• 現在募集中の求人
  • 職種検索
  • 会社紹介
  • 社員インタビュー
  • プロジェクト事例
  • 働く環境
  • フォトアルバム
  • Q&A
  • 職種一覧(リスト形式)

職種検索

フリーワード
採用形態
募集カテゴリー
事業・業務
ジャンル
219件の検索結果が見つかりました。
219 件中 121-130 件を表示
<<前へ1112131415次へ>>
【社員紹介】【正社員】経験者大募集!◆「高校生向け学習参考書」の編集者
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
書籍編集者

【ミッション】
大学受験参考書を中心とし、年間8本前後の書籍を刊行する

【具体的には】
おもに下記の3つについての書籍を1人で担当
★複数の編集者で情報交換共有しながらつくるシリーズ
★専門性を活かせる学習参考書(おもに高校生向け)
★自らの知見を発揮した一般書・ビジネス書・語学書など
入社して1年間で、KADOKAWAの高校学参の作り方に慣れ、その後は年間4本以上の企画立案をできるようになることが目標となる。

【お仕事の魅力・部署の雰囲気】
学習課程の変更に随時対応していくため定期的に一定量の担当書が担保され、そのうえで、社会の”今”を形にした新刊(学参以外の一般書・語学書・ビジネス書などの企画立案も歓迎)を作ることが可能である。
そのため、個人の裁量に委ねられる業務が多い一方で、他の編集者の意見を聞けるなどお互いが補完しあう風土があり、1つのシリーズを皆で進めることもあり団結が強い編集課である。

応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
・書籍企画書2本(1本は高校生向け学習参考書、1本はその他ジャンル)
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
編集職(一般文芸・児童書・実用書・ノンフィクション)
事業・業務
出版事業
求める人材
以下は【必須】となる
・社内および社外の人間とのコミュニケーションが問題なくできること
さらに、下記のいずれか2つ以上に該当することを条件とする
・高校の学習課程または大学入試の実情に詳しい
・大学入学共通テストで課される科目にうちの1つ以上に高い素養をもつ
・書籍を企画立案から、発売、発売後のプロモーションまで、一貫して行った経験がある
・3~5年後に組織のリーダーを担える人間性や素養を備えていること
応募資格
【必須】
社会人経験3年以上
【歓迎】
次の3つのうちの1つ以上が該当
・高等学校等での教科指導経験が3年以上
・学参・教材の編集経験が2年以上
・版元での書籍経験が5年以上

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【社員紹介】【正社員】語学書の編集者大募集!
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
SNS系著者や人気IPを起用した英語書籍や、諸外国語書籍、・TOEIC・英検・TOEFL・IELTSといった語学資格書まで、ありとあらゆるジャンルの語学書を制作する部署です。
企画立案・制作・PR施策作成まで、「作る」「売る」のどちらにも関わることができます。
※語学書以外のジャンルの企画も立案可能です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
編集職(一般文芸・児童書・実用書・ノンフィクション)
事業・業務
出版事業
求める人材
・本作りに制作面で関わった経験がある方。
・TOEIC800点以上の語学堪能な方(※英語以外の諸外国語がご堪能な方も歓迎)。
・英語指導経験のある方。
・何より語学書が好きな方。
・SNSや人気IPに詳しい方。
応募資格
【必須】
・本作りに制作面で関わった経験がある方。

【歓迎】
・TOEIC800点以上の語学堪能な方(※英語以外の諸外国語がご堪能な方も歓迎)。
・英語指導経験のある方。
・何より語学書が好きな方。
・SNSや人気IPに詳しい方。

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~ 654.25万円
月給:36.55万円~40.75万円(30時間分の固定残業代/69,000円~77,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金  など
【社員紹介】【正社員】アニメ宣伝プロデューサー
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
KADOKAWA Animationレーベルのアニメ作品の宣伝プロデューサー業務ならびに宣伝業務

・アニメ作品の宣伝企画立案および進行
・宣伝予算の管理
・ビジュアル、PVやCMなど宣伝クリエイティブのプロデュース・制作進行・発信
・SNS、WEBサイトの宣伝企画立案・進行
・イベントや催事、配信によるイベントや番組の企画立案・進行
・広告出稿に関する予算設定・運用
・TV、WEB、雑誌などのマスコミ媒体へのパブリシティ業務
・原作元、アニメ制作スタジオ、声優事務所や音楽レーベル等、アニメプロジェクトにおける製作委員会および関係各社との折衝・交渉
・その他アニメ宣伝に関連する業務全般

