• 職種一覧(リスト形式)
  • 職種検索
  • 職種検索(都道府県)

職種検索(都道府県)

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
日本国外
求人カテゴリー
フリーワード
職種
雇用形態
勤務地
111件の検索結果が見つかりました。
111 件中 31-40 件を表示
<<前へ23456次へ>>
カスタマージャーニー設計マネージャー
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
マーケティング、サービス・事業企画
配属部署
【配属部署】
■マーケティングユニットについて
配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。
仕事内容
マーケティング本部/マーケティングユニット/パーソナライズイノベーションSQに所属し、カスタマージャーニーマップの作成と顧客接点におけるデジタルコミュニケーション設計を担当していただきます。主なミッションは、お客様のカード利用の活性化です。
具体的には、三井住友カード会員を対象に、スマホ決済の利用促進、カードのランクアップ、証券や保険商品の申し込み誘導など、幅広いカード利用を促進するための顧客コミュニケーション戦略を立案します。戦略立案後は、メールやアプリの送信を担当する別部署と連携し、PDCAサイクルを回していきます。

【職務詳細】
・カスタマージャーニーマップの作成
・メール/アプリプッシュ運用部署への業務要件作成と企画実行
・SNSマーケティングの実行
・効果測定と改善施策立案


【採用背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を取り入見を活かし、マーケティングの高度化を図る必要があります。そのため、当社では積極的にキャリア採用を行っています。


【本ポジションの魅力】
■三井住友カード会員に向けて、弊社の持つあらゆる顧客接点を網羅しながら、効果的な施策を早いPDCAで回していきます。
■SNS領域に関しては、知見・意欲があれば主担当として担当することが可能です。
必須スキル
【必須条件】
■カスタマージャーニーマップの作成経験
■顧客コミュニケーション戦略の立案・実行経験
■部門を超えた調整をした経験(メール・アプリに関しては他部署が実働部隊となります)
■メールマーケティングの実務経験
■アプリプッシュ通知の設計・運用経験


【歓迎条件】
■デジタルマーケティング全般の知識
■データ分析スキル(Adobe Analytics/Salesforce)
■SNSマーケティングの運用経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
会員組織のマーケティング(キャンペーン・サービス企画)担当 ※東京
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
マーケティング、サービス・事業企画
概要
マーケティング本部/マーケティングユニット内のリテンション戦略SQ、リテンション強化SQ、またはプロダクト推進SQに所属し、会員組織のマーケティング業務を担当していただきます。具体的には、商品・サービスの利用促進を目的としたキャンペーンや新規サービスの企画立案をお任せします。
アジャイル組織のもと、多様なプロダクトやサービスを通じてリテンションマーケティングスキルを発揮できる環境が整っています。
三井住友カードの成長をさらに加速させるリテンションマーケティングを、私たちと一緒に創り上げていきましょう。
配属部署
【配属部署】
■マーケティングユニットについて
配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。
仕事内容
【職務詳細】
・主要サービス・プロダクトのスケール化を目的とした会員向けキャンペーンの企画・推進
・上記に伴う各種プロモーション企画設計
・SASなどを用いた会員データ分析および戦略策定
・CRM戦略に基づく新規サービスの企画立案


例:
すぐチャン
https://suguchan.smbc-card.com

Vポイントでんき
https://www.smbc-card.com/camp/vpointdenki/index.html


【採用背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を取り入れることでマーケティング高度化を図り、決済領域において確固たる地位を築くため、積極的にキャリア採用を行っています。


【本ポジションの魅力】
■企画に基づくプロモーションやコミュニケーション設計など、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わっていただく機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。データ分析/ロジカル思考/デザイン思考といった各種スキルの研鑽が可能です。
必須スキル
【必須条件】
■会員組織に向けたマーケティング経験
■キャンペーン・サービス企画経験
■データ分析によるPDCA改善経験(SASの使用経験があることが望ましい)

