• 都道府県から探す
  • 職種カテゴリ一覧

都道府県から探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
日本国外
法人名
フリーワード
職種カテゴリ
雇用形態
勤務地
36件の検索結果が見つかりました。
36 件中 31-36 件を表示
<<前へ234
25OKI-14_全国都道府県向け防災交換機の提案ならびに受注後システム構築業務
2025/07/07(月) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
【入社直後】
 全国都道府県向け防災交換機を導入するプロジェクトにおいて、受注後システム構築業務
 (プロジェクト取り纏め)を行っていただきます。
【その後】
 構築業務の習得後は、OKIで製造している交換機の提案活動を行っていただきます。

【プロジェクト取り纏め】
  防災交換機の受注後プロジェクトに関する取り纏めを行い、QCD管理を実施していただきます。
 ①お客様や関係会社との仕様打合せにより要求仕様を確認し、システム設計
  (番号計画・ネットワーク構築)を行います。
 ②社内関係部門(製造工場含む)へ、取り纏めた要求仕様の指示を行います。
 ③製造工場と連携し製造スケジュールを管理します。
 ④機器を現地に搬入・設置する際の現地取り纏め作業を行います。
 ⑤現地に設置した機器の調整(動作確認)を行うことでシステムの妥当性を確認し、
  お客様に引き渡しを行います。

【防災交換機の提案】
 社内ならびに協力会社の関係者と連携し、お客様の要求仕様に合う最適な防災交換機システム
 の構成を検討し、提案します。
仕事のやりがい
・住民の安心、安全を確保する防災システムの構築・提供を通じて、社会貢献を肌で感じることができます。
・難易度の高い要求をクリアすることで得られる達成感や実績があります。
求める人物像
顧客および社内関連部門と密にコミュニケーションを図り、リーダーシップを発揮して、主体的にプロジェクトを推進できる方を求めています。
応募条件
【必須】
・電話交換機システムに関する提案・販売・構築、いずれかの経験(営業・技術不問)
・普通自動車運転免許
・チームメンバーや顧客とのコミュニケーションを円滑に行うスキル
・技術的なトラブルが発生した際にも冷静に対応し、解決に向けて努力できる方

【歓迎】
・自治体のお客様対応(システム提案・構築業務など)に関する経験
・防災交換機システムの提案・販売・構築に関する経験
・IPTPC認定技術者、電気通信工事担任者、一級電気通信工事施工管理技士、監理技術者証(通信)
・多様なネットワーク技術や製品に関心を持ち、積極的に学習・習得できる方
給与情報
年収:約450万円~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
福利厚生
福利厚生紹介
職場情報・PR
・経験豊富なベテランメンバーが多く在籍しており、新たに加わるメンバーは先輩社員によるサポートをうけて安心して仕事が出来る職場です。
・出社と在宅勤務を併用していますが、メンバー間のコミュニケーションは良好で、仕事の不明点などいつでも確認できる環境です。
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。

【選考方法】
 書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
 ※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(芝浦)
25OKI-15_全国市区町村向け防災行政無線システムのシステム構築エンジニア(担当案件のプロジェクト取り纏め・リーダー)
2025/07/07(月) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
全国市区町村向け防災行政無線システムの、受注後システム構築業務(プロジェクト取り纏め)を
を行いただきます。

