【経営管理本部】コンプライアンス・法務業務(個人情報保護法関連業務)
2025/06/30(月) 更新
求人カテゴリー
管理部門(経理・人事・法務等)
雇用形態
正社員
本部/事業部
経営管理本部
配属先
経営管理本部/コンプライアンス部
組織としての担当業務
●コンプライアンス部のミッション
ニコングループの成長を支える経営基盤を強化しより強固な信頼を構築・維持すべく、実効性のあるコンプライアンス体制を構築するのがコンプライアンス部のミッションです。具体的には、贈収賄防止、競争法、個人情報保護、貿易管理といった個別法令領域に関する対応、コンプライアンスカルチャーの醸成やホットラインの運営、法令等リスクに関するリスクベースアプローチでの対応体制の構築を通じ、法令等遵守の体制を確固たるものとしビジネスを支える信頼を築いていきます。
ニコングループの成長を支える経営基盤を強化しより強固な信頼を構築・維持すべく、実効性のあるコンプライアンス体制を構築するのがコンプライアンス部のミッションです。具体的には、贈収賄防止、競争法、個人情報保護、貿易管理といった個別法令領域に関する対応、コンプライアンスカルチャーの醸成やホットラインの運営、法令等リスクに関するリスクベースアプローチでの対応体制の構築を通じ、法令等遵守の体制を確固たるものとしビジネスを支える信頼を築いていきます。
具体的な業務内容
コンプライアンス部の業務のうち、個人情報保護法、欧州GDPRといった個人情報保護関連法令の業務に就いていただきます。
具体的には、
・新規事業を行う際の個人情報保護の観点での必要な措置の検討
・DPA(Data Processing Agreement)、PN(Privacy Notice)等の作成
・個人情報保護関連法令に関する研修の実施
・ニコングループが個人情報保護関連法令を遵守する体制・枠組みの検討・構築
といったことをチームで行っていただきます。
具体的には、
・新規事業を行う際の個人情報保護の観点での必要な措置の検討
・DPA(Data Processing Agreement)、PN(Privacy Notice)等の作成
・個人情報保護関連法令に関する研修の実施
・ニコングループが個人情報保護関連法令を遵守する体制・枠組みの検討・構築
といったことをチームで行っていただきます。
本ポジションで得られるスキル・経験
●個人情報保護法等の規制法対応スキル
日本法だけでなく、GDPR等の海外の個人情報保護法上問題ないかの確認を行い、アドバイスを行っています。
また、ニコングループが個人情報保護関連法令を遵守するためのグローバルな体制の構築を進めるなど、海外を含めた他部署との交渉・調整能力が得られます。
日本法だけでなく、GDPR等の海外の個人情報保護法上問題ないかの確認を行い、アドバイスを行っています。
また、ニコングループが個人情報保護関連法令を遵守するためのグローバルな体制の構築を進めるなど、海外を含めた他部署との交渉・調整能力が得られます。
本ポジションのやりがい
ニコンはグローバルに通じるブランドを有し、また売上の約8割を海外であげています。コンプライアンス業務の相手方や関係者も国内にとどまりませんので、グローバルな視点で、コンプライアンス業務を行うことができます。また、事業分野も幅広いため、事業領域や事業フェーズに応じた様々なコンプライアンス業務が経験できます。
必須要件
次の要件をいずれも満たすこと
・法律に関する基礎理解(法学部卒レベル)
・企業または法律事務所での法務又はコンプライアンス業務3年程度(うち個人情報保護関連業務1年以上)
・法律知識と契約審査能力を有すること
・法律知識に基づき、ビジネスに関する法的問題や課題解決のために解決策の立案を行い、自ら業務を推進できる能力
・法律に関する基礎理解(法学部卒レベル)
・企業または法律事務所での法務又はコンプライアンス業務3年程度(うち個人情報保護関連業務1年以上)
・法律知識と契約審査能力を有すること
・法律知識に基づき、ビジネスに関する法的問題や課題解決のために解決策の立案を行い、自ら業務を推進できる能力
歓迎要件
・個人情報保護関連業務3年以上
・弁護士資格
・社内外と議論ができるレベルの英語コミュニケーション能力
・弁護士資格
・社内外と議論ができるレベルの英語コミュニケーション能力
求める人物像
・変化に柔軟に対応できる方
・チャレンジ精神とリーダーシップをもって業務を力強く推進していただける方
・ニコンの事業部門のビジネスに興味を持っていただける方
・ビジネス部門と一緒にビジネスを作っていくことに楽しさや喜びを感じて頂ける方
・チャレンジ精神とリーダーシップをもって業務を力強く推進していただける方
・ニコンの事業部門のビジネスに興味を持っていただける方
・ビジネス部門と一緒にビジネスを作っていくことに楽しさや喜びを感じて頂ける方
職場/チーム
●職場の雰囲気
幅広い年齢層の方が在籍しておりますが、チームで動く事もありコミュニケーションは活発にございます。また社内コミュニケーションシステムが充実しており、チャットやweb電話を駆使して気軽に連絡がとれる雰囲気です。新本社はゾーンごとのフリーアドレスとなっているほか、ラウンジ形式のコラボレーションエリアや個人ブース、屋外テラスなど、業務や気分に応じてさまざまな環境で仕事に集中できる環境が整っています。
●就業環境
新入社員やキャリア採用者、子育て中の男性社員・女性社員など、様々なバックグラウンドを持つ人材が、フレックスや在宅勤務制度を活用しながら、それぞれ活躍しています。担当業務の状況により忙しい時期もありますが、有給休暇は取得しやすい環境です。
●職場の人数
コンプライアンス部の人員は20名程度、男女比率は3:1、キャリア採用者が約4割です。30代~60代の幅広い世代の方が活躍しています。
幅広い年齢層の方が在籍しておりますが、チームで動く事もありコミュニケーションは活発にございます。また社内コミュニケーションシステムが充実しており、チャットやweb電話を駆使して気軽に連絡がとれる雰囲気です。新本社はゾーンごとのフリーアドレスとなっているほか、ラウンジ形式のコラボレーションエリアや個人ブース、屋外テラスなど、業務や気分に応じてさまざまな環境で仕事に集中できる環境が整っています。
●就業環境
新入社員やキャリア採用者、子育て中の男性社員・女性社員など、様々なバックグラウンドを持つ人材が、フレックスや在宅勤務制度を活用しながら、それぞれ活躍しています。担当業務の状況により忙しい時期もありますが、有給休暇は取得しやすい環境です。
●職場の人数
コンプライアンス部の人員は20名程度、男女比率は3:1、キャリア採用者が約4割です。30代~60代の幅広い世代の方が活躍しています。
キャリアパス
まずは個人情報保護法関連の業務を経験頂くことになりますが、適正や希望を踏まえ、将来的にはコンプライアンス部の他の業務(リスクアセスメント、コンプライアンス推進)や、法務機能を有する他部や海外子会社へのローテーションの可能性もあります。
メッセージ
ニコンではコンシューマー製品から半導体製造装置、医療機器まで幅広い製品・ソリューションを提供し、また日本国内にとどまらず、海外にも大きな市場を持っています。こうしたビジネスを支えるコンプライアンス業務もまた、領域・地域ともに幅広く、グローバルな視点で業務を進めることができます。近年特に重要度が増しており、またニコンのビジネス上も関わりの大きい個人情報保護関連法令への対応についても、グローバルな新ビジネスにおける対応の検討や、M&A・出資対応に加え、グローバルな体制整備といった本部企画業務まで、多様な業務を経験することができます。
また、今年7月に稼働した新本社では、様々な働き方に応じた多様な勤務環境で業務に集中することができます。自らを成長させながら、新本社でニコンのビジネスを一緒に作り上げていきましょう。
また、今年7月に稼働した新本社では、様々な働き方に応じた多様な勤務環境で業務に集中することができます。自らを成長させながら、新本社でニコンのビジネスを一緒に作り上げていきましょう。
