北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
24OKI-11_大手通信キャリア向けネットワークエンジニア
2025/05/23(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
ネットワークエンジニア
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
・国内通信の基盤システムを支える、通信キャリア向けの基盤ネットワーク設備(外部調達品の光伝送装置類、若しくは大規模L2/L3スイッチ類)の提案・検証・導入・運用・保守を行うネットワークエンジニアの求人です。
・ご自身のキャリアプランを尊重し、上流工程を担当頂くマネージャー職、技術を極めるスペシャリスト職等、複数のキャリアパスがあります。
・業務状況にもよりますが、機器へのリモートアクセス環境を構築済みで、テレワークを合わせたハイブリッドワークを推進しています。
・ご自身のキャリアプランを尊重し、上流工程を担当頂くマネージャー職、技術を極めるスペシャリスト職等、複数のキャリアパスがあります。
・業務状況にもよりますが、機器へのリモートアクセス環境を構築済みで、テレワークを合わせたハイブリッドワークを推進しています。
仕事のやりがい
・大手通信キャリアが導入する新規ネットワーク設備の立ち上げプロジェクトを担当いただきます。
・最先端の技術を用いた大規模ネットワーク導入を通して、幅広い経験を積むことが可能です。
・最先端の技術を用いた大規模ネットワーク導入を通して、幅広い経験を積むことが可能です。
求める人物像
・光ネットワークインフラ、若しくはL2/L3ネットワークインフラの設計、検証、構築の経験のある方を求めています。
応募条件
【必須】
・光ネットワークインフラ、若しくはL2/L3ネットワークインフラの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客<技術・保守・運用>との折衝や、自社部門<営業、調達、検査、保守>と連係した業務遂行が出来る方)
【歓迎】
・通信キャリアでの検証・導入・運用・保守業務
・ベンダ資格(Cisco CCNP、CCIE)
・電気通信主任技術者
・監理技術者
・プロジェクトマネジメント資格(IPA等)
・光ネットワークインフラ、若しくはL2/L3ネットワークインフラの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客<技術・保守・運用>との折衝や、自社部門<営業、調達、検査、保守>と連係した業務遂行が出来る方)
【歓迎】
・通信キャリアでの検証・導入・運用・保守業務
・ベンダ資格(Cisco CCNP、CCIE)
・電気通信主任技術者
・監理技術者
・プロジェクトマネジメント資格(IPA等)
給与情報
年収:約520万円~790万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市
24OKI-13_大手通信キャリアおよび大手法人向けネットワークエンジニア
2025/05/23(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
ネットワークエンジニア
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
・国内通信の基盤システムを支える通信キャリア、および大手法人向けの基盤ネットワーク設備(主にルータ、L2/L3SW製品)の提案・検証・導入・運用・保守を行うネットワークエンジニアの求人です。
・業務状況にもよりますが、機器へのリモートアクセス環境を構築済みで、テレワークを合わせたハイブリッドワークを推進しています。
・業務状況にもよりますが、機器へのリモートアクセス環境を構築済みで、テレワークを合わせたハイブリッドワークを推進しています。
仕事のやりがい
・大手通信キャリアが導入する新規ネットワーク設備の立ち上げプロジェクトを担当いただきます。
・最先端の技術を用いた大規模ネットワーク導入を通して、幅広い経験を積むことが可能です。
・我々の活動がダイレクトに、お客様、協業メーカー、当社の3者の関係に反映されるため、やりがいを持って業務を遂行しています。
・最先端の技術を用いた大規模ネットワーク導入を通して、幅広い経験を積むことが可能です。
・我々の活動がダイレクトに、お客様、協業メーカー、当社の3者の関係に反映されるため、やりがいを持って業務を遂行しています。
求める人物像
・IPネットワークインフラの設計、検証、構築の経験を持つ方を広く募集します。
応募条件
【必須】
・IPネットワークインフラの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客<技術部門、保守部門>との折衝や、自社部門<営業、工事、保守>と連係した業務遂行が出来る方)
・ベンダ資格(Cisco CCNA)
【歓迎】
・通信キャリア系での提案・検証・導入・運用・保守業務
・ベンダ資格(Cisco CCNP、CCIE)
・プロジェクトマネジメント資格(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
・IPネットワークインフラの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客<技術部門、保守部門>との折衝や、自社部門<営業、工事、保守>と連係した業務遂行が出来る方)
・ベンダ資格(Cisco CCNA)
【歓迎】
・通信キャリア系での提案・検証・導入・運用・保守業務
・ベンダ資格(Cisco CCNP、CCIE)
・プロジェクトマネジメント資格(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
給与情報
年収:約520万円~835万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市
24OKI-23_エアライン・エアポート市場のシステムエンジニア(企画・提案、プロジェクトマネジメント、プロジェクトマネジメント補佐)
2025/05/23(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
・当チーム(エンタープライズソリューション事業部ソリューション統括部運輸旅客ソリューション部)の業務は多岐にわたり、エアライン・エアポート市場の課題を解決する様々なITソリューションを提供しており、エアライン向けのWEBシステムや、空港内の係員向けのシステム、一般旅客向けの各種システムの開発・提供を行っています。
・一部のプロジェクトでは、海外のソリューションベンダーと協業し、グローバルな視点で業務を進める機会もあり、最新のテクノロジーを活用し、航空業界の効率性とサービス向上に貢献しています。
・このような多様かつエキサイティングな環境で、あなたのスキルと経験を活かし、国際的なプロジェクトにも関わることができますので、キャリア・ステップアップを目指していただくことができます。
・一部のプロジェクトでは、海外のソリューションベンダーと協業し、グローバルな視点で業務を進める機会もあり、最新のテクノロジーを活用し、航空業界の効率性とサービス向上に貢献しています。
・このような多様かつエキサイティングな環境で、あなたのスキルと経験を活かし、国際的なプロジェクトにも関わることができますので、キャリア・ステップアップを目指していただくことができます。
仕事のやりがい
【エアライン・エアポート市場の魅力度】
