• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • マイページへ

職種検索(都道府県)

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
日本国外
求人カテゴリー
フリーワード
【HP】職種区分
勤務地
80件の検索結果が見つかりました。
80 件中 41-50 件を表示
<<前へ34567次へ>>
【No.4120】未来の仕事を担う地域人財に対する支援の事業運営 これからの未来の新しい社会を一緒に創る仲間を募集 ※メンバーポジション(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部未来仕事共創部ワークスタイル推進課)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコ株式会社 ソリューションセールス事業部では、社会が直面している社会課題に関わり、持続可能な未来のために解決すべき様々な領域の公共事業を官公庁・自治体から受託し、人財会社だから出来る人軸の打ち手を探求しています。公共事業の運営を通して社会のメガトレンドを感知し、企業や人財、地域が躍動するための支援業務を実施しております。未来仕事共創部は、主に中小企業向け支援、女性、子ども、外国人財など、未来の仕事を担う地域人財に対する支援を事業領域としています。

<官公庁・自治体等 社会課題解決事業の運営担当 >
当社が受託した国や、地方自治体、外郭団体等の社会課題解決事業の運営をお願いします。
社会課題を解決して、ワクワクする社会を創る!これからの未来の新しい社会を一緒に創る仲間を募集!

私たちは社会にある課題を、人を巻き込み、楽しみながら解決していっています!「適材の輩出」「適所の創出」「ビジョンのマッチング」この3つの軸で社会課題を人材業らしく解決しています!

具体的な実務は、、、、
・事業責任者の指示のもと事業運営における各種調整
・広報施策(HP作成、DM、チラシ、動画作成等)の計画→実施→分析
・セミナー・合同説明会などのイベント運営、運営に関わる事前準備
・企業への集客活動(架電や他事業との連携)、企業訪問
・委託元との打合せ
・問い合わせ対応 
・データ入力・管理業務
・アンケート設計・報告書作成等々
・事務局運営など
※担当する事業により、ミッションが異なる為、内容は変わります。

入社後は、先輩社員から事業運営のレクチャーを受けながら実施していきます。事業の運営をOJTで覚えながら、会計・プロジェクトマネジメント・ロジカルシンキング・システム思考などのどこの会社でも通用するスキルを学んでもらいます。将来的には事業の責任者を目指していくキャリアパスを予定しています。事業を運営することで、色んな社外とのネットワークが作れますので、共創での事業創出や一生涯でのビジネスパートナーと巡り合うこともでき、お互いに学び合える環境です!現在、注力しているのは、産学連携で大学と一緒に教育講座を創ることや、ソーシャルエコシステムで共助の新しい在り方を産官学で連携しながら創っていっています。一緒に善い社会を創っていく事業を創り出しましょう!

ーーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部の特徴】
社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【教育】立教大学、桃山学院大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアムで美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等
独自研修:コーチング研修、企画力向上研修、プロジェクトマネジメント研修、ファシリテーション研修、システム思考研修、未来構想ワークショップ、イノベーション創発研修、MBA企業派遣 〇研修事例〇

■メンバーの多様性
中途入社が8割以上です。27歳女性:Edtechスタートアップ→外資金融→アデコ、25歳女性:大学院→大手ホテル→アデコ、29歳男性:地方公共団体→アデコなど様々なバックグラウンドを持った方が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

■拠点:新宿野村ビル

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【社員紹介】
ソリューションセールス事業部 吉田さんの活躍をご紹介しております。
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

◆必要なコアバリュー
善い利益の出し方に共感してもらえる方
利益目標だけを追うマネジメントの姿勢に疑問を感じませんか?我々は社会を善くしていく活動をして、その対価で利益を創出しています。顧客のため、社会のために汗をかき、社会的価値のパイを増やすことで、結果的に利益を得るという考えで毎年成長しています。その利益を次のイノベーションに投資して、より善い社会を創っていっています。顧客・社会のためにならない利益は追わず、中長期的な社会的価値の創出を目指しています。
VUCAの時代の社会課題は非常に複雑です。そのため、解決するためには様々な学びが必要でルーチンの業務はありません。いつも頭をフル回転してトライ&エラーを繰り返し行動しながら課題を解決していっています。我々は学び・行動をすることで信頼されて、ワクワクする社会の実現を目指しています。

◆必要なスキル
知的好奇心と文章作成能力・読解力


~~職務経験~~

<いずれか必須の経験>
◆営業または人事・プロジェクト担当等の対外的な折衝経験がある方
◆行政・NPO等のソーシャルセクターに所属していた経験があり、株式会社で社会課題解決に取り組みたい方

<必須の経験>
◆学ぶ意欲があり、定期的に本を読んで吸収することや、学校に通うなどの自己研鑽ができる方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿  変更の範囲:会社の指定する場所  ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.4119】コンサルティング営業職(パブリックソリューション事業本部パブリックBPO事業部西日本営業部OSセールス西日本支社)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

 アデコ株式会社は、世界60カ国・地域で人材サービスを展開するアデコグループの日本法人として、長年にわたり多様な業界・公共分野におけるBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスの提供に強みを持っています。特にパブリックソリューション本部・パブリックBPO事業部では、自治体を中心とした公共機関向けに、窓口関連業務、社会福祉関連業務、申請事務、給付金・助成金関連業務、総務・税務事務、ICT支援、避難誘導業務など、幅広い分野での実績を有しています。

 今回の求人はパブリックBPO事業部において、自治体向けBPOサービスの提案営業を担当していただきます。本ポジションは、自治体の多様な事務プロセスの課題解決や業務効率化に向け、BPOサービスの提案・受注活動を推進する役割です。新規案件の開拓、既存顧客の深耕、提案書の作成、入札対応、現場ヒアリングや運用設計など、営業活動全般を幅広く担っていただきます。


