をお任せします.

【担当いただく具体的な内容】
屋外フィールドで活動するロボットの研究開発
・様々な環境で目的地に移動するための経路生成,軌道追従制御,自己位置認識アルゴリズムの開発
 あるいは
・様々な環境での作業を可能にする,モーションコントロールや外部環境との間の相互作用力を制御するアルゴリズムの開発

【担当いただく具体的なプロジェクト例】
・農業機械の自動走行高度化(適応範囲の拡大)
・果実の収穫作業の自動化
・建設作業の自動化
・船舶の自動航行高度化(適応範囲の拡大)

【想定ポジション】
プロジェクト内での制御担当技術者として業務に従事.将来はご自身のキャリアビジョンに応じてマネージャとしてチームを主導もしくは,技術的なプロフェッショナルとして開発プロジェクトを主導頂く.

【やりがい・PR】
農林水産分野の従事者減少や高齢化など様々な社会課題に対し,ロボット技術の活用による解決を目指します.少人数で幅広い分野を担当しており裁量範囲が広く,また大学との連携などから他分野含めた最先端の技術に触れ続けることができます.
将来の社会課題解決に向けて,「人の役に立つ」技術研究分野になります.

【キャリアアップイメージ】
■5年後
 プロトタイプを用いて実証を進め,5年後には製品化に向けたプロジェクト推進を主導して行っている.
応募資格
【必須】
■制御設計に関する技術
・制御システム構築に関するご経験
 サーボドライブ、アーム、移動体など物理的な動きを伴う機器の制御
 設計、システム構築・実装
 対象システムのダイナミクスを考慮し、シミュレーションを援用して理論的に制御設計を行うご経験
 以下ツールの使用経験があると好ましい
 MATLAB/Simulink, Linux, ROS

【歓迎】
◎組込みソフトウェア設計
・設計した制御系を組込コントローラに実装するためのソフトウェア設計技術
マイコン周辺回路(特にセンサやアクチュエータとのインターフェイス)設計のご経験

◎電装系設計
・制御系を具現化するためのコントローラ・アクチュエータ・センサ選定および、それらを接続するための電気回路設計を行うことができる

◎強化学習
・シミュレーションを用いた強化学習モデルの構築のご経験

【あると良い業界経験】
・ヤンマーの各種事業領域(農業機械、建設機械、マリン、エネルギー等)に関する知識・経験
諸手当
通勤費、住宅手当(※)、家族手当(※)ほか
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
所定労働時間07 時間55分休憩45分
フレックスタイム制
残業:有
残業手当:有残業時間に応じて別途支給
休日・休暇
週休2日制(土日休)、祝日、年末年始休日、夏季休日
特別休暇(慶弔など)ほか 年間休日128日(2024年実績)
※休日は事業所により異なる。
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀、千葉)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、
女性・外国籍社員メンター制度、
ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、
キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度(業務に関して幅広くかつ⾼度な知識を有する⼈材を計画的に育成する能⼒開発プログラム)
ほか
勤務地
中央研究所
メカトロニクス技術者
求人カテゴリー
技術系 <設計 (電気・電子・制御)>
職務内容
【想定ポジション】
・アグリ商品の制御設計開発PJリーダー、特定の制御機能開発を担当いただきます。

【業務内容概要】
・アグリ商品に搭載される電装品やコントローラ制御の開発
・アグリ商品の作業機、走行、表示装置系の制御の設計開発・評価

【担当いただく具体的な内容】
・商品に織込む制御の要件定義とメカや電気設計担当者との仕様調整
・制御設計(要求仕様から機能のふるまいまで)
・評価(機能確認から性能評価まで)
応募資格
【必須】5年以上のご経験
■制御要求仕様設計スキル
■電気・電子回路の知識
■マネジメント力

【歓迎】5年以上のご経験
■制御系の試験評価
■制御や機構・油圧の知識
■組込み系のC言語

【必要な業界経験】
モータや油圧等を使ったメカトロシステムの組込み制御開発経験

【あると良い業界経験】
自動車、農建機などのご経験
諸手当
通勤費(会社規定に基づき支給)

【家族手当】
1人目11,800円・2、3人目3,500円・4人目以降2,500円

【住宅手当】
家族帯同で引越しを考えている方は、借り上げ社宅の約7~8割負担、あるいは住宅手当月14,000円を支給します。
独身寮(自己負担1万円程)借上寮(3~4割自己負担)あるいは住宅手当を月7,000円~10,000円支給します。
(社内規程による)

