• 現在募集中の求人
  • 職種検索
  • 会社紹介
  • 社員インタビュー
  • プロジェクト事例
  • 働く環境
  • フォトアルバム
  • Q&A
  • 職種一覧(リスト形式)

職種検索

フリーワード
採用形態
募集カテゴリー
事業・業務
ジャンル
219件の検索結果が見つかりました。
219 件中 101-110 件を表示
<<前へ910111213次へ>>
【正社員】実写映像化メディアミックス ライツ業務
求人カテゴリー
サポート
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
KADOKAWAが刊行する小説、コミックス、ライトノベル、コミックエッセイなどの作品を、実写映像化する際のライセンス業務を担当します。
原作と映像制作の橋渡しをする重要なポジションです。


【ミッション】
KADOKAWAが保有する知的財産(IP)を最大限に活用・展開し、その価値を高めていくことが最大のミッションです。
年間5,000点以上に及ぶ書籍の中から、角川映画をはじめ、映画会社、テレビ局、配信プラットフォームなどに向けて映像化提案を行います。また、外部からの映像化の申し入れにも対応し、企画立ち上げから実現まで並走します。


【具体的には】
・映像化候補作品の選定と資料作成
・映像会社・配信会社などへの企画営業
・映像化に関する問い合わせ対応
・編集部や著者との連携・調整
・社内映像部門(角川映画など)との連携
・契約書の作成・確認
・許諾料などを含む契約条件の交渉
・映像作品の二次利用に関する報告業務
・映像業界・出版業界の動向リサーチ など


【仕事の魅力・部署の雰囲気】
この仕事は、小説や漫画の実写映像化を企画・推進する役割です。
原作の作家さんと、映像側の監督やプロデューサーの双方と密接に関わりながら、出版と映像、両方のモノづくりに深く携わることができます。業務内容は、脚本チェックやキャスティングの確認など、クリエイティブな領域にも関与します。撮影現場に作家さんを同行させることもあり、現場でキャストの演技を間近で見る機会もあります。

一方で、契約書作成や条件交渉、守秘義務を伴う情報管理など、正確さや慎重さが求められる側面もあります。ただし、2~3人のチーム体制で企画を進めるため、疑問や不安があればすぐに同僚や上司に相談できる、風通しの良い環境です。
部署には10人弱のメンバーが在籍しており、20代~50代まで幅広い世代が活躍中。男女比はほぼ半々です。業務量は適切に管理されており、残業はほとんどありません。
在宅勤務(リモートワーク)も柔軟に活用でき、出社は平均すると週の半分程度。出社頻度は個人の判断で調整可能です。国内出張や会食は頻繁ではありませんが、積極的に取り組んでもらいたいと考えています。

この仕事の最大の魅力は、自分の「好き」を原動力に、小説や漫画を実写化していけること。企画の立ち上げから映像化までをプロデュースできるダイナミックさを、ぜひ楽しんでください。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
営業宣伝
求める人材
・出版、映像、エンタメ業界での経験優遇。
・人前に出ること、打合せ・会食など営業を厭わない明るい性格。
・基本的な礼儀や社会人としての常識を持ち合わせた方。
応募資格
【必須】
・実写映像作品に関わるライセンス業務経験3年以上

【歓迎】
・映像企画許諾業務経験者大歓迎

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:654.25万円~867.85万円
月給:【一般職】40.75万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/77,000円~86,000円を含む)
【管理職】46.35万円~51.05万円
※管理職となった場合は固定残業代の支給はございません
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当 など
【正社員】メディアミックスグループ(アニメ、イベント事業)の契約書作成業務
求人カテゴリー
サポート
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
アニメ事業局 事業統括部 契約推進課
業務増に伴う募集です。

【業務内容】
・アニメ製作に関する契約書ドラフト作成・確認業務
・製作プロデューサー及びリーガルチームとの連携
・契約書進捗管理及びフォーマット調整等
・その他契約関連サポート業務