◇具体的な業務例

・自治体や公共団体のニーズ把握、課題分析
・BPOサービスの提案・企画・プレゼンテーション
・提案書・見積書の作成、入札・コンペ対応
・プロジェクト受注後の立ち上げ支援、現場ヒアリング
・協力会社や社内関係部門との調整
・既存顧客へのフォローアップと追加提案
・市場・制度動向の情報収集と活用

ーーーーーーーーーーーー

◆待遇:INC2

◆勤務形態

時間・休日等:9:00~17:30(7.5H)、休日はアデコカレンダーのとおり、フレックス活用可、リモートワーク可能(10%)


◆募集人数  1名


◆協業事例(実績紹介)
   ▼給付金支援業務事例(契約金額3億円)
    ・ コリーグ50名の事務局運営
    ・ コールセンター構築/運用
    ・ 業務支援システム導入・印刷発送まで含めたONESTOP体制
    ・ 提案段階から営業・SV・ITベンダー・印刷会社が連携し、実現性の高い提案に成功

◆チームの雰囲気
   営業:全国の自治体と日々やり取りし、課題・トレンドを把握
   SV:業務立ち上げや運営改善のプロフェッショナル
   あなた:その知見を提案書に落とし込み、勝てる企画へと仕上げる存在
  
   Teamsで密に連携。フラットで相談しやすい雰囲気です。  
   「企画から一緒に考えることができる」と社内でも信頼されるポジションです。
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>

尚可 自治体・公共分野に関する知識およびBPO業務への理解
尚可 PowerPoint等を用いた提案書作成スキル
必須 顧客の課題を整理し、論理的に解決策を提示する能力
必須 プレゼンテーション・説明力
尚可 社内外の関係者と円滑に調整を進めるコミュニケーション力
必須 EXCEL等での積算業務


<職務経験>

尚可 自治体BPO業務(事務運営、現場管理、提案営業等)の経験者
尚可 自治体・公共機関向けの法人営業経験者
尚可 行政事務や公共サービス関連業務経験者も歓迎
尚可 民間企業向けBPO営業または提案営業経験者
尚可 PowerPoint
必須 EXCEL
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:グランフロント大阪  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
営業
勤務地
大阪府
【No.3873】シニア活躍事業を中心にデジタルなど様々なリスキリング事業のキャリアアドバイザー(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部就労支援2部就業推進2課)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

ソリューションセールス事業部では、官公庁より事業を受託し、社会課題に関する企業向けや求職者向の支援業務を実施しております。

今まで、受託してきた公共事業では、就労支援、リカレント教育、キャリア形成、採用コンサルティング、女性活躍推進、高齢者雇用活用、働き方改革テレワーク、デジタル化、DX、事業承継、地方創生、シンポジウム等、多岐に渡り、更にこれから拡大していく計画です。

【シニアの再就職支援やシニアのリスキリング事業など人生100年時代の一助を担う事業を中心に複数のリスキリング事業を扱ってます。人の成長を日々実感しながらキャリアチェンジやアップを支援します】


<主な業務内容>
◆求職者の面談対応
・参加求職者との定期面談実施(対面orオンライン)
・各求職者の状況把握、各種教育訓練の受講サポート、キャリアビジョンなどの確認と管理
◆求人紹介、マッチング、応募書類サポート、面接対策
・営業が獲得した企業の求人を求職者へ紹介し、エントリーを募る
・応募書類の添削
・面接対策の実施(模擬面接対応など)
◆報告書の作成サポート
◆専用端末を使用したデータ入力、資料作成
◆KPI達成の為の計画・実行
◆責任者のサポート、KPI数値管理
◆新人メンバーの教育・サポート

<出社頻度>
出社・在宅併用(完全在宅は不可)。出社の際は、新宿サンエーオフィス
※事業内容により、サテライトオフィスに常駐することがあります

※事業は年度毎に変わる為、次年度は別事業の担当になる可能性があります。

ーーーーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【シニア活躍】65歳以上のシニアのリスキリング
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【介護/福祉事業支援】介護/福祉業界未経験者を対象として、介護/福祉施設での職場体験
【非正規社員の就労支援】非正規労働者のキャリア形成のため、e ラーニングと受講生専用求人を準備します。
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【教育】大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアムで美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒1年目の若手から、子育て真っ最中の社員、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

【SDGsへの取り組み】SDGsを経営戦略の根幹に据え、社会変革を通じたSDGsの達成、およびその先の未来の実現を目指して取り組んでいます。社会課題に取り組み、社会価値を最大化することによって、同時に企業価値の向上を実現していきます。
【Future WOW!(柔軟な働き方)プロジェクト】より柔軟で働きやすい環境と、一人ひとりのより豊かな人生へとつながる新しい働き方を体現し、共にAdecco Groupのビジョンの実現につなげていきます。(フルフレックス制の導入、リモートワーク(在宅勤務)、フリーアドレス制(複数の拠点の利用が可能))

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>

◆責任者やリーダーからの指示に従い、自ら考えて行動できる方。業務においても周りを巻き込み進めていくことができる方。

必要スキル
◆傾聴力
◆やり遂げる実行力


<職務経験>

◆キャリアアドバイザー
以下の資格を取得して2年以上経過している方。(MUST)
・国家資格キャリアコンサルタント、キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー、CDA等、キャリアコンサルタントに関する資格
・キャリアコンサルティング経験、営業や販売等の対人経験、人財業界でのご経験が2年以上ある方。

◆メンター
・キャリアコンサルティング経験、営業や販売等の対人経験、人財業界でのご経験がある方。
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿  変更の範囲:会社の指定する場所  ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3879】非正規労働者をはじめとする若者や氷河期世代を支援!就労支援事業での営業/運営業務 (パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部就労支援1部就業推進1課)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

ソリューションセールス事業部では、官公庁より事業を受託し、社会課題に関する企業向けや求職者向の支援業務を実施しております。

今まで、受託してきた公共事業では、就労支援、リカレント教育、キャリア形成、採用コンサルティング、女性活躍推進、高齢者雇用活用、働き方改革テレワーク、デジタル化、DX、事業承継、地方創生、シンポジウム等、多岐に渡り、更にこれから拡大していく計画です。

