【神奈川県横須賀市】【通信技術の研究開発(高速通信)】高周波回路設計、高周波接続部設計
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
モビリティの進化・変革による高速通信技術の需要増加に伴い、事業拡大を目指しています。
このため、高速通信に関する新たな技術開発を推進する人材を募集します。
【部・チームのミッション・業務概要】
自動運転や建物のIoT化・スマート化の進展に伴い、自動車内・建物内で大容量データの通信が必要となります。このことから、車載およびビル・ホーム・ファクトリ等におけるつなぐ技術、その中でも有線(電線)による高速通信技術の研究開発を進めています。特に将来のモビリティに向けては、有線通信はIVI(車載インフォテインメントシステム)、自動運転技術の進化、センサ数の増加に伴って今後高周波化がさらに進展し、拡充を図っていく分野の1つと位置付けられています。省スペースかつ軽量、さらには環境への配慮を併せ持った新しい"つなぐ技術” が求められます。
新しい"つなぐ技術” に挑戦する仲間を募集します!
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・高速デジタル信号伝送のさらなる高速化に対応した接続技術の研究開発(構想立案、設計・試作、評価検証)
・自動車用ワイヤーハーネスの軽量化、省スペース化に関する研究開発(構想立案、設計・試作、評価検証)
・高周波に関する新たな技術の構築を目指した技術戦略の企画提案および推進(研究ロードマップの策定、研究テーマの立案)
【本ポジションの魅力】
◆未来を創る研究開発:
当部では、時間軸上で将来を見据えた上記"つなぐ技術"の構築に向けて、主体性および相応の自由度を持って取り組んでいただけます。構築した技術やシステムは、社内の開発・設計部署への移管、その後の商品開発を経て実装に向かいます。
◆専門性を広げるチャンス:
部内では有線高速通信技術だけでなく、光通信や無線システムといった幅広い研究テーマに取り組んでいます。一つの専門分野を深めながら、関連技術の知見も横断的に得られるため、エンジニアとしてのスキルを多角的に磨くことが可能です。
◆成長をサポートする環境:
入社後は、OJTで必要な基礎・応用技術を学びながら業務に取り組んでいただきます。その後は、テーマの立案を含め、積極的にアイデアを発信していけることを期待しています。
◆多種多様な人材の活躍:
自動車業界に限らず、様々な業界で多様な専門性を持った中途社員が活躍できる職場です。経験やスキルを尊重し、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。
【部・チームの人数や雰囲気】
7名程度のチームで、1GHz以上の高周波領域におけるアナログ回路やコネクタ、ケーブルを研究対象に、理論的アプローチ、電磁界解析ソフトによるシミュレーション、実際の測定での検証などを通して業務を進めています。自身で考えたクリエイティブなアイデアをベースに、新たなテーマを立ち上げる活動も行っています。職場は静かで広いスペースが確保され、研究に集中できる環境です。
※以下のホームページにて簡単ではございますが、我々の「伝送技術」領域の取組みやこちら横須賀サイトなどを紹介しておりますので、ご確認いただければ幸いです。
技術研究所 | 矢崎グループホームページ https://www.yazaki-group.com/ytc/index.html
横須賀の環境のよい場所で将来必要となる技術を創っていきませんか!
【勤務地:技術研究所 横須賀サイト】
情報通信系の研究機関が集まる横須賀リサーチパーク(YRP)に位置する、伝送技術に特化した研究拠点です。
京急線でYRP野比駅下車、また条件を満たせば自動車通勤も可能です。
モビリティの進化・変革による高速通信技術の需要増加に伴い、事業拡大を目指しています。
このため、高速通信に関する新たな技術開発を推進する人材を募集します。
【部・チームのミッション・業務概要】
自動運転や建物のIoT化・スマート化の進展に伴い、自動車内・建物内で大容量データの通信が必要となります。このことから、車載およびビル・ホーム・ファクトリ等におけるつなぐ技術、その中でも有線(電線)による高速通信技術の研究開発を進めています。特に将来のモビリティに向けては、有線通信はIVI(車載インフォテインメントシステム)、自動運転技術の進化、センサ数の増加に伴って今後高周波化がさらに進展し、拡充を図っていく分野の1つと位置付けられています。省スペースかつ軽量、さらには環境への配慮を併せ持った新しい"つなぐ技術” が求められます。
新しい"つなぐ技術” に挑戦する仲間を募集します!
