【正社員】社内業務フローの改善・改革のためのDX推進担当
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(WEB/デジタル)
採用形態
正社員
業務内容
【ミッション】
全社的または各部門で使用する業務アプリケーションを開発します。システム/業務改善の両面から対応策を検討し、業務効率を向上させるシステムを構築していきます。
【具体的には】
・KADOKAWAグループの契約関連システム(作成~締結~管理)の開発など
・KADOKAWAグループのワークフローシステムの既存改修・新規構築・運用ルール策定など
・その他、業務アプリケーションに関する相談受付・改修・運用など
・上記の業務にかかる、ファシリテーション、進捗管理、要件まとめ、開発会社への発注・ディレクション、テスト実施、マニュアル作成、説明会開催など(全て一人でやるわけではありません)
【お仕事の魅力】
・出版という古くからあるビジネスフォーマットが基礎となっているため、DXできるポイントが多数残されています。そのポイントを見極め、実現可能な部分から徐々に改革していき、経営効率をアップさせていく仕事です。
・KADOKAWAは出版のみならず、映像、ゲーム、グッズ、イベント、WEBサービスなど、多岐にわたる事業を展開しており、様々なコンテンツビジネスを目の当たりにすることができます。
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
全社的または各部門で使用する業務アプリケーションを開発します。システム/業務改善の両面から対応策を検討し、業務効率を向上させるシステムを構築していきます。
【具体的には】
・KADOKAWAグループの契約関連システム(作成~締結~管理)の開発など
・KADOKAWAグループのワークフローシステムの既存改修・新規構築・運用ルール策定など
・その他、業務アプリケーションに関する相談受付・改修・運用など
・上記の業務にかかる、ファシリテーション、進捗管理、要件まとめ、開発会社への発注・ディレクション、テスト実施、マニュアル作成、説明会開催など(全て一人でやるわけではありません)
【お仕事の魅力】
・出版という古くからあるビジネスフォーマットが基礎となっているため、DXできるポイントが多数残されています。そのポイントを見極め、実現可能な部分から徐々に改革していき、経営効率をアップさせていく仕事です。
・KADOKAWAは出版のみならず、映像、ゲーム、グッズ、イベント、WEBサービスなど、多岐にわたる事業を展開しており、様々なコンテンツビジネスを目の当たりにすることができます。
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書
・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職, ディレクター職
事業・業務
デジタル事業
ジャンル
デジタル・IT
【正社員】出版事業のDXを担う基幹システム企画・開発担当者募集!
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(WEB/デジタル)
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
営業・製造・物流といった領域を横断する出版デジタル革新(BEC)関連の様々なプロジェクトにおいて、システム設計・構築のサポートを中心にプロジェクトの推進に関わる各種業務を担当して頂きます
【ミッション】
出版デジタル革新の実現に向け、ICTを武器にした最適なソリューションを開発し、実効性があり具体的なプログラムを提供することで、事業拡大に貢献します
【具体的には】
・プロジェクトの進行/進捗管理、会議等の調整/準備
・業務改革要件の取りまとめ/システム化要件の具体化(資料化)
・プロジェクト目標の実現に必要なシステム全体の設計/再構築の提案
・プロジェクトの遂行に必要な社内外の関係者との各種調整
※ など、経験に応じ業務をご担当いただきます
営業・製造・物流といった領域を横断する出版デジタル革新(BEC)関連の様々なプロジェクトにおいて、システム設計・構築のサポートを中心にプロジェクトの推進に関わる各種業務を担当して頂きます
【ミッション】
出版デジタル革新の実現に向け、ICTを武器にした最適なソリューションを開発し、実効性があり具体的なプログラムを提供することで、事業拡大に貢献します
【具体的には】
・プロジェクトの進行/進捗管理、会議等の調整/準備
・業務改革要件の取りまとめ/システム化要件の具体化(資料化)
・プロジェクト目標の実現に必要なシステム全体の設計/再構築の提案
・プロジェクトの遂行に必要な社内外の関係者との各種調整
※ など、経験に応じ業務をご担当いただきます
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書
