• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • マイページへ

職種検索(都道府県)

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
日本国外
求人カテゴリー
フリーワード
【HP】職種区分
勤務地
82件の検索結果が見つかりました。
82 件中 31-40 件を表示
<<前へ23456次へ>>
【No.4184】自治体職員領域業務:BPOコンサルタント(パブリックソリューション事業本部パブリックBPO事業部公共事業強化部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコ株式会社 パブリックBPO事業部では、社会が直面している社会課題に関わり、持続可能な未来のために解決すべき様々な領域の公共事業を官公庁・自治体から受託し、人財会社だから出来る人軸の打ち手を探求しています。
全国の地方自治体の行政事務(子ども子育て事務センター、総務事務センター、行政事務センターなど)や行政サービス(市民課窓口、介護窓口、行政コールセンター等)を、受託へ導く企画提案営業を担当します。
顕在化しているニーズに対して提案参加をするのではなく、公募前に事前の提案活動を行い、ニーズを顕在化させることが重要となります。
また、企画提案の営業活動や受注獲得を行う中で、営業部メンバーと一緒に活動し、営業メンバーが、あなたと同じ活動、同じ知識やテクニックを持つことができるように育成の観点も含めて活動いただくことがミッションとなります。
管理職候補または管理職として、プレイングマネージャーの役割を果たしながら、チームをリードし、業務の効率化と成果の最大化を目指します。

【仕事内容】

◆地方自治体のニーズに基づいた企画提案の作成<職員領域>
◆作成した企画提案の地方自治体への持ち込み提案
◆行政事務・行政サービス等の業務委託案件のニーズリサーチによる事前の提案営業活動
◆アライアンス企業(協業企業)の開拓と関係性構築、新サービス開発と提案
◆業務自動化(ICTツール活用やDX化)コンサルティング
◆顧客(地方自治体)との関係構築、および維持
◆市場調査および競合分析
◆その他、企画提案営業に関する全般的な活動
◆あなたの後進育成、人材育成

---------------------

◆INC5

【勤務条件】
月~金の内週5日、9:00~17:30 基本(フレックス制)

【募集人数】
2名

【勤務場所】 
(霞が関)東京都千代田区霞が関3ー7ー1 霞が関東急ビル
 ※現場優先ですが、在宅勤務も可
 ※全国出張あります

【働き方】
出社 7割、在宅 3割 想定(フルリモート希望者は相談)
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標達成意欲が高く、自らその達成に対して活動ができる方
◆目の前の仕事だけではなく、何があっても会社や組織の将来を考えて愚直にバランスよく判断ができ、活動ができる方
◆他責では無い方
◆自身で考え、新しいことに前向きに挑戦できる方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に寄り添うことができる方
◆組織のために、後進の育成、人材育成に情熱を持ち、後進が育つ対応ができる方
◆自分の考えに軸を持ちつつ、柔軟に対応できる方


~~職務経験~~

<必須の経験>

◆プレイングマネージャーもしくは営業担当として、企画提案書を全て自ら書く提案を実施していた方
◆営業プロセスで顧客ヒアリングをおこない、受託予定の業務の業務一覧、業務フローが書ける方
◆業務プロセスで顧客ヒアリングをおこなう中で、受託業務イメージや、さらなる提案のアイデアが浮かぶ方
◆業務設計・構築の経験がある方
◆受託業務に対し、RPA、AI-OCR、システム、チャットボット等のあらゆる業務自動化ツールの導入コンサルが出来る方
(現業務工程から、自動化改善案まで考えることができ、コンサルティングができる方)
◆協業会社を開拓し、関係性を構築して、地方自治体への提案活動を一緒におこなうことができる方
◆顧客との信頼関係を築き、円滑なコミュニケーションができる交渉スキルがある方
◆多様な人間関係を築き、異なる分野や専門性を持つ人々と協力して仕事を進める能力がある方

<尚可の経験>

◆転職回数は不問です。複数の会社で、担当から管理職(課長職や部長職)まで、どの会社でも自らの実力で昇格し、自らの実力でコンスタントに結果を出した実績のある方
◆自らの活動により、「組織に良い影響を大きく与えた」という事象を、1つでも自信を持って言える方
◆企画提案営業経験のみならず、業務構築・設計、品質管理、業務運用、業務自動化、業務改善等、BPO事業の一連のプロセスの経験値を持っている方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<管理監督者クラス(INC5,6)※残業代支給なし>
月給:460,000円~706,000円
想定年収:6,630,000円~11,010,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は賞与含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
営業
勤務地
東京都
【No.3970】採用企画※採用エキスパート職ポジション(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部付)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

<事業部内における、採用企画 ※採用エキスパート職ポジション>

公官庁・公共事業やBPO領域での事業拡大に伴い、これらの分野に精通した採用担当者を募集しています。業界特有の人材要件を理解し、即戦力となる人材の採用を推進していただきます。
また、事業部内の採用戦略を構築していただき、様々な採用チャネルを活用して750名規模の組織の採用をリードしていただきます。
事業部を超えて他本部を横断しての採用プロジェクトにも参画していただくことで、知見を活かして幅広くチャレンジしていただくことができます。

業務内容

◇採用戦略の企画立案
・公共事業・BPO領域における採用戦略の立案・実行
・採用市場の調査・分析
・必要なスキルや経験のあるターゲット層の発掘
・正社員および契約社員の適切な採用計画
・魅力的な求人内容の作成とウエブサイト等を活用しての掲載
・多様なチャネルを活用しての採用促進(業務委託・採用代行・出向元受入活動など)
・SNSを活用した採用ブランディング活動(企業価値を高め魅力ある採用に繋げる)
・スカウト業務・エージェントコントロール・採用イベント企画
・選考プロセスと進行管理(カジュアル面談/書類選考/面接)
・採用活動の成果測定や選考プロセス改善(KPI設定)
・リテンションリスクの傾向や要因分析
・各ステークホルダーとの連携(採用ニーズの把握。アプローチの調整)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒3年以内の若手から、子育てとキャラ弁づくりに勤しむパパ、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
■一緒に働きましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ジョブグレード:INC6
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