特定の業界や人財に特化した就労支援を行う為、人財のキャリア形成支援を行い、就労支援につなげる事業の営業職を募集いたします。
採用を検討している中小企業をメインに、事業の参加を促します。

<営業>
・新規/既存顧客への求人獲得営業
・事業参加企業における申込手続きの案内・説明
・求職者向け説明会運営 ・事業登録者へのキャリアカウンセリング
・マッチング
・職場見学同行
・上記に付随するシステムへの登録・事務業務

<運営>
■集客 就職イベントや人材紹介型事業等多岐にわたって集客活動をお願いします。
・インサイドセールスを中心とした営業活動の中で、事業説明(オンライン中心、一部訪問)
・他事業と連携して、集客活動(社内連携)
・オンライン合同面接会等の企画立案から運営、当日のファシリテーター
・企業へのコンサルティング(人材活用・求人票作成等)
・キャリアアドバイザーと連携して、求職者へ企業紹介
■運営 就職イベント当日のサポーター
・就職イベントの当日の運営
■企画 事業達成の運営サポート(責任者支援)
・イベント運営の企画立案サポート
・HPやガイドブックの作成(業者とやりとり)サポート

営業/運営共通
◆KPI達成に向けた活動、ターゲット策定等

<出社頻度>
原則出社。出社の際は、新宿サンエーオフィス
※受諾事業の現場に出社することもあります。
※事業は年度毎に変わる為、次年度は別事業の担当になる可能性があります。

----------------------------

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【介護/福祉事業支援】介護/福祉業界未経験者を対象として、介護/福祉施設での職場体験
【非正規社員の就労支援】非正規労働者のキャリア形成のため、e ラーニングと受講生専用求人を準備します。
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【シニア活躍】65歳以上のシニアのリスキリング
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【教育】大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアムで美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒1年目の若手から、子育て真っ最中の社員、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

【SDGsへの取り組み】SDGsを経営戦略の根幹に据え、社会変革を通じたSDGsの達成、およびその先の未来の実現を目指して取り組んでいます。社会課題に取り組み、社会価値を最大化することによって、同時に企業価値の向上を実現していきます。
【Future WOW!(柔軟な働き方)プロジェクト】より柔軟で働きやすい環境と、一人ひとりのより豊かな人生へとつながる新しい働き方を体現し、共にAdecco Groupのビジョンの実現につなげていきます。(フルフレックス制の導入、リモートワーク(在宅勤務)、フリーアドレス制(複数の拠点の利用が可能))

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

<求められるヒューマンスキル>

能動的かつマルチタスクで業務ができ、課題に対して自ら解決方法を考え、効果的なアクションプランや優先順位を自ら考えて主体的にアクションが取れる。業務においても周りを巻き込み進めていくことができる。

必要スキル
◆顧客との交渉や開拓をする営業力
◆やり遂げる実行力


<職務経験>

◆営業または顧客折衝経験がある方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3836】社会性と経済性を追及する成長組織!社会課題解決公共事業のプロジェクト責任者(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

ソリューションセールス事業部では「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、日本が抱える社会課題に対して調査、企画、提案、実行の一連を一気通貫で課題解決をしています。適材を輩出する「人財向け事業」、適所を創出する「産業・企業向け事業」の二軸を中心に、就労支援、教育、コンサルティング、事務局、BPO、調査研究など幅広い事業形態で展開しています。大学、NPO、民間企業、業界団体など様々なパートナーと共創して、公共事業、産学連携、ソーシャルビジネス、新規事業開発など社会性と経済性が両立した社会課題解決を目指し活動しています。

<中央省庁・自治体等 社会課題解決事業のプロジェクト責任者 >
弊社が受託した国や、地方自治体、外郭団体等の社会課題解決事業やBPO事業の運営(立上げから運営まで)をお願いします。

事業運営とは、官公庁からの受託事業の目標をメンバーと共に達成し、且つ利益を創出していくことがミッションです。提案した内容と仕様書目標の達成を目指し、進捗状況を把握し、的確な判断をしてメンバーの動きを調整、目標達成のためにどのように行動していくのか試行錯誤しながら企画・実行して解決していきます。委託元ともコミュニケーションを密に取りながら、期待値を超えるプロジェクトの成功を導き信頼を獲得していきます。成功事例は共有し合い、問題が発生した時は一緒に考えサポートする仲間や上司がいます。プロジェクト型のため、目標が明確でメンバーと一丸になって取り組める業務です。

<業務内容>
ーー目標達成に向けてのプロジェクトマネジメントーー
◆計画策定
◆プロジェクトメンバーの管理・育成・1on1
◆集客、営業、顧客開拓
◆顧客への報告、改善提案、定例打合せ
◆パートナー企業の選定・管理(事業ホームページの制作・保守、印刷、セミナー講師等)
◆報告書作成(エクセル、パワーポイント)
◆収支管理
◆次年度事業獲得のための企画提案
◆プロジェクト運営における各種調整、資料作成、データ入力、など

