• 職種一覧(リスト形式)
  • 職種検索
  • 職種検索(都道府県)

職種検索

求人カテゴリー
フリーワード
雇用形態
勤務地
96件の検索結果が見つかりました。
96 件中 81-90 件を表示
<<前へ78910次へ>>
社内事務のDX企画・開発担当
2025/06/13(金) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
キーワード
DX・IT、データ分析
配属部署
【配属部署】
イノベーションサポート推進部


【体制】
イノベーションサポート推進部は、RPAやSalesForce、エクセルマクロなどのツール開発や、生成AIなどの新技術を通して、会社全体の業務効率化を推進する部署です。
ツール開発に加えて、業務の断捨離や業務フローの見直しも積極的に行っています。
業務を最適な形にリデザインした上で、要件定義にも参画するなど、上流工程にも力を入れた手法を取り入れて効率化を進めています。
所属メンバーは、20~40代と幅広く、全体の25%がキャリア採用メンバーです。男女問わず育児中のメンバーや時短勤務者も在籍しており、在宅勤務やフレックスタイムなど、様々な働き方をしながら、しっかりとした実績をあげています。
※RPA・Saleforce開発者やマクロの開発者など、外部委託先社員も多く常駐

<募集グループ>
・RPA・Salesforce・マクロ開発グループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 現場部署からの依頼内容に基づきデジタルツールを開発・保守
・リデザイングループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 業務プロセスをゼロベースで見直しし、リデザインした業務プロセスへのデジタルツールの導入を検討
・従業員開発、新技術活用グループ(東京のみ10名超) : 市民開発、新技術の導入・活用を支援
・ガバナンス強化・品質向上担当グループ(東京のみ10名程度):デジタルツール利用・開発の両方における適切なガバナンス体制の構築、品質向上の施策立案
 


【募集背景】
オペレーションサービス本部として、業務のリデザインに注力しています。
現場部署からの依頼に基づきツールを開発するのではなく、超上流工程から当部の担当者が入りこみ、業務ヒアリング、業務フロー作成、余地把握から、ツールの開発指示、効果測定、リリース後の利用状況確認まで、幅広く、全ての工程を担当しています。
そういったリデザイン業務の引き合いが非常に多く、社内コンサルタントのような立ち位置で、パワフルに案件を推進するメンバーが、案件対比不足しているため、募集に至りました。


【本ポジションの魅力】
①多岐に渡るカード会社の事務に対し、案件ごとに適切なアプローチを考えるのは大きな醍醐味です。
 アプローチ方法に正解はありませんので、納得いくまで議論できる環境があります。

②現在、UiPath、Saleforce、マクロ、Access、AIOCRを主戦力として活用していますが、今年度は生成AIも追加し、更に効率化の幅が広がっています。
 今後も、引き続き、利用するツールは拡大していく予定です。
 そういったツールの性質・最適な業務適用について、ナレッジを獲得することができます。

③本ポジションでは多種多様な事務処理に関わるため、案件実現に向けてステークホルダーとの調整力を習得できます。
 また、開発案件ごとにカウンターが異なるため社内人脈や連帯感を形成しやすい部署です。
仕事内容
三井住友カードでは、デジタル化推進による、お客様の利便性の向上、社内業務のオペレーション効率化に注力しています。
その結果、生活者・事業者にとってのより豊かな決済インフラを実現できることを目指しています。
当部では、それら新規案件の実現・決済インフラの安定稼働を目的に、オペレーション領域におけるデジタル化と飽くなき無人化をとことん追求しています。

■ミッション
本ポジションではプロジェクトマネージャーとして、以下オペレーション領域のDX化を企画・推進してくださる方を募集しています。
また、能動的に効率化案件を発掘する力のある方を歓迎します。
①ビジネスプロセスを正確に理解する
②BPRの観点から業務をEnd to Endで、リエンジニアリング・リデザインする
③リデザインしたプロセスに対して、UiPathやSaleforce、AIOCR、また生成AIなどのトレンドである新技術を導入して自動化を加速させる
※「紙の授受」で実施している業務をデジタル化する「脱紙!」の推進や、複数の部店で同様の業務を行っている場合、業務の効率化を図るために、デジタル化を進めた上で、これらの業務を一つの部店に集約する取り組みを行っています。この動きにより、業務の重複を削減し、リソースの最適化やコスト削減を目指しています。

