グラフィックデザイナー
2025/10/03(金) 更新
求人カテゴリー
独立組織
職種
スペシャリスト職
キーワード
クリエイティブ
配属部署
■CEOデザインオフィス(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000754.000032321.html)
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
仕事内容
三井住友カードのブランドクリエイティブチームの一員として、質の高いビジュアルデザインの制作を担当していただきます。
【職務詳細】
・クレジットカードの新商品・既存商品のカードフェイスデザイン
・ブランドキャンペーン、広告、販促物等のビジュアルデザイン制作
・パッケージング、会員向け冊子、ブランドアイテムのデザイン
・デジタル広告、SNS用クリエイティブの制作
・各種プロモーション素材、展示会ブース等の空間デザイン
・ブランドガイドラインに基づいたデザイン制作と改善提案
・アートディレクターのディレクションのもと、外部制作会社との協働
■本ポジションの魅力
・国内最大級のクレジットカード会社で、数百万人のお客様が日常的に目にするデザインを手がけることができます
・キャッシュレス決済の急成長に伴い、新商品やサービスの開発が活発で、デザイナーとして幅広い制作経験を積むことができます
・プレミアムカードからエントリーカードまで、多様な商品ラインナップのデザインに携わることができます
・社内クリエイティブチームとして、外部制作会社と協働しながら、一貫したブランドデザインの制作に取り組めます
・グラフィックデザインだけでなく、デジタルデザインやUI/UXデザインなど、活躍のフィールドを広げる機会があります
・商品デザインからブランド体験設計まで、顧客接点全体のクリエイティブ制作に関われます
・経営層を含む様々なステークホルダーと直接コミュニケーションを取りながら、ブランドの価値向上に貢献できます
・経験豊富なアートディレクターのもと、より戦略的なデザインスキルを磨くことができます
【職務詳細】
・クレジットカードの新商品・既存商品のカードフェイスデザイン
・ブランドキャンペーン、広告、販促物等のビジュアルデザイン制作
・パッケージング、会員向け冊子、ブランドアイテムのデザイン
・デジタル広告、SNS用クリエイティブの制作
・各種プロモーション素材、展示会ブース等の空間デザイン
・ブランドガイドラインに基づいたデザイン制作と改善提案
・アートディレクターのディレクションのもと、外部制作会社との協働
■本ポジションの魅力
・国内最大級のクレジットカード会社で、数百万人のお客様が日常的に目にするデザインを手がけることができます
・キャッシュレス決済の急成長に伴い、新商品やサービスの開発が活発で、デザイナーとして幅広い制作経験を積むことができます
・プレミアムカードからエントリーカードまで、多様な商品ラインナップのデザインに携わることができます
・社内クリエイティブチームとして、外部制作会社と協働しながら、一貫したブランドデザインの制作に取り組めます
・グラフィックデザインだけでなく、デジタルデザインやUI/UXデザインなど、活躍のフィールドを広げる機会があります
・商品デザインからブランド体験設計まで、顧客接点全体のクリエイティブ制作に関われます
・経営層を含む様々なステークホルダーと直接コミュニケーションを取りながら、ブランドの価値向上に貢献できます
・経験豊富なアートディレクターのもと、より戦略的なデザインスキルを磨くことができます
必須スキル
【必須(MUST)】
・グラフィックデザインの実務経験3年以上
・Adobe Creative Suite(Photoshop, Illustrator, InDesign等)とFigmaの高度な実務経験
・印刷物制作における知識と実績
・カンプ制作から完成品の入稿データ作成までの一貫した制作経験
・写真やイラストレーションを活用したビジュアル制作の実績
・デザインの意図や提案内容を的確に説明できるコミュニケーション能力
【歓迎(WANT)】
・金融機関、カード会社でのデザイン経験
・プレミアム商材のデザイン制作経験
・広告代理店でのデザイナー経験
・デジタルデザインの制作経験(Web、アプリ、バナー等)
・動画、モーショングラフィックスの制作経験
・デザインアワードでの受賞歴
【求める人物像】
・細部まで丁寧な制作が行え、高品質なアウトプットを追求できる方
・ブランドガイドラインを理解し、一貫性のあるデザインを制作できる方
・最新のデザイントレンドやツールに関心を持ち、積極的に学習できる方
・チームメンバーと協力しながら、効率的に業務を進められる方
・アートディレクターの意図を理解し、的確なデザイン提案ができる方
・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取れる方
・ブランド価値向上に向けた取り組みに意欲的な方
・グラフィックデザインの実務経験3年以上
・Adobe Creative Suite(Photoshop, Illustrator, InDesign等)とFigmaの高度な実務経験
・印刷物制作における知識と実績
・カンプ制作から完成品の入稿データ作成までの一貫した制作経験
・写真やイラストレーションを活用したビジュアル制作の実績
・デザインの意図や提案内容を的確に説明できるコミュニケーション能力
【歓迎(WANT)】
・金融機関、カード会社でのデザイン経験
・プレミアム商材のデザイン制作経験
・広告代理店でのデザイナー経験
・デジタルデザインの制作経験(Web、アプリ、バナー等)
・動画、モーショングラフィックスの制作経験
・デザインアワードでの受賞歴
【求める人物像】
・細部まで丁寧な制作が行え、高品質なアウトプットを追求できる方
・ブランドガイドラインを理解し、一貫性のあるデザインを制作できる方
・最新のデザイントレンドやツールに関心を持ち、積極的に学習できる方
・チームメンバーと協力しながら、効率的に業務を進められる方
・アートディレクターの意図を理解し、的確なデザイン提案ができる方
・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取れる方
・ブランド価値向上に向けた取り組みに意欲的な方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,500万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(4回)→内定
※選考フローの中で、面接に加えてデザイン課題選考を実施します
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※選考フローの中で、面接に加えてデザイン課題選考を実施します
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
求人に関するインタビュー記事
勤務地
豊洲本社
New
サービスデザイナー
2025/10/03(金) 更新
求人カテゴリー
独立組織
職種
スペシャリスト職
キーワード
クリエイティブ
配属部署
■CEOデザインオフィス(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000754.000032321.html)
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
仕事内容