ーーーーーーーーーーーーー

<事業形態例>
就労支援、事務局運営、セミナー・シンポジウム開催、コンサルティング、普及啓発、教育、ビジネスマッチング、大型BPO、施設運営、調査研究等

<テーマ別事業実績>
◆女性活躍推進:専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策、ひとり親の方への教育・就労支援
◆子供・子育て:フリースクールの学びの研究、子供の遊び場創出、教師の負荷軽減のためのサポート人財のマッチング
◆高齢者雇用:就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育、シニア活躍のための就労支援
◆若年層:若者の教育・インターン型就職支援プログラム、サポートステーションへの研修・管理、デジタル教育と転職斡旋
◆起業・創業・スタートアップ:大企業人材のスタートアップ出向、スタートアップコミュニティ施設運営、海外企業の日本誘致
◆デジタル:中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育、IT業界就業経験未経験者へのIT教育
◆販路拡大:オープンイノベーションの促進、販路拡大のためのビジネスマッチング支援・EC構築
◆介護・福祉:業界未経験者を対象とした介護・福祉施設での職場体験
◆行政職員業務:年金・低所得者給付等の事務手続き、審査・支払代行、問合せ対応等のBPO業務
◆グリーン:GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会、ブルーカーボン創出プロジェクト
◆地域活性:労働者協同組合を通じたまちづくりの仕事創出プロジェクト、産学連携でのソーシャルアントレプレナーシップ講座の共同開発・運営

<事業部門の独自取組>
◆資格取得支援:キャリアコンサルタント、ワークライフバランスコンサルタント、統計学、ソーシャルレンジング、情報セキュリティマネジメント等
◆地域貢献:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア、カーボンクレジット創出イベントへの参加等
◆独自研修:コーチング研修、企画力向上研修、プロジェクトマネジメント研修、ファシリテーション研修、システム思考研修、未来構想ワークショップ、イノベーション創発研修、MBA企業派遣(※2024年実績)

<その他>
◆配属:適性・希望を考慮し、ソリューションセールス事業部の各課へ配属(5部13課体制)。毎年の入札のため、年度毎に担当する事業が変わります。そのため、様々な社会課題のプロジェクトに取り組む事ができます。プロジェクト規模は2名~数百名規模のプロジェクトがあります。
◆勤務形態:完全出社型や、在宅と出社半々のハイブリッド型などプロジェクトによっては出社頻度が異なります。出社での対面コミュニケーションの有用性と在宅勤務の通勤負荷軽減など、互いの勤務形態の良い面を織り交ぜながら勤務いただきます。
◆メンバーの多様性:成長意欲の高い新卒3年以内の若手から、子育て真っ最中のパパママ、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。
◆ソリューションセールス事業部 紹介動画
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標・期日から逆算したプランニングができ、目標を達成するために業務を完遂できる方
◆自身で考え、新しいことを学びながら前向きに挑戦できる方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に向けて寄り添うことができる方
◆プロジェクトメンバーへのサポートを実施し、メンバー育成とともに成果創出ができる方
◆他のチームとの連携やベストプラクティスの共有などを積極的に実施し、管理職の補佐役として一つ上の視座を持ち行動ができる方


~~職務経験~~

<いずれか必須の経験>
◆プロジェクト(社内外問わず)のリーダー・マネジメント経験
◆企画経験(営業企画・公共事業提案・商品企画・公務員での政策企画等)
◆業務改善やBPR、オペレーション設計に関する経験

<尚可の経験>
◆マーケット分析に基づく事業戦略・営業/販売戦略の策定・進捗管理の経験をお持ちの方
◆NPOや公務員、コンサルティング企業等で社会課題解決に携わった経験をお持ちの方
◆ビジネスで英語を活用した経験(英語を使用するプロジェクトを一部運営してます)
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿  変更の範囲:会社の指定する場所  ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.3832】社会性と経済性を追及する成長組織!社会課題解決公共事業のプロジェクト責任者※リーダークラス!TLD3(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部創発成長支援部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコ株式会社 ソリューションセールス事業部では、社会が直面している社会課題に関わり、持続可能な未来のために解決すべき様々な領域の公共事業を官公庁・自治体から受託し、人財会社だから出来る人軸の打ち手を探求しています。公共事業の運営を通して社会のメガトレンドを感知し、企業や人財、地域が躍動するための支援業務を実施しております。創発成長支援部は、中小企業、スタートアップ企業向けの業務に加え、産官学民連携や地域活性化領域の業務を行っています。

<官公庁・自治体等 社会課題解決事業のプロジェクト責任者 >
当社が受託した国や、地方自治体、外郭団体等の社会課題解決事業の運営をお願いします。

事業運営とは、官公庁から受託した事業(中小企業向けの支援や就労支援の事業)の仕様書に基づき、メンバーと共に設定されている目標数をクリア(または上回る)する事がミッションです。進捗状況を把握し、的確な判断をしてメンバーの動きを調整、目標達成の為に活動をどのようにしていくのか試行錯誤しながら解決していきます。受託元ともコミュニケーションを密に取り、最新の情報を常に連携する事で、信頼を得ながら事業成功に導きます。
成功事例は共有し合い、課題が起きた時は一緒に考えサポートする仲間や上司がいます。
プロジェクト型の為、目標が明確でメンバーと一丸になって取り組める業務です。

<業務内容>
・事業目標達成に向けての計画策定、広報戦略・パートナーの選定
・事業数値達成の為の集客
・顧客への報告、改善提案
・事業メンバーのリード、育成、コーチング、タスクマネジメント
・パートナー企業の管理(事業ホームページの制作・運用保守、印刷、セミナー講師等)
・事業のコスト管理
・次年度事業獲得のための企画提案
・事業運営における各種調整、資料作成、データ入力、管理業務 など

<事業テーマ例>
『DX』『サイバーセキュリティ』『女性活躍推進』『Iターン、Uターン就職支援』『子供の知育』『従業員定着』『課題解決コンサル』『カ『創業支援』『オープンイノベーション』『ビジネスマッチング』『エンゲージメント向上』『販路拡大』『サイバーセキュリティ』『スタートアップ支援』等

<事業形態例>
事務局運営、セミナー・シンポジウム開催、コンサルティング、普及啓発、教育、ビジネスマッチング等


事業メンバー:3人~数十名規模まで
配属は適性を考慮し、ソリューションセールス事業部創発成長支援部の各課内へ予定。

事業運営は毎年、入札にて案件を獲得する為、年度毎に創発成長支援部で担当する事業が変わります。
その為、次年度は別事業の担当になる可能性があり、様々な社会課題の事業に取り組む事ができます。
事業内容によっては出社頻度も変更になりますが、事業運営の都合上、完全出社や、在宅メイン、在宅と出社半々等、担当事業により異なります。
(担当事業は経験・適性・志向性により決定いたします)