■業務イメージ
・事務処理を実施している部署に業務詳細をヒアリング、業務理解を深めていただきます。
・その後、業務の断捨離を実施した上で、デジタルスキームを投入し、効率化効果が最大となる取り組みをご検討いただきます(=Discovery・余地把握)。
・余地把握を基に、開発チーム(主にUiPath・Saleforce・マクロ・Access・AIOCR、生成AI)と議論を重ね、最適スキームを選定・開発を進めます。
・開発は専門チームが実施するため、プロジェクトマネージャーとして各開発案件を成功へと導いていただきたいと思います。


必須スキル
【必須条件】
■RPAを中心とした業務効率化プロジェクトの経験がある方(3年以上従事し、新規案件をたちあげ、リリースするまでの工程を経験された方、また同等の内容のご経験がある方)

【歓迎条件】
■PM経験
■金融機関での業務経験
■UiPath開発・マクロVBA開発スキル(ツールの理解ができる程度でも可)
 ※ツール例:UiPathやWinActorなどのRPA開発ツール、エクセルVBA、AIOCR、accessなど
■生成AIを活用した業務効率化の経験

休日/休暇
■(原則)週休2日制(土・日・祝)
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 600万円~1,300万円 ※ご入社時
■月額基本給 261,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 有
■残業 有
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
従業員向けRPA開発講師
2025/04/01(火) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
キーワード
DX・IT
配属部署
【配属部署】
イノベーションサポート推進部


【体制】
イノベーションサポート推進部は、RPAやSalesForce、エクセルマクロなどのツール開発を通して、会社全体の業務効率化を推進する部署です。
ツール開発に加えて、業務の断捨離や業務フローの見直しも積極的に行っています。
業務を最適な形にリデザインした上で、要件定義にも参画するなど、上流工程にも力を入れた手法を取り入れて効率化を進めています。
所属メンバーは、20~40代と幅広く、2割以上がキャリア採用メンバーです。育児中のメンバー(時短含む)も在籍しており、在宅勤務やフレックスタイムなど、様々な働き方をしながら、しっかりとした実績をあげています。
※RPA・Saleforce開発者やマクロの開発者など、外部委託先社員も多く常駐

<募集グループ>
・RPA・Salesforce・マクロ開発グループ(東京・大阪それぞれ10名弱) : 現場部署からの依頼内容に基づきデジタルツールを開発・保守
・リデザイングループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 業務プロセスをゼロベースで見直しし、リデザインした業務プロセスへのデジタルツールの導入を検討
・従業員開発グループ(東京のみ10名超) : 市民開発を支援


【募集背景】
社員のRPA開発(教育・スキルアップなど)の講師というポジションは、外部へ委託し、推進しています。
三井住友カードで市民開発を開始して2年半が経過し、社内に市民開発が根付いてきました。
講師についても社員化を進めて行きたいと思っております。
その第一歩として、スキル保有者の方に推進メンバーに加わっていただきたく募集を出すに至りました。


【本ポジションの魅力】
本業務の魅力は、なんと言っても、従業員の成長に寄り添えることです。
教育対象の社員は、新入社員からシニアまで多岐にわたります。
それぞれのバックグラウンドに寄り添いながら、開発を進め、現場の効率化を見届けることも可能です。
ケースによっては、RPA導入先の現場から、講師への感謝のコメントが届くことさえあります。

また、開発の知恵袋として、社内になくてはならない存在として頼られていますので、
自分自身が担当している業務への肯定感も非常に高いと思います。
仕事内容
デジタルを活用した新たなソリューション提供にも積極的な三井住友カードですが、
RPAの市民開発にも力を入れて展開しています。