国内はもちろん、海外でもファンの注目度が高いアニメーション作品。
あなたのアイデアと行動で、より多くのひとに作品の魅力を届けましょう!
コミュニケーションが活発な部署で、気軽に意見交換や情報共有を行っています。
応募時の書類
・履歴書(PDF形式、写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書(PDF形式)
雇用形態
正社員
事業・業務
メディアミックス事業
求める人材
・世の中のエンターテインメントの動向に目を向けられる方
・ユーザー目線に立ったアニメ作品の宣伝企画立案ができる方
・高いコミュニケーション力を持ち、社内外の関係者と協力、連携のできる方
応募資格
【必須】
 ・コンテンツ業界にて、広義の製作、制作、宣伝業務経験者
 ・対スタジオとの折衝経験、もしくはスタジオに所属しての制作経験者
 ・アニメ制作、ゲーム制作会社などでの勤務や、イラスト・シナリオのディレクション経験がある方
 ・コミック、ライトノベルなどの編集経験のある方
 ※上記4項目の内いずれかのご経験がおありの方、且ついずれも経験2~3年以上の方
 ・PC操作(Excel,Word,Photoshop)などの基本的な操作が可能な方

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~997.05万円
月給:【一般職】36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
【管理職】46.35万円~58.65万円
※管理職となった場合は固定残業代の支給はございません
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。
※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
完全フレックスタイム制を導入
※標準就労時間:10時00分~18時00分(実働7時間)
※所定労働時間外の有無:有

※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大12日付与)
夏季休暇(7~9月に5日間)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給)
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給)
サブスク手当(当社規定により支給)
在宅勤務手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【社員紹介】【契約社員】グループ広告事業局のバックオフィス部門スタッフ
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
KADOKAWAのグループ広告事業のバックオフィス部門スタッフ。広告事業の成長を支えるバックオフィスのスペシャリスト・リーダー候補。

【ミッション】
広告事業全般のバックオフィス業務を担当。局内の各部門をサポートすることで、広告事業の売上・利益の最大化に貢献する。

【具体的には】
◎局内運営(会議の事務局業務、資料作成など)
◎売上・費用計上管理、与信・アカウント管理、受発注管理・サポート、オーダー入力
◎局内各部門への問い合わせ案件および営業リードのデータ入力、営業サポート(メールマガジン配信、事例集作成など)
◎契約締結サポート(法務チェック、押印申請など)
◎社内各部門との連携(総務、経理、経営管理、法務、人事部門)
◎オフィスファシリティ(オフィス環境整備、ルール設計、備品管理など)
◎各種依頼対応、その他サポート業務

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
月間数億PVを誇るWebメディア、数々のヒット作を生み出すアニメや映画、年間5,500点以上の規模で継続創出している新規IPなど、
KADOKAWAグループのアセットを活用した広告事業を行っている局のバックオフィス部門です。
局のインフラとして、各部門を支え、事業の拡大に貢献しています。
部署には、20~50代、キャリアも多種多様なスタッフが在籍し、それぞれの経験・知見を活かして業務を遂行しております。
わからないことや困ったことがあればメンバー全員で共有・解決を図り、キャリアアップへもつなげております。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員(更新上限:有 通算契約期間は5年を上限とする)
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
デジタル事業
ジャンル
雑誌, WEB・アプリ, 配信サービス・イベント, 営業・セールス
求める人材
・バックオフィススタッフとして、目立たない業務ではあるが、サポートを通じて事業へ貢献することにやりがいを感じる方
・売上管理や各種申請など、数字に強く、細かい作業をミスなく、スピード感と責任感を持って行える方
・バックオフィスとしての守りの部分だけでなく、新しいツール活用やフローの改善など、攻めの部分も担う意欲のある方
・月末月初や期末の繁忙期に柔軟に対応できる方
応募資格
【必須】
・社会人経験3年以上
・Word、Excel、PowerPointおよびG Suiteを使用した業務経験