プロジェクトマネジメントの経験はビジネススキルやキャリアアップにつながり、プロジェクトをやり終えたときの達成感が大きくやりがいのある仕事です。

また、次のステップアップとして、責任者(プロジェクトリーダー)を担当した後、統括責任者(複数の事業を運営する⽴場 ※課長クラス)を目指して頂きます。

-----------------------------------------

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【教育】立教大学、桃山学院大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアムで美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

独自の研修も実施中
今年度だけでも以下の研修を実施。スキルを身に着けて成長する機会を提供しています。
・コーチング研修、企画力向上研修、プロジェクトマネジメント研修、ファシリテーション研修、システム思考研修、未来構想ワークショップ、イノベーション創発研修、MBA企業派遣

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒3年以内の若手から、子育てとキャラ弁づくりに勤しむパパ、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
■事業の紹介
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

<必要スキル>
◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標・期日から逆算した精度の高いプランニングができる方
◆自身で考え、新しいことを学びながら前向きに挑戦できる方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に寄り添うことができる方


~~職務経験~~

<いずれか必須の経験>
◆何らかの企画経験をお持ちの方
(営業企画・公共事業企画・商品企画・マーケティングなど)
◆業務改善やBPR、オペレーション設計に関する業務経験をお持ちの方
◆管理部門などを通じて、多くの関係者を巻き込んだプロジェクトを推進し、成果を出した経験をお持ちの方
◆定量データの分析から示唆出し、定量モニタリングから筋の良い施策を立案~実行まで一貫して行った経験をお持ちの方
◆ITシステム・ツールの開発等の経験
◆オープンイノベーション等の人材交流支援活動、新しい事を生み出すビジネスマッチング、国内外の起業家に向けた創業支援の経験
◆スタートアップやパートナー企業に対して、ビジネス開発やマーケティング戦略のアドバイス経験
◆ベンチャーキャピタル(VC)及びコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)での企業支援経験

<尚可の経験>
◆マーケット分析に基づく事業戦略・営業/販売戦略の策定・進捗管理の経験をお持ちの方
◆なんらかの業績改善経験をお持ちの方
◆社内外問わず、何らかのプロジェクトリーダー/プロジェクトマネジメント経験をお持ちの方
◆公務員での社会課題解決に限界を感じ、民間主導による社会課題解決を実現したい方

上記いずれか必須の要件に該当し、かつ組織内で部下をもち、リーダーとしての経験がある方(MUST)。
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿   変更の範囲:会社の指定する場所   ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.4096】自治体職員領域企画営業(パブリックソリューション事業本部パブリックBPO事業部公共事業強化部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコ株式会社 パブリックBPO事業部では、社会が直面している社会課題に関わり、持続可能な未来のために解決すべき様々な領域の公共事業を官公庁・自治体から受託し、人財会社だから出来る人軸の打ち手を探求しています。
全国の地方自治体の行政事務(子ども子育て事務センター、総務事務センター、行政事務センターなど)や行政サービス(市民課窓口、介護窓口、行政コールセンター等)を、受託へ導く企画提案営業を担当します。
顕在化しているニーズに対して提案参加をするのではなく、公募前に事前の提案活動を行い、ニーズを顕在化させることが重要となります。

また、企画提案の営業活動や受注獲得を行う中で、営業部メンバーと一緒に活動し、営業メンバーが、あなたと同じ活動、同じ知識やテクニックを持つことができるように育成の観点も含めて活動いただくことがミッションとなります。
管理職候補または管理職として、プレイングマネージャーの役割を果たしながら、チームをリードし、業務の効率化と成果の最大化を目指します。


【仕事内容】

◆地方自治体のニーズに基づいた企画提案の作成<職員領域>
◆作成した企画提案の地方自治体への持ち込み提案
◆行政事務・行政サービス等の業務委託案件のニーズリサーチによる事前の提案営業活動
◆アライアンス企業(協業企業)の開拓と関係性構築、新サービス開発と提案
◆業務自動化(ICTツール活用やDX化)コンサルティング
◆顧客(地方自治体)との関係構築、および維持
◆市場調査および競合分析
◆その他、企画提案営業に関する全般的な活動
◆あなたの後進育成、人材育成

ーーーーーーーーーー

【処遇】 INC5

【勤務条件】
月~金の内週5日、9:00~17:30 基本(フレックス制)


【勤務場所】 
(霞が関)東京都千代田区霞が関3ー7ー1 霞が関東急ビル
 ※現場優先ですが、在宅勤務も可
 ※全国出張あります

【働き方】
出社 7割、在宅 3割 想定(フルリモート希望者は相談)
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標達成意欲が高く、自らその達成に対して活動ができる方
◆目の前の仕事だけではなく、何があっても会社や組織の将来を考えて愚直にバランスよく判断ができ、活動ができる方
◆他責では無い方
◆自身で考え、新しいことに前向きに挑戦できる方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に寄り添うことができる方
◆組織のために、後進の育成、人材育成に情熱を持ち、後進が育つ対応ができる方
◆自分の考えに軸を持ちつつ、柔軟に対応できる方


~~職務経験~~

<必須の経験>

◆プレイングマネージャーもしくは営業担当として、企画提案書を全て自ら書く提案を実施していた方
◆営業プロセスで顧客ヒアリングをおこない、受託予定の業務の業務一覧、業務フローが書ける方
◆業務プロセスで顧客ヒアリングをおこなう中で、受託業務イメージや、さらなる提案のアイデアが浮かぶ方
◆業務設計・構築の経験がある方
◆受託業務に対し、RPA、AI-OCR、システム、チャットボット等のあらゆる業務自動化ツールの導入コンサルが出来る方
(現業務工程から、自動化改善案まで考えることができ、コンサルティングができる方)
◆協業会社を開拓し、関係性を構築して、地方自治体への提案活動を一緒におこなうことができる方
◆顧客との信頼関係を築き、円滑なコミュニケーションができる交渉スキルがある方
◆多様な人間関係を築き、異なる分野や専門性を持つ人々と協力して仕事を進める能力がある方