三井住友カードでは、ペイメントを起点に、信販・銀行・データビジネスなどグループ横断で展開する金融サービスの体験設計を担うサービスデザイナーを募集しています。社長直下のCEOデザインオフィス(CEOD)に所属し、経営・事業戦略と直結した顧客体験価値の創造に取り組んでいただきます。
数百万人規模のユーザーが日常的に利用するサービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、プロトタイピング、改善まで一気通貫で関わることができるポジションです。データドリブンなアプローチで、利用頻度向上・アップセル・クロスセルなどの事業成果にも直結する役割を担っていただきます。
【職務詳細】
・定性/定量調査、データ分析に基づく顧客インサイト抽出と課題・機会領域の特定
・顧客体験全体を俯瞰し、カスタマージャーニーやサービスブループリントを用いた課題・機会領域の可視化
・カード・銀行・アプリ・ポイント・データビジネスなど複数ドメインをまたぐ新サービス/新機能の構想・設計
・プロトタイピングによる検証、仮説検証型のサービス開発(プロトタイピングによる仮説検証型のサービス開発と、ユーザーテストによる受容性検証)
・ワークショップの設計・ファシリテーションを通じた、ステークホルダーとの共創・合意形成
・ブランド戦略に基づいた体験設計(BX/UX統合)
・サービス提供後のKPI分析や利用データのモニタリングを通じた継続的改善
・グループ内外のステークホルダー(事業部門、銀行、パートナー企業等)との協働による顧客体験の拡張
■本ポジションの魅力
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含むグループ横断のサービスデザインに携われます
・数百万人の顧客に日常的に利用される金融サービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、改善まで一気通貫で関わることができます
・データドリブンな顧客体験設計を推進し、利用頻度向上・アップセル・クロスセルといった事業成果にも直結する役割です
・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)を軸に、経営・事業戦略と直結した顧客体験価値を創造できます
数百万人規模のユーザーが日常的に利用するサービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、プロトタイピング、改善まで一気通貫で関わることができるポジションです。データドリブンなアプローチで、利用頻度向上・アップセル・クロスセルなどの事業成果にも直結する役割を担っていただきます。
【職務詳細】
・定性/定量調査、データ分析に基づく顧客インサイト抽出と課題・機会領域の特定
・顧客体験全体を俯瞰し、カスタマージャーニーやサービスブループリントを用いた課題・機会領域の可視化
・カード・銀行・アプリ・ポイント・データビジネスなど複数ドメインをまたぐ新サービス/新機能の構想・設計
・プロトタイピングによる検証、仮説検証型のサービス開発(プロトタイピングによる仮説検証型のサービス開発と、ユーザーテストによる受容性検証)
・ワークショップの設計・ファシリテーションを通じた、ステークホルダーとの共創・合意形成
・ブランド戦略に基づいた体験設計(BX/UX統合)
・サービス提供後のKPI分析や利用データのモニタリングを通じた継続的改善
・グループ内外のステークホルダー(事業部門、銀行、パートナー企業等)との協働による顧客体験の拡張
■本ポジションの魅力
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含むグループ横断のサービスデザインに携われます
・数百万人の顧客に日常的に利用される金融サービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、改善まで一気通貫で関わることができます
・データドリブンな顧客体験設計を推進し、利用頻度向上・アップセル・クロスセルといった事業成果にも直結する役割です
・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)を軸に、経営・事業戦略と直結した顧客体験価値を創造できます
必須スキル
【必須(MUST)】
・サービスデザイン/UXデザイン/プロダクト企画に関わる実務経験
・ユーザー調査(インタビュー、アンケート、ログ分析等)の企画・実施・インサイト抽出経験
・カスタマージャーニーやサービスブループリントなどの可視化スキル
・部門横断プロジェクトでの調整・推進経験
・ワークショップ設計やファシリテーション経験
【歓迎(WANT)】
・金融・銀行・決済・信販領域でのサービス開発や企画経験
・データドリブンな改善経験(A/Bテスト、KPI設計・分析、ダッシュボード活用等)
・ブランド戦略とUXを融合した体験設計の経験
・英語でのリサーチや海外事例調査、グローバルパートナーとの協働経験
【求める人物像】
・ユーザー視点と事業視点をバランスよく持ち、体験価値と収益インパクトを両立できる方
・不確実性の高い状況でも課題を構造化し、解決に向けた道筋を描ける方
・部門横断・企業横断で多様な専門家と協働し、合意形成をリードできる方
・デザインを「見た目」ではなく「価値創造」と捉え、社会にポジティブな影響を与えたい方
・学び続け、新しいテクノロジーや事例を取り込み柔軟に適応できる方
・サービスデザイン/UXデザイン/プロダクト企画に関わる実務経験
・ユーザー調査(インタビュー、アンケート、ログ分析等)の企画・実施・インサイト抽出経験
・カスタマージャーニーやサービスブループリントなどの可視化スキル
・部門横断プロジェクトでの調整・推進経験
・ワークショップ設計やファシリテーション経験
【歓迎(WANT)】
・金融・銀行・決済・信販領域でのサービス開発や企画経験
・データドリブンな改善経験(A/Bテスト、KPI設計・分析、ダッシュボード活用等)
・ブランド戦略とUXを融合した体験設計の経験
・英語でのリサーチや海外事例調査、グローバルパートナーとの協働経験
【求める人物像】
・ユーザー視点と事業視点をバランスよく持ち、体験価値と収益インパクトを両立できる方
・不確実性の高い状況でも課題を構造化し、解決に向けた道筋を描ける方
・部門横断・企業横断で多様な専門家と協働し、合意形成をリードできる方
・デザインを「見た目」ではなく「価値創造」と捉え、社会にポジティブな影響を与えたい方
・学び続け、新しいテクノロジーや事例を取り込み柔軟に適応できる方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,500万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(3回)→内定
※選考フローの中で、面接に加えてデザイン課題選考を実施します
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※選考フローの中で、面接に加えてデザイン課題選考を実施します
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
求人に関するインタビュー記事
勤務地
豊洲本社
New
ブランドストラテジスト
2025/10/03(金) 更新
求人カテゴリー
独立組織
職種
スペシャリスト職
キーワード
クリエイティブ
配属部署
■CEOデザインオフィス(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000754.000032321.html)