【プロジェクト取り纏め】
防災行政無線システムの受注後プロジェクトに関する取り纏めを行い、QCD管理を実施していただきます。
①お客様や関係機関との仕様打合せにより要求仕様を確認しシステム設計(無線構成・ネットワーク構築)を行います。
②社内関係部門(製造工場含む)へ、取り纏めた要求仕様の指示を行います。
③製造工場と連携し製造スケジュールを管理します。
④機器を現地に搬入・設置する際の現地取り纏め作業を行います。
⑤現地に設置した機器の調整(動作確認)を行うことでシステムの妥当性を確認し、お客様に引き渡しを行います。
仕事のやりがい
住民の安心、安全を確保する防災システムの構築・提供を通じ、社会への貢献を肌で感じることができます。
チームのメンバーと協力して業務を行うため安心して取り組むことができ、業務を通じて専門知識が身につき、将来のキャリアアップにもつながります。
一緒に「社会の大丈夫をつくっていく」を作り上げていきましょう。
求める人物像
・チームメンバーや協力会社などの社内外の関係者と、密にコミュニケーションを図りプロジェクトを力強く前に進めることが出来る方
・無線やネットワーク知識に興味を持ち、業務に取り組める方(※興味があれば知識の有無は問いません)
応募条件
【必須】
・自治体のお客様対応(システム提案・構築業務など)に関する経験
・普通自動車運転免許
・チームメンバーやお客様とのコミュニケーションを円滑に行うスキル

【歓迎】
・市町村防災行政無線システムの構築経験
・お客様と整合のうえ、市町村防災無線システムに関する要求事項を取り纏められるスキル
・第一級陸上特殊無線技士、一級電気通信工事施工管理技士、監理技術者証(通信)
・最新のネットワーク技術や製品に関心を持ち、積極的に学習・習得できる方
・技術的なトラブルが発生した際にも冷静に対応し、解決に向けて努力できる方
給与情報
年収:約450万円~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
福利厚生
福利厚生紹介
職場情報・PR
各世代のメンバーが幅広く在籍し、先輩社員による丁寧な指導がチーム全体に浸透しており、新たに加わるメンバーも馴染み易く安心して仕事が出来る職場です。
出社と在宅勤務を併用していますが、メンバーの出社比率は高く、常にチーム内でコミュニケーションを取りながら仕事を進められる環境です。
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。

【選考方法】
 書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
 ※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(芝浦)
New
25OKI-16_防衛事業の情報セキュリティ推進&サイバー対策のメンバー
2025/08/21(木) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
企画管理
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
■業務の概要
当社の特機システム事業部事業企画部情報保全室にて、防衛情報セキュリティ規則の制定・維持管理や教育、監査対応を行い、サイバー対策を推進して情報漏洩を防止する業務を担当していただきます。
防衛事業を推進する上で欠かせないポジションで、セキュリティに関するルールや規約を作り、社内に浸透させていくことがメインミッションとなります。

■業務詳細
・防衛情報セキュリティ新規則類・現行規則類の維持管理、内部監査のまとめ、外部監査対応の補助、ホームページの維持管理
・防衛情報セキュリティ要求あり製品の計画審査(デザインレビュー)への参加
・特機事業部におけるサーバー(情報)のセキュリティ強化の推進・維持管理(暗号化、ファイアウォール導入など)

■入社後の流れ
入社直後は防衛の新しい要求基準に基づく新規則の策定を行いながら、1年間程度の時間をかけて業務理解を深めていただきます。
仕事のやりがい
・防衛事業の前提となる防衛情報セキュリティ業務を通じて、国防の一役を担うことができます。
・また、日本防衛装備工業会を通じて関連会社との繋がりを持つことができるため、防衛情報セキュリティの専門性を高めることができます。
・社員同士が気兼ねなくコミュニケーションを取ることができる職場環境です。
求める人物像
・未経験な業務・領域に対しても、楽しんで業務ができる方
・積極的にコミュニケーションがとれる方(顧客のみならず、社内関係者と常に情報共有や意見交換が必要となるため)
応募条件
【必須】
以下いずれかに該当するご経験をお持ちの方
・セキュリティエンジニアとしてのご経験
・インフラエンジニアとしてのご経験があり、セキュリティ面の知見を広げたい方
・IT営業のご経験(セキュリティ製品/ネットワーク機器・サーバーなどのインフラ製品)