【やりがい・魅力・期待することなど】
メディアミックスグループ全体を契約書作成を通して見ることができ、事業構造・スキームなどのビジネス内容がよくわかり、事業の知識や視点を得ることができる。

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
・自由闊達に意見を言い、のびのびと学びながら仕事が出来る環境です。
・自分から仕事を学んでいく自律した人材を求めています。
・アニメビジネスの全体像が学べる職場です。
・コンテンツビジネスにおける著作権スキルを学ぶことができます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
メディアミックス事業
求める人材
・組織を下支えするチームとしての規範・ルールを大事にしつつ、同時に自分で考え自律自走できる方。
・有機的なチーム連携ができる対応力、発信力、オープンなコミュニケーション能力のある方。
・プロデューサーと向き合いつつ、時に強く交渉・調整し組織の規範を維持するコミュニケーション能力。
・著作権ビジネスの経験のある方。
・契約書作成業務の経験のある方。
・コンテンツビジネス(アニメーション、ゲームなど)の業界経験(特に製作委員会知識)のある方は尚可。
・新規のトライアルに向かう意欲のある方。
応募資格
・法務職でのご経験2年以上
給与
年収:586.85万円~654.25万円
月給:36.55万円~40.75万円(30時間分の固定残業代/69,000円~77,000円を含む)

※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【正社員】出版物(コミック)の制作進行管理業務
求人カテゴリー
サポート
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
生産管理局 コミック制作進行部

【ポジション概要】
コミックのプロダクトマネジメント業務(制作進行業務)です。
年間6,000点の出版物を生み出しているKADOKAWAで、著作権者と編集部の生み出す作品を形にして、世に送り届けます。

【具体的には…】
・入稿から校了までのスケジュール作成と進行管理
・社外お取引先との各種交渉
・製造品質管理
・製品仕様情報集約と発注指示
・製品見本検品
・デジタル印刷用データ作成指示 など
(※なお、電子書籍制作は別部署で担当。)

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
編集者とともに企画の立ち上げから紙のコミック雑誌やコミックスを作り上げていく、やりがいのある仕事です。最新のデジタル印刷技術を含む印刷・製本の専門的な知識を身につけることができます。各部署は20代~50代の幅広い年齢層のメンバーで構成されています。

【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。

★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
製造物流
求める人材
・社内外の方々との様々な交渉、調整といったコミュニケーションが苦にならない方
・全般的に紙の本が好きな方。幅広いジャンル(特に雑誌・コミック)に興味・関心がある方
・現状とゴールのギャップを可視化して、改善策を考えることが好きな方
・品質、コスト、納期を守ることができる方
応募資格
◆実務経験者優遇/未経験者可
【必須スキル・経験(いずれか)】
・出版業界経験者、印刷・製本に対する知識
・他業界でも、制作進行業務の経験がある方
・社会人経験のある方
・IT知識のある方
・DTP知識のある方
・電子書籍制作経験者
※未経験の方も他業界での経験や伸びしろを考慮して判断いたします。

【必須条件】
・東京近郊在住、もしくは転居を想定していること
 └週2日程度の出社を想定しており、急遽出社する場合もあるため
【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【正社員】メディアミックスグループ(アニメ、イベント事業)の計数管理業務
求人カテゴリー
サポート
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
アニメ事業局 アニメ事業統括部 事業推進課
業務増に伴う募集です。

【業務内容】
・製作スタッフ(プロデューサー等)への事業状況の調査・とりまとめ
・アニメの制作スケジュール管理・製作委員会出席
・取引先制作会社等の与信管理
・メディアミックスグループ(アニメ・イベント・関連子会社)全体の数値管理(予算・実績・見込値 など)
・メディアミックスグループ全体の事業分析、提案
・関連会議体の運営、資料作成

【やりがい・魅力・期待することなど】
メディアミックスグループ全体を計数管理の面から見ることができ、事業構造・スキームなどのビジネス内容がよくわかり、事業の知識や視点を得ることができる。

