職種検索
279件の検索結果が見つかりました。
279 件中 181-190 件を表示
エンジン艤装、ミッション(MT/4WD/AGS)に関する品質保証
2024/11/19(火) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
市場品質情報に真摯に向き合い、3現主義(現場・現実・現物)に基づき早期発見・早期解決することでお客様に安心・安全をお届けする業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・お客様の安心・安全を最優先し、市場品質情報の対応を判断する業務
・国内・海外の市場品質情報を現品調査、車載データ解析等により要因分析を行う業務
・統計的な解析を行い、市場品質の予測や情報管理を行う業務

【採用背景】
自動車の部品やシステムは先進技術の導入によってますます高度化・複雑となっていきます。品質問題を迅速かつ適確に対応するために、専門知識を持つ人材を求めています。

【部門のミッション】
お客様の信頼を得るためには品質への迅速で正確な対応が最も重要です。そのため自動車に関連する技術的知見を持ち品質情報への対応を正しく判断できる人材を求めています。

【キャリアプラン】
自身と私たちの持つ知識や経験を共有し問題解決を進めることで、より適確な品質問題の対策を行うスキルが身につきます

【入社後の教育体制】
入社後は部内研修リストに基づく教育を実施し、並行して品質調査の一員としてベテラン社員と共に日々の業務を担当しながら必要なスキルを身につけてもらいます

【職場からのメッセージ】
私達は品質の番人としての情熱と自信を持って市場品質に取り組んでいます。是非、全員で協力し合う職場でご自身の力を大いに活かしてください。
応募要件
【必須要件】
エンジン部品メーカーやパワートレイン機器会社でエンジン艤装、ミッション(MT/4WD/AGS)関連の市場品質問題対応の業務経験者

【歓迎するスキル・経験】
・完成車メーカー、トランスミッションメーカーで設計開発、品質保証の勤務経験がある方
・完成車メーカ、又は上記該当部品サプライヤでの勤務経験をお持ちの方
・自動車の構造・仕組みに関する基礎知識をお持ちの方
・特にAT/CVTトランスミッションの機構とその構成部品に関する深い知識を有する方
・エンジン、トランスミッションのパワートレイン制御の適合経験がある方
・市場品質および自動車販売店サービスの経験があり、品質に関する深い知識を有する方
・自動車整備士資格をお持ちの方
・コントローラ内のデータを確認して分析する等の経験をお持ちの方
・統計的分析・手法の知見をお持ちの方

【必須資格】
・高専以上
・普通自働車運転免許(MT必須)
職種分類
品質保証
勤務地
本社(静岡県浜松市)
四輪市場品質情報の収集・調査・分析に関する業務
2024/12/05(木) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
市場品質情報に真摯に向き合い、3現主義(現場・現実・現物)に基づき早期発見・早期解決することでお客様に安心・安全をお届けする業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・お客様の安心・安全を最優先し、市場品質情報の対応を判断する業務
・国内・海外の市場品質情報を現品調査、車載データ解析等により要因分析を行う業務
・統計的な解析を行い、市場品質の予測や情報管理を行う業務

【採用背景】
自動車の部品やシステムは先進技術の導入によってますます高度化・複雑となっていきます。品質問題を迅速かつ適確に対応するために、専門知識を持つ人材を求めています。

【部門のミッション】
お客様の信頼を得るためには品質への迅速で正確な対応が最も重要です。そのため自動車に関連する技術的知見を持ち品質情報への対応を正しく判断できる人材を求めています。

【キャリアプラン】
自身と私たちの持つ知識や経験を共有し問題解決を進めることで、より適確な品質問題の対策を行うスキルが身につきます

【入社後の教育体制】
入社後は部内研修リストに基づく教育を実施し、並行して品質調査の一員としてベテラン社員と共に日々の業務を担当しながら必要なスキルを身につけてもらいます