■コミュニケーション・応募者、チームメンバー、経営層との円滑な情報共有や意見交換ができる効果的な対話能力を有する
■フォロアーシップ・組織の成果を最大化するために、リーダーやメンバーへの提言を行い組織全体が良い方向に向かうように働きかけチーム全体の成長をリードすることができる。
■問題解決能力・想定外の状況に置かれても冷静に物事の本質を捉え、迅速に適切な解決策を導き出せることができる。
■適用力・採用市場の変化や新しい採用手法にも柔軟な思考で捉えることができ行動に移すことができる。
■プレゼンテーションスキル・会社の魅力を効果的に伝える表現力や求職者にポジティブな印象を与えられることができる。


~~職務経験~~

必須スキル
■「官公庁や民間の大型BPO案件を獲得する人材」(マネージャーやリーダークラス以上)の採用経験
■公共事業またはBPO業界での業務経験、またはそれらの業界に関する理解
■人材紹介会社での採用企画の経験者(エージェントでマネジメント業務、主に採用戦略や企画立案の経験がある方を想定しています)
■採用マネージャー経験(採用企画を主に業務としてリード)
■OAスキル(Excel:関数を使用してデータ分析/表作成、Powerpoint:資料作成)

歓迎スキル
■RPO(採用代行)での勤務経験
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<管理監督者クラス(INC5,6)※残業代支給なし>
月給:460,000円~730,000円
想定年収:6,600,000円~10,500,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は賞与含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿野村  変更の範囲:会社の指定する場所  ※在宅あり
勤務地
東京都
【No.4169】省庁案件獲得と運営の総統括責任者(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部キープロジェクト部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコ株式会社 ソリューションセールス事業部では、官公庁より事業を受託し、社会課題に関する企業向けや求職者向けの支援、及びBPO事業の委託運営を実施しております。

<省庁案件獲得と受託案件の総統括責任者>
当社が国から受託した案件の運営に係る総統括責任者および、営業ダイレクターとして案件の獲得もご担当いただきます。

<業務内容>
・案件立ち上げ、設計、構築
・事業目標達成に向けての計画策定、事業運用に関する業務構築・進捗管理システム要件整理、広報戦略・パートナーの選定
・業務進捗管理
・顧客への報告、改善提案(業務の安全、品質、生産性向上)
・事業メンバーのリード、育成、コーチング、タスクマネジメント
・パートナー企業の管理(事業ホームページの制作・運用保守、印刷、セミナー講師等)
・事業のコスト管理
・次年度事業獲得のための企画提案
・事業運営における各種調整、資料作成、データ入力、管理業務 など
・トラブル・クレーム対応
・社会課題に関しての深い洞察と自らの考えを明確かつ説得力を持って顧客と折衝を実施
・特定の分野での専門知識を有し、組織内で知見を広める研修の企画実行
・部下の評価、育成
・新規の社会課題解決の提案
・組織のビジョンに沿って対外的なプレゼンスを高める活動や提案
・各種ベンダーの選定
・クライアントとの折衝
・次年度の案件のPipeline獲得
・案件運営に必要な人材採用

<勤務地>
勤務地 都内近郊(BPO案件場所による。リモート勤務あり得る)
本社(東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル)または新宿(東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル21階)も可能。

※案件総統括:原則案件常駐(1都3県)営業ダイレクターとして活動の際は常駐ではありません。


<配属部署>
・適性を考慮し、ソリューションセールス事業部直下、もしくはキープロジェクト部付やキープロジェクト部各課へ予定。
・入社後、担当案件が決まるまで、既存案件常駐での学習していただきます。

<勤務時間>
フルフレックスタイム制を導入していますが、プロジェクトによって空いている窓口の時間が異なります。
複数の事業を取りまとめて頂くため、遅い時間帯に対応しないといけないケースも出てきます。
▼シフト
<事務的事業>
カレンダーどおりの(開始8:00・8:30・9:00)~(終了17:00・17:30・18:00)+残業が一般的です。
▼フレックス
・フレキシブルタイム:7:00~22:00
・コアタイムなし
・1日標準労働時間は7時間30分
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~求められるヒューマンスキル~

◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標・期日から逆算した精度の高いプランニングができる方
◆自身で考え、新しいことを学びながら前向きに挑戦できる方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に寄り添うことができる方
◆専門性を生かして組織全体に対する影響力を持つリーダーシップ
◆高度な専門知識や経験のみならず、分野横断的な知識


~職務経験~

<必須の経験>
◆BPOプロジェクトを、プレイングマネージャーとして対応していたことのある方
◆BPOプロジェクトの責任者として、品質管理やコスト管理の経験がある方
◆事業進捗を定量的に適切に測定し、発生し得るリスクに関して論理的に情報を整理し、チームを牽引できる方
◆顧客との信頼関係を築き、円滑なコミュニケーションができる交渉スキルがある方
◆チームメンバーや同僚、パートナーから信頼され、協力的なチームプレーヤーである方
◆多数のチームメンバーが安全・安心して就業でき、最大限のパフォーマンスを発揮できるようモチベートできる方
◆特定の分野での専門知識があり、組織に新たなアイディアや知識をもたらせる方
◆多様な人間関係を築き、異なる分野や専門性を持つ人々と協力して仕事を進める能力がある方