※市民開発とは・・・従業員がプログラミングの不要なツールを使用しRPAを開発、業務の効率化を進める取り組み

社内におよそ300名近くの市民開発者が存在していますが、
社員のRPA開発(教育・スキルアップなど)を一緒に進めてしてくださる方を募集しています。

具体的な業務イメージは以下となります。
(市民開発に採用しているアプリケーション:Uipath StudioX)

・新規で市民開発を開始する社員への教育(開発業務選定サポート、開発技術面でのサポート、開発手続きサポートなど)
・開発サポート(相談窓口として、開発につまずいた社員を支援)
・スキルアップ研修の企画・支援(要件定義研修、API研修など)
・RPA開発におけるガバナンス教育(RPA開発ルールを守りながら開発していくためのルール説明など)
・Uipathバージョンアップ対応
・Uipathバージョンアップ時の影響調査
・Uipathバージョンアップ時の技術サポート
・Uipathフレームワークの保守対応 
必須スキル
■必須条件
・RPA(Uipath)の開発が可能であること(出来ればStudioXのみでなくStudio開発スキルも保有)
・市民開発を指導した経験があること
・人に教えることに喜びを感じる方
・相手の意向を汲み取り、丁寧に指導出来るコミュニケーションスキル

■歓迎条件
以下いずれかに該当する方は歓迎いたします。
・金融機関での業務経験者
・エンジニア経験者
・SIer経験者
休日/休暇
■(原則)週休2日制(土・日・祝)
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 600万円~1,300万円 ※ご入社時
■月額基本給 261,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 有
■残業 有
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
不正取引防止・抑止に向けたセキュリティ対策業務※東京勤務
2025/04/01(火) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
雇用形態
正社員
キーワード
DX・IT、データ分析
配属部署
■カードセキュリティ統括部
・豊洲本社勤務
・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります
仕事内容
■業務内容
具体的には、以下の業務を担っていただく予定です。
【社内】
・クレジットカード不正検知システムの開発・運用
・クレジットカード不正抑止の企画管理
【社外】
・業界対応(国際ブランド・他カード会社・行政など)
 

■魅力
●数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること
●客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること
●新たな不正検知ツールの提案・導入も容易にできること
●業界最大手企業として、行政・国際ブランド、業界大手企業・ペンダー(含む海外)とのビジネスに携われること
●社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること。
必須スキル
■必須条件
【ご経験】
●不正検知モニタリング、ルール作成などのセキュリティ業務経験者
【人物像】
●積極性があり、前向きに社内外のコミュニケーションが取れる方
●あるべき姿を目指して周囲を巻き込み答えを出す実行力がある方
●最後までやり遂げる熱意がある方
●顧客志向で判断・行動ができる方
●不正犯罪に対して正義感をもって立ち向かう意欲を持っている方
●目まぐるしく変わる決済環境や不正トレンドに対しスピーディーな判断・対応が取れる方

■歓迎条件
以下の何れかのご経験のある方。
●SASもしくはSQLを用いたプログラミングによる実務経験のある方
●営業経験のある方
●デジタルネイティブ思考をお持ちの方
●最新のデジタル決済環境に興味のある方
休日/休暇
■(原則)週休2日制(土・日・祝)
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 600万円~1,300万円 ※ご入社時
■月額基本給 261,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 有
■残業 有
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 有
■残業 有
■シフト制(シフト休 月10日)
・勤務体系 9:00~17:30、10:00~18:30、12:30~21:00
・時間外勤務平均 10~30時間/月
選考プロセス
書類選考→面接(2~3回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
クレジットカードの不正検知モニタリング担当※東京勤務
2025/04/01(火) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
雇用形態
正社員
キーワード
DX・IT、データ分析
概要
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードにおいて、安心安全なキャッシュレスライフの実現に向けた不正利用抑止業務に従事頂きます。
配属部署
■カードセキュリティ統括部(東京)
中野オフィス勤務
・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります
仕事内容
■業務内容
【主な業務内容】①クレジットカード取引データのリアルタイムモニタリングからの不正利用検知②モニタリング結果に基づき、不正利用の疑いがある取引を精査・判断③不正利用の懸念がある会員に対して、メールやSMSへの通知対応