給与情報
700万円~1100万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【財務・経理本部】ニコングループの財務関連業務
2025/05/01(木) 更新
求人カテゴリー
管理部門(経理・人事・法務等)
雇用形態
正社員
本部/事業部
財務・経理本部
配属先
財務・経理本部/財務部/資金課
組織としての担当業務
●財務部のミッション
ニコンは今、大きな転換期を迎え、変革期の最中にあります。ニコンの主力事業である映像事業・精機事業は収益力強化を目指し、成長事業であるアディティブ・マニュファクチャリング事業等は事業拡大を進行しており、どの部門も挑戦を続けています。変化する内部・外部環境に対応しつつ、数値のスペシャリストとして、ニコングループ全体の財務を支えることが、財務部のミッションとして挙げられます。
●配属課の役割
財務部資金課はグループ全体の資金計画や調達、金融機関との渉外業務をメインとした業務を行っています。その他、年金運用や有価証券管理等、幅広な業務に携わることが可能です。
ニコンは今、大きな転換期を迎え、変革期の最中にあります。ニコンの主力事業である映像事業・精機事業は収益力強化を目指し、成長事業であるアディティブ・マニュファクチャリング事業等は事業拡大を進行しており、どの部門も挑戦を続けています。変化する内部・外部環境に対応しつつ、数値のスペシャリストとして、ニコングループ全体の財務を支えることが、財務部のミッションとして挙げられます。
●配属課の役割
財務部資金課はグループ全体の資金計画や調達、金融機関との渉外業務をメインとした業務を行っています。その他、年金運用や有価証券管理等、幅広な業務に携わることが可能です。
具体的な業務内容
資金計画・予算の策定(作成・モニタリング・分析・課題対応)
資金調達
金融機関との渉外業務
為替リスクヘッジ
年金資産の運用・報告
有価証券の売買・報告
グループ会社の資金管理(調達枠の管理、融資)
財務関連の経営層へのレポーティング
資金調達
金融機関との渉外業務
為替リスクヘッジ
年金資産の運用・報告
有価証券の売買・報告
グループ会社の資金管理(調達枠の管理、融資)
財務関連の経営層へのレポーティング
本ポジションで得られるスキル・経験
・資金計画作成から調達までコーポレート・ファイナンスのスキル
事業毎の数値情報を基にニコングループ全体の資金計画を作成し、必要資金の立案・調達しています。
・金融機関との渉外スキル
各事業の状況や特性を踏まえて、資金調達金額/金利/期間等を金融機関と協議・交渉しています。
・資産運用スキル
ニコンの年金資産運用を担当しており、年金資産運用会社と運用商品や資産クラスのアロケーション等の協議を通じてスキル向上を図っています。
事業毎の数値情報を基にニコングループ全体の資金計画を作成し、必要資金の立案・調達しています。
・金融機関との渉外スキル
各事業の状況や特性を踏まえて、資金調達金額/金利/期間等を金融機関と協議・交渉しています。
・資産運用スキル
ニコンの年金資産運用を担当しており、年金資産運用会社と運用商品や資産クラスのアロケーション等の協議を通じてスキル向上を図っています。
本ポジションのやりがい
ニコンはグローバルに通じるブランドを有し、また売上の約8割を海外であげています。金融機関及び国内外のグループ会社と協力しながら、幅広な財務関連業務を遂行できます。また、事業分野も幅広く、事業領域や事フェーズに応じた財務運営に携わることができます。
必須要件
事業会社における財務部門、または金融機関において上記「具体的な業務内容」に記載の業務経験が3年以上
歓迎要件
・事業会社または金融機関における財務戦略の立案・実行の経験
・ビジネス英語対応可
・ビジネス英語対応可
求める人物像
・事業会社における財務・経理キャリアを志望されている方
・チームで業務進行が可能な方
・チームで業務進行が可能な方
職場/チーム
・平均年齢が30代前半と若い方が多い職場です。
・職場には活気があり、また自己研鑽がしやすい雰囲気です。
・職場には活気があり、また自己研鑽がしやすい雰囲気です。
キャリアパス
資金計画の策定や金融機関との渉外業務を担当頂き、さらなるスキルアップ・キャリアアップを目指して頂きたいと考えています。その後、ご本人の適性に応じて財務・経理本部内の予算・IR・経理または事業部門への異動、海外子会社への派遣の可能性があります。
メッセージ
コンシューマー製品から製造装置まで幅広い製品・ソリューションをグローバルに展開しているニコンにご興味のある方、是非応募お待ちしています。
給与情報
700万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【経営戦略本部】ニコングループのM&A
2025/07/01(火) 更新
求人カテゴリー
管理部門(経理・人事・法務等)
雇用形態
正社員
本部/事業部
経営戦略本部
配属先
経営戦略本部/投資企画部/投資企画課
組織としての担当業務
●投資企画部のミッション
全社的な視点でM&Aや出資活動をリードし、新事業開発への積極的な関与や、M&Aに関するスキルの向上、さらにグローバルな活動を通じて、企業価値向上を実現するための役割を担っています。これらの取り組みにより、事業拡大やイノベーション創出を実現し、企業の長期的な競争力向上を目指します。
全社的な視点でM&Aや出資活動をリードし、新事業開発への積極的な関与や、M&Aに関するスキルの向上、さらにグローバルな活動を通じて、企業価値向上を実現するための役割を担っています。これらの取り組みにより、事業拡大やイノベーション創出を実現し、企業の長期的な競争力向上を目指します。
具体的な業務内容
■投資先企業のモニタリングと評価
・ニコン全社の投資先企業の経営状況や事業進捗、業績などを定期的にモニタリング
・必要に応じてExit戦略(売却・回収など)を検討、実施支援
・投資/戦略リターンをの両面からポートフォリオを管理
・ニコン全社の投資先企業の経営状況や事業進捗、業績などを定期的にモニタリング
・必要に応じてExit戦略(売却・回収など)を検討、実施支援
・投資/戦略リターンをの両面からポートフォリオを管理
本ポジションで得られるスキル・経験
● 財務分析・バリュエーション
財務諸表分析や企業価値評価を通じて実践的な分析力を習得できる。
● ポートフォリオ管理・リスク対応
複数案件のモニタリングや戦略立案でリスク管理力が身につく。
● レポーティング力
評価内容を分かりやすく伝える資料作成・報告スキルが向上する。
財務諸表分析や企業価値評価を通じて実践的な分析力を習得できる。
● ポートフォリオ管理・リスク対応
複数案件のモニタリングや戦略立案でリスク管理力が身につく。
● レポーティング力
評価内容を分かりやすく伝える資料作成・報告スキルが向上する。
本ポジションのやりがい
●最先端の業界動向や技術トレンドを直接体感し、市場の変化をリアルタイムで捉えることができます。
● 経営陣と密接に関わりながら業務を進めるため、企業の戦略立案や意思決定の現場を経験し、キャリアの成長につながります。
● スタートアップや革新的なビジネスモデルに携わることで、イノベーションに関する知見や実践力を養うことができます。
● 経営陣と密接に関わりながら業務を進めるため、企業の戦略立案や意思決定の現場を経験し、キャリアの成長につながります。
● スタートアップや革新的なビジネスモデルに携わることで、イノベーションに関する知見や実践力を養うことができます。
必須要件
M&A等の投資活動の実務経験3年以上
・財務諸表の分析、バリュエーションに関する理解
・デューデリジェンス、契約交渉、PMIの経験
・財務諸表の分析、バリュエーションに関する理解
・デューデリジェンス、契約交渉、PMIの経験
歓迎要件
下記の経験があるとなお良い。
・ビジネス英語での海外拠点や外部パートナーとのコミュニケーション能力及び契約書の読み書き
・公認会計士や簿記資格の取得
・法務や税務の基本的な知識