<いずれか必須の経験>
◆マーケット分析に基づく事業戦略・営業
◆BPOプロジェクトの立上げ経験がある方
◆BPO事業の企画・運営責任者の経験がある方(公共事業の経験者尚可)
◆大規模プロジェクト、または複数プロジェクトのマネジメント経験がある方

<尚可の経験>
◆定量データの分析から示唆出し、定量モニタリングから筋の良い施策を立案~実行まで一貫して行った経験をお持ちの方
◆政策企画を経験したことがある方
◆大規模な業務改善やBPR、オペレーション設計に関する業務経験をお持ちの方
◆販売戦略の策定・進捗管理の経験をお持ちの方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
【職務内容】に記載
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<管理監督者クラス(INC5,6,7,8)※残業代支給なし>
月給:460,000円~1,000,000円
想定年収:6,730,000円~14,400,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は賞与含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3822】日本を担う「人」に関わる社会課題の解決!福祉・介護を中心に様々の業界を救う!事業拡大のための案件獲得から運営までの一貫対応の事業責任者ポジション!(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部就労支援1部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコ株式会社 ソリューションセールス事業部 事業推進部では、官公庁より事業を受託し、日本が最重要課題としている福祉や介護の担い手解決など人と仕事をキーワードに社会課題を解決します。特にその中でも「外国人」「介護職」「氷河期世代」などここ数年日本が悩み続けている社会課題の解決を行っております。
「人」にありがとうをいってもらえる仕事を一緒に作ってきませんか?

<官公庁・自治体等 社会課題解決事業のプロジェクト責任者 >
当社が受託した国や、地方自治体、外郭団体等の社会課題解決事業の公共事業の提案獲得から獲得案件の立ち上げ運営をお願いします。

事業運営とは、官公庁から受託した事業(中小企業向けの支援や就労支援の事業)の仕様書に基づき、メンバーと共に設定されている目標数をクリア(または上回る)する事がミッションです。進捗状況を把握し、的確な判断をしてメンバーの動きを調整、目標達成の為に活動をどのようにしていくのか試行錯誤しながら解決していきます。受託元ともコミュニケーションを密に取り、最新の情報を常に連携する事で、信頼を得ながら事業成功に導きます。
成功事例は共有し合い、課題が起きた時は一緒に考えサポートする仲間や上司がいます。
プロジェクト型の為、目標が明確でメンバーと一丸になって取り組める業務です。

<担当事業>
◇世の中の情勢や就職した企業の環境等により、離職した求職者に対し、デジタル分野等特定の職業訓練の教育を行い、スキルを身に着けると共に、求人開拓やマッチング等の再就職支援を一体的に行う事で、人財の育成と関連業界への就職の促進を図る事業です。
・事業内容:デジタル・IT系の資格取得支援・就労支援事業
・事業HP(例)
 介護チャレンジ事業
 キャリチャレンジ再就職事業

<業務内容>
・官公庁からの入社案件獲得のための調整、企画書の作成
・案件獲得のための企画書のプレゼン
・事業目標達成に向けての計画立案、実施、進捗、コスト管理
・パートナー企業(研修実施会社、広報実施会社等)との打合せ
・広報戦略の立案、パートナー企業選定、進捗管理、打合せ
・求人開拓進捗状況の把握、企業開拓メンバーの管理
・顧客(官公庁関連)との日々の報告、相談、週次、月次などの定例打合せ
・報告書作成(エクセル、パワーポイント)
・事業内メンバー(7~8名)のフォロー、コーチング、マネジメント
・新規入職者の教育、フォロー
・参加者、参加企業のトラブル、苦情対応
・次年度事業獲得のために調査、交渉
・各種打合せ参加(対面、オンライン)

<事業テーマ例>
『福祉/介護事業支援』『ニート/フリーター』『非正規社員の就労支援』『外国人採用』『製造業の活性化』『高齢者雇用』『リスキリング』『IT人材』『一人親の支援』『女性活躍』『従業員定着』『地方創生』『課題解決コンサル』『カーボンニュートラル』『テレワーク』等
<事業形態例>
事務局運営、セミナー・シンポジウム開催、コンサルティング、普及啓発、教育、ビジネスマッチング等
事業メンバー:3人~数十名規模まで
配属は適性を考慮し、ソリューションセールス事業部就労支援1部の各課内へ予定。

------------------------------

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【介護/福祉事業支援】介護/福祉業界未経験者を対象として、介護/福祉施設での職場体験
【非正規社員の就労支援】非正規労働者のキャリア形成のため、e ラーニングと受講生専用求人を準備します。
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【シニア活躍】65歳以上のシニアのリスキリング
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【教育】大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアムで美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒1年目の若手から、子育て真っ最中の社員、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

【SDGsへの取り組み】SDGsを経営戦略の根幹に据え、社会変革を通じたSDGsの達成、およびその先の未来の実現を目指して取り組んでいます。社会課題に取り組み、社会価値を最大化することによって、同時に企業価値の向上を実現していきます。
【Future WOW!(柔軟な働き方)プロジェクト】より柔軟で働きやすい環境と、一人ひとりのより豊かな人生へとつながる新しい働き方を体現し、共にAdecco Groupのビジョンの実現につなげていきます。(フルフレックス制の導入、リモートワーク(在宅勤務)、フリーアドレス制(複数の拠点の利用が可能))

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

【必要スキル】
◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標・期日から逆算した精度の高いプランニングができる方
◆自身で考え、新しいことを学びながら前向きに挑戦できる方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に寄り添うことができる方