・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職, ディレクター職
事業・業務
デジタル事業
【正社員】KADOKAWA作品(アニメやマンガ等)のゲームプロデューサー
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(WEB/デジタル)
採用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
当社の重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。
今後のさらなる成⻑加速のため、積極的な⼈材採⽤・人材活用を行い、出版・アニメ・ゲーム間のメディアミックス展開拡⼤、⾃社パブリッシングの範囲拡⼤に取り組みます。
【業務内容】
KADOKAWAが強みをもつコミックス、ライトノベル、アニメ作品等のゲーム化タイトルのプロデューサー業務全般をお任せします。
・スマホ・オンラインゲーム、コンソールゲーム、PCゲームのプロデュース業務
・IPゲーム化タイトルのプロモーションまで含めた全体戦略立案、方針策定、事業計画の策定
・クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメント
・監修業務対応およびゲームへの反映方法の検討・実施
・様々なステークホルダー、社内外関係者との折衝・進行や費用管理
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
このポジションの最大の魅力は、
自社のオリジナルコンテンツを作品として表現することができるところです。
スピード感があり、アニメや原作漫画のファンの方に対して、伝わりやすい作品作りができる点が魅力かと思います。
また、原作の先生にご挨拶する機会もあるので、
直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。
部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
当社の重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。
今後のさらなる成⻑加速のため、積極的な⼈材採⽤・人材活用を行い、出版・アニメ・ゲーム間のメディアミックス展開拡⼤、⾃社パブリッシングの範囲拡⼤に取り組みます。
【業務内容】
KADOKAWAが強みをもつコミックス、ライトノベル、アニメ作品等のゲーム化タイトルのプロデューサー業務全般をお任せします。
・スマホ・オンラインゲーム、コンソールゲーム、PCゲームのプロデュース業務
・IPゲーム化タイトルのプロモーションまで含めた全体戦略立案、方針策定、事業計画の策定
・クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメント
・監修業務対応およびゲームへの反映方法の検討・実施
・様々なステークホルダー、社内外関係者との折衝・進行や費用管理
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
このポジションの最大の魅力は、
自社のオリジナルコンテンツを作品として表現することができるところです。
スピード感があり、アニメや原作漫画のファンの方に対して、伝わりやすい作品作りができる点が魅力かと思います。
また、原作の先生にご挨拶する機会もあるので、
直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。
部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
メディアミックス事業
【正社員】KADOKAWA作品(アニメやマンガ等)のゲーム アシスタント・プロデューサー
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(WEB/デジタル)
採用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
当社の重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。
今後のさらなる成⻑加速のため、積極的な⼈材採⽤・人材活用を行い、出版・アニメ・ゲーム間のメディアミックス展開拡⼤、⾃社パブリッシングの範囲拡⼤に取り組みます。
【業務内容】
プロデューサーのサポートを行いながら経験を積んで頂き、将来はゲームプロデューサーとしてタイトルをお任せできることを目指します。
・スマホ・オンラインゲーム、コンソールゲーム、PCゲームのプロデュースサポート業務
・プロジェクト情報の資料化と共有
・クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメントサポート
・社内外関係者との折衝、進行管理、監修対応
・そのほか、ゲーム開発プロデュースサポートに関連する業務全般