・レガシーと最新技術が混在しており、技術の変化を身近に感じられる場です。
・海外の先進的なソリューションの導入にも積極的で、常に新しい知識と技術を学べる環境が整っています。
・自身が担当したシステムが一般のお客様の目に触れる機会が多く、社会的なインパクトも大きいため、非常にやりがいを感じられます。
・多文化・多国籍のチームとの連携や協業を通じて、国際的な視点とスキルを磨ける機会が豊富です。
・レガシーと最新技術が混在しており、技術の変化を身近に感じられる場です。
・海外の先進的なソリューションの導入にも積極的で、常に新しい知識と技術を学べる環境が整っています。
・自身が担当したシステムが一般のお客様の目に触れる機会が多く、社会的なインパクトも大きいため、非常にやりがいを感じられます。
・多文化・多国籍のチームとの連携や協業を通じて、国際的な視点とスキルを磨ける機会が豊富です。
求める人物像
・基本的なプロジェクトマネジメントの考え方を理解し、自発的にプロジェクトの健全化に向けて活動できる方
・困難な状況でも周りを巻き込んで解決に向けてチャレンジできる方
・積極的なコミュニケーションを通じて、顧客およびチームメンバーとの円滑な連携を図れる方
・問題解決に積極的に取り組み、プロアクティブに行動できる方
・困難な状況でも周りを巻き込んで解決に向けてチャレンジできる方
・積極的なコミュニケーションを通じて、顧客およびチームメンバーとの円滑な連携を図れる方
・問題解決に積極的に取り組み、プロアクティブに行動できる方
応募条件
【必須】
・ITシステム導入のプロジェクトマネジメント経験(マネジメント補佐やサブシステムのマネジメントの経験でも結構です)
【歓迎】
・Webアプリケーションの開発またはマネジメント経験
・端末系システムの開発またはマネジメント経験
・TOEIC 650点以上(海外プロダクトのSIプロジェクトを希望する場合)
・ITシステム導入のプロジェクトマネジメント経験(マネジメント補佐やサブシステムのマネジメントの経験でも結構です)
【歓迎】
・Webアプリケーションの開発またはマネジメント経験
・端末系システムの開発またはマネジメント経験
・TOEIC 650点以上(海外プロダクトのSIプロジェクトを希望する場合)
給与情報
年収:500万~850万円程度
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市
24OKI-31_全国自治体向け防災情報システムの受注後システム構築業務(担当案件のプロジェクト取り纏め・リーダー)
2025/09/05(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
防災情報システムを開発・整備するプロジェクト管理を行っていただきます。
【業務概要】
・プロジェクトに関するQCD管理
受注前SEから案件を引継ぎ、顧客および協力会社との連携を図り、スケジュール管理や品質管理
を実行します。
・最適なネットワーク構成の設計・構築
顧客および社内関係者と連携し実行。案件に応じてはクラウド環境での構築を行います。
・その他
共通化された仕様に基づくインフラ環境の構築を行います。
機器搬入が発生する場合は、搬入計画の策定やラッキング、配線、動作確認対応を行うことがあります。
また、月1~2回程度、短期出張(導入・引渡し時に1泊2日程度)がございます。
【業務概要】
・プロジェクトに関するQCD管理
受注前SEから案件を引継ぎ、顧客および協力会社との連携を図り、スケジュール管理や品質管理
を実行します。
・最適なネットワーク構成の設計・構築
顧客および社内関係者と連携し実行。案件に応じてはクラウド環境での構築を行います。
・その他
共通化された仕様に基づくインフラ環境の構築を行います。
機器搬入が発生する場合は、搬入計画の策定やラッキング、配線、動作確認対応を行うことがあります。
また、月1~2回程度、短期出張(導入・引渡し時に1泊2日程度)がございます。
仕事のやりがい
・自社システムとなる「DPS Core」は災害時の情報収集・判断支援・通知までを一元管理する高機能な
防災ソリューションです。社会貢献性が高く、自治体職員や住民の安心に直結するシステムの構築に
携われる点が、この仕事の大きな魅力です。
防災ソリューションです。社会貢献性が高く、自治体職員や住民の安心に直結するシステムの構築に
携われる点が、この仕事の大きな魅力です。
求める人物像
・チームメンバーや協力会社と共同でプロジェクトを推進できる方
・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、関係者の協力を得てプロジェクトを推進できる方
・システムアーキテクト、データ分析の経験をもち、分析結果を活用できる方
・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、関係者の協力を得てプロジェクトを推進できる方
・システムアーキテクト、データ分析の経験をもち、分析結果を活用できる方
応募条件
【必須】
・何らかのインフラ関連(データベース・ネットワーク・サーバーなど)の構築経験がある方
・運用保守経験が中心だが、もっと上流工程に関わりたいお考えや、お客様と連携を取りながら業務を
進めていきたいというお考えをお持ちの方
【歓迎】
・顧客折衝に基づく要件定義や開発・構築に関する上流経験
・プロジェクトリーダー経験
・普通自動車運転免許
・プロジェクトマネジメント資格(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
・何らかのインフラ関連(データベース・ネットワーク・サーバーなど)の構築経験がある方
・運用保守経験が中心だが、もっと上流工程に関わりたいお考えや、お客様と連携を取りながら業務を
進めていきたいというお考えをお持ちの方
【歓迎】
・顧客折衝に基づく要件定義や開発・構築に関する上流経験
・プロジェクトリーダー経験
・普通自動車運転免許
・プロジェクトマネジメント資格(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
給与情報
年収:約520万円~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
職場情報・PR
・各世代のメンバーが幅広く在籍しており、全体的に明るい雰囲気で、個人の意見が話しやすく
風通しの良い職場です。
・ベテランも多いですが、それゆえに経験が豊富な人材が揃っており、様々なことを教え合う
雰囲気がある職場です。
・慣れない業務でも丁寧にレクチャーしますので、安心して仕事が出来ます。
・座席はフリーアドレス制で自由な環境で業務を行います。
・出社と在宅勤務を併用していますが、メンバー間のコミュニケーションは良好で、不明点は
いつでも確認できる環境です。
風通しの良い職場です。
・ベテランも多いですが、それゆえに経験が豊富な人材が揃っており、様々なことを教え合う
雰囲気がある職場です。
・慣れない業務でも丁寧にレクチャーしますので、安心して仕事が出来ます。
・座席はフリーアドレス制で自由な環境で業務を行います。
・出社と在宅勤務を併用していますが、メンバー間のコミュニケーションは良好で、不明点は
いつでも確認できる環境です。
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(芝浦)
24OKI-34_通信キャリア向けシステムエンジニア(プロジェクトマネージャー業務)
