職種検索
275件の検索結果が見つかりました。
275 件中 261-270 件を表示
車両開発プロセスの構築、アセスメント、改善
2025/05/09(金) 更新
求人カテゴリー
技術管理
雇用形態
正社員
業務内容
車両開発に係る社内および分散開発組織のプロセスの構築と改善(アセスメントを含む)をリードいただきます。
業務習熟度および力量に応じて、業務の推進などもお任せしていきます。

【具体的には】
・社内の開発プロセス構築
・社内および分散開発組織のプロセス改善
・社内および分散開発組織のアセスメント(Automotive SPICEなどのアセスメントモデル活用)

<採用背景>
自動車の開発は、多種多様な電子制御システムが統合されるため、大規模かつ複雑なシステム開発が必要となっています。このシステム開発を当社と分散開発組織にて推進しておりますが、お客様に喜んでいただける製品をお届けするためには、組織間での手戻りが発生しないシームレスな連携体制を整える必要があります。
今後、自動車に搭載されるシステムの規模と複雑さは、ますます増加していくことから、お客様に安全と安心を提供するという使命を変わらずに果たすため、組織体制の強化を進めています。

<部門のミッション、ビジョン>
お客様のために、自ら前進し、成長しよう。

<配属部署>
・配属される部門名称 :技術戦略本部 技術基盤戦略部
・配属拠点      :本社
・就業時間      :8:45~17:30
・フレックス適用   :有り
・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可
・キャリア採用入社者の活躍について
           :前職は自動車部品サプライヤーでプロセス構築および改善の仕事をされていた方が、
            配属予定部門にて多数活躍されています。  

<入社後の教育体制>
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。
配属部門には、intacs認定 Automotive SPICE Principal AssessorおよびCompetent Assessorが在籍しており、
適切なアドバイスを提供できる体制が整っています。
これまでの業務経験を活かし、車両開発プロセスの構築および改善の業務に取り組んでいただきます。

<キャリアプラン>
社内の多くの技術部門や分散開発組織に関わる業務を経験できます。
また、海外の分散開発組織と連携した業務も経験できます。
さらには、開発プロセスアセスメントの経験を積むことで、Automotive SPICE Assessor資格の取得も可能です。

<仕事のやりがい>
「小少軽短美」の行動理念にもとづき、真摯に課題に向き合い、チームで最適解を導き出すことで、大きな達成感を共有することができます。

<求める人物像>
「話しやすい雰囲気をもつ」「向上意欲がある」「責任感が強い」「チーム活動での協調性がある」方を歓迎します。
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
以下のいずれかを満たしている方。
 ・完成車メーカーにて、車両開発に従事
 ・車載部品サプライヤーにて、車両搭載部品開発に従事
 ・完成車メーカーまたは車載部品サプライヤーにて、開発プロセスの構築および改善に3年以上従事

≪歓迎する経験(WANT)≫
 ・Automotive SPICEを適用したアセスメントの経験
 ・intacs認定 Automotive SPICE Provisional Assessor 以上
 ・ISO 26262、ISO 21448(SOTIF)、ISO/SAE 21434、ISO 24089などの標準規格の知識
 ・Systems Engineeringの知識および1年以上の実践経験
 ・海外の分散開発組織への対応も踏まえ、TOEIC 470点以上(3年以内のエビデンス)
  または日常英会話レベルの語学力

≪必須資格≫
・普通自動車運転免許証(AT限定OK)
・高専卒以上
職種分類
技術管理
勤務地
本社(静岡県浜松市)
人材育成企画・実践業務
2024/11/19(火) 更新
求人カテゴリー
人事・教育
雇用形態
正社員
業務内容
人材育成活動における、研修体系の策定、研修の企画・立案から研修の実施までの業務を行っていただきます。

【具体的には】
・階層別教育をはじめとする全社横断的な教育の企画・実施を担当する。
・技術・生産部門などと連携し、業務遂行上必要となる基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当する。
・AR/VR、触感を得られる手法を使った教育など五感を使った学びのスタイルの先行開発に取り組む。
・インドをはじめとして海外拠点と連携して人材育成を進める。
・不具合を未然に防止するために必要な基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当
・コンプライアンスに必要な基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当
・モデルベース開発やEV開発、自動運転開発など高度な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当

