北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
【三重】ポリプロピレン樹脂に関する研究開発_材料開発スタッフ
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
求人カテゴリー
【MCC】研究開発
職務内容
【職務内容】
自動車・家電・住宅設備分野などで多用されている、高機能・高性能ポリプロピレン樹脂の材料開発・加工技術開発・顧客対応などをグローバルでご担当いただきます。
【配属部署の紹介】
社内関係部署・海外子会社などと密接に連携し、お客様の開発部署などとも幅広く関係性を維持しつつ、事業戦略に基づいた高付加価値な新規製品の開発から上市までを担う重要な部署です。明るく・楽しく・元気よくをモットーとした、アットホームな職場です。
【魅力・やりがい】
国内外におけるポリプロピレン樹脂の事業拡大の一翼を担う技術者としてご活躍いただくことを期待しています。
【キャリアイメージ】
三重事業所エリアを中心にご活躍いただきますが、将来的には、海外子会社(米国・中国・タイ他)の技術支援や現地駐在を通して、グローバルな技術者に成長することを期待しています。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
自動車・家電・住宅設備分野などで多用されている、高機能・高性能ポリプロピレン樹脂の材料開発・加工技術開発・顧客対応などをグローバルでご担当いただきます。
【配属部署の紹介】
社内関係部署・海外子会社などと密接に連携し、お客様の開発部署などとも幅広く関係性を維持しつつ、事業戦略に基づいた高付加価値な新規製品の開発から上市までを担う重要な部署です。明るく・楽しく・元気よくをモットーとした、アットホームな職場です。
【魅力・やりがい】
国内外におけるポリプロピレン樹脂の事業拡大の一翼を担う技術者としてご活躍いただくことを期待しています。
【キャリアイメージ】
三重事業所エリアを中心にご活躍いただきますが、将来的には、海外子会社(米国・中国・タイ他)の技術支援や現地駐在を通して、グローバルな技術者に成長することを期待しています。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須要件】
・学歴:高専、大学、または大学院で技術系を専攻し、卒業または修了している方
・専攻:高分子・有機化学・化学工学等の知識がある方
・経験業界(年数):社会人として3年以上の経験のある方
・経験職種(年数)・経験内容:ポリマー事業の研究開発職の実務経験がある方(2年以上)
・経験補足:ポリオレフィンの研究開発職(材料設計・成形加工)の実務経験がある方、自動車分野の開発経験のある方はなお好ましい
・その他:転職理由の記載は必須
【歓迎要件】
・経験職種(年数)・経験内容:海外駐在経験のある方、又は職歴の中で海外拠点や海外顧客との開発経験のある方
・語学力:基礎・日常会話レベル以上*の英語力を有する方 *TOEIC>600点
・当該語学の実務経験:社内海外拠点や海外顧客との英語でのコミュニケーションの実務経験がある方、海外駐在の経験がある方
・他資格:高圧ガス製造保安責任者(甲種/乙種)、危険物取扱者(甲種/乙種)
・学歴:高専、大学、または大学院で技術系を専攻し、卒業または修了している方
・専攻:高分子・有機化学・化学工学等の知識がある方
・経験業界(年数):社会人として3年以上の経験のある方
・経験職種(年数)・経験内容:ポリマー事業の研究開発職の実務経験がある方(2年以上)
・経験補足:ポリオレフィンの研究開発職(材料設計・成形加工)の実務経験がある方、自動車分野の開発経験のある方はなお好ましい
・その他:転職理由の記載は必須
【歓迎要件】
・経験職種(年数)・経験内容:海外駐在経験のある方、又は職歴の中で海外拠点や海外顧客との開発経験のある方
・語学力:基礎・日常会話レベル以上*の英語力を有する方 *TOEIC>600点
・当該語学の実務経験:社内海外拠点や海外顧客との英語でのコミュニケーションの実務経験がある方、海外駐在の経験がある方
・他資格:高圧ガス製造保安責任者(甲種/乙種)、危険物取扱者(甲種/乙種)
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与
月給:338,000~494,000円
参考年収:5,813,600~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:6,483,440~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:定時 8:30~17:15 休憩時間 12:00~13:00 フレックス制度有
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与
月給:338,000~494,000円
参考年収:5,813,600~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:6,483,440~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:定時 8:30~17:15 休憩時間 12:00~13:00 フレックス制度有
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
日本ポリプロ(株)材料技術センター/生産技術開発センター
【神奈川】半導体リソグラフィー材料の開発エンジニア(リーダー候補~リーダー)
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
求人カテゴリー
【MCC】研究開発
職務内容
【職務概要】
半導体産業はデジタル社会を発展させる重要基盤であり、今後も大きな成長が見込まれています。
当社は半導体マテリアルズ事業を注力事業の一つに設定し、積極的に研究開発と営業活動を推進しています。
世界中の顧客ニーズを収集しながら、最先端の半導体リソグラフィー材料の開発をリードしていただきます。
具体的には、以下業務項目を担当いただきます。
<担当業務項目>
・半導体リソグラフィー材料の設計開発および性能評価
・同材料に関する国内外顧客へのテクニカルサービス
・同材料の製造移管(生産プロセスの構築)
※出向先:当面予定なし
【魅力・やりがい】
・世界中の半導体顧客に直接関わる業務で、国際的に広くご活躍いただけます。
【身につくスキル・キャリアイメージ】
・材料開発のスキルアップにとどまらず、マーケティングや戦略立案、生産技術のスキルも身につけることができます。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
半導体産業はデジタル社会を発展させる重要基盤であり、今後も大きな成長が見込まれています。
当社は半導体マテリアルズ事業を注力事業の一つに設定し、積極的に研究開発と営業活動を推進しています。
世界中の顧客ニーズを収集しながら、最先端の半導体リソグラフィー材料の開発をリードしていただきます。
具体的には、以下業務項目を担当いただきます。
<担当業務項目>
・半導体リソグラフィー材料の設計開発および性能評価
・同材料に関する国内外顧客へのテクニカルサービス
・同材料の製造移管(生産プロセスの構築)
※出向先:当面予定なし
【魅力・やりがい】
・世界中の半導体顧客に直接関わる業務で、国際的に広くご活躍いただけます。
【身につくスキル・キャリアイメージ】
・材料開発のスキルアップにとどまらず、マーケティングや戦略立案、生産技術のスキルも身につけることができます。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須要件】