2025/05/23(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
当社は、大手通信キャリアを対象として、通信インフラに関するソリューションを展開し、当部門では音声系システム(IP電話システム)の提案から検証、構築、運用保守まで一連の業務を担っております。
【募集部門の業務】
・営業支援(RFI・RFPへの回答、提案書作成、見積条件定義など)
・システム仕様・方式検討
・IP電話システムの設計・検証・導入
・保守(障害対応などの保守業務)
・プロジェクトマネジメント
【入社直後にお任せしたい業務】
プロジェクトマネージャー業務
システム導入プロジェクトにおいて、要件定義から構築、運用管理まで一貫して管理するプロジェクトマネージャーの役割を担当していただきます。このポジションでは、プロジェクト全体を見渡し、計画と指導を行っていただきます。
【プロジェクト概要】
大手通信キャリア様向けの音声系システム導入プロジェクト
・人数:平均5人程度(最大10人程度)
・規模:数十億(5年程度)
※保守に関する部分は、主にグループ会社が担当します。
■1案件の業務割合(例)
導入プロジェクト:要件定義・設計 20%、検証30%、構築(インストール・設定) 30%、現地テスト20%、
※案件を複数平行して対応する場合があります
※案件によりプロジェクト期間、業務割合は異なります
※システム導入後は保守対応も含まれます
【キャリアパス】
・大規模プロジェクトの経験を積むことにより、スキルアップ・キャリア形成に繋げていただける環境です。
・システム実務の経験を積みながら、将来的にはプロジェクトマネージャーへの昇進が目指せます。
・希望やスキルに応じて、さらに管理職へのステップアップや、音声系システムのスペシャリストとしてのキャリア形成も可能です。
【募集部門の業務】
・営業支援(RFI・RFPへの回答、提案書作成、見積条件定義など)
・システム仕様・方式検討
・IP電話システムの設計・検証・導入
・保守(障害対応などの保守業務)
・プロジェクトマネジメント
【入社直後にお任せしたい業務】
プロジェクトマネージャー業務
システム導入プロジェクトにおいて、要件定義から構築、運用管理まで一貫して管理するプロジェクトマネージャーの役割を担当していただきます。このポジションでは、プロジェクト全体を見渡し、計画と指導を行っていただきます。
【プロジェクト概要】
大手通信キャリア様向けの音声系システム導入プロジェクト
・人数:平均5人程度(最大10人程度)
・規模:数十億(5年程度)
※保守に関する部分は、主にグループ会社が担当します。
■1案件の業務割合(例)
導入プロジェクト:要件定義・設計 20%、検証30%、構築(インストール・設定) 30%、現地テスト20%、
※案件を複数平行して対応する場合があります
※案件によりプロジェクト期間、業務割合は異なります
※システム導入後は保守対応も含まれます
【キャリアパス】
・大規模プロジェクトの経験を積むことにより、スキルアップ・キャリア形成に繋げていただける環境です。
・システム実務の経験を積みながら、将来的にはプロジェクトマネージャーへの昇進が目指せます。
・希望やスキルに応じて、さらに管理職へのステップアップや、音声系システムのスペシャリストとしてのキャリア形成も可能です。
仕事のやりがい
【やりがい】
・国内通信の基盤システムを支える通信キャリア向け音声系ソリューションを提供する部門での業務となります。
・我々の活動が次期通信サービスに向けた社会インフラとなり、幅広く活用されるため、社会に貢献するやりがいのある業務です。
・大手通信キャリアの最先端技術を採用した基幹システムに触れ、自身のスキルアップが望めます。
・業務を通じて専門知識が身につくだけでなく、自らが広い視野を持ち、システム導入の提案や実務に積極的に取り組むことができる環境です。
・音声(固定電話/携帯電話)やデータ通信(法人向け/個人向け)を支える社会インフラに関わることで、実社会に大きく貢献できる仕事です。
【職場の雰囲気】
一人ひとりの個性や意見が尊重される職場です。チームで助け合いながら仕事を進める風土があります。
【働き方】
さまざまな働き方を推進しており、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。
社内での服装は自由です。(ただし、クライアント訪問時はその場に応じた服装をお願いしております)
・国内通信の基盤システムを支える通信キャリア向け音声系ソリューションを提供する部門での業務となります。
・我々の活動が次期通信サービスに向けた社会インフラとなり、幅広く活用されるため、社会に貢献するやりがいのある業務です。
・大手通信キャリアの最先端技術を採用した基幹システムに触れ、自身のスキルアップが望めます。
・業務を通じて専門知識が身につくだけでなく、自らが広い視野を持ち、システム導入の提案や実務に積極的に取り組むことができる環境です。
・音声(固定電話/携帯電話)やデータ通信(法人向け/個人向け)を支える社会インフラに関わることで、実社会に大きく貢献できる仕事です。
【職場の雰囲気】
一人ひとりの個性や意見が尊重される職場です。チームで助け合いながら仕事を進める風土があります。
【働き方】
さまざまな働き方を推進しており、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。
社内での服装は自由です。(ただし、クライアント訪問時はその場に応じた服装をお願いしております)
求める人物像
・周りを巻き込みながら積極的にコミュニケーションをとれる方
・高い品質を追求し、前向きに取り組める方
・高い品質を追求し、前向きに取り組める方
応募条件
【必須】※一部必須経験は部分的な経験でも可能です。
・システム導入プロジェクトでの要件定義・設計・検証・構築・運用業務
・OS(RHEL(仮想化含む))の設計、検証、インストール
・IPネットワーク/サーバの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客との折衝、関連部門<営業、開発、他>との仕様調整と連係した業務遂行)
【歓迎】
・プロジェクトマネージメント関連(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
・NW関連(CCNAなど)
・Linux関連(LPIC、LinuCなど)
・VMware関連(VCP、VCAP、VCDXなど)
・サーバのBIOS/ファームの設計、検証、設定
・VMwareをプラットフォームとしたシステム設計
・Ansibleベースの設計
・AWS、Azure、をプラットフォームとしたシステム設計
・OCP(OpenShift Container Platform) 、OSP(OpenStack)のシステム設計
・システム導入プロジェクトでの要件定義・設計・検証・構築・運用業務
・OS(RHEL(仮想化含む))の設計、検証、インストール
・IPネットワーク/サーバの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客との折衝、関連部門<営業、開発、他>との仕様調整と連係した業務遂行)
【歓迎】
・プロジェクトマネージメント関連(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
・NW関連(CCNAなど)
・Linux関連(LPIC、LinuCなど)
・VMware関連(VCP、VCAP、VCDXなど)
・サーバのBIOS/ファームの設計、検証、設定
・VMwareをプラットフォームとしたシステム設計