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
このポジションの最大の魅力は、
自社のオリジナルコンテンツを作品として表現することができるところです。
スピード感があり、アニメや原作漫画のファンの方に対して、伝わりやすい作品作りができる点が魅力かと思います。
また、原作の先生にご挨拶する機会もあるので、
直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。
部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
当社の重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。
今後のさらなる成⻑加速のため、積極的な⼈材採⽤・人材活用を行い、出版・アニメ・ゲーム間のメディアミックス展開拡⼤、⾃社パブリッシングの範囲拡⼤に取り組みます。
【業務内容】
プロデューサーのサポートを行いながら経験を積んで頂き、将来はゲームプロデューサーとしてタイトルをお任せできることを目指します。
・スマホ・オンラインゲーム、コンソールゲーム、PCゲームのプロデュースサポート業務
・プロジェクト情報の資料化と共有
・クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメントサポート
・社内外関係者との折衝、進行管理、監修対応
・そのほか、ゲーム開発プロデュースサポートに関連する業務全般
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
このポジションの最大の魅力は、
自社のオリジナルコンテンツを作品として表現することができるところです。
スピード感があり、アニメや原作漫画のファンの方に対して、伝わりやすい作品作りができる点が魅力かと思います。
また、原作の先生にご挨拶する機会もあるので、
直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。
部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
メディアミックス事業
【正社員】ECマーケティングスペシャリスト
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(WEB/デジタル)
採用形態
正社員
業務内容
事業拡大に向け、自社グループECサイトにおけるマーケティング企画・運用をお任せします。
【具体的には】
KADOKAWAグループの書籍やグッズ等を取り扱う複数のECサイト(カドカワストア、エビテン、キャラアニ、くじ引き堂、他社EC出店)のサービスグロースを担って頂きます。
現在、ECの再構築フェーズのため、マーケティング戦略、UI/UX構築など裁量を持って企画フェーズから携わることができます。
関連データやリスクを分析し、不確実性の高いビジネス環境において、的確な意思決定をするための提案と実行を行います。ビジネスの成長にダイレクトに貢献できる職種です。
【詳細】
◎マーケティング戦略を策定し、必要なステークホルダーを巻き込み実行
◎データ分析や実装プロセスなどを通して解決策の提案
◎MD・開発部門と連携したデジタルマーケティングの推進
◎カスタマーインサイト分析とCRM設計・運用
◎キャンペーン施策の企画・実行
◎web広告・SNS活用・メールマーケティングの企画・運用
【配属先について】
・デジタル営業局 EC企画部 マーケティング課
EC企画部30名~、マーケティング課は5名程度の組織体制です。
部として中途入社者が半数位で、多様な業界のバックボーンをもったメンバーが在籍、
現在事業拡大フェーズでさらなる成長を目指しています。
【具体的には】
KADOKAWAグループの書籍やグッズ等を取り扱う複数のECサイト(カドカワストア、エビテン、キャラアニ、くじ引き堂、他社EC出店)のサービスグロースを担って頂きます。
現在、ECの再構築フェーズのため、マーケティング戦略、UI/UX構築など裁量を持って企画フェーズから携わることができます。
関連データやリスクを分析し、不確実性の高いビジネス環境において、的確な意思決定をするための提案と実行を行います。ビジネスの成長にダイレクトに貢献できる職種です。
【詳細】
◎マーケティング戦略を策定し、必要なステークホルダーを巻き込み実行
◎データ分析や実装プロセスなどを通して解決策の提案
◎MD・開発部門と連携したデジタルマーケティングの推進
◎カスタマーインサイト分析とCRM設計・運用
◎キャンペーン施策の企画・実行
◎web広告・SNS活用・メールマーケティングの企画・運用
【配属先について】
・デジタル営業局 EC企画部 マーケティング課
EC企画部30名~、マーケティング課は5名程度の組織体制です。
部として中途入社者が半数位で、多様な業界のバックボーンをもったメンバーが在籍、