・学歴:大学卒以上
・専攻:工学系または理学系
・経験業界(年数):半導体業界 5年以上
・経験職種(年数)・経験内容:半導体リソグラフィー材料の開発業務の経験 3年以上
【歓迎要件】
・経験補足:商品化経験、コミュニケーション力、リーダー経験があるとのぞましい
・語学力:英語、ビジネス会話レベル
・学歴:大学卒以上
・専攻:工学系または理学系
・経験業界(年数):半導体業界 5年以上
・経験職種(年数)・経験内容:半導体リソグラフィー材料の開発業務の経験 3年以上
【歓迎要件】
・経験補足:商品化経験、コミュニケーション力、リーダー経験があるとのぞましい
・語学力:英語、ビジネス会話レベル
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与
月給:420,000~563,000円
参考年収:7,224,000~9,683,600円
残業20H/月込参考年収:8,056,320~10,799,360円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:00~16:45 休憩 1時間 フレックス制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与
月給:420,000~563,000円
参考年収:7,224,000~9,683,600円
残業20H/月込参考年収:8,056,320~10,799,360円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:00~16:45 休憩 1時間 フレックス制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
関東事業所 鶴見地区
【茨城】化合物半導体の開発スタッフ_(リーダーまたはリーダー候補)
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
求人カテゴリー
【MCC】研究開発
職務内容
【業務内容】 以下に例示する化合物半導体製造技術の開発業務を担当。ご経験やご希望などを踏まえて担当業務をご提案します。
・化合物半導体の結晶成長技術の開発、プロセスおよび装置の設計
・化合物半導体のウエハ加工技術の開発
・化合物半導体の結晶およびウエハの評価と解析。検査技術の開発
【配属部署の紹介】
高速モバイル通信用高周波デバイスなどに欠かせない窒化ガリウム基板の製造及び技術検討に携わり、デジタル社会基盤の構築に貢献できる仕事です。当社はGaN基板の技術を世界的にリードするプレイヤーのひとつで、学会発表や論文も常に注目を浴びています。基礎的な検討から、量産技術検討まで、単結晶を基板に仕上がるまで、多様な工程、技術を多様な技術背景を持った技術者が協力して作り上げます。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
・化合物半導体の結晶成長技術の開発、プロセスおよび装置の設計
・化合物半導体のウエハ加工技術の開発
・化合物半導体の結晶およびウエハの評価と解析。検査技術の開発
【配属部署の紹介】
高速モバイル通信用高周波デバイスなどに欠かせない窒化ガリウム基板の製造及び技術検討に携わり、デジタル社会基盤の構築に貢献できる仕事です。当社はGaN基板の技術を世界的にリードするプレイヤーのひとつで、学会発表や論文も常に注目を浴びています。基礎的な検討から、量産技術検討まで、単結晶を基板に仕上がるまで、多様な工程、技術を多様な技術背景を持った技術者が協力して作り上げます。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須条件】
・経験職種(年数)・経験内容:化合物半導体の結晶成長、成膜、加工の少なくともいずれかの技術開発経験
【歓迎要件】
・専攻:物理、化学、化学工学、材料科学、機械工学、電気・電子工学
・経験職種(年数)・経験内容:GaNの結晶成長、またはGaNのウエハ加工の技術開発経験
・語学力:英語
・経験職種(年数)・経験内容:化合物半導体の結晶成長、成膜、加工の少なくともいずれかの技術開発経験
【歓迎要件】
・専攻:物理、化学、化学工学、材料科学、機械工学、電気・電子工学
・経験職種(年数)・経験内容:GaNの結晶成長、またはGaNのウエハ加工の技術開発経験
・語学力:英語
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:479,000~765,000円
参考年収:8,238,800~13,158,000円
残業20H/月込参考年収:9,188,240~13,158,000円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間 8:30~17:15 休憩時間 12:00~13:00 フレックス制度 有
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:479,000~765,000円
参考年収:8,238,800~13,158,000円
残業20H/月込参考年収:9,188,240~13,158,000円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間 8:30~17:15 休憩時間 12:00~13:00 フレックス制度 有
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
関東事業所 筑波地区
【茨城】化学プラント(カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー)技術検討(リーダー)
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
茨城事業所RCレポート:事業所理解のご参考としてください。
求人カテゴリー
【MCC】生産技術
職務内容
【職務内容】
具体的には以下業務を担当いただきます。
・カーボンニュートラル(CN)・サーキュラーエコノミー(CN)技術に関するアクションプランを立案、技術の見極め、具現化する上での技術課題の解決を図り、事業化に向けた道筋をつける。
・プラスチック油化プラントに関し、関連事業部門、本社・各場所技術部門及びR&D部門、MECなど関係部署との連携を図り、技術的な支援を行いスムーズな立上に貢献する。
・バイオ原料使いこなし等に関し、関連事業部門、本社・各場所技術部門及びR&D部門、MECなど関係部署との連携を図り、主に技術に関わる部分と茨城事業所に関わる検討方針・目標の立案とアクションプランを立案し、推進する。
・チーム員の業務に関するマネジメントと若手エンジニアの育成
【配属事業所の紹介】
茨城事業所は鹿島臨海工業地帯に位置し、ナフサを主原料とした各種基礎化学品及び誘導品を製造して近隣各社へ供給する鹿島東部コンビナートの中枢としての役割を担っている一方、鹿島臨海工業地帯の循環型コンビナートの形成や、茨城臨海部を拠点としたカーボンニュートラル産業拠点の創出に向け様々な取り組みを行っております。
具体的には、日本最大規模のプラスチック油化商業プラントの建設を着工し、植物由来原料(エチレン、プロピレン(日本初))の事業化検討等を進めています。
さらに、この先を見据えて茨城県とCNに関する戦略パートナーシップ協定を締結し、県及びコンビナート各社と連携し、鹿島コンビナートのCN/CE化を推進し、未来を創りあげていきます。
また、ここ数年はD(デジタルディバイス)の導入を積極的に進めており、真のX、変革実現(業務プロセス効率化&安定最適操業)に向け、事業所を挙げて企業競争力、価値向上に取り組んでいます。