・Ansibleベースの設計
・AWS、Azure、をプラットフォームとしたシステム設計
・OCP(OpenShift Container Platform) 、OSP(OpenStack)のシステム設計
給与情報
年収:650万円~835万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市
24OKI-35_通信キャリア向けシステムエンジニア(システム実務リーダ業務)
2025/05/23(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
当社は、大手通信キャリアを対象として、通信インフラに関するソリューションを展開し、当部門では音声系システム(IP電話システム)の提案から検証、構築、運用保守まで一連の業務を担っております。
【募集部門の業務】
・営業支援(RFI・RFPへの回答、提案書作成、見積条件定義など)
・システム仕様・方式検討
・IP電話システムの設計・検証・導入
・保守(障害対応などの保守業務)
・プロジェクトマネジメント
【入社直後にお任せしたい業務】
システム実務リーダ業務
プロジェクトマネージャーをサポートしつつ、要件定義から構築、運用までを実行する業務全般を担当します。この役割では、具体的な経験を積み、システム設計から導入、プロジェクト管理に必要なスキルを身につけることができます。
【プロジェクト概要】
大手通信キャリア様向けの音声系システム導入プロジェクト
・人数:平均5人程度(最大10人程度)
・規模:数十億(5年程度)
※保守に関する部分は、主にグループ会社が担当します。
■1案件の業務割合(例)
導入プロジェクト:要件定義・設計 20%、検証30%、構築(インストール・設定) 30%、現地テスト20%、
※案件を複数平行して対応する場合があります
※案件によりプロジェクト期間、業務割合は異なります
※システム導入後は保守対応も含まれます
【キャリアパス】
・大規模プロジェクトの経験を積むことにより、スキルアップ・キャリア形成に繋げていただける環境です。
・システム実務の経験を積みながら、将来的にはプロジェクトマネージャーへの昇進が目指せます。
・希望やスキルに応じて、さらに管理職へのステップアップや、音声系システムのスペシャリストとしてのキャリア形成も可能です。
【募集部門の業務】
・営業支援(RFI・RFPへの回答、提案書作成、見積条件定義など)
・システム仕様・方式検討
・IP電話システムの設計・検証・導入
・保守(障害対応などの保守業務)
・プロジェクトマネジメント
【入社直後にお任せしたい業務】
システム実務リーダ業務
プロジェクトマネージャーをサポートしつつ、要件定義から構築、運用までを実行する業務全般を担当します。この役割では、具体的な経験を積み、システム設計から導入、プロジェクト管理に必要なスキルを身につけることができます。
【プロジェクト概要】
大手通信キャリア様向けの音声系システム導入プロジェクト
・人数:平均5人程度(最大10人程度)
・規模:数十億(5年程度)
※保守に関する部分は、主にグループ会社が担当します。
■1案件の業務割合(例)
導入プロジェクト:要件定義・設計 20%、検証30%、構築(インストール・設定) 30%、現地テスト20%、
※案件を複数平行して対応する場合があります
※案件によりプロジェクト期間、業務割合は異なります
※システム導入後は保守対応も含まれます
【キャリアパス】
・大規模プロジェクトの経験を積むことにより、スキルアップ・キャリア形成に繋げていただける環境です。
・システム実務の経験を積みながら、将来的にはプロジェクトマネージャーへの昇進が目指せます。
・希望やスキルに応じて、さらに管理職へのステップアップや、音声系システムのスペシャリストとしてのキャリア形成も可能です。
仕事のやりがい
【やりがい】
・国内通信の基盤システムを支える通信キャリア向け音声系ソリューションを提供する部門での業務となります。
・我々の活動が次期通信サービスに向けた社会インフラとなり幅広く活用されるため、社会に貢献するやりがいのある業務です。
・大手通信キャリアの最先端技術を採用した基幹システムに触れ、自身のスキルアップが望めます。
・業務を通じて専門知識が身につくだけでなく、自ら広い視野を持ち、システム導入の提案や実務に積極的に取り組むことができる環境です。
・音声(固定電話/携帯電話)やデータ通信(法人向け/個人向け)を支える社会インフラに関わることで、実社会に大きく貢献できる仕事です。
【職場の雰囲気】
一人ひとりの個性や意見が尊重される職場です。チームで助け合いながら仕事を進める風土があります。
【働き方】
さまざまな働き方を推進しており、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。
社内での服装は自由です。(ただし、クライアント訪問時はその場に応じた服装をお願いしております)
・国内通信の基盤システムを支える通信キャリア向け音声系ソリューションを提供する部門での業務となります。
・我々の活動が次期通信サービスに向けた社会インフラとなり幅広く活用されるため、社会に貢献するやりがいのある業務です。
・大手通信キャリアの最先端技術を採用した基幹システムに触れ、自身のスキルアップが望めます。
・業務を通じて専門知識が身につくだけでなく、自ら広い視野を持ち、システム導入の提案や実務に積極的に取り組むことができる環境です。
・音声(固定電話/携帯電話)やデータ通信(法人向け/個人向け)を支える社会インフラに関わることで、実社会に大きく貢献できる仕事です。
【職場の雰囲気】
一人ひとりの個性や意見が尊重される職場です。チームで助け合いながら仕事を進める風土があります。
【働き方】
さまざまな働き方を推進しており、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。
社内での服装は自由です。(ただし、クライアント訪問時はその場に応じた服装をお願いしております)
求める人物像
周りを巻き込みながら積極的にコミュニケーションをとれる方
高い品質を追求し、前向きに取り組める方
高い品質を追求し、前向きに取り組める方
応募条件
【必須】※一部必須経験は部分的な経験でも可能です。
・システム導入プロジェクトでの要件定義・設計・検証・構築・運用業務
・OS(RHEL(仮想化含む))の設計、検証、インストール
・IPネットワーク/サーバの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客との折衝、関連部門<営業、開発、他>との仕様調整と連係した業務遂行)
【歓迎】
・プロジェクトマネージメント関連(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
・NW関連(CCNAなど)
・Linux関連(LPIC、LinuCなど)
・VMware関連(VCP、VCAP、VCDXなど)
・サーバのBIOS/ファームの設計、検証、設定
・VMwareをプラットフォームとしたシステム設計
・Ansibleベースの設計
・AWS、Azure、をプラットフォームとしたシステム設計
・OCP(OpenShift Container Platform) 、OSP(OpenStack)のシステム設計
・システム導入プロジェクトでの要件定義・設計・検証・構築・運用業務
・OS(RHEL(仮想化含む))の設計、検証、インストール
・IPネットワーク/サーバの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客との折衝、関連部門<営業、開発、他>との仕様調整と連係した業務遂行)