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
仕事内容
三井住友カードのブランドクリエイティブチームの一員として、全社横断のブランディングを担当していただきます。
【職務詳細】
・SMBCグループ全体のブランド戦略・ブランドアーキテクチャ策定
・企業ブランド(コーポレート)とサービスブランド(カード/銀行/デジタルサービス)の統合設計
・ブランドDNA・パーソナリティ・ブランドガイドラインの策定と運用
・事業戦略/サービス開発に寄り添ったブランドメッセージ・キャンペーン戦略立案
・社内外へのブランド浸透活動(インナーブランディング、トレーニング、発信企画)
・海外事例リサーチ、グローバルベンチマークに基づいた提案
■本ポジションの魅力
・SMBCグループのペイメント事業全体(カード・信販・トランザクション・銀行)を横断し、ブランドの統合戦略をリードできます
・「金融×デザイン×テクノロジー」の観点から、SMBCグループの新しい価値や存在意義を再定義し、国内外へ発信できます
・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)を軸に、経営戦略と密接に連動したブランド活動を推進できます
【職務詳細】
・SMBCグループ全体のブランド戦略・ブランドアーキテクチャ策定
・企業ブランド(コーポレート)とサービスブランド(カード/銀行/デジタルサービス)の統合設計
・ブランドDNA・パーソナリティ・ブランドガイドラインの策定と運用
・事業戦略/サービス開発に寄り添ったブランドメッセージ・キャンペーン戦略立案
・社内外へのブランド浸透活動(インナーブランディング、トレーニング、発信企画)
・海外事例リサーチ、グローバルベンチマークに基づいた提案
■本ポジションの魅力
・SMBCグループのペイメント事業全体(カード・信販・トランザクション・銀行)を横断し、ブランドの統合戦略をリードできます
・「金融×デザイン×テクノロジー」の観点から、SMBCグループの新しい価値や存在意義を再定義し、国内外へ発信できます
・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)を軸に、経営戦略と密接に連動したブランド活動を推進できます
必須スキル
【必須(MUST)】
・ブランド戦略、コミュニケーション戦略、またはサービス企画に関わった実務経験
・ブランドアーキテクチャ設計やガイドライン策定経験
・事業責任者・デザイナー・マーケターとの協働経験
・高いリサーチ・分析力、概念を具体化する言語化力
【歓迎(WANT)】
・金融・決済・銀行・信販領域でのブランディング経験
・体験設計(UX)とブランド戦略を統合した経験
・英語でのクリエイティブ案件対応経験(グローバルベンチマーク調査、海外パートナー協業)
・広告代理店・コンサルティング会社でのブランドプロジェクト経験
【求める人物像】
・抽象と具体を行き来できる方
・ブランド資産を長期的に積み上げる視点を持つ方
・多様な関係者と協力し、共通認識を形成できる方
・金融業界の堅実さと、デザイン業界の創造性の両方を理解し橋渡しできる方
・複雑な事業構造をシンプルに言語化し、関係者を導ける方
・ブランドを「表層的なデザイン」ではなく「企業と顧客をつなぐ体験価値」として捉えられる方
・事業部門や経営層と議論しながらも、生活者の視点を忘れず提案できる方
・国内外の最新事例を自ら学び、柔軟に適応できる方
・ブランド戦略、コミュニケーション戦略、またはサービス企画に関わった実務経験
・ブランドアーキテクチャ設計やガイドライン策定経験
・事業責任者・デザイナー・マーケターとの協働経験
・高いリサーチ・分析力、概念を具体化する言語化力
【歓迎(WANT)】
・金融・決済・銀行・信販領域でのブランディング経験
・体験設計(UX)とブランド戦略を統合した経験
・英語でのクリエイティブ案件対応経験(グローバルベンチマーク調査、海外パートナー協業)
・広告代理店・コンサルティング会社でのブランドプロジェクト経験
【求める人物像】
・抽象と具体を行き来できる方
・ブランド資産を長期的に積み上げる視点を持つ方
・多様な関係者と協力し、共通認識を形成できる方
・金融業界の堅実さと、デザイン業界の創造性の両方を理解し橋渡しできる方
・複雑な事業構造をシンプルに言語化し、関係者を導ける方
・ブランドを「表層的なデザイン」ではなく「企業と顧客をつなぐ体験価値」として捉えられる方
・事業部門や経営層と議論しながらも、生活者の視点を忘れず提案できる方
・国内外の最新事例を自ら学び、柔軟に適応できる方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,500万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(3回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
求人に関するインタビュー記事
勤務地
豊洲本社
New
プロデューサー/プロジェクトマネージャー(クリエイティブ領域)
2025/10/03(金) 更新
求人カテゴリー
独立組織
職種
スペシャリスト職
キーワード
クリエイティブ
配属部署
■CEOデザインオフィス(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000754.000032321.html)
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
仕事内容
三井住友カードのブランドクリエイティブチームのプロデューサー/プロジェクトマネージャーとして、質の高いビジュアルデザインの制作を推進していただきます。
【職務詳細】
・ブランドキャンペーン、広告、デジタルプロモーションの企画・プロデュース
・クリエイティブ制作(グラフィック、映像、コピー、LP/サイト等)の進行管理・品質管理
・ブランドガイドラインに沿ったクリエイティブ開発とその運用管理
・新サービスや新ブランド施策のローンチにおけるコミュニケーション全体設計
・社内の各事業部・マーケティング・経営企画など多様なステークホルダーと議論し、課題を整理・解決策を導出
・事業課題・ブランド課題をクリエイティブブリーフに落とし込み、クリエイティブチームへ橋渡し
・プロジェクト全体の進行を俯瞰し、リソース調整・優先順位付け・合意形成を推進
・外部パートナー(広告代理店・制作会社)との調整、社内外連携のハブとしての役割
・プロジェクトの成果指標(KPI/ROI)の把握と改善提案
■本ポジションの魅力
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含むSMBCグループ横断のサービスやブランド施策を、クリエイティブの力で表現・発信する役割です
・ブランド・マーケティング・デザインをつなぐハブとして、広告・キャンペーン・デジタルコンテンツ・ビジュアル制作をリードできます
・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)の一員として、経営戦略と連動したクリエイティブを推進できます
・数百万人の顧客に届くアウトプットをプロデュースし、事業成果とブランド価値向上の両立に貢献できます
【職務詳細】
・ブランドキャンペーン、広告、デジタルプロモーションの企画・プロデュース
・クリエイティブ制作(グラフィック、映像、コピー、LP/サイト等)の進行管理・品質管理
・ブランドガイドラインに沿ったクリエイティブ開発とその運用管理