【歓迎条件】
■サービス開発のPM経験
■データ分析ツールの使用経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
会員獲得WEBマーケティング担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
マーケティング、データ分析
概要
マーケティング本部/マーケティングユニット/獲得トライブ内のSQに所属し、三井住友カードのNLシリーズをはじめとする商品・サービスについて、リスティング広告、アフィリエイト広告、ディスプレイ広告などのWEBチャネルを活用した会員獲得企画を推進いただきます。
SQ内ではチャネルごとにチームが分かれており、専門的なWEB広告の知識と運用スキルを活かし、カード会員獲得にコミットできる体制が整っています。
業界をけん引する三井住友カードの商材を扱い、新たな会員を増やす最前線で活躍いただけるポジションです。
配属部署
【配属部署】
■マーケティングユニットについて
配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。
仕事内容
【職務詳細】
・WEBチャネルにおける新規顧客獲得
・顧客獲得のためのキャンペーン企画立案
・新規顧客獲得の採算管理

【本ポジションの魅力】
■スキルと意欲がある方には、WEBチャネルにおける顧客獲得業務のみならず、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わって頂ける機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成できます。

【募集背景】
■キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を活かし、クレジットカード会員獲得の高度化を図るため、積極的にキャリア採用を行っています。
必須スキル
【必須条件】
■WEB広告運用経験(アフィリエイト広告、ディスプレイ広告、リスティング広告)
■顧客獲得に関するマーケティングのフレームワーク活用経験
■獲得にコミットする強いミッション達成への意思

【歓迎条件】
■キャンペーン企画立案経験(採算含む)
■デジタルマーケティングスキル
■PM/PL経験(多数のメンバーをまとめながらKPI達成ができる)
■後輩育成・マネジメント経験(自身のマーケティングスキルをメンバーに共有し、KPI達成に導きながら指導ができる)
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
Oliveなど個人向けキャッシュレス戦略企画担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
マーケティング、サービス・事業企画
配属部署
【配属部署】
■マーケティングユニットについて
配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。
仕事内容
【職務内容】
マーケティング本部/マーケティングユニット/戦略企画SQに所属し、Olive・Vポイントなど個人向けキャッシュレスサービスに関して、社内関連部署と連携し全体最適を図りプロジェクトをリードいただきます。また、外部企業との業務提携など、協業ビジネスの設計や交渉を行います。

■新商品・サービスの企画
Olive/Vポイント/ナンバーレスカードなどの新商品・新サービスを企画・提案します。案件化した際には、商品企画部門やIT部門をリードし、実際の商品化、サービスローンチまで並走します。また、プロモーション部門と連携し、商品・サービスの打ち出しを行います。いわゆる、プロデューサーや横串担当と呼ばれるポジションです。

■Oliveなど個人向けキャッシュレス領域における協業提案・交渉
新規・既存の提携パートナーとの窓口となり、協業案を策定、提案します。合意した際には、業務提携契約を締結します。資本提携を伴う場合には、経営企画部と協力します。商品・サービスの企画開発に至る場合は、上記同様、引き続き、サービスローンチまで、商品企画部門やIT部門と並走します。

【取組実例】
・Olive
・Vポイント
・ナンバーレスカード
・Custella
・マネフォワードとの協業 など

【本ポジションの魅力】
■数百万~数千万人の利用が見込まれる、社会的に影響力のある商品・サービスの企画・開発のコアプレイヤーとして関わることができます。
■当社およびSMBCグループの個人向けキャッシュレスサービス戦略の中核となるポジションであり、社内での影響力が非常に大きな業務です。
■調査から商品企画開発、IT企画開発、プロモーションまで、幅広い領域に関わって頂けるため、総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。