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・高速デジタル信号伝送のさらなる高速化に対応した接続技術の研究開発(構想立案、設計・試作、評価検証)
・自動車用ワイヤーハーネスの軽量化、省スペース化に関する研究開発(構想立案、設計・試作、評価検証)
・高周波に関する新たな技術の構築を目指した技術戦略の企画提案および推進(研究ロードマップの策定、研究テーマの立案)
【本ポジションの魅力】
◆未来を創る研究開発:
当部では、時間軸上で将来を見据えた上記"つなぐ技術"の構築に向けて、主体性および相応の自由度を持って取り組んでいただけます。構築した技術やシステムは、社内の開発・設計部署への移管、その後の商品開発を経て実装に向かいます。
◆専門性を広げるチャンス:
部内では有線高速通信技術だけでなく、光通信や無線システムといった幅広い研究テーマに取り組んでいます。一つの専門分野を深めながら、関連技術の知見も横断的に得られるため、エンジニアとしてのスキルを多角的に磨くことが可能です。
◆成長をサポートする環境:
入社後は、OJTで必要な基礎・応用技術を学びながら業務に取り組んでいただきます。その後は、テーマの立案を含め、積極的にアイデアを発信していけることを期待しています。
◆多種多様な人材の活躍:
自動車業界に限らず、様々な業界で多様な専門性を持った中途社員が活躍できる職場です。経験やスキルを尊重し、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。
【部・チームの人数や雰囲気】
7名程度のチームで、1GHz以上の高周波領域におけるアナログ回路やコネクタ、ケーブルを研究対象に、理論的アプローチ、電磁界解析ソフトによるシミュレーション、実際の測定での検証などを通して業務を進めています。自身で考えたクリエイティブなアイデアをベースに、新たなテーマを立ち上げる活動も行っています。職場は静かで広いスペースが確保され、研究に集中できる環境です。
※以下のホームページにて簡単ではございますが、我々の「伝送技術」領域の取組みやこちら横須賀サイトなどを紹介しておりますので、ご確認いただければ幸いです。
技術研究所 | 矢崎グループホームページ https://www.yazaki-group.com/ytc/index.html
横須賀の環境のよい場所で将来必要となる技術を創っていきませんか!
【勤務地:技術研究所 横須賀サイト】
情報通信系の研究機関が集まる横須賀リサーチパーク(YRP)に位置する、伝送技術に特化した研究拠点です。
京急線でYRP野比駅下車、また条件を満たせば自動車通勤も可能です。
配属先企業名
矢崎総業株式会社
勤務地
神奈川県横須賀市光の丘3-1
【静岡県裾野市】【センサ回路設計】回路設計・信号処理に関する研究
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
・将来のカーボンニュートラル社会において、カギとなる『環境負荷の低いエネルギー』に着目し、カーボンリサイクルや水素を活用したエネルギー利用を進めていくための新たな機能材料の創出を研究している
・この新たな機能材料を革新的なセンサとして具現化していくため、測定対象の変化を電気的に検出し、信号処理する技術は不可欠である
【部・チームのミッション・業務概要】
・ナノテクノロジーを駆使した材料系基盤技術の構築を目指した技術戦略の企画提案および推進
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・水素エネルギー社会の実現に向け、「つくる・はこぶ・ためる・つかう」あらゆる場面で必要となる水素のセンシング技術開発(流量計測・漏れ検知など)
・革新的なセンサ材料・素子構造・信号処理回路を融合したデバイス創製
・センシング機能の予測(熱・電気回路などの設計開発を含む)・試作・評価までの一連の研究開発
・計算科学、データ科学を活用したエネルギー材料設計、性能向上に向けた研究企画や提案
【部・チームの人数や雰囲気】
・社員8名(男性:6名、女性:2名)、派遣社員2名のチームで、20代から50代までの幅広い年齢層で構成されています。
・チーム員同士が連携して業務を行うため、自由に発言できる雰囲気があります。
・ナノ材料、微細構造制御などの研究も推進しており、大学等の外部研究機関との連携を通じて個人の専門性も向上できる職場です。
・将来のカーボンニュートラル社会において、カギとなる『環境負荷の低いエネルギー』に着目し、カーボンリサイクルや水素を活用したエネルギー利用を進めていくための新たな機能材料の創出を研究している
・この新たな機能材料を革新的なセンサとして具現化していくため、測定対象の変化を電気的に検出し、信号処理する技術は不可欠である
【部・チームのミッション・業務概要】