現在事業拡大フェーズでさらなる成長を目指しています。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
ディレクター職
事業・業務
営業宣伝
【正社員】ECディレクター/くじ引き堂・カドスト
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(WEB/デジタル)
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
EC急拡大中!更なる事業拡大に向けて、自社ECサイトの企画と運用をお任せします。
【具体的には】
自社運営するECサービス(オンラインくじ「くじ引き堂」、書籍・MD・映像などを扱う「カドスト」)でのEC販売運用業務となります。
他ディレクターやアシスタントと共に販売管理、プロモーション、関係部署との折衝、タスク進捗管理、サービス拡大に向けた改善活動などを担っていただきます。
候補者のポテンシャルや、入社後のパフォーマンス次第で、アカウントマネージャーやセクションマネージャーなどへの成長(抜擢)を想定しています。
部署として売上急拡大や海外進出など近年変革期を迎えており、裁量を持って様々な業務に関わり、今後のEC事業における中核メンバーをイメージしています。
【業務内容】
・編集部・MD企画セクション・社外ベンダー等と連携したオリジナル商品調達
・EC販売運用(キャンペーン企画やプロモーション含む)
・サイトKPI管理と分析
・SNSの運用
【配属先について】
デジタル営業局 EC企画部 ECセールス課
※部として中途入社者が8割以上で、多様な業界のバックボーンをもったメンバーが在籍
オンラインくじやクラウドファンディングなど、近年新規サービスがローンチしています。
【仕事の魅力】
・豊富なIPを持つKADOKAWAだからこそ、様々な商品の取扱いや企画にチャレンジできる環境
・EC変革期タイミングにつき、ご知見を活かして様々なことにチャレンジ可能
【ECサイト】
ご応募いただくにあたり、以下ご参考までにお目通しください。
「こうだったらいいのに」「もっとこうしたい!」という積極的なご意見大歓迎です。
面接の際にぜひお聞かせください。
・くじ引き堂
・カドスト
【働き方】
<テレワーク積極活用中!>
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
EC急拡大中!更なる事業拡大に向けて、自社ECサイトの企画と運用をお任せします。
【具体的には】
自社運営するECサービス(オンラインくじ「くじ引き堂」、書籍・MD・映像などを扱う「カドスト」)でのEC販売運用業務となります。
他ディレクターやアシスタントと共に販売管理、プロモーション、関係部署との折衝、タスク進捗管理、サービス拡大に向けた改善活動などを担っていただきます。
候補者のポテンシャルや、入社後のパフォーマンス次第で、アカウントマネージャーやセクションマネージャーなどへの成長(抜擢)を想定しています。
部署として売上急拡大や海外進出など近年変革期を迎えており、裁量を持って様々な業務に関わり、今後のEC事業における中核メンバーをイメージしています。
【業務内容】
・編集部・MD企画セクション・社外ベンダー等と連携したオリジナル商品調達
・EC販売運用(キャンペーン企画やプロモーション含む)
・サイトKPI管理と分析
・SNSの運用
【配属先について】
デジタル営業局 EC企画部 ECセールス課
※部として中途入社者が8割以上で、多様な業界のバックボーンをもったメンバーが在籍
オンラインくじやクラウドファンディングなど、近年新規サービスがローンチしています。
【仕事の魅力】
・豊富なIPを持つKADOKAWAだからこそ、様々な商品の取扱いや企画にチャレンジできる環境
・EC変革期タイミングにつき、ご知見を活かして様々なことにチャレンジ可能
【ECサイト】
ご応募いただくにあたり、以下ご参考までにお目通しください。
「こうだったらいいのに」「もっとこうしたい!」という積極的なご意見大歓迎です。
面接の際にぜひお聞かせください。
・くじ引き堂
・カドスト
【働き方】
<テレワーク積極活用中!>
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
ディレクター職
事業・業務
営業宣伝
ジャンル
デジタル・IT
【契約社員】読書好き必見!ダ・ヴィンチWebで書籍の魅力を発信する編集者
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(WEB/デジタル)
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
ダ・ヴィンチWeb編集部 編集者を募集いたします。
【ミッション】
ダ・ヴィンチWebのファンを増やすべく、自由で柔軟な発想で書籍レビュー/インタビューの企画編集や、エッセイ/マンガ等のオリジナル連載の立ち上げを推進していただきます。