【募集背景】
本ポジションで求められるのは、Oliveなど個人向けキャッシュレスサービスの推進に向け部署横断で動いていく戦略立案力と推進力です。商品・サービス企画やマーケティング・リサーチの経験はもちろんですが、多数の関係者を取りまとめて推進した経験を活かせるポジションです。
個人向けキャッシュレスサービスの進化はめまぐるしく、スピード感を持って当事業を推進していくことが求められます。ますます拡大していくこの領域でこれまでの経験を活かしさらなるスキルアップにつなげることができます。
必須スキル
【必須(MUST)】いずれかに当てはまる方
・個人向けサービス/商品の企画経験(業種問わず)
・マーケティングの川上~川下までの全工程への知見
・事業会社/コンサル会社での全社横断的な企画実行経験

【歓迎(WANT)】
・マーケティングリサーチ業務経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
マスプロモーション担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
マーケティング
概要
マーケティング本部/マーケティングユニット/マスプロモーションSQに所属し、新商品や個人向けクレジットカードのマスプロモーション企画の推進を担当いただきます。オンライン・オフライン両領域を担当し、プロモーションの効果検証を行いながら効果的なプロモーション企画を打ち出していき、“三井住友カード”を世の中に広めていくのがミッションです。
配属部署
【配属部署】
■マーケティングユニットについて
配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。
仕事内容
【職務詳細】
■個人向け商品・サービスに関するマスプロモーション企画推進(主にTV、WEB、SNS、インフルエンサー、紙媒体など)
■広告代理店やクリエイティブ制作会社との連携・調整および効果検証結果のフィードバック
■戦略PR、発表会イベント等の企画推進
■プロモーション戦略・方針策定
■効果検証、調査分析業務
■イベント、スポンサー業務(太平洋マスターズ/宝塚歌劇/札幌ボールパーク)


【本ポジションの魅力】
■数百万~数千万人の利用が見込まれる、社会的に影響力のある商品・サービスの企画・開発のコアプレイヤーとして関わることができます。
■当社およびSMBCグループの個人向けキャッシュレスサービス戦略の中核となるポジションであり、社内での影響力が非常に大きな業務です。


【募集背景】
キャッシュレス化の進展や決済手段の多様化など、当社を取り巻く環境は急速に変化しています。このような変化の中でよりお客様に当社のカードをご利用いただくためには、各業界のマーケティングの第一線で活躍されている方の経験や知見を活かし、マーケティングの高度化を図る必要があります。そのため、当社では積極的にキャリア採用を行っています。 
必須スキル
【必須条件】
■新商品リリースなど1からのマスプロモーション戦略立案・運用経験(KPI設計と効果検証含む)
■広告代理店やクリエイティブ制作会社との調整および企画推進の実務経験

【歓迎条件】
■オンライン・オフライン広告の統合運用の知見・経験
■各種データ分析への知見・経験
■マス広告とPRの双方の知見・経験
■イベント運営、スポンサード業務の知見・経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
New
新たな提携カード事業モデルの戦略・商品企画開発担当
2025/11/17(月) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
マーケティング
概要
マーケティング本部/マーケティングユニット/新パートナーズ企画開発SQに所属し、提携カード事業の新たなビジネスモデル構築や商品・サービスの企画開発を担当いただきます。マーケットや提携企業のニーズを的確に把握し、当社のアセット(Olive、データ・AIなど)やノウハウを活用しながら、提携企業に新たな付加価値を提供することがミッションです。社内外の関係者と連携し、プロジェクトをリードしていただきます。
配属部署
【配属部署】
■マーケティングユニットについて
配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員がキャリア採用入社)。
仕事内容
【職務詳細】
■提携カード事業モデルの企画・商品開発
・マーケット調査、企業ニーズのヒアリング、海外事例のリサーチを通じた、新たな商品・サービス企画立案
・営業部門と連携し、企業への提案やニーズ把握を行い、POC(概念実証)の実施
・商品化・サービスローンチに向けた、各部門調整・伴走
・提携カード事業モデルの検証・再構築(事業・投資判断を経営陣に提案)