【歓迎】
・プロジェクトマネージメント関連(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
・NW関連(CCNAなど)
・Linux関連(LPIC、LinuCなど)
・VMware関連(VCP、VCAP、VCDXなど)
・サーバのBIOS/ファームの設計、検証、設定
・VMwareをプラットフォームとしたシステム設計
・Ansibleベースの設計
・AWS、Azure、をプラットフォームとしたシステム設計
・OCP(OpenShift Container Platform) 、OSP(OpenStack)のシステム設計
給与情報
年収:約520万円~790万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市
24OKI-36_通信キャリア向けシステムエンジニア(システム実務担当業務)
2025/05/23(金) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
当社は、大手通信キャリアを対象として、通信インフラに関するソリューションを展開し、当部門では音声系システム(IP電話システム)の提案から検証、構築、運用保守まで一連の業務を担っております。
【募集部門の業務】
・営業支援(RFI・RFPへの回答、提案書作成、見積条件定義など)
・システム仕様・方式検討
・IP電話システムの設計・検証・導入
・保守(障害対応などの保守業務)
・プロジェクトマネジメント
【入社直後にお任せしたい業務】
システム実務担当業務
システム導入プロジェクトにおける要件定義、設計、検証、構築の実務を担当します。これにより、システムの基礎から応用までのスキルを深めることができます。
【プロジェクト概要】
大手通信キャリア様向けの音声系システム導入プロジェクト
・人数:平均5人程度(最大10人程度)
・規模:数十億(5年程度)
※保守に関する部分は、主にグループ会社が担当します。
■1案件の業務割合(例)
導入プロジェクト:要件定義・設計 20%、検証30%、構築(インストール・設定) 30%、現地テスト20%、
※案件を複数平行して対応する場合があります
※案件によりプロジェクト期間、業務割合は異なります
※システム導入後は保守対応も含まれます
【キャリアパス】
・大規模プロジェクトの経験を積むことにより、スキルアップ・キャリア形成に繋げていただける環境です。
・システム実務の経験を積みながら、将来的にはプロジェクトマネージャーへの昇進が目指せます。
・希望やスキルに応じて、さらに管理職へのステップアップや、音声系システムのスペシャリストとしてのキャリア形成も可能です。
【募集部門の業務】
・営業支援(RFI・RFPへの回答、提案書作成、見積条件定義など)
・システム仕様・方式検討
・IP電話システムの設計・検証・導入
・保守(障害対応などの保守業務)
・プロジェクトマネジメント
【入社直後にお任せしたい業務】
システム実務担当業務
システム導入プロジェクトにおける要件定義、設計、検証、構築の実務を担当します。これにより、システムの基礎から応用までのスキルを深めることができます。
【プロジェクト概要】
大手通信キャリア様向けの音声系システム導入プロジェクト
・人数:平均5人程度(最大10人程度)
・規模:数十億(5年程度)
※保守に関する部分は、主にグループ会社が担当します。
■1案件の業務割合(例)
導入プロジェクト:要件定義・設計 20%、検証30%、構築(インストール・設定) 30%、現地テスト20%、
※案件を複数平行して対応する場合があります
※案件によりプロジェクト期間、業務割合は異なります
※システム導入後は保守対応も含まれます
【キャリアパス】
・大規模プロジェクトの経験を積むことにより、スキルアップ・キャリア形成に繋げていただける環境です。
・システム実務の経験を積みながら、将来的にはプロジェクトマネージャーへの昇進が目指せます。
・希望やスキルに応じて、さらに管理職へのステップアップや、音声系システムのスペシャリストとしてのキャリア形成も可能です。
仕事のやりがい
【やりがい】
・国内通信の基盤システムを支える通信キャリア向け音声系ソリューションを提供する部門での業務となります。
・我々の活動が次期通信サービスに向けた社会インフラとなり、幅広く活用されるため、社会に貢献するやりがいのある業務です。
・大手通信キャリアの最先端技術を採用した基幹システムに触れ、自身のスキルアップが望めます。
・業務を通じて専門知識が身につくだけでなく、自らが広い視野を持ち、システム導入の提案や実務に積極的に取り組むことができる環境です。
・音声(固定電話/携帯電話)やデータ通信(法人向け/個人向け)を支える社会インフラに関わることで、実社会に大きく貢献できる仕事です。
【職場の雰囲気】
一人ひとりの個性や意見が尊重される職場です。チームで助け合いながら仕事を進める風土があります。
【働き方】
さまざまな働き方を推進しており、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。
社内での服装は自由です。(ただし、クライアント訪問時はその場に応じた服装をお願いしております)
・国内通信の基盤システムを支える通信キャリア向け音声系ソリューションを提供する部門での業務となります。
・我々の活動が次期通信サービスに向けた社会インフラとなり、幅広く活用されるため、社会に貢献するやりがいのある業務です。
・大手通信キャリアの最先端技術を採用した基幹システムに触れ、自身のスキルアップが望めます。
・業務を通じて専門知識が身につくだけでなく、自らが広い視野を持ち、システム導入の提案や実務に積極的に取り組むことができる環境です。
・音声(固定電話/携帯電話)やデータ通信(法人向け/個人向け)を支える社会インフラに関わることで、実社会に大きく貢献できる仕事です。
【職場の雰囲気】
一人ひとりの個性や意見が尊重される職場です。チームで助け合いながら仕事を進める風土があります。
【働き方】
さまざまな働き方を推進しており、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。
社内での服装は自由です。(ただし、クライアント訪問時はその場に応じた服装をお願いしております)
求める人物像
・周りを巻き込みながら積極的にコミュニケーションをとれる方
・高い品質を追求し、前向きに取り組める方
・高い品質を追求し、前向きに取り組める方
応募条件
【必須】※一部必須経験は部分的な経験でも可能です。
・システム導入プロジェクトでの要件定義・設計・検証・構築・運用業務
・OS(RHEL(仮想化含む))の設計、検証、インストール
・IPネットワーク/サーバの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客との折衝、関連部門<営業、開発、他>との仕様調整と連係した業務遂行)
【歓迎】
・プロジェクトマネージメント関連(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
・NW関連(CCNAなど)
・Linux関連(LPIC、LinuCなど)
・VMware関連(VCP、VCAP、VCDXなど)
・サーバのBIOS/ファームの設計、検証、設定
・VMwareをプラットフォームとしたシステム設計
・Ansibleベースの設計
・AWS、Azure、をプラットフォームとしたシステム設計