【魅力・やりがい】
将来の茨城事業所のイメージを描き、その実現に向けての企察、プラントの技術検討・設計・建設を行う、というような、技術者ならきっとやってみたい、やりがいある仕事ができるはず。
カーボンニュートラル(CN)・サーキュラーエコノミー(CN)技術の理解とそれを実装するための技術的・事業的スキル、化学プラントの技術検討・設計・建設のスキルが磨かれます。
【キャリアイメージ】
・職務内容は今後立ち上げる設備に関する企画・検討であるので、そのまま立ち上げた設備の運転・技術検討・事業に携わるか、新しい企画・PJの立上/運営に携わるか。自身の想いとスキルに応じて更なる活躍の場を見つけていただきたいと思います。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
具体的には以下業務を担当いただきます。
・カーボンニュートラル(CN)・サーキュラーエコノミー(CN)技術に関するアクションプランを立案、技術の見極め、具現化する上での技術課題の解決を図り、事業化に向けた道筋をつける。
・プラスチック油化プラントに関し、関連事業部門、本社・各場所技術部門及びR&D部門、MECなど関係部署との連携を図り、技術的な支援を行いスムーズな立上に貢献する。
・バイオ原料使いこなし等に関し、関連事業部門、本社・各場所技術部門及びR&D部門、MECなど関係部署との連携を図り、主に技術に関わる部分と茨城事業所に関わる検討方針・目標の立案とアクションプランを立案し、推進する。
・チーム員の業務に関するマネジメントと若手エンジニアの育成
【配属事業所の紹介】
茨城事業所は鹿島臨海工業地帯に位置し、ナフサを主原料とした各種基礎化学品及び誘導品を製造して近隣各社へ供給する鹿島東部コンビナートの中枢としての役割を担っている一方、鹿島臨海工業地帯の循環型コンビナートの形成や、茨城臨海部を拠点としたカーボンニュートラル産業拠点の創出に向け様々な取り組みを行っております。
具体的には、日本最大規模のプラスチック油化商業プラントの建設を着工し、植物由来原料(エチレン、プロピレン(日本初))の事業化検討等を進めています。
さらに、この先を見据えて茨城県とCNに関する戦略パートナーシップ協定を締結し、県及びコンビナート各社と連携し、鹿島コンビナートのCN/CE化を推進し、未来を創りあげていきます。
また、ここ数年はD(デジタルディバイス)の導入を積極的に進めており、真のX、変革実現(業務プロセス効率化&安定最適操業)に向け、事業所を挙げて企業競争力、価値向上に取り組んでいます。
【魅力・やりがい】
将来の茨城事業所のイメージを描き、その実現に向けての企察、プラントの技術検討・設計・建設を行う、というような、技術者ならきっとやってみたい、やりがいある仕事ができるはず。
カーボンニュートラル(CN)・サーキュラーエコノミー(CN)技術の理解とそれを実装するための技術的・事業的スキル、化学プラントの技術検討・設計・建設のスキルが磨かれます。
【キャリアイメージ】
・職務内容は今後立ち上げる設備に関する企画・検討であるので、そのまま立ち上げた設備の運転・技術検討・事業に携わるか、新しい企画・PJの立上/運営に携わるか。自身の想いとスキルに応じて更なる活躍の場を見つけていただきたいと思います。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須条件】
・学歴:高専卒・学士・修士・博士
・専攻:化学工学が望ましいが、化学系全般、機械系も可
・経験業界(年数):化学品(5年以上)
・経験職種(年数)・経験内容:製造もしくは生産技術、エンジニアリング、R&D、企画部門業務(5年以上)
・語学力:TOEIC:600点以上相当の英語力
【歓迎要件】
・専攻:化学工学
・経験業界(年数):化学品の製造関係の実務経験 or 生産技術 or RDの実務経験(7年以上)、企画部門での業務経験
・経験職種(年数)・経験内容:
- 担当製品の製造工程に関する専門知識
- 関連する生産技術、環境安全の専門知識、関連法令の知識
- 大規模組織を率いることができるマネジメントスキル
- 問題解決のための論理的思考力
- 社内外関係先と円滑な関係を構築・維持できるコミュニケーションスキル
・語学力:ビジネスレベルの英語力
・他資格:①高圧ガス甲種または乙種(化学or機械)、②危険物甲種または乙種第4類③公害防止管理者(大気、水質)、④エネルギー管理士、⑤第一種衛生管理者
・学歴:高専卒・学士・修士・博士
・専攻:化学工学が望ましいが、化学系全般、機械系も可
・経験業界(年数):化学品(5年以上)
・経験職種(年数)・経験内容:製造もしくは生産技術、エンジニアリング、R&D、企画部門業務(5年以上)
・語学力:TOEIC:600点以上相当の英語力
【歓迎要件】
・専攻:化学工学
・経験業界(年数):化学品の製造関係の実務経験 or 生産技術 or RDの実務経験(7年以上)、企画部門での業務経験
・経験職種(年数)・経験内容:
- 担当製品の製造工程に関する専門知識
- 関連する生産技術、環境安全の専門知識、関連法令の知識
- 大規模組織を率いることができるマネジメントスキル
- 問題解決のための論理的思考力
- 社内外関係先と円滑な関係を構築・維持できるコミュニケーションスキル
・語学力:ビジネスレベルの英語力
・他資格:①高圧ガス甲種または乙種(化学or機械)、②危険物甲種または乙種第4類③公害防止管理者(大気、水質)、④エネルギー管理士、⑤第一種衛生管理者
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:479,000~563,000円
参考年収:8,238,800~9,683,600円
残業20H/月込参考年収:9,188,240~10,799,360円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(フレックス制度あり)、テレワーク(リモート勤務)可
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:479,000~563,000円
参考年収:8,238,800~9,683,600円
残業20H/月込参考年収:9,188,240~10,799,360円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(フレックス制度あり)、テレワーク(リモート勤務)可
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
茨城事業所
【香川】ピッチ系炭素繊維の生産技術担当者
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
香川事業所ホームページ:香川事業所のプロモーション動画や事業所・社員紹介が掲載されています。事業所理解にお役立てください。
求人カテゴリー
【MCC】生産技術
職務内容
【職務概要】
ピッチ系炭素繊維に関わる各種技術検討に従事いただきます。
具体的には、以下業務項目を担当いただきます。
<担当業務項目>
・ピッチ炭素繊維に関わる生産技術
・カーボンファイバー(CF)材料設計、プロセス設計に関わる工程設計(PTS)、設計開発管理、顧客対応、技術報告書作成、特許出願、業務効率化(生産性向上)
・ゼロ災害達成に向けた各種取り組み、法令/コンプライアンス順守、不具合改善活動、5S活動
<ミッションテーマ例>
・新規顧客獲得に向けた高熱伝導向上施策の検討
・新規顧客認定獲得のための高熱伝導ミルドファイバーの開発
・外部調達を利用した二次黒鉛化を含めた量産体制の確立