【職場からのメッセージ】
私達は品質の番人としての情熱と自信を持って市場品質に取り組んでいます。是非、全員で協力し合う職場でご自身の力を大いに活かしてください。
応募要件
【必須要件】
完成車メーカー、電機メーカー、自動車部品メーカー、トランスミッションメーカーで設計開発、品質保証の業務経験者

【歓迎するスキル・経験】
・電気電子・メカトロ部品、リチウム電池の構造・制御に関する深い知識・経験を有する方
・AT/CVTトランスミッションの機構とその構成部品に関する深い知識を有する方
・エンジン、トランスミッションのパワートレイン制御の適合経験がある方
・市場品質および自動車販売店サービスの経験があり、品質に関する深い知識を有する方
・自動車の構造・仕組みに関する基礎知識をお持ちの方
・自動車整備士資格をお持ちの方
・コントローラ内のデータを確認して分析する等の経験をお持ちの方
・統計的分析・手法の知見をお持ちの方
・サスペンション・ステアリング・ブレーキなどの機構とその構成部品に関する深い知識を有する方

【必須資格】
・高専以上
・普通自働車運転免許(MT必須)
職種分類
品質保証
勤務地
本社(静岡県浜松市)
【技能職採用】自動車部品の測定、データチェック、部品メーカの改善指導(湖西工場部品検査)、補給部品の品質管理(部品工場部品品質)
2025/04/24(木) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
お客様に、安全で安心な車をお届けするために日々品質管理を行っています。具体的には、取引先から納入された部品が「走る、曲がる、止まる」といった要求性能を満足しているか、安全面、機能面などの品質を確認(部品の測定、データチェック、不具合対応等)し、不十分な点があれば取引先へ改善を要求する業務に携わって頂きます。

【具体的には】
●取引先からの納入部品における部品検査規格の作成、取引先工程での現場・現物による品質調査。
●品質不具合発生時の調査と対策。取引先部品の品質改善指導を行う。
(ブレーキシステム、エアバック、シートベルト、内装トリム、シート、カーペット、成形天井、外装ガーニッシュ、車体板金、エンジン、ミッション等)

【採用背景】
今後、開発導入されていく先進の安全技術やCS/SU等の法規に配慮した車作りが求められる中、自動車部品は、ますます複雑となっていきます。これに対し、納入される部品を正しく評価し、取引先へ品質指導できる人材を求めています。

【部門のミッション】
・機能部品や乗員保護といった安全に関する部品は法規要件との整合確認が必須であり、また海外からの輸入品・製造品の採用が増加しています。
・これを踏まえ、正しく部品を評価し、取引先工程の品質管理及び指導を行い、お客様への安全安心な車づくりを行うために、部品から高品質な作り込みを行っています。

【配属部署】
自動車部品の測定、データチェック、部品メーカの改善指導
・部門名称:湖西検査部 湖西部品検査課
・配属拠点:湖西工場(静岡県湖西市白須賀4250)
・就業時間:8:10~16:55 (平日通常勤務)
・フレックス 非適用

補給部品の品質管理
・部門名称:部品用品本部 部品物流部
・配属拠点:湖西グローバルパーツセンター(静岡県湖西市白須賀3985-1300)
・就業時間:8:10~16:55 (平日通常勤務)
・フレックス 適用部門

【キャリアプラン】
・身に着けられるスキル、知識:多分野の製造工法知識、部品知識
・この仕事ならではの経験できること:湖西工場では四輪車、船外機、福祉車両セニアカーなど多様な機種を量産しており、その開発から試作、そして量産までモノ作りの一連が経験できます。また、自動車会社として一番多い購入部品比率のため、多種多様な部品に触れる機会があり、実力が発揮できます。
・現在・将来任せたい業務、ポジション:日々の部品検査業務を担当し、知見を積上げた上で、チームリーダー、更には役職者へのステップアップの育成をしていきます。

【入社後の教育体制】
入社後および配属後の導入教育の後、エンジン・車体・内装、外装部品などの部品分野別のチーム付きとして配属します。まずは部品検査業務の基本から学んでいただきます。