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
・自由闊達に意見を言い、のびのびと学びながら仕事が出来る環境です。
・自分から仕事を学んでいく自律した人材が求めています。
・アニメビジネスの全体像が学べる職場です。

【働き方】
テレワークを積極活用中。部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。

★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
★ABW=仕事内容に応じて、働く場所を選ぶワークスタイル
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
メディアミックス事業
求める人材
・ルールをきっちり守りながら組織を下支えしつつ、自分で考え自律自走できる方。
・プロデューサーと向き合いつつ、時に強く交渉・調整し組織の規範を維持するコミュニケーション能力。
・有機的なチーム連携ができる対応力、発信力、オープンなコミュニケーション能力のある方。
・計数管理の業務知識のある方。
・アニメーションやゲームなどの業界経験(特に製作委員会知識)のある方は尚可。
・新規のトライアルに向かう意欲のある方。
応募資格
・計数管理に関する経験・知見がある方 あるいは ・コンテンツビジネスの経験がある方
・コミュニケーション能力の高い方
・経理経験のある方、尚可
給与
年収:586.85万円~729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【正社員】アニメビジネスを支える/事業全般のサポートスタッフ募集!
求人カテゴリー
サポート
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
アニメ事業の成長を支えるバックオフィスのスペシャリスト・リーダー候補

【ミッション】
アニメ事業全般の製作サポート・組織運営・リスクマネジメントを遂行し
アニメ事業売上・利益の最大化に貢献する

【具体的には】
・組織運営(会議の事務局業務、イベントの幹事、他局横断プロジェクトの遂行)
・クリエイティブリスクマネジメント(知的財産侵害対応、商標申請サポート)
・ファシリティマネジメント(オフィス環境整備、ルール設計、備品管理)
・クリエイティブリスクマネジメント(知的財産侵害対策・対応・作中許諾関連)
・サポート課内の業務管理、スタッフマネジメント
・事業局内リスクマネジメントリーダー

その他、庶務対応全般
・各種依頼対応(祝い花手配、発送作業など)
・備品管理(オフィス備品や飲料の在庫確認、発注作業など)
・契約締結サポート(押印申請代理対応、契約書面送付サポート)
・請求書処理サポート(アイテムコード作成依頼、計上部門への処理依頼作業など)

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
国海外からも注目され、日本を代表する市場である「アニメビジネス」のバックオフィス部門になります。
急成長をしている部門であり、活気のある職場で一緒に組織運営をしてくれる方を募集しています。

部署は30代のスタッフを中心とした組織で、キャリアも多種多様なスタッフが在籍し、それぞれの知見をいかして業務を遂行して頂いております。
在宅勤務と出社勤務のハイブリットの為、Slackや日々のコミュニケーションをしてチームで業務を遂行しております。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
メディアミックス事業
求める人材
・未経験の業務に対しても主体的に取り組む事ができる方
・コミュニケーションを厭わず、チームワークや協調性を大切にできる方
・他者へのサポート業務にやりがいを感じる事ができる方
・多様な仕事を並行して対応できる方
・課題創出、解消に向けたプラン立案と実行ができる方
応募資格
【必須】
・社会人経験5年以上
・コンテンツ業界・メディア業界でのビジネス経験がある方
(TV・配信・映画・アニメ製作、アニメ制作、その他映像制作/ビデオメーカー・放送局・音楽メーカー/音楽出版/出版・新聞・その他マスコミ関連)
・総務/営業アシスタント業務などのサポート業務経験が3年以上ある方
・Googleアプリ(スプレッドシート、ドキュメント)、Microoffice(エクセル、ワード、パワーポイント)の基本的な操作(社内向け資料の作成や、編集作業)が可能な方