【歓迎】
・情報セキュリティにおける規則検討の経験
・コーポレートガバナンスや情報セキュリティにおける内部統制を推進した経験
給与情報
年収:約450万円~660万円(時間外手当20時間/月分を含む)
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
福利厚生
福利厚生紹介
職場情報・PR
・何でも気兼ねなくコミュニケーションがとれる職場環境です。
・職場の雰囲気はフラットで、キャリア採用者も在籍しているため、多様なバックグラウンドを持ったメンバーと共に働くことができます。

・所属部門(情報保全室):在籍4名
 防衛情報セキュリティ担当2名(若手1名、シニア1名)と秘密保全担当2名(若手1名、ベテラン1名)から構成されています。
 平均年齢:44歳
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。

【選考方法】
 書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
 ※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市, 静岡県沼津市
New
25OKI-17_最新技術(セキュリティ、ビッグデータ、AI、XR技術など)を使った情報システムの新機能提案
2025/07/23(水) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
SE(システムエンジニア)
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
防衛省向け情報システムの提案・設計開発・器材整備・維持管理に関する業務を4チームで分担して実施しています。お客様と直に接する機会が多い業務です。

・海外AIベンダのAI製品を防衛省へ提案
 2025年度は海外AIベンダとのパートナー契約の締結及び防衛省でのPoCを提案し、2026年度から
 実際の設計、2027年度の整備・導入を目指しています。
 海外AIベンダ、OKI技術本部と協力しながら、時には防衛省へ出向いて打ち合わせ等を実施。
 資料を作成し、顧客へのプレゼン及びディスカッションを通じて調整していきます。

・防衛省へ導入されたデータ活用基盤(データレイク)の利用促進の提案
・防衛省のセキュリティ強化に関する検討・提案
・防衛省の教育分野において、XR等の最新技術を使った教育基盤の提案

 上記に関する現状分析・課題抽出を実施し、課題解決のための施策を検討。
 資料を作成し、顧客へのプレゼン及びディスカッションを通じて調整していきます。
求める人物像
・最新の技術や新しいことに挑戦したい方
・大きなプロジェクトの上流工程を担当してみたい方
・将来的にSEのリーダーとして活躍したい方
応募条件
【必須】
・設計・開発案件にかかわったことがある方

【歓迎】
・上流設計工程、顧客調整
・基本情報技術者、応用情報技術者
給与情報
年収:約520万円~660万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
福利厚生
福利厚生紹介
職場情報・PR
メンバーにはムードメーカーも多く、明るく雰囲気の良い職場です。

最新技術を使った新機能提案を実施してみませんか?
お客様に感謝されるようなシステムを一緒に提案していきましょう!
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。

【選考方法】
 書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
 ※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
埼玉県蕨市
New
25OKI-18_担当部門における財務会計・管理会計
2025/07/29(火) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
経理
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
■営業部門/受発注担当部門/調達部門に関する財務会計
 上記部門の担当経理として適切な財務会計を実施。会計知識に基づく様々なアドバイスを行います。
 内容は売上・商流・会計処理・顧客説明資料・各種手続き等、多岐に渡ります。
 また、必要に応じて会計仕訳投入を行い、正確な財務諸表を作成します。

■営業部門/受発注担当部門/調達部門に関する管理会計
 上記部門の所管経理として計画・過去実績・当期実績の比較分析を実施します。
 内容は売上、売掛金、棚卸、販管費等、多岐に渡ります。
 また、分析データを提供し、経営に役立つ情報を発信します。

■監査法人対応
 東証プライム市場上場企業として監査法人の監査対応を行います。
 内容は売上、売掛金、棚卸、販管費等、多岐に渡ります。
 監査法人に説明、時に議論を行いながら、OKI決算が正確なものであることを証明します。