・プロセス最適を目的とした特定物質回収技術検討・設計のための他部門連携促進
・欠陥自動検査機の導入の実現
・工場運用最適化実現に向けた、生産ラインを利用した課題の抽出、解決策の立案・実行
・各種現業フォロー・営業フォローの実施
【魅力・やりがい】
当社のピッチ系炭素繊維は世界シェアNo1を誇ります。その特性から産業分野を中心に多様な用途に使われる先端素材である炭素繊維の製造、開発に携わることが出来、自身の達成した成果が人類の進化に大いに貢献することが出来ます。
【身につくスキル・キャリアイメージ】
炭素繊維に関わる知識と経験、現場及び顧客対応力、英語等の語学力、必要法定資格、関連する分野(製造・開発・営業
・事業部など)において組織運営ができるような立場へのキャリアップも可能
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
ピッチ系炭素繊維に関わる各種技術検討に従事いただきます。
具体的には、以下業務項目を担当いただきます。
<担当業務項目>
・ピッチ炭素繊維に関わる生産技術
・カーボンファイバー(CF)材料設計、プロセス設計に関わる工程設計(PTS)、設計開発管理、顧客対応、技術報告書作成、特許出願、業務効率化(生産性向上)
・ゼロ災害達成に向けた各種取り組み、法令/コンプライアンス順守、不具合改善活動、5S活動
<ミッションテーマ例>
・新規顧客獲得に向けた高熱伝導向上施策の検討
・新規顧客認定獲得のための高熱伝導ミルドファイバーの開発
・外部調達を利用した二次黒鉛化を含めた量産体制の確立
・プロセス最適を目的とした特定物質回収技術検討・設計のための他部門連携促進
・欠陥自動検査機の導入の実現
・工場運用最適化実現に向けた、生産ラインを利用した課題の抽出、解決策の立案・実行
・各種現業フォロー・営業フォローの実施
【魅力・やりがい】
当社のピッチ系炭素繊維は世界シェアNo1を誇ります。その特性から産業分野を中心に多様な用途に使われる先端素材である炭素繊維の製造、開発に携わることが出来、自身の達成した成果が人類の進化に大いに貢献することが出来ます。
【身につくスキル・キャリアイメージ】
炭素繊維に関わる知識と経験、現場及び顧客対応力、英語等の語学力、必要法定資格、関連する分野(製造・開発・営業
・事業部など)において組織運営ができるような立場へのキャリアップも可能
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須条件】
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学系、化学工学系、機械系
・経験業界(年数):化学系等の製造ないしプラントエンジニアリング分野(業界)での就業経験
・経験職種(年数)・経験内容:生産技術職ないし設計技術職など、要素技術に関わる何らかの実務経験
・その他:利害関係の異なる関係者と案件を推進した経験を有する方、円滑なコミュニケーションを取れる方
【歓迎要件】
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学系、化学工学系、機械系
・経験職種(年数)・経験内容:炭素繊維に関わる生産技術、製造現場勤務
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学系、化学工学系、機械系
・経験業界(年数):化学系等の製造ないしプラントエンジニアリング分野(業界)での就業経験
・経験職種(年数)・経験内容:生産技術職ないし設計技術職など、要素技術に関わる何らかの実務経験
・その他:利害関係の異なる関係者と案件を推進した経験を有する方、円滑なコミュニケーションを取れる方
【歓迎要件】
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学系、化学工学系、機械系
・経験職種(年数)・経験内容:炭素繊維に関わる生産技術、製造現場勤務
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:249,000~398,000円
参考年収:4,282,800~6,845,600円
残業20H/月込参考年収:4,776,240~7,634,480円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:249,000~398,000円
参考年収:4,282,800~6,845,600円
残業20H/月込参考年収:4,776,240~7,634,480円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
香川事業所
【香川】リチウムイオン二次電池用負極材料の開発(評価解析リーダー)
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
香川事業所ホームページ:香川事業所のプロモーション動画や採用情報には事業所・社員紹介が掲載されています。事業所理解にお役立てください。
求人カテゴリー
【MCC】製造技術
職務内容
【職務概要】
Battery EV(BEV)のみならず、Plug in Hybrid EV(PHEV)そしてHybrid EV(HEV)と、リチウムイオン二次電池を搭載した自動車が街中を走る時代がやってきました。より安全で高性能なリチウムイオン二次電池を求める社会のニーズにお応えするため、基盤素材となる負極材料の開発(評価解析)が急務となっています。具体的な職務領域としては、
・新規負極材料の物性評価、構造解析
・新規負極材料を用いた電池の評価・解析、極板設計シミュレーションなど
・評価チームの全体計画、労務管理
と本職務の活躍の場は広く、海外工場への技術展開も支援していただきます。
※扱う製品や技術分野:リチウムイオン二次電池用負極材料
【配属部署の紹介】
負極材グループでは、リチウムイオン二次電池用負極材料の材料設計から解析、顧客対応、海外拠点支援と幅広い業務を行う部署です。 グループ員は総員で30名のグループです。
【担当業務】
自分たちで考えて見出した、リチウムイオン二次電池用負極材料材料設計を具現化し、さらには工程設計を行い量産につなげています。 量産の拠点は国内および海外と多岐にわたり、海外の拠点に対しての技術支援、生産ライン立上げの支援も行います。
国内外のお客様とも技術ミーティングなどで多くの接点があります。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
Battery EV(BEV)のみならず、Plug in Hybrid EV(PHEV)そしてHybrid EV(HEV)と、リチウムイオン二次電池を搭載した自動車が街中を走る時代がやってきました。より安全で高性能なリチウムイオン二次電池を求める社会のニーズにお応えするため、基盤素材となる負極材料の開発(評価解析)が急務となっています。具体的な職務領域としては、
・新規負極材料の物性評価、構造解析
・新規負極材料を用いた電池の評価・解析、極板設計シミュレーションなど
・評価チームの全体計画、労務管理
と本職務の活躍の場は広く、海外工場への技術展開も支援していただきます。
※扱う製品や技術分野:リチウムイオン二次電池用負極材料
【配属部署の紹介】
負極材グループでは、リチウムイオン二次電池用負極材料の材料設計から解析、顧客対応、海外拠点支援と幅広い業務を行う部署です。 グループ員は総員で30名のグループです。
【担当業務】
自分たちで考えて見出した、リチウムイオン二次電池用負極材料材料設計を具現化し、さらには工程設計を行い量産につなげています。 量産の拠点は国内および海外と多岐にわたり、海外の拠点に対しての技術支援、生産ライン立上げの支援も行います。