【職場からのメッセージ】
私達は、お客様に安全・安心な製品をお届けするために、品質の番人として、誇りを持って仕事をしています。職場の年齢層は幅広く、若手からベテランまで、男女問わず、多くの方々が明るく、活発に業務を行っています。是非、私達と一緒に品質を作り込みましょう。
応募要件
【必須要件】
上記対象部品に関しての自動車メーカー,部品製造メーカーでの実務業務経験

【歓迎するスキル・経験】
・自動車部品メーカー、部品製造メーカーでの生産技術、品質保証、検査業務経験
・自動車整備士、パソコンスキル

【必須資格】
・高卒以上
・普通自動車第一種免許
職種分類
品質保証
勤務地
湖西工場(静岡県湖西市), 湖西グローバルパーツセンター(静岡県湖西市)
【技能職採用】四輪車・二輪車部品の測定、データチェック、部品メーカの改善指導(相良・磐田部品検査)
2024/11/19(火) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
お客様に、安全で安心な車をお届けするために日々品質管理を行っています。取引先から納入された部品が図面の要求性能を満足しているか、安全面、機能面などの品質を確認(部品の測定、データチェック)し、不足な点があれば取引先と改善を行っていきます。

【具体的には】
<具体的には> 
・新機種に使用される取引先製造部品の初物検査
 使用機器:ノギス、マイクロメータ、三次元測定機、スキャン測定機、硬度計、他
・取引先納入部品の検査規格の制定
・取引先部品の品質異常に対し、初期処置及び原因調査と対策改善指導
・取引先工程調査及び改善指導

【採用背景】
電動化や先進安全機能など、四輪・二輪ともに構成部品への品質要求が高まっています。これらに対し、納入される取引先部品を正しく評価し、取引先へ品質指導できる人材を求めています。

【部門のミッション】
各国の安全基準や環境規則に準拠した部品を安定給する為、正しく部品を評価し、取引先工程の品質管理及び指導を行い、お客様への安全安心な車づくりを行うために、部品から高品質な作り込みを行っています。

【配属部署】
・就業時間:
  相良検査部 :平常勤8:10~16:55
          + 1カ月に1回程度(1週間単位)当番制で2勤(15:25~24:10または17:00~25:45)
  磐田検査部※:平常勤8:10~16:55
          + 1カ月に1回程度(1週間単位)当番制で2勤(15:25~24:10または17:00~25:45)
         ※将来的には1・2勤での交代勤務で対応して頂く可能性がございます。
・フレックス適用:無し


【入社後の教育体制】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。

【キャリアプラン】
【役職】
チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプラン】
板金部品・樹脂部品・電装部品など課内で担当を変更し知識経験を3~4年積んでいただき
チームリーダとして活躍できるようになった後、海外や他生産拠点で新機種立ち上げプロジェクト等にチャレンジしスキルを高めていってもらいます。
業務を通じ検査スキルだけでなく、「車両や部品の機能性能」「各部品の製造工法知識」など幅広い知見を得る事が出来る職場です。
【環境】
基本は相良工場、磐田工場のどちらかでの勤務です。経験を積んだ後、海外駐在にもチャレンジすることができます。

【スズキならではの仕事のやりがい】
・スズキでは、縦割りで無く多くの部門が互いにサポートしあいながら目標達成のため協力一致で業務に当たっています。中でも部品検査部門は、新商品モデル検討から工場量産まで全ての場面に関係し、設計・生産技術・製造現場・取引先と多くの部門と1つの商品を作り上げ出荷開始時には、喜びをわかち合っています。
応募要件
【必須要件】
製造業での業務経験をお持ちの方

【歓迎するスキル・経験】
品質管理業務、部品測定経験
パソコンを使用したデータ作成経験

【必須資格】
・普通自動車運転免許証( MT必須)
・高卒以上
職種分類
品質保証
勤務地
磐田工場(静岡県磐田市), 相良工場・相良コース(静岡県牧之原市)
海外生産拠点の品質保証業務監査と改善支援
2024/11/19(火) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
海外生産拠点で実施されている品質保証業務が、日本と同等の活動を実施していく為、業務監査を実施し問題点の吸上げと改善指導を強化していきます。