■内部統制対応
 売上債権、棚卸評価、棚卸廃棄、原価計算等のオーナー部門として、業務プロセス整理および
 内部評価・監査対応を実施します。
 受注・売上・仕入等の営業部門/受発注担当部門/調達部門がオーナー部門であるプロセスに対しても、
 会計知識に基づきアドバイスを実施し、必要に応じて業務の見直しを行います。
仕事のやりがい
・経理の視点からグループの成長に貢献できる業務です。
・常に世の中の変化にあわせた対応をする事で、常に新しい業務に触れられ、自身が成長できる仕事です。
・課題解決や変革に携わる経験を通して、自身の成長と大きな達成感を得る事が出来ます。
求める人物像
・営業経理チームでは営業部門/受発注担当部門/調達部門の財務会計・管理会計及び各種サポート活動を行っております。
・会計知識を用いた上で、様々な方と主体的にコミュニケーションを取れる方を求めております。
応募条件
【必須】
・会計業務関連の実務経験のある方
・基礎的な会計スキル(仕訳作成等)
・ExcelやPowerPointを使った資料作成スキル
・社内外のチームメンバーと円滑にコミュニケーションを取れる対人スキル

【歓迎】
・営業活動に関わる会計業務関連の実務経験のある方
・収益認識基準に関する会計スキル
・日商簿記2級
給与情報
年収:500万円~650万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
福利厚生
福利厚生紹介
職場情報・PR
・所属メンバーの平均年齢は30歳前後で、明るく話しやすい風通しの良い職場です。
・慣れない業務でも丁寧にレクチャーしますので、安心して仕事が出来ます。
・勤務地となる芝浦地区の座席はフリーアドレス制で、自由な環境で業務を行うことができます。
・出社と在宅勤務を併用していますが、メンバー間のコミュニケーションは良好で、不明点は
 いつでも確認できる環境です。
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。

【選考方法】
 書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
 ※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(芝浦)
New
25OKI-19_知財戦略リーダー(商標・トレードシークレット)
2025/08/18(月) 更新
法人名
沖電気工業株式会社
職種カテゴリ
企画管理
雇用形態
正社員
雇用形態補足
試用期間:無し
仕事内容
【業務の概要】
■商標業務
 1)国内外の管理体制と業務フローの把握・課題分析
   商標出願・権利化・更新・管理および、各種プロセスの改善点を洗い出し、
   リスクを把握し、必要な改善策を検討。
 2)進行中案件・主要プロジェクトの引継ぎ対応
   進行中の出願、異議申立、模倣対応などの状況を関係部署と連携し整理・対応。
 3)社内啓発・教育活動の推進
   ブランド管理や商標利用ルールについての教育資料の作成や説明会の実施。

■トレードシークレット管理業務
 1)管理体制と運用状況の把握・課題分析
   トレードシークレット管理に関する懸案や漏洩対策などの現状を整理し、
   リスクを把握し、必要な改善策を検討。
 2)教育・啓発活動の計画と準備
   トレードシークレットの取扱いルールの見直しや、社内研修・e-learning等の実施。
 3)国内外拠点の機密管理実態の確認
   海外拠点も含め、トレードシークレット管理体制やリスク状況の確認および改善案の検討。
仕事のやりがい
■商標業務の専門性を高め、商標に関する社内の第一人者としての活躍ができるポジションです。
(具体的内容)
 1)ブランド価値向上への貢献
  商標は企業や製品・サービスのブランド価値を直接的に左右する重要な資産です。
  商標業務を通じて、企業が競争優位性を持続し、社会的な信頼や認知度を高めるための
  サポートができます。
  また、取得した商標や保護したブランドが大きく成長し、消費者や社会に「目に見える形で」
  認知され浸透する喜びを感じることができます。
  さらに、自らが関わった案件が世の中に出て、多くの人々の生活に根付いていく実感は
  大きなモチベーションとなります。
 2)グローバルな実務経験と思考力の発揮
  商標は各国の法制度や商習慣を踏まえた戦略的な権利取得・保護が求められます。
  本ポジションでは、グローバルな視点からビジネスを考え、推進する経験を積むことができます。
 3)社内外との多様な連携
  法務・マーケティング・開発・営業など多くの部門、さらには外部代理人・パートナーと
  協働しながら業務を遂行します。
 4)問題解決や戦略策定の能力を発揮 
  模倣品対策や権利侵害への対応だけでなく、商標ポートフォリオの最適化やブランド戦略の立案など、
  経営視点・中長期視点での戦略構築力が問われますが、そういった知識と経験を活かした自己成長が
  できます。