国内外のお客様とも技術ミーティングなどで多くの接点があります。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須条件】
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学全般(特に電気化学は歓迎)
・経験職種(年数)・経験内容:組織、チームのマネジメント経験
【歓迎要件】
・学歴:修士以上
・専攻:化学工学、機械工学
・経験業界(年数):化学系等の開発、製造ないしプラントエンジニアリング分野(業界)での就業経験がある方は歓迎します。
・経験職種(年数)・経験内容:生産技術職ないし設計技術職など、要素技術に関わる何らかの実務経験がある方は歓迎します。
・経験補足:リチウムイオン2次電池関係の製造/研究経験のある方
・語学力:英語、韓国語、中国語
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学全般(特に電気化学は歓迎)
・経験職種(年数)・経験内容:組織、チームのマネジメント経験
【歓迎要件】
・学歴:修士以上
・専攻:化学工学、機械工学
・経験業界(年数):化学系等の開発、製造ないしプラントエンジニアリング分野(業界)での就業経験がある方は歓迎します。
・経験職種(年数)・経験内容:生産技術職ないし設計技術職など、要素技術に関わる何らかの実務経験がある方は歓迎します。
・経験補足:リチウムイオン2次電池関係の製造/研究経験のある方
・語学力:英語、韓国語、中国語
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:479,000~563,000円
参考年収:8,238,800~9,683,600円
残業20H/月込参考年収:9,188,240~10,799,360円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:479,000~563,000円
参考年収:8,238,800~9,683,600円
残業20H/月込参考年収:9,188,240~10,799,360円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
香川事業所
【香川】リチウムイオン二次電池用負極材料の開発(評価解析スタッフ~リーダー候補)
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
香川事業所ホームページ:香川事業所のプロモーション動画や採用情報には事業所・社員紹介が掲載されています。事業所理解にお役立てください。
求人カテゴリー
【MCC】製造技術
職務内容
【職務概要】
Battery EV(BEV)のみならず、Plug in Hybrid EV(PHEV)そしてHybrid EV(HEV)と、リチウムイオン二次電池を搭載した自動車が街中を走る時代がやってきました。より安全で高性能なリチウムイオン二次電池を求める社会のニーズにお応えするため、基盤素材となる負極材料の開発(評価解析)が急務となっています。具体的な職務領域としては、
・新規負極材料の物性評価、構造解析
・新規負極材料を用いた電池の評価・解析、極板設計シミュレーションなど
と本職務の活躍の場は広く、海外工場への技術展開も支援していただきます。
※扱う製品や技術分野:リチウムイオン二次電池用負極材料
【配属部署の紹介】
負極材グループでは、リチウムイオン二次電池用負極材料の材料設計から解析、顧客対応、海外拠点支援と幅広い業務を行う部署です。 グループ員は総員で30名のグループです。
【担当業務】
自分たちで考えて見出した、リチウムイオン二次電池用負極材料材料設計を具現化し、さらには工程設計を行い量産につなげています。 量産の拠点は主に海外となり、海外の拠点に対しての技術支援、生産ライン立上げの支援も行います。
国内外とのお客様とも技術ミーティングなどで多くの接点があります。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
Battery EV(BEV)のみならず、Plug in Hybrid EV(PHEV)そしてHybrid EV(HEV)と、リチウムイオン二次電池を搭載した自動車が街中を走る時代がやってきました。より安全で高性能なリチウムイオン二次電池を求める社会のニーズにお応えするため、基盤素材となる負極材料の開発(評価解析)が急務となっています。具体的な職務領域としては、
・新規負極材料の物性評価、構造解析
・新規負極材料を用いた電池の評価・解析、極板設計シミュレーションなど
と本職務の活躍の場は広く、海外工場への技術展開も支援していただきます。
※扱う製品や技術分野:リチウムイオン二次電池用負極材料
【配属部署の紹介】
負極材グループでは、リチウムイオン二次電池用負極材料の材料設計から解析、顧客対応、海外拠点支援と幅広い業務を行う部署です。 グループ員は総員で30名のグループです。
【担当業務】
自分たちで考えて見出した、リチウムイオン二次電池用負極材料材料設計を具現化し、さらには工程設計を行い量産につなげています。 量産の拠点は主に海外となり、海外の拠点に対しての技術支援、生産ライン立上げの支援も行います。
国内外とのお客様とも技術ミーティングなどで多くの接点があります。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須条件】
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学全般(特に電気化学は歓迎)
【歓迎要件】
・専攻:化学工学、電気化学、機械工学
・経験業界(年数):化学系等の開発、製造ないしプラントエンジニアリング分野(業界)での就業経験がある方は歓迎します。
・経験職種(年数)・経験内容:生産技術職ないし設計技術職など、要素技術に関わる何らかの実務経験がある方は歓迎します。
・経験補足:リチウムイオン2次電池関係の製造/研究経験のある方
・語学力:英語、韓国語、中国語
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学全般(特に電気化学は歓迎)
【歓迎要件】
・専攻:化学工学、電気化学、機械工学
・経験業界(年数):化学系等の開発、製造ないしプラントエンジニアリング分野(業界)での就業経験がある方は歓迎します。
・経験職種(年数)・経験内容:生産技術職ないし設計技術職など、要素技術に関わる何らかの実務経験がある方は歓迎します。
・経験補足:リチウムイオン2次電池関係の製造/研究経験のある方
・語学力:英語、韓国語、中国語
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:338,000~494,000円
参考年収:5,813,600~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:6,483,440~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:338,000~494,000円
参考年収:5,813,600~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:6,483,440~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
香川事業所
【香川】リチウムイオン二次電池用負極材料の開発(材料設計・工程設計スタッフ~リーダー候補)
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