・ナノテクノロジーを駆使した材料系基盤技術の構築を目指した技術戦略の企画提案および推進
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・水素エネルギー社会の実現に向け、「つくる・はこぶ・ためる・つかう」あらゆる場面で必要となる水素のセンシング技術開発(流量計測・漏れ検知など)
・革新的なセンサ材料・素子構造・信号処理回路を融合したデバイス創製
・センシング機能の予測(熱・電気回路などの設計開発を含む)・試作・評価までの一連の研究開発
・計算科学、データ科学を活用したエネルギー材料設計、性能向上に向けた研究企画や提案
【部・チームの人数や雰囲気】
・社員8名(男性:6名、女性:2名)、派遣社員2名のチームで、20代から50代までの幅広い年齢層で構成されています。
・チーム員同士が連携して業務を行うため、自由に発言できる雰囲気があります。
・ナノ材料、微細構造制御などの研究も推進しており、大学等の外部研究機関との連携を通じて個人の専門性も向上できる職場です。
配属先企業名
矢崎総業株式会社
勤務地
静岡県裾野市御宿1500
【静岡県裾野市】【電気設計(センサ)】回路設計・評価
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
研究開発の加速とより高い技術成果の創出、将来社会を見据えた要素技術構築の推進のため
【部・チームのミッション・業務概要】
部:現業を支える基盤技術と新規事業につながる技術シーズのテーマ創出に関する研究戦略の立案およびその推進を実施
チーム:電化・電動化社会を支える電流計測技術(国プロ参画中)や水素社会を支えるガスセンシング技術構築を実施
研究戦略、ロードマップの立案、企画提案とそれらの実行
事業所内研究活動の運営、社内他事業所および社外機関との連携窓口
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・各センサを実現する要素技術の構築。また、実用化につなげていくためのセンサの小型化(回路設計、機能集約など)
・回路シミュレーションを用いたセンサ回路設計
・回路設計に基づくプリント基板設計対応
・回路試作品の動作確認
・センサ小型化に向けた各構成部品の最適化
【本ポジションの魅力】
・国家プロジェクトの一員: 本テーマは国家プロジェクトの研究であり、最先端技術の「当事者」になることができます。
・高い社会貢献性: 電動化や水素社会に不可欠な研究テーマであり、自動車業界のみならず、未来の社会インフラを支える技術を研究しています。そのため、幅広い業界を対象としたオープンイノベーションを推進できる環境です。
・研究者としてのスキルアップ: 探索活動も同時並行で行っているので、新しいアイデアは常に歓迎されます。論理的で魅力的な提案であれば、将来的に自ら新しい研究テーマを立ち上げ、推進することが可能です。
・成長をサポートする環境:入社後は、OJTで必要な基礎・応用技術を学びながら業務に取り組んでいただきます。その後は、テーマの立案を含め、積極的にアイデアを発信していけることを期待しています。
【部・チームの人数や雰囲気】
先端研究推進部 総勢 12名 男性 9名 女性 3名
企画業務チーム6名 男性5名 女性1名
中途入社の社員も多く活躍しており、センサの研究と研究ロードマップの立案、策定を軸に、新しいことにも挑戦できる環境です。
また、大学との共同研究・受指導など外部連携も積極的に進めています。
※以下のホームページにて簡単ではございますが、我々の「先端技術」領域の取組みやこちら裾野サイトなどを紹介しておりますので、ご確認いただければ幸いです。
技術研究所 | 矢崎グループホームページ https://www.yazaki-group.com/ytc/index.html
【勤務地:技術研究所 裾野サイト】
矢崎グループの本社機能部門が集まるY-CITYに位置するメインの研究拠点です。
条件を満たせば新幹線通勤、自動車通勤も可能です。
研究開発の加速とより高い技術成果の創出、将来社会を見据えた要素技術構築の推進のため
【部・チームのミッション・業務概要】
部:現業を支える基盤技術と新規事業につながる技術シーズのテーマ創出に関する研究戦略の立案およびその推進を実施
チーム:電化・電動化社会を支える電流計測技術(国プロ参画中)や水素社会を支えるガスセンシング技術構築を実施
研究戦略、ロードマップの立案、企画提案とそれらの実行
事業所内研究活動の運営、社内他事業所および社外機関との連携窓口
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・各センサを実現する要素技術の構築。また、実用化につなげていくためのセンサの小型化(回路設計、機能集約など)
・回路シミュレーションを用いたセンサ回路設計
・回路設計に基づくプリント基板設計対応