■魅力
(キヤッシュレス業界を牽引する三井住友カードだからこそ) ① 数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること
② 客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること
③ 日々刻々変化する動的な取引データを取り扱う為、業務を通じて高度な分析スキル・知見を取得できること
④ 社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること
必須スキル
■必須条件
・クレジットカードの不正検知モニタリング業務経験者
休日/休暇
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 600万円~1,300万円 ※ご入社時
■月額基本給 261,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 無
■残業 有
■シフト制(シフト休 月10日)
・勤務体系 9:00~17:30、10:00~18:30、12:30~21:00
・時間外勤務平均 10~30時間/月
選考プロセス
書類選考→面接(2~3回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
中野オフィス
クレジットカードの不正検知モニタリング担当※大阪勤務
2025/04/01(火) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
雇用形態
正社員
キーワード
DX・IT、データ分析
概要
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードにおいて、安心安全なキャッシュレスライフの実現に向けた不正利用抑止業務に従事頂きます。
配属部署
■カードセキュリティ統括部(大阪)
江戸堀オフィス勤務
・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります
仕事内容
■業務内容
【主な業務内容】①クレジットカード取引データのリアルタイムモニタリングからの不正利用検知②モニタリング結果に基づき、不正利用の疑いがある取引を精査・判断③不正利用の懸念がある会員に対して、メールやSMSへの通知対応

■魅力
(キヤッシュレス業界を牽引する三井住友カードだからこそ) ① 数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること
② 客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること
③ 日々刻々変化する動的な取引データを取り扱う為、業務を通じて高度な分析スキル・知見を取得できること
④ 社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること
必須スキル
■必須条件
・クレジットカードの不正検知モニタリング業務経験者
休日/休暇
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 600万円~1,300万円 ※ご入社時
■月額基本給 261,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 無
■残業 有
■シフト制(シフト休 月10日)
・勤務体系 9:00~17:30、10:00~18:30、12:30~21:00
・時間外勤務平均 10~30時間/月
選考プロセス
書類選考→面接(2~3回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
江戸堀オフィス
新規グローバルアライアンスの企画・推進担当
2025/04/01(火) 更新
求人カテゴリー
国際本部
雇用形態
正社員
キーワード
サービス・事業企画、営業企画
配属部署
国際本部 国際開発部
仕事内容
当社では、更なる事業拡大と競争力強化を目指し、各業界をリードするグローバル企業との戦略的提携に注力しています。これまでの取り組みとして、Square(現Block)やStripeとの資本業務提携があり、これにより日本マーケットに革新的な決済ソリューションを提供することができました。
今後もこのような取り組みを加速させ、決済領域にとどまらず幅広いビジネスの創出を目指しており、グローバルな視点で新たなパートナーシップの創出に挑戦し、その中核メンバーとして「企画・推進業務を担っていただける方」「共に未来を切り拓く意欲的な方」を募集いたします。

【職務詳細】
・戦略的提携の企画立案
・ターゲット企業のリサーチ・発掘およびアプローチ(米国シリコンバレー拠点・シンガポール拠点の駐在メンバーとも連携を取りつつ、ターゲット企業への企画・提案を実施)
・提携候補企業との交渉・契約締結
・提携プロジェクトの推進・管理
・社内外の関係者との連携・調整
※社外との打ち合わせの8割程度は英語で実施(シンガポールが中心)
※海外出張頻度は、最大月2回程度を予定

<関連ニュースリリース>
・米Square,Inc.(現Block)との戦略的業務提携
https://squareup.com/jp/ja/press/square-partners-with-smcc?msockid=06e89ea3b37265033b998f33b2bc64d8

・米Stripe,Inc.との資本業務提携
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001205.jsp