・事業会社での投資活動経験
・ビジネス英語での海外拠点や外部パートナーとのコミュニケーション能力及び契約書の読み書き
・公認会計士や簿記資格の取得
・法務や税務の基本的な知識
・事業会社での投資活動経験
求める人物像
定量的なデータを扱い、正確な分析を用いて複雑な問題を構造的に整理することに強みを持っている方を求めています。また、関係者を巻き込み活動する職場として円滑なコミュニケーションを自ら率先し、活躍を望む方には最適な職場環境となっています。
職場/チーム
●職場の雰囲気
職場の半数以上がキャリア入社しており、多様な働き方や価値観を許容し、フラットな関係性をベースに成果志向が強い職場となっています。
●就業環境
在宅、フレックスを活用し育児等の時短勤務の取得者もいますので柔軟な働き方が出来ます。時間外は通常10~20時間程度となっており、業務負荷状況により変動する場合がありますが、有給休暇は取得しやすい環境となっています。
●部員の構成
12名在籍し、20代から30代の人材が少ない構成となっています。また、男性8割・女性2割の比率構成となっています。
職場の半数以上がキャリア入社しており、多様な働き方や価値観を許容し、フラットな関係性をベースに成果志向が強い職場となっています。
●就業環境
在宅、フレックスを活用し育児等の時短勤務の取得者もいますので柔軟な働き方が出来ます。時間外は通常10~20時間程度となっており、業務負荷状況により変動する場合がありますが、有給休暇は取得しやすい環境となっています。
●部員の構成
12名在籍し、20代から30代の人材が少ない構成となっています。また、男性8割・女性2割の比率構成となっています。
キャリアパス
M&A業務で培った専門知識をさらに磨き、部門の責任者としてより大規模な案件やチームを率いるポジションへの道があります。また、特定分野での専門家としてのキャリアを追求する道として、専門領域を財務・会計、法務・契約のように特定領域を目指す際には社内の関係部門へのキャリアパスがあります。
メッセージ
M&Aや資本業務提携は、企業の未来を形作るダイナミックな挑戦の場です。これらの経験を通じて得られるスキルや知識は、自身のキャリアを無限に広げ、事業の成長や社会変革に貢献する力となります。変化を恐れず、常に新しい価値を生み出すプロフェッショナルとして、次のステージへ共に挑みましょう。
給与情報
570万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【経営戦略本部】コーポレートベンチャーキャピタル担当
2025/07/01(火) 更新
求人カテゴリー
管理部門(経理・人事・法務等)
雇用形態
正社員
本部/事業部
経営戦略本部
配属先
経営戦略本部/投資企画部/投資開発課
組織としての担当業務
●投資企画部のミッション
全社的な視点でM&Aや出資活動をリードし、新事業開発への積極的な関与や、M&Aに関するスキルの向上、さらにグローバルな活動を通じて、企業価値向上を実現するための役割を担っています。これらの取り組みにより、事業拡大やイノベーション創出を実現し、企業の長期的な競争力向上を目指します。
全社的な視点でM&Aや出資活動をリードし、新事業開発への積極的な関与や、M&Aに関するスキルの向上、さらにグローバルな活動を通じて、企業価値向上を実現するための役割を担っています。これらの取り組みにより、事業拡大やイノベーション創出を実現し、企業の長期的な競争力向上を目指します。
具体的な業務内容
■Corporate Venture Capital (CVC)に関する業務
・有望なスタートアップや技術企業をリサーチし、投資候補を発掘
・ネットワーキングや各種イベントへの参加や、業界トレンドや有望企業の情報を収集
・ファンド運営を通した少額出資
・出資先企業との連携を通じて、新規事業開発や既存事業とのシナジー創出を推進
・グループ全体の事業成長やイノベーションにつながる取り組み
・有望なスタートアップや技術企業をリサーチし、投資候補を発掘
・ネットワーキングや各種イベントへの参加や、業界トレンドや有望企業の情報を収集
・ファンド運営を通した少額出資
・出資先企業との連携を通じて、新規事業開発や既存事業とのシナジー創出を推進
・グループ全体の事業成長やイノベーションにつながる取り組み
本ポジションで得られるスキル・経験
● 戦略的思考と新規事業開発
スタートアップ投資により成長戦略やシナジーを考える力、新規事業の知見が得られる。
少額出資やファンド運営など、実務的な投資スキルやビジネス判断力が得られる。
● ネットワーキング・アライアンス推進
業界イベントや外部連携を通じてネットワーク構築力が高まる。
スタートアップ投資により成長戦略やシナジーを考える力、新規事業の知見が得られる。
少額出資やファンド運営など、実務的な投資スキルやビジネス判断力が得られる。
● ネットワーキング・アライアンス推進
業界イベントや外部連携を通じてネットワーク構築力が高まる。
本ポジションのやりがい
●最先端の業界動向や技術トレンドを直接体感し、市場の変化をリアルタイムで捉えることができます。
● 経営陣と密接に関わりながら業務を進めるため、企業の戦略立案や意思決定の現場を経験し、キャリアの成長につながります。
● スタートアップや革新的なビジネスモデルに携わることで、イノベーションに関する知見や実践力を養うことができます。
● 経営陣と密接に関わりながら業務を進めるため、企業の戦略立案や意思決定の現場を経験し、キャリアの成長につながります。
● スタートアップや革新的なビジネスモデルに携わることで、イノベーションに関する知見や実践力を養うことができます。
必須要件
・スタートアップ/テクノロジー業界への理解・関心
・投資先企業や外部パートナーとのコミュニケーション能力
・プロジェクトマネジメント力(複数の関係者と連携しながら、案件を推進した経験)
・海外スタートアップやVCとのやり取りが発生する場合は英語力
・投資先企業や外部パートナーとのコミュニケーション能力
・プロジェクトマネジメント力(複数の関係者と連携しながら、案件を推進した経験)
・海外スタートアップやVCとのやり取りが発生する場合は英語力
歓迎要件
・スタートアップ企業、ベンチャーキャピタル、コンサル等での実務経験
・新規事業開発プロジェクトのリーダー経験またはチームマネジメント経験
・オープンイノベーションやアライアンス推進の実績
・新規事業開発プロジェクトのリーダー経験またはチームマネジメント経験
・オープンイノベーションやアライアンス推進の実績
求める人物像
新たな事業や価値を創出することに情熱を持ち、変化の激しいスタートアップや技術領域に対して高い関心と好奇心を持てる方
職場/チーム
●職場の雰囲気
職場の半数以上がキャリア入社しており、多様な働き方や価値観を許容し、フラットな関係性をベースに成果志向が強い職場となっています。
●就業環境
在宅、フレックスを活用し育児等の時短勤務の取得者もいますので柔軟な働き方が出来ます。時間外は通常10~20時間程度となっており、業務負荷状況により変動する場合がありますが、有給休暇は取得しやすい環境となっています。
●部員の構成
10名在籍し、20代から30代の人材が少ない構成となっています。また、男性8割・女性2割の比率構成となっています。
職場の半数以上がキャリア入社しており、多様な働き方や価値観を許容し、フラットな関係性をベースに成果志向が強い職場となっています。
●就業環境
在宅、フレックスを活用し育児等の時短勤務の取得者もいますので柔軟な働き方が出来ます。時間外は通常10~20時間程度となっており、業務負荷状況により変動する場合がありますが、有給休暇は取得しやすい環境となっています。
●部員の構成
10名在籍し、20代から30代の人材が少ない構成となっています。また、男性8割・女性2割の比率構成となっています。
キャリアパス