・回路試作品の動作確認
・センサ小型化に向けた各構成部品の最適化
【本ポジションの魅力】
・国家プロジェクトの一員: 本テーマは国家プロジェクトの研究であり、最先端技術の「当事者」になることができます。
・高い社会貢献性: 電動化や水素社会に不可欠な研究テーマであり、自動車業界のみならず、未来の社会インフラを支える技術を研究しています。そのため、幅広い業界を対象としたオープンイノベーションを推進できる環境です。
・研究者としてのスキルアップ: 探索活動も同時並行で行っているので、新しいアイデアは常に歓迎されます。論理的で魅力的な提案であれば、将来的に自ら新しい研究テーマを立ち上げ、推進することが可能です。
・成長をサポートする環境:入社後は、OJTで必要な基礎・応用技術を学びながら業務に取り組んでいただきます。その後は、テーマの立案を含め、積極的にアイデアを発信していけることを期待しています。
【部・チームの人数や雰囲気】
先端研究推進部 総勢 12名 男性 9名 女性 3名
企画業務チーム6名 男性5名 女性1名
中途入社の社員も多く活躍しており、センサの研究と研究ロードマップの立案、策定を軸に、新しいことにも挑戦できる環境です。
また、大学との共同研究・受指導など外部連携も積極的に進めています。
※以下のホームページにて簡単ではございますが、我々の「先端技術」領域の取組みやこちら裾野サイトなどを紹介しておりますので、ご確認いただければ幸いです。
技術研究所 | 矢崎グループホームページ https://www.yazaki-group.com/ytc/index.html
【勤務地:技術研究所 裾野サイト】
矢崎グループの本社機能部門が集まるY-CITYに位置するメインの研究拠点です。
条件を満たせば新幹線通勤、自動車通勤も可能です。
配属先企業名
矢崎総業株式会社
勤務地
静岡県裾野市御宿1500
【静岡県静岡市】商用車向け次期型 車載運行記録装置(デジタルタコグラフ/ドライブレコーダー)の開発業務
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
モビリティ事業戦略上、主力機器であるデジタルタコグラフの事業拡大を目指し、
開発人員強化が必要なため
【部・チームのミッション・業務概要】
モビリティ社会における物流MaaSの実現、普及に必要な情報収集デバイスであるデジタルタコグラフ,ドライブレコーダ等の車載電子機器のハード(回路、外装、ハーネス)開発業務、ソフト開発業務を行っています。
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・ITRON、T-Kernel、Android、LinuxなどOS上で制御されるデジタコタコグラフ/ドライブレコーダ、周辺機器のアプリケーションの要件定義、ソフト仕様検討、実装(アウトソーシング管理)、評価などのソフトウェア開発業務
【部・チームの人数や雰囲気】
・デバイス開発統括部 総勢 64名(女性9名)
▶ 第一開発部 28名(社員:15名+派遣:13名 うち、女性2名)
ベテランどころの40才代を中心に、20歳代、30歳代もここ数年多くなり、若返りしている部署です。若手社員に対しては、中堅社員が丁寧に指導、若手同士の情報共有により、実業務に慣れ易い雰囲気です。女性技術者も活躍しています。
モビリティ事業戦略上、主力機器であるデジタルタコグラフの事業拡大を目指し、
開発人員強化が必要なため
【部・チームのミッション・業務概要】
モビリティ社会における物流MaaSの実現、普及に必要な情報収集デバイスであるデジタルタコグラフ,ドライブレコーダ等の車載電子機器のハード(回路、外装、ハーネス)開発業務、ソフト開発業務を行っています。
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・ITRON、T-Kernel、Android、LinuxなどOS上で制御されるデジタコタコグラフ/ドライブレコーダ、周辺機器のアプリケーションの要件定義、ソフト仕様検討、実装(アウトソーシング管理)、評価などのソフトウェア開発業務
【部・チームの人数や雰囲気】
・デバイス開発統括部 総勢 64名(女性9名)
▶ 第一開発部 28名(社員:15名+派遣:13名 うち、女性2名)
ベテランどころの40才代を中心に、20歳代、30歳代もここ数年多くなり、若返りしている部署です。若手社員に対しては、中堅社員が丁寧に指導、若手同士の情報共有により、実業務に慣れ易い雰囲気です。女性技術者も活躍しています。
配属先企業名
矢崎エナジーシステム株式会社
勤務地
静岡県静岡市葵区呉服町2-1-5 2F・3F
【静岡県静岡市】AI活用した画像認識機能開発業務 及び 乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発業務