【歓迎】
・総務、経理、法務部門でのご経験

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:346万円~534万円
月給:25.4万円~39.2万円(30時間分の固定残業代/48,000円~74,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8077
東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル
【交通手段】
 JR線・東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅より徒歩1分
 東京メトロ南北線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」駅より徒歩3分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、飯田橋本社、東銀座、東所沢など、勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定年2回、賞与年2回
正社員登用制度あり(登用実績あり)
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給)
ZEN Study無料受講ID発行サービス
資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給)
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当 など
【社員紹介】【正社員】KADOKAWA作品(アニメやマンガ等)のゲーム宣伝プロデューサー・宣伝プランナー
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
当社の重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。
このたび、新規ゲームのリリース準備に伴い、新規ユーザー獲得、既存ユーザー活性化のための宣伝・マーケティング・コミュニティ運営における深い見識と実行力をお持ちの方を募集いたします。

【業務内容】
スマートフォン・PC・コンソールゲームにおける下記宣伝・マーケティング業務全般もしくは一部の業務

・宣伝、マーケティング、クロスメディアにおける戦略策定・立案および実行業務
・メディア連携や動画コンテンツ施策等の企画・運営といったプロモーション企画、実行、分析業務
・ウェブメディアやSNSを通じたデジタルマーケティングやキャンペーンの企画、実行、分析業務
・イベント(オンライン、オフライン)の企画、実行、分析業務
・公式SNS等、コミュニティ運営施策の企画、実行、分析業務
・上記における品質・予算・スケジュール管理といったプロジェクトマネジメント業務
・社内外関係各所との折衝および調整業務
・その他、ゲームマーケティング、宣伝業務に関連する業務全般

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
このポジションの魅力は、自社のオリジナルコンテンツを展開する為、
作品に対する愛着をもって仕事ができるところです。
原作の先生にご挨拶する機会もあるので、
直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。
また、ゲームのプロデューサーと連携しながら仕事を進めることができるため、
詳細な話が聞くことで、宣伝の企画にも落とし込みやすいという仕事のしやすさも魅力かと思っております。
部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
宣伝・マーケティング職
事業・業務
宣伝・マーケティング
求める人材
・ゲームの宣伝・マーケティング業務に関する専門的な知識を持っており、実務レベルで牽引力のある方
・KADOKAWAのコンテンツに限らず、コンテンツビジネスに強く興味や関心のある方
・ゲームへの情熱があり日常的にゲームをプレイしている方
・高いコミュニケーション力を持ち、社内外の関係者と協力、連携できる方
・組織の成長や新たな挑戦にやりがいを感じられる方
応募資格
【必須】
・ゲームマーケティング、プロモーションの経験3年以上
・マーケティング業務における品質管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメント経験がある方

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~997.05万円
月給:【一般職】36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
【管理職】46.35万円~58.65万円
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
※管理職となった場合は、管理監督者扱いとなるため時間外手当の支給はありません(深夜勤務手当除く)
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【社員紹介】【契約社員】アニメ事業・海外領域での宣伝スタッフ
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
当社のアニメ作品を海外販売したのち、マスターライセンシーと連携して海外宣伝を行うプレイヤーを募集します。エリア(欧米やアジア)を問わず、営業セールスと情報共有をしながら、海外におけるIP拡大に取り組むチームになります。海外イベント対応(出張有り)や、海外宣伝まわりの監修、ライセンシーとのMTG、必要となる資料作成やデータ検証など、業務は多岐に渡りますが、他方でアニメPや宣伝Pとの協力が必須となり、社内での調整も多い仕事です。事業を拡大するために能動的に動いて頂ける方をお待ちします。

アニメ事業が世界に向けて拡大している現状で、そのダイナミズムに触れながら、自らが関わるIPのバリューを上げていく・世界に広めていく、という要素を魅力に感じる方には大変やり甲斐のある仕事です。また部署のチーム構成はとても若く、大半が20代になりますので、固定化された業務の繰り返しではなく成長を感じられる雰囲気があります。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員(更新上限:有 通算契約期間は5年を上限とする)
募集カテゴリー
宣伝・マーケティング職
事業・業務
宣伝・マーケティング
求める人材
変化し続ける市況を捉える努力を怠らず、謙虚に、能動的に動ける方
海外アニメビジネスの知識が前提にあり、多方面との調整ができる方
コミュニケーションを苦にせず、臨機応変な動きができる方
応募資格
・アニメやゲームといったサブカルチャーコンテンツにおいて、海外宣伝にかかわる実務経験がある方
・ビジネス英語レベル