・OCP(OpenShift Container Platform) 、OSP(OpenStack)のシステム設計
・システム導入プロジェクトでの要件定義・設計・検証・構築・運用業務
・OS(RHEL(仮想化含む))の設計、検証、インストール
・IPネットワーク/サーバの設計、検証、構築
・コミュニケーション能力(顧客との折衝、関連部門<営業、開発、他>との仕様調整と連係した業務遂行)
【歓迎】
・プロジェクトマネージメント関連(IPAプロジェクトマネージャ、PMP等)
・NW関連(CCNAなど)
・Linux関連(LPIC、LinuCなど)
・VMware関連(VCP、VCAP、VCDXなど)
・サーバのBIOS/ファームの設計、検証、設定
・VMwareをプラットフォームとしたシステム設計
・Ansibleベースの設計
・AWS、Azure、をプラットフォームとしたシステム設計
・OCP(OpenShift Container Platform) 、OSP(OpenStack)のシステム設計
給与情報
年収:約400万円~640万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市
24OKI-37_物流領域(輸送/倉庫管理システム)に関する商品企画/システム開発を推進するシステムエンジニア
2025/09/09(火) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
企画・マーケティング
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
・当部門(グローバルマーケティングセンター)は、既存事業(主にプリンタ/ATM)の海外展開のほか、
新規事業開発(高度遠隔運用、物流、ヘルスケア/医療、CFBほか)を行っており、いわゆる両利きの経営を実践している部門です。
・今回の募集では新規事業として取り組んでいる「物流領域」に関して、輸送管理システム(TMS)や倉庫管理システム(WMS)、共同配送を支えるプラットフォーム(PF)の商品企画/システム開発に取り組んでいただきます。
・主な業務/ミッションは「該当市場の課題調査/課題解決の仮説検討/概念実証(PoC)/商品企画/システム開発のプロジェクト管理(実際の開発は別部門)」となりますが、課題解決の仮説検討やシステム開発管理では業務を遂行する上で、基本的なシステムアーキテクチャー(特にクラウドサービスやスマホの業務アプリ、RFIDなどのIoT技術)を理解されている必要があります。
【入社後の業務】
TMSやWMSなど、物流領域に関するシステムの商品企画・開発するプロジェクトにおいて「該当市場の課題調査/課題解決の仮説検討/概念実証(PoC)/商品企画/システム開発のプロジェクト管理(実際の開発は別部門が担当)」を行っていただきます。
・該当市場の課題調査
顧客やパートナー企業と連携し、該当市場の課題調査を行います。
何に困っているのか、何を解決したいのか、今までなぜ解決できなかったのか、解決した時の効果などをリサーチします。
・課題解決の仮説検討
社内他部門やパートナー企業とも連携し、課題解決を行うための仕組みを検討します。
具体的には、ソリューションの検討やビジネスモデルの検討(4Pや3C分析など)です。
・概念実証(PoC)
検討したソリューションの開発(PoC機)を行い、想定した通りの効果が出せるのか、ビジネスモデルが成り立うかを検証します。
(PoC開発のプロジェクト管理、PoCの実施、顧客や共創パートナーへのヒアリングなど)
・商品企画
ビジネスモデルに対して、商品開発のGo/No-Goなど経営判断が行えるよう商品企画を行います。
-商品企画の背景・目的、ターゲット、市場調査、競合分析、商品イメージ・コンセプト、システム概要
商品価格、販売戦略、プロモーション計画、リリース時期、開発費/運用費、開発体制、P/L計画など
・システム開発のプロジェクト管理(実際の開発は別部門が担当)
商品企画で承認されたシステム開発のプロジェクト管理を行います。
-システムの機能/要件定義/詳細設計のレビュー、開発機の受入れ検査/品質確認など
新規事業開発(高度遠隔運用、物流、ヘルスケア/医療、CFBほか)を行っており、いわゆる両利きの経営を実践している部門です。
・今回の募集では新規事業として取り組んでいる「物流領域」に関して、輸送管理システム(TMS)や倉庫管理システム(WMS)、共同配送を支えるプラットフォーム(PF)の商品企画/システム開発に取り組んでいただきます。
・主な業務/ミッションは「該当市場の課題調査/課題解決の仮説検討/概念実証(PoC)/商品企画/システム開発のプロジェクト管理(実際の開発は別部門)」となりますが、課題解決の仮説検討やシステム開発管理では業務を遂行する上で、基本的なシステムアーキテクチャー(特にクラウドサービスやスマホの業務アプリ、RFIDなどのIoT技術)を理解されている必要があります。
【入社後の業務】
TMSやWMSなど、物流領域に関するシステムの商品企画・開発するプロジェクトにおいて「該当市場の課題調査/課題解決の仮説検討/概念実証(PoC)/商品企画/システム開発のプロジェクト管理(実際の開発は別部門が担当)」を行っていただきます。
・該当市場の課題調査
顧客やパートナー企業と連携し、該当市場の課題調査を行います。
何に困っているのか、何を解決したいのか、今までなぜ解決できなかったのか、解決した時の効果などをリサーチします。
・課題解決の仮説検討
社内他部門やパートナー企業とも連携し、課題解決を行うための仕組みを検討します。
具体的には、ソリューションの検討やビジネスモデルの検討(4Pや3C分析など)です。
・概念実証(PoC)
検討したソリューションの開発(PoC機)を行い、想定した通りの効果が出せるのか、ビジネスモデルが成り立うかを検証します。
(PoC開発のプロジェクト管理、PoCの実施、顧客や共創パートナーへのヒアリングなど)
・商品企画
ビジネスモデルに対して、商品開発のGo/No-Goなど経営判断が行えるよう商品企画を行います。
-商品企画の背景・目的、ターゲット、市場調査、競合分析、商品イメージ・コンセプト、システム概要
商品価格、販売戦略、プロモーション計画、リリース時期、開発費/運用費、開発体制、P/L計画など
・システム開発のプロジェクト管理(実際の開発は別部門が担当)
商品企画で承認されたシステム開発のプロジェクト管理を行います。
-システムの機能/要件定義/詳細設計のレビュー、開発機の受入れ検査/品質確認など
仕事のやりがい
・当チームは新規事業(物流)に特化しており、これからのOKIを支える事業の柱を企画・推進することを目的に活動しています。
・物流領域(倉庫/輸送)は自家物流まで含めると、国内だけで50兆円を超える巨大市場となり、2024年問題などからもゲームチェンジが期待されている大変魅力的な領域となります。
・物流はOKIにとって完全な新規領域のため事業推進にあたり様々な課題が山積して苦労が耐えませんが、一方で事業の黎明期から携わることができる大変やりがいのある仕事です。
一緒にワクワクするような事業を立ち上げていきましょう!
・物流領域(倉庫/輸送)は自家物流まで含めると、国内だけで50兆円を超える巨大市場となり、2024年問題などからもゲームチェンジが期待されている大変魅力的な領域となります。
・物流はOKIにとって完全な新規領域のため事業推進にあたり様々な課題が山積して苦労が耐えませんが、一方で事業の黎明期から携わることができる大変やりがいのある仕事です。
一緒にワクワクするような事業を立ち上げていきましょう!