<尚可の経験>

◆転職回数は不問です。複数の会社で、担当から管理職(課長職や部長職)まで、どの会社でも自らの実力で昇格し、自らの実力でコンスタントに結果を出した実績のある方
◆自らの活動により、「組織に良い影響を大きく与えた」という事象を、1つでも自信を持って言える方
◆企画提案営業経験のみならず、業務構築・設計、品質管理、業務運用、業務自動化、業務改善等、BPO事業の一連のプロセスの経験値を持っている方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<管理監督者クラス(INC5,6,7,8)※残業代支給なし>
月給:460,000円~1,000,000円
想定年収:6,730,000円~14,400,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は賞与含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所  ※出社7割・在宅3割の想定(フルリモート希望者は相談)
【HP】職種区分
営業
勤務地
東京都
【No.3837】社会性と経済性を追及する成長組織!社会課題解決公共事業のプロジェクト責任者※リーダークラス!(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部未来仕事共創部)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコ株式会社 ソリューションセールス事業部では、社会が直面している社会課題に関わり、持続可能な未来のために解決すべき様々な領域の公共事業を官公庁・自治体から受託し、人財会社だから出来る人軸の打ち手を探求しています。公共事業の運営を通して社会のメガトレンドを感知し、企業や人財、地域が躍動するための支援業務を実施しております。未来仕事共創部は、主に中小企業向け支援、女性、子ども、外国人財など、未来の仕事を担う地域人財に対する支援を事業領域としています。

<官公庁・自治体等 社会課題解決事業のプロジェクト責任者 >
当社が受託した国や、地方自治体、外郭団体等の社会課題解決事業の運営をお願いします。

事業運営とは、官公庁から受託した事業(中小企業向けの支援や就労支援の事業)の仕様書に基づき、メンバーと共に設定されている目標数をクリア(または上回る)する事がミッションです。進捗状況を把握し、的確な判断をしてメンバーの動きを調整、目標達成の為に活動をどのようにしていくのか試行錯誤しながら解決していきます。受託元ともコミュニケーションを密に取り、最新の情報を常に連携する事で、信頼を得ながら事業成功に導きます。
成功事例は共有し合い、課題が起きた時は一緒に考えサポートする仲間や上司がいます。
プロジェクト型の為、目標が明確でメンバーと一丸になって取り組める業務です。

<業務内容>
・事業目標達成に向けての計画策定、広報戦略・パートナーの選定
・事業数値達成の為の集客
・顧客への報告、改善提案
・事業メンバーのリード、育成、コーチング、タスクマネジメント
・パートナー企業の管理(事業ホームページの制作・運用保守、印刷、セミナー講師等)
・事業のコスト管理
・次年度事業獲得のための企画提案
・事業運営における各種調整、資料作成、データ入力、管理業務 など

<事業テーマ例>
『働き方改革』『DX』『女性活躍推進』『地方創生』『子供の知育』『従業員定着』『課題解決コンサル』『カーボンニュートラル』『テレワーク』『リカレント』『高齢者雇用』『エンゲージメント向上』『リスキリング』『販路拡大』『サイバーセキュリティ』『スタートアップ』等
<事業形態例>
事務局運営、セミナー・シンポジウム開催、コンサルティング、普及啓発、教育、ビジネスマッチング等


事業メンバー:3人~数十名規模まで
配属は適性を考慮し、ソリューションセールス事業部未来仕事共創部の各課内へ予定。

事業運営は毎年、入札にて案件を獲得する為、年度毎に創発成長支援部で担当する事業が変わります。
その為、次年度は別事業の担当になる可能性があり、様々な社会課題の事業に取り組む事ができます。
事業内容によっては出社頻度も変更になりますが、事業運営の都合上、完全出社や、在宅メイン、在宅と出社半々等、担当事業により異なります。
(担当事業は経験・適性・志向性により決定いたします)

プロジェクトマネジメントの経験はビジネススキルやキャリアアップにつながり、プロジェクトをやり終えたときの達成感が大きくやりがいのある仕事です。

また、次のステップアップとして、責任者(プロジェクトリーダー)を担当した後、統括責任者(複数の事業を運営する⽴場 ※課長クラス)を目指して頂きます。

----------------

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【教育】立教大学、桃山学院大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアムで美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

独自の研修も実施中
今年度だけでも以下の研修を実施。スキルを身に着けて成長する機会を提供しています。
・コーチング研修、企画力向上研修、プロジェクトマネジメント研修、ファシリテーション研修、システム思考研修、未来構想ワークショップ、イノベーション創発研修、MBA企業派遣

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒3年以内の若手から、子育てとキャラ弁づくりに勤しむパパ、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】
■事業の紹介
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

【必要スキル】
◆当社のビジョンに共感し、その実現に向けて主体的に行動できる方
◆目標・期日から逆算した精度の高いプランニングができる方
◆自身で考え、新しいことを学びながら前向きに挑戦できる方
◆顧客が求めることを正しく理解し、その実現に寄り添うことができる方

~~職務経験~~

<いずれか必須の経験>
◆何らかの企画経験をお持ちの方
(営業企画・公共事業企画・商品企画・マーケティングなど)
◆業務改善やBPR、オペレーション設計に関する業務経験をお持ちの方
◆管理部門などを通じて、多くの関係者を巻き込んだプロジェクトを推進し、成果を出した経験をお持ちの方
◆定量データの分析から示唆出し、定量モニタリングから筋の良い施策を立案~実行まで一貫して行った経験をお持ちの方
◆カーボンクレジット領域の実務経験