【具体的には】
・書籍のレビュー/インタビュー/試し読み等の企画、制作進行
・タイアップ案件の制作進行、およびクライアントとのコミュニケーション
・CMSへの原稿投入及びプレビュー画面での原稿チェック
・マンガ/エッセイ等の企画、連載立ち上げ、制作進行
・経理処理などの編集に付随する事務作業
・その他、メディアのUUを増やす施策全般
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
本を紹介するWebメディア、ダ・ヴィンチWebでの編集業務全般に携わっていただきます。大小50以上の出版社と独自に関係を築き、新刊を中心とした書籍のレビュー/著者のインタビューを制作しています。
また、著名人のエッセイ連載やマンガ連載などオリジナル企画も担当いただきます。
年齢や経験関係なく、自由に企画提案ができる環境です。各編集部員の意欲や視点を尊重して、各自の企画が世に出るまで編集長・副編集長中心にサポートする環境が整っています。
ダ・ヴィンチWeb編集部 編集者を募集いたします。
【ミッション】
ダ・ヴィンチWebのファンを増やすべく、自由で柔軟な発想で書籍レビュー/インタビューの企画編集や、エッセイ/マンガ等のオリジナル連載の立ち上げを推進していただきます。
【具体的には】
・書籍のレビュー/インタビュー/試し読み等の企画、制作進行
・タイアップ案件の制作進行、およびクライアントとのコミュニケーション
・CMSへの原稿投入及びプレビュー画面での原稿チェック
・マンガ/エッセイ等の企画、連載立ち上げ、制作進行
・経理処理などの編集に付随する事務作業
・その他、メディアのUUを増やす施策全般
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
本を紹介するWebメディア、ダ・ヴィンチWebでの編集業務全般に携わっていただきます。大小50以上の出版社と独自に関係を築き、新刊を中心とした書籍のレビュー/著者のインタビューを制作しています。
また、著名人のエッセイ連載やマンガ連載などオリジナル企画も担当いただきます。
年齢や経験関係なく、自由に企画提案ができる環境です。各編集部員の意欲や視点を尊重して、各自の企画が世に出るまで編集長・副編集長中心にサポートする環境が整っています。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
デジタル事業
【正社員】アニメ製作プロデューサー
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(イベント/DTPほか)
採用形態
正社員
業務内容
■募集部門:アニメ事業局 アニメ企画部
KADOKAWAが強みをもつコミックス、ライトノベル、WEB小説(新文芸)、キャラクター文芸を中心とした
オリジナルアニメ作品の製作プロデューサー業務全般をお任せします。
【具体的にお任せする業務:アニメ製作プロデューサー】
・アニメ化作品の企画立案、回収ビジネススキーム提案、社内決裁
・スタジオスケジュール、資金計画管理
・製作委員会組成、出資営業、契約監修業務
・スタッフィング(監督、脚本、キャラクターデザイン他)
・プリプロダクション監修業務
・社内各部門調整
・アフレコ、ビデオ編集、ダビング作業立ち合い、監修業務
・ビデオグラムパッケージプロデュース業務、他各権利窓口調整業務
・イベント監修、調整業務
・そのほか、アニメ製作プロデュースに関連する業務全般
KADOKAWAが強みをもつコミックス、ライトノベル、WEB小説(新文芸)、キャラクター文芸を中心とした
オリジナルアニメ作品の製作プロデューサー業務全般をお任せします。
【具体的にお任せする業務:アニメ製作プロデューサー】
・アニメ化作品の企画立案、回収ビジネススキーム提案、社内決裁
・スタジオスケジュール、資金計画管理
・製作委員会組成、出資営業、契約監修業務
・スタッフィング(監督、脚本、キャラクターデザイン他)
・プリプロダクション監修業務
・社内各部門調整
・アフレコ、ビデオ編集、ダビング作業立ち合い、監修業務
・ビデオグラムパッケージプロデュース業務、他各権利窓口調整業務
・イベント監修、調整業務
・そのほか、アニメ製作プロデュースに関連する業務全般
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書
↑
以下の課題3点について、それぞれ5行以上ご記載頂きご提出下さい。面接内でもお聞きする可能性がございます。
●アニメ製作プロデューサーを志望している理由
●アニメ業界の現状と課題
●KADOKAWAのアニメ業界における立ち位置やイメージについて
・職務経歴書
↑
以下の課題3点について、それぞれ5行以上ご記載頂きご提出下さい。面接内でもお聞きする可能性がございます。
●アニメ製作プロデューサーを志望している理由
●アニメ業界の現状と課題
●KADOKAWAのアニメ業界における立ち位置やイメージについて