≪採用背景≫
社会状況は日々急激に変化しており、その変化に対応できる会社づくり、人づくりを加速させる必要があるため。
他社・他業界で人材育成の関連業務を担当した方々の知見を活用し、スズキの人材育成活動のレベルアップを図ることが急務となったため。

≪部門ミッション≫
めまぐるしく変化する市場環境に対応する為、社員ひとり一人が高い目標を設定し、より高度な専門能力の修得に向け、挑戦していかなければならない。人材育成部門では、このような個人のチャレンジ精神をバックアップする充実した人材育成を実施しています。

≪配属部署≫
以下のいずれかの部門に配属になります。配属先は、ご経験やご希望を考慮して決定します。
・人材開発本部 スズキ塾
・生産本部 操業管理部
・技術管理本部 技術管理部

≪入社後のフォロー体制≫
現在、教育の管理をしている者とペアを組み、導入検討や教育を実施して頂きます。
お互いにノウハウを吸収しながら、業務を進めて頂きます。

≪キャリアプラン≫
人材育成部門間のローションを通じて、全社的な人材育成の企画・実践を担当する。

≪応募者へのメッセージ≫
「スズキらしいモノづくりで世界に貢献したい」スズキのモノ人づくりをサポートしていく、モノづくりをしている人の人材育成をしていく、やりがいのある仕事です。教育も進化していきます。
常に新しいことにチャレンジしていく人材に期待します。我々も一緒に進化をしていきましょう!
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
企業での人材育成部門の業務経験のある方(業種は問いません。)
  
≪歓迎するスキル・経験(WANT)≫ 
・人事部門業務経験者
・社内研修講師担当者

≪必須資格≫
普通自動車第一種免許
職種分類
人事・教育
勤務地
本社(静岡県浜松市), スズキ塾 観月園研修センター(静岡県浜松市西区舞阪町)
全社の安全衛生活動の企画、運用の業務
2024/11/19(火) 更新
求人カテゴリー
人事・教育
雇用形態
正社員
業務内容
スズキ全社の安全衛生管理及び労働災害防止に関する業務の企画、立案、推進に携わっていただきます。

<具体的には>
・安全衛生方針・年間活動計画の策定
・安全衛生委員会の運営
・安全衛生パトロールの企画・実施
・労働災害発生時の対応(原因調査と対策確認)及び横展開
・リスクアセスメントを中心とした労働災害の未然防止活動の推進 等

<< 採用背景 >>
電動化等の新技術への対応、カーボンニュートラルへの対応等で新たな業務・作業を行っていく中で、従業員の安全と健康の確保はより重要になってきます。安全衛生管理の体制をより強化し、変化に対応できる会社とするため、人材を募集いたします。

<< 部門のミッション >>
従業員が安全で健康に働ける、災害を発生させない職場環境づくり

<< 配属される部門 >>
・人材開発本部 人事部
・フレックス適用 有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

<< 入社後の立ち上がり支援 >>
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
労働安全担当と一緒に各種業務を行ない、現場の確認等を通して問題点を把握しながら、知識を吸収・共有し、業務を進めていただきます。各部門安全衛生スタッフと連携しながら、業務を進めていただきます。

<< キャリアプラン >>
・チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
・全社の安全衛生に関する実務を担当しつつ、各事業所の安全衛生水準の向上のための企画を立案し、これを経営層に提案するなど会社基盤を支える人材とて活躍していただくことを期待しています。
・将来的にはご本人の適性などを考慮し、ローテーションにより工場における安全衛生を担っていただく場合もあります。
・基本は本社勤務ですが、希望により、インドを中心とした海外の工場への出張の機会もあります。将来的には、人事総務の担当として海外駐在にもチャレンジすることもできます。
部内駐在実績拠点:(人事部として)インド、ハンガリー

<< 仕事のやりがい >>
スズキで働く従業員の安全と健康を守るため、様々な施策を企画していく、責任の伴う仕事ではありますが、重要かつやりがいのある仕事です。なんでも新しいことにチャレンジできる風土があります。
今後の自動車業界における、電動化、DX、新技術に対応できる安全衛生スタッフを育て、安全衛生組織体制を強化していきたいと考えております。これまでの経験を活かして、安全衛生関係の即戦力として活躍していただくことを期待します。
応募要件
<< 必須要件(MUST)>>
安全衛生管理業務の実務経験をお持ちの方(業種は問いません)