~~職務経験~~

<必須の経験>
◆何らかの提案書作成の経験をお持ちの方
◆リーダー経験などマネジメント経験がある方
◆営業、 企画提案、経営企画系 、 人事採用、 教育研修のいずれかの経験がある方

<尚可の経験>
◆業務改善やBPR、オペレーション設計に関する業務経験をお持ちの方
◆管理部門などを通じて、多くの関係者を巻き込んだプロジェクトを推進し、成果を出した経験をお持ちの方
◆定量データの分析から示唆出し、定量モニタリングから筋の良い施策を立案~実行まで一貫して行った経験をお持ちの方
◆マーケット分析に基づく事業戦略・営業/販売戦略の策定・進捗管理の経験をお持ちの方
◆なんらかの業績改善経験をお持ちの方
◆社内外問わず、何らかのプロジェクトリーダー/プロジェクトマネジメント経験をお持ちの方
◆公務員での社会課題解決に限界を感じ、民間主導による社会課題解決を実現したい方
◆人材サービス業界でセールスに関わる経験
◆マルチタスクに業務を並行して行う経験
◆BtoBで無形商材を扱った経験
◆広告・WEBマーケティング等の経験(広報周りをすべて対応出来る)

<その他人選基準>
◆直近の職歴が2年以上ある方
◆最終学歴が大学卒業以上
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿  変更の範囲:会社の指定する場所  ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.4165】社会性と経済性を追及する成長組織!社会課題解決におけるBPO事業のプロジェクト統括責任者 (パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部キープロジェクト部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

ソリューションセールス事業部 キープロジェクト部では、官公庁より事業を受託し、社会課題に関する様々な支援業務やBPO事業の運営を行っております。

<官公庁・自治体等 社会課題解決にかかわる複数BPO事業のプロジェクト統括責任者/管理職採用 >
当社が受託した国や、地方自治体、外郭団体等の複数の社会課題解決におけるBPO事業のマネジメントと組織の牽引をお願いします。

<業務内容>複数BPO事業のマネジメントをお願いします。(以下が事業単体の内容です)
・事業の立ち上げ、運営
・事業目標達成に向けての計画策定、事業運用に関する業務構築・進捗管理システム要件整理、広報戦略・パートナーの選定
・業務進捗管理
・顧客への報告、改善提案(業務の安全、品質、生産性向上)
・事業メンバーのリード、育成、コーチング、タスクマネジメント
・パートナー企業の管理(事業ホームページの制作・運用保守、印刷、セミナー講師等)
・事業のコスト管理
・次年度事業獲得のための企画提案
・事業運営における各種調整、資料作成、データ入力、管理業務 など
・トラブル・クレーム対応
・社会課題に関しての深い洞察と自らの考えを明確かつ説得力を持って顧客と折衝を実施
・特定の分野での専門知識を有し、組織内で知見を広める研修の企画実行
・部下の評価、育成
・新規の社会課題解決の提案
・組織のビジョンに沿って対外的なプレゼンスを高める活動や提案

<取引先例>
経済産業省、厚生労働省、都道府県社会福祉協議会、日本年金機構など

<案件例>
『年金給付に関する事務処理センター運営、問い合わせ対応』、『コロナ特例貸付償還猶予手続き事務・コールセンター』、『各種支援事業申し込み受付、審査業務』等

<勤務地>
受け入れ時:新宿 
変更の範囲:会社の指定する場所 
※まずは首都圏中心ですが、一定エリアを統括責任者としてマネジメント頂くため、将来的には首都圏の他、東北・東海等の主要都市が勤務地になる可能性あり。

<事業メンバー>
10名前後~数百名規模まで
※配属は適性を考慮し、ソリューションセールス事業部キープロジェクト部の各課内へ予定。

ーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部 キープロジェクト部の特徴】
日本が抱える社会課題の解決に向け実施される様々な事業の中で、発生するBPO事業(事務センター・コールセンター等)の仕様検討段階から政策実現に向けた制度設計・業務設計・構築・運営を専門に実施しています。
パブリックソリューション本部としてキーとなるクライアント先(省庁・東京都)がメインクライアントとなり、100名を超える大型BPOプロジェクトが多いのも特徴です。
業界団体、コンサル・シンクタンク、システム会社など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

【SDGsへの取り組み】SDGsを経営戦略の根幹に据え、社会変革を通じたSDGsの達成、およびその先の未来の実現を目指して取り組んでいます。社会課題に取り組み、社会価値を最大化することによって、同時に企業価値の向上を実現していきます。

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>

【必要スキル】
◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標・期日から逆算した精度の高いプランニングができる方
◆変化する状況に柔軟に対応し、常に新しい知識やスキルを身につける意欲を持ち、前向きに挑戦できる方
◆優れた文章力とプレゼンテーションスキルがあり、提案書を魅力的かつ実現性がある作成ができる方
◆事業進捗を定量的に適切に測定し、発生し得るリスクに関して論理的に情報を整理し、チームを牽引できる方
◆経営と一体の立場として、上司の指示に頼らず、自律的に業務を遂行し、自ら意思決定を行える方
◆自組織全体に影響を与える重要、広範囲、または複雑で難易度の高いプロジェクトやクライアント、案件等を、責任者の立場として他部門や外部のステークホルダーと連携し、その結果の責任を担える方
◆ポジションによってはグローバルメンバーの日本でのカンターパートとして密度の高いコミュニケーションを実施し、正確な情報のやり取りを行い、国内とグローバルとの橋渡しを担える方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に寄り添うことができる方
◆顧客との信頼関係を築き、円滑なコミュニケーションができる交渉スキルがある方
◆チームメンバーや同僚、パートナーから信頼され、協力的なチームプレーヤーである方
◆多数のチームメンバーが安全・安心して就業でき、最大限のパフォーマンスを発揮できるようモチベートできる方
◆多様な人間関係を築き、異なる分野や専門性を持つ人々と協力して仕事を進める能力がある方