香川事業所ホームページ:香川事業所のプロモーション動画や採用情報には事業所・社員紹介が掲載されています。事業所理解にお役立てください。
求人カテゴリー
【MCC】製造技術
職務内容
【職務概要】
Battery EV(BEV)のみならず、Plug in Hybrid EV(PHEV)そしてHybrid EV(HEV)と、リチウムイオン二次電池を搭載した自動車が街中を走る時代がやってきました。より安全で高性能なリチウムイオン二次電池を求める社会のニーズにお応えするため、基盤素材となる負極材料の開発(材料設計)と量産化(工程設計)が急務となっています。具体的な職務領域としては、
【材料設計】
・既存負極材料の設計・改善検討
・新規負極材料の材料設計、評価解析
・お客様への新規材料紹介、お客様からの要望事項聴取、対応
・新規負極材料製造工程の各種機器選定のための基本情報作成など
【工程設計】
・既存負極材料製造工程の設計・改善検討
・新規負極材料製造工程のプロセス設計、機器設計
・新規負極材料製造工程の各種機器選定など
と本職務の活躍の場は広く、海外工場への技術展開も支援していただきます。
※扱う製品や技術分野:リチウムイオン二次電池用負極材料
【配属部署の紹介】
負極材グループでは、リチウムイオン二次電池用負極材料の材料設計から解析、顧客対応、海外拠点支援と幅広い業務を行う部署です。 グループ員は総員で30名のグループです。
【担当業務】
自分たちで考えて見出した、リチウムイオン二次電池用負極材料材料設計を具現化し、さらには工程設計を行い量産につなげています。 量産の拠点は主に海外となり、海外の拠点に対しての技術支援、生産ライン立上げの支援も行います。
国内外とのお客様とも技術ミーティングなどで多くの接点があります。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
Battery EV(BEV)のみならず、Plug in Hybrid EV(PHEV)そしてHybrid EV(HEV)と、リチウムイオン二次電池を搭載した自動車が街中を走る時代がやってきました。より安全で高性能なリチウムイオン二次電池を求める社会のニーズにお応えするため、基盤素材となる負極材料の開発(材料設計)と量産化(工程設計)が急務となっています。具体的な職務領域としては、
【材料設計】
・既存負極材料の設計・改善検討
・新規負極材料の材料設計、評価解析
・お客様への新規材料紹介、お客様からの要望事項聴取、対応
・新規負極材料製造工程の各種機器選定のための基本情報作成など
【工程設計】
・既存負極材料製造工程の設計・改善検討
・新規負極材料製造工程のプロセス設計、機器設計
・新規負極材料製造工程の各種機器選定など
と本職務の活躍の場は広く、海外工場への技術展開も支援していただきます。
※扱う製品や技術分野:リチウムイオン二次電池用負極材料
【配属部署の紹介】
負極材グループでは、リチウムイオン二次電池用負極材料の材料設計から解析、顧客対応、海外拠点支援と幅広い業務を行う部署です。 グループ員は総員で30名のグループです。
【担当業務】
自分たちで考えて見出した、リチウムイオン二次電池用負極材料材料設計を具現化し、さらには工程設計を行い量産につなげています。 量産の拠点は主に海外となり、海外の拠点に対しての技術支援、生産ライン立上げの支援も行います。
国内外とのお客様とも技術ミーティングなどで多くの接点があります。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須条件】
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学全般
【歓迎要件】
・専攻:化学工学、電気化学、機械工学
・経験業界(年数):化学系等の開発、製造ないしプラントエンジニアリング分野(業界)での就業経験がある方は歓迎します。
・経験職種(年数)・経験内容:生産技術職ないし設計技術職など、要素技術に関わる何らかの実務経験がある方は歓迎します。
・経験補足:リチウムイオン2次電池関係の製造/研究経験のある方
・語学力:英語、韓国語、中国語
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学全般
【歓迎要件】
・専攻:化学工学、電気化学、機械工学
・経験業界(年数):化学系等の開発、製造ないしプラントエンジニアリング分野(業界)での就業経験がある方は歓迎します。
・経験職種(年数)・経験内容:生産技術職ないし設計技術職など、要素技術に関わる何らかの実務経験がある方は歓迎します。
・経験補足:リチウムイオン2次電池関係の製造/研究経験のある方
・語学力:英語、韓国語、中国語
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:338,000~494,000円
参考年収:5,813,600~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:6,483,440~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与:
月給:338,000~494,000円
参考年収:5,813,600~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:6,483,440~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
香川事業所
※勤務地選択可_技術生産系オープンポジション(製造技術・生産技術)_第2新卒~リーダー候補
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
求人カテゴリー
【MCC】製造技術
職務内容
【職務内容】
化学プラントおよびコークスプラントの技術課題解決(コスト削減、合理化/安定化等) ※主にデスクワーク中心
・省エネ・二酸化炭素の削減などの中長期的なプロジェクト等
・プロセス、設備技術両方の検討(プロジェクトや各々の課題により設備技術部門、R&D部門と連携)
・若手エンジニアの指導/育成(応募者のご経験による)
【配属部署の紹介】
扱う検討テーマも幅広く、製造業の中核となるモノづくりにダイレクトに関われる職場です。将来案件も多数検討しており、オペレーターの方とも連携を取りながら規模感の大きな業務に携われます。
・2021/12/1 三菱ケミカルホールディングス発表内容の対象となる可能性があります。
【魅力・やりがい】
弊社で製造している原料は皆様の身の回りの製品(自動車部品、医療用具、衣服、電化製品など)に使用されており、社会貢献性の高い業務に携わることができます。
【茨城事業所】
茨城県とCNに関する戦略パートナーシップ協定を締結し、県及びコンビナート各社と連携し、鹿島コンビナートのCN/CE化を推進し、未来を創りあげていきます。また、近年はD(デジタルディバイス)の導入を積極的に進めており、真のX、変革実現(業務プロセス効率化&安定最適操業)に向け、事業所を挙げて企業競争力、価値向上に取り組んでいます。
【岡山事業所】
岡山事業所には30ものプラントが集まっており、各プラント群は、多くの特性が異なる為、様々な性質の化学品(高圧・高温・低温、気体・液体・固体、危険物、毒劇物、食品添加物)やその製造設備を取り扱う機会やそれら製造プロセスを学べる機会があります。
【広島事業所】
広島事業所で生産しているMMAモノマーは、国内だけでなく、海外にも製造工場を有しており、世界NO.1の生産能力を誇っています。アジア圏における海外工場のマザープラントとして様々な部署と協力の上、製造技術・生産技術の発信を行っているだけでなく、海外メンバーとの交流も行っています。これらの経験を通じ、製造/販売といった事業展開についてグローバルな視点から学ぶことができます。