■本ポジションの魅力
・多様な経験とスキルの獲得: 異なる文化やビジネス慣習を持つパートナー候補先企業と協働することで、国際的な視野やコミュニケーションスキルを磨ける
・革新的なプロジェクトへの参画: Square(現Block)やStripeとの提携のように、最先端の技術やサービスを取り入れたプロジェクトに参加できる
・キャリアの成長機会: 戦略的提携の企画・推進を通じて、リーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルを高めることができる
・ネットワーキングの拡大: 国内外の多様な業界のプロフェッショナルとネットワークを築くことで、将来的なビジネスチャンスが広がる
・企業の成長に貢献: 当社の成長戦略の中核を担う役割を果たし、企業の発展に直接貢献する実感が得られる
・グローバルな視点での業務: 世界各地の市場やトレンドを理解し、グローバルな視点で戦略を立案・実行する経験が得られる

■募集背景
グローバル企業との提携を実現するためには、高度な専門知識と豊富な経験を持つ人材が必要です。多様な視点や新しいアイデアをお持ちの方をキャリア採用としてお迎えし、組織のイノベーションを加速させたいと考えています。また、新たなネットワークを活用し、新たなビジネスチャンスを創出することで、組織全体のスキルセットを強化し、プロジェクトの成功率を高めたいと考えています。
必須スキル
【必須(MUST)】
・カード会社におけるグローバル企業とのアライアンス戦略の企画・推進経験(コンサルファームにて同様の経験を有する方も対象)
・ビジネスレベルの英語力(グローバル企業との折衝・交渉を英語で実施されてきた経験)
・社内外のステークホルダーをマネジメントしつつ、プロジェクトを推進されてきた経験

【歓迎(WANT)】
・海外企業との提携交渉経験
・新規事業の立ち上げ経験
・ペイメント関連全般の知識
休日/休暇
■(原則)週休2日制(土・日・祝)
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 600万円~1,300万円 ※ご入社時
■月額基本給 261,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 有
■残業 有
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
国際ブランド担当
2025/04/28(月) 更新
求人カテゴリー
国際本部
雇用形態
正社員
キーワード
サービス・事業企画
概要
日本のキャッシュレス化を推進する三井住友カードにおいて、国際ブランドとの交渉および社内整備を担当するポジションです。国際ブランドのルールや戦略を理解し、国際ブランドとの渉外、リレーションの基本方針、全体計画の企画立案、及び社内施策の総合調整を行います。
配属部署
国際本部 国際企画部

・国際ブランドとの「総合窓口」として、当社戦略の実現、優位性確保のため、時にはハードな交渉を行いながら信頼関係を強化することをミッションとする部署
・総勢10名/2グループで構成される少人数部署
・多岐にわたる専門性(セールス、マーケティング、リーガル、オペレーション等)を持った社員が、それぞれのスキルを最大限に活用し活躍しています
仕事内容
【職務内容】
■各国際ブランドの「総合渉外窓口」業務
・国際ブランドの戦略を理解し、当社戦略に最大限活用するための各種企画立案・実行
■国際ブランドルール対応業務
・国際ブランドの新規ルール発表、既存ルール改定等に対する当社影響査定等の対応
・社内関連部への連携・相談、ルール準拠の為のシステム開発対応、ブランド交渉


【本ポジションの魅力】
■三井住友カードの幅広いビジネス領域において、ブランドルール等の上流概念から携わることが可能です。
■三井住友カードの業務を「国際ブランド」という根幹で支え、グローバル企業とのパートナーシップを通じた取り組みは、当社の収益構造にも直結するダイナミックかつエキサイティングな業務です。


【募集背景】
世界的にキャッシュレス化が進む中、国際ブランドでは安心・安全な決済環境を提供するために、ルールの新設や既存ルールの厳格化など、ガバナンスの強化が急速に進んでいます。三井住友カードも日本のキャッシュレスの牽引役として、先進的・革新的な商品を積極的に展開しています。
このような環境の中で、当社戦略を実現するための国際ブランドとのリレーション強化の重要性が増していることから、即戦力となる人材を募集しています。
必須スキル
【必須条件】
■国際ブランド(Visa/Mastercard/JCB等)での経験者(3年以上)
■ビジネスシーンでの英語活用経験
休日/休暇
■(原則)週休2日制(土・日・祝)
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 600万円~1,300万円 ※ご入社時
■月額基本給 261,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 有
■残業 有
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
UIUXデザイナー
2025/05/30(金) 更新
求人カテゴリー
独立組織
キーワード
クリエイティブ
配属部署
■CEOデザインオフィス
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
仕事内容
『あなたのデザインが、1,000万人の毎日を変える』