CVC業務で培った専門知識や経験を活かし、将来的にはCVC部門の責任者として、より大規模なプロジェクトやチームをリードするポジションを目指すことが可能です。また、財務・会計や法務・契約など特定分野の専門性を深めたい場合には、社内の関連部門でスペシャリストとして活躍するキャリアパスも用意されています。ご自身の志向や強みに合わせて多様なキャリア形成が可能な環境です。
メッセージ
当社のCVC業務は、最先端のスタートアップや新技術と関わりながら、投資を通じて新たな価値創造に挑戦できるフィールドです。経営陣や多様なパートナーと協働し、自らの成長と企業成長を同時に実現できる環境が整っています。変化を楽しみ、主体的に新しいことへ挑戦したい方、共に未来を切り拓いていきましょう。あなたのご応募を心よりお待ちしています。
給与情報
570万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【経営戦略本部】投資先企業のモニタリングと評価
2025/07/01(火) 更新
求人カテゴリー
管理部門(経理・人事・法務等)
雇用形態
正社員
本部/事業部
経営戦略本部
配属先
経営戦略本部/投資企画部/投資開発課
組織としての担当業務
●投資企画部のミッション
全社的な視点でM&Aや出資活動をリードし、新事業開発への積極的な関与や、M&Aに関するスキルの向上、さらにグローバルな活動を通じて、企業価値向上を実現するための役割を担っています。これらの取り組みにより、事業拡大やイノベーション創出を実現し、企業の長期的な競争力向上を目指します。
全社的な視点でM&Aや出資活動をリードし、新事業開発への積極的な関与や、M&Aに関するスキルの向上、さらにグローバルな活動を通じて、企業価値向上を実現するための役割を担っています。これらの取り組みにより、事業拡大やイノベーション創出を実現し、企業の長期的な競争力向上を目指します。
具体的な業務内容
■投資先企業のモニタリングと評価
・ニコン全社の投資先企業の経営状況や事業進捗、業績などを定期的にモニタリング
・必要に応じてExit戦略(売却・回収など)を検討、実施支援
・投資/戦略リターンをの両面からポートフォリオを管理
・ニコン全社の投資先企業の経営状況や事業進捗、業績などを定期的にモニタリング
・必要に応じてExit戦略(売却・回収など)を検討、実施支援
・投資/戦略リターンをの両面からポートフォリオを管理
本ポジションで得られるスキル・経験
● 財務分析・バリュエーション
財務諸表分析や企業価値評価を通じて実践的な分析力を習得できる。
● ポートフォリオ管理・リスク対応
複数案件のモニタリングや戦略立案でリスク管理力が身につく。
● レポーティング力
評価内容を分かりやすく伝える資料作成・報告スキルが向上する。
財務諸表分析や企業価値評価を通じて実践的な分析力を習得できる。
● ポートフォリオ管理・リスク対応
複数案件のモニタリングや戦略立案でリスク管理力が身につく。
● レポーティング力
評価内容を分かりやすく伝える資料作成・報告スキルが向上する。
本ポジションのやりがい
●最先端の業界動向や技術トレンドを直接体感し、市場の変化をリアルタイムで捉えることができます。
● 経営陣と密接に関わりながら業務を進めるため、企業の戦略立案や意思決定の現場を経験し、キャリアの成長につながります。
● スタートアップや革新的なビジネスモデルに携わることで、イノベーションに関する知見や実践力を養うことができます。
● 経営陣と密接に関わりながら業務を進めるため、企業の戦略立案や意思決定の現場を経験し、キャリアの成長につながります。
● スタートアップや革新的なビジネスモデルに携わることで、イノベーションに関する知見や実践力を養うことができます。
必須要件
・財務データの整理や分析の経験
・海外投資先との英語でのコミュニケーション
・モニタリング結果のレポーティング・資料作成能力
・業界動向や競合分析など、定性的な情報を収集・整理する力
・海外投資先との英語でのコミュニケーション
・モニタリング結果のレポーティング・資料作成能力
・業界動向や競合分析など、定性的な情報を収集・整理する力
歓迎要件
事業会社、金融、コンサルでの財務分析・企業評価の実務経験
求める人物像
定量的なデータを扱い、正確な分析に基づいて複雑な課題を構造的に整理し、論理的な判断ができる方
職場/チーム
●職場の雰囲気
職場の半数以上がキャリア入社しており、多様な働き方や価値観を許容し、フラットな関係性をベースに成果志向が強い職場となっています。
●就業環境
在宅、フレックスを活用し育児等の時短勤務の取得者もいますので柔軟な働き方が出来ます。時間外は通常10~20時間程度となっており、業務負荷状況により変動する場合がありますが、有給休暇は取得しやすい環境となっています。
●部員の構成
10名在籍し、20代から30代の人材が少ない構成となっています。また、男性8割・女性2割の比率構成となっています。
職場の半数以上がキャリア入社しており、多様な働き方や価値観を許容し、フラットな関係性をベースに成果志向が強い職場となっています。
●就業環境
在宅、フレックスを活用し育児等の時短勤務の取得者もいますので柔軟な働き方が出来ます。時間外は通常10~20時間程度となっており、業務負荷状況により変動する場合がありますが、有給休暇は取得しやすい環境となっています。
●部員の構成
10名在籍し、20代から30代の人材が少ない構成となっています。また、男性8割・女性2割の比率構成となっています。
キャリアパス
CVC業務で培った専門知識や経験を活かし、将来的にはCVC部門の責任者として、より大規模なプロジェクトやチームをリードするポジションを目指すことが可能です。また、財務・会計や法務・契約など特定分野の専門性を深めたい場合には、社内の関連部門でスペシャリストとして活躍するキャリアパスも用意されています。ご自身の志向や強みに合わせて多様なキャリア形成が可能な環境です。
メッセージ
当社のCVC業務は、最先端のスタートアップや新技術と関わりながら、投資を通じて新たな価値創造に挑戦できるフィールドです。経営陣や多様なパートナーと協働し、自らの成長と企業成長を同時に実現できる環境が整っています。変化を楽しみ、主体的に新しいことへ挑戦したい方、共に未来を切り拓いていきましょう。あなたのご応募を心よりお待ちしています。
給与情報
570万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【経営管理本部】製作所等の設備保守・維持管理(熊谷製作所勤務)
2025/09/02(火) 更新
求人カテゴリー
その他
雇用形態
正社員
本部/事業部
経営管理本部
配属先
経営管理本部/工務管理部/熊谷工務課
組織としての担当業務
工場内の開発・生産活動に対して、設備導入の手配・調整業務を担っていただきます。またインフラの運用・維持管理をおこなうことで、工場の安定稼働に努めています。
具体的な業務内容
●ニコン製作所における設備管理業務全般
・建物、設備の保守、運用、管理
・上記にかかる発注、検収
・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価
・製作所で使用するエネルギーの集計・管理
・行政報告書の作成など、法令順守業務
・その他、付随する業務
・建物、設備の保守、運用、管理
・上記にかかる発注、検収
・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価
・製作所で使用するエネルギーの集計・管理
・行政報告書の作成など、法令順守業務
・その他、付随する業務
本ポジションで得られるスキル・経験
日常の保守修繕からスタートし、設備の計画立案や大型プロジェクトの参画までステップアップが可能です。ステップアップ中での知識取得により、様々な資格取得が可能になり、設備維持管理の知見が広がります。
本ポジションのやりがい
意欲のある方には積極的に責任と裁量が与えられる職場環境であるため、年齢に関係なく、大きなPJ等にも参加していただけます
必須要件
●以下すべてを満たすこと