<職務経験>

~いずれか必須の経験~
◆BPO事業の企画・運営責任者の経験がある方(公共事業の経験者尚可)
◆大規模プロジェクトに関わる業務改善やBPR、オペレーション設計に関する業務経験をお持ちの方
◆大規模プロジェクト、または複数プロジェクトのマネジメント経験がある方
◆担当部門領域において自ら新しい業務領域の開発・プロジェクト設計・構築を行った経験がある方
◆目標指標達成の為、担当部門領域において安定運営の為の戦略を立案し、実行すると共に新たなプロジェクトの獲得・拡大を促進した経験がある方

~尚可の経験~
◆定量データの分析から示唆出し、定量モニタリングから筋の良い施策を立案~実行まで一貫して行った経験をお持ちの方
◆マーケット分析に基づく事業戦略・営業/販売戦略の策定・進捗管理の経験をお持ちの方
◆中央省庁・地方公共団体等で中心となって政策企画を経験したことがある方

上記いずれか必須の要件に該当し、かつ組織の中で部下をもち、マネジメント経験がある方(MUST)。
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<管理監督クラス(INC5,6)※残業代支給なし>
月給:460,000円~706,000円
年収:6,730,000円~10,160,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は賞与含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3988】社会性と経済性を追及する成長組織!社会課題解決におけるBPO事業のプロジェクト統括責任者(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部キープロジェクト部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

ソリューションセールス事業部 キープロジェクト部では、官公庁より事業を受託し、社会課題に関する様々な支援業務やBPO事業の運営を行っております。

<官公庁・自治体等 社会課題解決にかかわる複数BPO事業のプロジェクト統括責任者/管理職採用 >
当社が受託した国や、地方自治体、外郭団体等の複数の社会課題解決におけるBPO事業のマネジメントと組織の牽引をお願いします。

<業務内容>複数BPO事業のマネジメントをお願いします。(以下が事業単体の内容です)
・事業の立ち上げ、運営
・事業目標達成に向けての計画策定、事業運用に関する業務構築・進捗管理システム要件整理、広報戦略・パートナーの選定
・業務進捗管理
・顧客への報告、改善提案(業務の安全、品質、生産性向上)
・事業メンバーのリード、育成、コーチング、タスクマネジメント
・パートナー企業の管理(事業ホームページの制作・運用保守、印刷、セミナー講師等)
・事業のコスト管理
・次年度事業獲得のための企画提案
・事業運営における各種調整、資料作成、データ入力、管理業務 など
・トラブル・クレーム対応
・社会課題に関しての深い洞察と自らの考えを明確かつ説得力を持って顧客と折衝を実施
・特定の分野での専門知識を有し、組織内で知見を広める研修の企画実行
・部下の評価、育成
・新規の社会課題解決の提案
・組織のビジョンに沿って対外的なプレゼンスを高める活動や提案

<取引先例>
経済産業省、厚生労働省、都道府県社会福祉協議会、日本年金機構など

<案件例>
『年金給付に関する事務処理センター運営、問い合わせ対応』、『コロナ特例貸付償還猶予手続き事務・コールセンター』、『各種支援事業申し込み受付、審査業務』等

<勤務地>
受け入れ時:新宿 
変更の範囲:会社の指定する場所 
※まずは首都圏中心ですが、一定エリアを統括責任者としてマネジメント頂くため、将来的には首都圏の他、東北・東海等の主要都市が勤務地になる可能性あり。

<事業メンバー>
10名前後~数百名規模まで
※配属は適性を考慮し、ソリューションセールス事業部キープロジェクト部の各課内へ予定。

ーーーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部 キープロジェクト部の特徴】

日本が抱える社会課題の解決に向け実施される様々な事業の中で、発生するBPO事業(事務センター・コールセンター等)の仕様検討段階から政策実現に向けた制度設計・業務設計・構築・運営を専門に実施しています。
パブリックソリューション本部としてキーとなるクライアント先(省庁・東京都)がメインクライアントとなり、100名を超える大型BPOプロジェクトが多いのも特徴です。
業界団体、コンサル・シンクタンク、システム会社など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

【SDGsへの取り組み】SDGsを経営戦略の根幹に据え、社会変革を通じたSDGsの達成、およびその先の未来の実現を目指して取り組んでいます。社会課題に取り組み、社会価値を最大化することによって、同時に企業価値の向上を実現していきます。

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~求められるヒューマンスキル~

【必要スキル】
◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標・期日から逆算した精度の高いプランニングができる方
◆変化する状況に柔軟に対応し、常に新しい知識やスキルを身につける意欲を持ち、前向きに挑戦できる方
◆優れた文章力とプレゼンテーションスキルがあり、提案書を魅力的かつ実現性がある作成ができる方
◆事業進捗を定量的に適切に測定し、発生し得るリスクに関して論理的に情報を整理し、チームを牽引できる方
◆経営と一体の立場として、上司の指示に頼らず、自律的に業務を遂行し、自ら意思決定を行える方
◆高い自己管理能力を発揮し、案件やプロジェクト、重要クライアントなどの責任者の立場でリードし、その結果の責任を担える方
◆社会課題に関する深い理解があり、自らの考えを明確かつ説得力を持って表現できる方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に寄り添うことができる方
◆顧客との信頼関係を築き、円滑なコミュニケーションができる交渉スキルがある方
◆チームメンバーや同僚、パートナーから信頼され、協力的なチームプレーヤーである方
◆多数のチームメンバーが安全・安心して就業でき、最大限のパフォーマンスを発揮できるようモチベートできる方
◆多様な人間関係を築き、異なる分野や専門性を持つ人々と協力して仕事を進める能力がある方

