🎄滋賀工場 信楽焼たぬきクリスマスVer🎄
2024/12/06(金) 13:40
オイレス工業の滋賀工場では、
昔から福を呼ぶ縁起物として有名な滋賀の信楽焼(しがらきやき)のたぬき達が入口でお客様をお出迎えをしてくれます。
このたぬき達は季節ごとに衣替えをしており、
滋賀工場にお越しいただいた方々の(私たち従業員にとっても)楽しみの1つにもなっています。
ちなみに11月中旬からは、こたぬき達も含めクリスマスverにおめかししておりました。
どうでしょう、和みませんか?(^^)
ちなみに他の季節はこんな感じです。
★2024年 夏ver(虫かごの中にカブトムシ入っていました。笑)
★2023年 春ver(こたぬき達もお花を持っています)
私や佐野島は滋賀工場に行く機会は年数回なので、人事部長の佐藤が滋賀に行った際には
季節折々のたぬきの写真を人事メンバーに送ってくれるので、見るたびに癒されています(^^)
皆さまも弊社の滋賀工場にお越しの際は、ぜひたぬきのお出迎えに注目してみてくださいね!
人事部 谷澤
昔から福を呼ぶ縁起物として有名な滋賀の信楽焼(しがらきやき)のたぬき達が入口でお客様をお出迎えをしてくれます。
このたぬき達は季節ごとに衣替えをしており、
滋賀工場にお越しいただいた方々の(私たち従業員にとっても)楽しみの1つにもなっています。
ちなみに11月中旬からは、こたぬき達も含めクリスマスverにおめかししておりました。
どうでしょう、和みませんか?(^^)
ちなみに他の季節はこんな感じです。
★2024年 夏ver(虫かごの中にカブトムシ入っていました。笑)
★2023年 春ver(こたぬき達もお花を持っています)
私や佐野島は滋賀工場に行く機会は年数回なので、人事部長の佐藤が滋賀に行った際には
季節折々のたぬきの写真を人事メンバーに送ってくれるので、見るたびに癒されています(^^)
皆さまも弊社の滋賀工場にお越しの際は、ぜひたぬきのお出迎えに注目してみてくださいね!
人事部 谷澤
◇◆早期選考 受付中です!◆◇
2024/12/05(木) 13:30
こんにちは。人事部の谷澤です。
最近の本社の藤沢事業場では、
敷地内の柿の木にメジロが柿を食べに来ていたり(ものすごく可愛いです!)、
目の前の通りのイチョウの木が黄色に色づき、道路が黄色の絨毯のように綺麗であったり、
遅れた秋の風景が広がっております。
-----------------
さて、オイレス工業では「早期選考」の募集を開始いたしました!
本選考は来年3月から募集を開始いたしますが、選考基準は同じで、有利不利はございませんので、ご自身のスケジュールに合う方で参加いただければと思います。
今年度より選考ステップを大きく変えたり、エントリーシートの内容を変えたり、募集職種が追加されたりなど、
採用2026は大きな分岐点となりました。
(ちなみに、新入社員研修は来年度から大きく変わります。)
選考スケジュールは以下の通りです。
■今後の選考
1.【応募】エントリーシートのご提出、WEBテストご受験【1/5(日)23:59〆切】
2.【1次選考】グループディスカッション(オンライン)【1月中旬予定】
3.【2次選考】管理職面接(オンライン)【2月上旬】
4.【最終選考】役員面接(対面/品川or藤沢)【2月下旬】
■募集職種
・技術系職種
・事務系職種
採油2026より書類選考を廃止し、選考はグループディスカッションからのスタートとなります。
エントリーシートやWEBテストだけではわからない、皆さんのお人柄や、課題に対する取り組む姿勢を見させていただきたい背景もあり、グループディスカッションの導入にいたりました。
早期選考に進むことを希望される方は、2025年1月5日(日)までにエントリーシートのご提出・WEBテストのご受験をお願いいたします。
選考の詳細、エントリーシートの提出・WEBテストのご受験は、すべて皆さんの「マイページ」より確認いただけます。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
選考でお会いできることを、心よりお待ちしております!