・電気・空調・給排水設備などユーティリティに関する設計・施工・維持管理等いずれかの業務経験
・電気主任技術者(第2種)
・施設の管理経験もしくは現場での施工管理経験
・電気・空調・給排水設備などユーティリティに関する設計・施工・維持管理等いずれかの業務経験
・電気主任技術者(第2種)
・施設の管理経験もしくは現場での施工管理経験
歓迎要件
●下記いずれかの資格・経験をお持ちの方歓迎
・エネルギー管理士
・建築物環境衛生管理技術者
・電気主任技術者
・建築工事/電気工事/管工事 施工管理技士
・サブコン等での現場経験、工場維持管理部門での管理経験者等の現場経験豊富な方
・エネルギー管理士
・建築物環境衛生管理技術者
・電気主任技術者
・建築工事/電気工事/管工事 施工管理技士
・サブコン等での現場経験、工場維持管理部門での管理経験者等の現場経験豊富な方
求める人物像
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる(協調性)
・目標を達成するために何をやるべきかを、自ら考え実行できる(積極性)
・経験則に固執せず、状況や時流に応じて思考や行動を変化させられる(柔軟性)
・目標を達成するために何をやるべきかを、自ら考え実行できる(積極性)
・経験則に固執せず、状況や時流に応じて思考や行動を変化させられる(柔軟性)
職場/チーム
●職場
電気、空調などの特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。
●就業環境
スーパーフレックス制度、残業時間も平均して5-10時間/月程度とメリハリをつけ、効率よく業務できる環境で、ワークライフバランスが実現可能。
●雰囲気
20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。
電気、空調などの特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。
●就業環境
スーパーフレックス制度、残業時間も平均して5-10時間/月程度とメリハリをつけ、効率よく業務できる環境で、ワークライフバランスが実現可能。
●雰囲気
20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。
キャリアパス
ご活躍次第では、グループ全体の施設運営戦略を担って頂く等、組織を跨いだ業務ローテーションについても検討いたします。
メッセージ
職場環境は風通しがよく、キャリア採用、ベテラン若手などの垣根が低く、入社してすぐに積極的に裁量権を与えるなど、チャレンジいただける風土があります。是非ニコン製品の製造を支える仕事をしてみませんか。
関連リンク
給与情報
570万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所
【経営管理本部】製作所等の設備保守・維持管理(水戸製作所勤務)
2025/09/02(火) 更新
求人カテゴリー
その他
雇用形態
正社員
本部/事業部
経営管理本部
配属先
経営管理本部/工務管理部/水戸工務課
組織としての担当業務
工場内の開発・生産活動に対して、設備導入の手配・調整業務を担っていただきます。またインフラの運用・維持管理をおこなうことで、工場の安定稼働に努めています。
具体的な業務内容
●ニコン製作所における設備管理業務全般
・建物、設備の保守、運用、管理
・上記にかかる発注、検収
・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価
・製作所で使用するエネルギーの集計・管理
・行政報告書の作成など、法令順守業務
・その他、付随する業務
・建物、設備の保守、運用、管理
・上記にかかる発注、検収
・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価
・製作所で使用するエネルギーの集計・管理
・行政報告書の作成など、法令順守業務
・その他、付随する業務
本ポジションで得られるスキル・経験
日常の保守修繕からスタートし、設備の計画立案や大型プロジェクトの参画までステップアップが可能です。ステップアップ中での知識取得により、様々な資格取得が可能になり、設備維持管理の知見が広がります。
本ポジションのやりがい
意欲のある方には積極的に責任と裁量が与えられる職場環境であるため、年齢に関係なく、大きなPJ等にも参加していただけます
必須要件
●以下すべてを満たすこと
・電気・空調・給排水設備などユーティリティに関する設計・施工・維持管理等いずれかの業務経験
・電気主任技術者(第2種or第3種)
・施設の管理経験もしくは現場での施工管理経験
・電気・空調・給排水設備などユーティリティに関する設計・施工・維持管理等いずれかの業務経験
・電気主任技術者(第2種or第3種)
・施設の管理経験もしくは現場での施工管理経験
歓迎要件
●下記いずれかの資格・経験をお持ちの方歓迎
・エネルギー管理士
・建築物環境衛生管理技術者
・電気主任技術者
・建築工事/電気工事/管工事 施工管理技士
・サブコン等での現場経験、工場維持管理部門での管理経験者等の現場経験豊富な方
・エネルギー管理士
・建築物環境衛生管理技術者
・電気主任技術者
・建築工事/電気工事/管工事 施工管理技士
・サブコン等での現場経験、工場維持管理部門での管理経験者等の現場経験豊富な方
求める人物像
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる(協調性)
・目標を達成するために何をやるべきかを、自ら考え実行できる(積極性)
・経験則に固執せず、状況や時流に応じて思考や行動を変化させられる(柔軟性)
・目標を達成するために何をやるべきかを、自ら考え実行できる(積極性)
・経験則に固執せず、状況や時流に応じて思考や行動を変化させられる(柔軟性)
職場/チーム
●職場
電気、空調などの特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。
●就業環境
スーパーフレックス制度、残業時間も平均して5-10時間/月程度とメリハリをつけ、効率よく業務できる環境で、ワークライフバランスが実現可能。
●雰囲気
20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。
電気、空調などの特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。
●就業環境
スーパーフレックス制度、残業時間も平均して5-10時間/月程度とメリハリをつけ、効率よく業務できる環境で、ワークライフバランスが実現可能。
●雰囲気
20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。
キャリアパス
ご活躍次第では、グループ全体の施設運営戦略を担って頂く等、組織を跨いだ業務ローテーションについても検討いたします。
メッセージ
職場環境は風通しがよく、キャリア採用、ベテラン若手などの垣根が低く、入社してすぐに積極的に裁量権を与えるなど、チャレンジいただける風土があります。是非ニコン製品の製造を支える仕事をしてみませんか。
関連リンク
給与情報
570万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
【光学本部】要素開発/機構シミュレーション<全社横串/事業部横断製品/レンズユニット>
2025/09/05(金) 更新
求人カテゴリー
その他
雇用形態
正社員
本部/事業部
光学本部
配属先
光学本部/シナジー推進部/先端オプトメカ設計課
組織としての担当業務
●シナジー推進部のミッション
光利用技術で世の中の要求に応えていくニコンにおいて、光学本部はその光に関する研究、開発、設計を担っています。この光学本部において、組織運営および光学、数理、機構系技術において、横断的に結び付けたり、一歩先の開発を行う役目をになっている部署です。