※遠方の場合、引越し代金負担有(会社規定による)
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
09:00~17:40(事業所による)

■所定労働時間
07時間55分 休憩45分

■残業
有(月 20 時間程度。業務状況によります)

■在宅勤務の頻度
週2日程度

■残業手当
有
残業時間に応じて別途支給

■フレックスタイム制:有
■コアタイム:無
休日・休暇
年間128日(事業所による)
(内訳)
完全週休二日制
土曜 日曜 祝日
その他(ゴールデンウィーク、フレックス夏季、年末年始等)

■有給休暇
入社半年経過時点12日 最高付与日数21日
入社時は、入社日に応じて1日~12日付与

■育児休業制度
2022年度には、ヤンマーホールディングスにおいて、育児休業の利用者数が72名、女性の育児休業からの復職率は100%となっています。
男性社員の育児休業取得者数も増加傾向にあり、取得率は53%です。
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
在宅勤務(全従業員利用可)
リモートワーク可(全従業員利用可)
副業OK(一部従業員利用可)
時短制度(全従業員利用可)
自転車通勤可(一部従業員利用可)
服装自由(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
社員食堂・食事補助(全従業員利用可)
従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、国内大学院派遣、海外留学、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、女性・外国籍社員メンター制度、ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度
勤務地
中央研究所, ヤンマーアグリ㈱ 岡山工場
電装設計者
求人カテゴリー
技術系 <設計 (電気・電子・制御)>
職務内容
【想定ポジション】
■5年~10年後、各プロジェクトの電装リーダーとして活躍いただきたいです。

【業務内容概要】
■アグリ事業部が開発する様々なプロジェクトの電装回路設計、電装品をご担当いただきます。
担当する製品は小型の歩行型の機体から、大型のトラクタ、コンバイン等多岐にわたります。
必要に応じて圃場での実機の確認や信頼性確認試験等もお任せいたします。

【担当いただく具体的な内容】
■回路図、ハーネス図の作成(経路設計含む)
■試作ハーネス作成、ハーネス、電装部品メーカーとの打ち合わせ
■使用する電装部品の選定、実機評価や搭載検討(海外の可能性もあり)
応募資格
【必須】5年以上のご経験
■電装回路設計
■信頼性試験評価
■艤装設計

【歓迎】5年以上のご経験
■電子回路
■要求仕様設計
※対外交渉能力のご経験も歓迎

【必要な業界経験】
自動車、農建機、産業機器の電装設計、回路設計。

【あると良い業界経験】
自動車、農建機、産業機器の電装品艤装設計。
諸手当
通勤費(会社規定に基づき支給)

【家族手当】
1人目11,800円・2、3人目3,500円・4人目以降2,500円

【住宅手当】
家族帯同で引越しを考えている方は、借り上げ社宅の約7~8割負担、あるいは住宅手当月14,000円を支給します。
独身寮(自己負担1万円程)借上寮(3~4割自己負担)あるいは住宅手当を月7,000円~10,000円支給します。
(社内規程による)

※遠方の場合、引越し代金負担有(会社規定による)
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
09:00~17:40(事業所による)

■所定労働時間
07時間55分 休憩45分

■残業
有(残業時間:月平均20時間程度)

■残業手当
有
残業時間に応じて別途支給

■フレックスタイム制:有
■コアタイム:無

※在宅勤務なし。
休日・休暇
年間128日(事業所による)
(内訳)
完全週休二日制
土曜 日曜 祝日
その他(ゴールデンウィーク、フレックス夏季、年末年始等)

■有給休暇
入社半年経過時点12日 最高付与日数21日
入社時は、入社日に応じて1日~12日付与

■育児休業制度
2022年度には、ヤンマーホールディングスにおいて、育児休業の利用者数が72名、女性の育児休業からの復職率は100%となっています。
男性社員の育児休業取得者数も増加傾向にあり、取得率は53%です。