・新サービスや新ブランド施策のローンチにおけるコミュニケーション全体設計
・社内の各事業部・マーケティング・経営企画など多様なステークホルダーと議論し、課題を整理・解決策を導出
・事業課題・ブランド課題をクリエイティブブリーフに落とし込み、クリエイティブチームへ橋渡し
・プロジェクト全体の進行を俯瞰し、リソース調整・優先順位付け・合意形成を推進
・外部パートナー(広告代理店・制作会社)との調整、社内外連携のハブとしての役割
・プロジェクトの成果指標(KPI/ROI)の把握と改善提案
■本ポジションの魅力
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含むSMBCグループ横断のサービスやブランド施策を、クリエイティブの力で表現・発信する役割です
・ブランド・マーケティング・デザインをつなぐハブとして、広告・キャンペーン・デジタルコンテンツ・ビジュアル制作をリードできます
・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)の一員として、経営戦略と連動したクリエイティブを推進できます
・数百万人の顧客に届くアウトプットをプロデュースし、事業成果とブランド価値向上の両立に貢献できます
必須スキル
【必須(MUST)】
・広告・キャンペーン・デザイン制作のプロデュースまたは進行管理経験
・グラフィック/映像/デジタルコンテンツ等、複数媒体にわたる制作の知識と経験
・制作会社や代理店との折衝・ディレクション経験
・スケジュール・予算・リソースを管理し、プロジェクトを完遂した経験
【歓迎(WANT)】
・金融・決済・銀行・信販領域におけるクリエイティブ案件の経験
・デジタルマーケティング/UX視点を踏まえたコンテンツ制作経験
・コピーライティングやアートディレクションに関する知識・経験
・インハウスクリエイティブチームでのプロデュース経験
・英語でのクリエイティブ案件対応経験(グローバルベンチマーク調査、海外パートナー協業)
【求める人物像】
・デザインやクリエイティブを「表現」だけでなく「体験価値の一部」として捉えられる方
・ビジュアル・コピー・デジタル表現に強い感度を持ち、ブランドの世界観を具現化できる方
・社内外の多様なパートナーをまとめ、成果物を高品質に仕上げられる方
・複数プロジェクトを同時に進行し、成果を最大化できる方
・新しい表現手法や技術に関心を持ち、柔軟に取り入れられる方
・広告・キャンペーン・デザイン制作のプロデュースまたは進行管理経験
・グラフィック/映像/デジタルコンテンツ等、複数媒体にわたる制作の知識と経験
・制作会社や代理店との折衝・ディレクション経験
・スケジュール・予算・リソースを管理し、プロジェクトを完遂した経験
【歓迎(WANT)】
・金融・決済・銀行・信販領域におけるクリエイティブ案件の経験
・デジタルマーケティング/UX視点を踏まえたコンテンツ制作経験
・コピーライティングやアートディレクションに関する知識・経験
・インハウスクリエイティブチームでのプロデュース経験
・英語でのクリエイティブ案件対応経験(グローバルベンチマーク調査、海外パートナー協業)
【求める人物像】
・デザインやクリエイティブを「表現」だけでなく「体験価値の一部」として捉えられる方
・ビジュアル・コピー・デジタル表現に強い感度を持ち、ブランドの世界観を具現化できる方
・社内外の多様なパートナーをまとめ、成果物を高品質に仕上げられる方
・複数プロジェクトを同時に進行し、成果を最大化できる方
・新しい表現手法や技術に関心を持ち、柔軟に取り入れられる方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,500万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(3回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
求人に関するインタビュー記事
勤務地
豊洲本社
シニア・プロダクトマネージャー
2025/10/03(金) 更新
求人カテゴリー
独立組織
職種
スペシャリスト職
キーワード
DX・IT
配属部署
■CEOデザインオフィス(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000754.000032321.html)
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
仕事内容
『2,000万人の金融体験を、テクノロジーで再発明する』
三井住友カードは、伝統ある金融の枠を超え、今まさに“UX×テクノロジー”で顧客体験を再構築するフェーズにあります。
Vpass・VポイントPayなどのモバイルアプリを中心に、私たちは2,000万人以上の顧客との接点を武器に、「総合金融体験のデジタル化」を一気に加速させようとしています。
あなたには、スクラムチームの中心でプロダクトの“Why”を定義し、仮説検証を高速に回しながら、事業と体験の両輪で非連続な進化を生み出す役割を担っていただきます。
安定した基盤に挑戦の余白があるこの環境で、手触りあるプロダクトづくりを通じて、次の金融体験を共に描きませんか?
【業務詳細】
■プロダクト戦略・ロードマップ策定
・キャッシュレス決済市場の動向、競合動向、顧客インサイトをもとにした中長期の戦略立案
・グループ(銀行・証券等)との連携を踏まえた総合金融プラットフォームの設計
■スクラム開発リード
・プロダクトバックログの優先順位付けと管理
・スプリントプランニングと進行管理、開発チームとの密な連携
・ベロシティのモニタリングと改善サイクルの実行
・エンジニアと技術的詳細について深く議論し、機能リリースの迅速性と長期的な基盤構築のバランスを最適化
■仮説検証・データドリブン分析
・新機能・UI/UX改善における仮説立案、A/Bテスト設計、データ分析
・ユーザー行動やログデータを基にしたインサイト抽出とプロダクト改善への反映
■リリースおよび品質管理
・CI/CDパイプライン連携、テスト自動化、監視体制構築
・リリース後の品質監視とトラブル対応の体制整備
■ステークホルダー連携
・経営・事業部門・UX・分析・マーケ等との戦略的コミュニケーション
・意思決定の合意形成、外部パートナーとの協働推進
【担当プロダクト例】
下記のようなプロダクトのうちいずれか、または複数をお任せします:
・Vpassアプリ
・VポイントPayアプリ
・共通ポイント「Vポイント」基盤を活用したサービス群
・グループ金融アセットを活用したシナジーサービス(例:銀行・証券連携機能)
・その他、グループ横断でLTV最大化を目指すデジタルプロダクト群
【ミッション】
・変化の激しいキャッシュレス決済市場において、三井住友カードの提供価値を非連続に進化させる。
・顧客起点でプロダクト戦略を構築し、グループアセットとのシナジーを最大化しながら、高速に仮説検証を回し、顧客体験とビジネス成果の最大化を実現する。
三井住友カードは、伝統ある金融の枠を超え、今まさに“UX×テクノロジー”で顧客体験を再構築するフェーズにあります。
Vpass・VポイントPayなどのモバイルアプリを中心に、私たちは2,000万人以上の顧客との接点を武器に、「総合金融体験のデジタル化」を一気に加速させようとしています。
あなたには、スクラムチームの中心でプロダクトの“Why”を定義し、仮説検証を高速に回しながら、事業と体験の両輪で非連続な進化を生み出す役割を担っていただきます。
安定した基盤に挑戦の余白があるこの環境で、手触りあるプロダクトづくりを通じて、次の金融体験を共に描きませんか?