●先端オプトメカ設計課の役割
ニコンのコア技術である光学系の、機構系(オプトメカ)技術の開発、設計およびシミュレーション技術の開発を行っています。ニコンがリーディングカンパニーであるために、世の中の機械や機構技術動向の調査、ウォッチングも行って、将来必要となる技術(要素技術、設計技術)を先行開発し、製品訴求力の向上に繋げます。また事業対応でない組織の強みを活かし、ある事業領域の技術を別の領域に展開する開発、設計、解析、各種実験・評価も行っています。要素技術の開発では、メカだけでなく光学や熱などの外乱も考慮したシミュレーション・実機評価を行い、設計技術の開発では、社外と協力してソフトを開発するなど、業務内容は幅広いです。
光利用技術で世の中の要求に応えていくニコンにおいて、光学本部はその光に関する研究、開発、設計を担っています。この光学本部において、組織運営および光学、数理、機構系技術において、横断的に結び付けたり、一歩先の開発を行う役目をになっている部署です。
●先端オプトメカ設計課の役割
ニコンのコア技術である光学系の、機構系(オプトメカ)技術の開発、設計およびシミュレーション技術の開発を行っています。ニコンがリーディングカンパニーであるために、世の中の機械や機構技術動向の調査、ウォッチングも行って、将来必要となる技術(要素技術、設計技術)を先行開発し、製品訴求力の向上に繋げます。また事業対応でない組織の強みを活かし、ある事業領域の技術を別の領域に展開する開発、設計、解析、各種実験・評価も行っています。要素技術の開発では、メカだけでなく光学や熱などの外乱も考慮したシミュレーション・実機評価を行い、設計技術の開発では、社外と協力してソフトを開発するなど、業務内容は幅広いです。
具体的な業務内容
担当業務は光学系の機構系(オプトメカ)開発・設計ですので、光学技術者はもちろん数理技術や制御技術の開発・設計者や、製造と多くの部門とかかわりながら業務を進めていくことになります。またより一歩先の技術開発を製品に結び付けたり、事業領域をまたぐ技術開発を行うため、異なる職場の人たちと協調性をもち、時にはリーダシップを発揮して技術やチームを牽引していくことが求められます。世の中の動向へのアンテナも必要です。
●業務内容
製品開発のフェーズで使える「シミュレーションによる予測技術の開発」
1.予測したい現象を実験レベルで再現させるための実験系の検討
2.上記実験系を模擬したシミュレーションの実施
3.シミュレーション結果が実現象(実験結果)をうまく再現できているかの検証・確認
4.上記の検証・確認を使った解析条件(入力条件、境界条件、物性値など)の吟味・検討
5.開発したシミュレーション技術の汎用性の確認
●業務内容
製品開発のフェーズで使える「シミュレーションによる予測技術の開発」
1.予測したい現象を実験レベルで再現させるための実験系の検討
2.上記実験系を模擬したシミュレーションの実施
3.シミュレーション結果が実現象(実験結果)をうまく再現できているかの検証・確認
4.上記の検証・確認を使った解析条件(入力条件、境界条件、物性値など)の吟味・検討
5.開発したシミュレーション技術の汎用性の確認
本ポジションで得られるスキル・経験
・オプトメカ開発・設計としてレンズホールド技術やシミュレーションスキルなどが身につきます。
・光学本部にはニコンのすべての事業領域のオプトメカ技術があり、それらに触れて仕事をするので事業領域の観点でも幅を広くもつことができます。
・様々な事業部との仕事も行うので、多くの情報共有の場があり技術の幅を増やすことができます。光学の知識を身に付ける事ができます。
・光学本部にはニコンのすべての事業領域のオプトメカ技術があり、それらに触れて仕事をするので事業領域の観点でも幅を広くもつことができます。
・様々な事業部との仕事も行うので、多くの情報共有の場があり技術の幅を増やすことができます。光学の知識を身に付ける事ができます。
本ポジションのやりがい
・ニコンのコア技術である光学系に関し、全体を俯瞰し、社外の動向もみながら、一歩先であったり、事業領域を跨ぐ技術の開発・設計を行うことができます。ニコンの最大の強みをもつ職場、ポジションで技術を磨くことができます。
・機械・機構系の様々な関係部門だけでなく、光学、ソフトなど関係する技術者と協力していくことになり、幅広い分野において人脈形成が可能です。
・機械・機構系の様々な関係部門だけでなく、光学、ソフトなど関係する技術者と協力していくことになり、幅広い分野において人脈形成が可能です。
必須要件
・解析用材料データ作成経験(例:LS-DYNA、Abaqus、MARC)
・材料力学(粘弾塑性)、計算力学に関する基礎知識
・構造解析に関する知識およびシミュレーション結果の検証・確認に関する知識・実務経験
・材料力学(粘弾塑性)、計算力学に関する基礎知識
・構造解析に関する知識およびシミュレーション結果の検証・確認に関する知識・実務経験
歓迎要件
・機械・機構系技術の開発・設計の実務経験
・機械製図知識、CAD使用経験
・機械/材料/物理/加工等の基礎知識
・光学の基礎知識
・光学系コンポーネントの開発及び設計経験
・英語はメールでのやりとり、最低限の会話ができると好ましい
・機械製図知識、CAD使用経験
・機械/材料/物理/加工等の基礎知識
・光学の基礎知識
・光学系コンポーネントの開発及び設計経験
・英語はメールでのやりとり、最低限の会話ができると好ましい
求める人物像
・好奇心を持って業務に取り組むことができる方
・チャレンジ精神のある方
・主体的に行動できる方
・課題に対し粘り強く取り組み解決に結びつけられる方
・チャレンジ精神のある方
・主体的に行動できる方
・課題に対し粘り強く取り組み解決に結びつけられる方
職場/チーム
●職場雰囲気
・シナジー推進部には、機構系開発・設計者だけでなく、光学、ソフト、組織基盤を支えるメンバーがいて、様々な技術コンピテンスを持つエンジニアで切磋琢磨しています。業務を通じて、ニコンの将来や現在の事業とのかかわりが持てますので、多くの要素技術の提案・開発にチャレンジできる環境です。
・様々な経験をしたメンバーで構成されており、職場内は、意見は常に活発にでて議論ができている環境です。
・勤務形態はフレックスで、リモートワークも皆柔軟に利用しています。有給休暇も気兼ねなく取れる雰囲気がありますので各自のライフスタイルにあった勤務が可能です。
・少数精鋭部隊で現在5名、うち女性が2名で皆活躍しています。
・シナジー推進部には、機構系開発・設計者だけでなく、光学、ソフト、組織基盤を支えるメンバーがいて、様々な技術コンピテンスを持つエンジニアで切磋琢磨しています。業務を通じて、ニコンの将来や現在の事業とのかかわりが持てますので、多くの要素技術の提案・開発にチャレンジできる環境です。
・様々な経験をしたメンバーで構成されており、職場内は、意見は常に活発にでて議論ができている環境です。
・勤務形態はフレックスで、リモートワークも皆柔軟に利用しています。有給休暇も気兼ねなく取れる雰囲気がありますので各自のライフスタイルにあった勤務が可能です。
・少数精鋭部隊で現在5名、うち女性が2名で皆活躍しています。
キャリアパス
・開発・設計技術のスペシャリストを目指せます。
・開発リーダーとしてチームをまとめることによりマネジメントスキルを身に付けることで、将来は管理職としての業務も可能です。
・開発リーダーとしてチームをまとめることによりマネジメントスキルを身に付けることで、将来は管理職としての業務も可能です。
メッセージ
ニコンのコア技術でもある光学系の機械・機構系は世界でも誇れるレベルにあると思います。それを支え、牽引していくのが私たちの部隊です。各解析技術を活用し、他の知見を持った人たちと協力しながら技術課題に取り組んでいます。
このような背景もあり、好奇心と自ら進んで前に進む力を持っている方と是非一緒に仕事がしたいと思います。
ご自身の知見・経験を活かして、ニコンで新たな力も身に付けて、新たな価値創造に一緒に取り組んでいきませんか?