福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
在宅勤務(全従業員利用可)
リモートワーク可(全従業員利用可)
副業OK(一部従業員利用可)
時短制度(全従業員利用可)
自転車通勤可(一部従業員利用可)
服装自由(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
社員食堂・食事補助(全従業員利用可)
従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、国内大学院派遣、海外留学、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、女性・外国籍社員メンター制度、ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度
勤務地
中央研究所, ヤンマーアグリ㈱ 岡山工場
脱炭素燃料の利用技術に係る研究開発担当(中央研究所)
求人カテゴリー
技術系 <研究 (新規技術)>
職務内容
【概要】
ヤンマーグループが目指すオフロード分野での脱炭素社会に向けて,船舶/農業機械/建設機械などのモビリティ分野,発電機/空調機をはじめとする定置ファシリティ分野など,多様なアプリケーションに応じた水素等脱炭素燃料(CF/CN燃料)の利活用技術に関する研究開発を担当していただきます.
【担当業務】
(1)各アプリケーションの稼働環境下で利用可能なCF/CN燃料の選定,さらにその燃料に応じたエネルギ貯蔵,エネルギ改質,エネルギ変換,排気後処理などに関する研究開発.
(2)同,戦略立案
【仕事のやりがい】
◆少人数で幅広い分野を担当しているため、一人に与えられる裁量範囲が広く、その分やりがいも感じられます。

◆直近では次期商品開発、長いスパンでは10年先までを見通した技術開発に関わることができ、幅広い視野を獲得することができます。
応募資格
【いずれか必須】
①プロセス工学/反応工学分野・・・3年程度
対象とする燃料に応じて作用させる熱および流体を制御し,機器の要求に合わせて燃料の状態を変化し,エネルギを合理的に仕事(軸動力,熱,電力)に変換できるスキル
②燃料電池の選定/評価スキル・・・3年程度
水素エネルギの変換技術として社会的に期待されている燃料電池の知識および選定/評価の実務経験
③エネルギ分野での脱炭素化動向の知識・・・3年程度
CF/CN燃料の利活用に係る世界のプレーヤー,およびその動向を一定程度理解しており,脱炭素関連の戦略立案に資する情報に明るい方

【歓迎】
◎博士号や技術士、エネルギー管理士の資格をお持ちの方

【必要な業界経験】研究開発現場での実務経験.加えて戦略立案経験があればなお良い.
【あると良い業界経験】乗用車/商用車製造,エネルギ機器製造,燃料電池製造
【英語力】TOEIC:600点以上
給与
月 給:217,000円~
基本給:217,000円~等を含む/月
諸手当
通勤費、住宅手当(※)、家族手当(※)ほか
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
所定労働時間:7時間55分(休憩45分)
フレックスタイム制
残業:有
残業手当:有残業時間に応じて別途支給
休日・休暇
週休2日制(土日休)、祝日、年末年始休日、夏季休日
特別休暇(慶弔など)ほか 年間休日128日(2021年実績)
※休日は事業所により異なる。
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀、千葉)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、国内大学院派遣、
海外留学、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、
女性・外国籍社員メンター制度、
ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、
キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度(業務に関して幅広くかつ⾼度な知識を有する⼈材を計画的に育成する能⼒開発プログラム)
ほか
勤務地
中央研究所
【滋賀】解析技術者<回路設計・評価のスペシャリスト>-開発技術のその先に踏み込む-
求人カテゴリー
技術系 <研究 (解析・評価)>
職務内容
■グループを横串として、各事業部(エンジン、産業機械など)の中でも特に解決難度の高い電装系不具合(ECU/ハーネス/CAN等)に関して、その原因究明や早期解決、未然防止のための施策開発を主導いただきます。
■当社は事業会社ごとに品質部門を有しており、日常の市場品質の不具合対応はそちらで対応しておりますが、その中でも専門的な知見が必要な難易度の高い問題に関して、当部門が一手に担っています。
★ヤンマーグループの製品は多岐に渡るため、業界あるいは一部の製品だけでない、多様な知見を身に着けることができます。特に、電子回路のスペシャリストとしての深みが求められるポジションです。
応募資格
【必須】
■電子回路ハードウェア設計・評価のご経験
■電装系の信頼性評価、不具合解析などの知見のある方
【歓迎】
◎エンジン、産業機械に関する知識をお持ちの方
【開発者の養成も行う、ヤンマーグループの品質技術の中心地】
研究開発のコアである「中央研究所」の中でも少数精鋭の解析技術者として、ヤンマー全体の技術知見を有しています。また当社は本人のためのスキルアップのためのローテーションも盛んに行っていることもあり、開発部門←→品質解析センター間の異動を通して幅広い技術観点を有した技術者を育成する等、技術者の養成センターとしても重要な立ち位置となっています。
諸手当
通勤費、住宅手当(※)、家族手当(※)ほか
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
所定労働時間:7時間55分(休憩45分)
フレックスタイム制
残業:有
残業手当:有残業時間に応じて別途支給
※働き方に非常に配慮がされており、残業10h/月以下になるように業務差配が行われています。
休日・休暇
週休2日制(土日休)、祝日、年末年始休日、夏季休日
特別休暇(慶弔など)ほか 年間休日128日(2021年実績)
※休日は事業所により異なる。
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀、千葉)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、国内大学院派遣、
海外留学、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、
女性・外国籍社員メンター制度、
ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、
キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度(業務に関して幅広くかつ⾼度な知識を有する⼈材を計画的に育成する能⼒開発プログラム)
ほか
勤務地
中央研究所
【兵庫_塚口工場(滋賀業務あり)】プレジャー用マリンディーゼルエンジン開発技術者募集
求人カテゴリー
技術系 <研究 (エンジン)>
職務内容
【部門ミッション】
 テクノロジーで素晴らしいマリンエクスペリエンスを世界のお客様に提供する