【業務詳細】
■プロダクト戦略・ロードマップ策定
・キャッシュレス決済市場の動向、競合動向、顧客インサイトをもとにした中長期の戦略立案
・グループ(銀行・証券等)との連携を踏まえた総合金融プラットフォームの設計
■スクラム開発リード
・プロダクトバックログの優先順位付けと管理
・スプリントプランニングと進行管理、開発チームとの密な連携
・ベロシティのモニタリングと改善サイクルの実行
・エンジニアと技術的詳細について深く議論し、機能リリースの迅速性と長期的な基盤構築のバランスを最適化
■仮説検証・データドリブン分析
・新機能・UI/UX改善における仮説立案、A/Bテスト設計、データ分析
・ユーザー行動やログデータを基にしたインサイト抽出とプロダクト改善への反映
■リリースおよび品質管理
・CI/CDパイプライン連携、テスト自動化、監視体制構築
・リリース後の品質監視とトラブル対応の体制整備
■ステークホルダー連携
・経営・事業部門・UX・分析・マーケ等との戦略的コミュニケーション
・意思決定の合意形成、外部パートナーとの協働推進
【担当プロダクト例】
下記のようなプロダクトのうちいずれか、または複数をお任せします:
・Vpassアプリ
・VポイントPayアプリ
・共通ポイント「Vポイント」基盤を活用したサービス群
・グループ金融アセットを活用したシナジーサービス(例:銀行・証券連携機能)
・その他、グループ横断でLTV最大化を目指すデジタルプロダクト群
【ミッション】
・変化の激しいキャッシュレス決済市場において、三井住友カードの提供価値を非連続に進化させる。
・顧客起点でプロダクト戦略を構築し、グループアセットとのシナジーを最大化しながら、高速に仮説検証を回し、顧客体験とビジネス成果の最大化を実現する。
必須スキル
【必須(MUST)】
・Web/モバイルアプリ領域でのプロダクトマネジメント経験(5年以上)
・アジャイル/スクラム開発の実務運用経験
・仮説検証プロセスの設計・実行経験
・SQL/BIツール等を用いたデータ分析と意思決定の実務経験
・日本語(ビジネスレベル以上)、英語ドキュメントの読解力
【歓迎(WANT)】
・決済・金融業界でのサービス開発経験(カード会社経験は不問)
・プロダクトオーナーとしてのプロダクトバックログ管理経験
・顧客とビジネスインサイトに基づくプロダクト戦略の構想経験
・プロダクトロードマップの構築と管理経験
・強力なWhy/WhyNowに基づく、顧客からの魅力に溢れたプロダクトヴィジョンの立案経験
・会社内外問わず多様なステークホルダーを巻き込み、制約をマネジメントし、1つの価値に落とし込みプロダクトアウトできた経験
・データドリブンなUX改善やグロース戦略の設計・実践経験
・クラウド(AWS/GCP)環境での開発・運用経験
・スクラムマスターやPMI-ACP等アジャイル関連資格保持者
・上流工程(要件定義・業務分析)の実務経験、またはプロジェクト進行管理の実務経験
【求める人物像】
・顧客起点でプロダクトの「Why」と「Why Now」を定義できる戦略眼を持つ方
・ビジネスの要点を掴み、深く理解と示唆を出せる方
・変化に強く、戦略構想と実行を同時に回せる推進力を持つ方
・多様なバックグラウンドを尊重し、組織を巻き込んで前進できるファシリテーター型のリーダー
・テクノロジーの変化を価値に変える感度と探究心を持った方
・Web/モバイルアプリ領域でのプロダクトマネジメント経験(5年以上)
・アジャイル/スクラム開発の実務運用経験
・仮説検証プロセスの設計・実行経験
・SQL/BIツール等を用いたデータ分析と意思決定の実務経験
・日本語(ビジネスレベル以上)、英語ドキュメントの読解力
【歓迎(WANT)】
・決済・金融業界でのサービス開発経験(カード会社経験は不問)
・プロダクトオーナーとしてのプロダクトバックログ管理経験
・顧客とビジネスインサイトに基づくプロダクト戦略の構想経験
・プロダクトロードマップの構築と管理経験
・強力なWhy/WhyNowに基づく、顧客からの魅力に溢れたプロダクトヴィジョンの立案経験
・会社内外問わず多様なステークホルダーを巻き込み、制約をマネジメントし、1つの価値に落とし込みプロダクトアウトできた経験
・データドリブンなUX改善やグロース戦略の設計・実践経験
・クラウド(AWS/GCP)環境での開発・運用経験
・スクラムマスターやPMI-ACP等アジャイル関連資格保持者
・上流工程(要件定義・業務分析)の実務経験、またはプロジェクト進行管理の実務経験
【求める人物像】
・顧客起点でプロダクトの「Why」と「Why Now」を定義できる戦略眼を持つ方
・ビジネスの要点を掴み、深く理解と示唆を出せる方
・変化に強く、戦略構想と実行を同時に回せる推進力を持つ方
・多様なバックグラウンドを尊重し、組織を巻き込んで前進できるファシリテーター型のリーダー
・テクノロジーの変化を価値に変える感度と探究心を持った方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,500万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~900,000円
・固定時間外手当:69,440円~128,440円
・賞与:年1回(6月)
・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給 など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(3回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
求人に関するインタビュー記事
勤務地
豊洲本社
クレジットカード業務・決済サービスに関する企業法務全般(弁護士資格保有者)
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
独立組織
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
コーポレート
概要
企業内弁護士として、キャッシュレス決済サービスに関する企業法務全般を担当いただきます。
■募集背景
三井住友カードは、キャッシュレス社会を牽引する企業として、ビジネス領域を幅広く拡大しています。主要事業であるクレジットカード事業に加え、個別クレジットや収納代行事業、あと払いサービス等多種多様な決済サービスに加え、保険代理店業務、証券仲介業務や非金融サービスを展開する提携先企業とのアライアンス等、お金・暮らしにまつわる多種多様なサービスを展開し、その事業の幅は益々拡がっています。それに伴い、企業法務の役割も多様化・拡大しており、幅広い法務経験を積むことができる環境が整っています。
私たちは、ビジネス部門と密に連携し、新たな商品やサービスを共に創り上げる法務メンバーを募集しています。挑戦的な環境で、企業法務の最前線を経験してみませんか?