■AIプラットフォーム「Universe」の提携先への導入
・2025年4月より導入したキャッシュレスデータAIマーケティングプラットフォーム「Universe」を提携先企業へ提案
・実装やPOC検証、実運用に向けたサポートを実施し、提携先企業のマーケティング業務の効率化・精度向上を支援

【本ポジションの魅力】
■・戦略の企画立案から実行まで一貫して携わることができ、幅広い経験を積むことが可能です。
・アジャイル組織を導入しており、担当プロダクトにおいて早い段階から主体的に取り組むことができる環境です。
・最先端の決済トレンドや技術、外部アライアンス先との接点が多く、キャッシュレスビジネスやメンバーシップビジネスのプロフェッショナルとしてさらなる成長が期待できます。

【募集背景】
本ポジションで求められるのは、新たな提携企業向けキャッシュレスサービスの推進に向け部署横断で動いていく戦略立案力と推進力です。商品・サービス企画やマーケティング・リサーチの経験はもちろんですが、多数の関係者を取りまとめて推進した経験を活かせるポジションです。
個人向けキャッシュレスサービスの進化はめまぐるしく、スピード感を持って当事業を推進していくことが求められます。ますます拡大していくこの領域でこれまでの経験を活かしさらなるスキルアップにつなげることができます。
必須スキル
【必須スキル・経験】
■クレジットカードを中心とした決済領域での新プロダクトのコンセプト立案、市場調査、商品設計・開発経験
■消費者向けの新規事業や新商品・サービスの企画開発経験
■営偉業部門・システム部門を巻き込む全社横断的な企画・実行経験
■社内外のステークホルダーをマネジメントし、プロジェクトを推進した経験

【歓迎スキル・経験】
■流通・小売、航空、鉄道業界などでのマーケティングや販売促進経験(クライアントワークでの同様の経験も可)
■マーケティングリサーチ業務の経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
New
既存大手提携カードに対するデータマーケティング・販促企画担当
2025/11/17(月) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
マーケティング
概要
マーケティング本部/マーケティングユニット/パートナーズ推進SQに所属し、大手提携カードに関するデータマーケティングや販促施策の企画・推進を担当いただきます。提携先企業を介した個人向けキャッシュレスサービスの拡充を目指し、社内外の関連部署と連携しながらプロジェクトをリードしていただくポジションです。
配属部署
【配属部署】
■マーケティングユニットについて
配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員がキャリア採用入社)。
仕事内容
【職務詳細】
■提携カードの業容拡大に向けた施策立案・推進
・市場動向や当社が保有する決済データ・顧客データを分析し、提携カードの推進計画を策定
・推進計画に基づき、獲得施策や利用促進施策を立案
・提携先企業と連携し、カードの魅力をさらに高めるための商品性リニューアルを検討・推進
・消費者に新しいキャッシュレス体験を提供する施策の実行

【本ポジションの魅力】
■・戦略の企画立案から実行まで一貫して携わることができ、幅広い経験を積むことが可能です。
・アジャイル組織を導入しており、担当プロダクトにおいて早い段階から主体的に取り組むことができる環境です。
・最先端の決済トレンドや技術、外部アライアンス先との接点が多く、キャッシュレスビジネスやメンバーシップビジネスのプロフェッショナルとしてさらなる成長が期待できます。

【募集背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社および当社提携先を取り巻く環境は急速に変化しております。
このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を取り入れることで、分析から企画立案の高度化・迅速化を図り、提携先からの信頼を得て、真のパートナーとなるべく、積極的にキャリア採用を行っています。 
必須スキル
【必須スキル・経験】
■会員組織に向けたマーケティング経験
■キャンペーンやサービス企画・実行経験
■社内外のステークホルダーと合意形成を行いながら業務を進めた経験
■KPIに基づく推進計画の策定・実行経験