このような背景もあり、好奇心と自ら進んで前に進む力を持っている方と是非一緒に仕事がしたいと思います。
ご自身の知見・経験を活かして、ニコンで新たな力も身に付けて、新たな価値創造に一緒に取り組んでいきませんか?
給与情報
570万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
【生産本部】内製生産設備の組立調整エンジニア
2025/08/25(月) 更新
求人カテゴリー
その他
雇用形態
正社員
本部/事業部
生産本部
配属先
生産本部/技術統括部/第一設備開発部/技術課/組立係
組織としての担当業務
●私たちのミッション
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・内製設備の新規組立調整及び現地立上業務
・内製設備の改造業務
・内製設備の保守/メンテナンス業務
・内製設備の移設業務
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・内製設備の新規組立調整及び現地立上業務
・内製設備の改造業務
・内製設備の保守/メンテナンス業務
・内製設備の移設業務
具体的な業務内容
内製設備はニコン全事業が対象であるため様々な種類があり、一般的に外販されている量産設備とは異なり、少量多品種の設備がほとんどです。通常の業務としては毎回特注対応という事もあり、同じ作業の繰り返しではない事が特徴です。
また、工程の一部だけを担当する業務ではなく、3Dモデルや組立図から作業工程を作り計画を立て進捗を管理し、設備完成までの一連の流れを開発部門と協力して担当していただきます。
・機械構成品の組立
・直動系ユニットの組立調整
・光学素子の組立及び接着
・光学ユニットの光学調整
・圧空/水等の配管作業
・制御ユニットと装置間の配線作業
<研修体制>
組立調整に必要な技能を習得するために、社内外の様々な研修に参加していただきます。
クレーン/玉掛け、危険物取扱、等
業務に必要と感じた社内外の研修を提案していただく事で、参加していただく事も歓迎いたします。
また、工程の一部だけを担当する業務ではなく、3Dモデルや組立図から作業工程を作り計画を立て進捗を管理し、設備完成までの一連の流れを開発部門と協力して担当していただきます。
・機械構成品の組立
・直動系ユニットの組立調整
・光学素子の組立及び接着
・光学ユニットの光学調整
・圧空/水等の配管作業
・制御ユニットと装置間の配線作業
<研修体制>
組立調整に必要な技能を習得するために、社内外の様々な研修に参加していただきます。
クレーン/玉掛け、危険物取扱、等
業務に必要と感じた社内外の研修を提案していただく事で、参加していただく事も歓迎いたします。
本ポジションで得られるスキル・経験
・大小様々な内製設備の組立調整に携わる事で、複合的な機械組立技能の習得ができます。
・内製設備の組立調整工程の一連を担当することで、工程設計や作業進捗管理を習得する事ができます
・他社では経験できないガラスやレンズの取扱いから、光学調整技能を習得する事ができます。
・生産拠点での内製設備立上を通じ、ニコン製品の様々な生産工程を知る事ができます。
・内製設備の組立調整工程の一連を担当することで、工程設計や作業進捗管理を習得する事ができます
・他社では経験できないガラスやレンズの取扱いから、光学調整技能を習得する事ができます。
・生産拠点での内製設備立上を通じ、ニコン製品の様々な生産工程を知る事ができます。
本ポジションのやりがい
量産職場とは違い、様々な内製設備を担当する事で、通常1つの職場では経験出来ない経験を積むことが出来ます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
必須要件
●以下の条件をすべて満たす方
・機械組立調整業務経験5年以上(業界問わず)
・国内外の出張が可能な方
・機械組立調整業務経験5年以上(業界問わず)
・国内外の出張が可能な方
歓迎要件
・光学機器検定1級以上の取得者
・治工具仕上げ検定1級以上の取得者
・半導体業界で実務経験のある方
・精密機器業界で実務経験のある方
・治工具仕上げ検定1級以上の取得者
・半導体業界で実務経験のある方
・精密機器業界で実務経験のある方
求める人物像
・周囲と円滑にコミュニケーションがとれる
・先入観にとらわれず、柔軟に考える事が出来る
・先入観にとらわれず、柔軟に考える事が出来る
職場/チーム
●職場の雰囲気
幅広い年代、様々な価値観の人間がそれぞれを尊重しあえる、そんな職場です
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
終日研修の場合は在宅勤務を活用しています
有給休暇取得し易い環境(有給消化率は社内でも高いです)
残業時間 10~30時間/月 ※繁忙期は30~45時間/月程度もあり
●部員構成
平均年齢:42歳
在籍数:10名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:2割
幅広い年代、様々な価値観の人間がそれぞれを尊重しあえる、そんな職場です
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
終日研修の場合は在宅勤務を活用しています
有給休暇取得し易い環境(有給消化率は社内でも高いです)
残業時間 10~30時間/月 ※繁忙期は30~45時間/月程度もあり
●部員構成
平均年齢:42歳
在籍数:10名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:2割
キャリアパス
最初は先輩技能者のサポートとして、内製設備の基礎知識、関連分野の知識を学びつつ実務を経験していただき、設備の規模や経験に合わせ、メイン担当の業務をアサインしていくことになりますので、様々な設備を任せられる製造リーダーとしての活躍を期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍する2つの道があります。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍する2つの道があります。
メッセージ
幅広い組立調整の経験をできる職場なので、ものづくりが大好きな方、我々の職場に是非ともご応募ください。
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
水戸製作所
【映像事業部】映像製品のグローバルアフターサービスの企画・管理
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
その他
雇用形態
正社員
本部/事業部
映像事業部
配属先
映像事業部/マーケティング統括部/マーケティング部/サービス計画課/第二係
組織としての担当業務
●私たちのミッション
映像製品に対してWWの顧客が望むアフターサービスを最大限実現し、製品だけではなくメーカーに対してのファン層を拡大させることをミッションとしている。
●組織の役割
映像製品のアフターサービスに必要な修理指針の作成、リペアパーツ・工具の準備を製品発売前に手配し、WWで滞りのないアフターサービスを提供できるようサービス体制を整える。また、サービスの品質向上、サービスの収支改善、顧客満足度向上施策の企画立案など幅広い業務に携わる。
映像製品に対してWWの顧客が望むアフターサービスを最大限実現し、製品だけではなくメーカーに対してのファン層を拡大させることをミッションとしている。
●組織の役割
映像製品のアフターサービスに必要な修理指針の作成、リペアパーツ・工具の準備を製品発売前に手配し、WWで滞りのないアフターサービスを提供できるようサービス体制を整える。また、サービスの品質向上、サービスの収支改善、顧客満足度向上施策の企画立案など幅広い業務に携わる。
具体的な業務内容
以下の業務を通じてグローバルでのアフターサービスを滞りなく運営する。
・グローバルサービス拠点とのコミュニケーションと要望把握
・海外現地法人サービスマネージメントのサポート
-海外修理施設の修理品質、修理納期の管理
-海外集中修理施設運営のサポート
※英語でのメール連絡や打合せあり
・グローバルサービス施設から上がっているデータの集計、レポート作成
・販売・修理データや競合調査による現状分析
・サービス関連システムの管理業務
・グローバルサービス施設の収支改善策の企画立案
・顧客満足度を向上させる施策の企画立案
・海外現地法人にへの出張、将来的には駐在を通したサービス施設の管理
・グローバルサービス拠点とのコミュニケーションと要望把握
・海外現地法人サービスマネージメントのサポート
-海外修理施設の修理品質、修理納期の管理
-海外集中修理施設運営のサポート
※英語でのメール連絡や打合せあり
・グローバルサービス施設から上がっているデータの集計、レポート作成
・販売・修理データや競合調査による現状分析