<尚可の経験>
◆マーケット分析に基づく事業戦略・営業/販売戦略の策定・進捗管理の経験をお持ちの方
◆なんらかの業績改善経験をお持ちの方
◆社内外問わず、何らかのプロジェクトリーダー/プロジェクトマネジメント経験をお持ちの方
◆公務員での社会課題解決に限界を感じ、民間主導による社会課題解決を実現したい方
◆地域のまちづくり会社やNPO法人に関わった経験またはそれに類する経験

上記いずれか必須の要件に該当し、かつ組織内で部下をもち、リーダーとしての経験がある方(MUST)。
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<リーダークラス(INC3,4)>
月給:309,000円~480,000円
想定年収:5,040,000~7,890,000円
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿サンエービル  変更の範囲:会社の指定する場所
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
【No.4087】未来の仕事を担う地域人財に対する支援の事業運営 これからの未来の新しい社会を一緒に創る仲間を募集※メンバーポジション(パブリックソリューション事業本部 ソリューションセールス事業部未来仕事共創部 ソーシャルイノベーション課)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

アデコ株式会社 ソリューションセールス事業部では、社会が直面している社会課題に関わり、持続可能な未来のために解決すべき様々な領域の公共事業を官公庁・自治体から受託し、人財会社だから出来る人軸の打ち手を探求しています。公共事業の運営を通して社会のメガトレンドを感知し、企業や人財、地域が躍動するための支援業務を実施しております。未来仕事共創部は、主に中小企業向け支援、女性、子ども、外国人財など、未来の仕事を担う地域人財に対する支援を事業領域としています。

<官公庁・自治体等 社会課題解決事業の運営担当 >
当社が受託した国や、地方自治体、外郭団体等の社会課題解決事業の運営をお願いします。
社会課題を解決して、ワクワクする社会を創る!これからの未来の新しい社会を一緒に創る仲間を募集!

私たちは社会にある課題を、人を巻き込み、楽しみながら解決していっています!「適材の輩出」「適所の創出」「ビジョンのマッチング」この3つの軸で社会課題を人材業らしく解決しています!

具体的な実務は、、、、
・事業責任者の指示のもと事業運営における各種調整
・広報施策(HP作成、DM、チラシ、動画作成等)の計画→実施→分析
・セミナー・合同説明会などのイベント運営、運営に関わる事前準備
・企業への集客活動(架電や他事業との連携)、企業訪問
・委託元との打合せ
・問い合わせ対応 
・データ入力・管理業務
・アンケート設計・報告書作成等々
・事務局運営など
※担当する事業により、ミッションが異なる為、内容は変わります。

入社後は、先輩社員から事業運営のレクチャーを受けながら実施していきます。事業の運営をOJTで覚えながら、会計・プロジェクトマネジメント・ロジカルシンキング・システム思考などのどこの会社でも通用するスキルを学んでもらいます。将来的には事業の責任者を目指していくキャリアパスを予定しています。事業を運営することで、色んな社外とのネットワークが作れますので、共創での事業創出や一生涯でのビジネスパートナーと巡り合うこともでき、お互いに学び合える環境です!現在、注力しているのは、産学連携で大学と一緒に教育講座を創ることや、ソーシャルエコシステムで共助の新しい在り方を産官学で連携しながら創っていっています。一緒に善い社会を創っていく事業を創り出しましょう!


【ソリューションセールス事業部の特徴】
社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【教育】立教大学、桃山学院大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアム(https://www.odakyu.jp/news/d9gsqg0000000m7r-att/d9gsqg0000000m7y.pdf)で美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等
独自研修:コーチング研修、企画力向上研修、プロジェクトマネジメント研修、ファシリテーション研修、システム思考研修、未来構想ワークショップ、イノベーション創発研修、MBA企業派遣 〇研修事例:https://jfra.jp/fromme/info/case/temp_info_240829.html〇

■メンバーの多様性
中途入社が8割以上です。27歳女性:Edtechスタートアップ→外資金融→アデコ、25歳女性:大学院→大手ホテル→アデコ、29歳男性:地方公共団体→アデコなど様々なバックグラウンドを持った方が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。

■拠点:新宿野村ビル

【ソリューションセールス事業部 紹介ムービー】https://youtu.be/UsJMHpmoeCo
【社員紹介】https://www.adeccogroup.jp/recruit/story/story/career/008
ソリューションセールス事業部 吉田の活躍をご紹介しております。
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

◆必要なコアバリュー
善い利益の出し方に共感してもらえる方
利益目標だけを追うマネジメントの姿勢に疑問を感じませんか?我々は社会を善くしていく活動をして、その対価で利益を創出しています。顧客のため、社会のために汗をかき、社会的価値のパイを増やすことで、結果的に利益を得るという考えで毎年成長しています。その利益を次のイノベーションに投資して、より善い社会を創っていっています。顧客・社会のためにならない利益は追わず、中長期的な社会的価値の創出を目指しています。
VUCAの時代の社会課題は非常に複雑です。そのため、解決するためには様々な学びが必要でルーチンの業務はありません。いつも頭をフル回転してトライ&エラーを繰り返し行動しながら課題を解決していっています。我々は学び・行動をすることで信頼されて、ワクワクする社会の実現を目指しています。

◆必要なスキル
知的好奇心と文章作成能力・読解力

~~職務経験~~

<いずれか必須の経験>
◆営業または人事・プロジェクト担当等の対外的な折衝経験がある方
◆行政・NPO等のソーシャルセクターに所属していた経験があり、株式会社で社会課題解決に取り組みたい方
<必須の経験>
◆学ぶ意欲があり、定期的に本を読んで吸収することや、学校に通うなどの自己研鑽ができる方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<一般職クラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:新宿野村ビル  変更の範囲:会社の指定する場所  ※在宅あり
勤務地
東京都
【No.3910】官公庁・自治体の支援事業での運営・広報業務(パブリックソリューション事業本部ソリューションセールス事業部キープロジェクト部プロジェクト3課)
求人カテゴリー
パブリックソリューション事業本部
【HP】職務内容
雇い入れ時:以下に記載の業務
変更の範囲:会社の定める業務