【三重事業所】
高圧ガス認定プラントを有しておりTOPレベル運転管理システムが必要とされる事業所の一つです。化学プラントにおける基礎的な運営スキルを幅広く習得することができるだけでなく、関連する技術輸出にも関わることができるためキャリア形成の幅を広げることが可能です。
【香川事業所】
製鉄用コークス、電炉用電極材料であるニードルコークス、特殊炭素材料のピッチコークス、石炭ピッチ系炭素繊維やリチウムイオン電池用負極材などの製造設備を取り扱う機会や製造プロセス、及びそれらの技術開発を学べる機会があります。
【キャリアイメージ】
ご本人の志向性に応じて、エンジニアとしてのキャリアを歩むこともできますし、マネジメントの道もあります。また、人によっては本社組織から技術領域における統括業務を担うようになる方もおります。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
化学プラントおよびコークスプラントの技術課題解決(コスト削減、合理化/安定化等) ※主にデスクワーク中心
・省エネ・二酸化炭素の削減などの中長期的なプロジェクト等
・プロセス、設備技術両方の検討(プロジェクトや各々の課題により設備技術部門、R&D部門と連携)
・若手エンジニアの指導/育成(応募者のご経験による)
【配属部署の紹介】
扱う検討テーマも幅広く、製造業の中核となるモノづくりにダイレクトに関われる職場です。将来案件も多数検討しており、オペレーターの方とも連携を取りながら規模感の大きな業務に携われます。
・2021/12/1 三菱ケミカルホールディングス発表内容の対象となる可能性があります。
【魅力・やりがい】
弊社で製造している原料は皆様の身の回りの製品(自動車部品、医療用具、衣服、電化製品など)に使用されており、社会貢献性の高い業務に携わることができます。
【茨城事業所】
茨城県とCNに関する戦略パートナーシップ協定を締結し、県及びコンビナート各社と連携し、鹿島コンビナートのCN/CE化を推進し、未来を創りあげていきます。また、近年はD(デジタルディバイス)の導入を積極的に進めており、真のX、変革実現(業務プロセス効率化&安定最適操業)に向け、事業所を挙げて企業競争力、価値向上に取り組んでいます。
【岡山事業所】
岡山事業所には30ものプラントが集まっており、各プラント群は、多くの特性が異なる為、様々な性質の化学品(高圧・高温・低温、気体・液体・固体、危険物、毒劇物、食品添加物)やその製造設備を取り扱う機会やそれら製造プロセスを学べる機会があります。
【広島事業所】
広島事業所で生産しているMMAモノマーは、国内だけでなく、海外にも製造工場を有しており、世界NO.1の生産能力を誇っています。アジア圏における海外工場のマザープラントとして様々な部署と協力の上、製造技術・生産技術の発信を行っているだけでなく、海外メンバーとの交流も行っています。これらの経験を通じ、製造/販売といった事業展開についてグローバルな視点から学ぶことができます。
【三重事業所】
高圧ガス認定プラントを有しておりTOPレベル運転管理システムが必要とされる事業所の一つです。化学プラントにおける基礎的な運営スキルを幅広く習得することができるだけでなく、関連する技術輸出にも関わることができるためキャリア形成の幅を広げることが可能です。
【香川事業所】
製鉄用コークス、電炉用電極材料であるニードルコークス、特殊炭素材料のピッチコークス、石炭ピッチ系炭素繊維やリチウムイオン電池用負極材などの製造設備を取り扱う機会や製造プロセス、及びそれらの技術開発を学べる機会があります。
【キャリアイメージ】
ご本人の志向性に応じて、エンジニアとしてのキャリアを歩むこともできますし、マネジメントの道もあります。また、人によっては本社組織から技術領域における統括業務を担うようになる方もおります。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須要件】
・学歴:高専本科以上
・専攻:理工系学部・学科・専攻等
・経験業界(年数):化学、石油精製、プラントエンジニアリング業界での業務経験
・経験職種(年数)・経験内容:上記業界における研究、開発、製造技術、生産技術業務経験ないしはプラント設計経験
【歓迎要件】
・経験業界(年数):
- 石油化学または石油精製のプラント設備管理経験
- 大型プラントにおける設備管理、もしくは設備保全の経験
- 検査業務(非破壊他)や解析業務(構造、流動)の経験
・他資格:危険物取扱者甲種、高圧ガス製造保安責任者、エネルギー管理士、ボイラー技士、公害防止管理者
・学歴:高専本科以上
・専攻:理工系学部・学科・専攻等
・経験業界(年数):化学、石油精製、プラントエンジニアリング業界での業務経験
・経験職種(年数)・経験内容:上記業界における研究、開発、製造技術、生産技術業務経験ないしはプラント設計経験
【歓迎要件】
・経験業界(年数):
- 石油化学または石油精製のプラント設備管理経験
- 大型プラントにおける設備管理、もしくは設備保全の経験
- 検査業務(非破壊他)や解析業務(構造、流動)の経験
・他資格:危険物取扱者甲種、高圧ガス製造保安責任者、エネルギー管理士、ボイラー技士、公害防止管理者
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与
月給:249,000~494,000円
参考年収:4,282,800~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:4,776,240~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:
茨城事業所:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)
三重事業所:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)
広島事業所:8:00~16:45(12:00~13:00休憩)
岡山事業所:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)
香川事業所:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)
フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与
月給:249,000~494,000円
参考年収:4,282,800~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:4,776,240~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:
茨城事業所:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)
三重事業所:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)
広島事業所:8:00~16:45(12:00~13:00休憩)
岡山事業所:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)
香川事業所:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)
フレックスタイム制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
広島事業所, 茨城事業所, 香川事業所, 岡山事業所, 三重事業所