■募集背景
三井住友カードは、キャッシュレス社会を牽引する企業として、ビジネス領域を幅広く拡大しています。主要事業であるクレジットカード事業に加え、個別クレジットや収納代行事業、あと払いサービス等多種多様な決済サービスに加え、保険代理店業務、証券仲介業務や非金融サービスを展開する提携先企業とのアライアンス等、お金・暮らしにまつわる多種多様なサービスを展開し、その事業の幅は益々拡がっています。それに伴い、企業法務の役割も多様化・拡大しており、幅広い法務経験を積むことができる環境が整っています。
私たちは、ビジネス部門と密に連携し、新たな商品やサービスを共に創り上げる法務メンバーを募集しています。挑戦的な環境で、企業法務の最前線を経験してみませんか?
配属部署
■コンプライアンス統括部のミッション
当部のミッションは、各部が実現したい新商品・サービスの法律構成や適用法令等に関する調査・評価にとどまらず、新商品・サービスの実現方法等を各部と一緒に考え、各部を法的側面を中心に支援することです。
■働き方
原則、各部からの法務相談について、担当者として(必要に応じ上司と共に)対応いただきます。案件の大きさ等に応じ、チームを組んで複数担当で対応することもあります。
尚、配属当初は、OJT期間を設け、先輩・同僚のグループ員とともに法務相談に対応いただく予定です。
■組織の特徴
部長席やグループ長、担当者間の風通しは良く、個々の案件の対応方針等も相談しやすい環境です。
また、社内弁護士がグループ長含め7名在籍しており、社内弁護士を受け入れる体制は整っており、配属後すぐに組織・業務に馴染むことができます。
当部のミッションは、各部が実現したい新商品・サービスの法律構成や適用法令等に関する調査・評価にとどまらず、新商品・サービスの実現方法等を各部と一緒に考え、各部を法的側面を中心に支援することです。
■働き方
原則、各部からの法務相談について、担当者として(必要に応じ上司と共に)対応いただきます。案件の大きさ等に応じ、チームを組んで複数担当で対応することもあります。
尚、配属当初は、OJT期間を設け、先輩・同僚のグループ員とともに法務相談に対応いただく予定です。
■組織の特徴
部長席やグループ長、担当者間の風通しは良く、個々の案件の対応方針等も相談しやすい環境です。
また、社内弁護士がグループ長含め7名在籍しており、社内弁護士を受け入れる体制は整っており、配属後すぐに組織・業務に馴染むことができます。
仕事内容
■仕事内容:
・商品企画・新規事業開発に関する法令調査、法律構成検討
・コンプライアンス、法令等の研修
・銀行法、貸金業法、割賦販売法、保険業法、金融商品取引法、資金決済法など、関連法令の遵守態勢整備
・契約検証(契約書等の作成、審査、交渉)
・知的財産権の管理
・データ利活用の法的支援、情報管理態勢の整備
・債権回収業務の支援(訴訟対応に係る代理人とのやり取り等)
・子会社等管理
■本求人の魅力
・国内で成長しているキャッシュレス業界をけん引する三井住友カードで、社内弁護士として、法務領域を中心に会社・業界の成長を直接支えるやりがいを感じていただくことが出来ます。
・当社は新規事業開発や新商品・新種サービスの提供に最注力しており、特に戦略法務の視点を持った活躍を期待しております。
・社内弁護士が7名在籍しており、心強いサポートが得られ、法務知識のアップデートもできます。
・商品企画・新規事業開発に関する法令調査、法律構成検討
・コンプライアンス、法令等の研修
・銀行法、貸金業法、割賦販売法、保険業法、金融商品取引法、資金決済法など、関連法令の遵守態勢整備
・契約検証(契約書等の作成、審査、交渉)
・知的財産権の管理
・データ利活用の法的支援、情報管理態勢の整備
・債権回収業務の支援(訴訟対応に係る代理人とのやり取り等)
・子会社等管理
■本求人の魅力
・国内で成長しているキャッシュレス業界をけん引する三井住友カードで、社内弁護士として、法務領域を中心に会社・業界の成長を直接支えるやりがいを感じていただくことが出来ます。
・当社は新規事業開発や新商品・新種サービスの提供に最注力しており、特に戦略法務の視点を持った活躍を期待しております。
・社内弁護士が7名在籍しており、心強いサポートが得られ、法務知識のアップデートもできます。
必須スキル
■必須条件
・弁護士資格保有者 ※企業法務経験や法律事務所の実務経験は不問(司法研修所卒業後の新卒も可)
■人物像
・ルーティンワークだけでなく、企業内弁護士の立場から企業の成長を支えたいと考えている方
・成長産業に身を置き、変化する環境にチャレンジしたいと考えている方
・弁護士資格保有者 ※企業法務経験や法律事務所の実務経験は不問(司法研修所卒業後の新卒も可)
■人物像
・ルーティンワークだけでなく、企業内弁護士の立場から企業の成長を支えたいと考えている方
・成長産業に身を置き、変化する環境にチャレンジしたいと考えている方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
監査(業務・システム)担当者
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
独立組織
職種
基幹職
キーワード
コーポレート
概要
当社は日本のキャッシュレス推進のトップクラスランナーとして、新たな商品・サービスの開発・拡大に注力する一方で、様々な外部環境の変化に伴うリスクに対応すべく、監査業務の質的・量的な拡大も図っています。
その監査業務は、当社のガバナンス・リスクマネジメント・コントロールを適正なものにする、極めて有意義な職務です。
■募集背景
・当社は商品・サービスのスピーディーな拡大、そのための組織変革・人材の流動化、業務資本提携等による外部ノウハウ・リソースの活用を積極的に進めている半面、変化が激しくリスクも高まっていることから、3線の質的・人的強化を図るものです。
その監査業務は、当社のガバナンス・リスクマネジメント・コントロールを適正なものにする、極めて有意義な職務です。
■募集背景
・当社は商品・サービスのスピーディーな拡大、そのための組織変革・人材の流動化、業務資本提携等による外部ノウハウ・リソースの活用を積極的に進めている半面、変化が激しくリスクも高まっていることから、3線の質的・人的強化を図るものです。