<官公庁・自治体等 支援事業の運営・集客メンバー>
当社が受託した国や、東京都、地方自治体、外郭団体等の様々な支援事業の運営をお願いします。

<業務内容>
・事業責任者の指示のもと事業運営における各種対応
・広報施策の計画→実施→分析
・社内外の調整業務
・架電などの集客活動
・問い合わせ対応 
・データ入力・管理業務 など

<事業テーマ例>
『奨励金BPO運営』『働き方改革』『DX』『女性活躍推進』『地方創生』『子供の知育』『従業員定着』『課題解決コンサル』『カーボンニュートラル』『テレワーク』『リカレント』『高齢者雇用』『エンゲージメント向上』『リスキリング』『販路拡大』『サイバーセキュリティ』『スタートアップ』等

<事業形態例>
事務局運営、セミナー・シンポジウム開催、コンサルティング、普及啓発、教育、ビジネスマッチング等

<勤務地>
新宿オフィス、木場BPOセンター、リモート(在宅)を予定

ーーーーーーーーーーーーーーー

【ソリューションセールス事業部の特徴】
日本が抱える社会課題に対して、事業企画、設計、提案、運用、エンドまでの一連の課題解決を実施しています。大学、業界団体、コンサル・シンクタンク、広告代理店など様々なパートナーと共創して社会的インパクトをおこすダイナミック且つやりがいがある仕事です。社会性と経済性を両立した社会課題解決をすることで「人財躍動化を通じてワクワクする社会をつくる」を独自ビジョンに掲げ、公共事業、産学連携、NPO・労働者協同組合連携、民間事業を行うアントレプレナーシップを体現できる部門です。

■事業事例
【女性活躍推進】専業主婦を対象とした潜在求職者層へのキャリア教育、年収の壁対策
【グリーン】GXの普及啓発シンポジウムの運営、カーボンニュートラルに貢献する企業の合同説明会
【スタートアップ】オープンイノベーションの促進、大企業人材の出向を通じた越境学習によるスタートアップの成長支援
【高齢者雇用活用】地域還元、起業、就職等のアクティブ化を目指す65歳以上を対象としたリカレント教育
【デジタル】中小企業向けデジタル導入のコンサルティング、セキュリティ教育
【教育】立教大学、桃山学院大学と連携した社会人向けリカレント教育講座の開催
【中小企業支援】働き方改革促進コンサル、販路拡大のためのビジネスマッチング支援
【地方創生】山形県酒田市:地元の主婦層へのデジタル教育や、在宅勤務可能な業務を提供しフリーランスとして活躍する場の創出で女性活躍推進と地域定住を実現/鳥取県倉吉市:ウェルビーイングコンソーシアム(小田急電鉄・矢野経済研究所・前田建設・丹青社との共創)で美術館のVRコンテンツを地元の人が制作ができるようにデジタル教育を実施し、地域経済活性化を支援

■主要取引先
 厚生労働省、経済産業省、中小企業庁、東京都、他多数の全国の地方公共団体や外郭団体(中小企業基盤整備支援機構、東京しごと財団、酒田市、長浜市、長久手市、高知県、群馬県、舞鶴市等)
 大学との産学連携(立教大学、桃山学院大学、成城大学、川村学園、九州大学等)
 大企業のCSR事業、業界団体(非公開)

■独自取組
資格取得支援:ワークライフバランスコンサルタント資格、統計学、データサイエンティスト研修、ソーシャルレンジング等
地域支援:拠点周辺のゴミ拾いイベント、ワーケーション企画、マラソン運営ボランティア等

■メンバーの多様性
成長意欲の高い新卒3年以内の若手から、子育てとキャラ弁づくりに勤しむパパ、一流企業の取締役を経て定年退職した後にアデコにて再就職した大ベテラン、官僚・地方公共団体職員など様々なバックグラウンドを持つ人が在籍しています。この多様性の広がりがアデコ内で新しい風を巻き起こすことに繋がり、変革の中核を担う重要なエッセンスの1つとなっています。
【HP】応募資格
雇用形態:正社員

~~求められるヒューマンスキル~~

マルチタスクで業務ができ、課題に対して自ら解決方法を考え、正確かつスピード感を持って業務を進めることを求めたい。

<必要スキル>
◆自身のタスクマネジメントができる方
◆コミュニケーションが円滑に取れる方
◆自ら考え行動できる方
◆メール、電話での問い合わせ応対ができる方


~~職務経験~~

<必須のスキル>
◆対外調整業務の経験がある方
◆資料作成の経験がある方
◆Excel:業務で使用していた経験
◆社会人経験が1年以上ある方

<尚可のスキル>
◆マーケティング知識がある方
【HP】試用期間
有 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【HP】勤務時間
9:00~17:30
フレックスタイム制(コアタイム:無)
リモートワーク有
【HP】残業時間
有(残業時間に応じて別途支給)
【HP】年収
<メンバークラス(INC1,2)>
月給:220,000円~349,000円
想定年収:3,590,000円~5,730,000円 
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
※上記想定年収は月20時間分の想定残業手当及び賞与を含む
【HP】賞与実績
実績年2回 (8月、翌3月)
【HP】休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日:124日
年次有給休暇:入社日より10日付与※入社月により変動有
【HP】社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【HP】退職金制度
確定拠出年金制度有
【HP】受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
【HP】勤務地(補足)
雇い入れ時:霞が関東急ビル  変更の範囲:会社の指定する場所  ※在宅あり
【HP】職種区分
その他
勤務地
東京都
80 件中 41-50 件を表示
<<前へ34567次へ>>