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
ディレクター職
事業・業務
メディアミックス事業
ジャンル
映画・映像, アニメ
【正社員】自社アニメのキャラクターグッズ企画・開発プロデュース
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(イベント/DTPほか)
採用形態
正社員
業務内容
【募集部門】
MD企画制作2部 アニメMD制作課
【ポジション概要】
自社アニメキャラクターのグッズ企画担当
【ミッション】
自社アニメのキャラクターグッズの企画・開発・製造を行ない、
IP価値の最大化を目指し、様々なブランドや商品を展開すること
【具体的には】
・自社アニメ作品やそれに関するイベント催事のグッズの企画制作および製造ディレクション
・社内外のライツ部への提案、監修依頼
・社内営業部への商品案内や販売戦略の提案
・社内各紙媒体・Web媒体を使った商品プロモーションの提案や主導
自社のアニメ作品(『Re:ゼロから始める異世界生活』『この素晴らしい世界に祝福を!』『オーバーロード』『メイドインアビス』『文豪ストレイドッグス』『【推しの子】』など)の様々な作品のキャラクターグッズの企画・開発プロデュースをします。
販路は自社EC(カドカワストア、キャラアニドットコム、くじ引き堂)や主要アニメ専門店、期間限定の催事フェア、また越境ECを活用し国内だけでなくグローバルなMD展開も行なっています。
またこの仕事の一番の魅力は、自分のアイデアで生み出した商品が市場に受け入れられた際の喜びです。これは何物にも代えられません。
創造力のある方や好奇心旺盛で新しいことにチャレンジしたい方は大歓迎です。
<テレワーク積極活用中!>
当部門においては基本的にテレワークで就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
MD企画制作2部 アニメMD制作課
【ポジション概要】
自社アニメキャラクターのグッズ企画担当
【ミッション】
自社アニメのキャラクターグッズの企画・開発・製造を行ない、
IP価値の最大化を目指し、様々なブランドや商品を展開すること
【具体的には】
・自社アニメ作品やそれに関するイベント催事のグッズの企画制作および製造ディレクション
・社内外のライツ部への提案、監修依頼
・社内営業部への商品案内や販売戦略の提案
・社内各紙媒体・Web媒体を使った商品プロモーションの提案や主導
自社のアニメ作品(『Re:ゼロから始める異世界生活』『この素晴らしい世界に祝福を!』『オーバーロード』『メイドインアビス』『文豪ストレイドッグス』『【推しの子】』など)の様々な作品のキャラクターグッズの企画・開発プロデュースをします。
販路は自社EC(カドカワストア、キャラアニドットコム、くじ引き堂)や主要アニメ専門店、期間限定の催事フェア、また越境ECを活用し国内だけでなくグローバルなMD展開も行なっています。
またこの仕事の一番の魅力は、自分のアイデアで生み出した商品が市場に受け入れられた際の喜びです。これは何物にも代えられません。
創造力のある方や好奇心旺盛で新しいことにチャレンジしたい方は大歓迎です。
<テレワーク積極活用中!>
当部門においては基本的にテレワークで就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書
・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
【正社員】他社アニメなどのキャラクターグッズ企画・開発プロデュース
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(イベント/DTPほか)
採用形態
正社員
業務内容
◆募集部門 MD企画制作1部 企画開発課
【MD企画制作1部 企画開発課とは】
自社他社問わず様々なアニメ、コミックなどのキャラクターグッズの企画・開発を行ないます。
販路は自社EC(カドカワストア、キャラアニドットコム、くじ引き堂)や主要アニメ専門店、国外の各拠点との連携や越境ECを活用しグローバルなMD展開を行なっています。
そのほかIPの価値を最大化を目指し、様々なブランドや商品を展開しています。
▼オンラインくじブランド「くじ引き堂」▼
https://kujibikido.com/
キャラクターとのめぐり逢いをお届けするオンラインくじ
▼アパレルブランド「EMooooN」▼
https://store.kadokawa.co.jp/shop/pages/emoooon.aspx
365日、推しが尊いライフスタイルをお届けするアパレルブランド
▼キャラクター×浮世絵企画▼
https://store.kadokawa.co.jp/shop/e/ept00429/
キャラクターと日本文化を融合させた新しい伝統工芸
KADOKAWAの持つ様々なリソースを活用して、幅広いグッズの企画・制作ができる部署です!