【茨城】大型火力発電所の計装設備管理技術者(~リーダー候補)
「KAITEKI Vision 35」及び「新中期経営計画2029」:2024年11月に発表した三菱ケミカルグループの新経営方針です。
「KAITEKI REPORT 2024」:最新の三菱ケミカルグループの目指す方向性や取り組みが書かれています。企業理解にお役立てください。
茨城事業所RCレポート:事業所理解のご参考としてください。
求人カテゴリー
【MCC】設備技術
職務内容
【職務内容】
鹿島臨海工業地帯の東部コンビナート各社工場に電気・蒸気のユーティリティーを供給する大型火力発電設備(ボイラー、タービン、発電機、排煙脱硫装置、受配電設備、純水設備など)に関わる管理業務を担当していただきます。
※出向先:鹿島北共同発電(株)
【具体的項目】
・法規、社内基準、メ-カー基準、他社情報、過去の保全実績、運転実績、運転要望等に基づく計画の立案
・計画に基づく点検・補修・更新・改善工事仕様書作成、見積入手、安全対策検討、工事進捗・品質・予算管理
・トラブルの原因・対策検討、保全解析による検討、省エネ・合理化等(無線計装、高度制御、DX等)の改善検討
・設備技術基準見直し、設備情報整備(図面、予備品、工事仕様書、過去履歴等)
・特命事項既存設備の運転管理・改良・企画
【配属部署の紹介】 ※ 担って頂くのは、スタッフ業務であり日勤の勤務となります。
③人数12名:管理職2名・スタッフ10名
【魅力・やりがい】
・多様化による安価燃料(石油コークス、アスファルト、C重油、他)を用いた自家発電設備で、東部コンビナートのエネルギーセンターとして、電気・蒸気を安定供給しています。発電能力61万KWは、自家発電としては国内最大級です。
・カーボンニュートラルに対する、CO2削減は国の方針に合った対応を検討しており、まずは、2030年度までに46%削減する為の対応として、発電所の稼働体制を検討しています。
・1つの事務所内で運転担当の動力グループと設備管理担当の設備技術部(機械、電気、計装)が一緒に執務しており、お互いのコミュニケーションが取りやすい職場です。
【キャリアイメージ】
将来的には、運転管理や設備保全をマネジメントする管理者を目指す。
【異業界からも活躍可能!】
過去にキャリア採用にてご入社頂いた方は、鉄道会社で車両メンテナンスをされていた方、プラント工事の施工管理をされていた方など、発電所の経験者ばかりではありません。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
鹿島臨海工業地帯の東部コンビナート各社工場に電気・蒸気のユーティリティーを供給する大型火力発電設備(ボイラー、タービン、発電機、排煙脱硫装置、受配電設備、純水設備など)に関わる管理業務を担当していただきます。
※出向先:鹿島北共同発電(株)
【具体的項目】
・法規、社内基準、メ-カー基準、他社情報、過去の保全実績、運転実績、運転要望等に基づく計画の立案
・計画に基づく点検・補修・更新・改善工事仕様書作成、見積入手、安全対策検討、工事進捗・品質・予算管理
・トラブルの原因・対策検討、保全解析による検討、省エネ・合理化等(無線計装、高度制御、DX等)の改善検討
・設備技術基準見直し、設備情報整備(図面、予備品、工事仕様書、過去履歴等)
・特命事項既存設備の運転管理・改良・企画
【配属部署の紹介】 ※ 担って頂くのは、スタッフ業務であり日勤の勤務となります。
③人数12名:管理職2名・スタッフ10名
【魅力・やりがい】
・多様化による安価燃料(石油コークス、アスファルト、C重油、他)を用いた自家発電設備で、東部コンビナートのエネルギーセンターとして、電気・蒸気を安定供給しています。発電能力61万KWは、自家発電としては国内最大級です。
・カーボンニュートラルに対する、CO2削減は国の方針に合った対応を検討しており、まずは、2030年度までに46%削減する為の対応として、発電所の稼働体制を検討しています。
・1つの事務所内で運転担当の動力グループと設備管理担当の設備技術部(機械、電気、計装)が一緒に執務しており、お互いのコミュニケーションが取りやすい職場です。
【キャリアイメージ】
将来的には、運転管理や設備保全をマネジメントする管理者を目指す。
【異業界からも活躍可能!】
過去にキャリア採用にてご入社頂いた方は、鉄道会社で車両メンテナンスをされていた方、プラント工事の施工管理をされていた方など、発電所の経験者ばかりではありません。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須要件】
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:制御系、システム系、電気系のいずれか
・経験業界(年数):計装設備管理またはシステム設備分野での就業経験(2年以上)
・経験職種(年数)・経験内容:
- 要素技術に関わる何らかの実務経験及び、下記のご経験をお持ちの方
- 設備技術職など、技術検討を伴う何らかの実務経験(2年以上)
【歓迎要件】
・経験職種(年数)・経験内容:計装設備の保全または設計業務
・他資格:
- エネルギー管理士、危険物取扱者をお持ちの方
- または、それぞれ下記の資格をお持ちの方
- 計装士、公害防止管理者
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:制御系、システム系、電気系のいずれか
・経験業界(年数):計装設備管理またはシステム設備分野での就業経験(2年以上)
・経験職種(年数)・経験内容:
- 要素技術に関わる何らかの実務経験及び、下記のご経験をお持ちの方
- 設備技術職など、技術検討を伴う何らかの実務経験(2年以上)
【歓迎要件】
・経験職種(年数)・経験内容:計装設備の保全または設計業務
・他資格:
- エネルギー管理士、危険物取扱者をお持ちの方
- または、それぞれ下記の資格をお持ちの方
- 計装士、公害防止管理者
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ㈱グループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル㈱
勤務会社:鹿島北共同発電㈱
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与
月給:338,000~494,000円
参考年収:5,813,600~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:6,483,440~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:00~16:45(12:00~13:00休憩)、フレックス・テレワーク制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ㈱グループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル㈱
勤務会社:鹿島北共同発電㈱
■試用期間:6ヶ月
■給与・賞与
月給:338,000~494,000円
参考年収:5,813,600~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:6,483,440~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
■勤務時間:8:00~16:45(12:00~13:00休憩)、フレックス・テレワーク制度あり
■時間外労働:あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
茨城事業所