私たちはお客様に最高の価値を提供し、グローバルで信頼されるブランドを目指しています。そして、"お客様に選ばれ、お客様の決済をあらゆるシーンでささえる"デジタル"&"イノベーション"カンパニー"というビジョンの実現に向け、テクノロジーとデザインの力で、お金にまつわる体験をもっと自由に、もっとスマートに変えていきたいと考えています。

私たちが大切にする5つの価値観(Five Values):
Integrity(誠実な行動)、Customer First(お客様第一)、Proactive & Innovative(既成概念への挑戦)、Speed & Quality(競合との差別化)、Team “SMBC Group”(チームワーク)

これらの価値観を胸に、1,000万人以上のお客様が日々触れるデジタルサービスを創造しています。

その一つひとつのインターフェースが、誰かの生活をより便利に、より豊かにしています。使いやすさはもちろん、感動や驚きを生むような体験を作り出すこと。それが、私たちUIUXデザイナーの使命です。

キャッシュレス決済の新しいスタンダードを創造する三井住友カードで、あなたの経験とクリエイティビティを活かしてみませんか?

【職務内容】
UIUXデザイナーとして、1,000万以上の会員基盤を持つ大規模フィンテックサービスのデジタル体験設計をリードしていただきます。企業理念とFive Valuesに基づき、Vpass、steraなどの主要デジタルプロダクトにおいて、データドリブンなアプローチとユーザーリサーチに基づく革新的な顧客体験の創出を推進していただきます。

【具体的な業務内容】
・Customer Firstの理念に基づくユーザー体験設計とインターフェース開発
・データと顧客インサイトに基づく既存サービスの改善提案
・デザインシステムの構築・運用およびコンポーネントライブラリの整備
・チーム協働でのプロジェクト推進とデザイン品質の向上
・グローバル展開を見据えたユニバーサルデザインの実践
・デジタル施策のPDCAサイクル実行とKPI改善

私たちは、"デジタル"と"イノベーション"の力で、お客様の決済体験に革新をもたらすことを目指しています。あなたの経験とクリエイティビティで、この挑戦的な使命に参加してみませんか?

■本ポジションの魅力
・キャッシュレス市場のリーディングカンパニーとして、大規模サービスの体験設計に携われる
・SMBC Design Teamとの協働を通じた、グループ全体での知見共有と成長機会
・グローバル展開を見据えた先進的なプロジェクトへの参画
・充実したスキル認定制度・資格支援制度による成長支援
必須スキル
【必須(MUST)】
・アプリやWebなどデジタルプロダクトのUI/UX設計の実務経験(3年以上)
・Figma、Sketchなどのデザインツールの実務経験
・ユーザーリサーチやユーザビリティテストの実践経験
・プロトタイピングツールを活用した提案・検証の経験
・チーム協働でのプロジェクト推進経験

【歓迎(WANT)】
・フィンテックサービスでのデザイン経験
・デザインシステムの構築・運用経験
・HCD-Net認定 人間中心設計専門家/スペシャリスト資格
・アジャイル/スクラム開発での実務経験
・HTML/CSS/JavaScriptの基礎知識
・グローバルサービスのデザイン経験

【求める人物像】
・Five Valuesを体現し、顧客価値の創造に情熱を持って取り組める方
・データに基づく意思決定と迅速な実行力を持つ方
・多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションが取れる方
・金融サービスのUX向上に高い関心を持ち、継続的な改善を推進できる方
・グローバルな視点でデザインの品質向上に取り組める方
休日/休暇
■(原則)週休2日制(土・日・祝)
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 600万円~1,300万円  ※ご入社時
■月額基本給 261,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 有
■残業 有
選考プロセス
書類選考→面接(3回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
New
シニア・プロダクトマネージャー
2025/07/25(金) 更新
求人カテゴリー
独立組織
キーワード
DX・IT
配属部署
■CEOデザインオフィス
一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。
仕事内容
『2,000万人の金融体験を、テクノロジーで再発明する』