<< 歓迎するスキル・経験(WANT)>>
・第一種衛生管理者
・衛生工学衛生管理者
・安全管理者

<< 必須資格 >>
・普通自動車運転免許証
・高専卒以上
職種分類
人事・教育
勤務地
本社(静岡県浜松市)
スズキ株式会社の災害時の事業復旧(BCP)に関する業務
2025/02/12(水) 更新
求人カテゴリー
総務
雇用形態
正社員
業務内容
スズキ株式会社の災害時の事業復旧(BCP)に関する業務の企画、立案、推進に携わっていただきます。

[具体的には]
当社事業所における自然災害(地震・津波・台風等)減災への備えと、発生後の早期業務復旧のための、事業継続プラン(BCP)立案に関する事項

<< 採用背景 >>
スズキグループ(国内/海外とも)ではリスクに強い体制構築を目指し、大規模地震などの自然災害発生時においても従業員の安全を最優先に考えるとともに、発生後、早期にお客様へ商品をお届けするための部品調達や生産体制構築など事業復旧に関する計画の立案、推進を行っております。
今回は、これを推進する役割を担う人材を増強したく募集いたします。

<<配属部署>>
人財開発本部 総務部 総務課

<< 部門のミッション >>
「大規模災害発生時の従業員の安全確保」
「早期事業復旧を目指した社内体制構築」

<< キャリアプラン >>
災害復旧にかかる社内体制構築のための企画を立案し、これを経営層に提案するなど会社基盤を支える人材とて活躍していただくことを期待しています。

<< 教育体制 >>
スズキの教育部門であるスズキ塾による集合研修や職場内教育(OJT)等を通じて、早期に職場に慣れ、
業務遂行スキルを向上させる環境をご用意しております。

<< 応募者に期待すること >>
「未然に災害を予防すること」「万が一、生した場合であっても被害を最小限に留めること」
この2つの重要な経営課題に関わる仕事になります。そのため相応の責任が伴いますが、その分やりがいを感じていただくことが出来ます。あらゆる困難にも果敢に立ち向かうことができる意欲的な方のご応募をお待ちしています。                                                                             
 
応募要件
<< 必須要件(MUST)>>
災害対応、危機管理、事業復旧計画(BCP)に関する実務経験をお持ちの方(業界問わず。尚、経験年数も問いません。)

<< 歓迎するスキル・経験(WANT)>>
・各種計画・マニュアル作成
・各種プロジェクト推進

<< 必須資格 >>
・普通自動車運転免許証
・大卒以上
職種分類
総務
勤務地
本社(静岡県浜松市)
渉外部員の募集
2024/12/10(火) 更新
求人カテゴリー
渉外広報
雇用形態
正社員
業務内容
一般渉外または技術渉外に関する業務

【具体的には】
【対外】
・官庁(国交省、経産省、外務省、警察庁他)とその外郭団体への渉外対応/情報取集
・関係団体や同業他社への渉外対応/情報取集
・各国大使館への渉外対応/情報取集
【社内】
・渉外活動で得た情報の社内展開(レポーティング)

<採用背景>
・他社官庁の窓口である渉外部の重要性が高まっています。
・人と社会に必要とされる会社を目指す当社の経営活動を支え続けるために、
 渉外活動の強化を図っており、渉外経験を持ち広い視座に立てる人材をさらに必要としています。

<部門のミッション、ビジョン>
渉外部のミッション:他社官庁とのコミュニケーションで会社を守る

<配属部署>
・配属される部門名称 :渉外部 渉外課 又は 技術課 ※応募者様のご経験や適性に応じて決定いたします。
・配属拠点:東京支店
・就業時間:9:00~17:45
・フレックス適用:有                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可    

<入社後の教育体制>
部員同行によるOJTで、業務立ち上がり時をサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど
 受講できるものなど多数あります。

<キャリアプラン>
【役職】将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプランの例】専門性を活かした他本部への異動によるキャリアアップ
【環境】基本は東京勤務です。
    将来的には東京でのメディアリレーションズや海外駐在にチャレンジすることができます。

<仕事のやりがい>
・企画提案から実施まで、スピードと主体性を持った業務への取り組みができます。
・東京からの、会社を俯瞰した客観的な意見を期待されており、経営層へ直接報告する機会もあります。
・他社官庁との関りが深い部門ならではの、政策・社会動向への深い理解や知識が得られ、やりがいに結びつきます。
・個の力を伸ばす人事制度改革により、さらに挑戦できる環境や風土が重視されています。
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
渉外業務経験を3年以上お持ちの方