【歓迎要件】
中国語
給与
年収:346万円~534万円
月給:25.4万円~39.2万円(30時間分の固定残業代/48,000円~74,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定年2回、賞与年2回
正社員登用制度あり(登用実績あり)
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給)
ZEN Study無料受講ID発行サービス
資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給)
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当 など
【社員紹介】【正社員】音楽DSP向けの配信営業・プロモーション担当(アニメを中心とした音楽ビジネス)
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
全世界で日本を代表するコンテンツとなったKADOKAWAアニメ作品を軸とした音楽作品(主題歌・劇中歌・劇伴)の音楽配信営業とプロモーションを主導いただきます。
特に、全世界をターゲットにして、DSPと向き合い、コンテンツを世界中に届けるためのプロモーションの戦略立案と実施を期待しています。

【ミッション】
アニメに紐づく音楽作品を世界中に届けるため、
DSPと向き合いながら配信プロモーションの戦術企画、企画実行をする。
【具体的には】
Sptotify/Apple/googleに対する配信企画の策定と実施
デジタル配信に伴うプロモーション(DSPヘの営業/プレイリスト・キュレーター営業、各種施策の展開)を総合的に指揮する。
また、DSPから良いメニュー、企画を引き出し、実施するための渉外活動

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
KADOKAWAを代表するアニメ作品の音楽を、全世界をターゲットに配信プロモーションの戦略を主導いただきます。今注目されている日本のアニメ音楽をグローバルにサービスを提供するDSPと向き合いながら配信戦略を策定実施するポジションです。
また、原作からメディアミックスを一貫して一社でできるKADOKAWAだからこそ、あらゆるレイヤーでのプロモーションノウハウを身に付けることのできる部署です。
音楽プロモーションに興味のある方、グローバル展開に興味のある方、お待ちしております。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
宣伝・マーケティング職
事業・業務
メディアミックス事業
求める人材
・音楽業界・エンタテイメント業界での業務経験が3年以上ある方
・メジャーレーベルでの配信営業・配信プロモーションの経験がある方
・デジタルマーケティングのご経験がある方
応募資格
【必須】
・音楽業界・エンタテイメント業界での業務経験(3年以上)
・音楽レーベルでの配信営業・配信プロモーションの経験
・Excel、Word等の一般的なPCスキル

【歓迎】
・メジャーレーベルでの配信営業・配信プロモーションの経験
・音楽著作権に関する知識
・音楽ライセンスの契約経験

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【社員紹介】【正社員】KADOKAWA発行の書籍及び関連商品のマーケティングコンサルタントを募集
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
KADOKAWA発行の書籍及び関連商品のマーケティングコンサルタント

【ミッション】
作品ジャンルや内容、目的にあわせた最適な宣伝戦略や施策を立案し、提案~実施、振り返りまでをサポートすることで、売り上げを最大化する

【具体的には】
・メディア(WEB、SNS、TV、ラジオ、新聞、交通OOHなど)を使った有料広告のプランニングサポート
・広告代理店、メディアの渉外窓口
・WEB広告運用のリード、広告代理店や制作会社の選定
・マス広告の意匠制作手配~進行管理
・情報の収集と分析をPDCAし、次の企画につながる提案を事業部に行う
・社内事例の集約と社内プラットフォームの運用
・会社全体の広告知識力の底上げに寄与する仕組み作り

【仕事の魅力や部署の雰囲気】
・KADOKAWAの作品に、ジャンル問わず幅広く触れることのできる組織での仕事です。
・効率化してスピード優先部分と、人の手厚いフォローでサポートする部分とを決めて業務しているので、目的が明確な業務が多いです。
・自らの案で課内の業務の仕方を変えられる課なので、仕事の「やりがい」と「続けやすさ」が両立できる環境です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
宣伝・マーケティング職
事業・業務
営業宣伝
求める人材
・チームメンバーと協力してミッション達成に臨める方
・業務の進行・調整・運用能力が高い方
・デジタルプロモーションやマーケティングに興味関心のある方
・広告代理店などの外部取引先との交渉能力のある方
・エンターテインメントやコンテンツが好きな方
・自主的に考えて行動できる方
・課題に基づく広告施策のコンサルティング及びディレクションができる方
・各所と連携して業務フローを整備したり新たな制度を設計することが得意な方
・組織マネジメント、チームビルド、人材育成の経験がある方
応募資格
【必須】いずれかの経験を含む方※経験年数は1年以上~※
・広告代理店などでWeb広告の運用やマーケティングプランニング業務に携わった経験のある方
・広告代理店などで営業職やアカウントリードとして、クライアントをディレクションした経験のある方
・事業会社で広告出稿した経験のある方、もしくは自社WEBメディア広告枠を販売した経験のある方
・ツールベンダーなどでの営業職経験のある方
・コンサルティングファームなどでの業務経験のある方