求める人物像
物流DX領域の新規PJを自ら構想・推進できる攻めの上流SEポジションです。
既存システムにおける固定観念を突破したい、そんな思いを持ち全員取り組んでおります。
以下のようなスタンス・マインドを持ち、物流系システムのSE/ITコンサルティングとして活躍していただける方を求めています。
・誠実に且つ積極的に顧客および社内関連部門とスピード感を持ったコミュニケーションが図れる方
・チームで成果を出すために他のメンバーと協力して前向きに活動できる方
・やったこと/経験したことがない業務でも自ら考え調べて課題を突破しようと努力できる方
既存システムにおける固定観念を突破したい、そんな思いを持ち全員取り組んでおります。
以下のようなスタンス・マインドを持ち、物流系システムのSE/ITコンサルティングとして活躍していただける方を求めています。
・誠実に且つ積極的に顧客および社内関連部門とスピード感を持ったコミュニケーションが図れる方
・チームで成果を出すために他のメンバーと協力して前向きに活動できる方
・やったこと/経験したことがない業務でも自ら考え調べて課題を突破しようと努力できる方
応募条件
【必須】
・クラウド環境(AWS/Azure等)で稼働する業務システムの開発経験 またはスマートフォンと連携した業務アプリの開発経験
※開発年数は問いません。上記の技術背景に加え、顧客の業務課題をヒアリングし、PoC設計または要件定義に落とし込んだ実務経験を重視いたします。
【歓迎】
・物流に関するシステム開発(輸送管理システム、倉庫管理システム、共同配送システムなど)の経験
・システムの仕様要件取り纏め経験
・プロジェクトマネジメント資格(IPAプロジェクトマネージャ、PMP、prePM等)
・商品企画やVoC収集などのマーケティング活動経験、社内外におけるビジネスアイデアの応募経験
・スマホアプリ/クラウドサービス/RFIDなどIoT関連の商品企画、開発機能要件定義、開発経験
・クラウド環境(AWS/Azure等)で稼働する業務システムの開発経験 またはスマートフォンと連携した業務アプリの開発経験
※開発年数は問いません。上記の技術背景に加え、顧客の業務課題をヒアリングし、PoC設計または要件定義に落とし込んだ実務経験を重視いたします。
【歓迎】
・物流に関するシステム開発(輸送管理システム、倉庫管理システム、共同配送システムなど)の経験
・システムの仕様要件取り纏め経験
・プロジェクトマネジメント資格(IPAプロジェクトマネージャ、PMP、prePM等)
・商品企画やVoC収集などのマーケティング活動経験、社内外におけるビジネスアイデアの応募経験
・スマホアプリ/クラウドサービス/RFIDなどIoT関連の商品企画、開発機能要件定義、開発経験
給与情報
年収:550万円~930万円
給与情報補足
上記年収は時間外(20時間/月)手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(虎ノ門)
25OKI-06_大手通信キャリア向けネットワークソフトウェア開発エンジニア
2025/05/26(月) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
設計・開発(ハードウェア・ソフトウェア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
音声系システムまたはその付帯系システムを開発・整備するプロジェクトにおいて、顧客と機能仕様を整合し、ソフトウェア開発のプロジェクト管理を行って頂きます。
・顧客との要件整合
SE部門と連携し、顧客の要求を十分に引き出し、開発する機能要件を検討します。
検討した機能要件で構成する製品イメージを明示し、その構成、機能条件、性能条件、信頼性条件、可用性条件を要件定義書として作成します。
・ソフトウェア開発の具体設計検証の推進
社内のプロジェクトマネジメントガイドラインに基づき、ソフトウェアの開発を推進します。
ソフトウェア開発作業は、開発するチーム/製品毎に管理する実施要項に従い、設計・検証の工程を順次実施するとともに、QCD確保を推進します。
・顧客への製品リリース
開発したソフトウェアは、SE部門にリリースし、最終的に顧客設備として提供するまでに各種作業(インストール/ファイル更新等)をサポートします。
・顧客導入後の維持管理
顧客設備として稼働するリリース商品に対する技術的な問い合わせに対応します。
仮に、ソフトウェアの問題が発生した場合は、その改修作業のためのプロジェクトを立ち上げ、迅速な改修作業を行います。
・教育
当部が扱う製品に関する技術的な仕様、開発方法、検証方法等の教育を受けます。
・顧客との要件整合
SE部門と連携し、顧客の要求を十分に引き出し、開発する機能要件を検討します。
検討した機能要件で構成する製品イメージを明示し、その構成、機能条件、性能条件、信頼性条件、可用性条件を要件定義書として作成します。
・ソフトウェア開発の具体設計検証の推進
社内のプロジェクトマネジメントガイドラインに基づき、ソフトウェアの開発を推進します。
ソフトウェア開発作業は、開発するチーム/製品毎に管理する実施要項に従い、設計・検証の工程を順次実施するとともに、QCD確保を推進します。
・顧客への製品リリース
開発したソフトウェアは、SE部門にリリースし、最終的に顧客設備として提供するまでに各種作業(インストール/ファイル更新等)をサポートします。
・顧客導入後の維持管理
顧客設備として稼働するリリース商品に対する技術的な問い合わせに対応します。
仮に、ソフトウェアの問題が発生した場合は、その改修作業のためのプロジェクトを立ち上げ、迅速な改修作業を行います。
・教育
当部が扱う製品に関する技術的な仕様、開発方法、検証方法等の教育を受けます。
仕事のやりがい
ネットワーク通信インフラは、現状かつ今後も社会の重要な通信基盤として必要とされています。
その通信基盤を運用する通信キャリア向けのソフトウェア開発は、高いレベルの品質、性能、そして、信頼性が求められる、高度の技術力が必要とされる業務です。
難易度が高い業務であると同時に、開発完了時は、大きな達成感を得ることができます。
また、業務を通じて、自らのソフトウェア開発技術、マネージメント力の向上を図ることができます。
その通信基盤を運用する通信キャリア向けのソフトウェア開発は、高いレベルの品質、性能、そして、信頼性が求められる、高度の技術力が必要とされる業務です。
難易度が高い業務であると同時に、開発完了時は、大きな達成感を得ることができます。
また、業務を通じて、自らのソフトウェア開発技術、マネージメント力の向上を図ることができます。
求める人物像
自ら業務への課題を認識し、その解決に向けて積極的なコミュニケーションと行動をとれる人物。
市場の技術トレンドを意識し、高い品質のソフトウェアを効率よく開発することにこだわりを持つ人物。
「あるべき論」にこだわりながら、コストとスケジュールを意識し、最適解を導き出そうと試みる人物。
市場の技術トレンドを意識し、高い品質のソフトウェアを効率よく開発することにこだわりを持つ人物。
「あるべき論」にこだわりながら、コストとスケジュールを意識し、最適解を導き出そうと試みる人物。
応募条件
【必須】 ※A ※B はいずれか必須となります。
・応用情報技術者/ソフトウエア開発技術者/第一種情報処理技術者
※A
・IPネットワークシステムのソフト開発プロジェクトでWEBサーバのフロントエンド/バックエンド開発業務に従事し、開発リーダの担当実績があること。
・開発言語(HTML5,JavaScript,Java,C,Python,Shell等)、WEBデザイン、OS(RHEL)、DB制御(JDBC/PostgreSQL)
※B
・IPネットワークシステムのソフト開発プロジェクトで保守運用・DB制御系のソフト開発業務に従事し、開発リーダの担当実績があること。