≪歓迎する経験(WANT)≫
・政治・経済・技術に関する広い知識

≪必須資格≫
・普通自動車一種運転免許証 AT限定OK
・高専卒以上

≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫
通商関係の担当を希望される方は、各国大使館との交流があるため、英語でのコミュニケーションが必要になります。
職種分類
渉外部
勤務地
東京支店
自動車部品のコスト見積もり業務
2025/04/23(水) 更新
求人カテゴリー
原価企画
雇用形態
正社員
業務内容
≪業務内容≫
自動車部品に関する、既存技術や新技術のコストに関する最新情報を収集、それに基づいて最新のコストテーブル作成や
メンテナンスを行ったり、最新のコスト見積もり手法を構築したりします。

≪入社者が担当する具体的な業務≫
・既存技術や新技術のコストに関する最新情報を収集
・最新のコストテーブル作成やメンテナンス
・最新のコスト見積もり手法を構築

≪部門のミッション≫
・会社の収益を上げる。そのために設計の部品コストの作り込みを支援する

≪配属部署≫
・経営企画本部  原価・収益企画部 原価企画推進課
・フレックス適用 業務によって調整可

≪入社後の教育体制≫
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。

≪キャリアプラン≫
【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプランの例】※担当→係長→課長
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
 部内駐在実績拠点:※インド

≪やりがい≫
既存技術、新技術の情報を得るため、様々な業界との交流ができ、知見の幅が広がる
・バリューエンジニアリング(VE)のテクニックを学んでの問題解決力を磨ける
・バリューエンジニアリング(VE)を通して様々な業界の方々との人脈ができる
・市場の勢いがあるインドにおいてスズキグループの子会社と協力して挑戦的な仕事ができる
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
部品コスト見積もりの業務経験5年以上お持ちの方

≪歓迎するスキル・経験(WANT)≫
バリューエンジニアリングによる原価低減スキル・経験

≪必須資格≫
・普通自動車運転免許証(AT限定OK )
・高専卒以上

≪必須となる語学力≫
・関係会社とのメールのやり取りやweb会議に参加いただく為の会話ができる方
職種分類
原価企画
勤務地
本社(静岡県浜松市)
広報部員の募集
2025/07/16(水) 更新
求人カテゴリー
広報部
雇用形態
正社員
業務内容
国内広報または海外広報のどちらかに携わっていただきます。

【具体的には】
<国内広報>
・プレスリリースの作成と配信
・メディアリレーションの構築、取材依頼やインタビューの調整
・社内報の制作
・プレス向けの発表会や記者会見、展示会などのイベントを企画・運営
・社外向け資料の作成

<海外広報>
・海外関連のプレスリリースの作成と配信、英文リリースの作成
・海外子会社の広報との連携
・英文の社外向け資料の作成

<部門のミッション、ビジョン>
広報部のミッション:スズキファンをふやす

<配属部署>
・配属される部門名称 :広報部 国内広報課 又は 海外広報課
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可    

<入社後の教育体制>
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。

<キャリアプラン>
【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプランの例】
・広報部内の異動(国内、海外担当、東京)による経験を活かしたキャリアアップ
・専門性を活かしたIT本部や経営企画本部への異動によるキャリアアップ
【環境】 基本は本社勤務ですが、将来的には東京でのメディアリレーションズや海外駐在にチャレンジすることができます。

<仕事のやりがい>
・企画提案から実施まで中小企業型経営ならではのスピードと主体性を持った業務への取り組みができます
・社内外との関りが多い部門ならではの多角的な見方と、深い理解や知識が得られ、やりがいに結びつきます
・個の力を伸ばす人事制度改革により、さらに挑戦できる環境や風土が重視されています

応募要件
≪必須要件(MUST)≫
広報・ブランディング分野の業務経験3年以上お持ちの方

≪歓迎する経験(WANT)≫
・文章力
- 明確で説得力のある文章を作成できる能力。プレスリリース、社内報、社内ブログなど、
さまざまな媒体に応じたスタイルでの執筆経験があることが望ましい。
特に、ターゲットオーディエンスに合わせた言葉選びや構成力が求められます。
・積極的なコミュニケーション
- 社内外の関係者と円滑に情報を共有し、意見を交わす能力。自らの考えをしっかりと伝えられることが重要です。
また、フィードバックを受け入れ、柔軟に対応できる姿勢も求められます。
特に、他部門との連携やメディアとの接触において、積極的に関係構築を図る姿勢が期待されます。
・経済知識(日経テスト600点など)