【歓迎】
・出版社勤務経験
・広告物の制作ディレクションに携わったことがある
・広告代理店とのコミュニケーションの経験
・構造化して物事を考えるのが得意
・多くの人とコミュニケーションして仕事を動かすのが好き

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:654.25万円~867.85万円
月給:【一般職】40.75万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/77,000円~86,000円を含む)
【管理職】46.35万円~51.05万円
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
※管理職となった場合は、管理監督者扱いとなるため時間外手当の支給はありません(深夜勤務手当除く)
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当 など
【社員紹介】【正社員】デジタル(SNS)プロモーション・コミュニケーション支援マーケター
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
自社SNSやオウンドメディアを活用し、KADOKAWAの作品や商品の魅力をデジタル領域で発信し、ユーザーとのエンゲージメント向上や売上増加に対する戦略を担うポジションです。
自分たちによる情報発信だけでなく、出版をはじめとした各事業部門の担当者と連携しながら、最適なマーケティング・デジタルプロモーション戦略やコンテンツの企画を提案・運用します。
今回は、宣伝局とデジタルマーケティング局の2つの部署で、ご自身の適正によりどちらかに配属となります。

【ミッション】
・事業部が定めるKGI/KPI達成にデジタルマーケティング・プロモーション領域から貢献する
・社内外のデジタルプロモーション事例を収集・ナレッジ化することで社内のデジタルマーケティング・プロモーションリテラシー底上げやデジタルマーケ人材の育成に貢献する。
・効果的な運用や施策実施・検証を通じて、自社SNSをKADOKAWAの効果的なマーケティング・プロモーションツールとしてグロースさせる。
・主に書籍の販促を目的としたプロモーション施策の実施。

【具体的には】
・デジタルマーケティング・プロモーション領域の課題やニーズの把握、および解決方法の提案
・事業部が定めるKGI/KPI達成へのPDCA推進支援
・SNSやオウンドメディアを活用したデジタルコミュニケーション戦略立案/運用(支援)
・デジタルマーケティング・プロモーションにおけるデータ分析、仮説検証
・デジタルマーケティング・プロモーションの情報収集とナレッジ共有
・自組織のメンバー育成/リテラシー向上支援
・書籍の販促を目的とした広告施策の企画・運用(デジタル広告・Amazon広告など)

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
業務では、自社SNSやオウンドメディアを駆使したデジタルプロモーションを推進するとともに、コミック・ライトノベル・実用書・映像・MDなど様々なジャンルや事業のマーケティングやプロモーションに関わる事ができ、全社的な情報発信の質と影響力向上に貢献できるのが魅力です。
また、SNS運用や広告施策を担当する場合、目的に対して企画段階から担えるため、デジタルマーケティング施策の実践スキルが磨けます。

メンバーは20~30代の若手を中心に構成された、エンタメ好きが集まる活気あるチームです。
漫画やライトノベル、アニメ、映画など当社と関連性の高いコンテンツや、SNSでの情報発信に日頃から親しんでいるメンバーが多く、日々のアイデア出しや企画の中にも自然と楽しさと熱量がにじみます。
互いに協力し合い、フィードバックを通じて学び合う文化が根づいており、スキルアップや自己成長に対して非常に意欲的。
和気あいあいとした雰囲気の中でも、チームとして成果に向き合う姿勢がしっかりあります。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
宣伝・マーケティング職
事業・業務
営業宣伝
ジャンル
宣伝・マーケティング
求める人材
・デジタルマーケティング・プロモーションにおけるご自身の経験やスキルの中で、これだけは誰にも負けないと言い切れる「強み」のある方
・変化やチャレンジを楽しめる方
・主体的に思考し、行動できる方
・コミュニケーション能力、提案力、調整力のある方
・KADOKAWAの作品やサービスが好きな方
・趣味やライフワークで、熱狂的に好きな物や、こだわりがある方
応募資格
■必須要件
・総合広告代理店やWeb広告代理店などでのデジタルマーケティング・プロモーション戦略立案・実行に携わってきたご経験
 もしくは事業会社におけるマーケティング・プロモーション戦略立案・実行業務のご経験
・マーケティング・プロモーションに関わるデータ分析やそれらを活用した施策の改善経験
・デジタルマーケティング業務の企画・運用経験(SNS、オウンドメディア、WEB広告、動画施策、メルマガ、SEOなど)
・社外協働経験(ディレクター、エンジニアなど)
・論理的思考と問題解決スキル
・スプレッドシートやスライドを活用した数値分析・プレゼンテーションスキル