【歓迎スキル・経験】
■データマーケティングを活用した既存商品の市場拡大や商品性改定の企画・実行経験
■各種施策の計画・実行・評価・改善を継続的に行った経験
■大企業に対して、分析を基に課題やニーズに応じた提案を行った経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
イシュイング事業における予算マネジメント担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
サービス・事業企画
概要
マーケティング本部/マーケティングマネジメント部は、三井住友カードのイシュイング事業におけるマーケティング組織を統括する部署です。6つの本部・ユニットの事業計画について、マネジメント業務を担当いただける方を募集します。
個人向けクレジットカードの獲得・取扱高にとどまらず、データビジネス分野や証券・保険仲介を主とする資産運用ビジネス分野など、多岐にわたる分野の事業計画に携わることができます。
単なる数値評価にとどまらず、実績データを分析し、課題の特定と解決策のデザインを行っていただきます。
配属部署
【配属部署】
■マーケティングマネジメント部について
配属先となる「マーケティングマネジメント部」は、マーケティング本部の統括的な機能を有する部署です。イシュイング領域における各種事業計画・推進計画の統括や運用推進を行っています。

■体制について
下記のようなグループで構成される、約20名の組織。

・予算マネジメントグループ(約7名):マーケティング本部内の事業計画、予算・KPI策定及び実績マネジメント、利益最大化に向けた予算最適配分、計数分析やレポーティング等
・企画マネジメントグループ(約10名):マーケティング本部内のアジャイル組織浸透の為のコンサルティング、本部横断施策(リスク管理・システム領域)の立案・推進



仕事内容
【職務詳細】
■本部内の各事業における収支・KPI計画の策定および実績に対するマネジメント業務
■各事業の施策担当者と連携してのROI算定
■事業戦略や採算性を考慮した本部予算の最適配分
■計数分析およびレポーティング

【本ポジションの魅力】
■ナンバーレスカードやOlive等を中心に、三井住友カードの根幹であるイシュイング領域における事業計画に携わることができます
■各本部上席者や経営陣との対話もあり、ダイレクトに事業計画を運用できます。

【募集背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。マーケティングマネジメント部としても対応範囲が拡大しているため、社外での経験・知見を積んだ方を募集します。
必須スキル
【必須(MUST)】いずれか
・事業計画、営業目標、予算策定等の計画策定の経験
・事業部門の予算編成、予実績差異分析の経験
・経営層向けのプレゼンテーション資料の作成スキル
・管理会計の知識

【歓迎(WANT)】
・SAS等、統計ソフトを用いたプログラミング経験
・クレジットカード業界での業務経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
イシュイング事業におけるビジネス推進担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
マーケティング、サービス・事業企画
概要
マーケティング本部/マーケティングマネジメント部は、三井住友カードのイシュイング事業におけるマーケティング組織を統括する部署です。6つの本部・ユニットと連携し、それぞれの事業計画や推進計画の達成をサポートします。
具体的には、デリバリースピード、生産性、顧客価値提供、従業員のモチベーションを向上させるために、アジャイル組織の導入と実行を支援するコンサルティングマネジメント業務を担当していただきます。スピード感を持ったトップライン強化に貢献するビジネス支援がミッションです。
配属部署
【配属部署】
■マーケティングマネジメント部について
配属先となる「マーケティングマネジメント部」は、マーケティング本部の統括的な機能を有する部署です。イシュイング領域における各種事業計画・推進計画の統括や運用推進を行っています。

■体制について
下記のようなグループで構成される、約20名の組織。

・予算マネジメントグループ(約7名):マーケティング本部内の事業計画、予算・KPI策定及び実績マネジメント、利益最大化に向けた予算最適配分、計数分析やレポーティング等
・企画マネジメントグループ(約10名):マーケティング本部内のアジャイル組織浸透の為のコンサルティング、本部横断施策(リスク管理・システム領域)の立案・推進