【歓迎】
・著作権、知的財産に関する資格保有者
・下請法関連実務(発注書の発行・管理)経験者

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金  
産育休・介護休フォロー手当 など
【正社員】出版物の仕様策定、印刷製本・用紙の調達業務
求人カテゴリー
サポート
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
「紙」で作られる出版物や各種印刷物のプロダクトマネジメント業務の実務担当者として、アイテムごとの仕様策定、製造コスト試算、製造調達全般を担っていただきます。年間6,000点以上の出版物を生み出しているKADOKAWAの商品を中心に著者様、編集部、クライアント様、すべての関係者の想いを形にして、世に送り届けます。

【ミッション】
・仕様設計、用紙選定/手配、原価計算、収支表作成等の業務全般、システム操作等の業務知見獲得

【具体的には】
・編集部門オーダーの紙書籍を中心に、雑誌やその他印刷物等の仕様提案
・印刷/製本/資材等、製造に必要な直接製造費の試算、取引先への見積依頼等
・商品を形作る用紙の手配と製造計画立案、印刷会社との仕様打合せ、見積の折衝など
・製造品質管理
・製品仕様情報集約と発注指示
・印刷製本/用紙の発注書作成ならびに精算業務 など

※電子書籍制作は局内別部署で担当しています
※発注関連業務は今回募集の対象外となります

【仕事の魅力】
・編集者や社内関係者に寄り添い、企画立ち上げのサポートから、紙の書籍、雑誌やムック、OEM(他社様による製造委託案件)など多岐に渡るアイテムにおいて仕様設計/製造から納品までをバックアップするやりがいのある仕事です。KADOKAWAの紙刊行物のほぼ大半の製造調達に私たち製造管理部が関わっています。
・印刷・製本・用紙調達関連の専門的な知識を身につけることができます。ノベルティグッズ製造や業務に深く関連する自社デジタル製造など、紙製品以外のノウハウも習得できます。
・文庫、ライトノベル、コミックス、文芸書、生活情報誌、タレント写真集、実用書、ゲーム関連本等の当社刊行物の仕様策定、製造調達業務に携わることができます。
・多種多様な刊行物を扱うことから、編集部や刊行ジャンルごとの担当制を設けており、着実に実務経験とキャリアパスを積んでいただくことができます。

【部署の雰囲気】
・部署は20代~50代の様々なキャリア、専門スキルを持ったスタッフが集まっています。個人の担当業務が中心ですが、『ワンチーム』及び『話せる組織』を意識した体制づくりをめざしており、相談しながら業務を進められます。
・業務レクチャーあり。知見の共有や疑問解消を含めて相互にフォローしあえる環境です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
製造物流
求める人材
・本またはものづくりに興味と関心を持ち、制作過程において社内外との交渉・調整で問題なくコミュニケーションを取れる方
・現状とゴールのギャップを可視化して、改善策を検討する事ができる方
・品質、コスト、納期を意識して業務に臨むことができる方
・バックオフィス業務(サポート業務)に信念と自信をもってあたっていただける方
・出版業界、印刷製本、印刷用紙関連等の専門知識をフル活用できる仕事をしたいと考えている方
応募資格
【必須】
・社会人経験3年以上の方

【歓迎】
・出版業界経験者、もしくは印刷製本業界、印刷用紙関連(メーカー、卸業)に従事されている方

【優遇】
他業種でも購買・調達部門やサプライチェーン関連業務、進行管理業務に従事されている方

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~654.25万円
月給:36.55万円~40.75万円(30時間分の固定残業代/69,000円~77,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金  
産育休・介護休フォロー手当 など
【社員紹介】【正社員】世界中で大人気!KADOKAWAグループのアニメ制作スタジオ管理サポート人員大募集!
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【募集部門】
アニメ事業局 スタジオ統括部 制作管理課

【ポジション概要】
子会社のアニメ制作スタジオの人事、総務、経理といったバックオフィス部門全般をサポートする部門です。

【ミッション】
KADOKAWAグループのアニメ制作会社、ENGI、キネマシトラス、StudioKADAN、レイジングブルといった、クリエイターが多く所属するスタジオの環境整備、管理的な部分でのサポートをお願い致します。