■トレードシークレット管理業務の専門性を高め、トレードシークレット管理に関する社内の第一人者
 として活躍ができます。

・企業活動の根幹を支える技術やノウハウ、事業戦略などの「トレードシークレット」は、企業価値を
 維持・向上させる上で非常に重要な資産です。
 トレードシークレット管理業務のリーダーとして、これらの重要情報を流出や不正利用から守る仕組みを
 構築・運用し、事業競争力を直接的に支える役割を担っていただきます。
求める人物像
・論理的かつ戦略的に物事を考え、商標を通じた企業価値向上に意欲のある方
・最新の法改正や判例、業界動向へ高いアンテナを持ち学び続ける姿勢がある方
・柔軟性とチャレンジ精神を持ち、新しい仕組みづくり・プロジェクトに積極参加できる方
・部門メンバーの指導・育成に関心を持ち、リーダーシップを発揮できる方
・社内外関係者との円滑なコミュニケーションにより良好な関係を構築できる方
・製品構造やデザインなどのモノづくりに興味関心があり、好奇心旺盛でチャレンジ精神に富む方
応募条件
【必須】
・事業会社または特許事務所での商標実務(国内、海外)経験(5年以上)
・国内外の商標調査・出願・中間処理・権利化・侵害/模倣対応経験
・商標ポートフォリオ管理・ブランド戦略立案の経験
・商標に関するトラブル(異議・審判・訴訟等)対応経験
・部下または外部パートナーのマネジメント経験
■資格
・知的財産管理技能士(2級以上)
・日常会話レベル以上の英語力(TOEIC 600点相当)
(海外の関連会社や特許事務所とのやり取り、契約やビジネス文書対応のため)

【歓迎】
・知財の法務渉外経験(5年以上)
・グローバル規模での商標戦略検討や実務経験
・M&A・ブランド統合時の商標管理経験
・多様なビジネス分野での商標実務経験
・トレードシークレット(営業秘密)に関する法制度、知的財産管理、契約・不正競争防止法等の実務知識
・情報通信系、機械系の分野での経験
■資格
・弁理士
・ビジネス法務検定
・情報セキュリティマネジメント
・簿記
給与情報
年収:700万円~800万円
給与情報補足
上記年収は時間外手当を含みます。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

給与改定:年1回
賞与支給:年2回(6月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝祭日、祝日振替日、ゴールデンウイーク/夏季/年末年始など
※年間休日125日前後
福利厚生
福利厚生紹介
職場情報・PR
当部門は産業財産権およびトレードシークレットに関わる以下を統括します。
(1)知的財産方針の立案、推進及び管理
(2)産業財産権の創出支援・出願・権利化・活用及び訴訟・係争対応業務
(3)産業財産権及びトレードシークレットに関わるリスクの統括

このうち当チーム(企画チーム)では、商標やトレードシークレット管理をはじめ
知的財産戦略の企画立案や渉外、知財システムの構築・運用管理、知財管理を担います。

各業務においては、積極的に自分の意見を発信しながらリーダーシップを発揮して
業務を進めることができ、全てのプロセスを担当することでエキスパートとして
成長できる環境です。
商標業務のほか、トレードシークレット管理業務についてもリーダーとして兼務も可能です。
応募・選考方法
【応募方法】
「エントリーする」より「登録フォーム」に進み、情報を入力/応募書類を添付の上、ご応募ください。

【選考方法】
 書類選考 → 一次選考(面接) → 二次選考(面接) → 内定
 ※選考方法は変更になる場合がございます。
勤務地
東京都港区(芝浦)
36 件中 31-36 件を表示
<<前へ234