是非自分の「好き」を活かして、一緒にお仕事をしましょう!
●業務内容●
グッズ開発業務の増大に対処するため、新しいアイデア・企画を実現できる企画者を募集します。
各作品の権利元との打ち合わせ・交渉から企画立案、グッズ開発、
実際の販売&プロモーション計画まで一貫して担当していただきます。
また急速に高まる海外需要に対応するため、グローバルな視点を持つ方も大歓迎です!
【具体的にお任せする業務】
◇コミック・アニメのグッズ企画立案、開発製造、販売
◇権利元との交渉
◇キャラクターグッズ専門ECサイト内各コーナーの運営
◇コミケほか物販イベントへの出展・運営
◇社内各紙媒体・Web媒体を使った商品プロモーションの主導
◇コミック・アニメ以外の新規キャラクタービジネスの開拓 など
【MD企画制作1部 企画開発課とは】
自社他社問わず様々なアニメ、コミックなどのキャラクターグッズの企画・開発を行ないます。
販路は自社EC(カドカワストア、キャラアニドットコム、くじ引き堂)や主要アニメ専門店、国外の各拠点との連携や越境ECを活用しグローバルなMD展開を行なっています。
そのほかIPの価値を最大化を目指し、様々なブランドや商品を展開しています。
▼オンラインくじブランド「くじ引き堂」▼
https://kujibikido.com/
キャラクターとのめぐり逢いをお届けするオンラインくじ
▼アパレルブランド「EMooooN」▼
https://store.kadokawa.co.jp/shop/pages/emoooon.aspx
365日、推しが尊いライフスタイルをお届けするアパレルブランド
▼キャラクター×浮世絵企画▼
https://store.kadokawa.co.jp/shop/e/ept00429/
キャラクターと日本文化を融合させた新しい伝統工芸
KADOKAWAの持つ様々なリソースを活用して、幅広いグッズの企画・制作ができる部署です!
是非自分の「好き」を活かして、一緒にお仕事をしましょう!
●業務内容●
グッズ開発業務の増大に対処するため、新しいアイデア・企画を実現できる企画者を募集します。
各作品の権利元との打ち合わせ・交渉から企画立案、グッズ開発、
実際の販売&プロモーション計画まで一貫して担当していただきます。
また急速に高まる海外需要に対応するため、グローバルな視点を持つ方も大歓迎です!
【具体的にお任せする業務】
◇コミック・アニメのグッズ企画立案、開発製造、販売
◇権利元との交渉
◇キャラクターグッズ専門ECサイト内各コーナーの運営
◇コミケほか物販イベントへの出展・運営
◇社内各紙媒体・Web媒体を使った商品プロモーションの主導
◇コミック・アニメ以外の新規キャラクタービジネスの開拓 など
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書
・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
営業宣伝
ジャンル
コミック, アニメ