配属部署
監査部(東京)
※監査部は本社機能の一つですが、オフィスは新橋にあります。
■働きかた
・監査ごとに5~10名程度のチームを組成し、チームで監査を進めます。
・監査は四半期ごとを基本に、年間30~40本の監査を実施しています。
・その他に各拠点の運営・管理状況を検証する拠店監査等を年間30本程度実施しています。
・希望に応じてフレックス、時差、在宅勤務を可としています。(在宅勤務は週1回程度)
※監査部は本社機能の一つですが、オフィスは新橋にあります。
■働きかた
・監査ごとに5~10名程度のチームを組成し、チームで監査を進めます。
・監査は四半期ごとを基本に、年間30~40本の監査を実施しています。
・その他に各拠点の運営・管理状況を検証する拠店監査等を年間30本程度実施しています。
・希望に応じてフレックス、時差、在宅勤務を可としています。(在宅勤務は週1回程度)
仕事内容
■業務イメージ
当社業務・システム全般(含む当社グループ会社)を対象とした内部監査業務を担当頂きます。
具体的には以下の通りです。
・当社業務領域・システム領域に係るリスクの情報収集、把握、リスクアセスメント
・監査対象業務・システムに関する事前調査、リスク情報の収集、個別内部監査計画の策定
・個別監査の遂行、内部統制の有効性・適切性の検証・評価、運用状況の検証・評価
・監査結果の導出と監査対象業務・システムに対する改善に向けた提言、監査結果報告書の作成
・監査業務における当社グループ会社との連携
・年度監査計画策定、監査方針や企画計画の策定
■魅力
社内でも独立した立場から、当社業務遂行上の様々な潜在的なリスクを指摘し報告をすることで当社経営に役立つことを目的とした、経営に近い職務であることが一番の魅力です。
当社業務・システム全般(含む当社グループ会社)を対象とした内部監査業務を担当頂きます。
具体的には以下の通りです。
・当社業務領域・システム領域に係るリスクの情報収集、把握、リスクアセスメント
・監査対象業務・システムに関する事前調査、リスク情報の収集、個別内部監査計画の策定
・個別監査の遂行、内部統制の有効性・適切性の検証・評価、運用状況の検証・評価
・監査結果の導出と監査対象業務・システムに対する改善に向けた提言、監査結果報告書の作成
・監査業務における当社グループ会社との連携
・年度監査計画策定、監査方針や企画計画の策定
■魅力
社内でも独立した立場から、当社業務遂行上の様々な潜在的なリスクを指摘し報告をすることで当社経営に役立つことを目的とした、経営に近い職務であることが一番の魅力です。
必須スキル
【必須(MUST)】
以下すべてに当てはまる方を募集します。
・監査経験者(3年以上)
・CIA(公認内部監査人)、CISA(公認システム監査人)などの監査資格保有者の方
・監査はチームで対象部とコミュニケーションを取りながら進めますので、コミュニケーション力
【歓迎(WANT)】
・リスク・コンプライアンス管理経験がある方
・カード業務や法人決済領域での実務経験がある方
・サイバーセキュリティ対応やシステム監査の実務経験がある方
以下すべてに当てはまる方を募集します。
・監査経験者(3年以上)
・CIA(公認内部監査人)、CISA(公認システム監査人)などの監査資格保有者の方
・監査はチームで対象部とコミュニケーションを取りながら進めますので、コミュニケーション力
【歓迎(WANT)】
・リスク・コンプライアンス管理経験がある方
・カード業務や法人決済領域での実務経験がある方
・サイバーセキュリティ対応やシステム監査の実務経験がある方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
新橋オフィス
リスク管理に係る企画立案・運営、信用/財務リスクの管理・統制
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
独立組織
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
コーポレート、データ分析
概要
統合リスク管理部に所属し、リスク管理に係る業務を担当いただきます。
当社は、SMBCグループの決済事業の中核として、業界をリードする様々な商品・サービスを提供し、安全で快適なキャッシュレス社会の実現を目指しています。近年は決済事業をハブとした非金融の領域にも事業を拡大しているため、当社ビジネスの安定的な運営を確保するため、より高度なリスク管理を追求・実行していくことがミッションです。
当社は、SMBCグループの決済事業の中核として、業界をリードする様々な商品・サービスを提供し、安全で快適なキャッシュレス社会の実現を目指しています。近年は決済事業をハブとした非金融の領域にも事業を拡大しているため、当社ビジネスの安定的な運営を確保するため、より高度なリスク管理を追求・実行していくことがミッションです。
配属部署
【配属部署】
■統合リスク管理部について
配属先となる「統合リスク管理部」は、様々な業務領域で経験を積んだプロフェッショナルの人材が集まる部署です。
■体制について
3つのグループで構成される 30名超(部長含む)の組織です。(昨年は2名がキャリア採用入社)
キャリア採用はまだ少ないですが、合併会社であるため、様々なバックグラウンドを持つ多様性のある組織です。
<グループ一覧>
・企画グループ:リスク管理全般の企画、運営。サードパーティリスク管理
・緊急時対策グループ:異例事態対応、災害対策、等、危機管理全般
・財務リスク管理グループ:信用リスク管理、金融規制対応、等、財務リスク管理全般
【本ポジションの魅力】
■決済ビジネス及び関連するビジネス領域で幅広いリスクマネジメントの経験を積むことができます。
■リスク管理業務に関してはSMBCグループベースで取り組んでおり、高い視点で金融分野におけるリスクマネジメントを学ぶことができます。
【募集背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。
このような環境において、リスクマネジメント領域でも他業界で活躍する方を迎え、さらにレベルアップを図っていくため、積極的にキャリア採用を募集しています。