≪必須資格≫
・普通自動車一種運転免許証 AT限定OK
・高専卒以上

≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫
・海外案件の担当を希望される方は、英文リリースを書ける英語力が望ましい。
 また、海外拠点とのリリース調整のため、WEB会議などがあります。
 海外広報課については、TOEIC 750点以上

職種分類
広報部
勤務地
本社(静岡県浜松市)
広報部による自社ホームページ、SNSのためのコンテンツ作成と管理運用業務
2025/07/16(水) 更新
求人カテゴリー
広報部
雇用形態
正社員
業務内容
商品、技術PRのための自社コンテンツの作成と自社ホームページ、SNSへの掲載と管理、運用業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・スズキホームページに加え、広報YouTube、新規開設予定の各種SNSに掲載するコンテンツの作成と管理、運用

<採用背景>
・商品、技術を正しく伝えるために自社ホームページやSNSへの情報掲載やコンテンツを充実し、お客様価値の向上を図り、企業価値向上につなげる必要がある
・コンテンツ作りや情報掲載、運用には専門知識・スキルを持った人材が必要となる

・商品、技術を正しく伝えるために自社ホームページやSNSへの情報掲載やコンテンツを充実し、お客様価値の向上を図り、企業価値向上につなげる必要がある
・コンテンツ作りや情報掲載、運用には専門知識・スキルを持った人材が必要となる

<部門のミッション、ビジョン>
広報部のミッション:スズキファンをふやす

<配属部署>
・配属される部門名称 :広報部 商品広報課
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可    

<入社後の教育体制>
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。
・広報部独自の危機管理研修も実施しています。

<キャリアプラン>
【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプランの例】
・広報部内の異動(国内、海外、東京、IR)による経験を活かしたキャリアアップ
・専門性を活かしたIT本部や経営企画本部への異動によるキャリアアップ
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます
部内駐在実績拠点:海外広報、東京広報経験者によるインド駐在などがあります。

<仕事のやりがい>
・企画提案から実施まで中小企業型経営ならではのスピードと主体性を持った業務への取り組みができます
・社内外との関りが多い部門ならではの多角的な見方と、深い理解や知識が得られ、やりがいに結びつきます
・個の力を伸ばす人事制度改革により、さらに挑戦できる環境や風土が重視されています

応募要件
≪必須要件(MUST)≫
ウェブコンテンツ制作の業務経験3年以上お持ちの方

≪歓迎する経験(WANT)≫
・プログラミングスキル、情報セキュリティ研修受講経験
・情報セキュリティマネジメント試験合格、ITパスポート試験合格者

≪必須資格≫
・普通自動車運転免許証(AT限定OK)
・高専卒以上

≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫
・海外案件の担当を希望される方は、英文リリースを書ける英語力が望ましい。
 また、海外拠点とのリリース調整のため、WEB会議などがあります。
 海外広報課については、TOEIC 750点以上

職種分類
広報部
勤務地
本社(静岡県浜松市)
ディーラー店舗の新築・増改築に関する計画立案・工事監理
2025/08/25(月) 更新
求人カテゴリー
建築士
雇用形態
正社員
業務内容
<< 業務の概要 >>
スズキ四輪車国内販売代理店(カーディーラー)拠店の新築や増改築の計画立案・設備(看板・什器等)の企画開発を担っていただきます。

[具体的には]
おおよそエリアごとに担当をわけており、ひとりあたり10~15件程度担当いただきます。
入社後は既存メンバーとともに1~2案件をご担当いただきながら、業務や進め方に慣れていただいたうえで独り立ちすることを想定しておりますのでご安心ください。

◆販売拠点の新築・増改築に関する計画立案業務
店舗計画地の調査確認をはじめ、基本構想案の立案・提案、カーディーラースタッフとの打合せを重ねて計画をまとめます。カーディーラースタッフが理想とする店舗の姿や要望を汲み取りながら、メーカーならではの保有情報をもとに技術的な面で提言・サポートを行い価値発揮できます。
当社が工事発注者となる場合は、見積取得から工事契約まで担います。