以下の業務をお任せします。
・海外生産拠点の品質保証業務監査
・指摘事項の改善指導支援

【採用背景】
事業拡大に伴い、海外生産拠点での生産比率の増加と各拠点から第3国への輸出拡大が今後増加していきます。生産拠点に影響されることなく同じ品質保証した製品をお客様に提供する為、海外生産拠点の品質保証レベルアップが必須となっています。

【配属部署】
・配属される部門名称 品質保証本部 検査部
・配属拠点:本社・湖西工場・浜松工場・磐田工場・相良工場
 ※最初は本社勤務となります。業務監査を行う上で工場実務の理解が必要なので一定期間のローテ が必要となります
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可
・海外出張について
 配属以後は、年に3~6回、2週間程度の海外出張が予測されます。


【部門のミッション】
各拠点の品質体制監査を実施し、「困りごと」や「弱点」をあぶりだし、現地スタッフと共に改善活動に取り組んでいます。

【入社後の教育体制】
入社時の導入教育、及び品質管理業務に必要な知識・技能教育を定期的に実施しています。また日常業務においては、チーム長のサポート役となるべく、ベテランのチーム員とペアを組みながら早期に業務習熟ができる様サポートしていきます。
応募要件
【必須要件】
自動車部品メーカ又は完成車メーカで、品質保証業務の経験をお持ちの方

【歓迎するスキル・経験】
・自動車部品メーカまたは、他OEMで海外駐在経験者
・ISO9000の内部監査有資格者

【必須資格】
・高専卒以上
・普通自動車第一種免許
職種分類
品質保証
勤務地
本社(静岡県浜松市), 湖西工場(静岡県湖西市), 浜松工場(静岡県浜松市), 磐田工場(静岡県磐田市), 相良工場・相良コース(静岡県牧之原市)
補修用部品,アクセサリーの品質保証・品質管理
2025/04/24(木) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
製品の補修用部品,アクセサリーの品質に関わる業務を担当して頂きます。

【具体的には】
・品質管理規格管理業務
・検査データの確認などの品質管理業務
・補修用純正部品・アクセサリーメーカへの製造工程監査,指導
(取り扱い品:四輪・二輪,船外機・電動車イスの純正部品、アクセサリー)

【採用背景】
昨今、製造業で品質に関するコンプラインス問題がクローズアップされて品質に関して厳格化を求められています。
アフターマケットの補修用部品,アクセサリーについても品質保証・品質管理の体制を強化していく上で人材が早急に必要になってきています。

【配属部署】
・配属 部品用品本部 部品物流部
・就業時間 8:10~16:55
・フレックス適用有

【部門のミッション】
補修用部品,アクセサリーの品質を強化していくこの流れに対応するための人材を広く求めています。

【入社後の教育体制】
担当部品チームに配属して、安全,業務に関する導入教育を行い、役職者によるOJT及び担当業務のフォローを行っていきます。

【応募者へのメッセージ】
・職場のアピールポイント:2022年12月に新設された組織で体制作りから始めて職場全員の意見、
             提案を積極的に取り入れてコミュニケーションを良くして業務を拡大しています。
・応募者に期待すること :2022年12月に新設された組織で現在、経験者が少く即戦力として期待をしています。
応募要件
【必須要件】
製造業で品質管理,品質保証,検査,設計開発、生産技術のいずれかの経験
または、サービス工場での品質関係の業務経験

【必須資格】
・高専卒以上
・普通自働車運転免許
職種分類
品質保証
勤務地
湖西グローバルパーツセンター(静岡県湖西市)
抜取検査の自動化・見える化の設備開発業務(実務担当~マネージャー)
2024/11/19(火) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
国内工場、海外工場で生産した四輪車・二輪車の抜取検査設備の導入や、自動化・見える化のための設備開発や設備導入の業務に携わっていただきます。各国、各工場に合った検査方法や検査設備を設備メーカー様と一緒に構築頂きます。
検査項目例:排出ガス・燃費、前照灯、騒音、シートベルト警報装置、制動停止距離、方向指示器・非常点滅表示、等