【業務内容概要】
 主に欧米市場をターゲットとした舶用ディーゼルエンジンの開発を推進していただきます。

【担当いただく具体的な内容】
 自動車用・産業機械用ディーゼルエンジンをベースとした舶用ディーゼルエンジンの商品化業務。
 1) 試験企画:試験法案企画、試験結果の評価及びフィードバック、認証図書作成業務、
 2) 開発企画:生産への技術情報展開、環境負荷物質、輸出管理業務、技術資料(マニュアルなど)

【やりがい・PR】
 海外プレジャーボートに搭載するディーゼルエンジンの開発業務です。

■兵庫県(塚口工場)勤務ですが、滋賀での業務もございます。
繁忙期は2~3日/週長浜工場勤務です。
応募資格
【必須】
エンジン(ガソリン含む)などの試験業務及び制御系業務(5年以上)

【歓迎】
エンジン・産業機械などの設計(5年以上)

【あると良い業界経験】
海外駐在、海外ビジネスパートナーとの協働経験

【英語力】
TOEIC 500以上(ビジネス会話レベル)
給与
※経験により決定
諸手当
通勤費、住宅手当(※)、家族手当(※)ほか
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
9:00~17:40(休憩45分)

残業:有
残業手当:有残業時間に応じて別途支給
休日・休暇
週休2日制(土日休)、祝日、年末年始休日、夏季休日
特別休暇(慶弔など)ほか 年間休日129日(2023年実績)

■有給休暇
入社半年経過時点11日 最高付与日数20日
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀、千葉)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、国内大学院派遣、
海外留学、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、
女性・外国籍社員メンター制度、
ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、
キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度(業務に関して幅広くかつ⾼度な知識を有する⼈材を計画的に育成する能⼒開発プログラム)
ほか
勤務地
ヤンマーパワーテクノロジー㈱ 塚口工場, ヤンマーパワーテクノロジー㈱ 長浜工場
パワートレインに係る研究開発担当(中央研究所)
求人カテゴリー
技術系 <研究 (パワーエレクトロニクス)>
職務内容
【概要】
ヤンマーグループが目指すオフロード分野での脱炭素社会に向けて,多様なオフロードアプリケーションに応じた燃料電池パワートレインの研究開発を担当いただきます.
【担当業務】
(1)船舶/農業機械/建設機械などのオフロードモビリティ,発電機/空調機をはじめとするオフロードファシリティなど,各アプリケーションに応じた燃料電池をコアとするパワートレイン研究.
(2)とりわけ,電気化学分野の知見に基づく燃料電池の評価/選定やプロセス工学/反応工学に基づく補機類のインテグレーション業務.
(3)脱炭素社会での新しいパワートレインに係る戦略立案業務.
【仕事のやりがい】
◆少人数で幅広い分野を担当しているため、一人に与えられる裁量範囲が広く、その分やりがいも感じられます。