【具体的には】
①~⑦のような業務を想定しております。
※担当いただく会社のフェーズによって、サポート業務が異なるため一例となります。

①会議体運営(経営会議/取締役会/株主総会)
②(月次/四半期)決算対応や決算数値のKADOKAWAへの報告対応
③予実差異の調査や着地見込の精査
④業務効率向上や人件費削減を目的とした各種システムの検討・提案
⑤KADOKAWA基準に沿った規定作り
⑥KADOKAWA本社部門とのパイプ役
⑦顧問税理士や顧問弁護士とのやりとり・相談

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
?仕事の魅力 
・日本国内だけでなく、全世界中で視聴者が増加している日本のアニメーション。そのアニメを作り出すエンジンとなるのがアニメ制作スタジオです。そこに所属するクリエイターたちをサポートするという形で、さらに世界に感動を与えられるタイトルづくりに参加しませんか? 労働環境の向上がさらに良いアニメをつくる原動力になります。クリエイターでなくとも、管理サポートという形でクリエイティブな仕事に関わることができます。
・制作会社1社ではできないことを、連携で成し遂げるやりがいのある仕事です。
・経営層の視点やニーズを知ることができ、組織の意思決定・推進などを直接的にサポートすることができます。

?部署の雰囲気
・平均年齢が比較的低く、非常に明るくフレンドリーな部署・メンバーです。
・業務領域が制作全般と広いため、質問をしやすい環境作りを大切にしております。
・出社頻度は担当いただく制作会社のフェーズによって異なりますが、制作会社との信頼関係を構築してもらいたいので週1~2日程度、制作会社に出社して頂く予定です。

【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。

★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています

※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
サポート職
ジャンル
アニメ
求める人材
・管理部、経営企画といったコーポレート部門に携わって来られた方(3年以上※複数部署可)
・社内外の関係者との交渉、調整、連携ができる方
・サポート/業務改善にやりがいを感じる方
・新しい知識を取り入れることに抵抗がない方
応募資格
※契約社員も同時募集しております。下記応募資格に当てはまらない方は契約社員をご確認ください。

【必須】
・管理部、経営企画といったコーポレート部門での業務経験3年以上
・主体的に取り組める方
・経理経験
・Excel、PowerPointの基本的作業ができ

・管理部門全体の実務経験のある方
・簿記2級程度の知識がある方
・会社設立に携わった経験のある方
・進行基準への理解がある方
・事業管理経験がある方
・映像制作会社でのキャリアのある方

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8552
東京都千代田区富士見2-13-12 KADOKAWA 富士見ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※その他、都内にあります各社子会社スタジオで勤務いただく可能性があります。
詳しくは事業所一覧をご確認ください。
※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有

※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給)
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給)
サブスク手当(当社規定により支給)
在宅勤務手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【社員紹介】【アルバイト】週3日勤務/事業企画室渉外企画課の事務サポート
求人カテゴリー
社員紹介
業務内容
■仕事内容 平日1日6時間15分×週3日勤務の、事務的サポートのお仕事です。
・取引先との契約書、見積書、発注書等の書類作成業務(取引先との連絡窓口含む)
・イベントのサポート業務(チラシや荷物等の発送、備品手配、取引先への申請書類作成等)
・取引先登録、請求書処理等の社内システム申請業務
※デザインや企画などのクリエイティブ業務は含まれません。
応募資格
■ 平日に週3日、11時~18時に働ける方(お昼休み45分あり)
給与
時給1,500円
勤務地
在宅をメインに、発送業務等が発生する場合はところざわサクラタウン(最寄駅:JR東所沢駅)
勤務時間
11:00~18:00(7時間拘束、休憩45分、実働6時間15分、社会保険加入なし)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇  など
福利厚生
社会保険なし
通勤交通費(当社規定により自宅⇔オフィス(直行先)までの交通費は会社負担の上限を月5万円とする)
有給休暇(入社6か月後に法定日数付与)
在宅勤務手当
※社員登用の制度はございません
※雇用期間は3ヶ月ごと更新、最長5年となります
【社員紹介】【契約社員】新コミックアプリ「MANGAバル」の編集者(経験者募集)
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
2024年12月に、ピッコマ内においてサービス開始した「MANGAバル」は、ユーザーインターフェースや作品作りにおいて、今までにない画期的な週刊コミック媒体です。
「MANGAバル」では、既存のKADOKAWAコミックにとらわれない新しいジャンルの作品を、たくさんの読者へ届けることを目指しています。コミック編集経験者歓迎です。
【ミッション】
魅力的なコミックを開発し、読者に届ける。
【具体的には】
・コミック(ページで読む版面マンガ)の連載企画立案
・担当作品の編集業務(著者との打ち合わせ・入稿・校了など)
・メディアミックス展開への取り組み