人事部 谷澤
最近の本社の藤沢事業場では、
敷地内の柿の木にメジロが柿を食べに来ていたり(ものすごく可愛いです!)、
目の前の通りのイチョウの木が黄色に色づき、道路が黄色の絨毯のように綺麗であったり、
遅れた秋の風景が広がっております。
-----------------
さて、オイレス工業では「早期選考」の募集を開始いたしました!
本選考は来年3月から募集を開始いたしますが、選考基準は同じで、有利不利はございませんので、ご自身のスケジュールに合う方で参加いただければと思います。
今年度より選考ステップを大きく変えたり、エントリーシートの内容を変えたり、募集職種が追加されたりなど、
採用2026は大きな分岐点となりました。
(ちなみに、新入社員研修は来年度から大きく変わります。)
選考スケジュールは以下の通りです。
■今後の選考
1.【応募】エントリーシートのご提出、WEBテストご受験【1/5(日)23:59〆切】
2.【1次選考】グループディスカッション(オンライン)【1月中旬予定】
3.【2次選考】管理職面接(オンライン)【2月上旬】
4.【最終選考】役員面接(対面/品川or藤沢)【2月下旬】
■募集職種
・技術系職種
・事務系職種
採油2026より書類選考を廃止し、選考はグループディスカッションからのスタートとなります。
エントリーシートやWEBテストだけではわからない、皆さんのお人柄や、課題に対する取り組む姿勢を見させていただきたい背景もあり、グループディスカッションの導入にいたりました。
早期選考に進むことを希望される方は、2025年1月5日(日)までにエントリーシートのご提出・WEBテストのご受験をお願いいたします。
選考の詳細、エントリーシートの提出・WEBテストのご受験は、すべて皆さんの「マイページ」より確認いただけます。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
選考でお会いできることを、心よりお待ちしております!
人事部 谷澤
熊本の防災フェアに参加してきました!
2024/12/02(月) 12:00
人事部の佐野島です。
先日熊本にあるグランメッセ熊本で「先進建設・防災・減災技術フェアin熊本」というイベントが2日間にわたり開催されました。
オイレス工業は2つ目の事業である免震・制震という装置を披露するために展示会へ参加をしました。
私の同期も免制震の営業・経営企画に一人ずつ在籍しており、このイベントに参加していました。
営業や企画に数カ月間しか在籍していないにも関わらず、
免震・制震に関してお客様にしっかりと説明をしている姿を見て、大きな刺激をもらいました。
仕事を通して同期と関われたことを、非常に嬉しく思います。
私もイベントに来てくれた高校生・中学生に対して、オイレス工業を知ってもらえるよう全力で臨みました!
免制震の揺れを抑えるということを熊本地震の事例を通して伝え、
学生の驚いた様子を見ることができ、魅力が伝わっていればと願っています。
免震を知ってくれている学生もおり、少しずつオイレスの事業が浸透してきていると感じることができた瞬間でもありました。
2日間でオイレス工業のブースに約130名の方が来てくれました。
他に参加していた企業のことも知ることができ、
災害に対して、他社がどのようなところで多くの方の生活を守っているかを知るきっかけにもなりました。
先日熊本にあるグランメッセ熊本で「先進建設・防災・減災技術フェアin熊本」というイベントが2日間にわたり開催されました。
オイレス工業は2つ目の事業である免震・制震という装置を披露するために展示会へ参加をしました。
私の同期も免制震の営業・経営企画に一人ずつ在籍しており、このイベントに参加していました。
営業や企画に数カ月間しか在籍していないにも関わらず、
免震・制震に関してお客様にしっかりと説明をしている姿を見て、大きな刺激をもらいました。
仕事を通して同期と関われたことを、非常に嬉しく思います。
私もイベントに来てくれた高校生・中学生に対して、オイレス工業を知ってもらえるよう全力で臨みました!