~職務経験~

<いずれか必須の経験>
◆BPO事業の企画・運営責任者の経験がある方(公共事業の経験者尚可)
◆大規模プロジェクトに関わる業務改善やBPR、オペレーション設計に関する業務経験をお持ちの方
◆大規模プロジェクト、または複数プロジェクトのマネジメント経験がある方
◆担当部門領域において自ら新しい業務領域の開発・プロジェクト設計・構築を行った経験がある方

<尚可の経験>
◆定量データの分析から示唆出し、定量モニタリングから筋の良い施策を立案~実行まで一貫して行った経験をお持ちの方
◆マーケット分析に基づく事業戦略・営業/販売戦略の策定・進捗管理の経験をお持ちの方
◆中央省庁・地方公共団体等で中心となって政策企画を経験したことがある方

上記いずれか必須の要件に該当し、かつ組織の中で部下をもち、マネジメント経験がある方(MUST)。
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<管理監督クラス(INC5,6)※残業代支給なし>
月給:460,000円~706,000円
年収:6,730,000円~10,160,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は賞与含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.4156】社会性と経済性を追及する成長組織! 社会課題解決におけるBPO事業のプロジェクト責任者(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部キープロジェクト部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコ株式会社 ソリューションセールス事業部 キープロジェクト部では、官公庁より事業を受託し、社会課題に関する企業向けや求職者向けの支援業務やBPO事業の運営を行っております。

<官公庁・自治体等 社会課題解決に関わるBPO事業のプロジェクト責任者 >
当社が受託した国や、地方自治体、外郭団体等の社会課題解決におけるBPO事業の運営をお願いします。

事業運営とは、当社が受託した事業の仕様書に基づき、メンバーと共に設定されている目標数をクリア(または上回る)する事がミッションです。進捗状況を把握し、的確な判断をしてメンバーの動きを調整、目標達成の為に活動をどのようにしていくのか試行錯誤しながら解決していきます。受託元ともコミュニケーションを密に取り、最新の情報を常に連携する事で、信頼を得ながら事業成功に導きます。
成功事例は共有し合い、課題が起きた時は一緒に考えサポートする仲間や上司がいます。
プロジェクト型の為、目標が明確でメンバーと一丸になって取り組める業務です。

<業務内容>
・事業目標達成に向けての計画策定、広報戦略・パートナーの選定
・顧客への報告、改善提案
・事業メンバーのリード、育成、コーチング、タスクマネジメント
・パートナー企業の管理(事業ホームページの制作・運用保守、印刷、セミナー講師等)
・事業のコスト管理
・次年度事業獲得のための企画提案
・事業運営における各種調整、資料作成、データ入力、管理業務 など

<取引先例>
経済産業省、厚生労働省、都道府県社会福祉協議会、日本年金機構など

<案件例>
『年金給付に関する事務処理センター運営、問い合わせ対応』、『コロナ特例貸付償還猶予手続き事務・コールセンター』、『各種支援事業申し込み受付、審査業務』等

最初の2~3か月はリーダーサポートとして事業責任者のサポートに入って頂き、学んで頂いた後に、事業責任者(プロジェクトリーダー)をお任せする予定です。(条件面は変更なし)

配属は適性を考慮し、ソリューションセールス事業部 キープロジェクト部の各課内へ予定。

<勤務地>
木場BPOセンター、池袋BPOセンター、その他弊社受託案件履行の都内事業所 
※まずは首都圏中心ですが、将来的には全国いずれかの都道府県が勤務地になる可能性あり。

<事業メンバー>
10名前後~数百名規模まで
※配属は適性を考慮し、ソリューションセールス事業部キープロジェクト部の各課内へ予定。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部 キープロジェクト部の特徴】

日本が抱える社会課題の解決に向け実施される様々な事業の中で、発生するBPO事業(事務センター・コールセンター等)の仕様検討段階から政策実現に向けた制度設計・業務設計・構築・運営を専門に実施しています。
パブリックソリューション本部としてキーとなるクライアント先(省庁・東京都)がメインクライアントとなり、100名を超える大型BPOプロジェクトが多いのも特徴です。
業界団体、コンサル・シンクタンク、システム会社など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。


【SDGsへの取り組み】SDGsを経営戦略の根幹に据え、社会変革を通じたSDGsの達成、およびその先の未来の実現を目指して取り組んでいます。社会課題に取り組み、社会価値を最大化することによって、同時に企業価値の向上を実現していきます。

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>

~必要スキル~
◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標・期日から逆算した精度の高いプランニングができる方
◆自身で考え、新しいことを学びながら前向きに挑戦できる方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に寄り添うことができる方
◆担当するチームの目標を達成するために、課長承認のもと業務を完遂できる方
◆チームメンバーへの助言やサポートを実施し、チームの目標達成に貢献できる方
◆管理職の補佐役として、課全体の進捗に気を配り、他のチームリーダーへベストプラクティスの共有やサポートを積極的に実施し、課の目標達成に貢献できる方


<職務経験>

~いずれか必須の経験~
◆何らかの企画経験をお持ちの方
(営業企画・公共事業企画・商品企画・マーケティングなど)
◆業務改善やBPR、オペレーション設計に関する業務経験をお持ちの方
◆管理部門などを通じて、多くの関係者を巻き込んだプロジェクトを推進し、成果を出した経験をお持ちの方
◆定量データの分析から示唆出し、定量モニタリングから筋の良い施策を立案~実行まで一貫して行った経験をお持ちの方