【担当いただく業務】
・抜取検査で使用する各検査設備の自動化設備の開発・導入
・抜取検査項目の見える化を行うための設備開発やシステム構成の検討
・国内外の抜取検査で使用する検査設備の発注・導入・改善
・抜取検査の新法規及びEV等の新機種への対応

≪採用背景≫
スズキでは品質管理体制の強化として、抜取検査の自動化や見える化に積極的に取り組んでいます。共に設備を構築していく人材を求めています。

≪部門のミッション≫
お客様に安全で安心な車をお届けするために、現状の検査の更なるレベルアップに取り組むことは勿論のこと、CASEも含む新たなシステムへの抜取検査の対応も構築していく部門です。

≪配属部署≫
品質保証本部 検査部

≪キャリアプラン≫
・能力によって将来的に役職者へステップアップできます。
・問題解決を進める中で、品質問題の対策を行うスキルが身につきます。
・開発から製造まで多岐にわたる部門と協業する部門ですので、自動車に係る広範囲の知識が身につきます。更に自動車関連の法規に関する理解も深まります。

≪入社後の教育体制/フォロー体制≫
会社の教育システム(スズキ塾)の教育プログラムをベースに、実務に関してはOJTにて学んでいただきます。

≪部門からのメッセージ≫
お客様に安全で安心な車をお届けるために最終的なジャッジを行う検査という重要な業務を担う職場です。勤務地は本社ですが、国内各工場だけでなく、海外工場も相手となりますので、世界を股にかけての活躍ができます。
現状に満足せず、常にレベルアップを図ろうと考える意欲的な方、ご応募お待ちしています!
応募要件
≪必須要件≫
下記に関するいずれかのご経験を有している方
・検査・計測設備の自動化や計測システム等の開発に関するご経験
・四輪・二輪車等に関する計測機器、検査機器などの設備導入に関するご経験
・四輪・二輪車に関する検査工程の設備導入のご経験。
・完成車メーカ、部品メーカ、計測機器メーカ等での検査装置・計測設備の開発、設計、実験等に関するご経験(機械、電気、ソフトウェア不問)
・生産設備や検査設備等のレイアウト設計及び導入に関するご経験。

≪歓迎するスキル・経験≫
・四輪車、二輪車の技術に関する法規の知識がある方

≪必須資格≫
・高専卒以上
・普通自動車第一種免許

職種分類
品質保証
勤務地
本社(静岡県浜松市)
完成検査における抜取検査の管理業務(実務担当~マネージャー)
2024/11/19(火) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
国内工場、海外工場で生産した四輪車・二輪車の抜取検査の管理に関する業務に携わっていただきます。
検査項目例:排出ガス・燃費、前照灯、騒音、シートベルト警報装置、制動停止距離、方向指示器・非常点滅表示、等

【担当いただく業務】
・四輪・二輪 抜取検査に係る法規情報の収集・分析
・四輪・二輪 抜取検査に係る規程類の制改定
・四輪・二輪 抜取検査データの分析・管理
・四輪・二輪 海外拠点の抜き取り検査の統制
・抜取検査員への教育の策定と実施

≪採用背景≫
製造された車両が性能を満たしているか、国内外の法規に適合しているかを見極める重要な工程が抜取検査です。高度化、複雑化が進む自動車業界において、この抜取検査もレベルアップが求められており、共に構築していくことができる人材を求めています。

≪部門のミッション≫
お客様に安全で安心な車をお届けするために、現状の検査の更なるレベルアップに取り組むことは勿論のこと、CASEも含む新たなシステムへの抜取検査の対応も構築していく部門です。