■統合リスク管理部について
配属先となる「統合リスク管理部」は、様々な業務領域で経験を積んだプロフェッショナルの人材が集まる部署です。
■体制について
3つのグループで構成される 30名超(部長含む)の組織です。(昨年は2名がキャリア採用入社)
キャリア採用はまだ少ないですが、合併会社であるため、様々なバックグラウンドを持つ多様性のある組織です。
<グループ一覧>
・企画グループ:リスク管理全般の企画、運営。サードパーティリスク管理
・緊急時対策グループ:異例事態対応、災害対策、等、危機管理全般
・財務リスク管理グループ:信用リスク管理、金融規制対応、等、財務リスク管理全般
【本ポジションの魅力】
■決済ビジネス及び関連するビジネス領域で幅広いリスクマネジメントの経験を積むことができます。
■リスク管理業務に関してはSMBCグループベースで取り組んでおり、高い視点で金融分野におけるリスクマネジメントを学ぶことができます。
【募集背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。
このような環境において、リスクマネジメント領域でも他業界で活躍する方を迎え、さらにレベルアップを図っていくため、積極的にキャリア採用を募集しています。
仕事内容
【職務詳細】
・各事業の戦略策定に係るリスク管理業務、企画立案・運営
・新商品・サービスのリリースに際してのリスクの洗い出し、リスク低減策の提案
・各事業における信用リスクの管理、統制業務・財務リスク管理、金融規制対応
・各事業の戦略策定に係るリスク管理業務、企画立案・運営
・新商品・サービスのリリースに際してのリスクの洗い出し、リスク低減策の提案
・各事業における信用リスクの管理、統制業務・財務リスク管理、金融規制対応
必須スキル
【必須条件】
■リスク管理に関する実務経験
■プロジェクトマネジメントに関する実務経験
■計数分析スキル(SAS/tableau/access等のいずれかのプログラミングや構築経験)
■バーゼル規制対応の業務経験・知見や自己査定や引当金計算に関する業務知見
【歓迎条件】
■金融機関・コンサルティング会社での実務経験
■リスク管理に関する実務経験
■プロジェクトマネジメントに関する実務経験
■計数分析スキル(SAS/tableau/access等のいずれかのプログラミングや構築経験)
■バーゼル規制対応の業務経験・知見や自己査定や引当金計算に関する業務知見
【歓迎条件】
■金融機関・コンサルティング会社での実務経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
人事企画
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
独立組織
職種
基幹職
キーワード
コーポレート
配属部署
■戦略人事部
人事制度の企画、新卒・キャリア採用、そしてDE&Iの推進など多岐にわたる人事業務を担う組織です。
人事制度の企画、新卒・キャリア採用、そしてDE&Iの推進など多岐にわたる人事業務を担う組織です。
仕事内容
高度専門人材の採用増加に伴い、従来のメンバーシップ型とは異なる職務(ジョブ)を基準として人材を評価・配置する人事制度の導入を進めており、新たな処遇や制度設計の対応が出来る人事企画担当者を募集します。業績評価・人事制度・組織開発・タレントマネジメントなど、人事領域に対して幅広く担当し、社内にベストプラクティスがまだないヒトに関わる課題と向き合い、担当組織の成長を通じた企業変革を強力に推進いただける方を募集します。
【職務詳細】
・ジョブ型人事制度の設計・運営
・人材戦略/諸制度の企画立案、運用
・就業規則、諸規程の制定・改廃
・人件費予算・人員計画の編成および運用管理
■本ポジションの魅力
・経営戦略に基づいて組織の成長に必要な制度の設計や企画を行う役割を担い、経営に近い視点で仕事が可能。
・組織課題を分析し、解決策を提案・実行する能力が求めらるため、戦略的な思考を活かし、組織の未来をデザインすることが可能。
【職務詳細】
・ジョブ型人事制度の設計・運営
・人材戦略/諸制度の企画立案、運用
・就業規則、諸規程の制定・改廃
・人件費予算・人員計画の編成および運用管理
■本ポジションの魅力
・経営戦略に基づいて組織の成長に必要な制度の設計や企画を行う役割を担い、経営に近い視点で仕事が可能。
・組織課題を分析し、解決策を提案・実行する能力が求めらるため、戦略的な思考を活かし、組織の未来をデザインすることが可能。
必須スキル
【必須(MUST)】
・人事制度設計に係る実務経験(5年以上) ※ジョブ型専任の人事企画
【歓迎(WANT)】
・ジョブ型人事制度の設計・導入・運用経験
・人事領域における制度設計・評価・労政に携わる経験
・人事系プロジェクトマネジメント経験
・人事制度設計に係る実務経験(5年以上) ※ジョブ型専任の人事企画
【歓迎(WANT)】
・ジョブ型人事制度の設計・導入・運用経験
・人事領域における制度設計・評価・労政に携わる経験
・人事系プロジェクトマネジメント経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
カムバック採用
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
カムバック
職種
基幹職
概要
当社を退職した方のカムバック入社を歓迎しています。
様々なフィールドでの経験や知識を活かし、当社で活躍されたい方のご応募をお待ちしております。
対象の方はこちらからエントリーください。
※対象は三井住友カードでの勤続年数が1年以上の方となります。
※選考がございますので、採用をお約束するものではありません。
様々なフィールドでの経験や知識を活かし、当社で活躍されたい方のご応募をお待ちしております。
対象の方はこちらからエントリーください。
※対象は三井住友カードでの勤続年数が1年以上の方となります。
※選考がございますので、採用をお約束するものではありません。
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社, 大阪本社