◆直近では次期商品開発、長いスパンでは10年先までを見通した技術開発に関わることができ、幅広い視野を獲得することができます。
応募資格
【いずれか必須】
①プロセス工学/反応工学分野・・・3年程度
燃料電池の最適動作を目的とした熱流体制御スキル
燃料電池の動作要件に応じた補機類のインテグレーションスキル
②燃料電池の評価技術・・・3年程度
燃料電池の性能/信頼性評価の実務経験
③パワーマネジメント設計スキル・・・3年程度
燃料電池をコアとしたパワートレイン化に必要な電力系統の設計/制御系の実務経験
④モデルベース開発の経験・・・3年程度
開発の手戻り抑制など,高い開発生産性に資するMBDスキル
⑤電気化学の工学的知識・・・3年程度
燃料電池をパワートレイン化するに要する電気化学の知識

【歓迎】
◎博士号や技術士、エネルギー管理士の資格をお持ちの方

【必要な業界経験】研究開発現場での実務経験.加えて戦略立案経験があればなお良い.
【あると良い業界経験】乗用車/商用車製造,エネルギ機器製造,燃料電池製造
【英語力】TOEIC:600点以上
給与
月 給:217,000円~
基本給:217,000円~等を含む/月
諸手当
通勤費、住宅手当(※)、家族手当(※)ほか
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
所定労働時間07 時間55分休憩45分
フレックスタイム制
残業:有
残業手当:有残業時間に応じて別途支給
休日・休暇
週休2日制(土日休)、祝日、年末年始休日、夏季休日
特別休暇(慶弔など)ほか 年間休日128日(2021年実績)
※休日は事業所により異なる。
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀、千葉)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、国内大学院派遣、
海外留学、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、
女性・外国籍社員メンター制度、
ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、
キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度(業務に関して幅広くかつ⾼度な知識を有する⼈材を計画的に育成する能⼒開発プログラム)
ほか
勤務地
中央研究所
【滋賀・大阪・東京】産業機械の製品セキュリティ推進リーダー
求人カテゴリー
技術系 <研究 (システム設計)>
職務内容
■産業機械(農業機械、建設機械、船舶、定置発電・コジェネ等)に対するサーバーセキュリティ対応設計業務およびセキュリティ体制運用業務を担当していただきます。
ご経験、能力に応じて、下記に関する実務もしくはプロジェクトリーダーのいずれかを担って頂きます。
(1)エンジン/農業機械/建設機械などの産業機械のセキュリティ対策、組み込み機器セキュリティ対策
(2)セキュリティリスクアセスメント、脅威分析の実施
(3)セキュリティインフラ構築(PKI、鍵管理システム、生産工場、OTAシステム)
(4)PSIRT運用
応募資格
【必須】
インフラ領域にてセキュリティ関連の業務経験がある方

■車載システム・機器のセキュリティ脅威分析、リスクアセスメントの実施経験
■組み込み/車載システム・機器のセキュリティ対策技術の検討経験・知識

【働き方】完全週休2日制/在宅勤務可能/年休128日の優良メーカーです!

【やりがい】開発において自身が開発したシステム/ソフトウェア/ハードウェアを搭載した農機・建機・船舶・エネルギーシステムが世の中で活躍している喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。先行している自動車業界と同様に当社製品においてもセキュリティ対策の重要性が高まっています。サイバー攻撃の検知と対処における理想的な運用プロセス構築に向け、導入期から参画することができます。

【あると良い資格】CISSP、情報処理安全確保支援士
【あると良い業界経験】自動車業界、電機業界、産業機械業界
【英語力】ビジネス会話レベル
諸手当
通勤費、住宅手当(※)、家族手当(※)ほか
※試用期間(2ヶ月)は支給対象外
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務時間
所定労働時間:7時間55分(休憩45分)
フレックスタイム制
残業:有
残業手当:有残業時間に応じて別途支給
休日・休暇
週休2日制(土日休)、祝日、年末年始休日、夏季休日
特別休暇(慶弔など)ほか 年間休日128日(2024年度カレンダーに基づく)
※休日は事業所により異なる。
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
財形貯蓄、財形融資
新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀、千葉)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
教育制度
新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、国内大学院派遣、
海外留学、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、
女性・外国籍社員メンター制度、
ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、
キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度(業務に関して幅広くかつ⾼度な知識を有する⼈材を計画的に育成する能⼒開発プログラム)
ほか
勤務地
中央研究所, 大阪本社, YANMAR 東京ラボ, WeWork JRセントラルタワーズ名古屋
28 件中 1-10 件を表示
123次へ>>