◆販売拠点の新築・増改築に関する工事監修・技術支援
設計施工で発注した工事に対し、工事の技術的側面から監修を行います。工事進捗管理も発注者側の立場で行います。

◆設備(看板・什器等)の企画開発
建物だけでなく、販売拠点にて設置するサイン資材や、店舗内で使用する什器備品の企画開発も行います。
「ファミリー層や若い方々に入りやすい・過ごしやすい店舗にするためには?」等、ご来店される個人のお客様視点に立って検討します。

<< 採用背景 >>
スズキでは、お客様に安心・安全をお届けする販売の現場である直営販売代理店(カーディーラー)を国内に54社有しています。全国で推進している販売拠点拡大の実現に向けて、建築に関する技術的知見、経験を生かして将来像を見据えた未来型店舗の開発をともに担っていただける方を募集しています。

<< 部門のミッション >>
現在、年間20~30拠点において新設・建て替え計画を実施しています。
既存拠点のリフレッシュ工事も含めて、設計者の立場・目線からプロジェクトを推進・サポートし、スズキブランドの構築とスズキ車拡販に寄与することがミッションです。

<< 配属部署 >>
・配属される部門名称 日本営業本部 直販部
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・休日出勤:なし
・出張:日帰りもしくは1泊2日程度の期間(頻度は月1回程度)  
・キャリア採用入社者の活躍について
 前職で建築設計事務所にて設計業務をされていた方、大手マンション建設会社にて工事現場管理を担当していた方、住宅販売会社で営業・現場管理を担当していた方が、本ポジションで活躍されています。

<< 教育体制 >>
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。

<< キャリアプラン >>
【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプランの例】本業務を通して、現在取得している資格の上位資格取得にもチャレンジできます。

<< スズキならではの仕事のやりがい >>
店舗開発業務では土地の取得段階から設計段階、工事段階まで、また営業開始後の点検、リニューアルまで建物のライフサイクル全般に関わる仕事を担う事ができます。スズキでは「現場・現物・現実・原理・原則」を重視し「小・少・軽・短・美」の行動理念のもと複数の開発プロジェクトを担当でき、それぞれが形になっていくプロセスを職場の仲間と共有し、自身の頑張りや貢献が実感できる職場です。
応募要件
<< 必須要件(MUST)>>
建築に関する業務経験(設計、積算、施工管理)がある方で、資格取得を目指す意欲のある方。

<< 歓迎するスキル・経験(WANT)>>
以下のいずれかの建築に関する資格を取得している方
・一級建築士
・二級建築士
・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士

<< 必須資格 >>
・普通自動車運転免許証(AT限定OK)
・高専卒以上

<<求める人物像 >>
建築物などハード面を対象とする仕事ですが、建物を使用するスタッフや工事を担当する複数業者の方々と接し会話する場面が多くあります。人と接する事が好きでコミュニケーション能力の高い方大歓迎です。
コミュニケーション力はあまり無いという方も資格取得や上昇意欲のある方、スズキの各種研修支援を経て能力アップが可能です。
勤務地
本社(静岡県浜松市)
障がいをお持ちの方の採用 (実務職)
2025/08/06(水) 更新
求人カテゴリー
事務補助・製造 ※障がいをお持ちの方対象
雇用形態
契約社員
業務内容
≪業務内容≫
・エクセル、ワードを使った資料作成、データ管理業務、議事録の作成
・電話・メール対応業務(社内、取引先がメインとなります)
・チームの一員として対話しながら仕事を進めることができる
正規登用:有(半年ごとに、正規登用試験)
変更範囲:会社の定める業務
※配属職場は、障害の程度を考慮し調整します。
※制服貸与あります。
<求める人物像>
・障がいに向き合い、成長しようとする意志や考えをお持ちの方
・周りと協力し合える、チームワークを大切にする方
・障がいの特性を理解し、自己管理ができる方

≪勤務地・配属部署≫
 勤務地は本社・各事業所となり、面接時にご本人様の要望や 
 適性を鑑みて決定いたします。


 
応募要件
≪応募要件≫
・短大卒又は専門学校卒以上

≪必須要件≫
・PCスキル(Word、Excel等)
・メールや電話を使った業務に抵抗がないこと
勤務地
本社(静岡県浜松市), 湖西工場(静岡県湖西市), 浜松工場(静岡県浜松市), 湖西グローバルパーツセンター(静岡県湖西市), 二輪技術センター(静岡県浜松市), 磐田工場(静岡県磐田市), 相良工場・相良コース(静岡県牧之原市), 金型工場(静岡県浜松市), 大須賀工場(静岡県掛川市)
275 件中 261-270 件を表示