免制震の揺れを抑えるということを熊本地震の事例を通して伝え、
学生の驚いた様子を見ることができ、魅力が伝わっていればと願っています。
免震を知ってくれている学生もおり、少しずつオイレスの事業が浸透してきていると感じることができた瞬間でもありました。
2日間でオイレス工業のブースに約130名の方が来てくれました。
他に参加していた企業のことも知ることができ、
災害に対して、他社がどのようなところで多くの方の生活を守っているかを知るきっかけにもなりました。
就活応援セミナー第二弾が東京営業所で行われました!
2024/11/17(日) 09:00
こんにちは。人事部の佐野島です。
10月19日、東京本店(ガーデンシティ品川)で就職応援セミナーを行いました。
今回は12名の方にお越し頂けました。
第二弾は「企業分析」がテーマで、
就職活動をしていく上で、「なぜ企業分析が必要なのか?」「どうやって企業分析するのか」を解説していくイベントでした。
企業を分析することは、ESで書くだけで終わりではなく、面接で大きなアドバンテージになります。
なぜこの会社ではないといけないのか、会社に対する熱量、それを伝えられる一つの要因が企業分析で得た答えであると思います。
これを機に更に企業分析に力を入れてくれたら嬉しいと感じますし、
最後にたくさん就活に対しての質問をしてくれてとても嬉しかったです。
10月19日、東京本店(ガーデンシティ品川)で就職応援セミナーを行いました。
今回は12名の方にお越し頂けました。
第二弾は「企業分析」がテーマで、
就職活動をしていく上で、「なぜ企業分析が必要なのか?」「どうやって企業分析するのか」を解説していくイベントでした。
企業を分析することは、ESで書くだけで終わりではなく、面接で大きなアドバンテージになります。
なぜこの会社ではないといけないのか、会社に対する熱量、それを伝えられる一つの要因が企業分析で得た答えであると思います。
これを機に更に企業分析に力を入れてくれたら嬉しいと感じますし、
最後にたくさん就活に対しての質問をしてくれてとても嬉しかったです。
★人事部メンバーのご紹介★
2024/11/15(金) 16:00

こんにちは。谷澤です。
現在、新しい採用パンフレットを制作しております。
今年の12月末に完成予定なので、早期選考中に皆様に公開できるかと思いますのでお楽しみに(^^)
パンフレットには若手社員から管理職まで、10名以上の社員に協力いただきました。
そしてせっかくの機会なので、人事部のメンバーも撮影していただきました!
さすがプロのカメラマンさん…!非常にいい笑顔な、素敵な写真を撮っていただけました(^^)
今後皆さまとセミナーや選考でも関わることが多いので、簡単に人事部メンバーを紹介いたします。
■曽谷(一番左)
教育担当です。内定式から新入社員研修、そして3年目社員研修など、幅広い研修を担当しています。
新卒採用でも登壇機会は多く、特に就活応援セミナーではメイン担当をしております!
関西出身で、ツッコミがするどいので、ボケるときは心していきましょう。笑
■佐藤/人事部長(左から2番目)
人事部長です。
元エンジニアで、アメリカのノースカロライナへの海外赴任経験もあり、頼れる&ものすごく優しい人事のリーダーです。
美食家&ワインが大好きです。料理も得意とのことで、なんとお節料理もご自身でつくるそうです!
■望月/人事課長(左から3番目)
人事部企画課長です。
中途採用、D&I推進、女性活躍推進等、幅広く担当されています。
皆さんとは1次選考でお会いできる予定です!
会社の中でも数少ない女性管理職の1人です。(いつもおしゃれで素敵)
■川口(右から3番目)
高卒採用、規定改修、正社員登用など、幅広く業務を担当しております。
川口も1次選考でグループディスカッションの選考官を務めます。
仮面ライダーにかなり詳しいという噂があります。
■谷澤(右から2番目)
私です。新卒採用のメイン担当をしております。
2022年に中途で入社しました。清水エスパルスと食べることをこよなく愛しています。
■佐野島(一番右)
2024年4月、今年入社の新入社員です。新卒採用のメイン担当をしております。
セミナー等で皆さんとお話する機会も多いですし、ブログでも何度も登場していますよね。
趣味はダーツとメダカの飼育だそうです。
今後のセミナーや選考で皆さんとお会いできることを楽しみにしております!