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
モビリティ事業戦略上、AI活用した画像認識機能開発及び乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発に伴う人員補強が必要。
【部・チームの業務概要】
AI活用した画像認識機能開発では、市場ニーズに応じた機能改善や新機能の開発に従事。
乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発に於いては、必要なコア技術選定及びPOCでの検証対応頂きます。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
・乗務員の運転状況把握、周辺監視などAI活用した画像認識機能開発業務。
・乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発業務。
・Android、LinuxなどOS上ににアプリケーション実装するソフトウェア開発業務。
・将来ビジネスに必要なコア技術調査と技術検証。
【部・チームの人数や雰囲気】
先行開発部 19名 (女性6名)
若手社員に対しては、中堅社員が丁寧に指導、若手同士の情報共有により、業務に慣れ易い雰囲気です。女性技術者も活躍しています。
デバイス開発統括部 総勢 65名(女性8名)
AI,画像認識など新しい技術を使ったアイデア・開発により、新しい機能やソリューションが展開できるやりがいある部署です
■勤務地補足
※2025年10月、静岡駅から徒歩圏内に移転する予定です。
公共交通機関での通勤が便利になります
モビリティ事業戦略上、AI活用した画像認識機能開発及び乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発に伴う人員補強が必要。
【部・チームの業務概要】
AI活用した画像認識機能開発では、市場ニーズに応じた機能改善や新機能の開発に従事。
乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発に於いては、必要なコア技術選定及びPOCでの検証対応頂きます。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
・乗務員の運転状況把握、周辺監視などAI活用した画像認識機能開発業務。
・乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発業務。
・Android、LinuxなどOS上ににアプリケーション実装するソフトウェア開発業務。
・将来ビジネスに必要なコア技術調査と技術検証。
【部・チームの人数や雰囲気】
先行開発部 19名 (女性6名)
若手社員に対しては、中堅社員が丁寧に指導、若手同士の情報共有により、業務に慣れ易い雰囲気です。女性技術者も活躍しています。
デバイス開発統括部 総勢 65名(女性8名)
AI,画像認識など新しい技術を使ったアイデア・開発により、新しい機能やソリューションが展開できるやりがいある部署です
■勤務地補足
※2025年10月、静岡駅から徒歩圏内に移転する予定です。
公共交通機関での通勤が便利になります
配属先企業名
矢崎エナジーシステム株式会社
勤務地
静岡県静岡市葵区呉服町2-1-5 2F・3F
【静岡県・愛知県】【トヨタグループ担当】自動車用ワイヤーハーネスの構成部品の開発・設計業務
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【部・チームの業務概要】
矢崎の主力製品であるワイヤーハーネス(自動車用組電線)は、様々な部品を組み合わせてできています。その中でも私たちの部署は、電線を保護する樹脂部品の「プロテクタ」やゴム部品である「グロメット」などの部品設計を行っています。世界中で走っているトヨタ車の矢崎製ワイヤーハーネス保護部品を、私たちが設計しています。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
<業務内容>
・ワイヤーハーネス構成部品の企画・量産開発・設計業務
・3DCADを用いた仕様検討、図面作成業務
※その他不随業務として、担当製品の試験・評価業務、顧客への提案活動、外注業者との折衝業務があります。
<開発製品事例>
・プロテクタ…電線の傷つき、破損を防止するための樹脂製の部品
・グロメット…防水・防塵・遮音機能を持たせることができるゴム製の部品
・可動ワイヤーハーネス…車の動く機構へ追従させるワイヤーハーネス
・アース端子…ボデーや機器にボルト、ナット等で締結する丸端子
【部・チームの人数や雰囲気】
4チーム編成の総勢72名(1チーム10名~20名程度)
中途入社のメンバーも多数活躍しています!