仕事内容
【職務詳細】
■アジャイル組織の導入・実行支援
■イシュイング事業計画の進捗管理・ビジネス支援
■本部横断案件(リスク管理・システム開発)のアレンジ

【本ポジションの魅力】
マーケティング本部が取り扱うサービスや商材は、ナンバーレスカードやOliveだけでなく、VpassアプリなどのIT領域、証券・保険といった資産運用商材、データビジネスなど多岐にわたります。これにより、三井住友カードを代表するさまざまな商材やサービスに幅広く関わることができます。また、各本部やユニットのマネジメント層と連携し、会社のトップライン向上を支援するため、マクロな視点で事業計画を捉えることが求められます。

【募集背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。マーケティングマネジメント部としても対応範囲が拡大しているため、社外での経験・知見を積んだ方を募集します。
必須スキル
【必須(MUST)】
・事業会社/コンサル会社での全社横断的な事業企画推進経験
・アジャイル組織運営への知見

【歓迎(WANT)】
・クレジットカード業界での業務経験
・コンサル会社での全社横断的な事業企画経験
・チームのリーダー経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
マーケティング本部内での人材戦略立案、DX人材・マーケティング人材育成の企画・実行
2025/10/09(木) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
マーケティング、サービス・事業企画
概要
マーケティング本部を統括するマーケティングマネジメント部において、マーケティング本部全体の人員配置計画や中長期な人材戦略を策定し、DX・マーケティング人材の育成企画・実行をリードしていただきます。また、アジャイル組織の浸透を推進し、本部着任の中途採用者や新入社員のフォロー・研修企画・実行を通じて、組織全体の成長を支援する役割を担います。マーケティング本部で活用されるDX人材(アクイジション、リテンションマーケティング、UIUXデザイン、データサイエンティスト、データアナリスト等)の育成を通じて、事業の成長を支える重要なポジションです。
配属部署
【配属部署】
■マーケティングマネジメント部について
配属先となる「マーケティングマネジメント部」は、マーケティング本部の統括的な機能を有する部署です。イシュイング領域における各種事業計画・推進計画・人材戦略の統括や運用推進を行っています。




仕事内容
【職務詳細】
・マーケティング本部の各SQ(スクワッド)の適正な人材配置、中長期的な人材戦略の策定
・DX・マーケティング人材の育成プログラムの企画・運営
・アジャイル組織の浸透に向けた施策の立案・実行
・中途採用者および新入社員のフォローアップ、オンボーディングプログラムの企画・実施
・マーケティング本部内での人材育成に関する課題の抽出と解決策の提案
・社内外のステークホルダーとの連携を通じた育成施策の推進

【本ポジションの魅力】
本ポジションでは、マーケティング本部全体の成長を支える重要な役割を担うことができます。DXやマーケティングの最前線で活躍する人材の育成に携わり、組織全体の変革を推進するやりがいのある業務です。また、アジャイル組織の浸透や新たな人材戦略の策定を通じて、企業の未来を形作る貢献が可能です。現場経験を活かしつつ、より広い視点で組織や人材の成長に関わりたい方にとって、キャリアアップを目指せるポジションです。

【募集背景】
マーケティング本部では、キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入など、当社を取り巻く環境の急速に変化に伴い、DX推進やアジャイル運営を担う人材の育成が重要な課題となっています。また、新入社員・中途採用者のフォローアップを強化することで、組織全体の成長を促進する必要があります。そのため、これらの業務を専門的に担うポジションを新設し、組織全体の成長を支える体制を強化することを目的としています。
必須スキル
【必須(MUST)】
・人材育成や組織開発に関する基本的な知識・経験
・DXやマーケティングに関する基礎的な知識または該当部門おける業務経験
・論理的思考力および課題解決能力
・チームでの協働やコミュニケーション能力

【歓迎(WANT)】
・人材育成プログラムの企画・運営経験
・アジャイル組織やプロジェクトマネジメントの知識・経験
・マーケティング領域での実務経験(アクイジション、リテンション、UIUXデザインなど)
・多様なバックグラウンドを持つメンバーとの協働経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
111 件中 31-40 件を表示
<<前へ23456次へ>>