≪配属部署≫
品質保証本部 検査部

≪キャリアプラン≫
・能力によって将来的に役職者へステップアップできます。
・問題解決を進める中で、各国や各工場にあった品質問題の対策を行うスキルが身につきます。
・開発から製造まで多岐にわたる部門と協業する部門ですので、自動車に係る広範囲の知識が身につきます。更に自動車関連の法規に関する理解も深まります。

≪入社後の教育体制/フォロー体制≫
会社の教育システム(スズキ塾)の教育プログラムをベースに、実務に関してはOJTにて学んでいただきます。

≪部門からのメッセージ≫
お客様に安全で安心な車をお届けるために最終的なジャッジを行う検査という重要な業務を担う職場です。勤務地は本社ですが、国内各工場だけでなく、海外工場も相手となりますので、世界を股にかけての活躍ができます。
現状に満足せず、常にレベルアップを図ろうと考える意欲的な方、ご応募お待ちしています!

応募要件
≪必須要件≫
下記に関するいずれかのご経験を有している方
・完成車メーカ、部品メーカ、検査・計測機器メーカ等での検査装置・計測設備の開発、設計、実験に関するご経験。(機械設計、電気設計、ソフトウェア設計不問)
・完成車メーカ、部品メーカ、計測機器メーカ等で、排出ガス・燃費、騒音などの試験の実務経験がある方
・完成車メーカ、部品メーカ、検査・計測機器メーカ等で、排出ガス・燃費、騒音などの抜取検査に関するご経験。
・四輪・二輪車に関する検査規格の作成等に関するご経験。
・四輪・二輪等の排出ガス等の測定データの分析や性能等に関する管理のご経験。

≪歓迎するスキル・経験≫
・四輪車、二輪車の認証試験や法規に関する知識がある方

≪必須資格≫
・高専卒以上
・普通自動車第一種免許

職種分類
品質保証
勤務地
本社(静岡県浜松市)
二輪車市場品質保証業務対応人員(車体部品関係)
2024/12/04(水) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
次の業務に携わっていただきます。
二輪車の市場品質問題に関する、回収部品の調査、原因究明、対策検討を行います。

≪業務詳細≫
二輪車のブレーキ、サスペンションの市場品質案件に関し、不具合事象の確認、不具合部品の調査、情報収集、分析、
原因究明、対策検討を行います。

≪採用背景≫
二輪車の部品やシステムは先進技術の導入によってますます高度化・複雑化してきています。
お客様が使用する二輪車で発生する品質問題を迅速かつ適確に対応するために、専門知識を持つ人材を求めています。

≪部門のミッション、ビジョン≫
お客様の不満点を解消し品質向上を図ることでスズキ製二輪車の信頼度を高め、お客様に安心、安全な二輪車を提供することがミッションです。

≪配属部署≫
・配属される部門名称:二輪品質究明部 第1課(車体部品関係)
・配属拠点:浜松工場
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可
 在宅勤務の利用頻度(平均):週1回

≪入社後の教育≫
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。
・市場品質に関する基礎講座をはじめ、調査の進め方や判断の仕方などに関するEラーニング

≪キャリアプラン≫
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップできる可能性があります。
【キャリアプランの例】弊課は車体全般、ブレーキ、サスペンションを担当していることから、課内で担当ローテーションすることにより、車体全般のあらゆるコンポーネントに対しても知識を習得することができます。
また、設計、実験、検査部門へローションすることにより、品質保証業務だけでなくさらに幅広い知識の習得ができます。
【環境】 基本は浜松工場内二輪技術センターですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド、インドネシアなど

≪仕事のやりがい≫
弊社は担当者の業務範囲が広く、担当者の主体性を尊重する風土があるため、積極的に行動することにより、
自らの考えを実行、実現できるチャンスが高い会社です。
また、部署のセクショナリズムも強くなく、関連する部署と緊密に関わり補間しながら業務を進めるため、
幅広い社内人脈を築くことができます。
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
・完成車メーカーや自動車関連部品メーカー、またはその他の製造業において、
 設計や開発、品質保証に関連する業務経験を3年以上有する方
・モノ作りに関する設計、製造の基本知識と経験を有する方(自動車以外の業界での経験も歓迎します)