矢崎の主力製品であるワイヤーハーネス(自動車用組電線)は、様々な部品を組み合わせてできています。その中でも私たちの部署は、電線を保護する樹脂部品の「プロテクタ」やゴム部品である「グロメット」などの部品設計を行っています。世界中で走っているトヨタ車の矢崎製ワイヤーハーネス保護部品を、私たちが設計しています。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
<業務内容>
・ワイヤーハーネス構成部品の企画・量産開発・設計業務
・3DCADを用いた仕様検討、図面作成業務
※その他不随業務として、担当製品の試験・評価業務、顧客への提案活動、外注業者との折衝業務があります。
<開発製品事例>
・プロテクタ…電線の傷つき、破損を防止するための樹脂製の部品
・グロメット…防水・防塵・遮音機能を持たせることができるゴム製の部品
・可動ワイヤーハーネス…車の動く機構へ追従させるワイヤーハーネス
・アース端子…ボデーや機器にボルト、ナット等で締結する丸端子
【部・チームの人数や雰囲気】
4チーム編成の総勢72名(1チーム10名~20名程度)
中途入社のメンバーも多数活躍しています!
配属先企業名
矢崎部品株式会社
勤務地
静岡県牧之原市布引原206-1, 愛知県豊田市福受町上ノ切159-1
【東京都・静岡県・愛知県・大阪府】【トヨタグループ担当】自動車用ワイヤーハーネスの企画・開発・設計業務
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【部・チームの業務概要】
トヨタグループ様向け自動車用ワイヤーハーネスの開発・設計業務
※トヨタグループ…トヨタ自動車、トヨタ車体、トヨタ自動車東日本、トヨタ自動車九州、ダイハツ工業、日野自動車(敬称略)
【今回の求人の具体的な仕事内容】
・ワイヤーハーネスの回路設計・経路設計業務(カーメーカー駐在および矢崎社内内勤)
*その他、自動車メーカーや社内営業部門・工場部門との調整や工程確認等の業務がございます。
*企画段階~量産まで一気通貫で対応した部門のため、幅広い設計業務が経験ができ、車両開発全般の知識が習得できます。
【開発製品】
・自動車用低圧ワイヤーハーネス
・自動車用高圧ワイヤーハーネス
・高速通信ケーブル
【部・チームの人数や雰囲気】
・大型車W/H開発部(6チーム、全98名)
・第一中型車W/H開発部(5チーム、全60名)
・第二中型車W/H開発部(4チーム、全61名)
・商用車W/H開発部(5チーム、全89名)
・小型車W/H開発部 (3チーム、全44名)
・高圧W/H開発部(4チーム、全49名)
・高周波W/H開発部 (2チーム、全11名)
*配属部署は希望の勤務地やご本人の適性を踏まえ、提案・相談をさせていただきます。
*研修・教育カリキュラムが充実しており、業界未経験でも安心して働くことができます。(例:自動車工学研修、CAD研修、ものづくり研修…等)
*将来はカーメーカー出向や海外出向、プログラムマネージャーなどの多様なキャリアパスがあります。
■補足
・大阪府はダイハツ工業(株)内での勤務になります。東京都は日野自動車(株)内での勤務になります。静岡県(静岡県裾野市御宿1501)はトヨタ自動車東日本(株)内での勤務になります。
トヨタグループ様向け自動車用ワイヤーハーネスの開発・設計業務
※トヨタグループ…トヨタ自動車、トヨタ車体、トヨタ自動車東日本、トヨタ自動車九州、ダイハツ工業、日野自動車(敬称略)
【今回の求人の具体的な仕事内容】
・ワイヤーハーネスの回路設計・経路設計業務(カーメーカー駐在および矢崎社内内勤)
*その他、自動車メーカーや社内営業部門・工場部門との調整や工程確認等の業務がございます。
*企画段階~量産まで一気通貫で対応した部門のため、幅広い設計業務が経験ができ、車両開発全般の知識が習得できます。
【開発製品】
・自動車用低圧ワイヤーハーネス
・自動車用高圧ワイヤーハーネス
・高速通信ケーブル
【部・チームの人数や雰囲気】
・大型車W/H開発部(6チーム、全98名)
・第一中型車W/H開発部(5チーム、全60名)
・第二中型車W/H開発部(4チーム、全61名)
・商用車W/H開発部(5チーム、全89名)
・小型車W/H開発部 (3チーム、全44名)
・高圧W/H開発部(4チーム、全49名)
・高周波W/H開発部 (2チーム、全11名)
*配属部署は希望の勤務地やご本人の適性を踏まえ、提案・相談をさせていただきます。
*研修・教育カリキュラムが充実しており、業界未経験でも安心して働くことができます。(例:自動車工学研修、CAD研修、ものづくり研修…等)