・開発言語(C,C++,Python,Shell等)、プロトコル:TCP/UDP,SNMP,SSH,HTTP,ICMP,REST、OS(RHEL)、DB制御(PostgreSQL)
【歓迎】
・開発作業に生成AIを活用した経験のある方。クラウト・アジャイルの開発経験やAI開発経験がある方。
・AWS、Azure、KVM、OpenStack、OpenShift、kubernetes、Kepler
・LPIC、ネットワークスペシャリスト、プロジェクトマネージャ
・応用情報技術者/ソフトウエア開発技術者/第一種情報処理技術者
※A
・IPネットワークシステムのソフト開発プロジェクトでWEBサーバのフロントエンド/バックエンド開発業務に従事し、開発リーダの担当実績があること。
・開発言語(HTML5,JavaScript,Java,C,Python,Shell等)、WEBデザイン、OS(RHEL)、DB制御(JDBC/PostgreSQL)
※B
・IPネットワークシステムのソフト開発プロジェクトで保守運用・DB制御系のソフト開発業務に従事し、開発リーダの担当実績があること。
・開発言語(C,C++,Python,Shell等)、プロトコル:TCP/UDP,SNMP,SSH,HTTP,ICMP,REST、OS(RHEL)、DB制御(PostgreSQL)
【歓迎】
・開発作業に生成AIを活用した経験のある方。クラウト・アジャイルの開発経験やAI開発経験がある方。
・AWS、Azure、KVM、OpenStack、OpenShift、kubernetes、Kepler
・LPIC、ネットワークスペシャリスト、プロジェクトマネージャ
給与情報
年収:520万円~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
職場情報・PR
一人ひとりの個性や意見が尊重される職場です。チーム/部内で助け合いながら仕事を進める風土があります。
新しい技術へのチャレンジを推奨します。
さまざまな働き方を推進し、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。
社内での服装は自由です。ただし、顧客訪問時はその場に応じた服装となります。
新しい技術へのチャレンジを推奨します。
さまざまな働き方を推進し、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。
社内での服装は自由です。ただし、顧客訪問時はその場に応じた服装となります。
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市
25OKI-07_水中音響に関するシステムのソフトウェア設計担当
2025/09/16(火) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
設計・開発(ハードウェア・ソフトウェア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
水中音響に関するシステム開発において、仕様調整やシステム設計を通してソフトウェアの設計製造作業を実施していただきます。
・水上艦ソーナーシステム等に関する仕様調整
客先である海上自衛隊が作成した要求仕様書を読み込んで、要求されている機能性能の洗い出しを行い
ます。
洗い出した機能性能を満足するためには何が必要かを検討し、仕様調整資料を作成します。
作成した仕様調整資料をもって海上自衛隊の運用部隊と仕様調整会議を繰り返し実施し、要求されてい
る機能性能の具体化・詳細化を進めます。
・水上艦ソーナーシステム等のソフトウェアの設計・製造
要求されている機能性能をインプット情報として、それを実現するためにはどういうシステムにすべき
か?といったシステム設計を行います。
そのシステム設計の結果を受けて、ソフトウェア設計書やプログラム設計書の作成を行います。
ソフトウェア設計書やプログラム設計書を元に自社で製造したりソフト製造会社へ発注したりしてプロ
グラム製造を進めます。
・水上艦ソーナーシステム等の各種試験や納入後の保守整備
製造したプログラムが正しく動作するか?要求されてい機能性能は満足しているか?という観点で各種
のソフトウェア試験を実施します。
納入後は、運用部隊とも調整しながらソフトウェアの維持やチューニング、バージョンアップまでを行
います。
・水上艦ソーナーシステム等に関する仕様調整
客先である海上自衛隊が作成した要求仕様書を読み込んで、要求されている機能性能の洗い出しを行い
ます。
洗い出した機能性能を満足するためには何が必要かを検討し、仕様調整資料を作成します。
作成した仕様調整資料をもって海上自衛隊の運用部隊と仕様調整会議を繰り返し実施し、要求されてい
る機能性能の具体化・詳細化を進めます。
・水上艦ソーナーシステム等のソフトウェアの設計・製造
要求されている機能性能をインプット情報として、それを実現するためにはどういうシステムにすべき
か?といったシステム設計を行います。
そのシステム設計の結果を受けて、ソフトウェア設計書やプログラム設計書の作成を行います。
ソフトウェア設計書やプログラム設計書を元に自社で製造したりソフト製造会社へ発注したりしてプロ
グラム製造を進めます。
・水上艦ソーナーシステム等の各種試験や納入後の保守整備
製造したプログラムが正しく動作するか?要求されてい機能性能は満足しているか?という観点で各種
のソフトウェア試験を実施します。
納入後は、運用部隊とも調整しながらソフトウェアの維持やチューニング、バージョンアップまでを行
います。
仕事のやりがい
自らが苦労して設計製造したシステムが、実際に運用されているところを成果として見ることができます。また、次に向けて「こうしたい!」という際には、使用者の意見を確認したり自ら提案したりして、自分の意見を組み込んだシステムを構築することができます。
求める人物像
当部で設計するソーナーシステムには、水中音響、海洋、センサ、信号処理など幅広い知識が必要ですので、常に向上心を持って、自主的にスキルを高められる方を求めています。
また、プロジェクトを進めるためには、社内の各部門はもちろん、実際の運用部隊や造船メーカとのコミュニケーションが欠かせません。これらに前向きに対応してプロジェクト推進に協力していただける方を求めています。
また、プロジェクトを進めるためには、社内の各部門はもちろん、実際の運用部隊や造船メーカとのコミュニケーションが欠かせません。これらに前向きに対応してプロジェクト推進に協力していただける方を求めています。
応募条件
【必須】
・設計及び開発に携わった経験を持つ方
【歓迎】
・C/C++、Java、Python等を用いたソフトウェア開発
・基本情報技術者
・ハードウェア・ソフトウェアに寄らず、何事にも積極的な方。
・設計及び開発に携わった経験を持つ方
【歓迎】
・C/C++、Java、Python等を用いたソフトウェア開発
・基本情報技術者
・ハードウェア・ソフトウェアに寄らず、何事にも積極的な方。
給与情報
年収:520万~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
※年間休日125日前後
福利厚生
職場情報・PR
・経験豊富なベテランから若手まで幅広い年齢で構成されており、幅広い意見を出し合いながら業務を
進める雰囲気がある職場です。
・ハードウェアとソフトウェアの技術者が所属しています。
・慣れない業務でも周りから協力を得ながら仕事を進めていくことができます。
・在宅勤務も可能です。
進める雰囲気がある職場です。
・ハードウェアとソフトウェアの技術者が所属しています。
・慣れない業務でも周りから協力を得ながら仕事を進めていくことができます。
・在宅勤務も可能です。
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。
【選考方法】
書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
静岡県沼津市