三井住友カードは、伝統ある金融の枠を超え、今まさに“UX×テクノロジー”で顧客体験を再構築するフェーズにあります。
Vpass・VポイントPayなどのモバイルアプリを中心に、私たちは2,000万人以上の顧客との接点を武器に、「総合金融体験のデジタル化」を一気に加速させようとしています。
あなたには、スクラムチームの中心でプロダクトの“Why”を定義し、仮説検証を高速に回しながら、事業と体験の両輪で非連続な進化を生み出す役割を担っていただきます。
安定した基盤に挑戦の余白があるこの環境で、手触りあるプロダクトづくりを通じて、次の金融体験を共に描きませんか?

【業務詳細】
■プロダクト戦略・ロードマップ策定
・キャッシュレス決済市場の動向、競合動向、顧客インサイトをもとにした中長期の戦略立案
・グループ(銀行・証券等)との連携を踏まえた総合金融プラットフォームの設計

■スクラム開発リード
・プロダクトバックログの優先順位付けと管理
・スプリントプランニングと進行管理、開発チームとの密な連携
・ベロシティのモニタリングと改善サイクルの実行
・エンジニアと技術的詳細について深く議論し、機能リリースの迅速性と長期的な基盤構築のバランスを最適化

■仮説検証・データドリブン分析
・新機能・UI/UX改善における仮説立案、A/Bテスト設計、データ分析
・ユーザー行動やログデータを基にしたインサイト抽出とプロダクト改善への反映

■リリースおよび品質管理
・CI/CDパイプライン連携、テスト自動化、監視体制構築
・リリース後の品質監視とトラブル対応の体制整備

■ステークホルダー連携
・経営・事業部門・UX・分析・マーケ等との戦略的コミュニケーション
・意思決定の合意形成、外部パートナーとの協働推進

【担当プロダクト例】
下記のようなプロダクトのうちいずれか、または複数をお任せします:
・Vpassアプリ
・VポイントPayアプリ
・共通ポイント「Vポイント」基盤を活用したサービス群
・グループ金融アセットを活用したシナジーサービス(例:銀行・証券連携機能)
・その他、グループ横断でLTV最大化を目指すデジタルプロダクト群

【ミッション】
・変化の激しいキャッシュレス決済市場において、三井住友カードの提供価値を非連続に進化させる。
・顧客起点でプロダクト戦略を構築し、グループアセットとのシナジーを最大化しながら、高速に仮説検証を回し、顧客体験とビジネス成果の最大化を実現する。
必須スキル
【必須(MUST)】
・Web/モバイルアプリ領域でのプロダクトマネジメント経験(5年以上)
・アジャイル/スクラム開発の実務運用経験
・仮説検証プロセスの設計・実行経験
・SQL/BIツール等を用いたデータ分析と意思決定の実務経験
・日本語(ビジネスレベル以上)、英語ドキュメントの読解力

【歓迎(WANT)】
・決済・金融業界でのサービス開発経験(カード会社経験は不問)
・プロダクトオーナーとしてのプロダクトバックログ管理経験
・顧客とビジネスインサイトに基づくプロダクト戦略の構想経験
・プロダクトロードマップの構築と管理経験
・強力なWhy/WhyNowに基づく、顧客からの魅力に溢れたプロダクトヴィジョンの立案経験
・会社内外問わず多様なステークホルダーを巻き込み、制約をマネジメントし、1つの価値に落とし込みプロダクトアウトできた経験
・データドリブンなUX改善やグロース戦略の設計・実践経験
・クラウド(AWS/GCP)環境での開発・運用経験
・スクラムマスターやPMI-ACP等アジャイル関連資格保持者
・上流工程(要件定義・業務分析)の実務経験、またはプロジェクト進行管理の実務経験