■歓迎要件
・マーケティングソリューションの導入経験(SNS分析ツール、CRMツール、DMP、MA、ID連携など)
・コミュニケーションシナリオやカスタマージャーニーマップの開発と運用経験
・業務フローやコミュニケーションルールの策定、整備経験
・KADOKAWAの作品・レーベルに関する知見
・その他エンタメコンテンツに関する知見

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~ 729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
【社員紹介】【正社員】アニメ製作プロデューサー
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
■募集部門:アニメ事業局 アニメ企画部

KADOKAWAが強みをもつコミックス、ライトノベル、WEB小説(新文芸)、キャラクター文芸を中心とした
オリジナルアニメ作品の製作プロデューサー業務全般をお任せします。

【具体的にお任せする業務:アニメ製作プロデューサー】
 ・アニメ化作品の企画立案、回収ビジネススキーム提案、社内決裁
 ・スタジオスケジュール、資金計画管理
 ・製作委員会組成、出資営業、契約監修業務
 ・スタッフィング(監督、脚本、キャラクターデザイン他)
 ・プリプロダクション監修業務
 ・社内各部門調整
 ・アフレコ、ビデオ編集、ダビング作業立ち合い、監修業務
 ・ビデオグラムパッケージプロデュース業務、他各権利窓口調整業務
 ・イベント監修、調整業務
 ・そのほか、アニメ製作プロデュースに関連する業務全般
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書
↑
以下の課題3点について、それぞれ5行以上ご記載頂きご提出下さい。面接内でもお聞きする可能性がございます。
●アニメ製作プロデューサーを志望している理由
●アニメ業界の現状と課題
●KADOKAWAのアニメ業界における立ち位置やイメージについて
雇用形態
正社員
事業・業務
メディアミックス事業
求める人材
 ・製作Pとして羽ばたいていきたいという野心を持った方
 ・KADOKAWAのコンテンツに強い興味関心のある方
 ・事業スキームの提案など、アニメ新規ビジネスへの積極的な取り組みが出来る方
 ・宣伝業務、映像制作業務に対して基本的な知識を持っている方
 ・契約書類の確認や社内申請の作成などの事務的な作業が得意な方
応募資格
【必須】
 ・コンテンツ業界にて、広義の製作、制作、宣伝業務経験者
 ・対スタジオとの折衝経験、もしくはスタジオに所属しての制作経験者
 ・アニメ制作、ゲーム制作会社などでの勤務や、イラスト・シナリオのディレクション経験がある方
 ・コミック、ライトノベルなどの編集経験のある方
  ※上記4項目の内いずれかのご経験がおありの方、且ついずれも経験2~3年以上の方
  ※応募書類(履歴書・職務経歴書)に以下の3点について5行以上のご記載は必須です。
   ●アニメ製作プロデューサーを志望している理由
   ●アニメ業界の現状と課題
   ●KADOKAWAのアニメ業界における立ち位置やイメージについて


【歓迎】
 ・未経験者歓迎!
  ※未経験の場合は、独自に学習し、アニメの市場や業界に関して知識を有しており、高い意欲がある方

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。
※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
完全フレックスタイム制を導入
※標準就労時間:10時00分~18時00分(実働7時間)
※所定労働時間外の有無:有

※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給)
従業員持株会
ZEN Study無料受講ID発行サービス
資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給)
サブスク手当(当社規定により支給)
在宅勤務手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など
219 件中 121-130 件を表示
<<前へ1112131415次へ>>