≪歓迎するスキル・経験(WANT)≫
・ブレーキ、サスペンションに関する設計、実験、製造の経験
・品質保証または品質管理の経験
・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint等)
・優れたコミュニケーション能力
・英語力(読み書き程度)

≪必須資格≫
・大学、大学院、高専を卒業された方
・普通自動車第一種免許(AT限定可)
 ※二輪中型、大型免許証は必須ではありませんが、お持ちの場合は尚良いです
職種分類
品質保証
勤務地
二輪技術センター(静岡県浜松市)
二輪車市場品質保証業務対応人員(電装部品関係)
2024/12/04(水) 更新
求人カテゴリー
品質保証
雇用形態
正社員
業務内容
次の業務に携わっていただきます。
二輪車の市場品質問題に関する、回収部品の調査、原因究明、対策検討を行います。

≪業務詳細≫
二輪車のスピードメータ、ヘッドランプ、電動モーター、ワイヤーハーネス、操作スイッチ等の電装部品における市場品質案件に関し、不具合事象の確認、不具合部品の調査、情報収集、分析、原因究明、対策検討を行います。

≪採用背景≫
二輪車の部品やシステムは先進技術の導入によってますます高度化・複雑化してきています。
お客様が使用する二輪車で発生する品質問題を迅速かつ適確に対応するために、専門知識を持つ人材を求めています。

≪部門のミッション、ビジョン≫
お客様の不満点を解消し品質向上を図ることでスズキ製二輪車の信頼度を高め、お客様に安心、安全な二輪車を提供することがミッションです。

≪配属部署≫
・配属される部門名称:二輪品質究明部第2課(電装部品関係)
・配属拠点:浜松工場
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可
 在宅勤務の利用頻度(平均):週2回

≪入社後の教育≫
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。
・市場品質に関する基礎講座をはじめ、調査の進め方や判断の仕方などに関するEラーニング

≪キャリアプラン≫
【【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップできる可能性があります。
【キャリアプランの例】弊課は電装全般、スピードメータ、ヘッドランプ、電動モーター、ワイヤーハーネス、操作スイッチ等を担当していることから、課内で担当ローテーションすることにより、電装全般のあらゆるコンポーネントに対しても知識を習得することができます。
また、設計、実験、検査部門へローションすることにより、品質保証業務だけでなくさらに幅広い知識の習得ができます。

【環境】 基本は浜松工場内二輪技術センターですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド、インドネシアなど

≪仕事のやりがい≫
弊社は担当者の業務範囲が広く、担当者の主体性を尊重する風土があります。よって、積極的に行動することによって、自らの考えを実行、実現できるチャンスが高い会社です。
また、部署のセクショナリズムも強くなく、関連する部署と緊密に関わり補間しながら業務を進めるため、幅広い社内人脈を築くことができます。
応募要件
≪必須要件(MUST)≫
・完成車メーカーや自動車関連部品メーカー、またはその他の製造業において、
 設計や開発、品質保証に関連する業務経験を3年以上有する方
・モノ作りに関する設計、製造の基本知識と経験を有する方(自動車以外の業界での経験も歓迎します)

≪歓迎するスキル・経験(WANT)≫
・電装部品に関する設計(特に回路や制御が得意な方は大歓迎)、製造の経験
・品質保証または品質管理の経験
・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint等)
・優れたコミュニケーション能力
・英語力(読み書き程度)
・火災案件の調査に関する知見

≪必須資格≫
・大学、大学院、高専を卒業された方(必須)
・普通自動車第一種免許(AT限定可)
 ※二輪中型、大型免許証は必須ではありませんが、お持ちの場合は尚良いです
職種分類
品質保証
勤務地
二輪技術センター(静岡県浜松市)
279 件中 181-190 件を表示