*将来はカーメーカー出向や海外出向、プログラムマネージャーなどの多様なキャリアパスがあります。
■補足
・大阪府はダイハツ工業(株)内での勤務になります。東京都は日野自動車(株)内での勤務になります。静岡県(静岡県裾野市御宿1501)はトヨタ自動車東日本(株)内での勤務になります。
配属先企業名
矢崎部品株式会社
勤務地
東京都日野市日野台3丁目1-1, 静岡県裾野市御宿1500, 静岡県裾野市御宿1501, 静岡県牧之原市布引原206-1, 愛知県豊田市トヨタ町1番地, 愛知県豊田市福受町上ノ切159-1, 大阪府池田市桃園2-1-1
【静岡県】【トヨタグループ担当】リレーボックスの開発・設計業務
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【部・チームの業務概要】
車に搭載する部品(リレーボックス)の提案から製品開発、設計を一貫して行います。カーメーカーの要望を踏まえ、製造・生産技術・調達・営業等の関係部署と連携しながら、グローバルに業務を行っています。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
リレーボックスの開発設計業務
・3D CAD(主にCATIA)を用いて製品データの作成
・作成した3Dデータを活用した解析(強度解析)などの設計検証
・3Dプリンター等にて製作した試作品の製品レビュー、製造検証
・各検証を重ね、量産データへのフィードバックを実施
【部・チームの人数や雰囲気】
R/B開発部 総勢37名(4チーム編成)
・中途入社の社員の方も活躍されています。
・3Dモデリング、2D図面作成の経験のある方、大歓迎です!
・3D CAD経験が無くても製図が得意な方、興味のある方大歓迎です!
車に搭載する部品(リレーボックス)の提案から製品開発、設計を一貫して行います。カーメーカーの要望を踏まえ、製造・生産技術・調達・営業等の関係部署と連携しながら、グローバルに業務を行っています。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
リレーボックスの開発設計業務
・3D CAD(主にCATIA)を用いて製品データの作成
・作成した3Dデータを活用した解析(強度解析)などの設計検証
・3Dプリンター等にて製作した試作品の製品レビュー、製造検証
・各検証を重ね、量産データへのフィードバックを実施
【部・チームの人数や雰囲気】
R/B開発部 総勢37名(4チーム編成)
・中途入社の社員の方も活躍されています。
・3Dモデリング、2D図面作成の経験のある方、大歓迎です!
・3D CAD経験が無くても製図が得意な方、興味のある方大歓迎です!
配属先企業名
矢崎部品株式会社
勤務地
静岡県牧之原市布引原206-1
【静岡県裾野市】【構造・熱・電気設計(高圧製品)】高圧製品に関する先行技術開発
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
加速度的に進化する技術環境に柔軟かつ迅速に対応するため、変換機器分野における先進的な知見を取り入れ、事業競争力を高めることを目的に外部からの人材を募集しています。
【部・チームのミッション・業務概要】
社会、市場、OEM、技術などの動向より、将来のモビリティ像を描き、カーボンニュートラルの融合した社会に向けたモビリティにおいて必要とされるモビリティ内電源システムに貢献できる製品を企画し、必要な技術開発を行いながら商品化を目指す。特に高電圧J/Bに絡んだ技術開発を実施。
<対象製品例>
高電圧J/B:高電圧回路を分配・保護・制御する中枢部品、いわば電動車の“電気の分電盤”。
高電圧電源から、駆動モーターや補機に安全かつ効率的に電力を分配し、過電流から守る重要なコンポーネントです。
電動化が進む中で、重要性が増す製品の一つです。
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
次世代EV向けの800V超級高圧システムの開発。
主な業務は【電動車両の大容量バッテリシステムに不可欠な、高圧ジャンクションボックス(J/B)の開発】。
※パワーエレクトロニクスの全体に関わる業務
[主な使用ツール(環境)]
・SolidWorks、CATIA
・熱流体シミュレーション(ANSYS、FloEFD)
【部・チームの人数や雰囲気】
HVシステム開発部:4チーム 25名
そのうち3チームが車載用高電圧関連機器に関する業務に従事。
週に1度、メンバー間で情報共有する場を設け、相互に相談できる機会を確保。