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
KADOKAWAが、コミック事業を大きく飛躍させる未来に向けて創設する部署です。新事業のオリジナルメンバーとしてコミック開発に携わっていただき、私たちと一緒に、誰もが夢中になれるコミックアプリを生み出しませんか!?

【働き方】
●テレワーク積極活用中!
当部門においては基本的にテレワークで就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。

★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。



応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員(更新上限:有 通算契約期間は5年を上限とする)
募集カテゴリー
編集職(コミック)
事業・業務
出版事業
求める人材
・チャレンジ精神旺盛で、大好きなことに熱中できる方
・コミック編集の仕事が好きな方、またはぜひやってみたいという方
・作品をより多くの読者に届けたい、ヒット作を世に出したいという欲のある方
応募資格
【必須】
・1年以上の社会人経験。

【歓迎】
・コミック編集部での業務経験のある方。
給与
年収:346万円~534万円
月給:25.4万円~39.2万円(30時間分の固定残業代/48,000円~74,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定年2回、賞与年2回
正社員登用制度あり(登用実績あり)
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給)
ZEN Study無料受講ID発行サービス
資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給)
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当 など
【社員紹介】【正社員】KADOKAWAの出版物及び関連商品の広告企画(マーケティング)ディレクターを募集!
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
ポジション概要】
KADOKAWA発行の書籍及び関連商品のマーケティングディレクター
【ミッション】
・作品のジャンルや内容、目的にあわせた最適な宣伝戦略や施策立案をサポートし売り上げの最大化を目指す
【具体的には】
・メディア(WEB、SNS、TV、ラジオ、新聞、交通OOHなど)を使った有料広告のプランニング、発注、運用
・情報、データ収集および数値分析
・広告代理店の選定、渉外
・広告の制作手配、スケジュール管理

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
KADOKAWAの作品に、ジャンル問わず幅広く触れることのできる組織での仕事です。
仕事の「やりがい」と「続けやすさ」が両立できる環境です

【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。

★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。


応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
事業・業務
宣伝・マーケティング
ジャンル
宣伝・マーケティング
求める人材
・チームメンバーと協力してミッション達成に臨める方
・業務の進行・調整・運用能力が高い方
・デジタルプロモーションやマーケティングに興味関心のある方
・広告代理店などの外部取引先との交渉能力のある方
・エンターテインメントやコンテンツが好きな方
・自主的に考えて行動できる人
応募資格
【必須】
・広告代理店などでWebメディアの運用やマーケティング業務に携わった経験のある方

【歓迎】
・出版社勤務経験
・広告代理店勤務
・広告物の制作ディレクションに携わったことがある
・数字やデータの分析などが得意

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:729.65万円~867.85万円
月給:【一般職】45.45万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/86,000円~86,000円を含む)
【管理職】46.35万円~51.05万円
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
※管理職となった場合は、管理監督者扱いとなるため時間外手当の支給はありません(深夜勤務手当除く)
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金  など
219 件中 101-110 件を表示
<<前へ910111213次へ>>