~尚可の経験~
◆マーケット分析に基づく事業戦略・営業/販売戦略の策定・進捗管理の経験をお持ちの方
◆なんらかの業績改善経験をお持ちの方
◆社内外問わず、何らかのプロジェクトリーダー/プロジェクトマネジメント経験をお持ちの方
◆公務員での社会課題解決に限界を感じ、民間主導による社会課題解決を実現したい方

上記いずれか必須の要件に該当し、かつ組織内で部下をもち、リーダーとしての経験がある方(MUST)。
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
受け入れ時:新宿  変更の範囲:会社の指定する場所  ※まずは首都圏中心ですが、一定エリアを統括責任者としてマネジメント頂くため、将来的には首都圏の他、東北・東海等の主要都市が勤務地になる可能性あり。
勤務地
東京都
【No.3897】シニア活躍事業を中心にデジタルなど様々なリスキリングの事業参加の企業を集める営業職(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部就労支援2部就業推進2課)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

ソリューションセールス事業部では、官公庁より事業を受託し、社会課題に関する企業向けや求職者向の支援業務を実施しております。

今まで、受託してきた公共事業では、就労支援、リカレント教育、キャリア形成、採用コンサルティング、女性活躍推進、高齢者雇用活用、働き方改革テレワーク、デジタル化、DX、事業承継、地方創生、シンポジウム等、多岐に渡り、更にこれから拡大していく計画です。

【シニアの再就職支援やシニアのリスキリング事業など人生100年時代の一助を担う事業を中心に複数のリスキリング事業を扱ってます。人の成長を日々実感しながらキャリアチェンジやアップを支援します】

<営業>
・新規/既存顧客への求人獲得営業
・事業参加企業における申込手続きの案内・説明
・求職者向け説明会運営 ・事業登録者へのキャリアカウンセリング
・マッチング
・職場見学同行
・上記に付随するシステムへの登録・事務業務

<運営>
■集客 就職イベントや人材紹介型事業等多岐にわたって集客活動をお願いします。
・インサイドセールスを中心とした営業活動の中で、事業説明(オンライン中心、一部訪問)
・他事業と連携して、集客活動(社内連携)
・オンライン合同面接会等の企画立案から運営、当日のファシリテーター
・企業へのコンサルティング(人材活用・求人票作成等)
・キャリアアドバイザーと連携して、求職者へ企業紹介
■運営 就職イベント当日のサポーター
・就職イベントの当日の運営
■企画 事業達成の運営サポート(責任者支援)
・イベント運営の企画立案サポート
・HPやガイドブックの作成(業者とやりとり)サポート

営業/運営共通
◆KPI達成に向けた活動、ターゲット策定等

<出社頻度>
原則出社。出社の際は、新宿サンエーオフィス
※受諾事業の現場に出社することもあります。
※事業は年度毎に変わる為、次年度は別事業の担当になる可能性があります。

ーーーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【シニア活躍】65歳以上のシニアのリスキリング
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【介護/福祉事業支援】介護/福祉業界未経験者を対象として、介護/福祉施設での職場体験
【非正規社員の就労支援】非正規労働者のキャリア形成のため、e ラーニングと受講生専用求人を準備します。
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【教育】大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアムで美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒1年目の若手から、子育て真っ最中の社員、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

【SDGsへの取り組み】SDGsを経営戦略の根幹に据え、社会変革を通じたSDGsの達成、およびその先の未来の実現を目指して取り組んでいます。社会課題に取り組み、社会価値を最大化することによって、同時に企業価値の向上を実現していきます。
【Future WOW!(柔軟な働き方)プロジェクト】より柔軟で働きやすい環境と、一人ひとりのより豊かな人生へとつながる新しい働き方を体現し、共にAdecco Groupのビジョンの実現につなげていきます。(フルフレックス制の導入、リモートワーク(在宅勤務)、フリーアドレス制(複数の拠点の利用が可能))

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>

能動的かつマルチタスクで業務ができ、課題に対して自ら解決方法を考え、効果的なアクションプランや優先順位を自ら考えて主体的にアクションが取れる。業務においても周りを巻き込み進めていくことができる。

必要スキル
◆顧客との交渉や開拓をする営業力
◆やり遂げる実行力


<職務経験>

◆営業または顧客折衝経験がある方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿   変更の範囲:会社の指定する場所   ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3892】就職説明会の運営やデジタル人材創出リスキリング!事業参加の企業を集める営業職(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部就労支援2部就業推進1課)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

ソリューションセールス事業部では、官公庁より事業を受託し、社会課題に関する企業向けや求職者向の支援業務を実施しております。

今まで、受託してきた公共事業では、就労支援、リカレント教育、キャリア形成、採用コンサルティング、女性活躍推進、高齢者雇用活用、働き方改革テレワーク、デジタル化、DX、事業承継、地方創生、シンポジウム等、多岐に渡り、更にこれから拡大していく計画です。

【デジタル人材創出のためのリスキリング事業や女性のキャリアチェンジを支援する事業の営業/運営業務をお願いいたします。】

<営業>
・新規/既存顧客への求人獲得営業
・事業参加企業における申込手続きの案内・説明
・求職者向け説明会運営 ・事業登録者へのキャリアカウンセリング
・マッチング
・職場見学同行
・上記に付随するシステムへの登録・事務業務