・サービス関連システムの管理業務
・グローバルサービス施設の収支改善策の企画立案
・顧客満足度を向上させる施策の企画立案
・海外現地法人にへの出張、将来的には駐在を通したサービス施設の管理
本ポジションで得られるスキル・経験
・世界各地の拠点への出張や駐在を通してグローバルな人材へと成長できます。
・幅広い映像製品の技術・知見を深められます。
・関連部署、企業との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。
・カメラの仕組みから、製品の企画、発売までサービスに関わる一連の計画業務を経験できます。
・顧客に近い部署で顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えます。
・幅広い映像製品の技術・知見を深められます。
・関連部署、企業との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。
・カメラの仕組みから、製品の企画、発売までサービスに関わる一連の計画業務を経験できます。
・顧客に近い部署で顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えます。
本ポジションのやりがい
グローバルの環境で世界各地の顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えることはやりがいがあります。
業務を通して、設計、企画、生産など他部署や現地法人と交流し広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
・海外駐在の経験を通じて、自身の見識を広げる経験ができます。
・海外現地法人のサービス担当者との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。
・顧客満足度を向上、収益性向上施策の立案などを通して企画力が習得できます。
業務を通して、設計、企画、生産など他部署や現地法人と交流し広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
・海外駐在の経験を通じて、自身の見識を広げる経験ができます。
・海外現地法人のサービス担当者との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。
・顧客満足度を向上、収益性向上施策の立案などを通して企画力が習得できます。
必須要件
・海外現地法人の現地社員とビジネス会話が可能な英語力
・3年~5年の海外駐在が可能な方
・PCスキル(文書作成、表計算、プレゼンテーション、社内システム)
・3年~5年の海外駐在が可能な方
・PCスキル(文書作成、表計算、プレゼンテーション、社内システム)
歓迎要件
・カメラに興味のある方
・データ分析業務経験者
・パワーBI等レポーティングシステムが扱える方
・海外とのコミュニケーションや異文化交流に興味のある方
・カスタマーサポート/顧客対応の経験
・データ分析業務経験者
・パワーBI等レポーティングシステムが扱える方
・海外とのコミュニケーションや異文化交流に興味のある方
・カスタマーサポート/顧客対応の経験
求める人物像
・向上心のある方
・周囲とのコミュニケーションをスムーズにとることができる方
・他人の意見も尊重して問題に取り組む事ができる方
・自ら活動し、最後までやり遂げる責任感のある方
・周囲とのコミュニケーションをスムーズにとることができる方
・他人の意見も尊重して問題に取り組む事ができる方
・自ら活動し、最後までやり遂げる責任感のある方
職場/チーム
●チーム構成・雰囲気
年代は20代~50代と幅広く、メンバーの70%は海外駐在経験があり、海外駐在経験者のとても多い職場です。そのため、各員が海外サービスについて、豊富な知識があり、相互の経験や知識を活かしながら、修理指針の作成、顧客満足度を向上させる企画立案などの業務に取り組んでいます。今後、さらに若返りと技術継承が進んでいく職場です。
●就業環境
スーパーフレックス制度有あり
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
残業時間 0~20時間/月
●課員構成
在籍数18名、20~30代の社員が5割、40~50代の社員が5割
男女比率 17% : 73%
中途比率 17%
年代は20代~50代と幅広く、メンバーの70%は海外駐在経験があり、海外駐在経験者のとても多い職場です。そのため、各員が海外サービスについて、豊富な知識があり、相互の経験や知識を活かしながら、修理指針の作成、顧客満足度を向上させる企画立案などの業務に取り組んでいます。今後、さらに若返りと技術継承が進んでいく職場です。
●就業環境
スーパーフレックス制度有あり
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
残業時間 0~20時間/月
●課員構成
在籍数18名、20~30代の社員が5割、40~50代の社員が5割
男女比率 17% : 73%
中途比率 17%
キャリアパス
●研修体制
入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、サービスに関係する業務の研修だけでなく、製品知識や一般的なビジネススキルを習得するための研修及びeラーニングも充実しています。
●キャリアパス
初期配属はWWサービス施設の収支報告、顧客満足度向上施策の立案、サービスポータルの管理等の一般業務に従事して頂きますが、海外現地法人への出張や赴任をとおしてアフターサービスの管理業務を経験することができます。経験を積んだ上でマネジメントへのキャリアアップを目指すこともできます。
入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、サービスに関係する業務の研修だけでなく、製品知識や一般的なビジネススキルを習得するための研修及びeラーニングも充実しています。
●キャリアパス
初期配属はWWサービス施設の収支報告、顧客満足度向上施策の立案、サービスポータルの管理等の一般業務に従事して頂きますが、海外現地法人への出張や赴任をとおしてアフターサービスの管理業務を経験することができます。経験を積んだ上でマネジメントへのキャリアアップを目指すこともできます。
メッセージ
お客様に感動を届けるアフターサービス業務に、あなたも挑戦しませんか?
私たちのアフターサービス企画・管理業務は、グローバルから集まる修理データやお客様の声を分析し、グローバルなサービス品質の向上に大きく貢献する重要な役割を担っています。お客様のニーズに応え、最高のサポートを提供することを目指すこの業務は、世界各地の顧客の声を肌で感じながら取り組むことができる、やりがいあふれる環境です。また、設計、企画、生産などの他部署や、世界中のスタッフと連携・交流しながら業務を進めることで、広い視野を養いながらエキサイティングな経験を積むことができます。現在、ニコンではこれまでの完成品中心の考え方から、お客様が求める「モノ」や「コト」を最適な形で実現するソリューション提供の強化へとシフトしています。また、製品群はより趣味性の高いものへと進化しており、それに伴い、顧客満足度の向上、ファンになって頂けるようなサービスが重要となってきています。このような変革を支えるため、顧客視点を持ち、ながら客観的なデータ分析で解が見つけ出せる人材が不可欠です。私たちと一緒にその一歩を踏み出しませんか?情熱と意欲を持ったあなたのご応募を心よりお待ちしています!
私たちのアフターサービス企画・管理業務は、グローバルから集まる修理データやお客様の声を分析し、グローバルなサービス品質の向上に大きく貢献する重要な役割を担っています。お客様のニーズに応え、最高のサポートを提供することを目指すこの業務は、世界各地の顧客の声を肌で感じながら取り組むことができる、やりがいあふれる環境です。また、設計、企画、生産などの他部署や、世界中のスタッフと連携・交流しながら業務を進めることで、広い視野を養いながらエキサイティングな経験を積むことができます。現在、ニコンではこれまでの完成品中心の考え方から、お客様が求める「モノ」や「コト」を最適な形で実現するソリューション提供の強化へとシフトしています。また、製品群はより趣味性の高いものへと進化しており、それに伴い、顧客満足度の向上、ファンになって頂けるようなサービスが重要となってきています。このような変革を支えるため、顧客視点を持ち、ながら客観的なデータ分析で解が見つけ出せる人材が不可欠です。私たちと一緒にその一歩を踏み出しませんか?情熱と意欲を持ったあなたのご応募を心よりお待ちしています!
関連リンク
https://www.nikon-image.com/support/
給与情報
480万円~750万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター