社食にもハッピーハロウィン
2024/10/30(水) 13:30
こんにちは!谷澤です。
最近はお昼まで打ち合わせや説明会があることが多く、佐野島くんと一緒に食堂を利用することが多いです。
300円ほどでバランスの取れた食事をとれるので、社食は社員の強い味方です!
佐野島くんが食べていると近くの席にどんどん同期達が集まってくるので(人徳。笑)、私も会話に混ざりながら楽しく過ごしています。
10/30はハロウィン前日ということで、トマトサラダにジャックオーランタンのかまぼこが入っていて、とてもかわいかったです(^^)
次のイベントはクリスマスなので、クリスマス直前の社食も楽しみです!
人事部 谷澤
最近はお昼まで打ち合わせや説明会があることが多く、佐野島くんと一緒に食堂を利用することが多いです。
300円ほどでバランスの取れた食事をとれるので、社食は社員の強い味方です!
佐野島くんが食べていると近くの席にどんどん同期達が集まってくるので(人徳。笑)、私も会話に混ざりながら楽しく過ごしています。
10/30はハロウィン前日ということで、トマトサラダにジャックオーランタンのかまぼこが入っていて、とてもかわいかったです(^^)
次のイベントはクリスマスなので、クリスマス直前の社食も楽しみです!
人事部 谷澤
今年も長岡技術科学大学から実務訓練生の方が来てくれました!
2024/10/27(日) 12:00
10月4日より、今年も長岡技術科学大学から実務訓練生が3名お越しくださっています!
■一般軸受事業部 技術部 技術一課
■自動車軸受事業部 技術部 技術二課
■研究開発 第三研究室
上記の部署に1名ずつ配属となりました!
【そもそも、、、実務訓練とは??】
理系の大学生を会社に約半年間お招きし、オイレスの仕事内容や学生の研究を互いに学合うものです。(長期インターンのようなものです)
オイレス工業では、神奈川県藤沢市の本社に来ていただきます。
(昨年は足利事業場でも受け入れをさせていただきました)
学生様の負担を少なくするため、「日当と実習中の宿舎」を提供しており、実務訓練生からは条件的にも人気をいただいております。
(先輩からの評判を聞いて、オイレスを希望して来てくださる方も多くおります!)
受け入れ準備は大変でしたが、普段やることのない業務だったのでシンプルに楽しかったです!
オイレスで働いて「良さ・改善点」を見つけて就活するとき、前向きに選考へ進んでくれたら嬉しいですね。
今年度の実務訓練生のみなさん、半年間頑張ってください!!
■一般軸受事業部 技術部 技術一課
■自動車軸受事業部 技術部 技術二課
■研究開発 第三研究室
上記の部署に1名ずつ配属となりました!
【そもそも、、、実務訓練とは??】
理系の大学生を会社に約半年間お招きし、オイレスの仕事内容や学生の研究を互いに学合うものです。(長期インターンのようなものです)
オイレス工業では、神奈川県藤沢市の本社に来ていただきます。
(昨年は足利事業場でも受け入れをさせていただきました)
学生様の負担を少なくするため、「日当と実習中の宿舎」を提供しており、実務訓練生からは条件的にも人気をいただいております。
(先輩からの評判を聞いて、オイレスを希望して来てくださる方も多くおります!)
受け入れ準備は大変でしたが、普段やることのない業務だったのでシンプルに楽しかったです!
オイレスで働いて「良さ・改善点」を見つけて就活するとき、前向きに選考へ進んでくれたら嬉しいですね。
今年度の実務訓練生のみなさん、半年間頑張ってください!!
10/27(日)理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア【横浜会場】に出展します!
2024/10/17(木) 17:00
弊社は、以下のマイナビイベントに出展いたします。
インターンシップのことはもちろん、弊社の魅力や仕事内容などをお話できればと思っていますので、ぜひ、当日は弊社ブースにお立ち寄りくださいませ(^^)
-----------------
《イベント詳細》
■イベント名
10月27日 理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア 横浜会場
■開催日程
10月27日(日)13:00~17:00
■会場
横浜新都市ビル(そごう横浜店)9F 新都市ホール
イベントの詳細は、マイナビの「イベント」タブから横浜会場のページを
ご確認いただくか、下記URLからご確認ください。
■イベントの詳細はこちら
https://job.mynavi.jp/conts/event/2026/9317/index.html
ご来場には、入場予約が必要となります。
―――――――――――――――
今回のイベントは(株)マイナビが主催・運営しています。
イベントに関してのお問い合わせは下記までお願い致します。
マイナビイベント首都圏運営事務局
seminar@mynavi.jp
インターンシップのことはもちろん、弊社の魅力や仕事内容などをお話できればと思っていますので、ぜひ、当日は弊社ブースにお立ち寄りくださいませ(^^)
-----------------
《イベント詳細》
■イベント名
10月27日 理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア 横浜会場
■開催日程
10月27日(日)13:00~17:00
■会場
横浜新都市ビル(そごう横浜店)9F 新都市ホール
イベントの詳細は、マイナビの「イベント」タブから横浜会場のページを
ご確認いただくか、下記URLからご確認ください。
■イベントの詳細はこちら
https://job.mynavi.jp/conts/event/2026/9317/index.html
ご来場には、入場予約が必要となります。
―――――――――――――――
今回のイベントは(株)マイナビが主催・運営しています。
イベントに関してのお問い合わせは下記までお願い致します。
マイナビイベント首都圏運営事務局
seminar@mynavi.jp
【2025年4月入社予定者】内定式がありました!
2024/10/10(木) 12:00
皆さん、こんにちは!人事部の佐野島です。
10月3日に内定式が行われました。
内定者の方、全員が集合時間より前に会場に来てくれたおかげでスムーズに内定式を進めることができました!
壁をつくらず、交流する姿を見てコミュニケーション能力が高いなと感じます。
また納涼祭であった内定者の方とも話すことができてとても嬉しかったです!
もちろん全員としっかり話すことは時間的に難しかったのですが、多くの内定者の方と話せて嬉しかったです。
去年まで学生の立場で内定式などに出席していたことがとても懐かしく思います。
オイレスの雰囲気を知っていただけた、緊張感がありつつもアットホームな内定式になったのではと個人的には思っています。
10月3日に内定式が行われました。
内定者の方、全員が集合時間より前に会場に来てくれたおかげでスムーズに内定式を進めることができました!
壁をつくらず、交流する姿を見てコミュニケーション能力が高いなと感じます。
また納涼祭であった内定者の方とも話すことができてとても嬉しかったです!
もちろん全員としっかり話すことは時間的に難しかったのですが、多くの内定者の方と話せて嬉しかったです。
去年まで学生の立場で内定式などに出席していたことがとても懐かしく思います。
オイレスの雰囲気を知っていただけた、緊張感がありつつもアットホームな内定式になったのではと個人的には思っています。
本配属前の新入社員研修がありました!
2024/09/30(月) 12:00
皆さん、こんにちは!人事部の佐野島です。
本日は9月19、20日の2日間で行われた本配属前の新入社員研修についてお話しします。
新入社員が仮配属されてから2か月半が経ちました。
いよいよ、10月から本配属となり正式に決まった部署での活動が始まります。
同期に話を聴いてみると2か月半早かったという声がとても多く、私自身も同じように感じました。
研修は藤沢事業所の多目的ホールで行われました。全国に散った同期と約2か月半ぶりに顔を合わせ、話すことができたので嬉しかったという印象がとても強かったです。
研修の内容としては、グループワークや社会人マナーなど基礎基本を改めて学びました。慣れてきて緩んでいる部分も亜あったのでとても良い刺激でした。
グループワークでは自分の意見だけを通すのではなく、全体の意見を聞いたうえで全員が納得のいく結論を出すことがとても難しかったです。
オイレス工業では、最初の新入社員研修だけでなく、本配属前や2,3年目研修と多くの機会が設けられています。
同期と顔を合わせる機会も約半年に一度のペースであるため、新入社員には心強いと感じています。
本日は9月19、20日の2日間で行われた本配属前の新入社員研修についてお話しします。
新入社員が仮配属されてから2か月半が経ちました。
いよいよ、10月から本配属となり正式に決まった部署での活動が始まります。
同期に話を聴いてみると2か月半早かったという声がとても多く、私自身も同じように感じました。
研修は藤沢事業所の多目的ホールで行われました。全国に散った同期と約2か月半ぶりに顔を合わせ、話すことができたので嬉しかったという印象がとても強かったです。
研修の内容としては、グループワークや社会人マナーなど基礎基本を改めて学びました。慣れてきて緩んでいる部分も亜あったのでとても良い刺激でした。
グループワークでは自分の意見だけを通すのではなく、全体の意見を聞いたうえで全員が納得のいく結論を出すことがとても難しかったです。
オイレス工業では、最初の新入社員研修だけでなく、本配属前や2,3年目研修と多くの機会が設けられています。
同期と顔を合わせる機会も約半年に一度のペースであるため、新入社員には心強いと感じています。