<運営>
■集客 就職イベントや人材紹介型事業等多岐にわたって集客活動をお願いします。
・インサイドセールスを中心とした営業活動の中で、事業説明(オンライン中心、一部訪問)
・他事業と連携して、集客活動(社内連携)
・オンライン合同面接会等の企画立案から運営、当日のファシリテーター
・企業へのコンサルティング(人材活用・求人票作成等)
・キャリアアドバイザーと連携して、求職者へ企業紹介
■運営 就職イベント当日のサポーター
・就職イベントの当日の運営
■企画 事業達成の運営サポート(責任者支援)
・イベント運営の企画立案サポート
・HPやガイドブックの作成(業者とやりとり)サポート

営業/運営共通
◆KPI達成に向けた活動、ターゲット策定等

<出社頻度>
原則出社。出社の際は、新宿サンエーオフィス
※受諾事業の現場に出社することもあります。
※事業は年度毎に変わる為、次年度は別事業の担当になる可能性があります。

ーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【介護/福祉事業支援】介護/福祉業界未経験者を対象として、介護/福祉施設での職場体験
【非正規社員の就労支援】非正規労働者のキャリア形成のため、e ラーニングと受講生専用求人を準備します。
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【シニア活躍】65歳以上のシニアのリスキリング
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【教育】大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアムで美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒1年目の若手から、子育て真っ最中の社員、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

【SDGsへの取り組み】SDGsを経営戦略の根幹に据え、社会変革を通じたSDGsの達成、およびその先の未来の実現を目指して取り組んでいます。社会課題に取り組み、社会価値を最大化することによって、同時に企業価値の向上を実現していきます。
【Future WOW!(柔軟な働き方)プロジェクト】より柔軟で働きやすい環境と、一人ひとりのより豊かな人生へとつながる新しい働き方を体現し、共にAdecco Groupのビジョンの実現につなげていきます。(フルフレックス制の導入、リモートワーク(在宅勤務)、フリーアドレス制(複数の拠点の利用が可能))

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>

能動的かつマルチタスクで業務ができ、課題に対して自ら解決方法を考え、効果的なアクションプランや優先順位を自ら考えて主体的にアクションが取れる。業務においても周りを巻き込み進めていくことができる。

必要スキル
◆顧客との交渉や開拓をする営業力
◆やり遂げる実行力


<職務経験>

◆営業または顧客折衝経験がある方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿   変更の範囲:会社の指定する場所   ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3868】就職説明会運営やデジタル人材創出リスキリング!就労支援事業でのキャリアアドバイザー(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部就労支援2部就業推進1課)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

ソリューションセールス事業部では、官公庁より事業を受託し、社会課題に関する企業向けや求職者向の支援業務を実施しております。

今まで、受託してきた公共事業では、就労支援、リカレント教育、キャリア形成、採用コンサルティング、女性活躍推進、高齢者雇用活用、働き方改革テレワーク、デジタル化、DX、事業承継、地方創生、シンポジウム等、多岐に渡り、更にこれから拡大していく計画です。

【デジタル人材創出のためのリスキリング事業や女性のキャリアチェンジを支援する事業のキャリアアドバイザー/メンター業務をお願いいたします。】


<主な業務内容>
◆求職者の面談対応
・参加求職者との定期面談実施(対面orオンライン)
・各求職者の状況把握、各種教育訓練の受講サポート、キャリアビジョンなどの確認と管理
◆求人紹介、マッチング、応募書類サポート、面接対策
・営業が獲得した企業の求人を求職者へ紹介し、エントリーを募る
・応募書類の添削
・面接対策の実施(模擬面接対応など)
◆報告書の作成サポート
◆専用端末を使用したデータ入力、資料作成
◆KPI達成の為の計画・実行
◆責任者のサポート、KPI数値管理
◆新人メンバーの教育・サポート

<出社頻度>
出社・在宅併用(完全在宅は不可)。出社の際は、新宿サンエーオフィス
※事業内容により、サテライトオフィスに常駐することがあります

※事業は年度毎に変わる為、次年度は別事業の担当になる可能性があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【介護/福祉事業支援】介護/福祉業界未経験者を対象として、介護/福祉施設での職場体験
【非正規社員の就労支援】非正規労働者のキャリア形成のため、e ラーニングと受講生専用求人を準備します。
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【シニア活躍】65歳以上のシニアのリスキリング
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【教育】大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアムで美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒1年目の若手から、子育て真っ最中の社員、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

【SDGsへの取り組み】SDGsを経営戦略の根幹に据え、社会変革を通じたSDGsの達成、およびその先の未来の実現を目指して取り組んでいます。社会課題に取り組み、社会価値を最大化することによって、同時に企業価値の向上を実現していきます。
【Future WOW!(柔軟な働き方)プロジェクト】より柔軟で働きやすい環境と、一人ひとりのより豊かな人生へとつながる新しい働き方を体現し、共にAdecco Groupのビジョンの実現につなげていきます。(フルフレックス制の導入、リモートワーク(在宅勤務)、フリーアドレス制(複数の拠点の利用が可能))

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>

◆責任者やリーダーからの指示に従い、自ら考えて行動できる方。業務においても周りを巻き込み進めていくことができる方。

必要スキル
◆傾聴力
◆やり遂げる実行力


<職務経験>

◆キャリアアドバイザー
以下の資格を取得して2年以上経過している方。(MUST)
・国家資格キャリアコンサルタント、キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー、CDA等、キャリアコンサルタントに関する資格
・キャリアコンサルティング経験、営業や販売等の対人経験、人財業界でのご経験が2年以上ある方。

◆メンター
・キャリアコンサルティング経験、営業や販売等の対人経験、人財業界でのご経験がある方。
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿   変更の範囲:会社の指定する場所   ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
82 件中 31-40 件を表示
<<前へ23456次へ>>