加速度的に進化する技術環境に柔軟かつ迅速に対応するため、変換機器分野における先進的な知見を取り入れ、事業競争力を高めることを目的に外部からの人材を募集しています。
【部・チームのミッション・業務概要】
社会、市場、OEM、技術などの動向より、将来のモビリティ像を描き、カーボンニュートラルの融合した社会に向けたモビリティにおいて必要とされるモビリティ内電源システムに貢献できる製品を企画し、必要な技術開発を行いながら商品化を目指す。特に高電圧J/Bに絡んだ技術開発を実施。
<対象製品例>
高電圧J/B:高電圧回路を分配・保護・制御する中枢部品、いわば電動車の“電気の分電盤”。
高電圧電源から、駆動モーターや補機に安全かつ効率的に電力を分配し、過電流から守る重要なコンポーネントです。
電動化が進む中で、重要性が増す製品の一つです。
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
次世代EV向けの800V超級高圧システムの開発。
主な業務は【電動車両の大容量バッテリシステムに不可欠な、高圧ジャンクションボックス(J/B)の開発】。
※パワーエレクトロニクスの全体に関わる業務
[主な使用ツール(環境)]
・SolidWorks、CATIA
・熱流体シミュレーション(ANSYS、FloEFD)
【部・チームの人数や雰囲気】
HVシステム開発部:4チーム 25名
そのうち3チームが車載用高電圧関連機器に関する業務に従事。
週に1度、メンバー間で情報共有する場を設け、相互に相談できる機会を確保。
配属先企業名
矢崎総業株式会社
勤務地
静岡県裾野市御宿1500
【静岡県裾野市】【先行開発(高速通信)】自動車用高速通信コンポーネントの先行開発
求人カテゴリー
開発・設計・研究系
雇用形態
正社員
業務内容
【募集背景】
自動車の自動運転やSDVなど機能拡大に伴い車両内の通信の需要が増大してきている。これに伴い通信を制御するために不可欠なハードウェア・ソフトウェアの設計技術者を募集する。
*SDV = Software-Defined Vehicle(ソフトウェア定義車両):
車両の機能や価値をソフトウェアによって実現・制御するクルマのこと。
従来はハードウェア(エンジンやECU、センサ)で固定されていた車両の機能を、
ソフトウェア更新(OTAなど)で柔軟に変化・進化させられるという考え方。
【部・チームのミッション・業務概要】
・国内外のお客様に対して、次世代の自動車用高速通信コンポーネントの開発設計業務を行っており、将来の自動車変革を見据えた高速通信コンポーネントの新製品の開発、提案を行っています。
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・自動車用高速通信にかかわる伝送路(ケーブル、コネクタ等)の開発業務(電気/ 光通信)
・自動車用ワイヤーハーネスの軽量化、省スペース化に関する開発業務
【部・チームの人数や雰囲気】
1チーム6人程度の構成で研究開発業務を進めています。30代から50代と年齢層の幅は広いですが、困ったときには部員総出で対応するなどのチームワークを発揮します。経験豊富なベテラン社員から学ぶ機会も多く、仕事だけではなく人としての成長できる職場です。
自動車の自動運転やSDVなど機能拡大に伴い車両内の通信の需要が増大してきている。これに伴い通信を制御するために不可欠なハードウェア・ソフトウェアの設計技術者を募集する。
*SDV = Software-Defined Vehicle(ソフトウェア定義車両):
車両の機能や価値をソフトウェアによって実現・制御するクルマのこと。
従来はハードウェア(エンジンやECU、センサ)で固定されていた車両の機能を、
ソフトウェア更新(OTAなど)で柔軟に変化・進化させられるという考え方。
【部・チームのミッション・業務概要】
・国内外のお客様に対して、次世代の自動車用高速通信コンポーネントの開発設計業務を行っており、将来の自動車変革を見据えた高速通信コンポーネントの新製品の開発、提案を行っています。
【今回の求人の具体的なミッション・仕事内容・職務の魅力】
・自動車用高速通信にかかわる伝送路(ケーブル、コネクタ等)の開発業務(電気/ 光通信)
・自動車用ワイヤーハーネスの軽量化、省スペース化に関する開発業務
【部・チームの人数や雰囲気】
1チーム6人程度の構成で研究開発業務を進めています。30代から50代と年齢層の幅は広いですが、困ったときには部員総出で対応するなどのチームワークを発揮します。経験豊富なベテラン社員から学ぶ機会も多く、仕事だけではなく人としての成長できる職場です。
配属先企業名
矢崎総業株式会社
勤務地
静岡県裾野市御宿1500