【求める人物像】
・顧客起点でプロダクトの「Why」と「Why Now」を定義できる戦略眼を持つ方
・ビジネスの要点を掴み、深く理解と示唆を出せる方
・変化に強く、戦略構想と実行を同時に回せる推進力を持つ方
・多様なバックグラウンドを尊重し、組織を巻き込んで前進できるファシリテーター型のリーダー
・テクノロジーの変化を価値に変える感度と探究心を持った方
休日/休暇
■(原則)週休2日制(土・日・祝)
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 1,000万円~1,700万円  ※ご入社時
■月額基本給 585,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 なし(管理監督者相当の採用を想定)
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 有
■残業 有
選考プロセス
書類選考→面接(3回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
経営企画および戦略出資・提携案件担当
2025/04/04(金) 更新
求人カテゴリー
独立組織
雇用形態
正社員
キーワード
コーポレート
概要
三井住友カードは、SMBCグループの中核企業として、クレジットカード事業・信販事業・トランザクション事業の3つのビジネスで業界をリードしています。デジタル化進展するダイナミックな決済・ファイナンス領域において、当社が掲げる「お客さまに選ばれ、お客さまの決済をあらゆるシーンで支える“デジタル”&”イノベーション”カンパニー」の実現に向けて、主力商品「Olive」や「ナンバーレスカード」のさらなる展開、新規ビジネス創出、外部企業との資本・業務提携等、経営トップと共に当社経営の舵取りを担う人材を募集します。
配属部署
経営企画部 企画グループまたは戦略投資グループ
仕事内容
【職務詳細】
・中期経営計画・業務計画の策定
・組織の新設・改廃
・経営会議等の諸会議運営
・資本・業務提携等の戦略案件の企画・推進
・グループ・関連会社の統括及び管理 等

<関連ニュースリリース>
・個人のお客さま向け総合金融サービス「Olive」サービス開始から2年で500万アカウントを突破
https://www.smbc-card.com/company/news/news0002027.pdf
・マネーフォワードと三井住友カード、個人向け事業における資本業務提携に関する基本合意書の締結について
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001939.pdf
・SMBC グループと SBI グループによる 個人向けデジタル金融サービスにおける業務提携に関するお知らせ
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001746.pdf
・SMBCグループとCCCグループによる資本・業務提携に関する基本合意のお知らせ
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001713.jsp

■本ポジションの魅力
・ダイナミックな経営企画の経験:当社は変化の激しい決済・ファイナンス分野で事業領域を大きく拡大させており、業界をリードするような戦略案件に関与することができます
・SMBCグループとして大きな資本・業務提携案件にチャレンジできる環境:当社の業界における高いプレゼンスに加え、SMBCグループの中核グループ会社であることにより、業界大手プレイヤーも含む様々な資本・業務提携案件に携わることができます
・決済・ファイナンス分野のキャリアアップ:上記の業務経験を通じて、決済・ファイナンス分野における経営ノウハウ、各種業務知見など今後のキャリアアップに資するスキルを得ることができます
必須スキル
【必須(MUST)】
・資本・業務提携案件の推進に必要なスキルセット(財務会計、契約法務、企業価値算定等)

以下いずれかの経験を有する方
・事業会社(中堅~上場会社)における経営企画・業務企画等、コーポレート部門における企画業務の経験
・中堅~上場会社における資本・業務提携案件、企業買収案件等に関与した経験
・コンサルティング会社としてクライアント先の経営企画や事業戦略立案等の案件に従事した経験

【歓迎(WANT)】
・決済・ファイナンス分野の事業会社の経営企画部に在籍していた方
休日/休暇
■(原則)週休2日制(土・日・祝)
■年間休日数122日
■有給休暇
初年度 最高14日
※入社日により変動
※次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
給与情報
■想定年収 600万円~1,300万円 ※ご入社時
■月額基本給 261,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
待遇/福利厚生
■退職金 有
■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災
■寮・社宅 無
■家賃補助金制度有り
■労働組合 有(ユニオンショップ協定締結)
【その他制度】
企業年金(確定給付年金及び確定拠出年金)/各種福利厚生サービス/団体保険/財形預金ほか
勤務時間
■所定労働時間7時間30分 休憩60分
■フレックスタイム制 有
■残業 有
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
96 件中 81-90 件を表示
<<前へ78910次へ>>